将棋 藤井四段が29連勝 30年ぶりに記録更新 | NHKニュース
2017/06/26 21:29:58
uchiten
おめでとおおお!!!歴史に立ち会っちゃった!
2017/06/26 21:31:40
kalmalogy
まずはおめでとうございます。聞きかじった話だけど、奨励会ではそれなりの負け率だったと聞くので、今後の新世代の棋士のレベルが末恐ろしい。
2017/06/26 21:31:54
moonbeam44
ほんっとすごい。/追記 藤井四段の報道陣のおもちゃっぷりにげんなり。ありゃ笑って言われても苦笑いしか出ませんわ。
2017/06/26 21:34:22
iuhya
止まるんじゃねぇぞ...。
2017/06/26 21:35:04
nikousatsu
勝利…圧倒的勝利……
2017/06/26 21:35:09
amd64x64
若い頃に強いAIといくらでも対戦できた世代が来たのかもね。
2017/06/26 21:35:21
hammam
ヒフミンってハッシーのいじりで注目されたのであって、本人は真面目なクリスチャンで本来ならいじってはイケない人だと思う。
2017/06/26 21:35:56
ksugimori
本当に嘘みたいな強さだなぁ
2017/06/26 21:39:14
naryk
“28という完全数はいちばん好きな数字ですので、それが一位でなくなることは個人的に少々さみしい”将棋いままでまったく興味無かったのだがこのコメントを見るだけで将棋ファンが多い理由がわかる気がする
2017/06/26 21:40:24
papaopao
将棋の記事で完全数という言葉が出ることはもうないな。
2017/06/26 21:43:38
love0hate
尋常ではない
2017/06/26 21:45:49
zakkie
AIが産んだ天才なのか、空前絶後の天才なのか。
2017/06/26 21:48:53
h5dhn9k
強過ぎる……。増田四段も棋力(レーティング)は上位に入るのに……。プロ入り後エキシビジョンで敗北している3人(羽生三冠、豊島八段、永瀬六段)は何れもTOP10……。このままタイトル獲るんちゃうか……。
2017/06/26 22:01:17
novak777
次に対局する佐々木勇気は16歳の若さでプロになった人。将来はきっとA級。ちなみにジュネーヴ生まれ。
2017/06/26 22:02:23
FirstMate
29もリュカ数、ペル数等々に当てはまるので、何連勝しても何らかの数にはなりそうだな。とにかく、おめでとう。
2017/06/26 22:04:41
shinjukukumin
藤井四段って29連勝したのにまだ四段なのか。まあ対局ペースが段位認定を上回る速さなんだろうが。
2017/06/26 22:06:42
yarukimedesu
藤井君は、ワシが知らない間に育ってた。
2017/06/26 22:06:56
yamuchagold
途中経過は増田四段有利だったけど、気付くと藤井四段の将棋になってて、お見事と言う他なかった。
2017/06/26 22:11:24
prisoneronthewater
史上最年少タイトル、史上最年少名人、史上最年少竜王、八冠制覇とか夢が広がるなあ!
2017/06/26 22:13:33
marmot1123
すごいことだ。頑張ってほしい。
2017/06/26 22:14:12
ajic0n
この間の将棋増田読んでから増田棋士にも興味出てきたので、そちらにも勝ってもらいたかったんだけど、いい勝負だったんだなー。
2017/06/26 22:23:15
lamiel123
カメラマンが彼を「かっこよく」写す角度というか技術を習得した気がする。
2017/06/26 22:27:32
ribot
カメラとかいっぱい入っていて、何を食べたのかまで逐一報道されている中、きちんと結果を残すというのが、本当に14歳なのかと思ってしまうぐらいの貫禄。(というか、何を食べたかという情報っている?)
