2017/08/16 10:09:15
michiki_jp
“札幌ドームの周囲は街づくりが進むどころか、私設の有料駐車場とマンションが増えていただけだった。スタジアムは「文化」と呼べるものではなかった。”
2017/08/16 10:14:12
doroyamada
ベルトしてやるスポーツと言えば武道系とか重量挙げとか。
2017/08/16 10:36:10
hyujico
ベルトしていたらスポーツじゃないって謎理論すぎる。ゴルフもスポーツに非ずか
2017/08/16 11:13:36
natsu-case
文章が異常なまでに読み辛い。同じライターの他の記事は普通なのに何故…
2017/08/16 11:26:24
u-chan
J地方チームで成功してるところやマツダスタジアムみたいに「街の賑わい・喜び」に直結しないと意味がない。一方、少し南のチームは弁当持込禁止。「ウチのカード使うとポイント貯まるよ!」だからな...。
2017/08/16 11:32:40
gkia8tu9dnem
もう少し、ファンの気持ちを大事にしてくれればと思う球団。
2017/08/16 11:46:27
taro-r
そういう球場なら行ってみたい。
2017/08/16 11:52:32
redpants
楽しそうだけど食い物の話はちょっと無理があるよな。調理だと行列がすさまじくなって厳しい
2017/08/16 11:59:51
mrescape
若者の言葉は妥当性はともかくきっかけのひとつだろうね。ディズニーランドにはレストランはあるから食べ物についてはそういうことか
2017/08/16 12:03:00
rittaikousa
凄い!行ってみたい!
2017/08/16 12:09:00
ijustiH
ディズニーランドには入場料がありますよね
2017/08/16 12:12:58
chikoshoot
公園の延長という考えかな。 できたら行ってみたいかも。
2017/08/16 12:40:23
a_micchan
綺麗事言ってるけど、実際のスタ移転構想のきっかけは「ファウルボール失明事故裁判で日ハム敗訴」だよね。敗訴が決まったタイミングでその話が出てきたから
2017/08/16 12:43:36
farce-a-gogo
ビジネスモデルチェンジ。応援したい
2017/08/16 12:51:15
amnesia4646
『4年ぶりに球団へ戻ってみると、札幌ドームの周囲は街づくりが進むどころか、私設の有料駐車場とマンションが増えていただけだった。』ほんとそう。帰省のたび何か変わってるかと期待するけど何も。ほんと何も。
2017/08/16 12:59:43
chOn
この感じだとホームランボールが一般人に当たりまくるので完成時には緑のネットとか張られてコレジャナイ感が出ちゃうんだろうな
2017/08/16 13:10:57
kawauso69
文化、既存の概念を破壊、多様性・・・ 痛快ですね。
2017/08/16 13:16:40
tarbo
冬は雪で覆われて野球が出来ないからドーム型にして一般開放してほしい。記事の内容と全く関係ないけど
2017/08/16 13:22:56
gms
これ日本の既存のスポーツ施設だと、一番近いの「競馬場」ではなかろうか、というのが面白い。
2017/08/16 13:23:06
nobby81
寒そう
2017/08/16 13:24:37
sushisashimisushisashimi
頑張って欲しいね!#Fighters
2017/08/16 13:27:42
ryuzi_kambe
ファールボールとかが心配すぎる/野球観戦中なら「自己責任」となるらしいけど、この構想だと・・・? https://www.bengo4.com/saiban/n_364/
2017/08/16 13:34:33
sutoh_robot
その後、ベイスターズを所有する事になったDeNAへの軽いジャブが含まれてますなw 日ハム新球場には期待しているので頑張って欲しい。
2017/08/16 13:43:40
kaitoster
野球場と言うより日本ハムテーマパークにするのね。
2017/08/16 13:44:48
b_kaxa
このイメージ図だけ見るとホームランが出たら怪我人が出るような構造になっているのが気になる
2017/08/16 13:59:03
eachs
