女子マネジャー死亡、「呼吸」誤解? AED使ってれば:朝日新聞デジタル
2017/08/17 03:44:31
buu
朝日新聞さん、俺は、こういう記事を有料配信にして最後まで読めないようにしている御社のことがとても馬鹿に見えるよ。(参考>http://buu.blog.jp/archives/51547611.html (18日10:40追記))
2017/08/17 04:17:20
kusigahama
きついな
2017/08/17 05:38:02
mikawa_1964
ログインなしで読める部分はapital版(http://www.asahi.com/articles/ASK8J4QS1K8JUBQU00L.html)の方が3段落多い(それでも全文ではない)。
2017/08/17 05:49:44
bn2islander
“日本救急医学会の指導医の太田祥一医師は「死戦期呼吸と普通の呼吸とを見分けるのは、一般市民には難しい」と指摘する” なぜ死戦期呼吸だと分からなかったのかと叫んでも無駄っぽい。倒れたら即AEDなのかね
2017/08/17 05:55:25
zu2
“野球部の監督は「呼吸はある」と判断し、AEDを使わずに救急車の到着を待った”
2017/08/17 06:16:12
Panthera_uncia
で、でたー!マスコミ得意の後出し死体蹴り!
2017/08/17 06:41:11
ieyasuchan
悪いのは高校野球特有のしごき体質ではなくAEDの未普及にして死体蹴りするとはさすが朝日やることのスケールが違う
2017/08/17 07:17:56
ottyanko
普段通りの呼吸と判断した相手にAEDは敷居が高すぎ。いかに胸骨圧迫を行うか?が大事なのにAED教徒はこういう記事書くのか…熱中症じゃね?って相手にAED貼ることを推奨するのか?携帯で119番通報して指示を仰げよ。
2017/08/17 07:25:07
m_yanagisawa
死戦期呼吸、さいたま市のASUKAモデルはもっと知られるべき> http://aed-project.jp/movies/movie5.html 最新のAEDは自動判定機能があり正常時は自動停止する。とにかくAEDです。記事書いた>https://goo.gl/7URPf1
2017/08/17 07:26:37
yukatti
「死戦期呼吸」
2017/08/17 07:34:03
yas-mal
これをきっかけに死戦期呼吸やAEDの性能(措置が必要かどうか自動判断する)への認知が進めば良いのだが…。(この件で「AEDを使うとかえって危険だった」ってデマが流れてたから)
2017/08/17 07:46:42
hanamichi36
なるほど。AEDを使うべきタイミングは難しいか。言われてみたら確かに素人には見た目じゃわからないな。。この事件は、AED活用にとっても重要な示唆
2017/08/17 07:52:07
deep_one
「下あごだけが動いたり、しゃくり上げるようなしぐさをしたりして、呼吸をしているように見えることがある」それで呼吸に見えるものなのだろうか?そういえば正確には「口元で鏡が曇るか」とかで観るらしいからな。
2017/08/17 08:30:28
asterpleo
AEDを使うか使わないか迷ったらとりあえずはっつけて使ってみればAEDがきちんと使うか使わないか判断して音声でも案内してくれるから安心して使え、というのを周知しよう。
2017/08/17 08:31:16
ptolemychan
「使ってれば→使っていれば」じゃないかな。新聞で使われるとさすがに気になる。
2017/08/17 08:39:45
uehaj
こういう記事は、全文公開にして欲しい。→朝日新聞社
2017/08/17 08:45:35
ikanosuke
普段通りの呼吸があっても、なんなら意識があったって、AEDを使うことで危険はない。(無駄にはなるが)。適切なタイミングでなければ本体が判断して通電しないだけだ。という認識がもっと広まればいい。
2017/08/17 08:58:47
ogu041612
これはかわいそすぎる・・・
2017/08/17 09:08:16
irodori_kotori
必要かそうじゃないかはAEDが判断してくれるよ、ってことが広まりますように。
2017/08/17 09:11:26
nunnnunn
AEDの性能や死後呼吸など知っていないと対応は難しいよなぁ
2017/08/17 09:12:16
jijyoron
「正しい知識」は重要だなあ / 命に関わる記事を有料で細切れで配信する朝日、流石木鐸ですね(皮肉です)
2017/08/17 09:16:35
dadadaisuke
AEDには自動判別機能があるから、迷ったらとりあえず使っとけ。でOK?
2017/08/17 09:21:10
blueboy
普段は「朝日新聞なんかゴミ記事ばかりだから、もう読まない」と言っている人が、「有益な記事だから無料で公開しろ」と言う。「金を払って読む」という選択肢がないのか。 イラストやソフトも無料公開しろと?
