2017/08/22 21:13:46
kana-kana_ceo
へー。
2017/08/22 21:41:24
tsubo1
絶対嘘やろーと思って調べたら、本当に摂食障害と万引きは関係あるんだ。synodos.jp
2017/08/22 21:44:49
aoi-sora
何か背景のある事件だとは思っていたけど、殊の外深刻だった。よい記事。
2017/08/22 21:52:36
Louis
「万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している」知らなかった
2017/08/22 22:00:57
damehobbyanimelike-913
他人の食べ物の盗み食い・つまみ食いも同様。病気で正常な思考ができなくなっているということを知ってほしい。
2017/08/22 22:10:51
yukatti
江川紹子さん
2017/08/22 22:43:09
idea_glue
これは興味深い……
2017/08/22 22:51:29
nagonagu
日本陸上競技連盟は、彼女や彼女のようなアスリートのケアをする責任あるんじゃないの?単なる万引き犯として放置、我関せずなの?そうはいかんでしょ
2017/08/22 22:51:29
AFCP
ああ、やっぱりそういうことだったのか。"女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか"
2017/08/22 22:58:10
kash06
これはじっくり報道されないと、なかなか知る事が出来ない話だ…。このところ、スポーツを取り巻く環境について急激に明らかにされている。そして私たちが望むのは消滅ではなく改善だ。
2017/08/22 22:58:15
dddeee
女子のアスリートで現役時代に生理が止まったみたいな話はけっこう聞くよね。
2017/08/22 23:00:46
masudamaster
『万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している。』
2017/08/22 23:06:35
muro_ktu
サイクルロードレースやなんかはカロリーを取って取って取りまくらないと、脱水症状・ハンガーノックを起こしかねないって言われてるのに、マラソンは練習量の割には体重制限しなきゃならんのか…。
2017/08/22 23:18:34
anigoka
例のNHKで炎上したAIじゃないけど、意外なモノとモノが相関してるんだなぁ<摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ
2017/08/22 23:35:37
mfluder
“摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ”
2017/08/22 23:39:00
mixvox-j
"女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか"
2017/08/22 23:39:17
ueshin
摂食障害から万引きをひきおこす因果を説明していないな。万引きは無意識の自分への罰と聞いたことがあるが。
2017/08/22 23:51:00
nazotyuu0522
この事件なんか色々モヤモヤするなぁと思ったらそういうことか。しかし、アスリートは大変だなぁ。もっとサポート体制をしっかりすることで解決できるだろうか?
2017/08/22 23:52:45
taku65
知らなかった。こういうことがあるのか。 競技団体は認識しているのか? どうやって当事者を支援すればいいのだろ。
2017/08/22 23:52:51
cu39
摂食障害が万引きにつながるんだ、不思議。
2017/08/22 23:55:51
honomityan
摂食障害は食い続けないといけないためいつかは金が尽きる 財力がない患者は万引きするのは症状
2017/08/22 23:59:04
gabari
実績のライター
2017/08/23 00:00:13
bros_tama
“「一般の窃盗犯は、盗んだ後に見つからないことに気を遣うが、摂食障害ゆえに万引きをする人は、盗るということだけで頭がいっぱいで、見つからずに逃げるところまで頭が回らない」 ” 良エントリ.必読!
2017/08/23 00:01:12
gcyn
メモ。
2017/08/23 00:02:03
kenichi_odo
吐くっていう行為に慣れるのが怖い
2017/08/23 00:02:43
six13
摂食障害と万引きが関係あるとは
2017/08/23 00:04:00
facebooook
「こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか。今回の報道を見ていると、周囲は症状に気がついていなかったようですが、あまりに鈍すぎます」
2017/08/23 00:04:35
samu_i
2013年あたりに引退してるからそれから4年も
2017/08/23 00:08:31
calibaby
単なる万引きじゃないんだよねぇ。体に気をつけて治療して欲しい。
2017/08/23 00:10:40
ichbin
スポーツの勝利至上主義と関係があるとすると、学生の部活動とも繋がる話だろう。#スポーツ #部活
2017/08/23 00:24:55
mutinomuti
散々報道されていますが、江川紹子さんまで実名報道されるとは。文脈的に名前を出す必要もなければ元マラソン選手であることも明示しなくてもいいと思う。先日報道された時に中学生にもインタビューするのがいてゲス
2017/08/23 00:32:30
toyoben
素人目には、スポーツ選手や芸能人って使い捨ての道具のように見える。人気があったり結果を出せている間はチヤホヤされるけど、旬を過ぎれば誰も見向きもしない。旬の間にこの人のように無理をしていると後が悲惨。
2017/08/23 00:37:52
zunchan3
ちゃんと服役して罪を償いましょう。
2017/08/23 00:41:28
kantei3
使い捨てやろ。「女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか。」
2017/08/23 00:43:50
kenchan3
江川さんの記事か
2017/08/23 00:47:03
death6coin
つい最近の記事によれば再犯率高いらしいな、このパターン。
2017/08/23 00:49:16
mukunokiy0725
なんらかの依存症の可能性があるのかなぁとぼんやり思っていたが摂食障害が原因の万引きは症状として既知のものなのか。競技団体が引退後も含めて選手を守らないという状況を改めるきっかけにすべき。
2017/08/23 00:50:53
wwolf
闇が深い/運動してても脳は壊れる。あるいは野菜と瞑想が足りなかったのか?
2017/08/23 00:54:40
youkass912
良記事。
2017/08/23 00:58:53
ida-10
へぇ
2017/08/23 01:00:19
rajendra
"万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している。"
2017/08/23 01:02:04
kaerudayo
若いうちに追い込みかけ過ぎだよ。若い女の子がトップクラスを狙える才能があるとわかると、判断できないうちに、周りが地獄へ追い込んでいるように思える
2017/08/23 01:03:54
pmonty
江川さんええ仕事される。
2017/08/23 01:12:41
surume000
データ!出せよ!ばばあ! データなしで信じるはてブナイーブすぎない?