札幌ドーム移転計画は札幌ドームに貢献している唯一のスポーツチームである日ハムにすべての負担を押し付けようとした札幌市に責任がある。ヤクザみたいなものだった
2017/08/16 14:05:58
You-me
ああ入場料無しってそういうこと
2017/08/16 14:08:42
nakakzs
これ見てなんとなく「あ、札幌市内に作るつもりないな」という印象を受けた。
2017/08/16 14:11:11
pismo
「人工芝を巻き取り可能な薄いものにせざるを得なかった」結局、両用スタジアムというコンセプトの中で野球が犠牲になったという事か。
2017/08/16 14:15:31
y0a6t5er
弁当なしはさすがにきつい
2017/08/16 14:18:50
jtw
面白い
2017/08/16 14:24:33
YukeSkywalker
ベルト締めてやるスポーツなんかいくらでもあるんだけど。
2017/08/16 14:37:01
komamix
マツダスタジアムはコンコース歩いてグラウンドを見るだけのコンコース一般開放日にそれなりに人が集まるからな。野球無くても来たくなるってのはなんかあるんだろう
2017/08/16 14:37:37
watatane
事業統轄本部長が札幌ドームの現状でダメな箇所を理解してるのに全く改善されないのは、まぁつまりはそういう事なんだろうなぁと。それはそれとして日ハムは試合頑張れ。去年の優勝チームなのに負け過ぎ。
2017/08/16 14:49:13
negi_a
是非はともかくナゴヤドーム上層部に読んでほしい
2017/08/16 14:50:03
law
選手の足腰が守られて、席の狭さが解消されるだけでも十分なんだけど、どうせなら素敵なものになって欲しいから期待して待ちたいと思います。あとは食事も美味しくなるといいなあ。
2017/08/16 14:55:36
kibarashi9
この手の公式クソコラ見ると失笑してしまう。
2017/08/16 14:59:33
tomoya_edw
うっわ、この画像みたいなスタジアムすごく行きたい!スタジアム行ったことあるけど、まーやっぱり身動きしづらいゴミゴミした空間だから、なんというかすごく野球好きじゃないと辛いと思ったんだよなあ。
2017/08/16 15:08:29
wow64
全部の要素を見せたかったんだろうけど、遠近感おかしくて不安になる青写真だな
2017/08/16 15:09:17
fukken
普通におばあちゃんとか近隣の子連れ主婦が散歩しにくるとか、そういうノリのほうが面白そうではある
2017/08/16 15:13:03
sugimo2
「入場料はいらないと思います。入りたい人はどなたでも入ってもらえばいい。そして、座って野球を観たい人だけ『座席料』を払っていただけばいいのではないでしょうか」
2017/08/16 15:15:58
blueboy
「作りたての料理」というが、席は遠いぞ。観客席のなかに厨房を作るつもりか? 観客席の外に厨房なら、席にいる限りは食べられない。「弁当がダメならサンドイッチ」というふうになりそうだ。
2017/08/16 15:17:59
fujibay1975
このままではハマスタの野次馬ライトスタンド構想はお蔵入りしそうなので、ぜひとも実現してほしい。
2017/08/16 15:23:04
damugan
唐突に現れる頭おかしくて敬語の使えない野球に興味のない若者という都合の良すぎる藁人形に笑った。
2017/08/16 15:28:10
nblprz
ホームランが通行人に直撃して裁判沙汰になるのを避けるため,PAC3を外野席の廃部に配備することを提案したい.
2017/08/16 15:34:04
teebeetee
北広島と二人三脚でいいパーク作ってくれ。
2017/08/16 15:40:35
orangehalf
商業施設や公園を併設してそっちに来た人に試合をチラ見せして球場に足を運ばせるというのはよさそう。試合だけでなく全体で収益プラスならOKという感じで試合も客を呼ぶためのコンテンツのひとつという位置づけかな
2017/08/16 15:47:12
naturalkiller
札幌ドームのダメなところをよく言い表してくれている。球団側がこんなに有能な分、札幌市の後手後手な対応が本当に残念に思えてくる。
2017/08/16 15:47:52
komachiyo
東京ドームシティとかそんな感じじゃないの?