2017/08/17 09:23:28
kaos2009
学校で倒れてAED使わなかったのか
2017/08/17 09:24:38
gazi4
メアド登録するだけで、無料で読めるんだが
2017/08/17 09:31:14
aodifaud09
こういう人の生死に関わる情報を最後まで読ませない朝日新聞社の鬼畜っぷり。既に沢山突っ込まれてるがもの申さずにおれない。
2017/08/17 09:32:02
inaba629
AEDのパッド貼れば自動診断してくれる気がしたけど
2017/08/17 09:33:24
r6v
新聞は慈善事業じゃないんだよ
2017/08/17 09:38:00
hdampty7
専門でもない男性教師からしたら、AEDが不要なかもしれない状況で心理的に女生徒の上半身を裸するってところがリスク高すぎ。もっとなんか、使うべきかどうかを客観的に判定できる仕組みが必要なんじゃないかな。
2017/08/17 09:44:33
shea
ていうか別に、お金払わなくても、登録すれば数は少ないけど読めるしね。登録して無料枠使いもせず文句とはいかに。
2017/08/17 09:51:59
covacova
続きから重要部分“AEDは、電気ショックの必要性を自動的に判断する。人間が見極める必要はなく(略)呼吸の有無に迷ったら、胸骨圧迫を始め、AEDを使ってほしい。正常な人に""電気ショックは行われない”
2017/08/17 09:55:28
nachurie
AEDが普及してから運転免許取った人は教習で扱いも死線期呼吸も習ってるんだよね。人が集まる場所で勤務する人には義務付けたらどうかなあ。というかもう高校くらいで。
2017/08/17 09:57:46
toyoben
人が急に倒れてどう対応したら良いかわからない場合、AEDを付けてみれば、心臓に関しての異常は確認できるから、判断できなければ先ず付けるってのが良いのではと思う。女性の裸を晒す云々は、また別の問題。
2017/08/17 09:59:30
te2u
前に読んだ記事で、AEDには電気ショックを与えるべきか判断する機能がある、とあったので、積極的に使用するべきだと思っている。
2017/08/17 10:01:23
komamix
公益性が高いから無料公開にしろって言う乞食が沸いてますね。恥を知ってほしい
2017/08/17 10:02:42
agrisearch
「AEDは、電気ショックの必要性を自動的に判断する。人間が見極める必要はなく、呼吸がない、または呼吸の有無に迷ったら、胸骨圧迫を始め、AEDを使ってほしい。」
2017/08/17 10:06:48
m_shinzaki
これ、「AEDを使うとはいえ、女子生徒の服を脱がせたりしたら後々問題になって変な責任追及されるんじゃないか」っていう意識があったりしたんじゃないかと思うんですよね
2017/08/17 10:09:32
kuracom
AEDプロジェクトのページにあるさいたま市のリンクが誤ってる。こっち参照 http://www.city.saitama.jp/003/002/013/002/p019665.html / 必要かそうでないかのセルフチェックが腕とかでできるようになるといいなと思った
2017/08/17 10:19:18
hasegawatomoki
去年、救命講習を受けたけど、AEDが必要かは呼吸をしているかで判断、って習った。「死戦期呼吸呼吸と普通の呼吸とを見分けるのは難しい」ということで、辛い。講習の内容も変わるのかな。
2017/08/17 10:19:47
lvseven
おっさんが女生徒の服脱がしてAEDで生き返らなかったとしたら相当叩かれそうだしな。はてなとかに。
2017/08/17 10:26:56
zakusun
児童福祉法違反したくない。
2017/08/17 10:27:30
t-tanaka
最近だと,ある程度ひとが集まる場所には,ほぼ必ずAEDがある。みなさん職場や学校,自宅の近くのどこに置いてあるか把握しておきましょう。で,迷わず使いましょう。
2017/08/17 10:27:47
banban
“正常な人にAEDを付けても、電気ショックは行われないし、体に害を及ぼすこともない”←です。無料登録で読めるよ
2017/08/17 10:28:13
quwachy
事故だと思ったら殺人だったのか
2017/08/17 10:30:26
You-me
↓ブラジャーつけてたらAEDできないのではずさないというのは誤解ですよー(そういうタイプののもないわけじゃないけど)http://aed-blog.com/notes-on-aed-useのイラストでもご参照あれ/で、使うべきか迷ったなら使えです>答え
2017/08/17 10:30:28
delphinus35
トップブコメがヒドい乞食で震えた
2017/08/17 10:35:57
gebonasu30km
このケースでいかにAEDの認知が低いか分かった。部活動の指導者ですらコレってのはひどい。
2017/08/17 10:45:53
dadabreton
朝日新聞はAEDのことよりもまずこのクソ暑い時期に部活で野球なんてやらない方が良いという記事を書くべき。練習も試合も全国大会も。
2017/08/17 10:46:01
nekoluna
運動部指導してて死戦期呼吸知らないとかありえるのか
2017/08/17 10:46:49
kyokosohonne
AEDみんな使えるようにならないといけないですよね…
2017/08/17 10:50:02
eggheadoscar
「無料で読ませろ」とか「全文公開しろ」と言っている人達のうちの相当数が無料会員登録すらしていなさそうなイメージです。
2017/08/17 10:52:15
RQBeuH98Rb
緊急の現場に立ち会った人間の職業やスキルによって、当然求められる対応も違う。素人に多くを求めたりしないし、知識と経験のある人間ならより安全で確実な方法を行なう。そこんところを混同しないで。
2017/08/17 10:54:15
kantei3
そもそも高校野球がクズやろ!
2017/08/17 10:57:10
doopylily55
ふつうの呼吸と死戦期呼吸を鑑別するのは難しそうなので、倒れたら四の五の言わずにAEDにお任せと教えればよいのではないか?
