この世でトップクラスに悲しい生き物。アマチュアバンドマン - Rock_ozanari's diary
2017/07/24 00:14:24
izumi-aktk-info
アマチュアのバンドに1000円のチケット代と500円のドリンク代は払いたくないよね。完全な趣味として休日にバンドやってる人達の方がはるかに高い水準の暮らしをしてたりするから闇が深い。
2017/07/24 00:18:23
takesanpo
がっつりバンドやってた訳じゃないけど周りに何人かいるので分かる。売れないバンドマンのライブはバンドマン同士での地産地消で成り立ってる。その界隈で頭一つ抜き出るだけでもすっげぇ難しいんだろうなぁ
2017/07/24 00:34:15
wakabaroom
私の場合、誰も聴きたくない音楽をなぜ人に聴かせようとするの?迎合するとどうせ人目が全てで誤解されるんだし、意味ない…けど、楽器触らない生活は考えられないので、ソロ練習や宅録で自己完結するしかなくなる。
2017/07/24 04:06:33
guren004
「Hello」拝聴。ストリート・ビーツ(1981)かストリート・スライダーズ(1980)を想起。レッド・ツェッペリンに至っては1968年と約50年前。PS4の時代に趣味ではなく本気でファミコン新作を出そうとしているかのような…
2017/07/24 07:14:30
karezi
耳の痛いお話……
2017/07/24 07:38:06
bettychang
"お客さんを10人呼んだらまあまあ凄いというのがアマチュアバンドの悲しいところ"/ "欲しいギターはたくさんあるし、ちょっと宅録の環境でも整えるか〜つってキューベースのいいやつに七万円とかかけたりする。"
2017/07/24 08:40:24
njgj
めちゃめちゃリアルなことが書いてある…。/この正直さと文章の読みやすさ・わかりやすさに好感を持った。(じゃあライブに行くかっつーと確かに多分行かないよなあ。)
2017/07/24 08:55:47
djwdjw
フォロワーいっぱいいるんだから誘ってみれば?1/100でも来たらその狭いライブハウス満員電車バリに埋められるんじゃないの?
2017/07/24 09:34:19
satokunya
名文
2017/07/24 09:37:43
Falky
BASEMENT-TIMESで喜ばれる文才と文体
2017/07/24 11:08:51
mementm0ri
素直に一度聴いてみたいと思いましたよ。渋谷でライブヤッてくれたら、暇な時行くよ
2017/07/24 11:09:19
jassmaz
大半のアマチュアバンドマンが自己満足のアートを作っているから嫌い。顧客が喜ぶ商品を作ればいいだけの話なのに。
2017/07/24 11:18:33
hitode99
文才があって笑った。このブログで集客しよう
2017/07/24 11:21:12
minoton
定量的な描写がいちいちリアルだなー
2017/07/24 11:25:07
chairoitenten
文章が上手で読み応えがありました。ライブ日記をブログで綴ったらファンが増えそう。
2017/07/24 11:33:02
hdampty7
普通に読み物として面白かったです。
2017/07/24 11:37:56
snowlong
魂こもってる “善意を踏みにじりながら、親の期待を裏切りながら、客ゼロのライブハウスで聴き取れもしない歌詞を対バンのメンバーに届けようと顔を歪ませてる。お客さんいないし。”
2017/07/24 11:37:59
IzumiSy
ワロタ。比喩の感じとかが好き。
2017/07/24 11:39:15
ryun_ryun
俺も学生時代にバンドやってたけど、ファンの子に求婚されたことがあるので実は人気バンドだったのだろうか。
2017/07/24 11:48:35
sub-camel
平日23時に新宿のライブハウスに行きたくなった
2017/07/24 12:02:55
hogemama
地獄指数わろた
2017/07/24 12:20:27
tsumakazu
“汚れも恐れも知らない幼子に「地獄ってなに?」って聞かれたら平日23:00の新宿のライブハウスだよって言えば多分だいたい合ってる。”
2017/07/24 12:21:02
Frog16g
バンドマンは大変
2017/07/24 12:26:41
sukekyo
Twitterから引っ張ってバンドのMVをみた。観客動員10人とは思えないほどちゃんとしたMVでビックリしたわ。こういうの素人さんで作れる時代なんだねえ。曲の内容の方は、うんまあボーカルがマヂカルラブリー野田さん似
2017/07/24 12:35:32
Weintraub
女性ボーカルだと違ったりするんかな。
2017/07/24 12:49:17
mar33
他の記事も(特にネガティブ方向で)センスが黒光りしている
2017/07/24 12:55:17
netcraft3
女性ボーカルのバンドだと、女性を巡って男性バンドマンがどろどろの暗闘を繰り広げているイメージがある。
2017/07/24 13:03:45
abebe777
平日23時の新宿のライブハウスに行ってみたくなる
2017/07/24 13:08:34
hirokinko
“絶対幸せになってほしい。俺が。”
2017/07/24 13:12:54
Nobkz
“絶対幸せになってほしい。俺が。
2017/07/24 13:13:43
lucifer_af
「汚れも恐れも知らない幼子に「地獄ってなに?」って聞かれたら平日23:00の新宿のライブハウスだよって言えば多分だいたい合ってる」
2017/07/24 13:17:34
kaionji
平日23時のライブハウス見てみたい
2017/07/24 13:31:06
box88
"汚れも恐れも知らない幼子に「地獄ってなに?」って聞かれたら平日23:00の新宿のライブハウスだよって言えば多分だいたい合ってる。"草
2017/07/24 13:42:01
netalife
非常におもしろかった。関東の方かな? 文才もあるし、本格的にブログで集客したら良いと思います。
2017/07/24 13:46:45
yoiIT
一部上場企業社員やりながらメジャーデビューしてる人ととか知ってるけど、働きながらじゃダメなのか?
