2017/09/03 00:40:14
luccafort
日本は我慢強く守ってたなという印象はあったがこういう解説みると「確かにあのタイミング危なかったよね」とか「乾が変えられたのはそういうことか!」とかいろいろ納得するものがあって楽しい。
2017/09/03 00:54:11
AQM
い、乾は中二日だったから・・・(震え声
2017/09/03 01:21:13
onsen222
相変わらず面白いレビュー
2017/09/03 01:45:19
rryyu
乾に関してのコメントが的確でよかった。なるほどなと。
2017/09/03 02:37:05
winchang
酒井ゴリの記事中の下げ上げ評価にものすごい抑揚感
2017/09/03 03:00:24
shota-m
乾の攻撃と守備は諸刃感あったの、ほんとその通りだ。後半、井手口のサイドチェンジ効いてたなと思った。
2017/09/03 03:55:04
tsjtksh
読み応えある
2017/09/03 04:14:13
sugimo2
"433は3421と対戦する場合、中盤中央で数的不利に陥ります"
2017/09/03 05:48:25
sukeroc
うおおおおかえりなさい!
2017/09/03 06:10:56
adgt
palさんにここまで褒められるほど、オーストラリア戦は素晴らしかった!(どんな基準だ…)/正に『大迫は化け物じみてボール収まる』
2017/09/03 07:03:33
onehiro
乾の守備はやっぱ効いてないよな。走ってるっていうだけで守備が良かったとする評は残業したから仕事がんばってる評に近いものがある。
2017/09/03 07:11:31
fu-wa
日本てレギュラーと補欠みたいな考え方あるけど、もともと本戦では2チーム作れる選手層ないと勝ち抜けないわけだからやっとそれに近づいたってことじゃないかな。相手によっては本田や香川も使う場面ある気がする。
2017/09/03 07:23:50
isek
確かに久々や!…毎度毎度素晴らしいレビューです!
2017/09/03 07:43:07
oobatomoyama
難しくてわからないところが多いけど、文章の雰囲気が心地良かった。とりあえず、知らない名前の若い選手を覚えていかないと!ってなった(笑)
2017/09/03 07:51:17
blueboy
「本田と香川と岡崎については、ロシアまでひっぱる必要は無いと思いますよマジで」→ まさか。彼らが欧州でやっているレベルのプレーを、若手ができるとは思えない。柴崎だって追いついていない。香川は単にケガ。
2017/09/03 08:04:26
akio130
初めて読んだけどいいレビューだった。酒井のチョンボと乾のミスは気づいてなかったので、なるほどと思った。ラッキーな部分もまあまああったけど、それを引き寄せたハリルはいい仕事したよね。
2017/09/03 08:19:35
tomoya5
浅野の守備のポジションすごく悪かった気がするんだが、この記事読むと乾の方が悪いような気がしてくるな
2017/09/03 08:25:52
ieyasuchan
本田・香川をここまで盲信してる人が居るのに笑う 補欠はいらねーんすよw
2017/09/03 08:30:24
tomk59
試合見れてなかったけど見た気になれた
2017/09/03 08:42:19
cyciatrist
日本はもう少しラインをあげるべきだったと思うんだよな。相手の1TOPに対して4バックが揃ってて、MFラインもその前にいて、んで相手はWBすらMFラインの前にいるという状態が多かった。
2017/09/03 08:44:10
tomymot
久々!個人的にははてなのパルって言ったらこの人のイメージだった
2017/09/03 08:44:12
goronehakaba
palやんの記事で金にならんのならWEB系のサッカーライターなんて存在できないでしょ。サッカー系サイトとか声かけてないのかしら。
2017/09/03 08:55:56
shoronpoo
そうか、乾は守備ではミスもあったのか。気づいてなかった
2017/09/03 08:59:13
yo-mei777
サッカー詳しくないけど、この人の記事は分かりやすいし、戦略がこんなに重要なのかと実感できるから好き。出来たらたくさん書いて欲しいなぁ……
2017/09/03 08:59:44
shoh8
“ロングボール蹴って中盤中央でのセカンドボールの奪い合いのフィジカルバトルにすればいいのに” ほんとにそう思った。最終予選の勘所なのに豪州は大人しいサッカーだったなと
2017/09/03 09:05:53
msn_kdm
勉強になります。サラリーマンですけど。
2017/09/03 09:08:49
waborin
次の記事はいつになるのだろうか。露W杯の初戦とか?
