2017/08/26 11:28:04
holly_d
“発想が古くならないように、常に新しい文化を吸収するようにしています。この仕事は忙しくて、意識しないと学生時代に好きだったものだけで番組を作ってしまうんです。”
2017/08/26 11:30:46
haruna26
“この仕事は忙しくて、意識しないと学生時代に好きだったものだけで番組を作ってしまうんです。僕らの年代だと(略)フリッパーズ・ギターばかりBGMに使うとか(笑)。遭遇するたびに「ヤバいな」と思います”超いい
2017/08/26 11:36:41
ga_kun
「人は33歳になると新しい音楽を聞かなくなる」という説に通ずるものがある。インプットを絶やしたとき、人はおじさんになる。
2017/08/26 11:48:52
popup-desktop
「僕らの年代だと、ADからディレクターになってようやく「番組を作るぞ!」って時にフリッパーズ・ギターばかりBGMに使うとか(笑)。今を知らないから、ノスタルジーの発想で作ってしまう」
2017/08/26 12:00:34
kpkpkpchang
一方その頃フジテレビはバブル期のドラマの続編を作っていた。
2017/08/26 12:02:42
yooks
"「見逃しで見て欲しい」ってこっちから言うくせに、頭にCM2つ入るのはユーザーインターフェースが悪すぎる。すごく偉そうな仕様"。よく使っているので、改善して欲しい。同年代が作ってるなってのはBGMで分かるよね。
2017/08/26 12:17:23
takamatumoto7
昔の方がよかったって言いだしたらまずいと思ってる
2017/08/26 12:24:05
tsjtksh
他局だったらゴールデン進出させてすぐ潰してただろうな。テレ東に望むことはキングちゃんの復活だけだ
2017/08/26 12:43:47
egamiday2009
“いま世の中がこれだけ「偉そうなもの」に対して厳しい見方をするのに、その空気を感じずに前時代の覇者だったテレビが偉そうにしてるのは、本当に空気読めてない”
2017/08/26 12:53:36
fijixfiji
「頭にCM2つ入るのはユーザーインターフェースが悪すぎる。企業CMならまだしも、番宣15秒とか。すごく偉そうな仕様だし、そういう姿勢がテレビのすべてを物語っていると思います。」
2017/08/26 13:16:00
kokko3
ゴッドタンは言うほど続編辞めるの早くないよなあ。味しなくなるほど繰り返す方だと思うけど。マジ歌とかもう味しないよ。
2017/08/26 13:21:52
kobeni_08
鳥の名前わたしも見たー
2017/08/26 13:49:32
Jang
なかなかの攻めの姿勢で好き。@@@"「昔の方がいい」は違う。いまが一番面白い"、“空気を感じずに前時代の覇者だったテレビが偉そうにしてるのは、本当に空気読めてないと感じています。”
2017/08/26 13:57:20
mmsuzuki
“Googleカレンダーに2ヶ月先ぐらいまで「テレビを見る時間」とか入れてるんです。本を読むのは「B」って書いて予定を抑えたり、映画の公開時期も全部調べて予定に入れてます。”
2017/08/26 13:59:46
ming_mina
今が一番面白い…か。それは大事にしたい考えだな…
2017/08/26 14:16:25
idea_glue
この謙虚な姿勢は見習いたいなぁ。売れている人間は総じて謙虚
2017/08/26 14:38:21
elephantskinhead
テレビの中にも危機感を抱く人は多いだろうけどこういう風に行動と実現できる人材が稀少なんやろな
2017/08/26 14:42:55
YUKI14
ドラゴンボールで例えるのはおっさんかあ / ゴッドタンのみならずアメトーークも顕著だけど、同じ企画繰り返し過ぎの傾向は感じる
2017/08/26 14:44:46
K-Ono
おっさんになると、それまでの「蓄積」でなんとかなっちゃうからなぁ。自らへの戒めとする。
2017/08/26 14:57:15
gjjlovewhy
m.baidu.com
2017/08/26 15:01:21
lady_joker
いい記事
2017/08/26 15:06:26
macj_jp
35過ぎたあたりから凝固しつつある嗜好をなんとかしたいと思ってたけど、そう思った瞬間苦行なんだよな。プロじゃ無いとできないのかも。
2017/08/26 15:12:23
healthy719
すげえ台本臭い流れなのにときどきマジっぽい笑かし合いが訪れるのが魅力だと思う。
2017/08/26 15:19:29
sktknko
さすが佐久間さん。ゴッドタン好きすぎて佐久間さんやMCの方々が友達のような感覚だ。
2017/08/26 15:19:36
torico16
キングちゃん復活してください!