2017/07/24 13:48:20
sub_low
ファンがついてないうちはスタジオライブをツイキャスで流したりしたほうがいいと思う。毎週やって、皆が知ってるような曲もカバーでやってとかの方がね。言っとくけどプロになってからも地獄だよ。
2017/07/24 13:54:45
holstein_ojisan
後ろ向きにな文章だけど、前向きにブログ書いて宣伝してるのね。がんばれ。音源は思い出したら聴くかも。
2017/07/24 13:56:53
testa_kitchen
音楽って、要求スキルと人生消費量の割にすげーリターンを得るためのハードル高い趣味/生業だな…
2017/07/24 13:57:59
rolo-tomasi
自虐ネタをよどみない文才でロックに表現する奇才。フミコフミオ氏に強力なライバル現る。
2017/07/24 14:04:37
footwork_x
“汚れも恐れも知らない幼子に「地獄ってなに?」って聞かれたら平日23:00の新宿のライブハウスだよって言えば多分だいたい合ってる”
2017/07/24 14:16:16
sasimi07
アジカンのゴッチも売れるまではサラリーマンやってたしね。 頑張って!
2017/07/24 14:21:11
kakaku01
"ところでアマチュアバンドって集客どのくらいなの?という当たり前の問いに恥を隠さず解答すると、0〜5人くらい。"
2017/07/24 14:25:59
ifttt
ブコメの最初のほうに「バンドって大変なんですね〜!いつか聴いてみたい!」みたいなやついたら地獄だなと思ったけどいなくて良かった
2017/07/24 14:45:20
Dy66
読者登録しといたぞ
2017/07/24 14:47:02
politru
涙出てきた
2017/07/24 14:55:36
djent44
アーティストからすれば「顧客が喜ぶようなものを作ればいいだけ」とかいうふんわりした中身ゼロの指摘が一番ゴミですよ
2017/07/24 14:56:05
memorabilia
化粧してヴィジュアル系やれば、もうちょっとは動員増えるぞ。でも、それで増えた分のお客さんは単にバンドマンと遊びたいだけで音楽には全然興味ない子たちだけど。
2017/07/24 15:16:49
soymilkmen
すごい惹かれる文章
2017/07/24 15:17:56
peppers_white
歌ってみたの裏側感ある
2017/07/24 15:20:09
astromi
涙で涙で曇って半分も読めなかった/すごくよくわかる→「客ゼロのライブハウスで聴き取れもしない歌詞を対バンのメンバーに届けようと顔を歪ませてる。お客さんいないし。」
2017/07/24 15:26:57
miccheck12
このエントリを曲にするとこうなる→ミオヤマザキ 『バンドマン』https://www.youtube.com/watch?v=MBM8VkDaw4Y
2017/07/24 15:29:10
psfactory
この世でトップクラスに悲しい生き物。アマチュアバンドマン - Rock_ozanari’s diary
2017/07/24 15:32:15
koolmiura
がんばれ!諦めなければ続けられる!とりあえず Three に行け! http://www.shellbys.com/entry/simokitazawa-three
2017/07/24 15:34:27
hylom
こういう「バンドマン」って何年前の話だろう、と思ったけど自分の周りにいないだけなのかもな。実際のところどうなんだろう
2017/07/24 15:38:08
PrincessGorilla
同じようなことを言っていた兄がいるので、絶対に幸せになって欲しい
2017/07/24 15:44:33
Ivan_Ivanobitch
O-CRESTでときどきハコ主催の無料ライブやるんだが、無料ですら客が集まらないという地獄が(しかも割と上手い)
2017/07/24 15:49:57
Panthera_uncia
自宅でいくらでもプロの音楽聴ける時代なので余計難しそう。文書はすごく面白かった。
2017/07/24 16:07:30
drumer2sh
自分まさに30過ぎくらいまでこの状況でしたが、バンドマン卒業して今はそれなりになっているのでやれることは目いっぱいやって後悔ないように頑張ってほしい。モザイクや新宿Marzではよくやってたよ。
2017/07/24 16:13:49
wa_oga
読みやすくて文才あるのでもっとブログ読みたい
2017/07/24 16:20:16