2017/06/26 22:31:24
lady_joker
AI時代に人間が将棋をやることに何の意味があるのかわからなかったのだけど、要はこれは中量級のチャンピオンシップだと最近合点した。メイウェザーはヘビー級では勝てないだろうけど偉大。おめでとう藤井くん
2017/06/26 22:34:58
ockeghem
『神谷広志八段は「28という完全数はいちばん好きな数字ですので、それが一位でなくなることは個人的に少々さみしいのですが…』<NHKは完全数を報道していますね
2017/06/26 22:35:26
alice-and-telos
尚、現在、勝率10割
2017/06/26 22:36:15
takamurasachi
もしこれで負けてたとしても、いつか29連勝してただろうなと感じさせるくらい強い。松本さんの暴言にも影響されずによくがんばったね
2017/06/26 22:36:30
higejr
これが10年前なら王子扱いされていた
2017/06/26 22:43:54
kazoo_oo
次の完全数の496連勝を目指すしかなくなったな。
2017/06/26 22:44:26
bluerondo
会見見てたけど、この29の将棋盤持たされてガッツポーズさせられてるのが「嫌々やらされてる感じ」がすごくてマスコミに不快になった。なんか可哀想だった。あ、藤井くんオメ(゚∀゚︎)
2017/06/26 22:45:03
n_231
tueeee
2017/06/26 22:48:16
SUGIO
このすごさを大相撲の新人力士で例えようとして、いろいろグチャグチャ書き直して消した。ようするにありえないくらいすごい。
2017/06/26 22:49:34
ustar
ところで竜王戦が続いてる間は中間テスト受けれない?
2017/06/26 22:52:27
ippeichangg
いや、将棋ってそんなに連勝できるゲームじゃないんですけど、と。
2017/06/26 22:53:24
teto2645
もうこの子、AI搭載してても驚かないよ。
2017/06/26 22:54:41
mori1027
おめでとうございます
2017/06/26 22:56:03
fujifavoric
夕方には増田四段が勝ちやすそうに見えたんだけどなあ。まだ難しい局面だったということか
2017/06/26 22:56:50
kazyee
名人を除く史上最年少七冠を1年以内に達成したりして。
2017/06/26 22:59:22
hxd9
このニュースに加えて、学習塾に通わず名古屋大の付属中の受験を12月に決めて受かったという記事を読んで、異次元過ぎると思いました。
2017/06/26 23:00:18
tetsuya_m
19歳で竜王戦の本戦トーナメントに出てくる増田四段も相当凄いんだけど、いやあ本当に凄まじい
2017/06/26 23:02:57
mar33
どうか周囲も汚い大人から守っていただきたい
2017/06/26 23:04:58
ueno541130
長い時間、勝負をするのに集中力を切らさないのがすごい。
2017/06/26 23:05:01
lastline
素数!
2017/06/26 23:13:35
kearai
人生100周くらいループしても出来なさそう
2017/06/26 23:15:05
piltdownman
盤を離れれば雑音が多い環境で白星を得るんだもんな。純粋な強さはもちろん、その胆力も凄まじいよ
2017/06/26 23:15:26
garage-kid
95
2017/06/26 23:17:09
todo987654321
頭がおかしい、ってこういう時に使う言葉なんだな・・・
2017/06/26 23:17:18
gm91
二千円札を藤井四段にしたらもっと流通しそう
2017/06/26 23:18:16
onasussu
天才過ぎるけど、頭だけ良くてみたいな天才とは違ってコメントの人格とかまで出来てる。
2017/06/26 23:19:40
amamiya1224
いい意味で常人じゃねぇ。色々と14歳にしてはタフすぎるw
2017/06/26 23:19:51
htnmiki
こうした記録にリアルタイムで立ち会える幸せ
2017/06/26 23:21:32
friedhead
女にだけは気をつけて欲しい
2017/06/26 23:24:48
kei_1010
こっちも記念ブクマ
2017/06/26 23:27:09
spritchang
一体将棋界でなにが起こっているんだw
2017/06/26 23:37:10
saneyuu
今回AbemaTVで観戦してみたのだが、将棋をあまり知らない層に向けていつも以上に分かりやすく丁寧な解説なのが良かった。将棋見てて面白い!ってなるまでにはそんなに時間かからないと思うので頑張ってほしい。
2017/06/26 23:37:37
mcgomez
これは将棋星人ですわ。竜王戦だから1勝すれば50万~60万円か。
2017/06/26 23:47:08
boblbea
彼は「八冠」も目指せるという、素晴らしき今年からの棋界。
2017/06/26 23:47:09
soyogon
9時24分投了で、配信時間が21時27分?
