2017/07/02 19:20:52
natsutan
権限の無い人に声を荒げて、事を大きくすることがパワハラ。過去パワハラを受けた人が、つらい気持ちになって声を上げてる。なので、何も問題ない。やり方がおかしいと思ったら、おかしいと声をあげるだけ。
2017/07/02 19:25:31
straychef
それがバッシングに相当するかどうかは知らないけど自由にモノが言えるほうがずっといいんじゃないの(例え悪口でもマイナスな言動でも)
2017/07/02 19:32:18
yumekurage
今回言ってることは、ごもっとも。しかし、声をあげるのを無条件に聞くわけにはいかなくて、精査が必要なのは理解してほしい。
2017/07/02 19:51:24
motobitsrk
気づく人には生きにくい世界だと思う。
2017/07/02 19:52:50
kjhdsec
そうね
2017/07/02 20:21:29
damae
伊藤和子弁護士の場合は物言うから以上に「秋葉原は児童ポルノと児童売春にあふれている」を撤回しないような姿勢がバッシングされる理由だろうがよ
2017/07/02 20:46:40
bearcub
大変な名文
2017/07/02 20:50:40
ryun_ryun
権利と義務とルールをごちゃ混ぜにし過ぎ。都合の良いところだけを論点にすると問題がさらに複雑になるからやめてほしい。
2017/07/02 21:03:42
sand_land
現状を打破しようと声を上げた人達に対して、上げられない自分のルサンチマンをぶつけてる人も多いのかなと思った。そうやって、現状に耐えている自分を肯定したいというか。
2017/07/02 21:08:24
ei-gataro
これ書いてる伊藤さんもバッシングされてるんだよね。まっとうなことを主張する人を気に食わない連中は、バカの一つ覚えで人格攻撃や「反日認定」に走る。ほんとは誰が「日本」を貶めているのかは明白なのにな。
2017/07/02 21:11:45
isaac_asimot
抽象概念で悪を探して回る正義の味方より、一件一件丁寧に見る方が、地味で手間だが建設的と思/ 例の件では。障害者、高齢者専業の旅行代理店https://goo.gl/GsiB5kや、同行経験者https://goo.gl/fNsL4J。などがプロっぽかった
2017/07/02 21:48:51
suzutaku7
自分達の言うことは正しくて相手の言うことはパッシングととらえる人が苦手なんだと気がついた。
2017/07/02 21:49:15
ooishikuranosukenowakenai
落ち度がない・あっても批判される謂れがないAV強要やレイプ被害と、そうではないAKBやバニラエアを一緒にして、物言う人へのバッシングと表層をごった煮にしたら前者が可哀想すぎる
2017/07/02 21:56:34
takamatumoto7
言いたい事はわかるが少し強引すぎる。おかしい事に声をあげていく事自体はいいけど、そのやり方やこれまでの素行に問題があったりして信頼ができないから批判されているという事は考えた方がいい
2017/07/02 21:57:26
marumo012
労基法、基本的人権、相続の平等、選挙権、ぜんぶ過去の物言う活動家の成果なのにね。
2017/07/02 22:03:07
japonium
ケースバイケースだろ。自分の捏ち上げた問題に無関係な事案を絡め勝手な仲間意識持ってスクラムを偽装為るな。御前の宗教観に巻き込まれる方も迷惑だ。
2017/07/02 22:04:10
uehaj
一つ一つは別の話でも大きな傾向として底に通じるものがある。人権軽視、反個人主義、不合理でもルールはルールまずは守ってから、「そんなの人の勝手だろ」が通じない、迷惑かけるなと言いつつ迷惑以上の実害を無視
2017/07/02 22:12:23
Outfielder
「伊藤和子  国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長」
2017/07/02 22:16:32
ysksy
伊藤和子かと思ったらその通りだった。無能な味方は黙ってた方がいい。
2017/07/02 22:19:53
maitake0808
雑な内容。単に「自らの正義を信じて疑わない」連中が叩かれただけ。例のプロ障害者然り、朝日然り。
2017/07/02 22:33:40
ieyasuchan
しっかし伊藤和子とはいえ雑な仕事だな…(失笑
2017/07/02 22:34:43
daibutsuda
乙武氏のイタリアン騒動もそうだったけど、弱者の代弁じゃなくてたんなる炎上商法だから叩かれるんじゃね?
