ろくでなし子さんが語る、保毛尾田保毛男に対する批判への疑問「同性愛を公表してる人の中には『怒るネタじゃない』と冷静な人もいる」 - Togetterまとめ
    2017/09/30 08:53:05
  
  
    holly_d
  
  
    “保毛尾田保毛男に30年前は怒れなかった人が声を上げられるようになったのはいい事だ。ただ「さぁ、LGBTはできるだけ怒りましょう!」と言う人には疑問。(ろくでなし子)” #クロス
  
    2017/09/30 10:24:09
  
  
    toyoben
  
  
    こういうのって、マイノリティーの人達は「自分たちを特別扱いしろ!」って言ってんじゃなく、「(おかしな人だと見下したり、笑い者にするなどせず)ほっといてくれ!」っていってるんだと思うんだけどな。
  
    2017/09/30 11:02:26
  
  
    Re-birth
  
  
    なんつーか、「自分が苦手、嫌だから見たくない」を理論武装して世界から消そうという動きが強いのと、それはそれとして「受けた価値観がすべて」のように見える世界にもなりつつあるのと。
  
    2017/09/30 12:24:16
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    皆、自分の差別性には無自覚でありたいので、自分の差別性とはベクトルの異なる差別性を指摘しては、「自分は差別なんてしてない」というポーズを取りたがるのです。
  
    2017/09/30 12:56:22
  
  
    shironeko_t
  
  
    冷静に怒りを覚えている人もいるだろうね。
  
    2017/09/30 12:59:13
  
  
    akikonian
  
  
    当事者が自身のパーソナリティをおもしろおかしく表現することと、他人がおもしろおかしく(揶揄)表現すること。全く違うと思うが。
  
    2017/09/30 13:05:22
  
  
    ginga0118
  
  
    寛容な俺カッコイイって風潮は嫌い。 マイノリティ以外は生きにくい、面倒な時代になったな。 その一方で宗教観の違いについては認めず、戦争するバカもいる。
  
    2017/09/30 13:08:44
  
  
    mnby
  
  
    もちろん反応は多様でいいしあれを面白いというLGBTもいていい。でも「マイノリティをステレオタイプで表現して嘲笑するのはハラスメントだ。やめよう」と思えるくらいマスメディアは成熟してほしい。
  
    2017/09/30 13:09:30
  
  
    olicht
  
  
    青少年の健全な育成のためとかもっともらしい理由つけて兎にも角にもコンビニからエロ本を排除しようとする人たちを思い出したんですよ。
  
    2017/09/30 13:42:55
  
  
    advblog
  
  
    たぶん「そういう人たちじゃない人たち」が怒りぶってる
  
    2017/09/30 13:56:04
  
  
    meshupecialshi1
  
  
    こういう話で寛容とか冷静という立場は概ね「自分は興味ない」「知ってるが面倒だから関わらない」というものなのでは/「特別扱いするな」という人は多くの場合自分達が不当に恵まれているのを自覚できてないと思う
  
    2017/09/30 14:00:00
  
  
    hinbass
  
  
    これがアウトだと、クレヨンしんちゃん映画にカマっぽいキャラもう出せないねぇ。あとブコメの「希少動物保護してやってる」感がキモい
  
    2017/09/30 14:00:57
  
  
    shenlong
  
  
    やるんだったらマーベルのヒーローみたいに例えば現在の同性愛のイメージの変遷を重ねて、キャラクターのアップデートもできたんだよ。それをしなかったのが落ち度としか言いようのない
  
    2017/09/30 14:14:26
  
  
    karma_tengu
  
  
    笑いにせよ怒りにせよ、人の感情を煽動するのはあまりよくない
  
    2017/09/30 14:28:49
  
  
    motnao
  
  
    嗤われてる事と笑わせてる事の区別が付かない大人がなんでこんなに多いんだ。
  
    2017/09/30 14:34:22
  
  
    naryk
  
  
    LGBTが怒っているからダメなのではなくマイノリティへの揶揄・差別を公共の電波で行うからダメなんでしょ。オネエ問題についてはだいぶ前のマツコのインタビュー( kai-you.net )が参考になった
  
    2017/09/30 14:39:12
  
  
    hoshizuki1987
  
  
    "同性愛を公表してる人の中には「怒るネタじゃない」と冷静な人も"
  
    2017/09/30 14:41:24
  
  
    gorgeous1020
  
  
    オタクもデブもハゲの言葉も抗議してくれよ って思う
  
    2017/09/30 15:00:34
  
  
    lambrefun
  
  
    バリバラもダメかw
  
    2017/09/30 15:07:22
  
  
    sukekyo
  
  
    誰かが笑わそうと思ってやっていることを「笑えなかった」と怒るほどダサいことはないと思う。政治信条思想差別などあっていいよ。でも、ダサい。笑いがスキなので笑いに関してのダサいことは絶対にイヤなんだよね。
  
    2017/09/30 15:23:13
  
  
    fujixe
  
  
    よし、テレビを止めよう。
  
    2017/09/30 15:28:06
  
  
    Louis
  
  
    公表できるような立場の人(カミングアウトしやすい職種の人など)を代表に据えるのはどうなの
  
    2017/09/30 15:36:07
  
  
    hatehatehohokun
  
  
    id:gorgeous1020 私も、どちらも生まれつきの特徴なのに、LGBTへの侮辱はNGで、「オタクきもい」などの内向的気質者に対する侮辱はOKである理由が知りたいです。
  