2017/06/26 23:48:26
tettekete37564
すごす
2017/06/26 23:52:09
tailtame
30年ぶりってすごいな。2度目の対決らしい、今度は10代プロ同士の対決だった。本当すごいなー。だんだん強くなるってことでそろそろなのかな。30連勝は見たい(`・ω・´)
2017/06/26 23:57:28
Arturo_Ui
踏み込みの鋭さ、寄せのスピード感、局面での指し手の鮮やかさ。種目は違うが、デビュー当時のマイク・タイソンを彷彿させます//本局は59手目1五角を守りに利かせるという発想が異次元レベルと思いました(小並感)
2017/06/27 00:00:19
kinoko429
何を食べたかは必要ないって言っている人は中継見てないと思う
2017/06/27 00:16:58
ChieOsanai
詰将棋無意味説の増田が毎日詰将棋やってる藤井に負けてしまったか
2017/06/27 00:24:34
usutaru
絶賛コメントがそのうち恐怖で怯えるコメントに変わったりしてな。
2017/06/27 00:29:12
death6coin
「…こう…非常に…楽しい…です…フフ」/藤井四段を13勝5敗させた奨励会リーグの棋士たちがあがって来る前の方が伸ばすチャンスだったりして(慣れの問題で)
2017/06/27 00:29:14
and_hyphen
“28という完全数はいちばん好きな数字ですので、それが一位でなくなることは個人的に少々さみしいのですが”いいコメント
2017/06/27 00:30:10
beerbeerkun
何食べたかって情報ほしいよ。次の日食べたくなるじゃん。明日はワンタン麺の消費量増えるに決まっている。というかワンタン麺食べたい。
2017/06/27 00:31:21
yoiIT
天才はどこか変人であって欲しいという気持ちがあったけど、藤井四段を見て謙虚な天才も良いなと思った。
2017/06/27 00:32:03
hmmm
"神谷広志八段は「...凡人がほぼ運だけで作った記録を天才が実力で抜いたというのは将棋界にとってとてもいいことだと思います。...これからの数十年でどんな世界を見せてくれるのか...寿命の限り見続けていきたい...」"
2017/06/27 00:40:32
otihateten3510
たのしいw
2017/06/27 00:46:11
toaruR
肉( ゚д゚ )
2017/06/27 00:46:53
quality1
そういうゲームだったっけ?
2017/06/27 00:54:08
timetrain
神谷八段も常人から見れば十分に天才の域の人なんだなあと。この連勝が一二三=6という完全数から始まってるあたりも意識されたのかもしれない
2017/06/27 01:02:16
tailwisdom
勝率7割あれば最強クラス、という将棋の世界で29連勝というのがどれだけすごいか。最年少記録に加えて、連勝記録を塗り替えた。つぎは最年少タイトルか勝率記録か。
2017/06/27 01:03:08
GiveMeChocolate
序盤中盤終盤 隙がないと思うよ
2017/06/27 01:05:58
akihiko810
解説付きの棋譜。マジで弱点がない!http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/30/ryuou201706260101.html
2017/06/27 01:11:10
sorakazetan
思わずニコ生観てしまったけど、なるほどわからん、だった
2017/06/27 01:16:41
chataness
すこし前までソフトの不正使用疑惑で揺れていた将棋界。それがいまや……(´∀`)すごいぜっ / 『最強藤井将棋』をSwitchで出してほしい。
2017/06/27 01:25:55
hedachi
三段リーグで13勝5敗だったというのが不思議になってくる
2017/06/27 01:27:15
kirifue
いつも「幸運」て。謙虚さも才能のうちなのかな。「一喜一憂せず、これからもさらなる記録を目指して精進してください」師匠もスゴイ。 #将棋 #ゲーム
2017/06/27 01:50:11
goldhead
お互い速いよな。ダイナミックだ。……とくらいしか言えん(合ってるかわからん)。
2017/06/27 01:58:28
peppers_white
勝ちたいだけの14歳/将棋界のウメハラと例えてる人はいた/まるで格闘ゲームの連勝数のような大台ではある
2017/06/27 01:59:51
Kracpot
連勝記録も更新したことだし、一回くらいわざと負けたほうが気が楽そう。と外野から見ると思ってしまうw
2017/06/27 02:11:40
kutsu_shita
塾講師時代、あまりに異次元にデキる生徒は食べてるものが違うのではないかとひそかに思っていたので、食べてるもの報道は少し嬉しいです
2017/06/27 02:31:15
k-hiratsuka
これどれくらいすごいことなんでしょうね。すごいのはわかるんですけど、将棋詳しくないので、どれくらいすごいのかイマイチピンとこないです。
2017/06/27 02:49:20
kagehiens
何でこれで攻めが切れないの。。/若干の敵失はあるけどマジ間違えなくてビビる
2017/06/27 03:54:57
NORITA
彼に関しては強さは文句なしとして「あどけない14歳の少年の一面も」みたいな瞬間がほぼゼロなんだよな。既に超一流の風格 / 長年の将棋ファンの意見として、棋士が休憩で何を食べたかはわりと注目コンテンツです
2017/06/27 04:07:24
arg_on
よく勝負メシが取り上げられますが、何を食べたかは、将棋にあまり興味ない人へのアプローチとして重要な情報なのだと思います。将棋をささない人は数多いるが食べない人はいない
2017/06/27 04:11:35
raitu
一体何が起きているの
2017/06/27 05:22:55
fumisan
すごいですねー!!