2017/08/16 15:49:01
globalizer
合理性が新鮮に見えました。異なる価値観を受け入れるし、敬語は上手くなくても1人、1人がピュアなんです。 ← うーむ
2017/08/16 15:54:01
tbsmcd
だから北大に作るとか言ってんのか……ふざけんな/ ゴルフ界とか激オコじゃね? →ベルト
2017/08/16 15:58:53
funky_shoe
本部長が有能かどうかは解らないけど、発想は素晴らしい。北海道旅行の目的地になると良いですね。でも、試合見ながらお弁当食べたい。ナイターの時間的に。
2017/08/16 16:01:16
topiyama
東京ドームシティみたいな感じか。
2017/08/16 16:03:12
T_Tachibana
オープンな芝スタジアムは理想だけど問題は冬季とオープン戦〜GW前迄をどうするか(寒さと芝育成と) あとは球場でビール飲んでも大丈夫な交通機関の充実かな(北広島の場合
2017/08/16 16:11:58
usutaru
そんなに野球好きになれるって、かっこいいね。
2017/08/16 16:13:09
reijikan
元中日の牛島さんかと思った。えらく若返ったなぁ、と。(苦笑)
2017/08/16 16:28:20
cider_kondo
関連記事にhttp://number.bunshun.jp/articles/-/824956 が出てるの面白い。どっちも球場とのクソ契約が足枷になってる球団の新構想(ついでにDeNAというワード)と共通してる記事から当然だけど。
2017/08/16 16:30:31
usaginokainushi
グローブ必須の施設になりそう/ディズニーはあんまりご飯がおいしいイメージがない。行ったの20年近く前だけど
2017/08/16 16:31:28
munetak
外野に飛ぶボールが危ないとかおもいつくけど、このイメージ図みたいなのできたら行ってみたくなるわ。
2017/08/16 16:32:05
Arturo_Ui
シャウエッセンを挟んだホットドッグを片手にサッポロ黒ラベルを飲みたいんだよ!頼むよ!//一部ブコメの「ファウルボール事故」は無関係だろう。札幌ドームの使用料が高すぎる件は、それ以前から問題視されていた。
2017/08/16 16:43:49
tomex-beta
北海道の寒さと雪に関してどこまで計算してるんだろう。屋外に何時間もいるのっておもったよりもきつい。
2017/08/16 17:05:24
bml
構想は凄いけど、札幌ドームの指定管理者への交渉材料にしか見えない。コスト重視の球団が自前で建設までするとは思えないし。
2017/08/16 17:07:17
nibo-c
札幌市の要求はホント酷かったから、札幌見捨てて北広島とか近隣の街でいいんじゃないの?
2017/08/16 17:16:36
kaeru-no-tsura
そう。本拠地観戦したいけど札ドは今のところ決め手に欠ける。これが出来たら絶対行くなぁ
2017/08/16 17:20:08
OKP
ブコメにもあるけど馬券を買わないくせにしょっちゅう東京競馬場に遊びに行きます
2017/08/16 17:20:46
yasushiito
夏専用だよねぇ。芝政みたいな?
2017/08/16 17:37:08
masa-wo
北海道は雪があるから、なかなかハードル高そう。
2017/08/16 17:52:28
ShimoritaKazuyo
駐車場は球場が作ればいいんだし。暗に札幌市をディスってるところが良いね。
2017/08/16 17:53:16
natu3kan
ブコメみると、いろいろな問題があるんだなって思った。地方都市は人口増の都合で街づくりでも駐車場やマンション増えるだけ終わるよなあ
2017/08/16 17:53:52
kuniku
40年前ならレジャー施設セットで作られたかな。例えばwithナガシマスパーランド&アウトレット&温泉&レゴランドも。弁当は、お金無い家庭もあるけど、手作り(おにぎりや卵焼き)を食べるのもいいもんだ
2017/08/16 18:01:22
h1romi
アメリカのスタジアム風~サービスエリア的な感じかな?