2017/08/23 01:13:05
havanap
つらい
2017/08/23 01:18:07
hobo_king
“女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか” 重たい一言だな。/摂食障害と窃盗に関連とか、調べてみようという気になった。
2017/08/23 01:27:12
shinichikudoh
摂食障害に性別は関係ないのでは。女性が多いのはダイエットする人が多いからでアスリートなら性差は少ないはず。なのになぜ女子アスリートに限定するのか。なお男性アスリートの実例ではマッスル北村の餓死が有名。
2017/08/23 01:27:23
accaman
なぜ"女子"アスリートに限定するのだろうか。
2017/08/23 01:27:49
hatehateyahoo
記事を書いてくれた江川さんにありがとうございますと言いたい。
2017/08/23 01:29:32
tick2tack
ググると過食を伴う摂食障害は万引きを伴うみたいね。全然知らなかった。/ アスリートのことは分からんけど、日本は「自己管理」という言葉がよく使われるが、自己管理のためのサポートとかやんないよな。
2017/08/23 01:30:37
limonen
どんな事情が…と一瞬引っかかっていたが、こんな要因があったとは…。引退後も含め、スポーツが心身の健康に悪影響を及ぼしてしまってはならないと思う。
2017/08/23 01:31:58
milkpup
www.ntv.co.jp NNNドキュメントで見た。今女性刑務所では摂食障害が原因の万引きを繰り返して収監されてる人が増えているらしい。大量に食料を買うためお金がやりくりできなくなるようだ
2017/08/23 01:33:26
kaionji
知らなかった
2017/08/23 01:37:00
bronbron
体を犠牲に結果を求める姿勢はドーピング依存と何が違うのか、依存を看過できず真面目と評してしまう指導者の目も腐ってる、ブラックの構造と同じ生命に対する不真面目さ
2017/08/23 01:38:36
raic
問題提起としてはいいと思うけど、女子アスリートに限定してるのに違和感。ダイエットにハマる一般女性ならともかく、アスリートなら男女関係なく起こる問題なのでは?
2017/08/23 01:39:51
kuxttoba
女性の場合は十代からちゃんとしたケアも無しに厳しすぎるトレーニングやってると生理が無くなったり骨粗しょう症とか競技を離れても続くっていうけど、この摂食障害もその一つなのかな?
2017/08/23 01:56:21
bobcoffee
体脂肪が15%を割ると生理不順が起きると言われているようなので一般人は無理に痩せる必要はないです。
2017/08/23 01:56:39
kamezo
〈専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘〉〈これを機に、女子アスリート界が摂食障害の問題にきちんと取り組んでいただきたい〉
2017/08/23 02:00:53
mn112hr
つらかったでしょうに……適切な医療につながって良かった。
2017/08/23 02:08:22
wow64
これも美味しゅうございましたの変形のようなものなのか。メンタルケアに進歩がないというか。
2017/08/23 02:12:13
loveandlovetobring
なんであんな事したのか不思議なんだよね
2017/08/23 02:13:48
sugimo2
"万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している"
2017/08/23 02:14:27
yukikonk
これは本当に周囲が鈍すぎた。今後適切な治療で回復されること、陸上界の状況改善を切に願う。
2017/08/23 02:23:35
gnufrfr
ふええ
2017/08/23 02:25:25
wdnsdy
ブコメでこれは男女関係ないのでは?と言ってる人がいるが、女子アスリートの摂食障害の人数は男子のそれの10倍にもなるらしいので、女子アスリート特有の問題として語っても別に間違いじゃないのでは
2017/08/23 02:27:46
kibarashi9
「女子」と、「マラソンアスリート」がまるで原因かのような。
2017/08/23 02:31:49
imakita_corp
現役の時は痩せすぎなので練習のし過ぎなんじゃないかと思うとった。学生スポーツでも体調管理(管理主義的に)してるから代表選手がされてない事はない。ただ摂食障害は"新しい"病なので無申告だと見落とされるかも
2017/08/23 02:53:37
dzzh
他の報道を見る限り、摂食障害が全ての原因とは思えない。世界陸上入賞レベルの尊敬すべきトップアスリートが、引退後に不安定な状況におかれてしまいがちな構造の方が問題であり、社会的損失
2017/08/23 03:20:20
miruna
度を超えた長距離走身体に悪いのでは
2017/08/23 03:25:22
totoronoki
アスリートの摂食障害についてはこれを読むといいと思う。「スポーツにおける摂食障害 - 日本摂食障害協会 www.jafed.jp
2017/08/23 03:26:01
ykktie
食べ吐きって本当に最悪で、深刻な状態になるらしい。万引きに結びつくのは初めて知った。
2017/08/23 03:27:18
ktakeda47
一流アスリートだけの問題なんだろか?
