「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」 - Togetterまとめ
2017/06/29 22:48:35
REV
元POST者に、「俺のことを論ったな!謝れ!!」と詰め寄ったらこういう謝罪が聞けそうではある。
2017/06/29 23:54:33
unimall
何故にサムネが籠池氏の100万円
2017/06/30 00:12:43
ite
悪意がなかったことを主張して、誤解があったなら謝るって言ってるだろ。これ書いてる方がコミュニケーションの問題を一方的に相手が悪いってことにしてるクズだと思う。
2017/06/30 00:23:10
natutoyuuki
もしかして:自分の非を認めてないのはあなた?
2017/06/30 00:34:32
demcoe
ブクマしたつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすいません
2017/06/30 00:36:28
yokogamiyaburi
分かる!あと、パワハラ上司と企業の謝罪がこれ。
2017/06/30 01:16:56
rag_en
プライド云々っていうか、「謝罪のカツアゲ」に来たヤツへの対処法じゃないん。
2017/06/30 01:34:27
happy_siro
謝罪は腹切が基本です、日本人なら
2017/06/30 01:35:53
imakimam
誤解を招きかねない発言だった云々って謝った稲田のともちゃんのこと?
2017/06/30 03:33:11
homarara
政治家の「誤解を招いたことを~」という逃げ口上を聞く度に、「は? 誤解? アンタ俺が誤解したって言うわけ? 正しく理解した上で非難したつもりなんだけど?」とチンピラのように絡みたくなる。
2017/06/30 03:33:18
otihateten3510
言い訳すんなって言われるからこれ使わない。話題を変える
2017/06/30 03:54:12
trashcan
最近の例だと誰だっけな
2017/06/30 04:33:53
retire2k
「そんなつもりはなかったんです~♪」
2017/06/30 04:52:02
kuwa-naiki
どう謝っても他人がどう受け止めるかなんてコントロールできないわけだから、謝るときはこういう堂々巡りに陥りそうなことは考えないことにしている。なるようになれ、だ
2017/06/30 04:59:04
the-hosi
模範的なクレーマー対応だと思う。真実はさておき、あなたが気分を害していることについては申し訳なく思うよ、というだけの話。なぜ一方的に自分が正しいと思っているのか?
2017/06/30 05:26:50
haruhiwai18
"変なプライドをこじらせたやつには特有の謝り方があって、それは 「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」 というやつ。 " →ああ、自民党の人が良くやるやつじゃん(こなみ
2017/06/30 05:41:04
algot
謝罪した内容が確信犯かによる
2017/06/30 05:50:46
tikuwa_ore
謝ったら死ぬ病とか誤りを認めると死ぬ病の人とよくクソバトルしているオレからすれば、みせかけだけでも謝るだけマシだと思ってしまう。こっちの質問や解説に応じず、延々揚げ足取りを狙ってくるクソとかいるし。
2017/06/30 05:51:36
ogeretu
長谷川豊の謝罪の仕方がそんな感じだった。「言い方が悪いせいで真意が伝わらなくてすみません」。
2017/06/30 07:18:43
t_massann
稲田防衛相のこと?
2017/06/30 07:47:40
KAZ99K
この謝り方、一言で表すと「チッ」だよね。意図しない捉えられ方を本当に申し訳なく思ったならまず謝ってから理解を得ようとするよ。あと「謝罪のカツアゲに遭った」んなら簡単に金渡してんじゃねーよとも思う。
2017/06/30 07:55:36
Palantir
謝罪や保証を要求したり、高圧的に詰め寄られた時はこう対応せざるを得ないと思うけども…。 事象について謝罪したら補填を求められたときにどうにかせなあかんけど、そもそもどうにかできる権限がない時もある
2017/06/30 08:18:52
abyssgate
時と場合と相手によるんだけどな。一方的に決めつけてる人は、自分がこじらせている側かもしれないと考えてみた方がいいのでは
2017/06/30 08:19:38
madridNewyork
スターをもらうつもりはありませんでしたが、くれたのならありがとう
2017/06/30 08:23:09
NEXTAltair
そもそもお前は本当に正しいのか?という問題。
2017/06/30 08:23:35
lastline
自分は謝られても困るというか、求めてるのは説明だったり再発防止なので、ひたすら謝る人が苦手。結局、説明もしないし、再発防止に勤しまないし
2017/06/30 08:27:46
cl-gaku
悪いのはそっちだから謝る気はないぞ、という時以外には使わないように気をつけてる
2017/06/30 08:28:53
fujii_yuji
読んで「何が悪いんや…あくまで誤解ですと事実を説明しつつ、不快にさせた表現や行動は謝ってるよ……」と思ったけど、ブコメみて安心した
2017/06/30 08:29:52
dfg5ivestar
クレーム対応の勉強してると最初に習うやつやね
2017/06/30 08:42:31
plutan
自分に非がないと思っていても相手が気分を害したのなら謝るよ。そのときはこういう謝り方になる。でも「非がないと思ってるのに謝るってどういうことだ!」という正しいと思うなら絶対謝るなマンもいるから困る。
2017/06/30 08:42:58
Dai44
プライドこじらせてるのはどっちかよくわからん。これを追い詰めようとして語彙がなくなると「ハゲーーー!!」になるんじゃない?