kamezo
けっこう共感した。いや、とても共感した、かもしれない。こんな感じよね……。
2017/07/24 16:25:37
demcoe
冷静に考えると赤の他人に足を運ばせてお金を払わせるだけの音楽の才能って、よっぽどの選ばれし者じゃないと無いよね
2017/07/24 16:41:43
kapiyvachang
書籍化→アニメ化で一山当てようとしてるなろう底辺作家とかもまあなかなか……。
2017/07/24 16:47:40
nozipperar
まともに勉強をやっていない奴が多いよなあ
2017/07/24 16:55:46
ptolemychan
アマチュアバンド界隈も地獄ならバンギャ界隈も地獄。ホント,新宿ライブハウスの23時は地獄だぜ,ひゃっはー!!
2017/07/24 17:03:17
kiku-chan
仲間内で回している社会人のコピーバンドの方が集客良かったりするからな。
2017/07/24 17:05:06
chigau-mikata
ライブハウスより路上の方がやりがいあるかも。
2017/07/24 17:07:02
ShimoritaKazuyo
曲が聴こえてきた。
2017/07/24 17:08:48
xKxAxKx
リアルだ
2017/07/24 17:10:33
nogyan5000
増田と同じ社会人アマチュアバンドマンだけど、一分の隙もなく正しい事実(地獄)が書かれている。でも最近の対バンはフリーターほとんどいない、みんな社会人やりつつ趣味でやってる人ばかり。いつか対バンしよう(地獄
2017/07/24 17:16:21
tamasuji
アマチュアがやるライブハウスは、暑苦しく煙草臭いのが定番だからなぁ。おじさんになると行くのが辛くなる。
2017/07/24 17:40:52
ponkiti_toya
客の来ないライブをなぜするの????
2017/07/24 17:43:00
ftype
“ちなみに明日バンド練習でスタジオ入るので2000円失います。絶対幸せになってほしい。俺が。”吹いた
2017/07/24 17:49:23
kowa
ボカロに歌ってもらって動画サイトにupした方がまだ聞いてくれそう。作曲家なのか演奏家なのかパフォーマーなのかで道は違うと思う
2017/07/24 17:49:59
odakaho
この人たちは売れたくてやってるの?それとも自分たちの音楽を貫きたくてやってるの?もし前者なら努力の方向性がおかしいと思う。
2017/07/24 18:14:08
weekly_utaran
今の時代はサラリーマンやりながら趣味で音楽発表して、いい感じに受けるとそこそこ副収入になって、さらにいい感じになるとそこからメジャーデビューとかあるので、はい
2017/07/24 18:34:20
rinrins
こういうのはずっと修行のイメージ
2017/07/24 18:54:39
tiisanaoppai
なろう作家。
2017/07/24 18:57:03
alice-and-telos
悲しいからバンドマンやってるのかと思ってた
2017/07/24 18:57:34
peperon_brain
日本だとライブハウスみたいな閉鎖空間か路上の2択なのが苦しい、とずっと思ってる。カフェやパブで演るスタイルはマイナーで、バンドの負担が重い。そういや劇団員なんかも全く同じ構図だよな…
2017/07/24 18:59:39
goldhead
一時期お仕事を頼んでいたウェブデザイナーが、ローカル局でレギュラー番組を持ってるくらいのバンドマンだった。その後、バンドも辞めて、ウェブデザイナーも辞めて、どうなったか知らない。
2017/07/24 19:00:03
raf00
youtubeやtwitterを活用しようぜと近年だと普通に思う。その辺も既にレッドオーシャンではあるけどさ。
2017/07/24 19:23:09
nemuneta
地獄見たい。具体的にどのライブハウス行けば見れるんだろう
2017/07/24 19:36:00
Polyhymnia
アマチュア劇団界も概ねこんな感じです
2017/07/24 19:42:57
k-wacky76
バンドでプロを目指すってのすでにビジネスモデルとして破綻している。そもそもプロのバンドで食っていけるのが今時どれだけ居るのやら……
2017/07/24 20:00:23
KUROBUCHI
こういうのって将来喰ってけるかどうかが解りにくいから産まれる気もする。野球だったら、たとえ甲子園いっても、プロになれそうかどうかは高校生の段階でだいたいみんなわかるし。