2017/09/03 09:09:07
mshota
この人いつも偉そうで嫌い
2017/09/03 09:12:56
kibarashi9
川島はいなかったことに。
2017/09/03 09:17:48
tel30
サッカー界の冨樫
2017/09/03 09:20:52
qtamaki
勉強なるなる
2017/09/03 09:24:07
GOD_tomato
日本も結構危ない場面あったよね。
2017/09/03 09:47:09
hayao_kumamon
サッカーは人間を駒にしたチェスだから押井守みたいな人もハマる
2017/09/03 09:51:14
natu3kan
サッカーは作戦と判断力のゲームだなと解説を見てやっと理解する
2017/09/03 09:56:42
gootoo777
日本がw杯出場できてよかった!
2017/09/03 09:58:09
babamin
豪は今「放り込みから脱却だ!パスサッカーに変えるんだ!」の真っ最中だそうで。しかし技術も面子もまだ足りないし、代表で解決できるテーマかは微妙。ハリルはそれに付き合わず、保持率35%のカウンターで粉砕した。
2017/09/03 09:58:32
iekusup
久々。もう更新されないと思ってたのでうれしい。
2017/09/03 10:03:49
tettu0402
お、待ってた。ツイートでもブログでも何にでも言えるけど「論拠を示して言葉を尽くす」と「言い切る」は大事だなと思った。
2017/09/03 10:12:00
psfactory
2017/8/31ロシアW杯最終予選、日本対オーストラリアのレビュー - pal-9999のサッカーレポート
2017/09/03 10:17:35
kasay106hate
日本が6大会連続6回目のワールドカップ出場を決めた試合、ポイントがよくわかりました。
2017/09/03 10:21:23
kzmsa
この方の記事はいつも好きで読んでました。久しぶりで嬉しい!でも出来ればスマホ表示対応のブログデザイン使ってほしいなーなんて、贅沢言わないですけど。はい、更新してくださっただけで嬉しいです!
2017/09/03 10:21:25
fujiriko59
香川がピーク過ぎたといっているの、昨シーズンのリーグ戦みてないのかな
2017/09/03 10:22:21
marmot1123
よく知らなかったけど、サッカーって90分ボールをゴールに向かって蹴ってるだけじゃないというのを教えられた。とても面白かった。また解説してもらいたい。
2017/09/03 10:25:08
azu2gouu
岡崎、本田、香川はもう世代交代だね
2017/09/03 10:41:07
oribatida
サッカー怖ぇ…
2017/09/03 10:48:46
kassi67
サッカー界の富樫
2017/09/03 11:05:07
daybeforeyesterday
うーむ
2017/09/03 11:08:31
koichi99
乾の評価は別れるところ。
2017/09/03 11:09:53
yosukek626
イランの守備が強固な理由についても解説して欲しい。
2017/09/03 11:11:56
star_123
意図的に放り込みはやめてるんだろうなとは思ったけど、後半も変えてこなかったのは自分も意外だったな。
2017/09/03 11:21:55
zkq
日本は昔、ボール保持してもシュートまでいけないって言われてたけど逆になったね
2017/09/03 11:29:31
kaitoster
『攻撃において乾は間違いなく機能していたんですが、一方で左サイドにおいて、乾の守備はチームに問題を引きおこしていました』←乾はマラドーナと監督に言われるだけあって守備できないんじゃ怖くて使えないな。
2017/09/03 11:32:04
tomiyai
大迫が間に合ってホントよかったわ。ボールが収まると安心感が違うよね。
2017/09/03 11:36:20
Caerleon0327
ジャガー(浅野)って誰?ってなった。
2017/09/03 11:52:52
ryokubo
待ってました!
