2017/06/27 23:10:41
takashi925
大竹まこと、藤井聡太四段の将棋作法に噛みつく「誰かシメてやれ」 #ldnews 藤井聡太四段は強いけど、中味は中学生です。中学生の財布を批判しないでください。財布を批判すると藤井聡太四段の親を批判してますよ。
2017/06/28 02:43:14
clclcl
他の感想が浮かばない。/スタジオが和やかかどうかは関係ない。勝とうが負けようが、年齢に関係なく「礼に始まり礼に終わる」のは基本中の基本。そこに噛みつくのは老害芸ではなくただの虚言。ましてやプロ相手に。
2017/06/28 04:33:51
h5dhn9k
番組内での文脈が分からんけど、これは加藤一二三九段も馬鹿にした言い方だわな。普通、加藤九段程の実績があれば自分で引退を決めれる。それを規定限界まで現役で続けるのを選んだのは他ならぬ加藤九段なのだ。
2017/06/28 04:48:41
motobitsrk
まことちゃんは、中学生の頃、作法がしっかりしてたのかしら。
2017/06/28 05:40:23
Yagokoro
老害。
2017/06/28 05:51:33
summoned
相手が年下でも自分より優れてるところを見つけたら躊躇わず頭を下げられるのは素晴らしいことだと思います
2017/06/28 05:56:23
sumika_09
老害の炎上商法。もっと面白い人だったのになあ。
2017/06/28 06:13:47
sasimi07
人間のクズ。
2017/06/28 06:30:36
HanaGe
たぶん将棋に感心なんて全然ないんだろうね。もしも女流棋士が男性に勝ったら「情けない」とか「あれで女ですよ」って言い出すタイプ
2017/06/28 06:34:17
sigege
で、お笑いやってるのに面白くないお前は誰にシメられるの?あぁ文化人気取り?
2017/06/28 06:39:46
kawa369
ほう
2017/06/28 06:42:25
backnet
老害芸としても老害発言したら老害だ!って言われるのは当然では。芸だとしても他人をこき下ろしている姿を不快と感じる人が増えてるようにも思えるし、時代と芸風があっていない気がする。
2017/06/28 06:50:00
augsUK
10年以上ぶりくらいに名前を見て、老害記事。こうなる前に人前から去った方がよいという教訓か。
2017/06/28 06:54:21
pon00
大竹まことは前からこうだったような。ただタイマン勝負で負けちゃたら、歳が何歳だろうと参りましたと言うしかないだろう。勝負の世界ってそうですよね。
2017/06/28 06:55:00
algot
こういう奴をコテンパンにするのが面白い
2017/06/28 06:57:22
chopapapa
老害今すぐ死ね
2017/06/28 07:02:28
bigburn
この人は『ただいま!PCランド』の頃からゲームを見下していたり老害だったと思うよ
2017/06/28 07:05:07
jacoyutorius
いわゆる老害発言を見る度に「あーこの人も若い頃は既成概念をぶち壊すパワーに溢れて実際成功して今のポジションを得たのに、数十年経つとどうしてこうなってしまうのだろう」と考えるけど結論は出ない
2017/06/28 07:06:33
angelica4ro
何この老害(-_-;)
2017/06/28 07:23:04
pernodoom
革の財布を使わないと大人じゃないという偏見無くそう。好きなの使わせろよ。
2017/06/28 07:26:56
urtz
こういうテレビ的な、目立ったやつはとりあえず叩いとけみたいなシキタリを芸能界とは一切関わりのない14才の子どもにも向ける醜悪さ。こういうやつら全体をキツくシメないと勘違いしたままだろう(テレビ風)。
2017/06/28 07:28:44
kuro_pp
でも藤井四段を目の前にしたらへりくだるだろうし、将棋で勝負しても8枚落ちでも負けそうな感じ。
2017/06/28 07:29:14
lady_joker
映像見るとこれ老害を演じてる老害芸で、実際にスタジオは大変和やかな空気で進行してる。芸の部分をそぎ落としてテキストにするとそりゃドぎつくなるわけで、それを見て叩く風潮ほんとに嫌いどうにかならねえの人類
2017/06/28 07:30:24
tomoya5
???
2017/06/28 07:33:58
gyogyo6
新人棋士にこんな快進撃を許すなんて、何年も将棋でメシ食ってる先輩棋士たちは恥ずかしくないのか、からの暴言(芸)ならまだ理解できるかも
2017/06/28 07:41:39
tsumakazu
特に持ち物のくだり、持論ではなくて誹謗中傷にしか解釈できないんだけど……
2017/06/28 07:41:46
shimoya-show
私は普段から『大竹まことゴールデンラジオ』を聴いているが、このような発言を本気でする人物だとは思えない。番組内では冗談として言っているのではないか?実際の映像を見ないと何とも言えない。
2017/06/28 07:44:59
pacotch
見ていましたが、カンペで「キレてください」と指示されたような変な空気で、往年の狂気を感じられませんでした。昔の芸名「常滑川まこと」に戻しましょう。
2017/06/28 07:45:33
shikiarai
老害トークからの突っ込まれて苦笑いっていつもの芸でしょ。大竹まことが本音喋るわけ無いじゃん
2017/06/28 07:46:24
yasuhiro1212
テレビですからね。エンタメとして見てたらいいんですよ。
2017/06/28 07:56:22
synopses
もしも自分が藤井四段の立場だったとして、映像で大竹まことの意見を聴くより、この記事を読んだときの方がショックを受けるだろうなぁ。この記事の方が悪意を感じる
2017/06/28 07:58:34
BigHopeClasic
誰も言及してないけど、藤井は相手が負けましたと言った時、ありがとうございました、とちゃんと言ってる/あとこれ、ネットメディアではなくスポーツ報知の記事なのよね。
2017/06/28 07:59:58
ss-vt
文字だけ抜き出すとひどいことしか言ってないってケースはよくある。ある意味、インターネットはアスペ的な世界を皆が疑似体験できる
2017/06/28 08:01:32
chnpk
老害じゃなくてオヤジギャグだろう。別に何の害もない。いちいち過剰反応する人はオヤジ老人アレルギーかなんかなのか?
