2017/06/09 18:35:44
todesking
抗議で邦題変わることあるんだ
2017/06/09 18:51:10
tetzl
一般名詞のみって検索性悪いのだけどなあ。もしかして「私たちのマーキュリー計画」だと誰かエライ人が謝ったりせないかんからという判断なのかしらん
2017/06/09 18:51:30
korinchan
いやドリームもおかしいでしょ
2017/06/09 18:55:42
threetwoonezi1ch
URLも変更w
2017/06/09 18:57:15
kamm
SEO的に最低だね>ドリーム 副題「NASAを救った女性エンジニア」とでもすれば分かりやすいのに
2017/06/09 18:58:02
nagisabay
あー踊らされたか←>「内容と邦題違う」批判の声も:「ドリーム 私たちのアポロ計画」邦題変更 「ドリーム」に - ITmedia ビジネスオンライン
2017/06/09 19:02:59
keepclock
最初から原題のままなら大ヒットだっただろうに。
2017/06/09 19:04:21
yas-mal
どんだけアポロにこだわりがあったねん。>「WebサイトのURLに「dream-apollo」が含まれているため、「アポロ」が含まれない新たなURLでオープンする調整を行っているという」
2017/06/09 19:06:42
Louis
「広報担当者によると、WebサイトのURLに「dream-apollo」が含まれているため、「アポロ」が含まれない新たなURLでオープンする調整を行っているという」なんでそこまでアポロにこだわったんだろ
2017/06/09 19:07:41
KoshianX
ドリームは変わらんのかいな。隠された数式とかでいいような気もするけどな……。
2017/06/09 19:10:41
hiby
やっぱ炎上狙いだったか。つーかドリームもダサえんだけど。
2017/06/09 19:15:31
hisamura75
ちょっとシンプルすぎないかとは思うけど、歓迎します。
2017/06/09 19:16:11
toshi20
例の副題無くしたら、なんか一気に吉幾三の新日本ハウスのCM曲感が出て来たな。普通に意味わかんなくなった。
2017/06/09 19:16:46
mini_big_foo
ひっでー、観客バカにしすぎだろう。よしんば知らなくても、違うものを名前に添えるってのは、観客の知性を否定している。観客が知らないと思うんなら、事実を紹介しろよ
2017/06/09 19:19:38
fuka_fuka
川三番地先生…(それは複数形
2017/06/09 19:24:14
hugie
ああ、ドメイン名の問題で強弁してたのかな。引っ越せる目処が立ったから折れた、と。
2017/06/09 19:29:52
nabe1121sir
ダサい。英語タイトルそのままでええやん。
2017/06/09 19:30:02
keshitai
さすがに米国のFOX本社から指導が入ったのかな
2017/06/09 19:33:31
arvante
「ドリーム」もコレジャナイ…。「隠し砦の三悪人(The Hidden Fortress)」方式で、「隠れた数式」でいいじゃん。
2017/06/09 19:34:02
sato-gc
ドリームの方が安っぽくて好きじゃないな。「私たちの~」はアポロ計画を一般名詞化したととらえたのでそれほど文句はなかった。
2017/06/09 19:38:03
paradisemaker
そんでドリームて
2017/06/09 19:42:55
necobitae
もう一押しすれば原題のカタカナ読みになりそう
2017/06/09 19:45:14
YQsan
「ドリーム」は譲れないんだ(ダサい
2017/06/09 19:49:43
ifttt
いかにも「へそ曲げて雑に変更した名前」って感じだ
2017/06/09 19:59:38
giszk
英語タイトルのままで良いと思うけどな。
2017/06/09 20:04:24
yojik
ドリームだけというのもぼんやりしたタイトルだ。ヒドゥンフィギュアズだとヒドゥンの続編かと思って劇場に駆け込む人もいそうだし、、難しい。
2017/06/09 20:05:54
ohmomo
何回でも変えほうだい
2017/06/09 20:06:15
toratsugumi
もすこし燃やすと糞タイトルじゃなくなるかな?で、気がつくと字幕がなっちこと戸田《ボランティア軍》奈津子だいちぇんちぇいだったりする(未確認)罠w
2017/06/09 20:08:31
backstar88
もう何も文句は言うまい。ということにした
2017/06/09 20:14:07
ktra
監督にまでこの問題が届いたからね
2017/06/09 20:14:21
spikerod
いやただの『ドリーム』って(笑)。それこそなんの映画かさっぱりわからんがな。
2017/06/09 20:14:56
akabekobeko
格闘技イベント感
2017/06/09 20:26:47
rekp
違う、そうじゃない
2017/06/09 20:28:09
homarara
一般名詞の単語一つじゃ、すぐに検索にも引っかからなくなるぞ。バカだね。
2017/06/09 20:28:31
okadaic
おお。それでも『ドリーム』なのか五十音順のビデオ屋(死語)の棚で『ドリームガールズ』の横に並ぶのか……。『ヒドゥンフィギュアズ』でなぜいけないのだろう。
2017/06/09 20:32:50
cad-san
変わるのは良いが、対応が場当たり敵過ぎでは…。まずは君が落ち着け。
2017/06/09 20:33:33
Galaxy42
動き速いな。「宇宙」って一言入れればいいのにな。
2017/06/09 20:36:10
cl-gaku
もう原題でええやんか
2017/06/09 20:36:18
piltdownman
ブルーレイは絶対に欲しくないタイトルだったけど、少しましになった
2017/06/09 20:39:24
netsekai
コレジャナイ感。
2017/06/09 20:39:32
navagraha
『副題に対し、「アポロ計画ではなく、マーキュリー計画を扱った作品であり、内容に即していない」といった批判の声がファンから上がっていた』
2017/06/09 20:40:49
wsskho_m
流石にダメだった
2017/06/09 20:42:26
and_hyphen
いやぁ...なんか安易じゃない...?