2017/08/26 15:26:45
politru
『番組ってどこか「驚き」がないと飽きられてしまう。同じことを繰り返すと、見なくても安心できてしまう。』飲食も割とそんな感じで、新メニュー入れたり人気無い商品下げたりするよね。
2017/08/26 15:27:24
hetoheto
あのTVerは本当に使いにくいね。チャンネルによっては別アプリで見ろとか言うし
2017/08/26 15:29:28
apricot999
テレビを見ること自体、若者の習慣ではないと思う。
2017/08/26 15:31:36
ibisyouta
良記事
2017/08/26 15:32:22
wschldrn
非芸能人や売れてない芸人の抜擢&活用が驚異的にうまいのも、アンテナを常に張ってるからなんだろうなー。個人的にはキングちゃんが好きなので、再開か、せめてDVD化を…!
2017/08/26 15:34:03
takeohashiguchi9589046
うけを狙ってるからうけないんだぞ
2017/08/26 15:37:49
yasudayasu
発想が古くならないように、常に新しい文化を吸収するようにしています。この仕事は忙しくて、意識しないと学生時代に好きだったものだけで番組を作ってしまうんです。フリッパーズ・ギターばかりBGMに使うとか(笑)
2017/08/26 15:44:09
tkggkt
極めて真面目に実直に、12年ふざけた番組を作り続けている。最高だ。
2017/08/26 15:44:49
karatte
“僕らの年代だと、ADからディレクターになってようやく「番組を作るぞ!」って時にフリッパーズ・ギターばかりBGMに使うとか(笑)。今を知らないから、ノスタルジーの発想で作ってしまう”
2017/08/26 15:52:55
crema
そこまでしてインプット時間を確保するのが凄い。
2017/08/26 15:55:12
m4usta13ng
ノブロック…
2017/08/26 16:06:20
ornith
懐かしいネタやリメイク作品は一定層には支持されるものの、そればかり繰り返していたらそりゃ飽きてくるよなーと。その時々のカルチャーを吸収し、常に更新し続ける姿勢。見習いたい。
2017/08/26 16:09:49
Caerleon0327
テレビ放談出てた人ね
2017/08/26 16:14:07
mshota
そうはいっても喧嘩のシーンで必ずIWGPのBGMが流れるの笑う
2017/08/26 16:27:51
taskapremium
いま世の中がこれだけ「偉そうなもの」に対して厳しい見方をするのに、その空気を感じずに前時代の覇者だったテレビが偉そうにしてるのは、本当に空気読めてないと感じています。>
2017/08/26 16:28:18
doas1999
“管理してでも、インプットを続けたいんです。ドラマも1週目は全部撮って、土日に全部まとめて見ます。本当に苦行で、朝までかかったりする” エンジニアは土日も勉強すべきか?と似た問題。趣味が仕事は強い。
2017/08/26 16:39:47
boko716
インプットを絶やしたとき人はオジサンになる、ってコメントが刺さり過ぎて…
2017/08/26 16:41:46
mengold
最近のゴッドタンって過去当たった企画の繰り返ししかしてないから正直飽き飽きしてる。
2017/08/26 16:48:59
cl-gaku
"「見逃しで見て欲しい」ってこっちから言うくせに、頭にCM2つ入るのはユーザーインターフェースが悪すぎる。"
2017/08/26 16:50:01
findelight
僕らの年代だと、ADからディレクターになってようやく「番組を作るぞ!」って時にフリッパーズ・ギターばかりBGMに使うとか(笑)。
2017/08/26 17:08:11
gcyn
『偉そう』なるほど。
2017/08/26 17:11:26
czczcz
佐久間さん好き。 インプットしなきゃ!…ただの専業主婦だけど。
2017/08/26 17:18:32
pipipipipiyo
アメトーークをずっと見ているが、取り上げられるコンテンツが高齢向けになってきているなと感じる。30歳前後の芸人の出演も増えてきたし、そろそろ90年代や00年代のコンテンツについても語るところを見たい。
2017/08/26 17:21:22
wachamaca
インプット大事なのはわかるけど無理して詰め込んでも辛いだけだし、プロだからこそ、だよなあ。
2017/08/26 17:23:55
j3q
こういうところで"アレを復活させて!"とか言ってる連中は本当に記事読んだんか?