2017/06/30 08:46:32
jaguarsan
謝る必要のない謝罪が溢れてるので、謝る必要のある謝罪が紛れるのだろう。不要な謝罪は断るべき
2017/06/30 08:48:51
TAKAPPRS
わかんないけど、そんなに謝罪されたり、謝罪することってないよなぁ、と思う。
2017/06/30 08:51:44
njgj
これはねえ、時と場合による。けど、プライドを守りたいためのしょーもない言い訳の時が多い。し、使ったらそう思われるというリスクを理解して使うべき。
2017/06/30 08:52:38
ikioiamatte
プライドをこじらせた人は謝らないのでめんどくさい。
2017/06/30 08:57:04
tokinaka
交渉など状況により必要な表現。無条件に腹立てるならそれは理不尽だと思う。
2017/06/30 08:58:47
takkpapa
あぁ、いるいるあるある。
2017/06/30 09:00:28
houjiT
反応が別れてるのは、普通の謝罪より言い方の影響が強いからだろう。前文を強調すると傲慢、後ろを強調すると丁寧になるから
2017/06/30 09:00:47
notio
この手の言い回しをしやすいところは酷いクレームが多いところだったりするんだよなぁ。実際このように言わないと「では責任を取れ」となることもままあるわけで。
2017/06/30 09:03:15
augsUK
明らかに誤解も何もなく悪い例でこれを使われるせいで、誤解してる場合に状況説明と謝罪をする場面で困る。この言葉に「言い訳するな」という方がパワハラやモンペの常套句だと思う。
2017/06/30 09:07:00
kastro-iyan
謝ってる人に追い打ち掛けて自分のプライド守ってるだけじゃねーか
2017/06/30 09:16:40
zheyang
これに反発してる人は心当たりがあるんだろーなー。本当に自分が悪くないなら謝る必要はない。相手が勝手に誤解したんだから。
2017/06/30 09:22:11
ppummu
限定謝罪ってやつでしょ ちぃしってる
2017/06/30 09:25:09
sds-page
訴状が届いていないので回答できません
2017/06/30 09:29:49
teebeetee
報道を確認していないので、政府としてのコメントは控えます
2017/06/30 09:31:49
tettekete37564
東大話法というのか > “『東京大学(東大)の学生・教員・卒業生たちが往々にして使うとされる「欺瞞的で傍観者的」な話法』” < なるほど官僚的 / 「模範的なクレーマー対応」< え、こんなに怒っている人がいるのに?
2017/06/30 09:34:39
quix_que
「こちらに非がないときはそういうしかない」っていうのが結構あったけど、それは「自分の非に気付く/認めることさえできてないのにどうして謝るの?」と思われてるのだと思った方がいいと思う。
2017/06/30 09:40:08
fuji_haruka
そう思わせてしまったの「なら」が良くないのかな。
2017/06/30 09:45:27
bengal00
上位ブコメがサイコパス揃いで震える
2017/06/30 09:45:55
kNeder
“「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」”気をつけます。
2017/06/30 09:49:02
garage-kid
118: 日本人以外はそもそも謝らないから。謝ろうという姿勢があるだけマシでは?