2017/06/27 05:30:20
daybeforeyesterday
うーむ
2017/06/27 05:31:52
ripple_zzz
藤井システム使って欲しいんだよなぁ。
2017/06/27 05:34:18
dogdogfactory
最近将棋がニュースになるのってプロ棋士がコンピュータに負けたときばっかりだったから、この人の活躍は暗黒時代に射した光だねえ。
2017/06/27 05:52:09
sionsou
ついに羽生さんを倒すかもしれない人が出てきたのか・・・。時代が変わってきたのかも。なんにしてもおめでとう!
2017/06/27 05:58:51
takeishi
既にマンガみたいな記録なので、さらに中学生竜王に向けて頑張って欲しい
2017/06/27 06:13:52
shikiarai
アルファ碁最終形態の将棋版の人間版
2017/06/27 06:18:14
mobanama
すごいね
2017/06/27 06:19:37
Josui_Do
本当強い、恐ろしい/次戦は観戦していた佐々木五段と日曜日に/羽生さん、若くて強い棋士が出てきたことにワクワクしてるだろうなあ。多分、タイトル全部防衛するよ
2017/06/27 06:40:02
me-tro
すげぇぇ〜 んだけど まだ中学生っしょ?? 学校行けなくて 平気なの?? とか別の心配をしてしまうよ。
2017/06/27 06:55:23
kzmsa
これから将棋漫画で天才を描くとしたら、とりあえずデビューから負けなし40連勝くらいさせないといけないのか。
2017/06/27 06:55:31
udon-muscle
将棋とは積み重ねてきたものがぜんぜん違うがe-sportsが理想とする成功例がこんな感じだろうな
2017/06/27 07:01:46
rajendra
神谷八段のコメントがいい。>28という完全数はいちばん好きな数字ですので、それが一位でなくなることは個人的に少々さみしい
2017/06/27 07:12:37
chikoshoot
マジですごいな!若干引いてる… / “28という完全数はいちばん好きな数字” なんやそれ。。
2017/06/27 07:26:46
richest21
このままいくと「りゅうおうがあらわれた!」「りゅうおうのしょうたいはじゅうよんさいのしょうねんだった!」てな展開で薄い本が捗りかねんな…
2017/06/27 07:30:11
chienavi
ボード持たされてかわいそうだな
2017/06/27 07:32:35
tomoya5
将棋関係者みんなコメント素晴らしすぎない? 将棋覚えてみたくなってきた
2017/06/27 07:37:18
nise-marina
いやあすごい。ほかの学問や実業でもこういう天才が出てきてほしいね。変な大人に騙されないことを願う。
2017/06/27 07:43:21
call_me_nots
この写真なんだよw
2017/06/27 07:43:59
electrica666
すごい。聞こえてくる周囲の人々のコメントもどれも優しさを覚えるもので素晴らしい。
2017/06/27 07:56:23
pikopikopan
おめ
2017/06/27 08:00:22
astadforg
おめでとう!!とんでもない怪物なのに親しみが持てる藤井四段。
2017/06/27 08:02:10
securecat
おめめー
2017/06/27 08:05:20
uturi
“凡人がほぼ運だけで作った記録を天才が実力で抜いたというのは将棋界にとってとてもいいことだと思います。” いいコメントだなぁ
2017/06/27 08:06:17
drm-like
ひふみんアイを使ったのが素晴らしい。こやつしっかりと男らしさも持ってるな。
2017/06/27 08:08:39
zambia
30連勝で十分じゃね?