2017/08/26 17:32:47
pasokichi
最高だ
2017/08/26 17:40:27
komamix
マジ歌は確かに長いけどこないだのハライチのやつとか最高だったけどな。ただ牛乳とかもう無くていいけど
2017/08/26 17:44:12
BigHopeClasic
“「昔の方がいい」という人もいますけど、まったくの誤解です。映画のクリエイターは全部ネットドラマに流れているし、アニメもNetflixが日本のクリエイターに払うお金が何倍にも増えてます”
2017/08/26 17:45:59
mmmpa
承認欲求の話かと思ったら違うかった。
2017/08/26 18:01:23
albertus
挑戦と勉強だよ。
2017/08/26 18:21:23
yutoma233
インプットの大切さ。更新し続けて行きたいなぁ。映画見よう!
2017/08/26 18:24:16
fb001870
ドラゴンボールとワンピースの例え話は寂しいけど、そういうことなんだろうな
2017/08/26 18:42:43
natu3kan
>あと本当に、TVerの仕様は変えて欲しい。「見逃しで見て欲しい」ってこっちから言うくせに、頭にCM2つ入るのはユーザーインターフェースが悪すぎる。企業CMならまだしも、番宣15秒とか。
2017/08/26 18:47:35
migurin
もう40が見えてるけど新しい音楽しか聴いてない。違うな、新譜なだけで古い音楽か。
2017/08/26 18:57:34
susue
ゴッドタンが面白いのは企画ももちろんだけど、産休中の松丸アナの功績もでかいはず
2017/08/26 19:15:51
gogatsu26
“この仕事は忙しくて、意識しないと学生時代に好きだったものだけで番組を作ってしまうんです”
2017/08/26 19:16:11
dabenronbu
新たな才能を見つけ出すのは、佐久間さんの素晴らしい才能の一つ。
2017/08/26 19:18:28
sobietatukusonokabe
“我慢選手権」や、武道館ライブを行った「マジ歌選手権”
2017/08/26 19:19:47
bbk0524
スタジオ収録にDVD購入者を招待したらオッサンだらけでおなじみのゴッドタンが若者にウケ続けるとは???
2017/08/26 19:28:51
hamadola
“特にこの世界は怖い。これは若林くん(オードリー)が言ってたんですけど、昔ドラゴンボールで例えたら客席がまったくウケなくって。で、その後澤部(ハライチ)がワンピースで例えたらドカンとウケたことがあるそ
2017/08/26 19:40:44
cartman0
あの番組ってジェンダーの人怒らないの?
2017/08/26 19:45:24
aw91
今日ゴールデンスペシャルだったのかよ!!!録画してねえええええええええええ!!!!!
2017/08/26 20:00:45
savoy_truffle
インプットの質が高いよなぁと思う。インプットするものを選別する審美眼がすごい。玉石混交の小劇場演劇でもちゃんと面白いものを押さえてる。
2017/08/26 20:03:05
geopolitics
インプットを忘れると経験で語らるからねえ。年寄りが嫌われる理由になる。
2017/08/26 20:07:02
tetsuya_m
インプット大事、凄く大事。これテレビだけじゃなくて何か作る仕事はなんでもそう
2017/08/26 20:18:09
sigrain
常にインプットをっていうのは偉いと思う
2017/08/26 20:21:57
anotokinosobaya
若者ウケを目指さない渋いおじさんになりたい。
2017/08/26 20:26:13
ustam
いいか、若者にウケ続けたかったら、まずTV版の機動戦士ガンダム全43話を繰り返し見せてセリフを全て覚えさせるんだ。
2017/08/26 20:46:41
suzukihanako13
“"いま"が一番面白い”
2017/08/26 20:54:46
udongerge
「学生時代に好きだったもの」にも良い点は有ると思うけど、エッセンスとか伝わらないネタとして扱わないと物凄いダサさをお届けしてしまう事が考えられる。
2017/08/26 21:03:36
wktk_msum
今日の放送、TVerで見なきゃ
2017/08/26 21:06:00
t_junki
キングちゃんも面白かった。復活してほしい。
2017/08/26 21:08:15
willbehappy777
常にあらゆる立場になってるからこそ、出来る方なんでしょうね!