2017/06/30 09:50:44
hahiho
リアルではクレーマー対応時のテクニック、ネットでは不特定多数の見る場で声のでかいバカが的外れな非難して来た時に使う皮肉。
2017/06/30 09:56:16
ifttt
「アンドルフさまぁ〜〜〜〜〜〜〜 ごめんちゃい」←最高の謝り方
2017/06/30 09:56:48
bigburn
なぜ相手が下げた頭を踏みつけてプライドまで砕こうとしてるか理解できん…。謝ると死ぬ病より100倍マシですよ
2017/06/30 09:57:50
rain-tree
一概に言えないんだよね。元々トラブルって、悪意からでなくて単に双方の前提、常識だと自分が思ってるものが、噛み合ってないが故の行き違いで起きる事が結構多いよ。本当に「正義は我にあり」かの検証も大事かと
2017/06/30 10:05:42
flatfive
「〜する人は精神が幼いんでしょうね」←ネット上でコレ言う人よく見るが、大抵自分と異なる感覚や論理を理解出来ず、矮小化して思考停止してる様に見える。有り体に言うとバカっぽい。使いたくない言い回し。
2017/06/30 10:08:33
packumac
意思と行動を分けて、行動の方だけ謝罪する感じ?足りなかったのは、行動によって嫌な思いをする人がいるという知識か。逆に言うと「そんなことで嫌な思いをする人はいない」という自分の常識の押し付けになると。
2017/06/30 10:12:56
jiqvuwqwpgc
自分に非がないと思い込んでる人ほど、相手が「自分に非はない」と思い込んでることを指摘するよね。地獄のコミュニケーションだ
2017/06/30 10:26:53
sny22015
落ち度は本当にその人にあるのかな。とりあえず謝っとけみたいな風土があるのでな。
2017/06/30 10:30:19
enderuku
政治家がよく使う謝り方だな。「誤解を招きかねない表現で申し訳ない」
2017/06/30 10:31:43
kloud
モンモンモンにこんな謝り方をするマサーキ京本という猿がいたよな
2017/06/30 10:35:59
Re-birth
わけわからんポイントで怒ってきた客に言うよ。こちらはわざとしたわけじゃないけど言い方が悪くてすみません的な。だいたい思い込みと誤解だからこれで落ちついてもらえればなんとかなる。
2017/06/30 10:48:42
snowdropclear
「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」というやつ。 これ、自分の落ち度をひとつも認めていないし、謝っているように見せて実は謝罪を回避している
2017/06/30 10:51:01
vamview
よくいる!と思う人は、自分がクレーマー気質かもしれないと考えてみてもいいと思う。
2017/06/30 10:53:55
pzp
プライドより人の顔色見る人特有の謝り方もあるな
2017/06/30 11:05:21
sukekyo
「意識高い」と「意識高い系」の差のように、時と場合によっちゃこれが正解ってときもあるので微妙ではありますが、誤解させてしまったようでしたらスミマセン。基本この謝罪はカタカナのスミマセンな。ロボ感出して
2017/06/30 11:09:02
hitode99
ブチ切れた女性に対する模範解答じゃないんですか????
2017/06/30 11:11:33
keidge
クレーマー体質な人への対応として、一般的かと思われる
2017/06/30 11:32:16
mrescape
フヒヒヒヒ、スイマセンw
2017/06/30 11:49:09
tokidokioh
結構これ言うんだけど謝罪と思わない人もいるんだな/自分の意図したところを伝えて共有しないと改善策について話し合えないと思うんだけど
2017/06/30 12:00:06
mumero
言い方の問題の気もする。ふてくされた謝罪って印象はすごく受ける。
2017/06/30 12:00:24
yuuula8192
謝る気がなくあえて嫌味で使うなあ〜〜そういう人居ない?だから言われたときは「プライドこじらせやがって」じゃなくてバカにされてると思った方がいいよ(^o^)/そう!謝罪カツアゲ!!すごいぴったりな言葉やな
2017/06/30 12:09:22
oakbow
えー、これどうなんだろ。認識の齟齬があったときに、自分はこういうつもりでしたって伝えて謝罪してるけどなあ。
2017/06/30 12:10:58
nowa_s
相手をクレーマー扱いしてるときの用法のようだ。謝罪より保身が前面に出てるからなぁ。/同じようなこと言うのでも、「すみませんでした。私の言葉が足らず(未熟さゆえ)、ご不快をおかけしました」とかなら違うかも
2017/06/30 12:11:13
tiisanaoppai
プライドをコントロールしろ。