2017/06/27 08:08:40
write0620
将棋の世界は分からないのですが、関係者のコメントや報道をみているととてつもなくすごいことを成し遂げているんだなあと思います。謙虚さが魅力的。
2017/06/27 08:14:05
Hi-Fi
藤井さんが14才じゃなくて24才なら何連勝してもこんなに騒いでないだろと。代議士のパワハラも築地のグダグダもそうだけどマスメディアはこれでいいのかね。自分には「劣化」に見えるが元々こんなもんなのかも。暗澹
2017/06/27 08:17:00
ifttt
フフフ……何を隠そう、俺も将棋では公式戦、無敗です。
2017/06/27 08:17:10
yumekurage
このままジョーディマジオの記録を抜いてくれ
2017/06/27 08:22:14
YokoChan
あの報道陣による圧迫面接の様な状況で12時間近くも戦った両者にエールを送りたい。きっと疲労困憊でしょうね。両者ともゆっくり休んで下さいね。
2017/06/27 08:26:00
multiplex00
偉業だけど1時間枠のニュースで30分使って報道するこっちゃないだろNHKよぅ
2017/06/27 08:27:01
hpbiz_gpc
すばらしい。とても14歳とは思えない落ち着き。だから勝てるのかな~。
2017/06/27 08:37:08
hpdaikilif
将棋を指す人は性格が悪いと聞くから祝福しているように思えない・・・藤井君おめでとう!
2017/06/27 08:49:50
tutupoppo
3月のライオンの桐山くんでもスゴいと思ったのに、現実の将棋はもっと凄かった。マンガの世界を超えてしまった。
2017/06/27 08:52:20
ay-movie
おめでとうございます!明るいニュースは良いです!
2017/06/27 08:56:38
kaipu1224
快進撃過ぎる、凄いなー
2017/06/27 09:04:53
e-takeuchi
連勝記録よりも、タイトルをいくつ取るのか、どれくらい維持できるのかの方が興味ある。
2017/06/27 09:08:10
mythm
神谷八段のコメント、とても良い。
2017/06/27 09:08:13
vlxst1224
すげー。ここまで負けないって事は初見殺しに特化したスタイルだったりするのだろうか。同じ相手と何度もやれば誰でもいつかは負けるはずだし
2017/06/27 09:21:09
karma_tengu
羽生(はにゅう)くんとか藤井くんとか、フィクションを超越した人間が現界しすぎな件
2017/06/27 09:21:09
te2u
記録はまだ継続中である状況で、勝負が終わったあとの22時過ぎに14歳の棋士を会見に出させるというのはどうなの?確定してからでもよかっただろうに。
2017/06/27 09:21:40
augsUK
勝率10割の維持記録も29に伸びたんだな。空前絶後にもほどがある
2017/06/27 09:24:15
rihohirao
っょぃ
2017/06/27 09:32:23
lalupin4
深夜に中学生出していいんだっけ。/id:izumiya1948 < thx / 賞金の使い途はマネジャーと弁護士だな。
2017/06/27 09:33:00
kubotaya
NHKはvs森内戦を収録ではなくLIVEでやる検討したほうがいい。
2017/06/27 09:33:33
inferio
人類が次のステージに片足踏み入れた感ある。
2017/06/27 09:36:26
shinonomen
神谷八段が28連勝した時は新手が何度も使えたが、情報がすぐに出回る現代では更新不可能な記録だと言われていたとのこと。本当にすごい。
2017/06/27 09:36:44
wether18
すげえな
2017/06/27 09:43:07
gkom
社会
2017/06/27 09:48:27
warulaw
すごいと思う。ただ若くしてあまりにすごい記録を作ったために生涯苦しむスポーツ選手とか見てきたから、聴衆は静かに優しく見守ってあげたい。
2017/06/27 09:55:26
uchimata
すごい。これからが楽しみだなぁ
2017/06/27 09:57:27
mogmognya
この子は漫画の主人公にするには強すぎる。どっちかっていうと主人公が生涯追いかけるラスボス側だなあ。
2017/06/27 09:58:39
tkm_shohei
勇気戦もメッチャ楽しみだけど、コーヤン戦も同じぐらい楽しみ。是非居飛穴やって中田功XPと対決して欲しい。
2017/06/27 10:06:12
tenkinkoguma
三段リーグで彼に勝ったことのある棋士がプロになったときに何が起きるかが楽しみでもあり怖くもある
2017/06/27 10:06:28
snowdrop386
29連勝の中には、千田・増田・近藤・澤田という若手強豪クラスの棋士がいるわけで、そこにきっちり勝ってというのが凄い。相手のミスを拾ったものもあるけれども、それも鉄壁の終盤力があってこその話だからね。
2017/06/27 10:10:08