2017/08/23 03:42:22
sushisashimisushisashimi
良記事ではないでしょうか。/ 流石通販生活
2017/08/23 03:54:22
domimimisoso
「努力と根性」の日本スポーツ界が産んだ悲劇。高名な小出義雄も、実は科学に基づかないトレーニングをやってたというお話。
2017/08/23 04:18:47
kaz-coz
知らなかった。深刻でデリケートな問題だけどもっと知られるべき症状かもしれない。
2017/08/23 04:24:24
abyssgate
これは知らなかった
2017/08/23 04:25:50
ieyasuchan
摂食障害だから罪は軽減せよ、悪いのは女子マラソン、もっと言えばスポーツだ!という内田良路線 / 嘘を嘘と見抜けなかったのにはてなでは大人気の江川サン これにすがった時点で罪状軽減狙い それすらわからんのか
2017/08/23 04:53:56
holly_d
“万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している” #クロス
2017/08/23 04:57:54
ken-baan
気づかないの周りが鈍感なのか、摂食障害が多くて症状を見てもおかしいと思っていなかったのか、、、
2017/08/23 05:03:11
sorachino
『「女子マラソン界に多大な迷惑をかけてしまいました」と落ち込む原さん』って…落ち込むのはそこなの?犯人とその摂食障害を生み出した女子マラソン界によって迷惑をかけられたのは第一に被害者のコンビニでしょ。
2017/08/23 05:21:07
tsutsumi154
スポーツやれなんて俺は言ってないぞ
2017/08/23 05:23:31
millipede
肉体にしか関心がない人間は精神が腐っていても気が付かない。一度心身の秩序を破壊したら後は社会秩序を破壊する道しかないというのに。刑務所で瞑想に勤めなさい。おそろしいおそろしい。
2017/08/23 05:45:13
osudakeknowledge
江川氏は、罪の軽減は主張されていないと思いますよ。
2017/08/23 06:19:54
kamei_rio
"万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており"
2017/08/23 06:20:56
shinzor
鈴木明子さんは幸いにして犯罪に至らず復帰した。他にもたくさんいるんだろうな
2017/08/23 06:21:56
Sediment
主語が違うよ。人間それ自体の原罪だよ。教員も銀行員も公務員も、面接の最低ラインは犯罪者じゃないことだと思うけど、どの会社も業界も見抜けてないじゃないか。
2017/08/23 06:28:18
augsUK
過食のために食べ物に執着して、盗むこと自体に頓着しないのか
2017/08/23 06:31:24
saokae
くだらん…と思ったけど実際ある話なんだね。
2017/08/23 06:42:48
lenore
そんな背景が。/ 関係ないがマスコミはこの万引事件を大きく取り上げ過ぎだと思った。他に報道すべき事はいっぱいあるのに
2017/08/23 06:44:22
aya-haseko
輝かしい実績の裏ではこういった精神的に苦しんでいたんだな。いきなり良い成績を出したら次は金メダルー。って周囲はかなり期待してしまう。でもなかなか結果が結びつかないという葛藤。
2017/08/23 06:48:01
kazkichi
容易じゃないだろうけどこれからの治療がうまくいってほしい
2017/08/23 06:52:53
t_massann
2017/08/23 06:53:26
iiiloveuuu07
万引きは女性に多いというけど(実際には僅差で男性が多いけど)摂食障害などと関係あるのかな
2017/08/23 06:59:12
Daddy-01
女性の体質として、年齢や成長、加齢の過程で体重のコントロールが難しい状況に陥りやすい。本人は追い詰めらてしまうのが容易に想像できるのだから、身体の健康はトレーナーなどが監視すべき。
2017/08/23 07:14:10
booobooo
スポーツの世界って現役退いたら闇が待ってるパターン多そうだからかわいそう
2017/08/23 07:15:07
gui1
しょこたん、ターゲットをマラソン界に変えるのか(´・ω・`)
2017/08/23 07:18:11
NORITA
最初に報道されたとき多くの人が「困窮していたのか…」と言っていた気がするが、摂食障害の症状の1つということは金銭的な問題ではないということかな
2017/08/23 07:21:56
komachiyo
そういや男の摂食障害ってかなり少ない気がするけどねこの差はなんなんだろ?
2017/08/23 07:23:18
sweet_pan
本当に恐ろしい病気。手段だった減量がやがて目的となり、気づいたら依存している。
2017/08/23 07:25:02
shu-mbw
更なる取材調査を期待する。
2017/08/23 07:25:14
htnmiki
つらい
2017/08/23 07:31:48
hirahira555
過度な身体へのストレスは良くないよね。アスリートの闇の部分をもっとクローズアップして、1人で抱え込まなくてすむような世の中にしてほしい。
2017/08/23 07:32:05
shaphere939
“毎日体重をチェックする、ちゃんと生理が来ているか確認するなど、欧米では当たり前になっている健康管理が適切になされていないのではないですか。周囲の知識とサポートがなかったのが、最大の問題です。”
2017/08/23 07:36:33
navix
「こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか。(略)周囲は症状に気がついていなかったようですが、あまりに鈍すぎます」
2017/08/23 07:37:33
mikantabete
本人に会っているのに本人による自身の万引きに対する証言がないのはどういうこと? 処分が決まるまで報じることができないとか? それとも見立てに反する証言だったのか。
2017/08/23 07:38:01
mcgomez
万引きする人って行動が制御できなくなる前頭葉関連のメンタルの問題だと思ってたけど、やっぱりそうだったんだ。男性だと、個人の性質に還元されてしまいがちな痴漢や露出狂もメンタル障害から来てると思う。
2017/08/23 07:40:21
wumf0701
陸上界なんて各スポーツ界の中でもだいぶ前時代的に見えるからなぁ…。
2017/08/23 07:40:43
tomoya5
なんか最近どっかで読んだな すぐ吐くからもったいないと思うようになって盗んじゃうって
2017/08/23 07:47:44
mekemon
摂食障害になったことのある女性もすごく多いと思うからこの記事を読む人は多いと思う。この病気を知らないとただ食べられないだけ、と思うのは男性が多いのではないだろうか。
2017/08/23 07:52:34
theyare
あとで読む
2017/08/23 07:58:08
skt244
いろんな問題が重なってる
2017/08/23 08:05:31
cocopelli-0806
どうして摂食障害になると、万引きをしてしまうんだろう?そこが気になります。
2017/08/23 08:06:37
questiontime
日本代表になるくらいの人だから、肉体だけではなく精神力も並外れているはず。その力が自らの肉体に向かってしまった。まずは健康を取り戻して、いろいろ落ち着いたら後輩アスリートと自分の体験を共有してほしい。
2017/08/23 08:07:52
isshoku
なるほど
2017/08/23 08:12:15
mak_in
この前やってたドキュメンタリーでもやってたけど、摂食障害と食べ物の万引きは相関が強いらしい。ドキュメンタリーでは最終的に食べず牢の中で無くなった人のことも扱っていた。 synodos.jp
2017/08/23 08:13:51
NAPORIN
“これを機に、女子アスリート界が摂食障害の問題にきちんと取り組んでいただきたい”
2017/08/23 08:19:35
soh3914
周りに食べ物が十分にあっても万引きしてしまうのだろうか?