    2017/09/30 15:45:19
  
  
    timmytimmy
  
  
    "「さぁ、LGBTはできるだけ怒りましょう!」と言う人には疑問。"彼女の発言の主旨としては、ここをタイトルに据えた方が合っている気がする。
  
    2017/09/30 15:48:55
  
  
    tick2tack
  
  
    別に属性の総意って話ではなかったような。/ この件はともかく、ある属性集団が同じ意見だとしがちなのはよくあるな。弱者が自身の属性を抑圧するような主張をすることは珍しくない。移民が移民反対を唱えるとか
  
    2017/09/30 15:57:10
  
  
    strbrsh
  
  
    “いじめられてる人を「みんなで笑い者にしようぜ!」と強制してくる空気”を一般化してしまとうとするのがテレビとかメディアなのではと思う。多数派を作り出そうとするというか。これネットもそうか。
  
    2017/09/30 16:06:06
  
  
    dogear1988
  
  
    根本的な段階で齟齬がある。どんなネタをやろうがそれは自由だ。だがそれを万人が受け入れるわけではない。やるなら批判を覚悟の上でやるべきであり、批判されて驚いてる時点で未熟なんだよ。
  
    2017/09/30 16:06:25
  
  
    guinshaly
  
  
    ネタがどうとか笑いのツボとか関係なく「ホモ」というネーミングが明確にまずいのではないかと。キチガイとかメクラとか、名前についたキャラを公共電波に乗せていいのか。
  
    2017/09/30 16:09:36
  
  
    tuzuraori
  
  
    ワンピースにオカマキャラいたけどあれもアウトという事か。
  
    2017/09/30 16:16:26
  
  
    a_horuru
  
  
    こうなってくるともう保毛尾田のことから離れて、こういう人もいるだろうという架空の被害者を立てて義憤かましてる奴らが不快であるという話になってる。
  
    2017/09/30 16:27:44
  
  
    zZwIwl
  
  
    このネタはメチャクチャつまんないと思うけど、多様性を盾に過剰防衛してる感じするんだよなー。
  
    2017/09/30 16:27:51
  
  
    usutaru
  
  
    どっちが正しいかを決めるんじゃなくて、常に話題になって議論や批評が行われたらいい。特にお笑いはそういうものであって欲しい。だから、健全でいいんじゃないの、この感じは。
  
    2017/09/30 16:30:52
  
  
    giyo381
  
  
    騒がしいノイジーマイノリティ問題
  
    2017/09/30 16:38:43
  
  
    kvx
  
  
    “いじめられてる人を「みんなで笑い者にしようぜ!」と強制してくる空気と同じくらい「あんな悪いやつはみんなで怒って叩きのめそうぜ!」という空気が嫌い。” うん。ネットの悪いとこ。
  
    2017/09/30 16:38:47
  
  
    elephantskinhead
  
  
    「ほもうだ」ではなく別名で、「街にいるナヨっとした変なおっさん」のキャラだったらセーフなのかどうか気になるところ
  
    2017/09/30 16:39:03
  
  
    onasussu
  
  
    やっぱろくでなし子ズレてんな。時代感覚が古いから女性器を象ったぜ!みたいなタブーを破る!みたいな70年代の芸風なんだろうし。公共の電波で今やる事じゃねえんだよ
  
    2017/09/30 16:42:42
  
  
    htnmiki
  
  
    うーんこの
  
    2017/09/30 16:44:55
  
  
    u-li
  
  
    人を傷つけてまで取りたい笑いって何やろね “「とんねるず的なモノ」に引導を渡した”  “属性が一緒だからといって考え方が一緒な訳がない”
  
    2017/09/30 17:06:59
  
  
    masa_rst
  
  
    好き嫌いまでなら良いが本当に狭量な反応多くてうんざり。自前の薄毛で典型的なハゲネタやるのはOKで、ガチゲイの芸人がステロタイプなオカマちゃんネタで笑い取るのは許さないんだろうな。差はないはずなんだが。
  
    2017/09/30 17:11:59
  
  
    barubari2955
  
  
    この点はアメリカのほうが課題先進国で日本でもポリコレに辟易してドナルドトランプ的な人が台頭する時代も近い(ドナルドトランプ的な人の例:小池百合子)
  
    2017/09/30 17:14:06
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    発言者はアレだが言ってる事は同意。怒るな、違和感を表明するなではなく、その正義で他人をぶちのめしてやる!私に同調しない奴は差別主義の屑!みたいな扇動ノリ、敵認定してシバきたがる手法について行けない。
  
    2017/09/30 17:19:57
  
  
    suzunya
  
  
    ハゲと言われて許している人間も少数ながらいますので、これからもハゲをバカにしていいんですよね?
  