2017/08/17 10:57:12
alloreverything
すげーどうでもいいことで盛り上がっててはてブっぽくていいなと思いました。とりあえずAEDマップ(https://aedm.jp/)をブラウザのブックマークに入れたり、アプリをインストールしとくくらいはしとこう。
2017/08/17 10:58:56
mengold
でもこのご時世で男子教師が年頃の女の子の服を躊躇いなく脱がせられるかとか考えると難しい問題だよな。
2017/08/17 11:00:26
Pgm48p
死戦期呼吸と正常な呼吸の見分けが難しいのであれば、意識反応なしを確認した段階でAEDを必ず使用するよう指導した方がいいのでは http://goo.gl/BDyhI この資料の「反応はないが正常な呼吸をしている場合」も改めた方がいい
2017/08/17 11:00:51
xevra
そもそも脈取れば心室細動は素人でも一瞬で見分けられるわけで、なぜそれをやらなかったのかという事が本質だろう。心臓の鼓動は生命線。倒れたらそこをチェックと言う教育が重要なんじゃないの?
2017/08/17 11:01:35
pokute8
AEDが効果的なのは心停止から5分以内であり、倒れて即AEDを取に走っても使用までにかかる時間を考慮すればやらないよりやった方がいいレベルの話で「判断できなかった」側にヘイトを集める報道は品性がなさすぎる。
2017/08/17 11:06:01
damae
↓人が倒れたら、まず意識の確認、循環(脈、鼓動)の確認、呼吸確認の順番でお願いします。脈が確認できなかったらAED探しに行きながら即心臓マッサージでいい(意識があって必要なかったら嫌がられるのでわかる
2017/08/17 11:06:44
hiroharu-minami
これ、AEDの適応症例だったのは間違いなかろうが、AEDより大事だったのは心臓マッサージの方ではなかったかとも思うのだよな。あと、呼吸停止・心停止は簡易なパルスオキシメータでも瞭然なので普及が望まれる。
2017/08/17 11:08:10
air7743
意識不明だったらとりあえずAED貼っとけば勝手に診断してくれるからハードル高いとかないぞ 必要なければないですって音声案内出る
2017/08/17 11:08:35
sds-page
無料枠が一日一本になってどのタイミングで使うか迷う
2017/08/17 11:08:46
babandoned
有料じゃなかった
2017/08/17 11:18:49
rauman-men
朝日アンチじゃないし無料登録してあるので全文見れるけどこの記事は一番大事な部分が要ログインでクソ。「人間が見極める必要はなく正常な人にAEDを付けても体に害を及ぼさない」ここは商売抜きで周知しろよ。
2017/08/17 11:23:33
takhino
AEDをつければ、電気ショックの必要・不要は自動判断される。AEDは電気ショック装置ではなく、音声による処置の指示機能・電気ショック機能付き「自動診断装置」なんだという認識はもっと広まって欲しい。
2017/08/17 11:24:09
miruto
AEDの使い方とか有用性って自動車教習所で習っただけなんだけど、今は学校でもちゃんと教えているみたいね(´・∀・`)逆におっさん世代が知らない可能性が…
2017/08/17 11:25:45
Vorspiel
機会を見て消防署等の救命講習を受けておくことをお勧め。AEDの使い方や機能(ショックの要不要を自動判別してくれる、とかも)の説明は勿論、とにかく心臓マッサージで脳への酸素供給を最優先にすること、とか教わった
2017/08/17 11:26:02
amd64x64
有益な記事だから無料で公開しろ
2017/08/17 11:30:39
mats3003
死線期呼吸はAED講習会で必ず習う話なので、もっと一般的に普及してほしい。
2017/08/17 11:30:41
Dicer
確かにリンク先の最後には「無料登録して全文読む」というボタンが見える。トップブコメから察すると、これが「有料」に見える人がかなりいるのか???
2017/08/17 11:30:47
reijikan
代替になるか分かりませんが、BuzzFeedの記事をどうぞ。→迷ったらすぐ心臓マッサージやAED 「死戦期呼吸」とは? https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/shisenkikokyuu
2017/08/17 11:35:34
hiruhikoando
セクハラ怖れて躊躇する内に、という可能性も。そうだとしたら無理ゲーではある。
2017/08/17 11:42:59
nao0990
ネットの無料に飼い慣らされた乞食たちの叫び。
2017/08/17 11:49:36
estragon
AEDが近くにあるとして、取りに行って戻ってくるまで、どのくらいの時間がかかるのかもあるよね。10分かかるなら、取りに行くのと並行して心臓マッサージしたほうがいいんだろうし。
2017/08/17 11:51:03
ho4416
ACとかが啓発すればいいのに。
2017/08/17 11:58:00
inmysoul
なんで情報タダだと思ってる乞食がトップブコメなの?
2017/08/17 11:58:15
shigeoshigeo
こんなんプロが見分ける領域なんとちゃうのん?
