「森ガール」誕生から10年 彼女たちはどこに消えたのか?
2017/08/03 12:27:44
azumi_s
森に帰った以外の回答はあり得なくないかい
2017/08/03 12:28:15
miraimemory
流行は変わるし、年と共に似合うものやファッションの好みも変わるのは当たり前
2017/08/03 12:32:24
honeshabri
環境の変化で絶滅危惧種に
2017/08/03 12:33:51
houyhnhm
高齢化という話だった。
2017/08/03 12:43:52
gurinekosan
「フォークロア」を社会学用語だと認識していたらファッション用語として消費されてしまい、少し気分が悪かった思い出
2017/08/03 12:51:38
necomimii
「森を辞める」という表現すごい
2017/08/03 13:00:24
pptppc
「私が森だったあの頃」「なぜ森を辞めたのか」
2017/08/03 13:08:52
k71360274
森時代っておもしろいww
2017/08/03 13:35:23
pernodoom
オリーブ少女はもう40代
2017/08/03 13:37:50
kitayama
ナウシカ「森ガール。森へお帰り。もう、ここはおまえの住む世界じゃないのよ」
2017/08/03 13:42:06
albertus
森と一体化して、ハンティングしてると思う。イノシシとか鹿を捌いたりとか。
2017/08/03 13:44:54
igusa
森
2017/08/03 13:51:44
bloominfeeling
森ガールから10ね……ん……?(まさに三十路でカジュアル服好きど真ん中世代)ところで森になるとか森を辞めるとかいう表現、面白いんでやめてください
2017/08/03 13:51:53
syofuso
ミニマリストになってるんじゃない?
2017/08/03 13:56:38
peterpansyndrome
やまんばだろ
2017/08/03 14:02:09
udongerge
森に帰ったんじゃないの?
2017/08/03 14:06:12
ponnao
今流行りのレースガウンなんて結構森のイメージを引き継いでるイメージだけども。最近多部ちゃんが出てたドラマの衣装が大人レトロな森のイメージで、好きで探してたらやっぱりリンネルに行き着きました。
2017/08/03 14:28:34
komamix
宮崎あおい、蒼井優とかではなく原田郁子さんとかあのへんの雰囲気でフジロックじゃなく朝霧JAMに行ってそうなのが自分の中の森ガール
2017/08/03 14:29:19
nakakzs
森ビル内に入ってる企業に就職してたら、「森に帰った」だな。
2017/08/03 14:31:48
manFromTomorrow
森ガール茶化してた頃からもう10年も経ってることに絶望した
2017/08/03 14:35:00
ganbarezinrui
“「森は卒業し、オーガニック、ロハス、スローライフを好む指向になっていると思います。雑誌でいうと、リンネルやmer(メル)LARME(ラルム)など。まだラルムには森の匂いが残っていますから」”
2017/08/03 14:35:43
zonoise
“元“森ガール”が語る「私が森だった」あの頃”
2017/08/03 14:38:30
inamem9999
オマエはよくやったもう森へ帰ろう(フーッ)
2017/08/03 14:39:33
axkotomum
最近流行りの花ステッチのやつ森の残滓を感じる
2017/08/03 14:39:43
TokyoGyango
10年経ったら流石に森ウーマンになったのではないだろうか。山姥みたいな感じか。
2017/08/03 14:45:52
kidspong
「森」ガールがきて「山」ガールときたから次は「未来」ガールしかないやろとここ数年ずっと思い続けております。
2017/08/03 14:48:31
bangflash
あんな格好で森に行く民族が絶滅するのは当然というか自然の摂理では
2017/08/03 14:54:37
tanayuki00
元森ガール。森元首相。
2017/08/03 14:56:24
politru