2017/08/23 08:23:59
h1romi
ふぁ、辛い
2017/08/23 08:29:43
njgj
万引き絡みって、なんでそんなことすんの?みたいな事件が多いけど、なるほどなあ。。
2017/08/23 08:30:07
a_ma0702
毎日スポーツと食べることしかしていなければつらくなりそう。一流になるには時間もかけないといけないんだろうけど、人生の幅を広げる取り組みも今後は必要かも。
2017/08/23 08:30:08
zm_nouveau
この手の話って、女子アスリートに限って考えていいのだろうか。管理はするけど責任は負わないというのは社会的な宿痾ではないか。
2017/08/23 08:33:42
heaco65
当たり前なんだけど、ちゃんと本人と専門家に取材して憶測で書いてある部分がほとんどない読みやすい記事。薄っぺらいネットニュースばかり読んでるとダメになるな…とハッとしました…。
2017/08/23 08:33:57
dokuco
摂食障害は「食べてはいけない」「でも食べたい(禁忌を犯したいう)」に意識がフォーカスしすぎて、万引き=犯罪を犯す、という意識が欠如するからでは。ゆっくり治してほしい。
2017/08/23 08:34:37
sds-page
スポーツガチ勢の闇
2017/08/23 08:35:06
m_m3zono
摂食障害と万引きが関係しているなんて。この記事で見え方がまるで変わってくる。薄っぺらいワイドショーやめて、こういう掘り下げる番組しようよ。
2017/08/23 08:35:17
hiro-okawari
闇深し
2017/08/23 08:36:40
bigburn
摂食障害と万引きってよくある症例セットなんだ(ググると分かる)。「強迫」と「依存」が共通してるんだなあ。
2017/08/23 08:37:12
kazyee
2017/08/23 08:37:20
nancy
摂食障害ってアルコール依存症と似ていて、食べ物(酒)に自分を支配されてしまう病気だからね。選手として結果が出ているうちはそれでもいいんだろうけど(よくないけど)。飢えって人間の理性を奪うよ。
2017/08/23 08:39:17
homarara
迷惑な話だ。
2017/08/23 08:43:45
Ez-style
女子フィギュアの鈴木明子も摂食障害の時期があったとか言ってた気が。何で女性の方が罹患しやすいのかな?男性は筋肉で押し切ろうというメンタリティになるんだろうか。
2017/08/23 08:44:04
perl-o-pal
摂食障害とか一緒に生活してれば気づきそうな気もするけど…。栄養士とかだってついてるだろうし。見て見ぬふりしてたんなら酷い話よね。
2017/08/23 08:44:05
tetu1975
そういう関係があるのね。考えたこともなかった。
2017/08/23 08:45:02
jkjg
“本人も指導者も、摂食障害を病気だと思わず、吐くことを体重コントロールの手法と考えている可能性があります”
2017/08/23 08:49:46
QueSTioN
どんな関係がと思ったら、食べては嘔吐で食費が嵩むってことなのか?ならお金の問題では…
2017/08/23 08:51:11
sh_universe
世界トップクラスの選手だった人なのにこんなことに
2017/08/23 08:53:53
teebeetee
罪は罪、病気は病気、社会は社会
2017/08/23 08:58:21
daruyanagi
まぁ、でも、万引きされる側はたまったもんじゃねえな
2017/08/23 08:58:28
iww
『吐くと体重が減って、調子がよく、いい成績が出た』
2017/08/23 08:59:10
iasna
経緯はどうあれ、犯罪は犯罪。
2017/08/23 09:00:59
Temaribana
国内トップクラスのアスリートが適切なサポートを受けられるようになりますように
2017/08/23 09:05:18
satotaka99
摂食障害患者の男女比は1:20。90%以上が女性というデータも。www.mhlw.go.jp
2017/08/23 09:05:23
nejipico
マンモス西も鼻うどんになるまでジョーに殴られるいわれはない。
2017/08/23 09:07:38
su_zu_ki_1010
盗むのは確かに悪なんだけど、こういう根本を絶つ、見直すことで犯罪数が減らせる、という方向に繋がるといいね。
2017/08/23 09:11:31
yto
摂食障害と万引きの関連性は知らなかった
2017/08/23 09:13:45
timetrain
陸連っていつ聞いてもなんの仕事してるのかなと不思議に思う。
2017/08/23 09:15:33
hiruhikoando
ケニヤやエチオピアの選手とギリギリまで対抗するには手段を選べないってことか。弘山晴美の食事風景の様子を見たことがあったが成人男性でも多いと思う程多かった。消費するカロリーで納得していたが…。
2017/08/23 09:16:24
pero_pero
止めたい止めたいと思いつつ行動を律することが出来ないから、恐らく依存症の一種。『もう(摂食障害を)隠さなくていいんだから』この言葉はすごい。多分本人が一番つらかったところなのでは
2017/08/23 09:18:26
tetsuya_m
摂食障害だったのか…。日本は特に女子アスリートの健康管理が弱いんじゃないかな、トップアスリートの生理不順の話は良く効くけど大抵個人で悩みを抱えてるだけだったりするのが現実とのこと
2017/08/23 09:19:04
yP0hKHY1zj
なんでコンビニの万引きごときで勾留されているのかと思いきや、摂食障害がゆえに大胆な犯行になったのか…。病気由来の犯罪は個人の問題ではなく社会の問題だと思う。
2017/08/23 09:20:40
shikahan
ウィノナ・ライダー以降、万引きは単なる窃盗ではなく何らかの問題の発露である可能性がある、と思うようになった
2017/08/23 09:25:51
xev
「摂食障害の症状のひとつが万引き」言われてもなかなかピンとこないので怖い。知っておかないと、単なる万引き犯で切り捨てそうで怖い。
2017/08/23 09:26:55
cia62872
「わざわざ生活圏内から離れてやってるあたりがより悪質」とバイキングで糾弾してた坂上忍に声を出して読ませたい記事ですね。
2017/08/23 09:29:25
rungaku
抱え込まれてしまったらサポートは難しいです。後、アスリートはどうしても肉体面・精神面ともに負荷が大きくなってしまうスポーツ、替えが効きませんので。サポートに関しては企業によって異なるので何とも。
2017/08/23 09:32:11
kzmsa