2017/07/02 22:44:15
table
一般人が行儀良く丁寧にお願いして社会が変わった事なんてあったっけ?
2017/07/02 22:45:30
technocutzero
AKBの件 腹ン中に入ったら全部同じだから料理なんか全部一緒っていうくらいのテキトーさ 飾り付けも彩りも名前も店の風合いも全て無視 モノの価値の妙をまったく分かってない 知識層としてあるまじき価値観
2017/07/02 22:46:36
KAZ99K
こういう、本質的に違う色んな物を混ぜてハリボテの連帯感を演出するやり口好きくない。同じ理由でAKBというか秋元康が好きくない。
2017/07/02 22:53:10
tydk27
AKBの件はルールを破ったからとかではなく、夢を売る仕事をしている人が夢を売る場所で夢を破壊したことが問題であって全く別の話だと思っている。
2017/07/02 23:06:06
CocoA
"ルールにチャレンジした人がいるから今がある"<-ただし差別、エロ、ロリ、ナチス表現などのポリコレに違反するものについては除く。/人権の向上は活動家ではなく裁判や政治で戦った人たちの成果では?
2017/07/02 23:08:23
Sakurayama
「なかでも、元メンバーは厳しく非難する動画をアップ、罵倒するメッセージを見せつけるなど、掟破りに対し、制裁と言える行動に出ました。」
2017/07/02 23:08:28
masm
自由に「卒業」できるAKBが同列でいいのか? /バニラエアだけじゃない。AKB、AV強要、セクハラ。物言う人をバッシングする風潮で私たちが失うもの(伊藤和子) - 個人 - Yahoo!ニュース
2017/07/02 23:09:41
rikuzen_gun
しかし、若い女性は右翼支持が多数という矛盾・・・。
2017/07/02 23:12:37
shufuo
一般論だけにしておくけど、物言いに対して批判するなというのは表現の自由の否定だよ。自分には言わせろ、だけどお前は黙ってろって言ってるようなものじゃないかな。もちろんヘイトや名誉毀損、侮辱は論外だけど。
2017/07/02 23:23:44
hahiho
理想の社会なんてのは存在しないし度を越して追求しすぎると大惨事になるので、声上げた奴に突っ込み所があったらぶっ叩くくらいで丁度良い。どうせ大衆は細かい事忘れるので同情の余地しかない案件で上書きされる。
2017/07/02 23:36:21
tazyamah
これはただの「混ぜるな危険」記事なだけだった。
2017/07/02 23:36:35
pandachoco
現状維持バイアスって打破するんが難しんよなぁ
2017/07/02 23:50:25
tetora2
一般論として、自分で火付けしてその火事で金儲けしてる奴は嫌われるだろ。嫌われてもやるのか、嫌われるのが嫌だからやめるかの二択だ。私は好き放題やりたい、でも私を愛して言われても知らん。
2017/07/02 23:54:31
asterpleo
木島さんがわざと炎上させたみたいに思ってる人が多いのかな?別にマスコミに売ったとかではないんじゃないかというのが私の印象でしたが。もうひとつ覚えているのは貧困女子高生の件かな。本当にひどかった。
2017/07/03 00:02:16
albertus
ミソもクソも一緒にするのはいかがなもんかと。
2017/07/03 00:05:35
akaglasss
少なくとも伊藤和子氏は主張よりも、その主張を補強するために嘘を塗り固めることが嫌われる原因だと思うよ。
2017/07/03 00:09:10
Iridium
ケースバイケースではないよ。共通する問題はそこにある。
2017/07/03 00:15:07
take-it
これ自体はまったくの正論だと思うけど。marumo012氏がいうように、「物言う人」が戦ってきたからこそ、今の人権がある。人権が絶対第一のルールです。それに反する社内やグループ内のルールなんかクソ食らえだわ。
2017/07/03 00:17:21
tmksStyle
活動家が活動家を弁護。
2017/07/03 00:35:21
strawberryhunter
建設的な議論の妨げになるパフォーマンスと過剰な権利主張は批判されて当然。
2017/07/03 00:36:56
miz999