北海道の田舎に住んでるけど、こんなんいねーよ
2017/08/03 14:56:25
irodori_kotori
元々ああいう系統の格好を好んでたけど流行になったので着なくなった。ファッションにとどまらず、内面的なものまでかくあるべしなものが作られていって辟易した。歳とったのでもう一生着ないだろう。
2017/08/03 15:01:03
TakamoriTarou
「森にいそうなファッションや雰囲気の女性のこと」えっ。 アウトドア趣味だけど山まではいかない女の人のことだと思ってた。ゆるキャン△ とか。ファッションのジャンルだったのか…。素でしらなかった。
2017/08/03 15:07:10
kenken610
森元ガール
2017/08/03 15:09:39
mogemura
加齢で次は華麗に芝ガールか
2017/08/03 15:11:46
tomopo
さっき森ビルで見たわ
2017/08/03 15:13:23
lazy-planet
すっかりお母さんになってtocotocoあたり読んでる。
2017/08/03 15:13:40
pribetch
森で人間がエルフに勝てるわけがない
2017/08/03 15:17:40
call_me_nots
取材・構成のおお手本のような記事
2017/08/03 15:20:36
kiichi55
エルフにはなれなかったという話
2017/08/03 15:22:36
itamae
彼女たちは森に帰っていったのだ…
2017/08/03 15:23:05
Alceste
一方オリーブ少女はオリーブおばさんになり、ロハスロハスと叫びながら暮らし系を満喫しているもよう。
2017/08/03 15:23:15
nabe-otsu
女の子からどんなファッションが好き?と聞かれたときに、「特にないけど、森ガール的なのは好きじゃない」って答えてたんですが、今後は死語になりそうですね。。
2017/08/03 15:25:28
isano
森に帰ったか
2017/08/03 15:25:53
kiku-chan
一部はロハス系に行って、アンビエント聴きながら無印で買い物したり、断捨離したり、内海聡にはまったり、酵母育てたりしてそう。でも、子供には予防接種受けさせて!(偏見)
2017/08/03 15:36:29
letoro_mania
何度でも言うが、「白を基調にした森ガールがビルの間の薄暗がりから出てきて腰抜けそうなくらい驚いたので頼むから森に帰ってくれ。薄暗がりに立つな」
2017/08/03 15:48:28
olicht
もうちょっとでコルピクラーニになれたのに
2017/08/03 15:50:28
inforeg
みんな最後は「墓ガール」
2017/08/03 16:07:14
FutureIsWhatWeAre
フジロックよりTAICOCLUBに行ってそうな感じ
2017/08/03 16:09:56
hateq567
もともと存在しなかった・・・
2017/08/03 16:13:12
kyoumoe
だから森昌子も離婚したのかと思ったけど離婚したの12年前だし森昌子の本名森田昌子だった
2017/08/03 16:13:35
otihateten3510
表参道あたりに割といない?
2017/08/03 16:25:44
nimroder
はてな「森株式会社を退職しました」
2017/08/03 16:41:06
tetsu23
「森ガールよなぜ森へ行く」「そこに森ガアルからよ」
2017/08/03 16:42:41
kenchan3
“「私が森だった」あの頃” なんか凄いワード
2017/08/03 16:49:56
hizakabu
樹海に迷い込んだんだろ。
2017/08/03 17:06:36
deep_one
(本文に関係ない)「消えたなんて言わないで下さい」というフレーズが「平成狸合戦」の記憶から飛び出してきた。
2017/08/03 17:11:22
elephantskinhead
こういう特徴のある女性の「現在の旦那特集」とか見てみたい
2017/08/03 17:12:05
voodoo5
森メタルも何処へ消えてしまったのか
2017/08/03 17:15:09
h5dhn9k
もののけ姫のコダマが消えてく感じ?