摂食障害と万引きを組み合わせてトンデモ理論を展開するのかと思いきや、エビデンスに基づいたちゃんとした記事だった
2017/08/23 09:34:06
gryphon
以前、いくつか書いたけど d.hatena.ne.jp d.hatena.ne.jp 「病気じゃ仕方ない、本人の責任ではない」というのの区分はどうつくのか。例えばある種の性犯罪なども病気かどうか
2017/08/23 09:38:44
tofy
読んでも摂食障害と万引きがどう関係してるのか分からない
2017/08/23 09:39:32
rgfx
競技スポーツこえー。
2017/08/23 09:39:39
armond
良記事!
2017/08/23 09:44:00
shag
国として代表になった人がこのような扱いを受けている現実が知れ渡ると誰も代表なんてやりたがらないよね。マラソン選手なんて特にその後の食い扶持ないのに。
2017/08/23 09:45:34
barea
テレビでは周囲の人も分かっておらず(摂食障害問題をタブーとした可能性もある)、不可思議な事件として取り扱われていたが、腑に落ちた。
2017/08/23 09:47:10
dokushok
万引きはこの摂食障害だけじゃなくて、クレプトマニアとか高齢者の孤独とか、いろんな暗部の表出でもある気がします
2017/08/23 09:47:15
wisteria_vii
飢餓状態でいるときに目の前にパンが..って感じなのかなぁ。
2017/08/23 09:47:30
norinorisan42
割とちゃんとした記事で、女子マラソン界というかスポーツ界が取り組むべき課題を提示している内容だと思う
2017/08/23 09:47:42
odoratec
円谷時代から何も変わっていないのか。「コンビニおにぎり美味しゅうございました」の遺書を見ないですんだだけマシだったのかも。
2017/08/23 09:48:41
toaruR
嗜癖制御大事
2017/08/23 09:51:21
lets_skeptic
記事には学べることもあってとても良いのだが、多くのジャーナリズムは落とし所を「~が悪い」とか「~の闇」とかに持って行きがち。それは安易なオチの付け方すぎるなと最近ふと思う。
2017/08/23 09:52:28
anguilla
万引きと摂食障害になんの関係があるんだと思って記事見たら関係あるのか…。知らなかった。
2017/08/23 09:53:22
nora-inuo
女子マラソンの指導者には無能な人が多そう。
2017/08/23 09:55:17
minamishinji
驚き。摂食障害と万引きのつながりなんて、知らなければ絶対考えない…
2017/08/23 09:58:42
ncc1701
体操選手なんかも、軽量化のために食事制限して生理がなくなるとか前から言われてるな。薬物使用でもそうだが、更生と再犯防止のためには懲罰と治療のバランスをもっと考えないといけないと思う。
2017/08/23 10:01:53
uramotokenji
女子アスリートと摂食障害の問題
2017/08/23 10:03:47
doroyamada
江川さんを動かした鈴木医師がGoodJob。
2017/08/23 10:07:47
hdampty7
女性の方が摂食障害多いけどこの文脈だと男女関係ないだろう。というか、減量が厳しい職種は他にも多いので、アスリートすら関係ないのでは。
2017/08/23 10:09:05
yasuzoh
摂食障害と万引きに関連性があるって、この記事読むまで知らなかった。闇が深い話だ。
2017/08/23 10:13:04
bloominfeeling
この間女性窃盗犯の中に摂食障害が多いことを知って辛い気持ちになったけど、このニュースもそれだったのか……。マラソンランナーなんて減量もストレスもきつそうだしなぁ。つらい……。
2017/08/23 10:17:22
UDONCHAN
根深い
2017/08/23 10:17:47
u-chan
このテキストだけでは情報が不十分だが、逮捕後の小出監督のコメント読んで、これが一因だな...とは思った。
2017/08/23 10:18:12
takashiski
適正体重が認識外とか間違った減量方法とかそういう要因諸々ありそう
2017/08/23 10:19:34
sho
小出監督の責任感ゼロのコメントがやるせないねぇ。あんたたち指導者の問題だろうよ。
2017/08/23 10:19:40
shufuo
そして「女子」マラソンという言葉の違和感。江川紹子なのであえて使っているのだろうけれど。
2017/08/23 10:21:01
goldhead
女子刑務所とか女子少年院の収監者の摂食障害率は高いって松本俊彦の本に書いてあったような気がする。
2017/08/23 10:25:21
shiragusa
なぜ真面目なひとを追い込むシステムができあがってしまうのだろう
2017/08/23 10:29:17
kakunonews
深刻だな
2017/08/23 10:34:03
drylemon
凄く悲しい事件。自分も体調によって食欲の質が変わることがある。普通の空腹は全然我慢できるけど、体調悪い時の空腹は"飢え"になって凄くつらい。後先考えない万引きをしてしまうレベルなんて想像を絶する。
2017/08/23 10:42:08
bigger
摂食障害と万引きとの関係がよく分からなかったが、「過食」するために大量の食べ物が必要となるため「万引き」するということらしい。過食に対する欲求を我慢できないと。なるほど。病気なのだろう。
2017/08/23 10:44:10
mikimiyamiki
アスリートではないが、バレエ界でも小学生頃から食事制限されるのは当たり前。お菓子と白米を食べたことのない子もいる。親と本人が納得しているとはいえ小さな少女が「ダイエット中なの…」と我慢する姿は心が痛い
2017/08/23 10:44:38
eos2323
アスリートのメンタルケアとかはもう少し注目されて然るべきですよ
2017/08/23 10:49:40
hotelsekininsya
摂食障害は決して甘い障害ではない。自殺に至ることもある深刻な障害である。嘔吐や過度の食事制限などもドーピングと同じとみなすべきで、非人道性はスポーツから排除されねばならない。
2017/08/23 10:51:43
mnby
時間が経ってからこういう検証でしか知ることができないし、この検証を読む人はわずかなので、ほとんどの人にとっては「元代表ランナーが万引き」というニュースを消費しただけ。マスコミの役割は何なのだろう
2017/08/23 10:51:46
miruto
摂食障害と万引きに関係があるとは…しかしそれなら無罪ということになるのでは?