2017/08/17 12:00:35
zenkamono
「迷ったらとりあえずAED使おう」 って、AEDバットを貼るためには胸部を露出させないといけないが、意識のない女の胸部を男が「とりあえず」露出させるのは社会的リスクが高すぎる。免罪する共通認識の整備が必要
2017/08/17 12:01:55
tskk
周りに男性しかいない等の緊急事態だと仕方がないけど、倒れた場所が学校なので、実際の運用としては養護教諭か女性教諭にお願いするって感じかな
2017/08/17 12:04:17
keshitai
無料会員でも1日1本まで有料の記事読める制度があるよhttp://digital.asahi.com/info/information/free_member/
2017/08/17 12:06:23
quabbin
「死戦期呼吸」って知らなかった…。覚えておこう
2017/08/17 12:06:41
poko_pen
AEDに限らず救命講習は数年経つと情報が変わってたりするから定期的に受ける事が必要/男性が女性の体触るとか使用しても亡くなった場合とかの疑問点も毎回出てくるから、いい加減法整備した方がいいと思うんだよね。
2017/08/17 12:08:08
simabuta
熱中症かも知れない、と思うと女子生徒への使用はためらわれる。それでも使うとなると「何があってもとりあえず使う」という決まりと社会的合意がいるわよね
2017/08/17 12:09:31
charismanbou
知識として知っててもぶっ倒れた人間を目の前にして冷静な判断できるか自分でもわからん
2017/08/17 12:09:39
Chinosoko
女性の応急手当に躊躇してしまう人は、今のうちに"救命曲線"を見ておいてほしい。「他に女性がいるなら呼んでから…」とか一瞬も考える事なく迷わず救命処置を開始した方が良い、と今のうちから心に刻んでほしい。
2017/08/17 12:11:55
bottomzlife
id:buu 捨てメールアドレス使って登録するか、図書館行くだけで無料で読めるんだから慈善事業以外の何者でもなかろう。バカはおまえ。日本のコンテンツビジネスを足元から崩壊させるモンスタープア消費者
2017/08/17 12:11:59
TakamoriTarou
やはり、炎天下走らせた問題と言うより、AEDうまく使えなかったと言う方の問題っぽい。 地元じゃ防災訓練の時の、消化器取扱と並ぶ鉄板ネタで年1回は必ず簡易講習してるんだけど、余所ではそうじゃないのかしら。
2017/08/17 12:12:12
igrep
AEDすごいよな。使うべきかどうかまで自動で判断してくれるんだし。
2017/08/17 12:18:26
kiran_o
迷ったら使え、はNHKで知ってた。(アスカモデル)人を呼びに行く猶予はない。運動部顧問が知らないのは辛い。個人の問題でなく、運動する団体は指導者、参加者も毎年講習会受講を義務化するとか、できないのかな。
2017/08/17 12:20:08
kaitoster
『日本救急医学会の指導医の太田祥一医師は「死戦期呼吸と普通の呼吸とを見分けるのは、一般市民には難しい」と指摘する』←医療経験者じゃない一般市民が呼吸判別してAED使うとか無理がありすぎないか・・・?
2017/08/17 12:23:32
ornith
“AEDは、電気ショックの必要性を自動的に判断する。人間が見極める必要はなく、呼吸がない、または呼吸の有無に迷ったら、胸骨圧迫を始め、AEDを使ってほしい”
2017/08/17 12:24:36
maple_magician
そもそも http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10802000-Iseikyoku-Shidouka/0000111659.pdf の『2ページ目9行目』とかを修正して、なおかつAED講習受講済みの人に対して全通知するぐらいの強引な知識アップデートが必要だと思う。
2017/08/17 12:27:54
xzglrete
AEDの仕組みって、せいぜい騒いでんのは子供ぐらいだなと思ってたらそんなことはなかったので絶望してた。流石に大人の殆どは会社で研修のひとつぐらい受けてんだろと思ったら甘かった。全然普及してないんだな
2017/08/17 12:29:44
pikopikopan
AED講習は受けてないけど、こういう事態起こった時のために勉強はしてる。忘れるから、定期的に覚え直ししなきゃ・・。
2017/08/17 12:31:04
rajendra
"「死戦期呼吸と普通の呼吸とを見分けるのは、一般市民には難しい」と指摘する。死戦期呼吸の認知度が低いことも、AEDでの素早い処置に思いが至らない要因の一つとみる。"
2017/08/17 12:31:58
siomaruko
“校内のAEDは、生徒が倒れた玄関に近い事務室の前など計3カ所あった。”男性と思われる監督や野球部員がJKにAEDってのはためらうのも理解できるが、事務室の女性職員とか養護教諭に頼むことはできなかったのかな
2017/08/17 12:32:32
Hana56
この件で女生徒脱がすのは~って話を持ち出されるともやもやする/それで躊躇うのが正当化されるなら、もう男子野球部の女子マネージャー(っていうか男女混合の運動部)は禁止にしないと危険すぎでは
2017/08/17 12:35:48
oktnzm
AED後も胸骨圧迫は必要だから、30秒意識がなかったら胸骨圧迫がいい。/人命救助したい気持ちも有料会員獲得に利用しようとする姿勢は社会の公器としてどうなん?って話だろ。
2017/08/17 12:40:21
localnavi
AED講習は消防署などでやってて、半日で一通り終わるので受けるのが良い/ネットの怪しい情報より公式の情報に当たれよとも思う/金を払うのが嫌ならせめて【無料登録】しろよ
2017/08/17 12:40:27
speeeeeeeed
メーカーと消防の出前講習使ってないのかな。教職員向けと生徒向け両方ともやってくれるのに。せめて教員は2~3年に一度は講習受けておきたい
2017/08/17 12:41:21
Crone
AEDは「心停止時の緊急電気ショック機」でなくて「救急時の簡易診断」こそがメイン機能と言い切っても良いのでは。もっとライトに使って欲しい反面、そうすると女性の肌をさらす事の問題が出るのか…難しいな。
2017/08/17 12:43:25
ObamaKU
「正常な人にAEDを付けても、電気ショックは行われないし、体に害を及ぼすこともない」から、一刻も早く。今日はオープンキャンパスで高校生と親御さん向けに学生によるBLS講習を実施します
2017/08/17 12:44:25
fumikef
良い所で切れてるから、多分、無料公開しろというコメントがあるだろうなとは思ったが、こんなにバズってるとは。とりあえずAEDを使っておけば自動的に判断してくれる事は知ってたから今後も忘れない。
2017/08/17 12:48:11
yokosuque
この死亡事故の本質はAEDじゃないと思うんだが。
2017/08/17 12:52:10
hevohevo
死戦期呼吸 というのかすごい名前。名前といえばAEDという名称は実体がわかりづらいよね。「電気ショック機」ではなく「(電気ショックの)必要性判定機」だともっと周知されると良いのだけど。
2017/08/17 12:52:48
ystt
“「AEDは、電気ショックの必要性を自動的に判断する。人間が見極める必要はなく、呼吸がない、または呼吸の有無に迷ったら、胸骨圧迫を始め、AEDを使ってほしい。」”
2017/08/17 12:52:52
kopelani
今「ほれっ!AEDだ!使え!」ってポンと渡されてパッと使える人どれだけいるんだろ。申し訳ないが私は使い方を知らない。
2017/08/17 12:53:05
BB9
そこらへんのクソメディアに比べたら朝日なんて超絶優良メディアなんだよなあ...