2017/06/28 08:02:35
hoshitamotsu
スタジオの空気や突っ込まれることまで想定してのボケなのにボケ部分だけ文字で抜粋されて叩かれるのはさぞかし不本意だろう。芸人のボケを文字で見て「面白くない」という評価はひどすぎる
2017/06/28 08:10:34
diabah_blue
大竹まことやとんねるずがかつて噛みつくのがさまになったのは若かったからなのに、それを本人なのかスタッフ側なのかが理解しておらず、老いても同じ噛みつきポジションでいる/求めるのが悲しい。
2017/06/28 08:10:57
Gonzoo
「もっと大人が頑張れよ」って言ってるだけのように思えるんだけど
2017/06/28 08:11:49
Futaro99
ボケだからって擁護してる人なんなの
2017/06/28 08:13:00
oobatomoyama
待て待て待て(笑)
2017/06/28 08:14:36
funnnon
このおっさん何したのかほんとに知らないんだけどなんでこんなに有名なの?こんなの飲み屋のおっさんと変わらんやん
2017/06/28 08:15:21
nao_cw2
そもそも大竹まことが「藤井くんすごいねぇ、応援してるよ」なんて言ってたら、耄碌してるし引退したほうが良いと思うよ。
2017/06/28 08:18:00
stefan
なんだただの夕ニャンの常滑川まことだった
2017/06/28 08:19:56
Foorier
ボケなら何言ってもいいって考えはどうなんだろ。 ただただ不快。テレビ離れもしますわ。
2017/06/28 08:20:16
popolonlon3965
ん?「ありがとうございました」は言ってるよね?って思ったらブコメで指摘済みで安心した。/革の財布のくだりからネタ発言なのは想像できたが、ガムテープとマジックテープは全くの別物なのでそこは指摘したい。
2017/06/28 08:30:02
tukumito
みんな褒めてる雰囲気が気持ち悪いから、異を唱えたいぐらいのスタンス(役回り)なんだろうが、もうちょっとマシな理由ないか?例えば、褒める奴らを叩くとかさ。
2017/06/28 08:32:30
maharada
またテレビでプロレスやってるのをテキスト起こしして「暴行を加えてる」とか「暴言を吐いている」とかいって炎上するインターネッツだ
2017/06/28 08:34:31
sunechamacell
老害なら芸として許されるの「政治的に正しくない」のでぜひとも抹殺されるべきでは
2017/06/28 08:36:21
d-matchon
ネタだよなぁと思ったらネタだったらしい。面白くはないけど、さすがに叩くほどではないでしょう。
2017/06/28 08:38:23
chikurou
老害芸とは言い得て妙だなあ
2017/06/28 08:39:07
watatane
ネット記事(特にテレビの書き起こし)の雑な感じはそろそろ叩かれてもいいと思うの。ライターの質が低過ぎてニュアンス伝わってない文章多すぎる。真に受けて怒るネット民も落ち着きなさいよ。
2017/06/28 08:39:16
asobime
こういうのって実際の映像見てから是非を判断するべきで、ネット記事の「切り抜き文脈無視上等」の書き起こしで判断する人にはなりたくないな。
2017/06/28 08:40:39
RIP-1202
声の調子や顔の表情などでメッセージは届くものなのに、常に文字起こしに耐える正しいことしか言えないなんてつまらない世の中。
2017/06/28 08:43:08
perl-o-pal
こういう、みっともない連中をのさばらせている事が我々現役世代の怠慢だろうなあ。
2017/06/28 08:43:16
yoiIT
大竹まことの通常運転。もっと出て欲しい。
2017/06/28 08:44:16
sin4xe1
安心してみんながツッコめるところがポイントじゃね?
2017/06/28 08:53:54
outroad
大竹さんも年取ったよねー。すごいシワ多くてそりゃ俺も痛風になるわと思った。
2017/06/28 08:54:35
iGCN
老害。
2017/06/28 08:56:46
hatehateyahoo
テレビの内容をニュアンス捻じ曲げて記事にするのって、泥棒しといてウンコ残していくようなもんだな。
2017/06/28 09:00:20
lastline
昔からこんな感じではあるけども、年を重ねると同じ芸風でも意味合いが変わることに本人は気がついているのかな
2017/06/28 09:02:38
doopylily55
映像見てみたけど、14歳の自分がこんな風に名指しされてガキだの〆ろだの言われたらいたたまれんし凹む。自分の息子がこんなこと言われてガヤとともに和やかにされたってハラワタ煮えくりかえるわ。http://bit.ly/2sfenHC
2017/06/28 09:03:01
fukasho39
負けた相手も「どうもすいません」とは言わないでしょ。
2017/06/28 09:04:01
hobbling
大竹まことも68歳、昔はギャグになったけど、歳取るとボケなのかマジボケなのか曖昧で笑えない。
2017/06/28 09:05:57
occha
きつねうどんみたいな金…?
2017/06/28 09:07:29
nnbnn
東大出身の某議員をシメるべきでは?