それはさておき、トップ画像が誰で、どういう意図なんだよ
2017/07/03 00:41:25
nt46
ポルノも闘争の成果ですが。もっと公共の場所にエロを。あー公共の場所にエロが少なくていきづらいわー。
2017/07/03 00:52:05
plagmaticjam
ノイジーマイノリティーのことを世論として捉えるのがそもそもの間違いだと思うけどなあ、100万人が批判とか言ってもたかが100万人なわけで。それで国民性を否定されるサイレントマジョリティーは迷惑だし
2017/07/03 01:08:02
notbychoice
タイトルに対するアンサーや結論を自分には見つけられなかった
2017/07/03 01:08:27
yuicuts
他人の課題に突っ込んでくるアホが大勢いるのが悲しいかな。
2017/07/03 01:28:11
minuit76
バッシングのほとんどは「知らんがな」「だからなんだ」「それがどうした」で突っ張れると幼児教育しとくか。/詩織さんや元AV出演者など、黙らない人たちを応援したい。
2017/07/03 01:29:59
rokerjordan21
http://yourmove.is/forums/topic/hd-online-watch-baywatch-online-free-movie-starmemek/ http://yourmove.is/forums/topic/yourmovie-is-cars-3-online-free-180bkp/ http://yourmove.is/forums/topic/searchwatch-cars-3-online-free-180bkp/
2017/07/03 01:36:32
kotoripiyopiyo
若い人に限らないと思う [社会]
2017/07/03 01:43:02
ustam
物言う人をバッシングする人をバッシング? こんなのは今に始まったことじゃないのだから、信念があるならちゃんと向き合いなさい。そうしなければ世の中は何も変わらない。昔から同じ。最近の傾向ではない。
2017/07/03 01:44:53
mn112hr
結局、この国の人間の根底に流れているのは北朝鮮のようなものなのだろう。だから、人権wとか言ってられる。戦争に負けて人権が空から降って来ちゃったからも知れないが。
2017/07/03 01:51:06
djent44
便乗してきてるけどまず嘘つくの止めてもらっていいですか
2017/07/03 02:02:00
IkaMaru
物言う勇気がお前にあるかと問われたら、はっきり言って、ない。しかしせめてそれを情けないことだと認識し、物言う他者を支える一助にはなりたい
2017/07/03 02:02:08
kyoumoe
こういう話題でさらっとフリー素材の女性の画像を入れて印象操作するからヒューマンライツ・ナウはクソだっつってんだよ、タナー分類を児童ポルノ分類に使ったペテン団体なんだからさっさと死ねよ差別ババア
2017/07/03 02:02:37
alivekanade
物言う人がそれに対してもの言ったっていいじゃん。別に意見がすべて反映される社会は望んでない。そんなの誰も幸せにならないからな。
2017/07/03 02:06:52
hotelsekininsya
伊藤和子氏の便乗商法としか思えない記事。
2017/07/03 02:11:24
hoihoitea
間違ってるものを間違ってると声をあげるのは正しいぜ。戦える人は戦ってほしい。/akbに関しては、なんだかなと思う。
2017/07/03 02:11:43
workingmanisdead
これら全てを同質と考える筆者はバカ。あと、なんか意見するならそれに対する批判に対応する覚悟必要。もちろん人格攻撃や犯罪被害は覚悟しなくていいんだよ。物申す人にも自由があり申される人にも自由がある
2017/07/03 02:31:15
celaeno_w
AKBの話は、「結婚話を面白い未来」としてファンを煽り、投票(課金)させたことが問題なんだぞ?あれを投票前に言ってりゃ、全然空気違ったぞ。何言ってんだコイツ。
2017/07/03 02:42:10
oakbow
AKBの例の件が叩かれたのって結婚そのものじゃなくて、ファンの投資をさんざ煽った挙げ句の晴れの舞台でぶちかましたからじゃないの?