2017/08/03 17:15:57
p-2yan
若い頃の流行りってそんなもんでは、以外の感想が無い/私ハナコジュニア世代らしい、初知り。傾向は当たってるような当たって無いような…下手な占いみたいな感じ
2017/08/03 17:18:44
czczcz
森ガールでしょ、と言われて必死に否定した過去あり。
2017/08/03 17:23:13
nozipperar
そもそもそんなものは居なかった 雑誌なんて流行を作る側 それに誰も乗らなかっただけ
2017/08/03 17:41:43
algot
発音が良かったよな、シジマール的な
2017/08/03 17:41:45
havanap
やっぱりLARMEクラスタだよなあ / りんご音楽祭にOBが結構いるんじゃないかな…
2017/08/03 17:45:39
neji_shiki
なーに、そのうちまた歴史は繰り返すて
2017/08/03 17:51:43
otomore
「俺自身が森になる事だ」
2017/08/03 17:53:35
Flymetothemoon
コンプレックス・エイジ
2017/08/03 17:58:12
shioken
松鶴家千とせ「私が森だったあの頃〜」
2017/08/03 18:05:23
fjwr38
あったなwwwwそんなんwwww
2017/08/03 18:07:36
clammpon2013
森ガールの定義というかイメージがちょっと自分の思うのと違う場合があるなとよく思っていた。三つ編みとか鍵編みレースはなんか野暮ったく埃っぽい気がして、もうちょい洗練されてるのが好み。そんな私も森を出た。
2017/08/03 18:07:59
bhikkhu
懐かしい。今思えばゼロ年代の色のひとつだよな。
2017/08/03 18:09:16
teebeetee
生きろ
2017/08/03 18:09:31
misakiaizwa
森博嗣が好きだから森ガールですっていうのは呼んでないですね
2017/08/03 18:11:20
kyoto117
森ガール?森に帰ったよ。そこに森があるからね。
2017/08/03 18:11:44
buhikun
カープ女子A「森ガールって、西武ファンじゃろう?」カープ女子B「違うわ!中日ファンじゃ!」\(−_−;)オイオイ
2017/08/03 18:12:06
wold
ゆめかわいいも廃れつつあるしな
2017/08/03 18:15:24
kijtra
いまはインスタで 盛りガール ですかね(違)
2017/08/03 18:16:42
triaezu
知人女性が森ガールだったが、いまはコンサバ(女子アナみたいなやつ)。森ガールは森を捨て、都会に染まってしまったのだ。
2017/08/03 18:21:30
nunnnunn
ガールじゃなくなったのでは
2017/08/03 18:21:48
north_god
https://hoshimori.jp/ (ぜんぜんちがう
2017/08/03 18:22:34
enderuku
ドライアドになったんだろ
2017/08/03 18:27:24
akanehara
相首元森ガール
2017/08/03 18:28:42
omoniseo
森ガール消えてたの?
2017/08/03 18:30:48
remix-cafe
「森」=>「山」=>「直」=>「太」=>「郎」 あれ⁈
2017/08/03 18:32:39
slkby
森元ガール
2017/08/03 18:33:07
fu_kak
好きなんだけどなぁ森
2017/08/03 18:33:45
dameningenn
結婚して子供が出来てそういうのが全部どうでもよくなったんだよ
2017/08/03 18:39:38
taruhachi
森ガールはそのまま歳をとったら魔女になってしまう気がする。
2017/08/03 18:40:29
metroq
meg久しぶりに見た。元気かな。
2017/08/03 18:41:27
te2u
ブームというのは一定の年齢層に一定の観念を抱かせることなんだな、と。
2017/08/03 18:46:48
tomoya_edw
なるほど、ガーリー過ぎるのか。
2017/08/03 18:49:14
shields-pikes
森ガール、そのまま歳を重ねたら魔女っぽくなって、いい感じのおばあちゃんになれると思うんだけどなー。
2017/08/03 18:49:28
ln_north
アホガール
2017/08/03 18:52:25
piripenko
“「私が森だった」あの頃”
2017/08/03 18:52:41
beg_geb