2017/08/17 12:53:36
thnn
とにかく、AED使えば判断してくれるのに(´ー`)
2017/08/17 12:57:58
iori_t
「女生徒の服」と言う視点でAED要否の簡易チェッカー(手首に巻くとか?)などがあっても良いのかもしれないと思った。/無駄でも後押しがあれば、行動はし易い。/が、一刻を争うタイミングで難しいのも承知してる
2017/08/17 13:00:01
yashiooo
日本サッカー協会公認コーチはD級でもAEDの実技講習があるらしい( http://football-switch.com/football-d-license-certificate )。なお、野球の指導者、「かき氷喰うな」
2017/08/17 13:00:49
shikiarai
AED開ければ使い方はAEDが教えてくれる事すら知らない人がいるとか人命に興味がないだけにしか見えない
2017/08/17 13:02:09
houyhnhm
とりあえずまあまずAEDや心臓マッサージでOK。脈は頸動脈でやると良かろう。呼吸は胸の上下や腹部で見る。やらないよりやれ。代わりはいないし間に合わない。
2017/08/17 13:05:36
smallpalace
使い方講習とか受けてみたいと思った。
2017/08/17 13:05:51
straychef
AEDが便利なものとはいえ知識があったとしても容態の重い人に対して一般人が咄嗟に落ち着いて対処することは難しい 専門家待ちはある程度仕方がない 機械の仕組み的には使って損はない(不要なら発動しない)
2017/08/17 13:08:25
kalmalogy
"迷ったら、胸骨圧迫を始め、AEDを使ってほしい。正常な人にAEDを付けても、電気ショックは行われないし、体に害を及ぼすこともない"
2017/08/17 13:10:53
death6coin
↓監督者が緊急時に生徒の命より自分が責任追及されることを心配するようでは不適格で、それだけの責任を負わせられる待遇になっていないのだろうから、部活を滅ぼすしかないんじゃないか?
2017/08/17 13:11:44
tiki0108
とりあえずAEDを電気ショックの機械っていう世間の認識をどうにかしないといけないと思う。確かに除細動器ではあるがその辺含めてちゃんと機械が指示してくれる
2017/08/17 13:13:12
technocutzero
後付知識でマウントするのはやめような
2017/08/17 13:19:06
setorosetoro
AED講習受けてなかったのね。こういう管理者は受けとかなあかんでしょうに
2017/08/17 13:22:24
mirakichi
こういうのも正常性バイアスか
2017/08/17 13:25:45
lapk
死戦期呼吸、必要かどうかはAEDが判断してくれる、AEDマップといろいろ学びがあったわ
2017/08/17 13:27:11
papaopao
誰も指摘しないのも不思議なんだけど、救急の電話対応でAEDの必要が少しでも疑われる場合は使用の確認や指示しないのかな。パニックだったり女性等の理由で躊躇する場合でも専門家の一言で後押しになる気がするけど。
2017/08/17 13:36:32
emiliors
面白くもないテレビ番組の時間を削って、毎日AEDの認識を広める1分動画を流すとかできないのかな。
2017/08/17 13:37:20
washable-mikan
他人事と思わずにスマホにAEDや緊急医療関係のアプリをインストールしておこう…。
2017/08/17 13:40:21
c_shiika
死戦期呼吸ってのがあるから気をつけないといけないよってのはAEDの講習の時習った
2017/08/17 13:46:26
nlogn
AEDを使うには、気を失っている女子高生の胸を露出させる必要がある。躊躇しているうちにも時間は過ぎて行く。命かセクハラか、しかし選択は簡単ではない。
2017/08/17 13:56:05
sk2233
「全ての教職員を対象とした応急手当ての講習が行われている高校は、6割弱にとどまった。」問題点はこれやな、意識を失っているときにAEDの使用がセクハラになるわけがない。躊躇なく使うよう講習を徹底しよう。
2017/08/17 13:57:16
mionhi
擁護してやりたいが擁護できる部分がない今時教師や監督の立場にあるものがAEDを躊躇して死なせるとかありえない
2017/08/17 13:57:51
lone-dog
こういう時に衣類を剥いでAEDにかけられるかというのは、危機的状況で善意の行動をとった場合の責任を不問とする善きサマリア人の法の議論の一種かな。
2017/08/17 14:00:18
oshisage
"正常な人にAEDを付けても、電気ショックは行われないし、体に害を及ぼすこともない" 知らなかった…
2017/08/17 14:15:21
tpircs
全公開しろ、と言うつもりは毛頭ないけど、そういう指摘を受けてログイン不要の全公開にしたらカッコイイとは思う。
2017/08/17 14:16:20
hate_flag
https://togetter.com/li/732765 みたいに「女性にAEDを使おうと服を切ったら痴漢扱いされた」というデマを撒いたやつがこの女子マネージャーを殺したのだ。デマは人を殺す
2017/08/17 14:17:07
u_eichi
メーカーは、呼吸があったら使わずに救急隊を待てって案内してる。https://www.aed.omron.co.jp/revive/revive.html 死戦期呼吸に言及はしてるけど、「見分けるのは、一般市民には難しい」なら、どうしようもないだろ…。
2017/08/17 14:24:30
rhyaosh
「良記事なんだし、無料で全部見せろ」というヤクザみたいなブコメがスターを集めててワロタ
2017/08/17 14:39:43
lady_joker