2017/08/16 18:11:39
augsUK
札幌市の今までの扱いと態度がいくらなんでも酷すぎて、日ハム新スタジアム関連は何を言っても受け入れられそう。日ハムが親会社で肉料理の提供ができない上に売上は市が持ってくとか、なに考えてんだか
2017/08/16 18:17:30
mashori
一大観光地にするつもりなのか。それはそれで面白くなればいいなあ
2017/08/16 18:18:25
Outfielder
プロ野球だけだと年間70日稼働、動員200万人(甲子園で高校野球含めて90日、旧大阪球場のなんばパークスで3000万人)、稼働率上げるため旭川函館帯広釧路開催は消滅の可能性、交通インフラは行政頼み
2017/08/16 18:20:14
udongerge
是非実際にいってみたい。どこにできるんだろう。
2017/08/16 18:20:17
ayumun
横浜スタジアムの奴隷みたいな契約をベイスが解消したのが後押しになっただろうな。それなのにまだハムから搾取しようとする札幌市は出て行かれて当然だと思う。ハム頑張れ。
2017/08/16 18:27:42
hosonaga
プロスポーツは文化だし、試合当日はお祭りって感覚だから応援したい。
2017/08/16 18:34:00
kazgeo
うわー。コレ、読んじゃうと、断然、脱ドーム派になっちゃうわ。そういや、鹿島アントラーズもスタジアム中心に、って同じようなこと言ってた。あとは、こうした民主導のまちづくりと市の相性かな。
2017/08/16 18:41:35
shidho
とりあえず、高校野球地方大会を「県大会地方予選」って書いちゃう人はスポーツライターかどうか疑わしい。というかその辺ナンバーがきちんと校正してやれよと思う。
2017/08/16 18:50:55
scorelessdraw
ドームとか客席の大方が屋根の下になるスタジアムって快適だけど味気ないんだよね。やっぱり、お空の下で風を感じながら、たまに試合の方を見ると、おい逆転されてんじゃないかよっていうのが楽しいのよね。
2017/08/16 19:09:50
garage-kid
233: “入場料はいらないと思います。入りたい人はどなたでも入ってもらえばいい。そして、座って野球を観たい人だけ『座席料』を払っていただけばいいのではないでしょうか”
2017/08/16 19:14:24
reitanigawa
7、8年のスパンでやる事業ってほんと大変やろなあとおもう。目に見えないものをどう作っていくか。DeNAだったのか。
2017/08/16 19:20:25
godmiso
(一応)地域密着を掲げてるJリーグと違い、野球は企業色が強すぎて、市や他の企業が参入しにくいのでは?税リーグと揶揄する人もいるけれど、街に根付かせるには相応の下地が必要だと思うんだよなあ。
2017/08/16 19:30:45
gui1
新潟に移転するしかない(´・ω・`)
2017/08/16 19:39:54
furugenyo
野球やサッカー、ゴルフに至っても興行という側面があるのだから、集まる人が楽しめることを本気で考えないと嘘よ。芝とか、選手のためになることも観る人を熱中させる要素。色んな特徴のスタジアムが増えてほしい。
2017/08/16 19:42:05
shimayu-sti
いい球場作ってくれよな〜頼むよ〜
2017/08/16 19:45:40
abberoad
暖房代3,000円取られたりして!