2017/06/30 12:15:05
younari
この言い方で拗れてるか?行き違いが有ったからすり合わせしましょうってことだろうに。話し合った上での謝罪ならまだ理解出来るけど。誤解が生じてるだけなら話し合った方が良いじゃん。
2017/06/30 12:21:19
dadapon
この理屈だと、故意も過失もいっしょくたに「傷つけるつもりがなくても、俺が傷ついたんだから謝れ」というクレーマー体質の人をはびこらせると思うが、どうなのさ。
2017/06/30 12:21:37
redmagic1417
どれだけ気を使って話してもコンプレックスやらトラウマやらを踏んだと気分を害し、この謝罪を口にさせ共依存に持ち込まれるようなコミュニケーションをとったことがないからこんな牧歌的なことがいえるんだ。
2017/06/30 12:24:30
saigami
理不尽なクレームに対してなのか正当な怒りに対してなのかで評価が変わるよなー。まあ謝らせてる側は勿論正当な怒りだと思っているわけで…
2017/06/30 12:25:11
peanutsjamjam
前に「XX(上司)に理解して頂けるように説明する能力が私にはありませんすみません」って言ったことある。真意は「オメェは馬鹿だから理解できないと思うし、説明すんのがめんどい。ごめんな」
2017/06/30 12:25:51
watanabestyle
これに同意する人は「感情・主観≒事実」なんじゃないかなぁ。いい悪いはさておき
2017/06/30 12:44:23
piripenko
展開とブコメが痛快w
2017/06/30 12:46:39
kentaro123
A「結婚生活楽しい!」B「は?結婚できない俺へのあてつけ?不快!」A「煽ったつもりとかなかったけど、不快に感じたならゴメんなさい」/時と場合と文脈やらお互いの関係性やらに依存するから一概には何も言えない。
2017/06/30 12:48:51
shun_libra
元ツイ主みたいな奴に対しては、常日頃から形式上こちらを下に置くコミュニケーションで気遣っておかないと、いざ何かあって謝罪してもこのように思われるという話。ストレス半端ないけど。
2017/06/30 12:58:12
o-0-0-o
クレーマーは迷惑ですよね
2017/06/30 12:59:46
xzglrete
ウダウダとくだらない言い訳してないで誠意を見せろよ
2017/06/30 13:01:12
bushimichi
プライドはあまり関係ないかもしれないね。相手と意見が噛み合わないときの話のような気がする。
2017/06/30 13:12:47
Hidemonster
で、出た~w気に入らない言動レッテル貼奴www
2017/06/30 13:18:32
possesioncdp
私はシンドラーのエレベーターの事故の頃から、とにかくこの手の、事実確認する前から空気読んで頭下げろよと迫る風潮が嫌い。あとで間違ってても謝罪することないし、なんでこんなに責める側は無責任なんだ
2017/06/30 13:22:13
neonlight_il
まとめのツイ主は決めつけて気分良いかもしれませんが、こんな言い回しでないとことが収まらない事もあると思うのですが…。
2017/06/30 13:27:21
u_eichi
問題点・自分の非の在処をはっきりさせないと謝罪しても意味ないと思うし、再発防止にも役立たない。なので「○○○のつもりではありませんでした」は言う。けど「それが××になったのはこちらの非です」と認める。
2017/06/30 13:30:58
diveintounlimit
ブコメしてスター欲しがるつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったならすみません(適当
2017/06/30 13:35:21
saizo_s
実際に「思い込みで悪者にされて謝罪するしかない」ようなどうしようもなく理不尽なシチュエーションにおいてなら、プライドじゃなく「尊厳」を守るためには必要な言い回しですよね。
2017/06/30 13:36:06
el-bronco
たしかに、おまえのつもりとか関係ないんだよ、と言いたくなる人間いる。おまえのつもりはお前の中だけの話。他人には関係ない。
2017/06/30 13:40:00
hxd9
明らかに悪意を持ってやってただろう人からそう言われると、私はムカつくかもしれないな。長谷川豊の人口透析関係の発言とか。あとあからさまな嫌味言った後にそういう態度取る50代くらいの女性が苦手だ!
2017/06/30 13:59:41
deep_one
「どういうつもりで言った/やったのか」を付けろ。その部分を聞いて再反論するから。
2017/06/30 14:02:24
totoronoki
「お前、俺のこと馬鹿にしてんだろ!」みたいな言いがかり批判の回答はだいたいこれに近くならないか?