2017/08/23 11:00:28
chigau-mikata
「盗人にも三分の理」、スポーツ界の根強いスポ根信仰が導いた悲劇。どんな世界でも犠牲は末端に出る。
2017/08/23 11:00:33
aokaxle
「こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのか。今回の報道では、周囲は症状に気がついていなかったようですが、あまりに鈍すぎます」勝つことばかり考えていれば必然だ。
2017/08/23 11:10:11
kaipu1224
子供には一流にならなくても良いから極普通の生活をして欲しいな。
2017/08/23 11:13:23
hirocueki
摂食障害になると万引きをおこなうかのメカニズムが気になる
2017/08/23 11:16:39
Chiarinkle
そうなんですね… そんな関連が… ショッキング。
2017/08/23 11:31:37
sora-papa
これはグッジョブな記事だと思う。
2017/08/23 11:39:12
cb-jim
お金がやりくりできなくなるだけでなく、すぐに吐き出すものを買うのがもったいない、無駄に感じる……っていうのも聞いた。
2017/08/23 11:42:52
igrep
"本人も指導者も、摂食障害を病気だと思わず、吐くことを体重コントロールの手法と考えている可能性があります。そこの認識をまず変えないといけない"
2017/08/23 11:48:22
tsueppu
ランニングした直後に読んだ。 入賞したさにもっと追い込まなくてはと思ったけど、犯罪者になりたくないし、あんま頑張らんとこ。
2017/08/23 11:49:26
kj_hashi
そうなのか、知らなかった。 “万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており”
2017/08/23 11:49:39
a1ot
“摂食障害になると、骨量が減って、骨折しやすくなる”
2017/08/23 11:56:55
yk4192
知らなかった内容。
2017/08/23 11:58:11
imakimam
万引き事件にそんな背景があったとは、辛い話。女子アスリートは摂食障害から無月経、不妊になる人も多いと聞くから、体や心に影響のない食事制限の指導をしてほしい。引退後の人生の方が長いのだから。
2017/08/23 12:01:51
citron_908
アスリートのセカンドキャリア問題かと思ってたらまさかのメンタル問題だった…どっちにしても世間もスポーツ見て「感動をありがとう」とか言う割にその後の人生には冷淡だよなあ
2017/08/23 12:02:12
itotto
男女関係ないという意見があるけどそんなことないよ。筋肉量の差なのかもっと根本的な部分なのかわからないけど、摂食障害を患っている人の数は女性のほうがかなり多い。
2017/08/23 12:04:41
north_god
このように真面目すぎると体や心を壊すシステムであるから、日本人全体が真に真面目であれば自分のこととして生き残られるように変えようとする筈なのだ
2017/08/23 12:05:11
yuichi0613
“欧米では当たり前になっている健康管理が適切になされていないのではないですか。周囲の知識とサポートがなかったのが、最大の問題”
2017/08/23 12:07:39
securecat
なるほど・・・
2017/08/23 12:14:57
kuippa
「摂食障害による万引きの典型ですね」これもうちょっと詳しく。なに、栄養不足で狩猟モードだけになってるってこと?
2017/08/23 12:19:43
simpe
万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している。
2017/08/23 12:22:42
otihateten3510
なんだこれ、知らなかった。これ摂食障害減らしたら一石二鳥じゃね?