移動してくる共有アイコンが邪魔で記事がまともに読めん
2017/08/03 18:56:22
wuzuki
エビちゃんブームと同時期だったよね、懐かしい。「森ガール」、流行りはじめた当時、「モデルの森貴美子みたいなファッションをする女の子のこと」だと思ってたひとが私含めちらほらいたな。
2017/08/03 18:56:23
hate_flag
俺が森だったころ、親父は林で、おふくろは木だった。わかるかなあ?わかんねえだろうなあ?イェー
2017/08/03 19:01:23
biztaka
森ガールは再来しなくても少しだけ変化して別の名前でまた出て来るで。ベルボトム、パンタロン、ラッパズボンみたいなもん?短くしたらガウショパンツになったりとか。みたいな
2017/08/03 19:02:23
boobook
ハナコジュニア世代なのかおれは
2017/08/03 19:06:18
natu3kan
森ガールって森の妖精みたいなファッションだったんだな。勘違いしてた。オレの中の森ガールは木々や背の高い草で肌を切らない分厚い生地で肌を隠し、森で活動できるくらいサバイバルに身を固めたスタイルと思ってた
2017/08/03 19:07:06
GOD_tomato
森ガールはまだ緩くて好感が持てたけど、狩猟女子はやたら挑戦的で怖かった。
2017/08/03 19:07:21
fujibay1975
女子のキャンパーは増えましたよ。
2017/08/03 19:07:31
nisatta
ルノーを買ってゴーンガールに
2017/08/03 19:07:39
vaikong
森が森に隠れるとは類い稀なり。
2017/08/03 19:12:52
sase
このイラストにすごく納得感/伊藤忠が発表している世代区分では、この世代を「プリクラ下世代」「ハナコジュニア世代」と呼ぶ
2017/08/03 19:14:07
shiromatakumi
森「日本の国。まさに天皇を中心としている神の国」
2017/08/03 19:14:57
pongeponge
「森をやってた」「森は卒業」「森の匂いが残っている」文面だけだと元猟師感が凄い
2017/08/03 19:15:57
norocknoroll
森に帰ったんじゃないかな。
2017/08/03 19:18:22
itochan
年齢層とのこと。雑誌のことは知らないけど、少女マンガからレディース、ミセス、って、マンガ雑誌のたとえなら理解できる。
2017/08/03 19:18:59
ushi_mo
森ガールの殆どは森に行かない歩けない。自称自然派がガチの自然しかないエリアには絶対に住めないし足を踏み入れないのと同じこと。
2017/08/03 19:19:31
q98
安倍ガールになった
2017/08/03 19:24:09
sotokichi
盛りガールならたくさんいそう。
2017/08/03 19:25:13
piltdownman
彼女たちは森に消えた。て書くとチャイルド44の元になった連続殺人事件っぽくなるな
2017/08/03 19:26:16
qwerton
今は森BBAと言わないやさしさ
2017/08/03 19:29:37
fuka_fuka
おらんな
2017/08/03 19:33:28
bigburn
自動的に再生産されるわけないやろ。小学生向けコンテンツがどんだけ「入学」と「卒業」を意識してると思ってんだと
2017/08/03 19:35:03
mini_big_foo
あのテイストで落ち着いた感じにしていけば30、40でも可愛いと思うのに。まあそれはあれだリンネル系か
2017/08/03 19:39:53
bb_river
森ガールはあくまで「森にいそう」なのだから森に帰ることはありえない。帰る場所は森にはないのだから。
2017/08/03 19:41:01
KAZ99K
流行に乗って上辺だけをなぞる層が居なくなっただけで、元来そういうのが好きな人は居続けてると思うけどなぁ。「森、道、市場」とかそういうのが好きな層。 http://mori-michi-ichiba.info
2017/08/03 19:49:48
ornith
「森をやっていた」「森を卒業している」「大人になった森」の字面だけ見ると混乱しそうだけど、おもしろく読めた。
2017/08/03 19:57:39
lastline
森ビルにいるのでは
2017/08/03 20:00:54
negi_a
森から街へ出てきた気がする
2017/08/03 20:06:12
njgj
森っぽいものはいまだに好きだけどなあ。もう10年か…。
2017/08/03 20:08:40
zund4