2017/07/24 20:14:26
cosmosquare77
めっちゃわかる。メジャーデビューっていう「上がり」が既に破綻しているので、津田さんが「Tweet & Shout」で提案していた『毎月500円を払ってくれる300人』を確保する戦略って有効だと思うんだけどね。
2017/07/24 20:23:12
brendon
20年前もこんな感じ(福岡)だったけど、変わらないんだ
2017/07/24 20:48:32
tripleshot
もしかするとアマチュアバンドマンが「成り」で食えるようになるより、アフィブログで食ってけるようになる確率の方がまだ高いのかもしれないが、心情的にはアマチュアバンドに肩入れしたい。(けど別に見に行かない)
2017/07/24 20:58:36
sho_yamane
“じゃあ俺たちにはインターネットしかないねと言って金かけてレコーディングしてもっと金かけてPV作って、Twitterにあげて【拡散希望】を色んな人に無視されながら再生数107、高評価2、低評価1、コメント0みたいになる
2017/07/24 21:07:53
MtAsuka
アマチュアメインのライブハウスのPAスタッフの人ってあの狭い空間で毎日ヘタクソな演奏聞き続けなきゃならなくて大変な仕事だなあといつも思う。
2017/07/24 21:10:58
butujo
他の人も書いてるけど、惹き込まれるよい文章。ぜひ音楽を続けてまたいい言葉紡いで下さい。
2017/07/24 21:16:18
aoven
はるか昔にピクシブで見た、音楽専門校の地獄体験談を思い出したエントリ
2017/07/24 21:20:11
emj1025
よくわかる
2017/07/24 21:54:34
chintaro3
地下アイドルを応援してるオッサンが、バンドマンとして昔こういう経験をしたオッサンだったりする率は高いはず。自分からは言わないけど。
2017/07/24 21:58:54
Tomosugi
まあ、こういう「ごっこ」って一昔前は劇団員、今ならお笑い芸人が旬なのかな。
2017/07/24 22:03:18
field_combat
どのジャンルでも売れるって大変
2017/07/24 23:09:56
ajisu
大槻ケンヂが著作やインタビューなどで言及していた『アマチュアバンドマン地獄』だが、時代が移り変わっても不変の地獄がそこにあるというお話。暖かい声援と共に気軽に地獄巡り続行を促すコメント欄がナイス。
2017/07/24 23:14:29
shinep
ネットでファン集めてからライブできないの?
2017/07/24 23:56:05
and_hyphen
リアルだ...
2017/07/25 00:16:38
lady_joker
自己プロデュース能力と、会社員でフルタイムやりながらもクリエイトするくらいの馬力がない限りクリエイターの世界は無理だよ。やり方を変えたほうがいいのでは。天才は別なのだが、天才ならもう売れてるしなあ
2017/07/25 01:29:03
OKP
よろしい
2017/07/25 01:47:52
ssuwam
まあ排泄物みたいなもんですよね。音楽。
2017/07/25 02:05:05
fuji_haruka
ライブハウスでやる意味なくね?こんな感じの面白いブログ記事書いてキャラ立ててネットで集客したら聴く人増えるし収益出るんじゃないかね。
2017/07/25 02:16:51
naruhodokun1
いらないと言ってるのに勧誘し続けるアムウェイ会員と一緒で、求めてる人に求めてる音楽を届ける工夫をしないと結果は出ないと思う。「俺の音楽」とか言ってオ○ニーせず、マーケティングを学んでるバンドマンは強い
2017/07/25 02:36:21
looondooon
ライブハウス近くて禁煙で千円ちょいなら行ってもいいんだがなー。禁煙だったらね。
2017/07/25 04:07:30
heavenward
めちゃくちゃテンポよく身につまされる文章だしTwitterもフォロワー2万超えだけど音楽は、まあ、たしかに、うん、普通だった。MVも普通。岡崎体育くらいアイデアと実践がないとヒットは難しいのか。でもフォローしたよ
2017/07/25 04:40:00
KAZ99K
本気で売れたいなら曲や音にこだわる前に平日23時にライブしちゃダメとか認知や集客の戦略練るとか一般人から曲レビュー集めてPDCA回すとか聴いて欲しい客層のペルソナ練るとか一杯言いたい休日バンドマン。
2017/07/25 05:12:14
hoihoitea
こうした実状を知ると売れるバンドはどうして売れるのか気になってくる。