2017/08/23 12:24:48
ochi320
長く陸上してたけど女子の摂食障害は深刻。なまじ痩せると記録が伸びるから拒食症になるまでが早い。男性コーチだと痩せて生理止まると骨折リスク上がるとか訴えても理解されない。体操とか回転系競技も一緒。
2017/08/23 12:30:54
atama_ii
“って”
2017/08/23 12:33:39
hiroyuki1983
なんで女性に多いんだろうなぁ
2017/08/23 12:36:53
kaitoster
「一般の窃盗犯は、盗んだ後に見つからないことに気を遣うが、摂食障害ゆえに万引きをする人は、盗るということだけで頭がいっぱいで、見つからずに逃げるところまで頭が回らない」
2017/08/23 12:38:11
nvs
「これは女子アスリート界の問題」体脂肪を落して月経を起きないようにするような指導がなされていて20〜30年何も進歩していないって情報を見たところだった→www.nhk.or.jp
2017/08/23 12:39:42
Cru
骨折って現役時代の練習時?適切な治療、指導が為されれば更に赫赫たる成績残せてその後の人生の方向性も変わったかも…
2017/08/23 12:42:55
lamiel123
選手の健康状態って重要そうなのに、監督は知らなかったのか。結構個人主義な世界なんだなぁ。
2017/08/23 12:48:20
shoh8
ちゃんと読む
2017/08/23 12:53:03
hatayasan
「周囲の期待を裏切ってはいけないという真面目さや責任感、そしてがんばった結果の実績と栄光が、かえって彼女自身を孤独な闘いに追い込んでしまったのではないか。」
2017/08/23 12:53:50
cl-gaku
"健康管理が適切になされていないのでは"
2017/08/23 12:54:41
aokiharuto
テレビはこちらの情報も大きく取り上げて周知してあげてほしい。
2017/08/23 13:02:38
monday23
これはスポーツ選手特有の話だけど、一般的に女性の方が細い方が素敵とか痩せなきゃとかいう意識が強くて、一部の人は脅迫観念になってしまってて社会問題だよね。
2017/08/23 13:07:24
AfroRay
本人の摂食障害を認識して何もしなかった 管理者に落ち度があるとしても、万引き行為は本人の責任。基本的に食事や体調管理は本人が管理するべきこと。アスリートなら尚更。じゃないの?
2017/08/23 13:09:25
koguus
興味深い
2017/08/23 13:16:07
leiqunni
摂食障害と万引きの相関関係は知らなかったけど、何故そうなるのかまで書いてなかった。飢餓だからとゆうけど、お金が無いわけじゃなし。逮捕されることで(何か不愉快な)現状から逃げ出せるとゆうSOSではないか。
2017/08/23 13:22:03
hi_kmd
不健康になる方が成績の上がる系スポーツは、選手の健康管理を大会要件に入れるべきでは。ブラック企業が社会全体の労働環境を押し下げる問題と類似。あと、病気であることを知られることに対する社会的な(文字数)
2017/08/23 13:36:30
saikorohausu
弟がマラソンやってるが体重落とすと面白いようにタイム伸びるらしい。何で女は摂食障害に発展?月経や出産に備えて貯めようとする体質のせいか。/何故摂食障害になるか、と、何故窃盗につながるのか。
2017/08/23 13:39:23
naggg
勉強になる。
2017/08/23 13:40:38
tohrukuri
このようなことがないと気づいてもらえないなんて悲しすぎる。事件は起こしていなくても、同じ様なことで苦しんでいるアスリート、元アスリートは多いのだろう。
2017/08/23 13:47:08
nekonuma
私が超ガリガリに痩せていた昔、やたら店員にマークされがちだったのはそういうことか((((;゚Д゚)))))))
2017/08/23 13:48:41
kamanobe
“万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており” 知らんかった……。
2017/08/23 13:53:46
shinjukukumin
「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」もうちょっと説明欲しいな。
2017/08/23 13:58:49
k-hiratsuka
万引きの話ではなくて、アスリートと摂食障害の問題の話だったんですね。発端となった万引き事件をきっかけに今のマラソン選手の環境への異議を唱える文章。
2017/08/23 14:08:37
hiro_curry
「女子スポーツが強い」というのは、単に技術やフィジカルが優れているということだけでなく、その国が文化的に成熟していることを示す指標でもあるはずなので、しっかりとケアして欲しい。
2017/08/23 14:14:31
kaidao
陸上組織は、久里浜病院と赤城高原病院に資金提供して、選手のケアをするべし
2017/08/23 14:23:30
b0101
日本の病巣
2017/08/23 14:27:53
JeLM7laL
なるほど~
2017/08/23 14:30:49
richard_raw
「『摂食障害による万引きの典型』と専門医」/選手を使い捨てにしてる感。
2017/08/23 14:55:03
SOLTALLOW
摂食障害と万引きの関係については、江川紹子氏の1つ前の記事もあわせて読むと良いかと / 【塀の中の摂食障害】女子刑務所の患者増加~彼女たちはなぜ万引きを繰り返すのかnews.yahoo.co.jp
2017/08/23 15:01:43
nanae_ll
トップ選手だからこそ追い込まれるまでが早いんだろうな/『吐くことを体重コントロールの手法と考えている可能性があります。そこの認識をまず変えないといけない』/摂食障害と万引きの関係はシリーズ前記事が詳しい
2017/08/23 15:13:57
tsubasanano
問題は根深い。女性アスリートを取り巻く環境が少しでも変わって行きますように
2017/08/23 15:20:54
kori3110
アスリート指導のありかたについては一度立ち止まって考えて欲しい/「万引きをしてしまうという症状」があるとは全く知らなかった。依存症の問題もそうだけど、自己責任から治療に社会の認識がシフトできると良いな
2017/08/23 15:32:42
kinaco68
一種の解離状態で万引きに走っていることも書いて頂きたい。罪は罪として、病気の症状でもある
2017/08/23 16:00:16
nenesan0102
摂食障害はものすごく女性に多い疾患だ。女性差別につながる危険性があるけれど、女性ホルモンと関係してると私は個人的に強く思う。摂食障害までいかなくても生理前に過食に走る女性はものすごく多い。
2017/08/23 16:12:10
panchoo
この事実から読み解くと何が問題なのか本質がよく分かる。
2017/08/23 16:45:25
lbtmplz
スポーツ体に悪い
2017/08/23 16:56:17
privates
×万引き⚪窃盗 窃盗を正当化してはいけない
2017/08/23 17:02:16
frsatti