個人的には「羊飼い」と呼称している
2017/08/03 20:11:46
papico3
みんなインスタガールになっとるよ
2017/08/03 20:13:50
takryou79
俺の隣で寝てるよ
2017/08/03 20:20:11
kinnosabakan
リンネル系、ナチュラル系、着物系、フォークロア系、アジアン系あたりに進化が枝分かれしてそう。
2017/08/03 20:20:37
fensta
トレンカとかレギンスだかそういうの流行ってたころね
2017/08/03 20:30:46
AyeBee_TY
山姥になったんだろ。
2017/08/03 20:31:14
degage122
ファッションの細かいテイストはコトバにし辛くて、肌の感覚のようなものを置き換えていく…ような作業のような気がします。森ガールの時代感覚が、かなりうかがい知れるのは、すばらしい言語空間
2017/08/03 20:31:50
mekemon
ロリィタ→上がる、森→辞める
2017/08/03 20:32:59
chirasinouramemo
若者の森離れで、世代交代の失敗。森ガール高齢化による森離れ。森婆にはしんかしなかった。登山女子は進化形じゃないし。
2017/08/03 20:38:48
lbtmplz
💢💢💢(やりどころのない憤り
2017/08/03 20:39:43
Mozhaiskij
ウケる
2017/08/03 20:43:28
IGA-OS
「森へお帰り」というフレーズが頭をよぎってしまう。
2017/08/03 20:53:22
taguch1
10年近く1パターンの服しか着ない自分としては、時代と年齢にあったファッションを楽しんで、かつそれに依存しないのは精神的に自由ですげーなと思う。
2017/08/03 20:58:57
SUZUSHIRO
森ガールはアマゾンの奥地に消えたよ
2017/08/03 20:59:36
hiruhikoando
高森ちゃんの悪口はやめて(というか衛藤ちゃんのケータイ小説といい、我々はあそこらへんで時が止まっちゃって…)/結局ファストファッションが首を絞めた感じがする。あの連中には理解できない概念。
2017/08/03 21:00:55
africakennel
森ガール、山ガールときたら塔ガールだろう。
2017/08/03 21:03:01
toaruR
森元
2017/08/03 21:13:43
kaionji
今は山ガールになって登山してるよ
2017/08/03 21:13:55
mitimasu
「森ガール!」「森レディ!」「森ボーイ!」「森公美子!」「森ビル!」「「「「「五人そろって…ゴレンジャイ!!」」」」」 ドクロ「ならべ!いいからおまえら、そこにならべ!」
2017/08/03 21:14:10
wazpk6no
ナウシカ「森へおかえり」
2017/08/03 21:31:55
SndOp
ファッション雑誌主導のブームというのはもうなくなるのだろうな・
2017/08/03 21:36:08
nagapong
「森にいそうなファッションや雰囲気」←森のイメージってどんなんなんだろ
2017/08/03 21:36:58
uunfo
そもそも「森にいそう」と言うのがわからん。どんなイメージなんだ?
2017/08/03 21:37:58
Barton
最初からいなかった、という説は?
2017/08/03 21:44:21
lucioniki
「森は生きている」の活動再開はよ!
2017/08/03 21:46:45
jeanpierre69
森オバサン になっただけですぅ。
2017/08/03 21:48:58
linus_peanuts
森ガールはピンクハウス着てる人とは違って筋金入りというわけではなかったのだな……
2017/08/03 21:54:19
Chiarinkle
森ガール、本当に森ガールじゃない人がそれっぽくやるから、そりゃすぐ消えると思ってたなぁ〜
2017/08/03 21:57:17
gunzyou
流し読んだ。今の今まで森ガールを山ガールと混同していた。
2017/08/03 22:04:58
bangirasu
なんか色あせてるかんじあるねw
2017/08/03 22:08:29
yasudayasu
2012年頃からトレンドは再びエレガンス指向に。レトロでやぼったいムードから都会的でクリーンなムードへと転換、スポーツをキーに構築的なシルエットが街に溢れる。“森”が持ってたレトロ風潮は、伐出されていく。
2017/08/03 22:10:46
kloud
街に帰った。スニーカーブーム再燃からのストリート系になっただけじゃね?