2017/06/28 09:08:16
kaipu1224
礼儀正しそうだけどねぇ
2017/06/28 09:08:16
vovchan
ラジオやテレビの炎上しそうなところを書き起こしてお手軽にアクセスを稼ごうとする馬鹿はこの世から消えますように。
2017/06/28 09:08:30
ene0kcal
はい老害。自分で出来ない事を誰か仕向けるとか害悪でしかない。
2017/06/28 09:10:16
bushimichi
まぁ、ボケでしょ。
2017/06/28 09:10:26
kaz_the_scum
息子さんの大竹マネージャーの方が活躍してるもんねぇ…最近。
2017/06/28 09:11:29
an56
これだけ謙虚な挑戦者を連勝してるというだけで調子に乗ってると思ってしまう感性。ヤンキーが言いそうなセリフだな
2017/06/28 09:11:58
ellm9
先月引退した柏原竜二氏が鬱になった原因の一つとして「ネット記事の扇情的な見出し」の話をしていた。例え記事の中身がいいものでも、見出しがキツければキツイという話だった。
2017/06/28 09:12:10
pilpilpil
「この発言は冗談の類で実は褒めています」と画面表示しないといけない時代になったのかな。
2017/06/28 09:12:12
tzk2106
ブコメでフォロー読んで納得。
2017/06/28 09:13:30
yajicco
これどっちかっていうと、大人勢がんばれよってニュアンスに見えるが
2017/06/28 09:13:52
k_oniisan
藤井がそうしろと言ってるわけではないのだが。むしろ、シメられるべきは藤井にたかるメディア連中。まだ中学生なんだから、そっとしておいてやれよ。
2017/06/28 09:17:55
north_god
年寄りハッパかけてるつもりなんだろうけど、一言余計おじいちゃん
2017/06/28 09:20:33
shields-pikes
大竹まことが変わらなくて安心。文字起こしだけじゃその場の空気感が伝わらなくて、映像で見ないとわからない、ってのは政治家の失言スピーチとかも一緒だよね。まあ、あっちは問答無用で責任取らされるんだけど。
2017/06/28 09:21:44
neachi
むしろ大竹まことさんが変わってないみたいで安心した
2017/06/28 09:21:58
NOV1975
どうでもいいことに突っ込めば誰も傷つかないからなあw
2017/06/28 09:24:53
foooomio
是非読んでいただきたい https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/post_137.html
2017/06/28 09:26:39
nankichi
老害、と書こうとして、id:lady_joker のコメント読んだ。反省。リテラシーまだまだ足りないなぁ。。。
2017/06/28 09:27:31
umiusi45
40年前から変わらない、いかにも大竹まことな平壌運転だな。何の問題もない。最近舞台ばっかりでテレビと言ってもWOWOWぐらいでしか見ないから、知らない人は知らないかw
2017/06/28 09:29:39
trollvinter
中学生に対して吐く毒を面白がる人っているのかな?
2017/06/28 09:30:50
yuuula8192
大竹まことは昔から老害芸人やないんけ……ってtwitterで憤慨してる人たち見て思った、張本と同じ目でこの人見ちゃダメだよ
2017/06/28 09:31:04
ncc1701
若き日の大竹が丹波哲郎に対して果敢にケンカ売ってたのを思い出した。
2017/06/28 09:36:10
yP0hKHY1zj
芸人が笑いを取るために言った言葉を違うニュアンスで伝える記事はほんとにクソ。「こんな下品な芸は不快なだけ」と感じる人にわざわざお届けしている点でもクソ。芸は好きな人だけが見るもの。
2017/06/28 09:40:10
tamasuji
いつもの大竹まことじゃないか。彼がTwitterのトレンドに上がったのは初めてでは。
2017/06/28 09:41:15
hanbey64
所謂キレ芸は大竹氏の持ちネタなんだから、それをちゃんと踏まえろよ。普通のコメントする大竹氏を見たいのかおまえら
2017/06/28 09:42:55
Jcm
なんかブコメが賛否両論なんだけど、言いがかりつけといて「ネタだから」「ボケだから」「前からそういう芸風だから」「テレビだから」「スタジオの雰囲気が和やかだから」って、いじめの言い訳/擁護と変わらん。
2017/06/28 09:43:01
tecepe
竜王戦決勝メンツと、現在所属のC級2組リーグをはじめとした棋士たちへの遠回しの激励だと思ってる。
2017/06/28 09:48:18
small_tree
当事者だけでなく他人を不快にするのはもはや芸ではない。名誉毀損だ。/芸だ芸術だと言いはっておけばなにやっても許されるのはおかしいだろうという思いを強くした。
2017/06/28 09:49:15
tenbin-girl
記事→ブコメ→動画と見たけど不快だった。個人の感想です。
2017/06/28 09:49:23
strbrsh
大竹まことはそういう芸風だろ。冗談は冗談と思えない人には難しい。
2017/06/28 09:51:10
YukeSkywalker
お前が締められろ。
2017/06/28 09:51:54
tydk27
絵に描いたような老害で草不可避。立派に老害を演じる良い芸人さんだ、この人。
2017/06/28 09:53:22
sgtnk
この件で悪意がどこにあるかって言ったら記事だよなぁ。記事だけ読んで怒った人も引っ込みがつかないし。
2017/06/28 09:57:52
kiyo560808
大竹まことはこういうこと言う人だから。ネタなんだと思う。ただ、藤井さんは礼儀正しくてしっかりした人だと思うけど。
2017/06/28 09:59:56
ustam
若者がテレビを視なくなったのって、こういう年寄りが偉そうにはびこってるからなんだろうなあ。なお棋界のおじいちゃんたちは藤井四段の活躍に大喜びしてるよね。
2017/06/28 10:02:55
aardvark69
これが老害「芸」だと言うのなら、つまらねえ不快な芸だなと伝えてあげるのが親切なのかな?キャリアとキャラだけの謎大御所の駄弁に雑魚が追従笑いで媚びる風潮ほんとに嫌いどうにかならねえのクソ芸能界。
2017/06/28 10:03:49
yamapi33
大竹まこと?誰それ?って人からすれば不快なだけでしょ。スタジオが和やかだったとか老害芸だからって擁護になるの?