    2017/09/30 17:30:39
  
  
    hiruhikoando
  
  
    当時だって石橋単独であのコントはできなかったよ。だから岸田今日子を姉として使って某事務所の姉弟のパロディとして(この説も嘘くさいが)成立させ、一方で大原麗子を起用して浮浪雲を再現させたりしてた。
  
    2017/09/30 17:33:22
  
  
    quick_past
  
  
    セクハラを単なるコミュニケートだと言う女性社員もいる。だからセクハラは問題ない。って論法と全く同じだよなこのひと。
  
    2017/09/30 17:48:13
  
  
    nine009
  
  
    にしても、主導してる人達って物凄い攻撃的だよね。感情的だし。LGBTを擁護してそうだけど有事の際には一番最初に人殺しそうな気がするよ。
  
    2017/09/30 17:56:59
  
  
    japonium
  
  
    個別の事案を数に物を謂わせ一括りにざっくり打っ手切ろうと為れば必然的に暴力的な大鉈振りに成る。
  
    2017/09/30 18:01:59
  
  
    c_flat_minor7
  
  
    この露骨にカリカチュアライズされ嘲笑われるキャラクターを見て、私は若かった頃、自分の内面を決して人に知られてはならないと、心を閉ざして生きた。あれは差別扇動のキャラクターだった。
  
    2017/09/30 18:33:24
  
  
    ss-vt
  
  
    「これを面白がる奴がいてもいいのが多様性だろ」「これを面白がる奴に対しても寛容になれよ」というコメントが多くてなあ
  
    2017/09/30 18:41:38
  
  
    daishi_n
  
  
    それはアンタが言うことじゃない
  
    2017/09/30 18:46:44
  
  
    teebeetee
  
  
    日本は世界の中の20世紀村として生きていくんですかね。
  
    2017/09/30 18:53:31
  
  
    hate1229
  
  
    ブコメのお前らでも同性愛とは付き合えないやろ?最後の無意識の境界は多分そこ。バカにすると笑いの境界については難しいね。普通の人をわらってもいいけど同性愛はわらってはいけないか。
  
    2017/09/30 19:06:03
  
  
    njgj
  
  
    そもそも「人の属性をバカにすることを面白いと感じる」ことが問題なんじゃないのかなー。そういう意味でも、LGBT問題自体が前に出すぎるのはよくないのかもとも思う。
  
    2017/09/30 19:13:35
  
  
    duckt
  
  
    「フェミニストの中にも、男は全て敵!オスの金玉潰してやる!と豪語する人もいれば」何か色々妄想だけで書き散らかしてる感。そういう雑な頭脳だからお巡りにつけ込まれる。
  
    2017/09/30 19:22:20
  
  
    mangakoji
  
  
    hint:ミンストレルショー
  
    2017/09/30 19:25:50
  
  
    Caerleon0327
  
  
    そもそも、アレおもしろいの?(クレームが簡単に来るので、芸人たちは有料チャンネルに進出するのです。)
  
    2017/09/30 19:26:57
  
  
    ton-u
  
  
    公に言ってはダメなことは心に思っていればいいのに我慢?それとも本性なのかな、この方は。
  
    2017/09/30 19:29:10
  
  
    kurosiosadakiti
  
  
    ハゲを面白おかしくするのは騒がれないのに、ゲイを面白おかしくするのは駄目なの?ハゲのほうが秘匿コスト(ヅラ)が掛かるのに。
  
    2017/09/30 19:39:10
  
  
    mventura
  
  
    LGBTに限った話じゃなくて、誰かを嘲笑してるのを見るのが嫌なのは、違う局面では自分が嘲笑されるのだろうなと思うから。
  
    2017/09/30 19:42:43
  
  
    lsho_scarecrow
  
  
    レイプで気持ちよくなる女もいるのだから、レイプは悪ではない的な? ネタなのだから客に受けなかったら駄目でしょ。
  
    2017/09/30 19:43:57
  
  
    napsucks
  
  
    そもそもホモなんて冗談のネタですらテレビに出すんじゃねーよ穢らわしい。市民権得たらどうすんだよマツコも美川も公の場に出すな(急進的ホモフォビア派
  
    2017/09/30 19:49:13
  
  
    oka_mailer
  
  
    色々と言葉を並べてるが「昔のように差別したい」以上のことは言ってなかった。|サビ残してる労働者の中にも『怒るような事じゃない』っていう"冷静な"人はいるでしょうが、だから何って話です。
  
    2017/09/30 19:54:23
  
  
    cleome088
  
  
    なんつうかとんねるず自身が完全にやめどきを探してて確実な炎上ネタを振って当事者でもない人間が噴き上がるって踊らされてるよねぇとしか。しかしほんとにゲイの人にはシャレじゃなくキツイキャラクターだったのね
  
    2017/09/30 19:58:54
  
  
    takeishi
  
  
    「保毛尾田保毛男に30年前は怒れなかった人が声を上げられるようになったのはいい事だ」と最初に書いてる事も強調したいけど/ろくでなし子はベクトル問わず同調圧力には一言言いたくなるタイプなのか
  
    2017/09/30 20:15:31
  
  
    keisuker
  
  
    当たり前のことを大衆に混じってしたり顔で語って、自己満足したりストレス解消してる奴が嫌いってことでしょ。そういう奴って安全な場所からしか石投げられないくせに自分がえらくなった気でいる。
  
    2017/09/30 20:15:45
  
  
    only_fall
  
  
    こういう文脈で「冷静」って言葉を使われると違和感あるんだよなあ
  
    2017/09/30 20:16:54
  
  
    sasaki_juzo
  
  
    何勝手なこと言ってんだ感しかない。
  
    2017/09/30 20:22:35
  
  
    kazoo_keeper
  
  
    外国に行って、日本人だからという理由で差別されたとする。抗議をしたら「日本人の中には気にしない人もいるよ」とか「他のアジア系も差別されてるのに日本人だけ特別扱いしろというのか?」とか意味不明の反論が…
  