2017/08/03 22:16:48
kantei3
かまやつ女の派生やろ。
2017/08/03 22:22:08
takeim
ここでいい人見つけたから、森に帰らないのではないか?
2017/08/03 22:23:11
plumelino
都会に進出しました。なつかしいなあ。
2017/08/03 22:23:59
hathatchan
自然派育児などとのたまって、森で育児してろよガールになってる(偏見)
2017/08/03 22:24:57
kinoko429
なんというか面白いこと言おうと狙って滑っているブコメが多いのが気になる・・
2017/08/03 22:25:43
misiu_teddy
森に帰ったんじゃよ
2017/08/03 22:27:32
cte26533
数年後にまた会えるから
2017/08/03 22:30:02
sny22015
本物の森ガールってのはアマゾンのヤノマミ族みたいなのを言うんだろうなあ…森に生まれ、森を食べ、森に食べられる(ナレーション仲代達矢)
2017/08/03 22:32:51
akihiko810
十年…(白目) >森ガールを牽引してきたのは、現在のアラサー。この世代は指向性として、“フリフリ”した乙女な要素を盛り込む人たちが多い。
2017/08/03 22:38:26
patagonia7
オリーブから森の間隔を見るに、あと10年くらいしたらまた形を変えて流行がくるから心配しなくて大丈夫
2017/08/03 22:43:14
kaidao
ふつうにアパレル業界が仕掛けて、定着せず失敗しただけだろう
2017/08/03 22:44:20
acooooooon
こういうくだらねぇレッテル張り続けた結果アパレルが衰退したんじゃないの。ガールつけときゃいいみたいなのダサピンクの象徴。ガールが名乗るかそんな商業枠ガール。
2017/08/03 22:46:26
yo_waka
森を卒業w
2017/08/03 22:51:00
aceraceae
まあポリシーというよりも単なる流行とそれに乗った人達というだけなんで、流行が去ればほぼ絶滅するのもしかたないだろうな。
2017/08/03 22:52:42
fujioka223
要は年を取ったんだな
2017/08/03 22:54:01
homarara
山姥に進化した。
2017/08/03 23:00:28
sawaglico
森ガール系女子の系譜は蒼井優から小松菜奈にシフトして、ファッションの幅が広がったのではと分析。インタビュー受けてる人、当時もそんなに森じゃない。
2017/08/03 23:02:25
shinichikudoh
森がある。森がない。
2017/08/03 23:02:41
tonsukeusagi
懐かしい響きです。
2017/08/03 23:06:10
madridNewyork
マタギになったんじゃないか
2017/08/03 23:07:50
meikph
孤独に歩め悪をなさず求めるところは少なく林の中の象のように
2017/08/03 23:13:22
tzk2106
あれ?オートレーサーになったんじゃなかったっけ?
2017/08/03 23:15:04
soylent_green
ネットサーフしてるとやたらフェイバリットの広告を見るんだが私に何を売りたいのか。あとアースミュージック&エコロジーの広告は能年ちゃんがやると良かったなあと思ってました
2017/08/03 23:15:52
speeeeeeeed
森に消えたんでしょ。一方でマタギ男は雑誌内にしか存在しなかった
2017/08/03 23:22:23
slackxx
本当に森ガール苦手だったな…
2017/08/03 23:25:34
lavandin
乙女っぽいものが好きだけど、ロリィタほどには突き抜けられないので中途半端に地味な茶色やカーキで抑えたのが森なんじゃないだろうか?元々シャイな人達だったので、もう30だからと恥ずかしがって辞めてしまった?
2017/08/03 23:33:43
sugawara1991
えっ10年経ってないでしょだってついこの間も……って思ったら「山ガール」と間違えてた
2017/08/03 23:35:17
akira0299
ヤマンバどーした?