2017/06/28 10:04:15
yuyans
いやこんなんどう見てもネタやんw これくらい許そうよw
2017/06/28 10:04:34
boxmanx99
老害芸だったら中学生の少年つかまえて何を言ってもいいという人類のほうがどうにかならねぇのと思うわ
2017/06/28 10:04:49
quick_past
昔は権威に噛み付いてたのが自分が権威側になって噛み付く相手が目下のものになったって感じ。まだまだ噛み付くべき権威はあると思うんだけど、しゃれならんのかな。社会的に抹殺されるという意味で。
2017/06/28 10:05:30
sotet
動画見たら分かるけど、この記者が火のない所に火を付けて放火して炎上している案件です。動画ありました。https://www.youtube.com/watch?v=vvLBy9mPUGE / youtubeのコメ欄が一番ヤバイ 動画見てなおかつ老害と叩く思考・・・
2017/06/28 10:07:45
amamiya1224
老害芸なんだろうけど、それにしてもつまらん。
2017/06/28 10:09:09
hirata_yasuyuki
ブコメのような反応まで含めての「芸」なのだろう。
2017/06/28 10:16:29
shoh8
これはこれで、一意見としてコメディアンとしてはいいんじゃないのかな。そもそも切り取って炎上記事にするもんじゃないだろうに / 同意できるかは別問題だろう
2017/06/28 10:17:43
mokomokotezawari
本文見たらかろうじて老害芸としてのボケだとわかるが、タイトルだけだとネタじゃなく本気のご意見番みたく言った印象しかない。記者・配信側の悪意を感じる
2017/06/28 10:21:24
uchya_x
いいおっさんが中学生にキレる、なんての見せられて笑えるか? むしろ痛々しいわ。
2017/06/28 10:21:40
takeshiketa
これ、負け犬の遠吠え的なネタなんじゃないの?
2017/06/28 10:24:55
natuki893
特殊な職業の人達には、一般教養など通用しない、普通は・・・を体験したことがないのだから。その様子を目の前で見ましたよ
2017/06/28 10:29:58
K-Ono
山瀬まみ泣かしてセットぶっ壊して日テレ出禁になる常滑川まことだ! 常滑川まことが帰ってきたぞ!
2017/06/28 10:30:42
ifttt
出、出、出〜〜〜〜〜wwwwTV観文字起炬燵記事書煽動的標題付金稼糞記者奴〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/06/28 10:32:55
cafeduck
大竹秀雄じゃなかった。
2017/06/28 10:34:12
toyoben
芸能界だってテレビ・ラジオ業界だって実力のあるなしにかかわらず、売れている人・売れる物を作れる人がでかい顔をするのが当たり前じゃん。そんな世界にいる人がこういうことを言うのはちょっと笑ってしまう。
2017/06/28 10:34:20
miruto
なるほど…これ実際は芸でやってたのに記事にされちゃったやつか…。所謂「印象操作」ってやつだ!こういうのを政治の世界でもやってるからマスコミはマスゴミって叩かれるんだよ(´・∀・`)
2017/06/28 10:37:02
onasussu
大竹まことはなんというか必要な老害って感じはする。こうやって言ってくれる老害がいるからこそ、何クソって事にもなるだろうし、まあ当の藤井四段は一切左右されなさそうなのが良いよなまた
2017/06/28 10:39:41
mori1027
動画見たけどそもそもが面白くない
2017/06/28 10:42:07
pbnc
見てない(見られない)けどやはり大竹まことのキレ芸っぽい。見たかったなぁ。普段の大竹まことを知る人はみんな「本当はすごい紳士」って大概言うよ。
2017/06/28 10:42:12
whirl
「ネクタイちゃんと締めろ」ってのはひふみんにも言ってあげてください
2017/06/28 10:43:43
seiyuDB
「革の財布持てないヤツ」ドンキで買った1000円の財布愛用しててすみません
2017/06/28 10:46:20
te2u
老害的な意見だなと思ったら、老害的な振る舞いも含めた芸、とのこと。記者に悪意があったのか、それとも芸として理解できなかったのか。
2017/06/28 10:48:30
karma_tengu
芸能界のヒールになにマジになっちゃってんの
2017/06/28 10:54:36
iasna
この人交通事故で人殺してから大人しかったのにまたそういう芸風はじめたんだ。
2017/06/28 10:55:57
d14a
雑な書き起こしで、誰も得しないやつなのね。
2017/06/28 10:57:55
hatehatehohokun
タレントの毒舌芸をテキストに書き起こした結果、毒しか残らなかったいつもの奴。これでタレントを叩く単純な思考は脱却しないと。
2017/06/28 11:01:38
synonymous
芸人ではなく、メディアの炎上芸。
2017/06/28 11:03:20
shinagaki
悪意ある文章
2017/06/28 11:04:21
d346prt
MXなので、大竹まことが視聴者に寄せてるだけ、としか思わない。
2017/06/28 11:05:43
sds-page
渡辺になっちゃうぞ~!ってやってた頃から変わってない
2017/06/28 11:06:06
chako00
爺さんが負けたからってルール変えなきゃダメっておかしくないか。藤井四段を支持します。ルールは爺さんだけで決められてはならない。国民や国会.憲法を軽視爺さんばかりの国会にうんざりだ。#共謀罪.安保法廃止
2017/06/28 11:07:45
unagiga
テレビ見ずにテキストだけ見て怒ってる人間が悪いんじゃなく、番組内のそういう空気を伝えずに炎上するような記事作ってる低脳で下劣な記者が悪いんだよ。
2017/06/28 11:07:56
h20p
クサコメなだけじゃね?www
2017/06/28 11:14:57
hiruhikoando
ライブドアニュースのいい加減さは今に始まった事ではないけどこれは抗議してもいいかなあと思うと事務所が人力舎で、ばあさまのカルピス並みに望み薄すぎて…。
2017/06/28 11:15:08
hariopip
昔は上方向に切れ、押し付けられた予定調和に狙いを持って逆らう芸があったんだけど、段々難しくなる。
2017/06/28 11:20:06
tamasinnf1
この発言が「ボケ」なら、「藤井四段は加藤九段を尊敬してるし、そもそも将棋の対局では格上格下関係なく負けた方が頭を下げてますよ」ってのが「ツッコミ」になると思うんだけど、このやり取りクソつまらないと思う
2017/06/28 11:22:11
solidstatesociety
ひふみんの将棋盤の位置の話すき
2017/06/28 11:23:59
el-bronco
シャレでやってることが分からない人はテレビとネット記事見ない方がいい。ちなみにテレビ芸から離れたラジオの大竹は若者・弱者に理解のある温厚なオジサンそのもの。
2017/06/28 11:25:14
otihateten3510
お前が、お前が勝てば良いんだよ! / 見ない内に年取ったなぁ、良いおじいちゃんじゃないか
2017/06/28 11:28:23
tikuwa_ore
凄いな、ブコメ読まないと完全に勘違いする案件だわこれ。/ネタをネタと受け止めずに「暴走し始めた」と形容している辺り、相当に作為的。デマはこうして作られるんだな。まとめサイトorブログと何も変わらん。
2017/06/28 11:28:24
ustar
これはスポーツ報知に悪意がある
2017/06/28 11:28:35
Ivan_Ivanobitch
そういう芸なんだろうけど、そういう芸は全力で叩き潰せ
2017/06/28 11:31:13
zheyang
藤井少年があまりに凄いから、逆張りでけなしても傷1つつかないだろうっていう印象を受けた。あんまり面白くないけど。
2017/06/28 11:31:30
sekiryo
文字にすると語気等の情報の大部分が失われるからこそ肯定的なのか否定的なのかの顔文字が発展したんだけど報道媒体だと使えないからなぁ。まあでも文脈間違いではなく煽ったのなら文句言う自由はあるでしょ。
2017/06/28 11:33:35
honeybe
大竹まことの芸風を知っているので違和感ない。
2017/06/28 11:34:59
tbsmcd
ブコメ参照。テレビ番組って著作物なのに、なんで事実一般を報じる体で記事にできるんだろ。
2017/06/28 11:35:25
sugiyama0621
言わなくても相手は頑張ってると思う。それでも勝てない強さ!