摂食障害による万引き事例。尋常じゃない練習量をこなしてホルモンバランスが狂って無月経とかはよく聞くけど摂食障害の話は初めて聞いた。アスリートは身体をいじめてなんぼみたいなところがある。
2017/08/23 17:25:18
namisk
うわぁ、これは。さぞかし辛かっただろう。きちんと乗り越えて声をあげられるようになるといいが。
2017/08/23 17:35:41
imaginaration
タイトルみて「え?」と思ったけど、そうだったのか。。笑えない。。
2017/08/23 17:40:11
jimusiosaka
スポーツはしばしば「健康」「健全」といったイメージと結びついていますが、一芸に秀でるために心身に無理をさせている状態なのだ、と考えることが常識となった方が良いのではないかとも思います。
2017/08/23 17:48:22
Vain
義務教育の保健体育でやるべき内容だと思う。必然的に指導する側も勉強するし
2017/08/23 18:12:01
tkysktmt
“一般の窃盗犯は、盗んだ後に見つからないことに気を遣うが、摂食障害ゆえに万引きをする人は、盗るということだけで頭がいっぱいで、見つからずに逃げるところまで頭が回らない”
2017/08/23 18:51:41
udongerge
心の病気で万引きしてしまう事があるんだねえ。
2017/08/23 19:15:00
ga_kun
万引きと摂食障害にそんな関係があったとは。健全な精神は健全な肉体に宿る。女性アスリートを管理する団体すべてに共通した課題。
2017/08/23 19:28:41
FeZn
確かこれ、漢方か何かでもこういう現象を説明する理論があった気がする。
2017/08/23 20:02:29
garage-kid
952
2017/08/23 20:07:30
opennicolcloss63829
摂食障害は辛かっただろうな。がんばれ
2017/08/23 20:08:03
foxintheforest
こうやって現場に踏み込んで自分の信じるものを発信するのが本当の意味でのジャーナリズムなのだろう。一次情報にあたらずツイッターをはじめとしたウェブの二次情報を発信するだけでは辿り着けない力強さがある
2017/08/23 20:16:02
ikura_chan
他の国では選手引退して大学通い直したりとか道がたくさんあるのにともかく日本は引退後が限られてしまっていてそれがさらに問題を悪化させているように見える。
2017/08/23 20:47:15
ryumesa
”万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘”
2017/08/23 20:52:14
monaken
円谷幸吉の死から世の偉い人たちは今の今までなんにも学んでないんだろうな…。
2017/08/23 21:12:26
masm
こんな視点があるんやなぁ。 /女子マラソン元日本代表の万引き事件からみる、女子アスリートと摂食障害の問題(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
2017/08/23 21:35:57
takayoz
まあ男子もそうやが、日本のスポーツは軍だからな。しかし、マラソンが遅いのは理由は別だがな。
2017/08/23 21:53:15
tannsuikujira
マラソンだけじゃないんだろうな
2017/08/23 21:56:46
kita-tuba
女子マラソン元日本代表の万引き事件からみる、女子アスリートと摂食障害の問題
2017/08/23 22:38:15
shigeto2006
女性アスリートの健康の問題については最近、注目されるようになったが、まだまだ対策は遅れているのではないか。女性の指導者が増えることが、問題の改善にもつながると思うのだが。
2017/08/23 23:11:41
towerman
江川紹子ってすごいな。勘がよくて、裏取り取材をする行動力があるだろうなと思う。
2017/08/23 23:52:28
kotsan
個人の問題として切り捨てるのではなく、社会(環境)の問題として取り上げている記事。素晴らしいと思った。
2017/08/24 02:29:53
GOD_tomato
アスリートこそ適切に健康管理する必要があるのに、選手周りのマネジメントが機能していないんだろう。摂食障害を患うまで心身を追い込み、引退後の人生を台無しにする。
2017/08/24 07:23:22
taki0313
話はとても興味深いけど、万引きを正当化するわけにもいかず(著者もそんな気はないだろうけど)。アスリートであること矯正されてるわけでもないし・・・
2017/08/24 08:25:00
yujin_kyoto
“女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか。今回の報道を見ていると、周囲は症状に気がついていなかったようですが、あまりに鈍すぎます”
2017/08/24 09:47:04
asterpleo
世界的にそうなんだろうか?女性アスリート(特に陸上)は痩せすぎたり運動し過ぎで月経が止まるというのは知ってました。運動部はきついしごきがまだ残る場所だからなんとか変わってほしい。
2017/08/24 11:12:41
kamemoge
考え方を指導したり周りのサポートが必要な話
2017/08/24 12:48:58
mabushigariya_x_x
アスリートとは過酷な労働環境だな…なんというか、きちんと食べ、きちんと出すのが大事なんだなと痛感…(小並感
2017/08/24 14:00:29
moonbeam44
“万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動”初めて聞いた。
2017/08/24 15:15:53
netsekai
“女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか。”
2017/08/24 15:38:34
ykfksm
「専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘」「本人も指導者も、摂食障害を病気だと思わず、吐くことを体重コントロールの手法と考えている可能性があります。そこの認識をまず変えないと」
2017/08/24 19:26:50
quick_past
性ホルモンは脂肪を装飾して作られるから脂肪の量が減ると男性にも女性にもよろしくない。というのを聞いたことあるなあ。
2017/08/24 22:19:33
georgew
女子アスリートを、こんなにも過酷な状態で、1人がんばらせていた競技団体や指導者は、何をやっていたのでしょうか > 日本社会に蔓延するマネジメント不在病だ。挙げ句の果てに自己責任と言われる。
2017/08/24 22:49:21
blueribbon
「万引きは、摂食障害にしばしば伴う問題行動として知られており、専門医は「摂食障害患者の万引きの多くは、症状の1つ」と指摘している。」
2017/08/25 13:22:25
ninjaid2000
医学的データなんですかね?この書き方だと、関係のない人への風評被害は大きくないですか?犯罪者の多くが精神病だから障碍者は殺したほうがいいみたいな。だから何を言いたいのか、がよくわかりませんが・・・