2017/08/03 23:39:50
funifunix
レギンスも廃れたからねえ。東京の流行が一年~数年遅れでやって来る、北関東の片田舎でも殆ど見ないよ
2017/08/03 23:42:30
alpi-co
あー、絶対似合わないと思ったやつだ。ますます老ける。
2017/08/03 23:42:53
jenamaru
確かにどこにいってんのか気になる
2017/08/03 23:47:59
ranobe
最初からガールでもなかった
2017/08/03 23:53:31
elpibe
森ガールと一緒に雑誌が消えていった気がします……。
2017/08/03 23:54:44
kana-kana_ceo
(森喜朗ガールでオリンピック) / メールとリンクとFacebookのアイコンが邪魔で、本文が読みづらかったです。
2017/08/03 23:59:21
Tora1014
凄い全く分からない
2017/08/04 00:09:29
nuitmer11
ファッションのブームも繰り返すから、また彼女達が戻ってきそうな気もする
2017/08/04 00:10:48
solve0
リニアモーターガール(読んでない)
2017/08/04 00:22:57
ulime
森ガールといえば高森藍子ちゃん
2017/08/04 00:28:22
earshorse
「若くないとできないファッション」って言うほど若くなくてもできそうに感じる 今の30代40代がそんなに中年化してる気がしないから(女性に限っては)
2017/08/04 01:09:36
ysc711
30になったら辞めるのが流行ってことか。
2017/08/04 01:10:50
wonodas
森ガールの極北シロップはまだ普通に森森してるが…アースアンドエコロジーもそこらじゅうにあるしトレンドとはもともと関係ないよね
2017/08/04 01:23:20
musign
“元“森ガール”が語る「私が森だった」あの頃” 「私が森だった」パワーワード
2017/08/04 01:27:08
matsuitter
めっちゃ面白い。後悔することなんてないんだ。 「森ガール」誕生から10年 彼女たちはどこに消えたのか?
2017/08/04 02:26:42
yamada_shirou
そもそも森林を見る事が少なくなった。
2017/08/04 02:37:56
hanamichi36
なかなか面白い企画をしおる
2017/08/04 03:40:42
ss-vt
レイテ島の戦いが事実上終結した昭和19年12月末以降、日本軍の残存兵力約1万人は最後に島の西方カンギポット山のふもとへ集結し立てこもったが、終戦後、山から下りてきた日本兵は皆無だった。みな密林に消えたのだ
2017/08/04 03:47:48
k-hiratsuka
森ガール懐かしい。確かに最近聞かないですもんね。
2017/08/04 04:43:14
Frog16g
favoriteのワンピース本当に可愛くて大好き、今しか着れないと思って着てる(もう多分今も着れない)
2017/08/04 05:07:11
deadwoodman
““森”が持っていたレトロ風潮は、伐出されていく”
2017/08/04 05:19:39
SasakiTakahiro
ブランドは“いま売れるもの”を作り、売る。
2017/08/04 05:24:29
maicou
沼ガールの人、元気かなあ
2017/08/04 05:37:19
ueshin
虚像をつくりだして、虚像を追い回して、虚像のように去ってゆく。いつものこと。イメージの童話的な森で、現実の虫の多い森が好きなわけではないよね。
2017/08/04 06:32:34
ledsun
元森ガールの「古木」さんてすごくね?この記事用の仮名なの?
2017/08/04 06:34:28
itarumurayama
シンプルに、特定世代にしか森ガールは流行ってなくて、その世代が出産時期になったから「卒業」しただけでは?
2017/08/04 06:37:24
ObanDoS
土に還った説が一番好き。
2017/08/04 06:41:24
shio1000bei
ああいたね
2017/08/04 07:11:11
mugi-yama
なんかぎりぎりファッション誌に存在感があったころの話って感じ。今は雑誌のかわりに何があるんだろう?