2017/06/28 11:38:33
kindara
普段張本をボロクソ叩くブコメが随分優しいな。ダブスタ?
2017/06/28 11:39:36
hajimechan0323
テキスト化することの弊害がよく分かる。現実世界でも口頭で言ってくれればそうでもないのにメールが凶器化することはよくある。
2017/06/28 11:41:04
n_pikarin7
記事を補填するブコメこそ賞賛されるべきだ。
2017/06/28 11:42:19
shufuo
まあ擁護する向きもわかるけど、芸として雑だな、と思いますね。テキスト化してもしなくても内容は変わらないよ。言い訳にはならない。/まあ台本に従ったのだろうが。本当に叩くべきは台本の質の低さ、だろうな。
2017/06/28 11:44:43
sammy1982
これ書いてるトピックニュース、なんなの。
2017/06/28 11:46:16
n_y_a_n_t_a
77歳が14歳に頭を下げるカタルシスが面白いのに全否定とか。いつも爪痕残さないといけない芸人は大変だな。
2017/06/28 11:47:21
djehgrtnlr
ライブドアニュースはネットライターのガイドラインでもつくるべきではないかと
2017/06/28 11:48:48
babelap
ボケだかなんだか知らないが、こーいうのやって許されるラインて、将棋業界の身内だけっつー印象があるがなぁ。無関係な筋から出てきて言ってる時点で邪魔っつー
2017/06/28 11:52:52
ophites
プロレス?あのな、プロレスっていうのは、殴る側殴られる側両方がやらせだと事前了解してやるもんだろ?藤井四段は突然殴られてるだけだし、「言ってないけど空気読んで本気じゃないって分かってね♥︎」は虫良すぎ
2017/06/28 11:57:03
mouseion
これ例えばビートたけしとか高田純次とかが言うとまた違った反応なんだろうなと思いつつ、とはいえ大竹まこともそんなに叩くほどの批判はしてなくて逆説的に長年プロやってる人達への叱咤激励なのではと思う。
2017/06/28 11:57:36
masudamaster
↓ 「文脈を読まない」ってのはこういうこと。文で読もうが音声で聞こうが動画で見ようが、誰もが同じ受け取り方をできなければ、その表現は問題表現 → http://b.hatena.ne.jp/entry/kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2016/09/14/005509
2017/06/28 11:58:44
k2ha5hykr
元気でなにより。
2017/06/28 12:01:16
og46hys
これ、無知に基づく発言であって芸としてもつまらないと思うんだが。ただのデタラメに聞く価値のある意外性はない。
2017/06/28 12:02:19
younari
最近はわざとこう言う態度取る人だとわかってきたのでなんとも思わないが、文章にするとやはり感情や情景が抜けるからきつく感じるね。将棋は年齢関係なく強い人が勝つんだから負けて方が感謝を述べるのは普通。
2017/06/28 12:03:00
fusanosuke_n
動画で見ても全然面白くないな。
2017/06/28 12:03:01
stepon
少数意見言える俺エライ案件
2017/06/28 12:04:11
cleome088
単純にもう、流行りじゃない芸風なんだろうなっていう。
2017/06/28 12:04:14
kokorosha
スポーツ新聞、昔から、芸能人の冗談を本気で言っている趣旨に編集して記事にし、読者は見出しを見てドッキリ、本文を読んでなーんだと思う……という謎のビジネスを繰り返してきたけど、そろそろ限界なのかな。
2017/06/28 12:06:27
Ayrtonism
大谷翔平選手や2013年の田中将大投手もそうなんだけど、一旦ヒーロー枠に入ると、応援して当たり前みたいな雰囲気になるのは本当気持ち悪い。反対側のファンもいるんだぞ。と一般論で述べてみる。
2017/06/28 12:06:53
zund4
はー、競技者に経緯も持てない馬鹿が文化人面して るの百害あって一利なしだからテレビから消えて欲しい / 芸って言えば許される風潮どうかと思うしなんで藤井四段やファンがこいつの芸風を慮る必要があるか分からん
2017/06/28 12:10:10
Louis
とりあえず『バラいろダンディ』と『五時に夢中』の発言を記事にするの禁止にした方がいい。『ワイドナショー』と『バイキング』は記事にして欲しがってるから放置で。
2017/06/28 12:10:25
koheikimura
擁護するブコメが目立ってるけど、差別発言を「これは芸だから」で済ますの納得いかない。「女の方がありがとうございましたって言わなきゃ」って言っても芸なら許されるの?年齢差別に対して甘すぎない?