    2017/09/30 20:24:11
  
  
    summoned
  
  
    どこまで配慮するかには色々考えがあってしかるべきだけど「怒るやつはおかしい」みたいなこと言い出すのは邪悪すぎるでしょ
  
    2017/09/30 20:24:58
  
  
    hxd9
  
  
    理屈としてはまぁ筋が通っていなくもないのだけど、世の中が良くなるとか人のためになるとかいう感じがしない主張。
  
    2017/09/30 20:28:25
  
  
    cloud-collector
  
  
    当事者でもない人達が怒っていると思ってる人がいるみたいだけど、あえて断ってないだけで実は当事者な人だって結構いるのではないかと。このキャラが与えた影響ってそういう種類のものでしょ。
  
    2017/09/30 20:35:53
  
  
    lastline
  
  
    そうでないパーソナリティーの人がステレオタイプのキャラクターを借りて笑いを取るなって話でしょ。
  
    2017/09/30 20:36:03
  
  
    machihakoibito
  
  
    だからどこからゲイの総意なんすかね ゲイリブの思いは別として圧力は世の中はホモフォビアへ続く道
  
    2017/09/30 20:36:34
  
  
    cinefuk
  
  
    「トンカツ食べながら『日本ではアッラーは見てないから』という教義に寛容なムスリムもいる。ハラルしか食べないイスラム教徒は不寛容」という不快なTweetを連想。何がセンシティブなものにあたるかは個人に属する
  
    2017/09/30 20:41:26
  
  
    ko_kanagawa
  
  
    とんねるずやあの番組に代表されるフジのバラエティの良さってのは意識低い笑いが臆面もなくできるっつうところで、それを高まりきった意識で何やかや言ってもなってのは思う。てかこれ釣瓶が番組の冒頭言ってる
  
    2017/09/30 20:43:44
  
  
    reijikan
  
  
    いわゆるオネエキャラ等のと違いは、自分を笑い者にするのと、他者を笑い者にするのとの違いかなぁ、と思い始めているけども、それで合ってるかはまだ確証がない。
  
    2017/09/30 20:44:22
  
  
    purintanokami
  
  
    いや、そういう笑い全部消えてなくなれよ。そういうクソみたいなのが何ら道徳的判断も持たないガキを喜ばせて誰かを傷つけるんだよ。子供が馬鹿だから笑いのせいじゃない?ふざけんじゃねーぞクソッタレが。
  
    2017/09/30 20:44:44
  
  
    kaz_the_scum
  
  
    私はストレートだけどあれは見ていて恥ずかしいキャラクターだと思う。ストレートであろうこの芸人がこんなキャラを公共の場所で2017年に出すなんて。クローズドな場所でやってくれ。
  
    2017/09/30 20:48:31
  
  
    weep
  
  
    タモリや釣瓶をいじって笑いをとってる冒頭からなんだかなぁと思ってたが。。 ひさびさのいいともセットが台無し。
  
    2017/09/30 20:53:57
  
  
    rundyh
  
  
    ノリダーが仮面ライダーに見えない程度には、このキャラも石橋のキャラクター以上の物とは考えてなかったから笑うときには何の考えもなく笑ってたな、謝る気もないが
  
    2017/09/30 20:56:39
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    他人への暴力の実在を否定した上で、それに寄り添おうとする人間に対してまで斜に構えて大衆とは違うとやるような輩にはなりたくないなと思いました。芸術家とは他人と違う事をアピールし続ける事が商売だろうけども
  
    2017/09/30 21:00:46
  
  
    tanaboo
  
  
    ハラハラ(*´▽`*)
  
    2017/09/30 21:01:15
  
  
    hkmn
  
  
    日本人はとくに和を尊ぶ、和から外れてると叩く、馬鹿にする、笑いものにする人種だから、いくら時代が変わろうがそんな簡単になくなる考えではないと思う。良いことではないけどある程度はしょうがない感ある。
  
    2017/09/30 21:06:43
  
  
    houjiT
  
  
    一家言あるのかなと思って読んだら、「やだなぁ」で終わっちゃったよ。さいですか以外の言葉出てこねえよ。自身の発言が「怒らないで距離を取れ、という『同調圧力』」にもなるの気付いてなさそうなのもマイナス
  
    2017/09/30 21:09:40
  
  
    toksato
  
  
    少なくとも、ろくでなし子さんが言ってるのは「冷静に流す人もいるんだから許せよ」ではなくて「冷静に流す人もいるんだし、一括りにしたり徒党を組んだりしないで個人の範疇で批判すべき」と言ってるんだと思うけど
  
    2017/09/30 21:10:06
  
  
    turione
  
  
    表現とはなにかというのは難しい問題だと思う。人間は物理的な生き物としてより精神的な生き物なんだなと
  
    2017/09/30 21:11:21
  
  
    pianocello7
  
  
    ファッションホモで笑いを取ろうとすることの罪に無自覚無頓着。
  
    2017/09/30 21:17:24
  
  
    tak-fujifuji
  
  
    こういうのは全部規制してつまらんコンテンツばかりになればいいやんけ。
  
    2017/09/30 21:23:37
  
  
    usi4444
  
  
    あなたは冷静にファビョファビョ言っていたのですか?でしたら正真正銘のレイシストですね。@6d745「ファビョるろくでなし子まとめtogetter.com
  
    2017/09/30 21:27:13
  
  
    kidspong
  
  
    「嫌われるより嗤われる方がいい。この件でLGBTへの悪意が肥大する方が怖い」というコメントを某所で目にし、当事者達の現状への深い諦観を見た気がした。「冷静な人=気にしてない人」とは限らないと思う。
  