この記事自体はいいとして、朝日新聞が作ってきた高校球児は水飲むな的な価値観のもとに起きた事件と認識してるので、もっと内部で総括したほうがいいんじゃないの
2017/08/17 14:52:15
quality1
AEDの使用難しいよね。電気ショックが不要かどうかAEDが判断してくれるから迷ったら使えと言われるけど、服やブラジャーを切ったのに電気ショック不要だった場合、責任を問われないか不安だ。
2017/08/17 14:55:37
niam
高校教師は人殺し。とりあえず、高校教師は生徒に死んでほしいと思っていると思っておけばOK。
2017/08/17 14:56:19
kaiton
8/7の記事にもコメしたけれど、正門前で男性教師がAEDするのは勇気がいる/以前に痴漢で警察に突き出された記事も見たし/救命のほうが大事だがそれを阻む勘違い正義感が日本には多い感じ(先日の狂犬病の件も)
2017/08/17 14:58:10
Chiarinkle
その場の状況によっては緊張や不安など色々と難しいのは分かるけど、勇気を持ってもらいたい。AEDは少し冷静になれば、自動でゆっくりと機械が説明してくれるから、それに従うのみ!
2017/08/17 15:13:42
konegiya
服の上からでも大丈夫な作りにはならないかな…
2017/08/17 15:15:35
gagawasure
登録しないと見れないとか以前に新聞社もNHKもどれだけ良い記事でも時間切れで消滅するので公共財になれない。残るのはパクリサイトだけ
2017/08/17 15:16:04
ramterh1czaipeoyc7zythoy5
トレーニングを地道に広げるしかないけど、とっさの判断は難しい
2017/08/17 15:23:20
fukken
使う使わないまでAEDが判断してくれるからとりあえず使っとけ。しょせんは機械の判断だが、素人判断より100倍マシ。
2017/08/17 15:27:24
cranky001
とりあえずAEDってことでOK?
2017/08/17 15:32:32
kbeee
男性教師に求められてる役割だけ特に困難なことが一因。医者や救急隊員なら医療行為なので性別は不問。女性教師なら問題はほぼない。男性教師だけが過大な配慮を求められてる実情を少なくとも周囲が理解しないと。
2017/08/17 15:42:00
kaipu1224
同じ状況で適正な判断できる自信はないから、この手の指導は全教師にやらんとだよねぇ
2017/08/17 15:44:27
subetewamamorubekiasueto
これは気の毒だけどしょうがないよねぇ。素人には心室細動とか言われてもわからない。まして体の動きなどで判断するのは無理かと。そうなってくると今、倒れている人がどういう状況なのかをチェックする器械が必要
2017/08/17 15:45:53
hitomit-93-123
講習会受けたい
2017/08/17 15:50:59
filinion
本校では毎年心肺蘇生研修を行っており、消防の方が持ってきた研修用AEDで訓練します。AEDには、使用の必要があるかを機械自身が判断する機能があります。迷ったら使用を。…でもこれ、学校の事故なんだよなあ…。
2017/08/17 15:56:14
mikanuirou
迷わずAEDを使いましょうみたいな記事が多いけど、AEDを使う事より女性を脱がせる事に躊躇う人の方がずっと多いんじゃ。もし症状軽くて脱がせた直後に意識取り戻したら脱がされた女子生徒やその親はどう反応するんだろ
2017/08/17 15:58:13
chirasinouramemo
AEDをつけるには服開けなきゃいかんのよ。女子生徒に男性がAEDを使用しようとしたら「なぜ使った」と責めせれるでしょ。だから使用を躊躇うんですよ。AEDはいったん心臓を止める装置な。ショック後は心肺蘇生必須
2017/08/17 16:02:55
rusemoly
いやいや登録の一手間すら惜しむよ、人は。/公共性のある情報、ただの記事、中の人がどっち寄りの判断をしたか。例えばこれが製品リコール情報だったら/とはいえ、前半で概要は分かるんで別にいいかとも思った。
2017/08/17 16:09:36
otihateten3510
見たことないから実物見ても分からなさそう
2017/08/17 16:09:45
yasudayasu
「死戦期呼吸」。心停止の状態になっても、下あごだけが動いたり、しゃくり上げるようなしぐさをしたりして、呼吸をしているように見えることがある。搬送された病院の医師は「心室細動が起きていた」という。
2017/08/17 16:11:01
kukky
なんで女子へのAED使用時はブラ外して乳まるだしでする前提になってんだよ。そんな訳あるか。素肌にパッド貼ればいいんだよ。毎年の講習をきちんと受けろ。
2017/08/17 16:15:29
kaoru780
こういうことがあってはいけないから講習を学校でもやるべき。AEDは飾りではないんだ。
2017/08/17 16:19:41
qghonpopoaeras
aedの使い方練習しないと
2017/08/17 16:42:57
karma_tengu
免許講習で使ったきりだなあAED。もう使い方忘れちゃったわ
2017/08/17 16:43:09
seats
多分マネージャー以外が全員脳筋だったんだろうな。ゲームでいえばヒーラーがピンポイントで即死させられた事案
2017/08/17 16:47:20
nozipperar
将来大半が無駄になるスポーツのせいで人生を棒に振っている連中なので
2017/08/17 16:47:26
Caerleon0327
男なのでこういう状況で女子生徒ににAED使うのは気恥ずかしさというか、そういうものがある。緊急時であっても
2017/08/17 16:59:55
dussel
人が突然倒れたらAED持ってくるぐらいしても差し支えないと思う。後で痴漢の疑いかけられるのと目の前の人を見殺しにするのとどちらを選びたい?