2017/08/04 07:23:13
djehgrtnlr
ちなみにモリゾーとキッコロは森に帰りました
2017/08/04 07:47:32
osakana110
要は2次職にクラスアップした訳だ(ゲーム脳
2017/08/04 08:05:28
hachimitsusan
需要と供給のバランスが崩れたから。
2017/08/04 08:13:14
kasumiYohsinari
森ガールがガールじゃなくなったって話でしょ…
2017/08/04 08:13:55
imash
業界の作る流行に流されてるだけでしょ
2017/08/04 08:46:19
kuzira4ever
妖精になった
2017/08/04 08:46:48
miki_3k
ただたんに年齢層あがって自然派ママになっただけじゃ
2017/08/04 08:49:07
cl-gaku
ファションの話じゃなくて精神性のガチの方か
2017/08/04 08:50:47
esper
"森時代の古木さん"
2017/08/04 09:21:48
You-me
森ガールはほんとは森に適応できない形態http://asay.hatenadiary.jp/entry/20100719/1279541329だったから仕方ないですね
2017/08/04 09:30:04
damae
森ガールと花ガールならデレステ(モバマス)にいるだろう
2017/08/04 09:30:12
saizo_s
彼女たちの一部は森を追われ、その末裔が童貞を殺すものになったとか、ならないとか…。
2017/08/04 09:34:23
tana_bata
森は滅びたのだ
2017/08/04 10:00:20
cocopelli-0806
こういう記事読むと、ファッションとか流行とか、そういうのどうでもよくなっている自分に改めて気づく。
2017/08/04 10:04:25
stefafafan
「森ガールはどこに消えたのか?」→森
2017/08/04 10:13:47
nezumihara
私も気になってた! もう年なので着ることはないんだけど、こういう夢見がちなファッションって好き~。
2017/08/04 10:29:29
khtokage
ファッションとしてやってた人はそりゃ流れて行くだろう、「流行」なんだから。 山屋に近い女性は今も昔も一定数いてそんなに変わってないよ。低山登山してるおばちゃんは増えてるかもw
2017/08/04 10:49:51
hrfmmymt
C.W.にこるん
2017/08/04 11:26:53
dagama
「森ガールはいるか?」「アイマスで見た」
2017/08/04 11:36:07
funky_shoe
10年前の"森ガール"は"森女"に進化。強そう。ファッションってビジネスなのだから仕方ないよね。
2017/08/04 11:38:25
rukt8uza4za
そういえばそんなの居たな。
2017/08/04 11:42:52
yutamoty
高円寺住んでると森ガール向けのお店まだあるしよく見かけるので流行ではなくなったってだけな話っぽいですね。
2017/08/04 11:48:22
cheapcode
「森」ガールがきて「山」ガールときたら次は「塔」ガールだろjk(エロマンガ脳)
2017/08/04 12:21:47
ifttt
木こり系男子大学生に伐採されたよ
2017/08/04 12:26:34
i7swbg
流行に左右されず、自分のファッションを貫くという強者はいないもんかね。
2017/08/04 15:45:24
rinotakabe
古墳に行ってる
2017/08/04 18:39:36
yu-kubo
あわせて読みたい>http://asay.hatenadiary.jp/entry/20100719/1279541329
2017/08/05 22:24:13
blueribbon
「「もう30だから」「もう流行っていないから」森ガールが消えるのも当然のことだ。けれども、森ガールを楽しんでいたことに変わりはない。古木さんは「いまでも可愛いと思います」と話していた。」
2017/08/06 01:31:00
satoshique
ファッションのサブカル的側面が、ブームが起こるたびに小さくなり、ただのコスプレになってきてる感じはする。
2017/08/07 08:41:54
Totty-Totty
「森ガール」誕生から10年 彼女たちはどこに消えたのか? カジュアルでもなく、シンプルでもない。ガーリーで透明感あふれる、魅力的なイメージを感じさせるスタイルが「森ガール」である。 Tags: from Pocket August 04, 2017 a
2017/08/07 08:53:49
tamasuji
森喜朗はまだ生きている。