2017/07/03 02:58:22
kaz_the_scum
AV強要とレイプに、島国で何故か人気のアイドルグループのどうでもいい恋愛禁止を並べていいもんだろうか。
2017/07/03 02:59:39
oka_mailer
いつも最悪だなと思うのは、女性差別とか障害者差別なんかと、ブラック企業の労働問題の内部告発だとネットの反応って全然違うんだよね。
2017/07/03 03:01:50
damehobbyanimelike-913
落ち度の有無で善悪を判断しろというのは的外れ。「いじめられた方にも原因がある」と同じ。
2017/07/03 03:27:09
yun_na
そもそもAKBではなくNMBだと思うんですが(クソリプ)
2017/07/03 03:40:30
xlc
総論で語ることに意味はなく、個別の事例で議論すべき。私は障害者と対等に向き合いたいので「可哀想な人」扱いはしない。間違いだと思えば指摘する。それだけだ。
2017/07/03 04:31:24
SyncHack
満員電車は憲法違反である件も頼むよ。
2017/07/03 05:17:42
thesecret3
バカッターと同じ動き。自分たちの仲良しコミュニティで言い合ってた内容を外に出したら、思い切り叩かれただけだろ。
2017/07/03 05:53:16
tanakaittousai1986
関わりがない物事を類似しているかのごとく騙ってるから論理がボロボロ。主張したいことがあるなら論理は一貫させたほうが良い。障害者問題とかAV強要とかと、AKBの村社会の話を一緒にすんな。
2017/07/03 05:55:51
ueshin
「仕事は仕事」「契約で決めたルールには従わないといけない」「そうしないと他人に迷惑がかかる」 日本組織には人権や権利をこえた力がつねに働くね。
2017/07/03 06:01:26
imakita_corp
AKBのは知らんけど他のはただの罵倒もあったけどそんなのより多かったのは正当な「批判」としてあり得る異論だったろうに。そういうのを一括りにバッシングとするのはアカンやろ
2017/07/03 06:07:53
TM2501
はいはい伊藤和子
2017/07/03 06:19:03
blueboy
AKBは違う。「私は一人だから私を愛してね。そのためにCDをいっぱい買ってね」と金を大量にもぎとった上に、「実は私は一人じゃないの」となったら、恋案詐欺だろ。この弁護士の理屈だと結婚詐欺も許される。美人局。
2017/07/03 06:27:09
kirifuu
個別に議論した方が良い話だろう。話題に乗せて便乗で自分の立場を擁護しているようにも見える。そもそもこの人は目的のためには嘘も構わんという人なので、論外。
2017/07/03 06:30:22
cleome088
物言うことが全部が全部だめなんじゃないんだけどね。物言うことが目的になっちゃってる人がいるから問題なだけで。
2017/07/03 06:36:35
unakowa
批判は自由だけど、だんだん集団いじめの様相になるのが毎回醜いなぁと思ってる。
2017/07/03 06:37:27
kazoo_keeper
「日本では、個人主義と権利を主張する人は嫌われる」とだけ言って、頷いてくれない人には、ほぼ何を言っても無駄か逆効果なんだよね。日本も、かの同盟国のように分断されていくじゃないかと思う。
2017/07/03 06:59:35
nao_cw2
この記事にも、この記事が指摘する批判をそのまんまかましてるんだから無自覚って恐ろしいね。
2017/07/03 07:09:25
aobyoutann
職場での暗黙のルールを批判するのにAKB48を例に出すのは何かのジョークなの?