    2017/09/30 21:27:45
  
  
    tincast
  
  
    運動が過激化、神経質化するほどに批判された側はもとより、それを回りで見てる人の気持ちのマグマもグツグツ滾るわけで、こういうの、巧妙な運動潰しのセンで考えると結構納得出来るトコ多いのよね。(超陰謀論脳)
  
    2017/09/30 21:32:26
  
  
    sewerrat
  
  
    てか、マイノリティがちょっと怒りを表明したくらいで、表現できなくなる「お笑い」ってどんだけ甘ったれなのよ。「反抗できない、一方的にイジれる相手からしか笑いが取れない」って言ってるようなもんだろ
  
    2017/09/30 21:42:02
  
  
    taruhachi
  
  
    他人のモノマネをするときはそこに尊厳があるかどうかが問題。
  
    2017/09/30 21:43:50
  
  
    ritena
  
  
    この話は全体的に嫌悪感を抱くからなにかなと思ったんだけど、イジメを黙って見てる奴らが標的を変えただけなんだな。意味のある反応は"やめろ"じゃなくて"つまらん"だろう。
  
    2017/09/30 21:53:53
  
  
    edusa
  
  
    見てないから昔の記憶でしかないけど、ああいうゲイの人っているの?自分がイメージするゲイの人達とかけ離れてるように思えるんだけど。
  
    2017/09/30 22:04:57
  
  
    world3
  
  
    規範的議論に不慣れな人にありがちな、はっきり言って幼稚な感想。批判するかしないかは最後は各人の判断。そんなのは当たり前の前提で、今回の事案は「批判されるべき」と主張しているんだよ。
  
    2017/09/30 22:11:46
  
  
    pmint
  
  
    マイノリティのためにマジョリティ側の有志が抗議してあげたけど、マイノリティ側が感謝してるとは限らないと。あと抗議してるはずの団体が差別用語を広めてるのは何なんだろう。自覚が無いのか。
  
    2017/09/30 22:13:07
  
  
    gaumash
  
  
    タイトルしか見てないけど、「『怒るネタじゃない』と冷静な人もいる」って何?怒ってる人は冷静じゃないって事?
  
    2017/09/30 22:14:56
  
  
    electrolite
  
  
    体育会系で排除性の強いギャグを、なんら疑問を持たずに何十年もやり続けているとんねるずに対する嫌悪感が背景にあるのは確か。それが問題の構成要因なのか増幅要因なのはよくわからない。
  
    2017/09/30 22:16:30
  
  
    onehiro
  
  
    当事者が自虐ネタしたとしても周りがツッコミいじりをするんだからそんなに違わない。アンガールズのガリガリネタ嫌だったもん
  
    2017/09/30 22:18:58
  
  
    udongerge
  
  
    不愉快に思う人が居て、気にならない人が居るのは昔と同じで、割合が変わっただけなんだよな。つまり結局数字的なもので決めるしかない。
  
    2017/09/30 22:19:01
  
  
    hundret
  
  
    表現の自由の敵ってたまんねえな
  
    2017/09/30 22:19:03
  
  
    onagatani
  
  
    はてぶのコメントが憶測にあふれている
  
    2017/09/30 22:24:47
  
  
    GOD_tomato
  
  
    そういう"冷静"な人は他の同性愛者に無配慮なだけ。環境セクハラと同じ理論で正当化しないでもらいたい。
  
    2017/09/30 22:26:16
  
  
    solidstatesociety
  
  
    深夜のえっちな番組も同時に始まったらフジ完全復活とか言われそう
  
    2017/09/30 22:34:31
  
  
    gakusi
  
  
    コメント欄もけっこうな荒れ模様で気分が暗くなるなぁ。
  
    2017/09/30 22:34:46
  
  
    kangiren
  
  
    今、ネプチューン堀健のアキバカンペ―が復活したら、オタクは怒るのか笑うのか?
  
    2017/09/30 22:35:39
  
  
    regularexception
  
  
    怒る人もいる怒らない人もいる。怒る人が怒らない人に「あんただって****なんだから怒りなさい!」っていう人はおかしい
  
    2017/09/30 22:36:00
  
  
    chintaro3
  
  
    顔を黒く塗って踊ることが禁止になった時点で、予想できた事態ではある。
  
    2017/09/30 22:38:23
  
  
    wideangle
  
  
    今更アレがおもしろとして通用する世の中でもないからほっとこうぜ、くらいの反応はあるけど、「良し」とする当事者は見なかったな。 / これされるとLGBTフレンドリー謳ってるスポンサーはたまったもんじゃないよね。
  
    2017/09/30 22:40:43
  
  
    NLW
  
  
    ろくでなし子 = 保毛尾田保毛男 説
  
    2017/09/30 22:41:16
  
  
    retire2k
  
  
    「いじめられる方にも問題がある」と言っていじめる方が悪くないかのような論調にするパターン
  
    2017/09/30 22:42:22
  
  
    chnpk
  
  
    それを言ったら志村けんの爺さんコントもダメなんじゃないのと思ったけど、爺さんはいまやマジョリティだから問題ないという整理はできるかもしれない
  
    2017/09/30 22:43:57
  
  
    bunbum
  
  
    テレビに映るキモい男と、LGBTの自分は別物って当たり前のようにわかっている人間は特に不愉快なんて感じない。ゲイかつ自意識過剰(こっちが重要)という狭い条件にハマるやつだけじゃないか、あんな過敏なってんの
  