2017/08/17 17:01:44
wapa
星が集めてるのが無料有料のやりとりのものばかりが占めてるのがなんだかなぁ。なにやってるんだか。
2017/08/17 17:06:37
reitanigawa
突然倒れた、意識がない、場合は、躊躇なくAEDを使っていい。使用判断をAEDがしてくれる。説明も音声ガイダンスもしてくれる。説明のイラストを女性版つくったほうがいいのではないか。
2017/08/17 17:19:33
tetzl
7月に日赤の救急員継続講習受けたけど死戦期呼吸の話あった。ただ本件「迷わずAEDを」もだけど「男性・女性の比率が偏った状況下で引率者も多数派の性一人だけ」とかの状況を改善してくことも大事だと思う
2017/08/17 17:26:51
garage-kid
368
2017/08/17 17:28:40
kyo_ju
顧問の指示で無理な運動をした後に倒れた時点で相当因果関係がある訳で、AEDや人工呼吸の知識があれば(学校が顧問に習得させていれば)その有責性が減殺されるわけでもなく。
2017/08/17 17:33:24
inforeg
野球部の顧問に殺されたようなものなのに、処置の問題にされてしまいそうだな。
2017/08/17 17:33:52
shinoppie
AEDに関する正しい知識 ないです
2017/08/17 17:45:32
ayumun
このブコメを見てると、部活の顧問を引き受ける教師なんか居なくなって当然だと思う
2017/08/17 17:50:32
augsUK
AEDは判断もしてくれるので、意識がない人にはとりあえずつけることが素人の覚えるべき唯一のことだろう。高度な要求をすると、いざという時動けなくなる。
2017/08/17 17:57:08
I8D
これ、AEDが必要か否かの判定だけでも服を脱がさずにできるようになれば良いのにね。できそうじゃない?
2017/08/17 18:03:45
kyogoku174
自分も使い方覚えないといけないな。
2017/08/17 18:05:28
khtokage
私、AEDの講習受けたことないな…… ちょっと考えよう。/全然関係ないけど「マネジャー」ってビジネス系だけかと思ってた。部活とか芸能系は「マネージャ(ー)」かなーと。
2017/08/17 18:19:51
fb001870
このたらればはきついなぁ
2017/08/17 18:24:46
showii
使い方習わなきゃと思っている人が多いようですが、自動ガイダンスですけど。そこを周知しないとな~。とにかく使えってことね。場所覚えてないとアレですけど・・・。
2017/08/17 18:28:59
REV
救急隊が到着するまで、心臓マッサージを行ってもいいんやで? http://www.acls.jp/ipn_bls_what.php (人工呼吸も必須ではない)
2017/08/17 18:36:44
G1Xir3um
教訓としては、記事末尾の「全ての教職員を対象とした応急手当ての講習が行われている高校は、6割弱」という状況を改善してゆくこと。指導者への意識づけは大切。学校内の柔道事故も減っている。 (↑)
2017/08/17 18:37:40
BIFF
→これ読んでAED使用のハードルの高さへの理解も必要だと思った。https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/894366988050419714
2017/08/17 18:37:56
bluestar1080
AED使うために道端で女子マネージャーの服を脱がすのもかなりリスクある
2017/08/17 18:42:15
cheapcode
こんなの素人に判断できなくね?路上で女子マネの上半身ハダカにしてAEDとか、もし間違ってたら逮捕されるか訴えられそう
2017/08/17 18:50:32
shiranui
練習場から学校までの約3.5kmをマネージャーなのにランニングで帰ることを監督が命じた結果で倒れたんでしょ。
2017/08/17 19:02:58
sunayuki
もし不要だった時、訴えられたらまず勝てないだろうなぁという司法への不信感はある。/半分ネタで言ってたのに、メタブに人命は救助しろ、脱がせた責任は取れといっている人がいてビビった。なんか色々無理なのでは
2017/08/17 19:06:03
hotelsekininsya
多分、監督さんは迷ったんじゃなくて不要だと判断してしまったわけで、専門家じゃなきゃわからないってことだからそれでもAED使えってのは現実には難しい話だと思う。結果的に使ってればと思えるだけで。
2017/08/17 19:10:10
t_massann
そもそも何故、マネージャーが3キロ以上もの距離を走ったの?体鍛えていない人にマラソンさせるのと同じで学校や指導者の責任では?