2017/07/03 07:21:08
shinichikudoh
物言う人に物言う人も物言う人だから、物言う人に物言うなと言うべきではないし、物言う人に物言う人に物言うなと言うべきでもない。
2017/07/03 07:43:29
dark
物言う人にバッシングされる人達はどうすれば良いんだろう。伊藤和子氏の過去のオタクバッシングを省みれば、厄介な問題だと思う
2017/07/03 07:48:57
sukemasa_fujiwara
ああ、「女子高生の30%は援助交際してる」の伊藤和子か。はいはい、よかったでちゅねー。
2017/07/03 07:50:29
poko_pen
自分の嘘の発言を正当化するために他人の行動や意見を利用するような輩がバッシングされるんだが。そう伊藤氏、あなたのような人の話ですよ。
2017/07/03 07:52:49
the_sun_also_rises
いかなることを主張しようと伊藤和子へのバッシングは止まらないと思うよ(笑)それも割と左右関係なくバッシングの層が広がっている。この主張は「早まった一般化」という詭弁だよね。僕は詭弁使いが大嫌いだ。
2017/07/03 07:55:40
adhf
AKBのあれを 落度 とよぶのはあんまりすぎる
2017/07/03 07:58:32
kootaro
色んなものを混ぜすぎ感があり読む気になれない
2017/07/03 08:06:21
maemoti
目的語が大きすぎる
2017/07/03 08:23:57
takeshi1479
まったく同感、最近「発信力のある人」への反論がアンチテーゼ以下の、「ただ声の大きな奴が嫌」とかそういう反射的な感覚でされている感じがする。様々な制度や決まりは進化していくべきだと思う。
2017/07/03 08:32:51
iyashi33
目的のためなら手段は選ばない人は、手段の面で批判を受けているのに目的が間違っているんですかと返して議論が成り立たない場合がある。
2017/07/03 08:43:38
shimayu-sti
モノの言い方が間違ってるっていう物言いはなんで受け入れてくれないの?
2017/07/03 08:58:09
myogab
日本でフェイスブックのような実名サービスの受けが悪いのは、論点逸らしの人格攻撃が旺盛だからなのは公然の事実であろう。菅や下村が事実説明そっちのけで人格攻撃に走ったのもそれが効果的だと考えていたから。
2017/07/03 09:08:49
aquatofana
自分の要求を誰かに代弁させ、主張が通ったら代弁者を騒乱罪で処刑してもらい、自分たちはそいつに煽られただけの善良な市民として成果を貪る。これ、江戸時代の一揆の典型的な形態で、美しい日本の伝統だったりする
2017/07/03 09:09:45
infobloga
全面的に同意。AV強要とAKBの類似性はまさにその通りで、自分が感じた違和感を的確に表現してくれている感じがする。そもそも恋愛禁止というルールがあることがおかしいし、それを前提にしたビジネスが人権侵害。
2017/07/03 09:12:35
Attobad
「いいがかり」とちゃんとした「主張」の区別って本当に難しいと思う。そりゃあいいがかりも主張のひとつかも知んないけど論理性があるかの価値観も別れるし…。とりま自分的にはAKBのやつは場を弁えないのが原因かと
2017/07/03 09:24:56
shun_libra
味噌も糞も一緒な記事。
2017/07/03 09:25:37
uturi
我田引水
2017/07/03 09:36:05
karma_tengu
(伊藤和子) はい解散
2017/07/03 09:43:59
sekiryo
伊藤和子が叩かれてるのは嘘つきだからだしその嘘で名誉を傷つけられた人の事一切考えずに私は被害者やってるからでしょ。
2017/07/03 09:50:09
speeeeeeeed
並列するのはおかしなものが紛れるね、いつも。ひっそり差し込んでるつもりだろうけどでかすぎて隠せてない
2017/07/03 09:50:58
ifttt
相変わらずものを論じるのに向いてない人だなぁという印象。
2017/07/03 09:52:55
takayoz
そういうこと言う奴らは匿名ではなく実名にすべきやな
2017/07/03 09:53:14
mogmognya
出る杭は打たれる。しかも杭がへし折られる程度に。それが当たり前だと思っている人も大勢いる。なんでだろうね。ディベートの文化が根付いていないからって単純な理由ではなさそう。それぞれの現状への怒りかね。
2017/07/03 10:14:15
lifeisadog
正論だと思うな。問題提起した人や言い方と、その提起された問題の本質は分離すべきなのにできない人多いよね
2017/07/03 10:19:07
mumincacao