2017/06/28 12:13:06
ohanadaisukiojisan
こういうのが笑えるって価値観のまま来てるからそれが今の時代と、また藤井さんの謙虚さに相反してしまってるんでしょうね。まぁ将棋にも新しい時代が来たように笑いも常に更新されて時代が変わってるんですよね。
2017/06/28 12:16:35
sawrec05
livedoornewsってテレビのネタそのまま書くだけでメディア化してて、簡単なお仕事ですよねー。
2017/06/28 12:16:54
tomoya_edw
政治家でも同じことされてるよ。これらの行いを総括してマスゴミ呼ばわりでいいんじゃない?自浄なんてする気もないんだし。見出し詐欺も絶えないよね。
2017/06/28 12:18:12
mobits
“誰かシメてやれ!” 他力本願ダサすぎクソワロタ(真顔)
2017/06/28 12:18:15
eirun
意見としては概ねわからなくないんだが「誰か」って言ってる時点ですごいダサいんだよな。「オレがボコボコにしてやる」って挑戦して初めて言えるセリフだよ。
2017/06/28 12:18:20
toronei
もうそろそろ退場させないかんよなあ、この手の人達。
2017/06/28 12:21:01
isuchan
記者は実名記載するべきだよなあ。無責任な情報が粗製濫造されすぎ。
2017/06/28 12:22:44
mununuiota
ファクトチェック案件。
2017/06/28 12:24:12
kaitoster
「77歳の爺さんが、14歳のガキに『どうもすいません』ってあり得ないだろ」←こういうこと言う老害がテレビに出ることの方があり得ないよな・・・。
2017/06/28 12:27:58
kyoto117
シティーボーイズってこういう芸風だろ
2017/06/28 12:28:31
dogdogfactory
バラエティ番組観て一部を文字にするだけで金もらえるなんて、記者やライターっていい商売だなあ。
2017/06/28 12:29:44
TownBeginner
これ多分、大竹まことはそういう芸をやってるだけなんだと思う。テキストにするとこんなどぎつい印象になるのか。
2017/06/28 12:30:56
wow64
芸能界は人気より芸歴の方が優先される世界なのかな
2017/06/28 12:31:37
doksensei
こういう記事になるだろうって狙って番組作ってるしわかってて記事にする。違うなら本人に取材して記事にしよう
2017/06/28 12:31:50
backstar88
この番組は見てないけどこれはおそらく大竹まことがあえてヒールを演じたんじゃないかと思う
2017/06/28 12:33:55
takkuru98
こんなんでも記事になるのか…
2017/06/28 12:34:12
buu
テキストで読んでもネタだけど、マジレスする奴もいるんだろうね(苦笑)。
2017/06/28 12:38:15
tokidokioh
大竹まことが「老害芸」で許されるなら張本勲も許してあげてください…
2017/06/28 12:38:42
o-0-0-o
マジレスされるのも織り込んでる芸だと思いますね
2017/06/28 12:41:53
hazardprofile
どうでもいいけど77歳の爺さんの方がネクタイ酷いってもう60年くらい言われてるから
2017/06/28 12:44:19
hanenone
勝負の世界は勝ってしまえば77歳が14際の下になってしまう厳しさがあるように、芸の世界も自分のキャラクターを守らなければならない、これもまた厳しい世界ですね。
2017/06/28 12:46:09
jack_oo_lantern
その場にいない誰かをディスるプロレス芸なんかなくなればいいとおもうので、ブコメに違和感しかない。まあだからテレビ見ないんだけどね
2017/06/28 12:49:10
notbychoice
俺氏、この記事の筆者の記事作成作法に噛みつく「誰かシメてやれ」
2017/06/28 12:52:04
anschluss
ゲッスイ記事だなあ
2017/06/28 12:52:08
kirifue
こんな煽りタイトルとクソみたいな記事で、スポーツ報知に釣られるわけない。バラエティの老害芸を文字起こししただけ。 #将棋 #芸能
2017/06/28 12:55:56
tom201410
この手の一部分だけを抜き出すやり方をマスコミはずっとやって来ているんだから、他者にやられたからといって文句は言えないはず。
2017/06/28 13:00:02
maaeyag0611
シメれるやつがいないんだよ!
2017/06/28 13:17:10
hidex7777
たぶんスポーツ報知でこれを読むとスタジオの雰囲気コミで読解できるが、LDニュースにまとめられるとテクストが浮く。
2017/06/28 13:17:42
folds5
It's media.
2017/06/28 13:19:09
kanekoshinichiro
老害芸って他者への攻撃性を芸にする点でセクハラ芸と根幹は同じ。空気で許す許さないもないと思うのですが。止めませんか
2017/06/28 13:19:35
konekonekoneko
毒舌が芸だろうと毒は毒なんだなぁ。
2017/06/28 13:29:26
suneo3476z_tn
スポーツ報知が発言だけで記事を書けるのは、テレビ視聴者層を読者として想定していて、記事から番組の雰囲気を想像するリテラシに期待してるからじゃないの。記者の問題ではないと思う。
2017/06/28 13:30:15
GOD_tomato
相変わらずだな大竹の老害芸は(呆)映像だとツッコミありきの発言で、和やかな雰囲気かもしれんが、この手の芸は駆逐せないかんでしょ
2017/06/28 13:32:32
xzglrete
雰囲気が和やかであるとか、芸であるとか、そういう理由ならこういったものも許されるんだな。へえ。ここのブコメからはいい知見を得たよ。死ねばいいのに。
2017/06/28 13:35:48
kyoumoe
ボケだから許してやれよみたいなこと言ってる連中ってこれが男女差別になると発狂して顔真っ赤にして糞便垂れ流しながら「ムッキーボクチャン怒っちゃったデース!」とか言うんだろ?首吊って死ねば?(ボケです)
2017/06/28 13:48:35
ponnao
老害芸ww確かにテキストにするときっついね。
2017/06/28 13:52:41