    2017/09/30 22:47:08
  
  
    lololol_stWh2
  
  
    普通にネタが面白くないから問題になるんじゃね?(バライティの笑いがわからない者の戯言)
  
    2017/09/30 22:47:09
  
  
    taka37564
  
  
    ろくでなし子はマイノリティに特権があると信じるレイシストなので、こんなレイシストの言葉に耳を傾ける必要なんかないよ。仮に正論なら、レイシストでない人も同じ主張を、しかもより丁寧に展開するはずだから。
  
    2017/09/30 22:50:51
  
  
    namihei2017
  
  
    じゃあ義母愛子さんをネタにした石橋のネタは?!世の中笑えない事ばっかりなんだから、TVの中のことぐらい手放しで面白がれないもんかね。畜生が
  
    2017/09/30 22:54:03
  
  
    zuiji_zuisho
  
  
    「お前が差別主義者じゃないなら私を怒らせるようなことは言わないはずだ、何で怒るかわからないから言及しないのも許さん」って体育教師の「できないのはヤル気がないからだ」と何が違うんだろ。
  
    2017/09/30 22:58:06
  
  
    kobeni_08
  
  
    マイノリティは常に一枚岩になれないよねえ
  
    2017/09/30 22:58:53
  
  
    azum1
  
  
    ツイッターでいろいろ流れてきてもやもやしていたけど、トップブコメで完璧に言語化されていた。
  
    2017/09/30 22:59:31
  
  
    asobime
  
  
    過剰反応ではと思ったりしたが1月に書かれてるこのブログの記事読んで考えを改めた。今出していいキャラじゃなかったね。junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp
  
    2017/09/30 23:07:03
  
  
    hogefugapiyox
  
  
    一方で「人を傷つけてまでやるネタじゃない」という話でもあると思うんだよ。ガチガチの保守派だしこの手の話題でPCを金科玉条に叩きまくる奴は嫌いだけども。もっと「まともな」面白い笑いってあるやろ(関西人目線)
  
    2017/09/30 23:12:35
  
  
    ooishikuranosukenowakenai
  
  
    名前や属性を出さずに「近所のキモいおっさんです」と言ってたらここまで炎上はしなかったかもしれないので、同性愛者は愛されてる
  
    2017/09/30 23:15:08
  
  
    xevra
  
  
    PCで雁字搦めの窮屈な社会にすべきではないが、性的マイノリティを笑い者にするバラエティーはどう考えてもアウト。少なくとも国民共有の財産である電波枠使ってやるのはあり得ない。
  
    2017/09/30 23:34:10
  
  
    death_yasude
  
  
    こいつ持ち上げてた左派wwww
  
    2017/09/30 23:43:34
  
  
    komurasakihokori
  
  
    知人にセクマイがいるのは珍しいことではないんだから誰が怒ってもおかしくないよね
  
    2017/09/30 23:45:50
  
  
    ene0kcal
  
  
    オンエアー時に間違ってタモリさんと一緒に居たのを数秒みたが、内輪でゲラゲラ笑っているだけだった。何が面白いのかまったく分からなかったので、スカパーのダラケ(MC:千原ジュニア)に変えた。ちなAV回。
  
    2017/09/30 23:54:00
  
  
    sasa009
  
  
    この話題すらどうでもいいと思ってしまう私は差別主義者になるのか?
  
    2017/09/30 23:54:25
  
  
    fatpapa
  
  
    冷静な人・笑う人がいるからいい訳でもなし、LGBTネタは全て禁止せよというものでもなし。見た目で「ホモじゃねーの?」とからかう30年前と同じセンスを笑いにできると思った事を恥じるべきって程度だと思う
  
    2017/09/30 23:58:37
  
  
    mituteru66
  
  
    僕もゲイですけど、保毛尾田保毛男が叩かれている姿を見ると、なぜだか悲しくなってきます。子供の頃は、同級生から保毛尾田保毛男って言われて嫌な思いしたのに何故だろう。
  
    2017/10/01 00:16:49
  
  
    samuraidaishou
  
  
    かつてお笑いタレントが口喧しく「空気読め」と同調を強要していた。時代に取り残された古いお笑いを恥ずかしげもなく流した今こそ彼らに言い返して笑ってやろう。「そんな時代じゃねえだろ空気読めよ」
  
    2017/10/01 00:19:49
  
  
    idejunp
  
  
    なんでこう人によって違うってことがわからないんだろうか
  
    2017/10/01 00:20:49
  
  
    mouseion
  
  
    とんねるずのチキチキ作戦に見事ハマった人達。
  
    2017/10/01 00:22:08
  
  
    Annihilator
  
  
    猿は低俗な娯楽しか楽しめないし、人間は高尚な娯楽しか楽しめない。猿は人間社会で共存すると言うなら人間様のルールに従え。
  
    2017/10/01 00:23:10
  
  
    rosaline
  
  
    ヴィレッジ・ピープルもらい事故。表現の自由は大事けどさぁ
  
    2017/10/01 00:34:48
  
  
    type-100
  
  
    うーん、冷静であることが良いことだとは思わないので。やっぱり最初に感情がないと。
  
    2017/10/01 00:56:50
  
  
    baronhorse
  
  
    この問題はマジで良くわからねー。ハゲとか馬鹿を笑い者にするのはいいんだよな?
  