例に上がってるのの方向性が違いすぎて半々な感じするけど,地道に活動してるひとも居るのに目立たないからと灯油かぶってふぁいやーだんす始めるような人は止めないとってだけじゃないのかなぁ?(=ω【みかん
2017/07/03 10:33:36
agathon
↓id:mumincacaoはそう言うなら自分の知っている地道に活動してるひとの名前を一人でもいいから言ってみろ。知りもしない例を出してバッシングを正当化しようとしてるだけじゃないか馬鹿
2017/07/03 10:34:00
zuna
一部、大事なことが書いてあるんだけど、それに流されて全体を肯定してはいけない。情報に接する際は常にこういう判断をしなきゃならず、情報過多の現在に難しさを感じる。
2017/07/03 10:41:01
Ayrtonism
出る杭を打つ行為って、非難の対象だけじゃなくて、自分をも生きづらくしてると思う。
2017/07/03 10:41:48
doroyamada
飲み屋の片隅で行われていた罵倒が幅広く伝わるようになって影響力を持つようになっただけで、目立つ人が悪口を言われるのは昔から。たぶん世界共通。
2017/07/03 10:42:03
sakuralovely2017
NOと言えるかんきょうがいいですね。
2017/07/03 10:52:58
shikiarai
驕れる者に戦いを挑んだ過去の人々と、弱そうなマジョリティに突撃していった奴を混同するのはあまりに過去の人々が可哀想
2017/07/03 11:26:26
aceraceae
いろいろ方向性の違うものを雑にまとめて同じものとして扱うのはいかがなものかと。声を上げること自体はまったく問題なくて、上げ方の問題なわけなんだけど。
2017/07/03 11:30:32
ryuukakusan
AKBと一緒にしたら、他の人たちがかわいそうだろうが!
2017/07/03 11:45:28
web_shufu
NOと言える環境は大切です。そこにはもちろん、NOと言った人にNOと言える環境も含まれます。批判を是とするなら、批判に対する批判も是としなければ。
2017/07/03 11:47:37
windish
“しかし、今は当たり前となっていることも、数十年前の人たちががんばって異議を唱えて勝ち取ってきたことです。” そうなんだよね。みんな忘れてる。
2017/07/03 11:57:47
whiskey_in_the_jar
このテーマで一番しっくりきました。日本って息苦しい。
2017/07/03 12:15:31
s045_asuka
「事なかれ主義」が日本の国民性みたいなもんだから仕方ないのかなあ…って諦めてるよ。
2017/07/03 12:20:22
muro_ktu
ごった煮的な物言い。闇鍋みたい。
2017/07/03 12:23:00
kakukei_h
この手の人は自分の主張は正当な意見、気に入らない奴の主張はバッシングと捉えるタイプだろう。
2017/07/03 12:25:30
beerbeerkun
雑にまとめすぎ
2017/07/03 12:29:29
obsv
"現状に我慢している人にはわがままに思えるかもしれませんが、将来世代がとても楽になれるかもしれないし、周囲の人も実は楽になるかもしれない"
2017/07/03 12:32:13
Gl17
反発する※を見ていると「無関係な件を引っ張り出して人格攻撃する」ていう記事の上げた病理の見本市になってるようにしか。
2017/07/03 12:37:09
hanbey64
すべてのルールが間違っているわけではない。のと同時に物を言う人がすべて正しいわけでもない。少なくとも国連でデタラメを言って良いわけではない。だからあなたの言動は信用も信頼もされない。
2017/07/03 12:39:15
Cujo
「批判」が「人格攻撃」になっちゃうこんな世の中じゃ(
2017/07/03 13:23:01
tomiyai
世論という怪物を相手にするときは自分にいささかの落ち度もあってはならない。声を上げる障害者は障害がある以外は全てにおいて完璧でなければならない。「なんかむかつく」ことすら許されない。
2017/07/03 13:23:45
ytRino
雑すぎて何も言えないだろこんなの 気に食わないいろんな問題を全部同じ問題として処理するなよ…
2017/07/03 13:29:14
quick_past
意見を邪魔する人たちが、なぜそうしないと自分の居場所を奪われると思い込んでるのがよくわからんのだよなあ。そっち譲ればこっちが削られるって社会がおかしいのであって、そこでも政治に声を上げるべきなのだが。
2017/07/03 14:36:42
nankichi
塩村あやか都議と木島氏を一緒にするのはオカシイ。両方とも非難の声がwebにあるのかもしれないが、発言者はほとんど重なっていないぞ。
2017/07/03 15:52:42
lithiumflower2
伝え方も気を付けようねってことでは?