2017/08/26 21:21:48
hkstd_rock
すごいいい事言うなあ。
2017/08/26 21:23:05
otihateten3510
ドラマとか映画とかゲームとか、もっと新しいの見ないとなぁ(義務感) 昔のばっかり見たりしてしまう (なおアニメだけは全力で最新見てる)
2017/08/26 21:25:37
naggg
インプットに対する姿勢、凄いなぁ・・・!
2017/08/26 21:34:49
kiku-chan
おれ、一時期YoutubeでEDMの動画見まくっていたけど、「これってLAメタルだよな」という謎の結論に至りました。39歳です
2017/08/26 21:55:36
perl48
テレビ業界の中の人なのに「テレビは偉そうで、空気読めてない」って言いきるあたりがスゴイ。
2017/08/26 21:59:54
Tora1014
逆にオジサンにはウケて無いからなあの番組
2017/08/26 22:18:48
yusakuhamajima
「偉そうなもの」か。なるほど/“いま世の中がこれだけ「偉そうなもの」に対して厳しい見方をするのに、その空気を感じずに前時代の覇者だったテレビが偉そうにしてるのは、本当に空気読めてないと感じています。”
2017/08/26 22:48:17
raitu
“若林くん(オードリー)が言ってたんですけど、昔ドラゴンボールで例えたら客席がまったくウケなくって。で、その後澤部(ハライチ)がワンピースで例えたらドカンとウケたことがあるそうなんです”
2017/08/26 22:51:19
vayataka
今日の放送見た!ブロードウェイ侍 波田ニューヨークに声を出して笑ったよ。
2017/08/26 23:06:18
n_y_a_n_t_a
ドラゴンボールの次はワンピース、そしてその次は……というのをおじさんおばさんがやってると痛い人認定されるのでやがて思い出の海に沈んでいくという例が多い
2017/08/26 23:17:46
instores
僕、Googleカレンダーに2ヶ月先ぐらいまで「テレビを見る時間」とか入れてるんです(中略)そこまで管理してでも、インプットを続けたいんです。(中略)移動中はネットドラマを見ています。
2017/08/26 23:23:21
globalizer
今が一番面白い、か・・
2017/08/26 23:31:15
Fushihara
動画の先頭にCM入れてCM閲覧回数何回です!って数字出すのは簡単だけど、動画の先頭にCM入ってて離脱した人の数字は見れないしな・・・と思ったけど今は見れるよな。まさか離脱ポイント測定してなくてPVしか見てない?
2017/08/26 23:39:42
clp5884
「今が1番面白い」 納得できたようでできていないような。。 「今が1番面白いと思われがち」 だから今を追っている。ならすごい納得。 ただ追うだけでなく、オリジナルの考えがあるから面白いのだと思うけどな。
2017/08/26 23:44:01
waniza
わかってるアピールしまくってる人より、インプットタイムがスケジュールに入ってる人の方が信用できるのはあるな〜
2017/08/26 23:50:33
hitodie
若者にウケ続ける必要あるのかね。若者向けは若者に任せ、自分はまた自分の世代のことを考えるのが健全かと思うが。
2017/08/26 23:56:38
dpdp
インプット しなくなったら ハイおじさん
2017/08/26 23:59:03
gendou
受け入れられていると思った時点で遅れている。本当に受けている芸人は自分でもなぜ受けているのかわからないもの。
2017/08/27 00:22:54
pbnc
この前のガキ使でお気に入りのお菓子を持ち寄ってプレゼンする企画はちょっとおっさん度が高かったなぁw そのへんはアメトーークの食べ物の企画の方がまだ幾分マシな…w
2017/08/27 01:37:38
s_shisui
しまったゴールデン特番見逃した……
2017/08/27 01:46:11
dzzh
天才だとは思うけど、藤井健太郎の方が圧倒的に面白い。微妙に合わない。
2017/08/27 01:50:38
moccos_info
プログラマーもゲーマーもオタクライブ通いも、新しいものの吸収途切れさせないようにしないとなあ…
2017/08/27 02:10:34
u-li
“ドラマも1週目は全部撮って、土日に全部まとめて見ます。本当に苦行で、朝までかかったりするんですけど” 早死にしそう
2017/08/27 02:35:49
kyogoku174