2017/08/16 19:54:40
solidstatesociety
korehasugoi
2017/08/16 20:00:45
yingze
記事読むと自前でスタジアム作るってことなのかな?/駐車場の大きさと料金次第かな。JRとか使わんしなー
2017/08/16 20:03:59
hateshared
"ベルトしてやるスポーツ"結構あるんじゃない?ゴルフとかもそうだし。
2017/08/16 20:13:53
taimatu
ショッピングモールやレストランが野球場に併設されるのが文化だとは思わないなあ。札幌ドームは地下鉄で行けるし、観戦後にはすすきのに寄って飲める。この利便性を手放してまで新球場を建設すべきか疑問
2017/08/16 20:18:05
TM2501
たいていのものは頭のなかにある限りは名作で大作だからねぇ…。発想は面白いけど、実現するまで何とも言えない。今年の大谷の一件がそうだけど、日ハムは調子に乗る・大風呂敷広げるとだいたいコケるから様子見
2017/08/16 20:18:11
kazoo_oo
ブラックベルトな人々に怒られるぞ。
2017/08/16 20:24:00
hamacheese
“自分が想像できないことは達成されない。”
2017/08/16 20:35:16
pbnc
弁当の持ち込みはOKにしといた方がいいw
2017/08/16 20:50:00
mcgomez
イメージ図すっごいワクワクするな。そうだよ、日曜の朝に川原の原っぱで草野球やってる所を通りかかって、つい足を止めて野球を見てしまうあの野球の面白さの原点を取り戻して欲しい。
2017/08/16 21:04:51
kds1256
冬どうすんだろ?
2017/08/16 21:07:34
makou
試される大地だから実験台になってもいいんじゃないかねえ。道民だからある程度の負担は覚悟するよ。
2017/08/16 21:12:45
qghonpopoaeras
衝撃ですね
2017/08/16 21:16:20
blueribbon
「誰でも無料で入ることができて、つくりたての美味しい料理が食べられるスタジアム」
2017/08/16 21:20:00
okachan_man
「僕は野球をスポーツだと認めていません。だってベルトしてやるスポーツなんてあります?」柔道「」
2017/08/16 21:24:46
norikki
思い描けないものは実現しない。
2017/08/16 21:28:50
Sediment
スポーツ施設の経営は本当に難しい。稼働率上げて管理コスト減らして寿命を伸ばすだけなんだけどね。
2017/08/16 21:36:59
taskapremium
天然芝で可動式屋根付きスタジアムは是非実現して欲しい。
2017/08/16 21:56:42
ninosan
前から「福住から歩かせるの意味なくね?」って言ってきたんだけど交通局的には「伸ばすなら清田区役所まで」という思惑らしい。ところで当時の民主党候補「福住界隈の商売が過疎ったら困る」ってバカじゃねーの
2017/08/16 22:06:45
zu-ra
球団と球場は一体経営であるべき。横浜は球団社長が頑張ったよね。
2017/08/16 22:08:29
sangping
「フリーミアム」あるいは「プラットフォームビジネス」辺りのトレンドを起点にするとこういう発想になるのか。実現可能性はともかく、デジタル由来のモデルをアナログに応用する考え方の方向が勉強になる。
2017/08/16 22:45:19
takeishi
弁当無しってのは、出来たてを売りますって事か
2017/08/16 22:57:25
nonomojikomoyo
日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。 #numberweb #プロ野球 @numberwebさんから
2017/08/16 22:58:32
mikinokumikinoku
野球ファンでないですが、訪れてみたくなります
2017/08/16 23:08:15
termtermtame
いってみたい
2017/08/16 23:14:49
Louis
「入場料はいらないと思います。入りたい人はどなたでも入ってもらえばいい。そして、座って野球を観たい人だけ『座席料』を払っていただけばいいのではないでしょうか」現状、座席料払いたくなるチームかというと…
2017/08/16 23:18:07
trinh
構想としては面白いよね。実現性は色々疑問だが。
2017/08/16 23:28:18
sawaglico
“ベルトしてやるスポーツなんてあります?”チャンピオンベルト取り合うスポーツとかありますけど…
2017/08/16 23:32:25
y0155003
入場料はいらないと思います。入りたい人はどなたでも入ってもらえばいい。そして、座って野球を観たい人だけ『座席料』を払って←通路に座る人やタダ見の人のせいで見えにくくなったりしないかと余計な心配をした
2017/08/16 23:49:33
marmot1123
どこに作るんだろ?