2017/07/03 16:21:14
u-li
「ブラック企業、ブラックバイト、そしてAV出演強要被害」それは労働問題です
2017/07/03 16:21:45
kaidao
この人がいなければ、官邸のスガさんがAV強要対策などするはずもなかった
2017/07/03 16:40:56
garage-kid
308: 自分から穴に落ちに行っている印象を与えてしまっているからバッシング受けることになってしまうのだろうな、とは思う。/「これはひどい」を正そうと動くこと自体は素晴らしいことだと思うよ。
2017/07/03 16:57:38
x142857
アグネス・チャン氏へのバッシングの内容はデマ嘘だらけで相当ひどかったですね。伊藤和子氏への反論も、児童買春に対してその被害が表面化しない無策を露呈している秋葉原ひいては日本の惨状の前には、無意味ですよ
2017/07/03 16:57:49
lcwin
特に我こそは正義なりと物を言うことは立場の違う人をある種踏みつけにする部分があるので反論も怒りもたまるし、そのために情理を尽くしたり言辞が作り上げられてきた。友敵思考は誰にでもあるし否定はできないが。
2017/07/03 17:40:29
chuunenh
いつかアイドルの誰かが、単なるセフレで恋愛はしていませんってコメントを出してくれないかなあと思ってる。
2017/07/03 17:43:24
ardarim
またお前か
2017/07/03 18:05:12
driving_hikkey
理不尽なルールなんて糞食らえ。他人に迷惑をかけるな教、ルールを守れ教の信者もな。個人あってこその社会だろうがよ。
2017/07/03 18:55:22
rutice
これ、一括りにするのは乱暴な議論だと思う。
2017/07/03 21:23:09
anschluss
秋葉原に対する悪意ある嘘を撤回し謝罪しない限り、貴様の文章に読む価値などありはしない。
2017/07/04 06:39:56
TakkyUC
日本では、小さい時から校則などのルールが厳しく、小さい子が教えられることは「きまりをまもる」「迷惑をかけない」ということです。校則には不合理で過度に自由を制約するものも多く、それでもみんなは従うしかな
2017/07/04 09:10:14
yamada_shirou
この記事書いてる様な人たちが、積極的に自分の利益のために利用しようとするから、反発を招くんじゃないですかね。
2017/07/04 13:42:24
kutabirehateko
人権と仕事は別物、という理解は正しくないのです。仕事だからと言って、決まりがあるからと言って、人権を侵害することは許されません。
2017/07/04 13:50:26
hanyan0401
とりあえず「秋葉原には児童ポルノが溢れている」なる虚偽の主張を行ったこと、及びそれを現在に至るまで撤回していないことに対する批判は、個人攻撃及び不当なバッシングのどちらにも該当しないかと。
2017/07/04 15:46:45
piripenko
ブコメ用
2017/07/05 15:23:06
tukaima
”物言う人をバッシングする風潮”つまり主張内容への疑義や批判より発言者への人格攻撃や人格の否定に大勢が傾くのを危惧する主旨は理解できる。保身第一となると意見交換の機会、相互批判のための土壌も損なわれる
2017/07/07 12:04:19
georgew
「物言う人」にバッシングをして、未来をよくする芽を摘むのではなく、声を上げる人の声を尊重し、みんなで一緒に考え、応援し、支えあう社会にしていくことが大切 > 同意。皆で不幸になってどーすんだ?