maru20030417
シティボーイズライブ、もうやらないのかな?と思って調べたら、先々週やったとこだった。ショック
2017/06/28 13:53:02
nakoton
文脈キリトリがアリなのかナシなのかはっきりしろ
2017/06/28 13:54:31
vlxst1224
こういう事を言うヤツがいねえと面白くねえ、ってのを分かってる発言。大竹まことはこういう人。スイカにかける塩のような人
2017/06/28 13:54:50
SOLTALLOW
老害として求められている仕事を完璧にこなす一流タレント
2017/06/28 13:58:53
meramitan
大竹まことの通常営業
2017/06/28 14:03:35
sima_pan
老害すぎる
2017/06/28 14:03:54
takashi1211
ゴミメディアは記事書くなよ
2017/06/28 14:04:36
Yu0701
わざと悪意の文脈でとって燃えるように記事を書くの、いい性格してんな。頑張ってる中学生をダシにして、日本の大人はどうしちゃったんだよ
2017/06/28 14:06:58
udongerge
まーたアフィブログが適当な煽り記事を、と思ったら昔ながらのスポーツ新聞であり残念。
2017/06/28 14:09:30
NORITA
これは単に大竹まことのボケだろうな、、、
2017/06/28 14:15:19
infologicmation
大竹まこと、藤井聡太四段の将棋作法に噛みつく「誰かシメてやれ」 #ldnews こういう考え方の人は消えて欲しい
2017/06/28 14:19:04
pzp
テレビを記事にするなよ
2017/06/28 14:30:32
crosscrow
バラいろダンディって、90年代バラエティのノリで時事ネタを紹介する番組なんで、こうガチの主張みたいにテキスト起こしされても…。
2017/06/28 14:31:19
fukken
スポーツ呆痴の記事の転載記事か
2017/06/28 14:35:59
mutsugi
あー、老害芸的なサムシング……
2017/06/28 14:48:39
sakurako_nya
プロレスをプロレスと見抜けない人は
2017/06/28 14:49:13
nakamuramakoto
これ、テレビで観てても苦笑いくらいしか出来ないだろうなぁ…。中学生をネタに飯を食うお爺ちゃん。ネタに使わせて頂いたことに対する感謝の気持ちはあるのだろうか?
2017/06/28 15:00:17
ntnajp605
若者は黙って老害芸の餌食になってろってことか。普段はマスコミのハラスメントにはてなーは厳しい(プロスポーツ選手をタレントみたいに弄ぶマスコミにブコメが激怒してるの何十回とみたぞ)のにどうしちゃったの?
2017/06/28 15:02:22
goldhead
ここまで言われたら、だれかゆるゆるネクタイ&バリバリ財布で藤井四段と対局して勝つべき。
2017/06/28 15:04:53
Soraneko
これこのネット記事も炎上狙いで書いてるんでしょ。受取手じゃなくて書き手を批判しなよ。
2017/06/28 15:07:03
ll1a9o3ll
シティボーイズであれだけの舞台できる人のセンスを信じてよかったと、ブコメのフォロー見て安心した
2017/06/28 15:11:22
hokuto-hei
若いってだけで憎いんだろなぁ。
2017/06/28 15:16:57
Kmusiclife
非常識言えば俺らしいと思ってるんだろう。オチくらい入れとけよ。毎日ミヤネ屋見て勉強したほうがいい。それよりきたろうに習ったほうがいいな
2017/06/28 15:28:07
hitomit-93-123
有名になれば批判は付き物。それだけすごい人ってこと。
2017/06/28 15:29:42
inazuma2073
大竹まことが何か言っただけでニュースになるって世も末だな
2017/06/28 15:45:14
quwachy
心配しなくても渡辺くんが一致率が高いとかいちゃもんつけて休場させる
2017/06/28 15:45:41
masm
「藤井聡太さんはもういいよ、はしゃぐなよ」と思ってるのだが、病状が悪化するとこういうことを口走るようになるのだろうか。 /大竹まこと、藤井聡太四段の将棋作法に噛みつく「誰かシメてやれ」 - ライブドアニュ
2017/06/28 16:04:19
waborin
大竹さんはそういう芸風じゃん。求められてる「大竹まこと」を演じてるだけだわな。/一部を除きほとんどの方が理解してるみたいで安心した。
2017/06/28 16:06:43
straychef
キャラや芸風だから構わないという意見が多いのか
2017/06/28 16:08:29
hugie
芸でこき下ろしてるというなら、裏で「こういうネタを披露しました。すみませんでした。」と謝れる関係性ならいいと思う。でも、多分会った事もないでしょ?
2017/06/28 16:10:46
spritchang
今話題のよくある本音の吐露 これを理由に失言や進退問題まで発展させるというマスメディアのやり口wwwww
2017/06/28 16:22:45
rosaline
こういう芸風だからと知ってはいるが、それが通じない世代が29連勝してるのだ。これだけが大竹まことの売りでもないだろう、そろそろやめた方がいい。
2017/06/28 16:38:41
yoko-hirom
記事が省いたどの情報で何が変わるのか。それが文脈ガーのゴミコメが省いた情報/ミサイル発射が北朝鮮の昔からの芸風。それを非難する日本が悪い。
2017/06/28 17:01:59
kato_19
怒っている人の反応が怖い・・・
2017/06/28 17:03:33
iww
老人のふりをする芸をほんとの老人がやっちゃったら区別がつかない という話
2017/06/28 17:06:30
versatile
このアホ記事はスポーツ報知かー。覚えた。
2017/06/28 17:20:55
orangehalf
77歳の方もベルトより下に20cmくらい長くネクタイしめるんだが
2017/06/28 17:28:56
nozipperar
この人いつもネット民にシメられてるなw
2017/06/28 17:34:00
kamiokando
相撲でも同じこと言えんの?勝つか負けるか勝負の世界やで。それじゃ車で死亡事故起こした自分はテレビでこんなこと言ってていいの?