2017/09/03 11:55:00
kkkklog
結構丁寧に解説してる
2017/09/03 11:55:06
raic
確かに口ぶりはえらそうでムカつくけど、これだけサッカーの戦術・戦略がわかっていたら観戦していて楽しいだろうなぁと思った。
2017/09/03 11:56:42
yuatast
本田香川岡崎の処遇に関しては、異論が噴出しそう。個人的には全員ピークアウトしてるのは明白なので、所属チームでは使いどころもあるだろうけど、代表は他の選択肢を積極的に起用してほしい。その点で次が楽しみ。
2017/09/03 12:19:03
Seitekisyoujyo
オージーは放り込みするにしてもサイドが人数不足になり易い布陣だし、センターに構えてたのはプレミアでも高い空中戦勝率を誇る吉田と、Cロナウドを抑えた庄司だし、実はこの試合日本が対人勝率勝っているからなぁ
2017/09/03 12:28:40
tetsugrande
いつも勉強になります。
2017/09/03 12:38:41
monday23
守備陣よかったね。井手口、こんなにいい選手だと知らなかった。
2017/09/03 13:00:03
yunoka0314
スミス…
2017/09/03 13:21:09
htnma108
「強豪国の〜だったら」って何回も言ってるけど。それに尽きるよね。オーストラリアどうしたんだ、、、
2017/09/03 13:21:46
xes4
サッカー専門誌やスポーツマスコミでこれくらい具体的に判りやすくマッチレポートできるジャーナリストいるんですかね?急募!ワシの贔屓の乾擁護の分析できる人!
2017/09/03 13:38:33
nonaka1007
"本田と香川と岡崎については、ロシアまでひっぱる必要は無いと思いますよマジで。"この勝利はW杯出場を決めただけでなく、スタメン確約と勘違いしているコイツラの尻に火を付けたことに価値がある、特に本田。
2017/09/03 13:42:20
mzmktr
FIFA17でもたしかに361には苦戦するわ。なるほど
2017/09/03 13:43:20
yamadadadada2
みんな走ってる量がすごかった。攻守の切り替えでよく動いてたなと思う。特に井手口と長友。
2017/09/03 13:50:52
jojojojoen
中盤で一人抜いたら一気にピンチ状態、個の力がない相手だからこそハマった策。中盤でキープ力と展開力のある選手がいたら完全アウトだったね。今回の布陣でブラジルタイプとやったらボロボロにやられるなと思った。
2017/09/03 14:12:20
shimokiyo
わかりやすい解説。ただ岡崎に関してはレスターでも試合出てるし運動量あるから守備固め用FWとして使えて、本田はメンタルの強さでWカップ本番でミラクルを起こす可能性ある。香川の居場所はもうないな。
2017/09/03 14:19:34
airj12
11人もいても1人の違いで差が出るもんだなあ
2017/09/03 14:25:13
kyogoku174
ある程度、枠って決まってるのかな。
2017/09/03 14:30:40
chibikujira
世代交代ですねー
2017/09/03 14:31:54
masudaK
サッカー奥深いな
2017/09/03 14:33:13
ifttt
まさか今日まで「大迫半端ないって!後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん!そんなん出来ひんやん普通!」状態が続くとはな
2017/09/03 14:41:24
skythief
中盤は気持ちで何とかしてた感が強く、強豪なら一枚ずつひっぺがされるか、スライド間に合わずでやられそうに見えた。WBがレベル高かったらヤバかった。ただ、そういう相手ならまた違う仕込みをしてくるのがハリル。
2017/09/03 14:50:49
kukky
ひさしぶりのレビュー書きたくなるような快勝だったってことか。良い選手だとしても代表に世代交代と若返りは必要。
2017/09/03 14:52:25
zu-ra
サッカーにたいして興味ないけど、palさんのレビューはいつも面白いと思う。日本は本選においては弱小国なので、戦術通の監督さんがいろんなオプションを持って采配するのがいいんだろうね。日本人じゃダメなんかね。
2017/09/03 14:53:02
wktk_msum
大迫がいないと成立しない戦術なので、大迫がケガで離脱した場合のために代役を探すのは絶対必要。国際試合で、前線でタメを作れそうな他の日本人って、本田と金崎くらいと思うので本田はオプションとしてまだ必要
2017/09/03 14:53:45
Okj
香川はピークっていうか代表で機能したことあんまりないからなぁ。昨季終盤のドルトでの活躍見ても、選手としての能力はむしろ今がピーク。岡崎も同様で、今の日本に居場所がないだけ。本田は△。
2017/09/03 14:57:09
necDK
本田は試合に出てなさすぎてあんまみてないんでなんとも言えないけど、香川と岡崎はどうかと。
2017/09/03 15:00:02
takazoom
今回はあまり納得感ないな。