jojo800
怪物だなぁ
2017/06/27 10:11:09
sharia
中継見てたけど、ほんと強かった。特に終盤のポナンザの読み筋との一致率が凄まじくて、AIに教わって将棋が強くなった世代が本格的に出てきたのだなあと、理解した。
2017/06/27 10:34:18
RIP-1202
大人びてるとはいえ多感な時期にこのダサいボード( ; ; )
2017/06/27 10:34:33
izumiya1948
id:lalupin4 プロ棋士は個人事業主だからOKらしいです。
2017/06/27 10:39:13
kaitoster
将棋界が「すべてがFになる」日は近いのか。
2017/06/27 10:40:31
tecepe
マジで魔太郎竜王挑戦目指して欲しい。
2017/06/27 10:53:33
khtokage
53桂ほんとに指したときは痺れたなぁ。ニコニコとAbema両方見てると分かったけど、あの53桂が見えてたかどうかで局面の評価が全く違ったんだよね。凄かった。/しかしこの29の将棋盤はマスコミらしくて最低だったなww
2017/06/27 11:53:47
penk30
これを「ニュース速報」として、「貴族探偵」放送中に、音声付きで流したフジテレビに殺意が湧きました。「国民誰でも」の関心事ではないですし、優先度が違ってくることだと思うのですよ
2017/06/27 11:58:08
tdipo48fist
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011031171000.html
2017/06/27 12:11:14
mr_yamada
氷室将介のような投了図だな!(違
2017/06/27 12:11:58
maru20030417
羽生さんが出てきたときもこんな感じだったのかな?
2017/06/27 12:16:24
nibo-c
これをキッカケにして世の中に将棋好きがもっと増えますように。ホントめでたい。
2017/06/27 12:29:42
kaaz3d
誰かヒカルの碁で例えて
2017/06/27 12:34:11
kyogoku174
試合中、カメラが多過ぎてちょっと気の毒だったなぁ。
2017/06/27 12:36:52
Cujo
漫画にするなら主人公のライバルポジションでなら。。。。。(塔矢アキラとか姫川亜弓クラスの位置づけあたりで。。。。。。。/29連勝で合計何時間将棋盤の前に座ってたんだろう?
2017/06/27 12:59:55
manFromTomorrow
(ベルセルクで例えると誰レベル・・・?)
2017/06/27 13:01:57
zund4
短い文章の中でしっかり藤井四段を激励しつつ完全数好きと言うキャラ立てをしてくる神谷八段、ただものじゃないな
2017/06/27 13:07:50
monochrome_K2
連勝もだけど勝ち続けているせいか今年度の対局数もダントツなのが凄い。しかし今まで記録を持っていた神谷八段が通算成績では負け越していることを考えると油断は禁物だと思う https://www.shogi.or.jp/game/record/year_result.html
2017/06/27 13:35:53
hotelsekininsya
これくらい凄いともはやその凄さを表す言葉が見つからないくらい凄い、と表現するのが精一杯。どんだけ飛び抜けて凄ければ気がすむんだ?もはや不世出と断言できると思う。あり得ない。
2017/06/27 14:06:19
tohrukuri
彼は本当にすごい、14歳でこの偉業。同じ時代に生きて、彼の成長をリアルタイムで見られるのは嬉しいな。
2017/06/27 14:38:50
blueboy
増田に勝ったというのがすごい。はてな民、完全敗北。はてな民が束になっても勝てないことが判明した。 (当り前か。)/ 増田四段に勝ったのがマジですごい。終盤までリードした増田四段もすごい。http://j.mp/2sgLPsn
2017/06/27 15:22:42
axkotomum
続くな、すごいな
2017/06/27 17:25:23
richard_raw
フィクションを越えてて私のような素人にはわけがわからないレベル。
2017/06/27 17:38:12
fu-wa
そういや、きのうテレビで彼の指し手とコンピュータとの一致率が高いと検証してた。でもこないだそれで不正が疑われた棋士がいたけど、どうしてこの子は疑われないの?
2017/06/27 19:38:23
harumomo2006
食事の情報はファンにとってとても重要なデータらしい。ただしその意味は知らない
2017/06/27 19:43:30
karatte
非公式の試合ではちゃんと負けてるところがまた持ってるというか計算高いというか
2017/06/28 01:03:02
toya
「28という完全数はいちばん好きな数字ですので、それが一位でなくなることは個人的に少々さみしいのですが、凡人がほぼ運だけで作った記録を天才が実力で抜いたというのは将棋界にとってとてもいいこと」