2017/06/28 17:51:26
ichiken7
無茶苦茶言うという芸風だから、発言自体はなんの問題もないと思うが。問題があるとしたら、面白くなくなっちゃったってとこかな。
2017/06/28 18:01:57
POTPOTATO
大竹さんの芸風を古い、面白くないと感じるのは個々の感性の問題だと思います。しかしテレビ局がメインのターゲットにしているのは団塊世代も含めた高齢者だと思いますのでその層に向けた芸風でもあると思います
2017/06/28 18:12:59
F-SQUARE
29連勝がガチなのかブックなのかでブコメが変わる印象
2017/06/28 18:18:59
seats
高田純次のセクハラ芸は許されて大竹まことの罵倒芸は酷評されるという風潮には同調したくないな、どっちも笑いたい。これだと談志や荒井注やモンティパイソンも怒られそう。
2017/06/28 18:30:07
pribetch
バラいろダンディは番宣CMだけで「見なくていいや」と思っていたのでやっぱり感。でもシティボーイズのコントだと大竹が一番常識人な役のことが多いんだよなあ。
2017/06/28 18:36:24
inferio
この人なら皮肉で言ってるんじゃないのか、
2017/06/28 18:47:10
daisya
純粋に将棋が好きでプロになっただけなのに何の関係もない芸能界のこういうのに付き合わされなくちゃならんの厄介だよなあ。藤井四段がそうかは知らんが。
2017/06/28 18:48:48
haburashi13
うるせーなクソジジイ、ホント不愉快だから消えて欲しい。健気に頑張ってる子にちょっかい出さないで欲しい。
2017/06/28 18:55:51
sanam
マスコミがちやほやしてる点を突っつきたいが立場上正面から指摘出来ないから藤井四段を叩いて滑ったように見える。罵倒・炎上芸は滑ると更に寒いし洒落にならない。
2017/06/28 18:58:11
gintoki
洒落で言っているのかもしれんが、単純に字面見ても面白くもなんともないんだよね。大竹まことの支持層って誰なんだろ?
2017/06/28 19:01:47
nikousatsu
こんなローカル番組を単純に文字だけ起こされると正しく判断できないな。記者名乗るならちゃんと状況や雰囲気を書いてほしい。
2017/06/28 19:18:31
tonton-jiji
芸風なら構わないって、いじめは悪ふざけでやったと言ってるのと変わらないのでは。まぁ確かにこの人は昔からこういう芸風だけど、それが受けるのって視聴者のメンタリティが老害ってことだよね
2017/06/28 19:19:42
Mozhaiskij
大竹まことって基本的には若い頃から老害だからなw
2017/06/28 19:19:58
aurijpn
テレビでこんなこと言ってたよ、でニュースなの?
2017/06/28 19:23:02
aya_momo
「ネクタイちゃんと締めろ」昔、髪がボサボサの棋士がいたことを思い出した。
2017/06/28 19:24:57
Outfielder
張本さんに比べて擁護率が高いのは大竹さんの人徳か、関口さんの番組ごとアレ扱いされてるからか
2017/06/28 19:36:37
hokesty
実際はキレ芸を披露しただけだが、こう言う書き方をする事でビュー数が稼げる。 市場原理からすれば仕方のない事ではある。 もっと注意深く情報を取らないとね
2017/06/28 19:39:45
aomeyuki
腕のある芸人ほどツライ時代。
2017/06/28 19:53:23
hxd9
まだ自分の年齢の1/5くらいしか生きてないような子供に毒吐くのは、さすがに見苦しいかなぁ…。
2017/06/28 19:56:15
okumuraa1
やっぱり勝った人の意見のほうが絶対的なものがあるからな
2017/06/28 20:08:36
lavandin
とんでもないことに気づいてしまったんだけれども、大竹まことの全盛期って、藤井四段まだ生まれてないよね…。そんな歴史上の人物に文句言われても、だから何?って感じだよね…。すげえ…。改めてすげえ。
2017/06/28 20:09:50
neji_shiki
いつもの大竹じゃん
2017/06/28 20:17:02
ore_de_work
老兵は
2017/06/28 20:18:53
damadara1212520
まさに「出る杭は打たれる」やな。
2017/06/28 20:30:18
Rinta
まあ、大竹まことなんだし、面白おかしくするのにこんな事吹いたんじゃないのかね? 本気の空気は感じない。この人がゲキ怒りすんのはこんなことじゃないと思う。
2017/06/28 20:43:23
shu-0820
大竹さんらしいご意見かと。ちょっとした反論にすぎないと思うのですが…こんな話ですらニュースになるという事は、それだけ藤井4段の注目度が高いという事でしょう。
2017/06/28 21:34:58
securecat
老害芸という芸を、持論扱いするのも何だかなあという
2017/06/28 21:56:37
miulunch
大竹まことの毒気の愛が伝わらないとは嘆かわしい
2017/06/28 21:56:56
kaminokee
ラジオの書き起こしには怒ってリテラシーの高さアピールする芸風を身に着けたけど、テレビになるとルサンチマン丸出しになるはてなー。指摘されても謝ったら負けだと思ってるゴミ糞芸で屁理屈コネまくるはてなー。
2017/06/28 22:31:02
oystr
ライブドアニュースはソース2chのまとめブログみたいな事もしてるし、個人的にもうニュースサイトとしての格は相当下
2017/06/28 22:34:10
fb001870
これは文面で見るから印象悪いだけで映像で見たら全然違うだろうなって思ったよ(後知恵バイアス)
2017/06/28 22:35:40
als_uz
ばらいろダンディ自体が老害番組だよね
2017/06/28 22:41:26
travel_jarna
動画見たら、この記事書いたやつアホだと分かる。明らかに大竹のネタ。ライターは、断筆せよ。
2017/06/28 22:41:41
lazex
将棋界の偉い人が言ったのかと思ったらただのタレントかよ。何言ってんだこいつ、としか思えない
2017/06/28 22:45:51
ykktie
大竹さんは昔からキレ芸みたいな人だし、アイドルとかにもよくわかんない理由でキレてた。通常運転。
2017/06/28 23:42:07
Hamukoro
竜王とかあんなに強いのに将棋以外てんでだめだからおもしろいんじゃないか!藤井くんはマジックテープの財布つかっててほしいし、もっと言うとスーツに着られててほしい。
2017/06/29 00:43:55
snowcrush
誰もシメられなかったから29連勝なんだよなぁ
2017/06/29 02:07:47
you1
負けて楽になったほうがいいんじゃない?という優しさにも見えた。
2017/06/29 18:38:38
inumax21
('A`)