2017/09/03 15:16:16
aruru-0a8a
乾の持ち上げすぎは気になってた。 攻めで効いてたのは確かだけど 書いてある通り守備の面では怖いところがちらほら
2017/09/03 15:17:40
redlabel
大迫のキープ力は怪我する前の本田並みで久々の感覚。
2017/09/03 16:07:53
sin20xx
トップパフォーマンスでは香川も負けることはないだろうけど、現状は勝てないのは否めない。ハリル監督は予選序盤ではチームのスキルを図ってたけど現状はスキルに合わせた戦術をチョイスしている点は非常に賢いかな
2017/09/03 16:10:16
cranky001
面白かった。
2017/09/03 17:50:08
HDPE
オージーが繋ぎを重視してロングボールを使わなかったのは戦術的には明らかにマイナスだったけど、戦略的にはプラスの意味があったのか?結果が出るのはかなり先の話だけど、これに言及してる解説をあまり聞かない。
2017/09/03 17:54:09
mukunokiy0725
乾は良い運動量だと思ってたが守備についてはあれでも足らんかー
2017/09/03 18:22:49
yokohinak8
日本に優勝して欲しいな
2017/09/03 18:44:46
dafunk
毎度だけど、普通にお金取れる記事だと思うわ。 その辺のクソライターより全然いいわ。 noteとかで書いてくれるなら課金する
2017/09/03 20:27:28
kubodee
大迫素晴らしい
2017/09/03 20:46:18
homarara
門外漢の俺にも分かりやすくて面白い記事だった(正しいかどうかまでは判らん)。
2017/09/03 21:03:22
tengo1985
今回ははまったけど中盤はけっこう危なっかしい。さすが大迫無双がえげつなかった。
2017/09/03 21:16:33
coldsleepfailed
日本代表ってこんなに強かったっけ? って思うくらい強かった。みんな落ち着いていたし良く走ってた。W杯は海外でもう既に活躍している人はそれほど目立つ必要ないよ。ハリルさんスゲー。
2017/09/03 22:29:42
daichirata
この試合レビューして欲しかったので嬉しい
2017/09/04 00:45:45
will_in_hiki
この人、囲碁上手そう
2017/09/04 02:13:20
prings
この人の「どうだー!」感のある文章はいつもすごいなと思います。サジェスチョンに富んだ戦術論で参考になります。今回はキャプチャ少なめでしたね。
2017/09/04 02:18:35
smeg
スミス君そんなにひどかったのかー
2017/09/04 02:25:49
ykhmfst2012
井手口は本当に良い選手。お兄ちゃんも代表選ばれるくらいとは言わないまでももうちょっと結果出してほしかった。J2で駄目で香港→ベトナムと海外回されて今JFL。がんばれー。
2017/09/04 06:28:08
m_yanagisawa
“今回、日本が最終予選を勝ち抜けたのは、下の世代の力です”<皆よく走っていたな。「帝京高校のようなサッカーだ」と私の師匠は言っていた。
2017/09/04 07:43:59
h5y1m141
相変わらずわかりやすい。最初の ”金にもならんし忙しい” を見てふと思ったけどpalさんって、どっかのクラブチーム or 会社でデーターアナリストみたいな仕事してるのかな〜
2017/09/04 10:18:55
tano13
乾は元々 攻>守タイプの選手なのだし、守備でミスが起こるのは折込済だろう。相手の左WBもその手のタイプだったのでは?乾、浅野の両サイドがボールを狩る点で相手を上回れたことが大きな要因
2017/09/04 11:28:20
trashkids
大迫は高校時代からボール収まるなーって思って見てたけど、代表でもドイツでもそのままの印象なのであんなもん高校にしたら相手選手もそりゃ泣くよなって思った
2017/09/04 12:05:55
speeeeeeeed
大迫はポストする前のポジション取りと体の預け方が素晴らしい。加えてポスト時のボールの置き場所も。一点目もマッチアップしたDFライン押し上げ阻止してるし地味な仕事も怠らない。香川は早く肩治してくれ
2017/09/04 13:59:14
hariopip
浅野選手が35分位から飛び出しが合い始めすぐ点とるのが凄い。相手DFへの言及は厳しいが妥当。チームの戦い方に沿わないと”一人だけとんでもなく不真面目なプレーをしてました”となる。日本代表には偶にいるけど
2017/09/04 16:11:33
rz1h931f4c
読み応えある
2017/09/05 09:10:04
fireknee15780
毎試合レビューしてほしい
2017/09/05 16:00:45
hdampty7
本戦はこの試合のメンバーが基本になりそうやね。
2017/09/06 00:47:17
nobodyplace
待ってた
2017/09/06 02:36:52
kana0355
“今回、日本が最終予選を勝ち抜けたのは、下の世代の力です。”