    2017/10/01 01:11:31
  
  
    primedesignworks
  
  
    LGBT に関して、声が大きいのは当該者ではなく無関係な人だという印象がある。「当該者の代わりに声を上げてやってる」感は、あれ、沖縄の基地…?
  
    2017/10/01 01:14:56
  
  
    chuunenh
  
  
    あと何年かすれば男性の裸で笑うのは男性性への差別ということになるような気がする。少なくとも腹芸はできなくなりつつある。
  
    2017/10/01 01:23:07
  
  
    misora05
  
  
    あのようなキャラクタを持ち出されて痛い目を見たことがない、または受け流せたなら「怒るネタじゃない」かもしれないけど、そうじゃない人が相当いるじゃない?そういう人の存在はどう考えてるんよ。
  
    2017/10/01 01:24:36
  
  
    kfujii
  
  
    もう全然ダメ。ほんとにろくでもない
  
    2017/10/01 01:26:29
  
  
    fujiriko59
  
  
    「さぁ、LGBTのみなさんはできるだけ怒りましょう!」という話のもっていき方はよくないよねという話で、とんねるずを批判するのはよくないとは言ってないんじゃないかな
  
    2017/10/01 01:45:32
  
  
    marimonbunny
  
  
    自分が嫌じゃないからって嫌な人が心狭いみたいな風潮が嫌い。君は嫌なんだろ、私は嫌じゃないでいいじゃん。
  
    2017/10/01 01:51:09
  
  
    masara092
  
  
    保毛尾田保毛男と本物でイジられキャラをやってる人、どっちも同じに見えるので、今の多様性を受け容れる流れならだめだとは思わない。あれが駄目ならオネエキャラでゲイと自称してテレビ出てる人間全部消えるべき。
  
    2017/10/01 01:58:09
  
  
    karotousen58
  
  
    冷静とは?「批判」以前に、「声をあげられない状態」「不当性を訴えても、自分の意見の正当性をうまく提示できなければ無効化される」の思いが隠れているかも。 karotousen58.hatenablog.com とも被る
  
    2017/10/01 02:24:08
  
  
    flatfive
  
  
    世間がゲイ慣れしたら多分逆に笑いとして成立する。デブ、ハゲ、ボケ老人なんかは当然に在るモノと認識されてて、ネタにして(差別して)も偏見の助長に成らないので笑える。蔑視てか特別視自体を無くすのはまず無理
  
    2017/10/01 02:52:20
  
  
    shima2tiger
  
  
    面白くないのがいけないんだよ。ノスタルジーばかりでさ、新しい面白さをひとつも提案できてない
  
    2017/10/01 03:27:08
  
  
    possesioncdp
  
  
    ほっといてくれ、というのも違うと思う。笑い者にされるのは許されないが、いないことにされるのはもっとダメだろう。 触れ方がわからないなら当事者にもっと語らせればいいのに、、、
  
    2017/10/01 04:55:18
  
  
    KoshianX
  
  
    メディアが差別を扇動した事例なのでそこらの表現叩きとはまた全然別なんだよね。宮崎事件時代のオタクにはよくわかる話だろう。過度な悪意あるステレオタイプ化はヤバい。
  
    2017/10/01 04:58:50
  
  
    mae-9
  
  
    anond.hatelabo.jp とかを読むと、極めて普通の、冷静な批判だと思うけど。なんかやたら攻撃的な批判ばかりがあることにしたい人たちがいませんか。
  
    2017/10/01 06:05:01
  
  
    ueshin
  
  
    まあ、笑いって純粋で無垢なものではないよね。人への攻撃や侮蔑をふくむものとして、みずからの厳しい倫理観が必要だね。イジメがなくならないのは、笑いだからかもね。
  
    2017/10/01 06:13:02
  
  
    aquacy
  
  
    結構この話題引っ張りますな!
  
    2017/10/01 06:22:48
  
  
    yogasa
  
  
    そもそもおもしろいと思ってるの?
  
    2017/10/01 06:31:26
  
  
    ueniiku1
  
  
    保毛尾田保毛男 何が悪い?
  
    2017/10/01 06:44:34
  
  
    xxxxxxxxlarge
  
  
    LGBTの中にはオカマキャラみたいに面白可笑しくすることで受け入れようとする文化もあるので、差別とはまったく思わない。
  
    2017/10/01 07:32:00
  
  
    hiramotogfrontier
  
  
    マイノリティーだからと嘲笑の対象にせず、ただ受け入れれば良いと思います。
  
    2017/10/01 08:00:50
  
  
    Kial
  
  
    自分の事件のときに擁護された理由をわかってないのか、この人。
  
    2017/10/01 08:04:47
  
  
    maninthemiddle
  
  
    この件については「空気読め」だな..
  
    2017/10/01 08:34:30
  
  
    pragmaticachang
  
  
    同意する側面もないではないが、小学校の帰りの会みたいなこと言ってるなあ・・・と思いました。おそらく本人の自意識とは逆に。
  
    2017/10/01 08:38:24
  
  
    substance_abuse
  
  
    やっぱり一枚岩じゃないよね。 ホモの代表面してたヤツ出てこいや!
  