2017/06/09 20:44:42
higejr
なるほどつまり女性三人が情熱をぶつけ合い赤裸々にわかり合うと
2017/06/09 20:44:58
nlogn
「ドリーム」でもおかしいと一瞬思ったけど、もしかして、キング牧師にかけてきた?
2017/06/09 20:46:08
bigburn
「アポロ計画」を取り除いたことで「ドリームって何やねん」という問題が浮き彫りに…
2017/06/09 20:46:47
whkr
「手抜き+観客を馬鹿にしている」タイトルの後半がなくなったことで、手抜きの方もあらわになってしまったな。
2017/06/09 20:50:03
nisshi_jp
ドリーム自体よくないんだよねえ…
2017/06/09 20:51:47
M1A2
サッカーのお話?
2017/06/09 20:52:56
damehobbyanimelike-913
『影の立役者』とかでいいでしょ
2017/06/09 20:53:11
scipio1031
監督にリプライで直接言質とった人がいたのが大きかったのかな。映画界隈的には異例の事なので「ドリームでも微妙」と言うのは野暮。配給会社は前例を作ってしまい十字架を背負い続けることになるんで、それで十分。
2017/06/09 20:54:41
noemi_itoh
宇宙開発計画であることをわかりやすく伝えるため敢えてアポロ計画、とドヤ顔でコメントしてたのにあっさり変えてしまうなんて、むしろその程度の信念で邦題付けてるの?(何にでも噛みつく人の真似)
2017/06/09 20:55:54
Hiro0138
Google先生だと「隠しフィギュア」になる・・・ますます意味が分からん
2017/06/09 20:56:06
kaminokee
なにがなんでもマーキュリー計画にしたくないのかね
2017/06/09 20:58:36
Fushihara
こうしてグーグラビリティが下がるのでした
2017/06/09 20:58:45
atsupi0420
あらまぁ
2017/06/09 20:59:28
khtno73
黒人娘3人でドリームだとそれはそれで問題大有りなんだよなあ
2017/06/09 21:01:00
tanakamak
ほう、大問題?
2017/06/09 21:06:06
danseikinametaro
みんなマーキュリー計画の裏面史よりクソ邦題ができる舞台裏の方が興味あるだろ
2017/06/09 21:06:20
h5dhn9k
まぁ、「変更」された事自体は良かったのでは?…… アポロ計画は関係無かった訳だし……。原題をカタカナ読みにしただけでも良かったような……。
2017/06/09 21:06:52
hotelsekininsya
ドリームでもわけわからんタイトルだけど、意味不明な「アポロ計画」がないだけまだマシかな。でもそのままヒドゥン・フィギュアーズで別にいいと思う。考えすぎ。
2017/06/09 21:07:36
mununuiota
これが「クレームがうるさいから変えた」前例にならないことを祈る。是非とも作品を大事に、その魅力を伝えて観客を増やす方向に舵を切っていただきたい。
2017/06/09 21:11:58
shikahan
現代において「ドリーム」みたいな一般名詞をタイトルにすると検索に引っかからないからアウトなんだよな。副題ありきの凡庸タイトルだから。「ドリーム黒秘数」とか意味不明でも造語作った方がいい。
2017/06/09 21:12:50
isaac_asimot
(もしかして米人はこのポスターと『Hidden Figures』だけで「けけけ計算手(https://goo.gl/ehZMaA)に黒人女性だとぉ!?」とかなるの?。なんなの?。全米がトム・ハンクスなの?)(算数げな掛詞?)
2017/06/09 21:14:51
xufeiknm
テレビ以上に観客の知性を見くびってるんだな。無能なはずの原題のカタカナ化がよっぽど利口に見える
2017/06/09 21:16:59
stratos1976
一般的すぎる「ドリーム」を説明するための副題「私たちのアポロ計画」が内容に合致していなかったからこその批判で、じゃあ副題を外しましょうという対応は、んー。
2017/06/09 21:16:59
Yagokoro
グダグダやな。
2017/06/09 21:17:18
linus_peanuts
ここまでが台本どおりだったりとか……?