年取るってやはり悲しくも嬉しくもあるのが他者とのギャップなんだよな。
2017/08/27 02:51:03
umebosiboom
谷桃子さんをもっとうまく活かせないのかなあ。江頭ポジションじゃない彼女が見たい。
2017/08/27 03:30:11
yoshikatsu76855650
ずっと面白いのは辛いよね
2017/08/27 03:39:16
naohero22
世の中、偉そうなものに厳しい時代。覚えとこ。 インプットはスケジュール決めて無理してでも。覚えとこ。
2017/08/27 04:36:29
madridNewyork
でも、番組ってどこか「驚き」がないと飽きられてしまうんです。同じことを繰り返すと、見なくても安心できる番組になってしまう。
2017/08/27 05:14:54
wnwnwnw
話をしていると私より5歳くらい年上であることを常時忘れ続けている友人を思い出した(良い意味で)
2017/08/27 06:44:49
ichiroc
これは反省だなあ。映画も漫画も音楽もすっかり触れる機会が減ってる。
2017/08/27 07:03:29
MasaoBlue
「今が一番面白いんです」が本当だとすると、世の中に物が飽和し「面白い」だけでは売れない・見てもらえない時代になっている今、一番気にするべきなのは全ての物を通じた「相対的な面白さ」なのかもしれないなぁ
2017/08/27 07:17:28
Cunliffe
職人だなぁ。
2017/08/27 07:20:06
travel_jarna
たくさん勉強してえらい。見習う。
2017/08/27 07:43:27
tanayuki00
「番組ってどこか「驚き」がないと飽きられてしまうんです。同じことを繰り返すと、見なくても安心できる番組になってしまう」
2017/08/27 07:45:36
x3think
いまの若者はテレビを見ないから、そもそも若者向けに作る必要はない
2017/08/27 08:09:54
cleome088
インプットしてないと古い自分の経験も生かせない感じはわかる。若い子にウケるとかじゃなくてカビた感じを出さないためのそれ。
2017/08/27 10:18:47
kantei3
ドラゴンボールに例えるツイッターおじさんとか最悪だよな。
2017/08/27 12:07:53
pernodoom
昔は良かったと思った瞬間新しい物は産み出せなくなるよね。昔が良かったならそれをブラッシュアップしてさらに良い物作ればいいのに昔の物をなぞるだけになってしまう。なぜなら新しい物をインプットしていないから
2017/08/27 12:49:36
x4066x
新時代を取り込むプロデューサーの話
2017/08/27 13:19:53
weep
5000兆円より テレ東系列局 欲しい!
2017/08/27 13:24:19
toymac11
おじさんはおじさんらしくw
2017/08/27 14:33:39
free_hand
マジ歌は面白かったけど、街の素人に芸人がいかに嫌いか聞くのは気分悪くなってチャンネル変えた。若い子はああいうのも好むのかな。
2017/08/27 15:03:28
taketack
すき
2017/08/27 17:16:11
kirarapoo
オッサンがメインターゲットとしか思えないんだが
2017/08/27 17:48:01
atsu10
忘れてた感覚。 あー、新しいの試すの楽しもう、もう一度。
2017/08/27 20:19:37
exitmusic
スペシャルつまらなかったな。マジ歌もつまらなかった。
2017/08/27 21:39:28
tomos_stars
人はインプットを辞めた時におじさん、おばさん化する
2017/08/27 21:48:10
niseissa
ちゃんとやって、できるひとはどこにでも一定はいるのですよね
2017/08/27 22:09:43
Okaz
ユーザー目線。
2017/08/28 15:08:52
shinagaki
おっぱい見せて
2017/08/28 15:24:46
knok
『「昔の方がいい」は違う。いまが一番面白い』わかる
2017/08/29 15:40:43
khtno73
“ディレクターになってようやく「番組を作るぞ!」って時にフリッパーズ・ギターばかりBGMに使うとか(笑)” ゴールデンは良かったけど、マジ歌は牛乳含まないと30%減くらいにはなるな。
2017/08/30 07:57:02
Louis
ゴールデンSPではコマーシャルへの入りとかナレーションの多さとか『ゴッドタン』ですらその頸木を外せないんだなと