2017/08/16 23:51:33
visiontommorow9
すごーい
2017/08/17 00:02:34
otihateten3510
関係ないけど絶妙な営業スマイルでワロタ。染み付いてますね。
2017/08/17 00:03:23
hitodie
ディズニーランドの飯は弁当やで。弁当より遅い、高い、まずい、やで。(それほど不味くても集客して金を落とさせる凄さ、を尊敬してるならいいけども)
2017/08/17 00:31:29
bengal00
入場料なし!(座席代は取ります)お弁当なし!(もっと美味しいものを出します)なんかセンセーション優先な見出しのせいでこの人の言いたいことが歪められているような気が
2017/08/17 00:43:55
mouseion
日本ハムなのに日本ハムをベースとした日本ハム特製弁当がないとは。
2017/08/17 00:58:29
nobodyplace
応援したい
2017/08/17 01:03:15
Dai44
さりげなくベイスターズの親会社の人野球はスポーツじゃないってすごいこと言ってるな。まあアスリート感がない選手はいるけど
2017/08/17 01:34:50
shifumin
"絵"は面白そうに思える。
2017/08/17 03:50:58
kowyoshi
いやあ、1000円くらいは入場料取った方がいいよ(そこまで性善説になれない)
2017/08/17 05:48:46
SasakiTakahiro
アメリカでは野球が文化なのではなく、スタジアムが文化。
2017/08/17 06:01:06
kz78
サッカーと野球を同じ球場でって構想に無理があったのかなぁ。(横浜とか札幌とか)
2017/08/17 07:10:09
satosuke-428125
これはいいなぁ。
2017/08/17 07:46:05
nanoha3
「僕は野球をスポーツだと認めていません。」敬語つかっとるやんけ!
2017/08/17 08:04:22
saharamakoto
ビジョンの話。
2017/08/17 08:47:44
Josui_Do
同じNumberでベイスターズ球団社長による新しい横浜スタジアム構想もあったね(https://goo.gl/7zW6Ep)。両者ともホームランボールで怪我人が出る可能性を考慮していない
2017/08/17 09:08:41
fock
構想は面白い。構想は
2017/08/17 09:37:13
maturi
札幌で天然芝いけるのか
2017/08/17 10:29:37
seats
こんなん国立競技場の予想図と同じ。夢物語を語られて夢見た議員と市民がのせられて、しこたま税金を投入した半官半民のコレジャナイ球場が出来る予感|それはそれとして札幌ドーム(と札幌市)はクソ。北広島頑張れ
2017/08/17 10:51:21
eggheadoscar
ところで雪大丈夫なんですかねこれ?イメージ図が完全ドーム方式だと見栄えが悪いのは分かりますけど。
2017/08/17 11:41:26
mikamikami
無料ではないが楽天のコボスタが近い事を既に進めている(あの観覧車ゾーン) https://www.rakuteneagles.jp/event/smileglicopark/
2017/08/17 12:37:43
aflat_1000dai4
札幌ドームの使用料もろもろが赤字の垂れ流しだとしたら「入場料無し」「弁当無し」のほうがはるかにましである、という超現実的な判断なのかもしれない。
2017/08/17 12:59:52
uesugi-hatebu
札幌ドームって行くのも面倒な場所だし、行ってもドーム以外に何かあるわけじゃないし微妙だったんだよね。この新しい構想のなら、フラッと遊びに行けそうで良いなぁ!!北広島にできないかなぁ
2017/08/17 13:15:52
dusttrail
「ホームランボールでケガ」って…レフトポール付近見てわかる通り結構外野スタンドに奥行きがあるので、まずそんな事故は起きないですよ。ほもフィが似た構造ですが、外野席上通路までも届いたの見たことないです。
2017/08/17 14:30:19
hate_flag
日ハムこと金の卵を産むガチョウを絞め殺そうとした札幌市のクソ役人どもは市議会で吊し上げられて欲しいですね!
2017/08/17 16:19:51
megumiotaki729
ただかあ