    2017/10/01 08:50:20
  
  
    sdhiyasiderest
  
  
    とんねるずの今回の見てなかったですが、時代が変わったんですね
  
    2017/10/01 08:52:39
  
  
    ymzkey
  
  
    ゲイの芸をする当人が同性愛者でない限り、白人が顔にクツズミ塗って「ブラックニガ男です」「薬物依存?あくまで噂なの」ってやってるのと同じくらいやばい
  
    2017/10/01 08:53:33
  
  
    t-oblate
  
  
    なし子はLGBTが怒るのは否定してないじゃん。パブリックエネミーが如く「こいつのことみんなで殴ろうぜ~」つって煽る雰囲気がなんかコエーっつう話だろ。そういう意見すら許さんというのは俺はコエーよ。
  
    2017/10/01 09:06:05
  
  
    Benitaslapper
  
  
    最近は何をしても批判になる。面白いことはキワドイ線をつくこともひとつの手段じゃないかな。
  
    2017/10/01 09:44:37
  
  
    miraishonen99
  
  
    ろくでなし子の意見、めっちゃ同意だ
  
    2017/10/01 09:51:34
  
  
    cbrsf993
  
  
    ステレオタイプ化して嘲笑するのが問題というコメント読んで、なるほど確かにそこだよなぁと。そう考えると、ガキ使でやってたIKKOの抱かれたい男カレンダーは面白いし一応セーフだし、いいとこ突いてたのかも。
  
    2017/10/01 09:58:08
  
  
    sgo2
  
  
    抗議するのは良いけど、怒りをぶつけるのは和解に至る道へのハードルを上げる(和解に至らなければ却って敵を増やす)ので、あまり巧いやり方ではないと思う。
  
    2017/10/01 10:05:44
  
  
    NOV1975
  
  
    この程度の批判で過剰だという必要ないよ。
  
    2017/10/01 10:08:38
  
  
    rain-tree
  
  
    "ヴィレッジ・ピープルのYMCAやGO WESTやIn the Navyなんか日本で放送されなくなっちゃいますよ"当事者なら許容されるんじゃないかと思うけどね。
  
    2017/10/01 10:22:37
  
  
    RondonZoo
  
  
    怒りを感じない人が責められるべきではないけど、「当事者は怒りを持とう」って人たちの活動から怒っていいんだってことに気づく人もいると思うけどね。
  
    2017/10/01 10:28:00
  
  
    atoz602
  
  
    “「さぁ、LGBTはできるだけ怒りましょう!」と言う人”や“属性だけで皆の総意とする”人なんて見かけなかったけど、どこにいるの?誰と闘ってるの?
  
    2017/10/01 10:31:58
  
  
    sukoyakacha
  
  
    自身を被差別者として表現することで食べて行く人には都合が悪いだろうが、そういうやり方はもう無効なんだよね
  
    2017/10/01 10:38:15
  
  
    babandoned
  
  
    自分の意見と異なると「違和感」と言うやつが多いが大抵その意見を噛み砕けてないだけ まずなぜその批判や意見があるかということを考えたらどうか?
  
    2017/10/01 11:51:53
  
  
    rin51
  
  
    こっちのネタは昔から興味なかったが同じ番組で笑福亭鶴瓶が「自分が把握してないことで笑われるのが腹立つ」と言っていたほうは共感した
  
    2017/10/01 12:25:48
  
  
    kyo_ju
  
  
    告発無効化論法の見本市のようになっており。
  
    2017/10/01 13:56:38
  
  
    tokage3
  
  
    この件に関しては言いたい事はあるけれど、メンドクサイ事になるのが見えてるのでやらないし、それが良い状況だとは全く思わない。
  
    2017/10/01 14:17:21
  
  
    glizmo
  
  
    何事にもコンテキストが存在する
  
    2017/10/01 15:53:19
  
  
    paravola
  
  
    (直観力の鋭い人だ)「叩きのめそうぜ!という空気が嫌い」
  
    2017/10/01 21:29:22
  
  
    nikutetu
  
  
    30周年でたまたま一瞬出しただけの、たとえ抗議があろうとなかろうとそれ1回きりな感じのなつかしキャラなのになんかめちゃめちゃキレてんなぁっていう。オネェとかも見てて結構しんどい
  
    2017/10/02 07:24:32
  
  
    muryan_tap3
  
  
    権力の少ない側を叩く差別ネタで笑いをとるのは思慮のない馬鹿のオピニオンにされる、酷い振る舞いの免罪符にされるのを芸人は解ってないのか?ウケることで権力が発生することに気が付かない筈がないのに
  
    2017/10/02 11:56:02
  
  
    Ayrtonism
  
  
    この程度の議論を、ガチで闘ってる人々が承知していないと思える鈍感さがすごい。
  
    2017/10/02 16:19:23
  
  
    dal
  
  
    セクハラとか労働問題に例える人が既にいるのでニュアンスは伝わると思うけど、冷静な人の話ばっかりじゃなくて実際に困った事があるから冷静でいられない人の話も聞いてほしいんですってば
  
    2017/10/02 19:13:35
  
  
    PIEZOU
  
  
    震災の時にゴミ同然の使えないものはいいから生理用品送ってって女性の意見に対して、ティッシュと綿で代用出来ると顔真っ赤にしてメーカーにまで問い合わせ謎怒りしてたおじさん思い出す。