2017/08/17 19:13:17
securecat
AEDが不要かどうかはAEDが判断してくれるんだから使えばいいの一言に尽きる
2017/08/17 19:36:51
younari
とりあえずAEDは迷ったら使うべきだね。/記事を無料にしろとか言ってる奴は正気かよ?
2017/08/17 20:00:07
yfujisawa
女性の服をはだけさせるってのは、もし仮に法が強制していても男性には躊躇われるんじゃない?だって、普段は絶対の禁忌とされてる行為だから。あと、緊急時に完璧な行動を取れなくても、当たり前だと思う。
2017/08/17 20:05:05
tanakh
心室細動が起こってるかどうかってどうやって判断するの “野球部の監督は「呼吸はある」と判断し、AEDを使わずに救急車の到着を待った。 しかし、その呼吸は、「死戦期呼吸」というものだった可能性がある。”
2017/08/17 20:11:35
belief_time
これかわいそうだったね
2017/08/17 20:17:23
plumelino
いたたまれない。
2017/08/17 20:26:28
heaco65
免許取る時AEDやったけど、めちゃくちゃ難しく感じてしまって”これ絶対できない気がする…”と思っちゃったんだよな…もっと気軽に練習したいよ
2017/08/17 20:27:59
astroglide
「AEDは、電気ショックの必要性を自動的に判断する」って知らなかったな。
2017/08/17 20:28:27
tanority
使えばよかったねじゃねーよ。使えよ!使う事をためらわない仕組みを作れよ。教育委員会はそうんう仕事をして欲しい
2017/08/17 20:33:39
aobyoutann
顧問の男性が我が身を顧みず女性の命を救うのが当たり前と考えるコメが多くて呆れる。そんな聖人どこにもいないから、安心してAEDが使える環境整備は必須。
2017/08/17 20:44:29
s_akirachang
突然死ニュース
2017/08/17 20:50:46
syouhi
監督を糾弾できるのは女生徒が亡くなったという後知恵があるからじゃない?/AEDは不要だったのに女生徒を裸にした、って後からブン殴ってくるタイプの人達をよく見かけますしなあ
2017/08/17 20:54:30
xga
AEDのAってオートマチックのAなんだけど、知らない人が多そうな気がする。使い方は音声でガイドしてくれるよ。
2017/08/17 20:54:38
japonium
え?有ったのに使わなかったのか。でも普通貧血で倒れた位の認識如か無いよな。判定機能で取り敢えずAEDつっても人が倒れる度に洋服切り刻むなんて現実的じゃ無い。増してや女はブラも切り離仕て取り除く必要が有る。
2017/08/17 21:31:47
u77u
この事故で死戦期呼吸というものを知った
2017/08/17 22:42:22
dissonance_83
どうでもいいけど自己顕示欲と承認欲求のかたまりの青少年にスター付けた人は氏の増長に関与しているので、真剣に顧みて欲しい。
2017/08/17 22:53:43
naga_sawa
そこらの判断が付かない、判断するための知識技能を習得していない人が顧問や監督やらのスポーツ指導者として幅を効かせている日本の部活システムに大問題があるように思う/資格制に移行して外部指導者に任すべき
2017/08/17 23:35:35
wwbw_qss
一生に一回立ち会うかどうかわからない場面だけど、会った時にうまくできないと一生後悔が残るだろう場面だから、すごいやるせない。
2017/08/17 23:56:25
kawa106
監督を責めて何になるというのか… 監督だってすごく心を痛めてるだろうに/倒れた人にAEDを使った人はもっと賞賛されて欲しいが、使わなかった人の責任を大きく取り上げられてしまうのは辛い
2017/08/18 01:40:34
www6
女性に対してAED使う際の躊躇、に関しては3年前のTwitter騒動がソースと化していて唖然とする。
2017/08/18 02:11:06
kamezo
〈倒れる瞬間を他の人が目撃した中で、AEDによる電気ショックが行われたのは4・5%〜「呼吸をしているように見えた」など、心停止かどうかの判断に迷うケースが多いとみられている〉迷ったら使うべしの周知を
2017/08/18 05:36:43
supu6000
AEDの使い方講座を何度か受けたが聞いたことない。使い方講座のついでに教えるべき症状だね。
2017/08/18 07:10:59
komachiyo
女性の胸をはだけさせる必要があるってのはなかなか難しいよなぁ
2017/08/18 07:19:45
booobooo
服の上からでも使えるAEDが普及してほしい
2017/08/18 08:55:01
tyten
AED講習はやはり生身の人間も使わないとダメなんじゃないか? 練習相手は男性でも服をはだけさせるのに抵抗感は残るだろうし、何回も地域の訓練でやったけど模型使ってる限り実際と違い過ぎる。
2017/08/18 11:18:17
qinmu
《「死戦期呼吸」というものだった可能性》
2017/08/18 14:21:23
june29
緊急時にAEDの存在を認知して正しく使えるかって、けっこう訓練していないと難しい気がする。「女生徒の服を脱がせることに抵抗があったのでは」という指摘はなるほど。
2017/08/19 01:22:15
daybeforeyesterday
うーむ
2017/08/20 18:22:51
rexy
AEDは自己判断するというのは、もっと周知されるべき
2017/08/21 20:04:22
yajifun
某新聞社の無神経記事 - 中村祐輔のシカゴ便り http://yusukenakamura.hatenablog.com/entry/2017/08/20/125228