2017/06/30 14:02:39
htnmiki
これって「~したつもりはありませんでしたが」がみえみえの嘘の場合があるからじゃねーの
2017/06/30 14:12:34
mat2uken
すごい背中がゾクゾクした。
2017/06/30 14:12:51
ln_north
謝るって、受け取り側も含めた行為だと思うんだよな
2017/06/30 14:14:47
c0ntinue
うんこを漏らしたつもりはありませんが、臭ったのなら謝ります。
2017/06/30 14:22:38
ryun_ryun
危機管理の観点から言うと、言い訳せずに素直に謝るのが正解だと思うんだけどね。言い訳挟むと意図せず燃料くべるリスクが高まるから。
2017/06/30 14:28:30
tiki0108
あるある、「遠回しにそういう風に解釈したお前が馬鹿なんだよ」って言っているようなもの。
2017/06/30 14:28:46
Cujo
ごかいをあたえるつもりはありませんでしたがごかいされたならあやまります(ぇ?
2017/06/30 14:45:03
karma_tengu
「何で私が怒ってるかわかる?」「怒らせるつもりはなかったけど、怒らせてしまったのなら謝ります」ファイッ!
2017/06/30 14:58:02
n_knuu
「何で私が謝って欲しいか分かる?」
2017/06/30 15:01:30
takamurasachi
ほんとは留保なしに謝りたいけど、クレーマーがきたときは、下手に謝ってしまったらクビを取られることがあるから難しい。
2017/06/30 15:07:02
whirl
ウッチャン呼んで土下座してもらえばいい
2017/06/30 15:10:17
Kracpot
謝り方なんてゲサ1択。俺はこれで何千もの謝罪シーンを乗り越えてきた
2017/06/30 15:16:08
hofdamaan
これが普通のコミュニケーションと思うならやはりおかしいと思う、東大話法ってあったね。最初からズラす、何も解決してないのに謝る。
2017/06/30 15:58:22
myama02
「~するつもりはなかった」の部分が妥当ならそれを受け入れる。妥当で無ければ予測能力の不足を指摘し、その伝え方は責任転嫁と受け取られるぞと注意するまで。
2017/06/30 15:58:23
TakamoriTarou
プライドを拗らせた人であるつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすいません
2017/06/30 16:13:35
Lat
明らかな相手側のミスなのに謝りに来てこの言いぐさだったら「で?」の一言だけで片付けてるよ。言い訳をして食い下がってきたら「それで?」の追い打ちをしている。まだ「つまり?」という追い打ちはしたことが無い
2017/06/30 16:19:09
hyuki
「プライドをこじらせた」というのはやや決めつけではないかなあ。それよりも「自分の落ち度とは思っていませんが、あなたのお気持ちには配慮いたします」という文字通りの意味だと思いました。
2017/06/30 16:24:08
hoihoitea
皮肉として使いたい言葉
2017/06/30 16:26:29
tenawake
その人の言い方によって見方が変わりますね
2017/06/30 16:30:12
tackwithfcg0905
何が悪いのか全くわからない。多用していた。
2017/06/30 16:31:51
kudoku
政治家はみんなこうだよね
2017/06/30 16:54:09
tsuchihashikaoru
なんかネットでよく見るね
2017/06/30 17:03:15
catsnail
「思わせてしまった」だと「勝手に思ったお前が問題をでっち上げてるんだけどね」みたいになるから「言い方が悪くてごめんなさい」の方が範囲指定で確実に謝るぶんまだ殊勝かなあ。皮肉抜きで謝る気あるならだけど
2017/06/30 17:10:14
suna_kago
時と場合によると思う。悪いことをしていないのに相手が勝手に激怒している場合は私も使うかなあ。モンスタークレーマーに対する応答としてならかなり穏当なほうだとは思う。
2017/06/30 17:23:27
hate_flag
炎上した企業が出す「謝罪」はたいていコレ。「誤解したお前らが悪い」「俺は悪くないけど勝手に怒ったお前らが悪い」というスタンスの謝罪だね
2017/06/30 17:24:15
yamazakisato
俺は絶対に正しいから謝らない vs 俺は絶対に正しいからお前は謝れ
2017/06/30 17:33:04
xlc
中国人说:我不是故意的!
