海外サッカーに興味ある人のためにヨーロッパの強豪クラブベスト20チームの戦術と有名選手を紹介していくよ : ワラノート
2017/10/09 09:39:10
yuatast
“いまはレアルとバイエルンとユベントスの三強”えー。それぞれ国内でも圧倒的な地位を得ているとは言い難い今期なのに、微妙なタイミングですごいこと言うな。もう少し待てばそうなるとは思うけど。
2017/10/09 12:11:04
beerbeerkun
“いまはレアルとバイエルンとユベントスの三強” そうでもないやろ
2017/10/09 14:43:00
sasoridan
最初からアフィブログ向けなんだろうなと言うことがあからさま過ぎて無理だった。ところどころおかしいし
2017/10/09 15:01:58
kD-Wr
おもろい
2017/10/09 15:44:43
nicottowatch
これ書いた奴アンチガナやろ。クソ野郎め、まあなかなか的は射ている
2017/10/09 15:57:06
tukanpo-kazuki
テレビで見る海外サッカーよりスタジアムで見るJがいいよ。一万人の人と同じものを見て感動を共有するとか、スタジアム以外ではなかなかない。でもCL常連同士の試合だと眠い目をこすりながら見る価値はある。
2017/10/09 16:06:41
aobyoutann
面白いけど情報量が多すぎるw サッカー最近全然見てないって人に読んでほしい。
2017/10/09 16:55:52
wktk_msum
面白かったけど、前線の選手ばかりなのがなー。CBはキエッリーニだけかよ。ストーンズ、コンパニ、アルデルヴァイレルト、ゴディン、フンメルスなども紹介しなよ!
2017/10/09 17:25:53
pantabetai
海外サッカー界のめまぐるしさは異常
2017/10/09 18:35:16
mio_wembley
20年来の海外サッカーファンだけど楽しく読めた。一つ突っ込むなら、カテナツィオじゃなくてカテナチオだな。
2017/10/09 20:57:26
taka-p
めも。
2017/10/09 21:17:29
rudolf7
この中のチームを中心にちょっとずつ勉強していこう。
2017/10/09 22:15:24
BuchuntaGo
“ 南米サッカーの全てを体現したようなプレイヤー。”
2017/10/09 23:09:39
megumi528
取っ付きとしては参考になる。
2017/10/09 23:33:11
hiruhikoando
労作。なんだけどブログでまとめてくれよ…。
2017/10/09 23:34:24
OROPARK
ニワカがニワカに分かるように説明するのは不可能ということを再認識させてくれる素晴らしいエントリーでした
2017/10/10 00:38:59
tomk59
現地で観れるJリーグ最高派ではあるけど、海外サッカーにも興味はありつつ疎いのでこれ読んで勉強
2017/10/10 02:47:46
kibarashi9
くそアフィでも、コンテンツ力あった。お疲れ。
2017/10/10 07:40:27
bovucha
あとでみる!
2017/10/10 08:38:13
tanayuki00
イニエスタの写真w
2017/10/10 08:47:42
twikkun
つくづく最近のサッカーってセンターフォワードなんだなぁと思わされるな
2017/10/10 08:51:26
hideki5793
アーセナルがセビージャより下か。。。そういう時代になったのか。。。
2017/10/10 10:52:13
maracay22
長友すごすぎて草
2017/10/10 11:36:43
yujimi-daifuku-2222
力作。楽しく読めました。/映像コンテンツとしての海外サッカーは競技レベルが高くて面白いですよ。Jリーグには地元の練習場に行くと、前の試合でゴラッソ決めた選手と会えるというまた別の魅力がありますけどね。
2017/10/10 11:48:57
nobohiga
おもしろそう。
2017/10/10 13:25:00
trashkids
サッカーを楽しむために必要なのは知識ではなくてスタジアムに行くことなので、とにかく一回近場のスタジアムに行きましょう。
2017/10/10 15:01:14
kaitoster
読み応えありすぎた・・・。
2017/10/10 15:11:07
Pome
インテルに長友いねーなぁと思って探してたらまさかのド真ん中にいた
2017/10/11 16:29:01
ghtght88e
長友さんリスペクト