2017/07/25 07:32:38
AKIYOSHI
ライターの方が向いてると文章読んで思った。
2017/07/25 07:49:34
chOn
文才がMCにも生きてればコミカルバンドとかノリの良い曲で、売っていけそうだけど、どうでしょう。 最近こういうノリのバンドは売れないからね。
2017/07/25 08:07:24
jack_oo_lantern
コミケみたいな仕組みないのかなー?というかコミケで音楽売ってたような……。なんというか、まずは評価してもらえる土台に乗らないとだめだもんね……
2017/07/25 08:08:12
pulldown
増田はバンドより書き物で生きていくべきだし、書き物で成功してバンドに戻るべきなのでは / 増田じゃなかった
2017/07/25 08:09:18
xevra
そもそもバンドマンは音楽をちゃんと考えていない。先人が開拓した音楽のフレームワークの中に籠り、些細なアレンジとテクニックにしか目が向いていない。だから客が付かないし未来も開けない。真面目に考えたら?
2017/07/25 08:16:21
kantei3
公務員週末バンドマンの方が上手いという事実。
2017/07/25 08:38:37
gyakufunsya_brain
私は来世バンドマンになる予定だから参考になる
2017/07/25 08:53:56
htnmiki
ライブハウスのオーディションという名の集金システムに貢献してたことあるのでよくわかる……
2017/07/25 09:04:58
wazpk6no
ブログマンになって別で収益立てたら?こんだけ文章量書けるんだし。
2017/07/25 09:30:51
slinky_dog_s11
(そこでTwitterのアカウントを載せるのならワンクリックで飛べるようにリンクを貼ってはどうか…。MVを埋め込んで貼るとかもどうか…。せめて、せめてそういう小さな宣伝を積み重ねていくべきなのでは……)
2017/07/25 09:32:36
takogawa
身に染みて感じる。これが売れないバンドマンの現実。ただ、不思議とそれでもバンドを続けたいと思ってしまうんですよね。
2017/07/25 11:14:28
cartman0
今はyoutubeだな
2017/07/25 11:47:55
colic_ppp
アマチュア○○はだいたいこれ。でも、イベントとして大事にしている人たちもたくさんいる。
2017/07/25 12:26:24
bird_dip_jp
あまりにその通りで泣ける。アマチュアでもライブに行くのは良いものだけど、所帯を持ってから行けなくなってスマン。
2017/07/25 14:58:23
khtno73
学生時代にブルーズの教本書く腕ながら就職し、社会人としては日テレの役員まで勤め上げる傍ら、全員社会人の趣味バンドでライブは常に満員、メジャーから3枚アルバムを出している吾妻光良のような生き方もあるが。
2017/07/25 15:05:21
charismanbou
ライター勧めてる人いるけど、今の時代文章で稼ぐのもアマチュアバンド級に地獄っぽい気が。
2017/07/25 17:59:25
kimurahayao
40年前から何も変わっていない世界がココにある。
2017/07/25 21:46:33
mamejeff
バンドやってます!って昔は純粋に夢あってカッコいい、と思っていたどおっさんに近づく程に、自分を酷使する大変な人たちと思うようになってしまった。でも自分らの届けたい音を作り続けるのはやっぱりかっこいいな
2017/07/25 22:27:35
babandoned
” 絶対幸せになってほしい。俺が。”
2017/07/26 00:16:22
gosei
義弟
2017/07/26 09:13:29
tolkine9999h
文才あるな
2017/07/26 11:21:01
rusemoly
チケットノルマがいかんのや…/しかしこの話題は「集客をバンド側だけに任せるのはハコの怠慢」→「自分で客も呼べないカスバンドが云々」のループ
2017/07/26 12:10:26
kenjou
役者とバンドマンは沼にはまってしまうみたいですよね。みんなで集まって芸術に関わる何かをやる、という行為に、人を強烈に引きつける魔力みたいなものがあるのでしょうか。
2017/07/26 15:54:45
Rosylife
ブログに楽曲のyoutubeを埋め込めば再生回数伸びると思う。
2017/07/26 20:39:08
six13
バンドマンつらそう。バーテンと美容師の話も聞きたい。