2017/06/30 17:33:38
cafeduck
言い訳しながら謝るのは反省していない証拠って先生が言ってました。
2017/06/30 17:50:15
waniza
そういう気持ちにさせてしまったことについて謝罪するっていう、部分謝罪の基本みたいな対応だけど、いきなり「~でしたが、~すみません」形式をとったのであれば言い訳がましさが混ざって下手だなと思う。
2017/06/30 18:16:21
GOD_tomato
クレーマー対応としては正しいが、企業が謝罪のフリして、非を認めず責任転嫁する言い回しなので、一般人もあまり多用してほしくはない。
2017/06/30 18:38:43
hokesty
むしろ互いの齟齬が解消されていないのに謝る方が、コミュニケーションを拒絶してるように見えてて好感持てないけどなー。場合によるけど。
2017/06/30 19:03:32
bfms350
完全に向こうのイチャモンだとしても、最後に「すいません」と言っちゃうのが極めて日本人っぽい。本来なら最後の謝罪すら必要ないと思う。
2017/06/30 19:08:08
kuzudokuzu
ネットをやっていて常々思うのは、「溜飲を下げるだけの話に価値はない」ということ。この場合、その人たちを陰で揶揄したところで悪口いってるようなもんで自分を貶めるだけだと俺は思うので加担しない。
2017/06/30 19:27:29
ShimoritaKazuyo
能力が高い人を「プライド高い人」って言い換えて自分を納得させる凡人が数多いるよね。
2017/06/30 19:32:59
hiro_curry
「本来謝る必要はないのに、誤解を解くのが面倒でつい謝ってしまい、申し訳ありません」
2017/06/30 20:06:55
zakochan
これは使うでしょ。全て同じシチュで考えないで欲しい。“これはこちらの非のないときにどうしても謝らなくてはならず、喧嘩もしたくないときにもよく使われる言い回しですよね。”
2017/06/30 20:15:14
punkgame
それなら相手が無意識のうちにこちらにどれだけの不利益を被らせたのか延々と説明してやればいいんじゃね?これで「卑怯なやつだな」とか腹の中で思ってる方も十分こじれてると思うが。
2017/06/30 21:09:23
lbtmplz
はてなーはほとんどこれなのでこんな反応です
2017/06/30 21:21:54
charismanbou
自分が謝る側になると同じようにやる人は多いと思うよ。なかなか自分では気づきにくいし、謝り慣れてない優秀な人ほどこうなる印象。
2017/06/30 21:35:46
smihon
これ学生アルバイトの時にやった事あるわ
2017/06/30 22:10:35
hakyu
最近新しい職場で一から学び直していることがあるんだけど、非のない相手に謝らせたがる人間の多さに気づいたのでこの意見には否。客観的には相手がおかしいけど、一応教わっている立場だから反論しないで収める
2017/06/30 22:46:18
pilpilpil
アサーションお勧め。
2017/06/30 22:49:48
sakahashi
想像力の欠如。要注意。
2017/06/30 22:51:44
nandenandechan
最初に謝る事はもちろん大切ですが、謝れば終るから謝ったり、根本的に解決する気がない人は好きじゃない。言い訳は大切だと思うけど、少数派なのか?「言訳は聞いてないんだよ。謝ればいいんだよ。謝れば」なの?
2017/06/30 23:02:24
nisezen
条件付き謝罪なんだよね。”そう思わせてしまったのなら”って。ガチで自分に非がある時に使うと「は?何でこっちの感情で謝罪の有無が変わるの?あなた本当に反省してる?」と神経逆撫でしてしまうから注意
2017/06/30 23:11:21
heartbook
内容によるし共感できないわ。
2017/06/30 23:22:40
Knoa
「まじか、ごめん」でおk
2017/06/30 23:35:02
adsty
「そう思わせてしまったのならすみません」は誤っていないが謝っていない。
2017/06/30 23:50:10
inferio
ケースバイケースやろ
2017/07/01 01:39:31
healthy719
カツアゲに金渡すなと言われても、頭おかしい相手以外にはとりあえず謝るよう指示されてる人もいるんですよ。よくないこととは思うけどさ。レジ一台とクレーム処理できるレベルの人を長時間取られたら店が崩壊する。
2017/07/01 04:42:10
htenakh
不意だった場合は伝えた方がいいのでは?故意でやったと思われたらかなわないだろう。
2017/07/01 23:11:54
inumax21
(´・ω・`)