2017/06/09 21:19:13
ghostbass
宇宙ドリーマー(おおぞらどりーまー)あたりにしておけば
2017/06/09 21:20:41
Journey
結局変えるんかいw Hidden Figures → ドリームもおかしいけどな。むかしの洋楽のクソみたいな日本語タイトルみたい
2017/06/09 21:21:34
cham_a
「監督まで引っ張り出しやがって!アポロを消せばいいんだろ消せば」という態度が透けて見える気が/それにしてもちゃんと抗議していくのは大事だな
2017/06/09 21:23:27
sima_pan
酷すぎる。でもまあ、いい宣伝になったかもね。この映画知らなかったし、見てみたくなったから
2017/06/09 21:23:50
masa-wo
moon
2017/06/09 21:25:23
ceries
「ドリーム:栄光を支えた女性たち」とかどう。
2017/06/09 21:28:42
debriel
ガイリッチーの新作も「キングアーサー 聖剣無双」から「キングアーサー」になったしね。良い傾向なのかも
2017/06/09 21:30:16
hobbling
「Dracula Untold」を「ドラキュラZERO」にしたんだから、「アポロ計画ZERO」にすればいいのに。
2017/06/09 21:30:59
irodori_kotori
サブタイトル削ったら宇宙開発の映画だということさえ伝わらなくなるという、この違うそうじゃない感。
2017/06/09 21:32:23
yzkuma
バズフィードの影響力の増大がすごいなと思った
2017/06/09 21:33:34
shinichikudoh
原題に含まれてない英単語を邦題にするなんてバカすぎる
2017/06/09 21:34:59
kusorurosuk
日本で無名の黒人女性が主演の映画を大手が配給決めてくれるだけでも本来そうないことなのにフェミが火を付けた挙げ句に分かりにくいタイトルに変更か 今後こういうめんどくさそうな映画を配給しなくなるだけだな
2017/06/09 21:37:20
ROYGB
題名を変えたら売れ行きがアップするかというと、そんなに変わらないような気もする。
2017/06/09 21:37:24
ntnajp605
↓フェミは全然関係ない。例えば東京スカイツリーをつくった男の伝記映画に「東京タワーを作った男達」みたいな邦題つけたからダメに決まっとるのよ。伝記映画で内容関係ない邦題つけたら実在する関係者に失礼でしょ
2017/06/09 21:39:13
T-3don
こーゆー雑な改名に滲み出てる「映画や観客にマトモに向き合おうとしない姿勢」こそが批判されているのだと思うのだけどね。
2017/06/09 21:41:46
tanakh
どうでもいいけど真ん中の人が泉ピン子に見える。
2017/06/09 21:43:17
masayawest
これ、町山さんあたりが「このタイミングで題名修正すれば逆に話題になりますよ!」なんてアドバイスしてたりしてw
2017/06/09 21:48:24
kukky
くっそダサい。タイトルもだけど、変節した配給がいちばんダサい。
2017/06/09 21:51:13
azumi_s
異例いうけど、ついこないだも聖剣無双が消えたで?
2017/06/09 21:51:21
enemyoffreedom
なおさらダメじゃね
2017/06/09 21:51:40
rosaline
なんだよ日和ったのかよつまんねーなー。クソ邦題で公開して歴史に汚点を残せよ配給元さんよー
2017/06/09 21:58:44
ardarim
これ当初から批判されてたよね。今更変えるとかバカすぎる。しかもドメイン取ってたの、間抜けすぎて始末に負えない
2017/06/09 22:01:05
imizis
とりあえず見に行こうと思った
2017/06/09 22:03:06
kamiokando
最近の「メッセージ」とかちょっと前の「ゼログラヴィティ」とかなんとかせい。メッセージはまだマシか。
2017/06/09 22:03:13
AcidReflex
取り急ぎ変えた感が強い / 公募で邦題を決めるのはどうかな?。映画評論家と科学ジャーナリストを審査員に迎えて。
2017/06/09 22:07:18
takeishi
変わるの早かったな
2017/06/09 22:07:40
j3q
マーキュリー計画じゃダメなの?ジョングレンバカにしてるの?
2017/06/09 22:08:35
smoothtooth
もしかして、『ドリームガールズ』を引きずってるとか?
2017/06/09 22:09:22
yosiro
これ要するにライトスタッフの女版映画なんだよね?そっちに絡めたタイトルの方がまだ馴染みありそうだけど。
2017/06/09 22:13:44
ksugimori
いやドリームもどうかと思うけれども。
2017/06/09 22:14:12
kuroi122
投げやりでは?
2017/06/09 22:18:28
kh0705
まあ良しとすべきではないか。安心して見にいける。
2017/06/09 22:19:37
aceraceae
[映画][タイトル]まあよかった。でも、思いの外炎上したから仕方なく変えた感はあるね。まあ、映画そのものはよさそうだから期待したいけど。
2017/06/09 22:20:46
sakahashi
意訳の暴力
2017/06/09 22:20:59
Josequervo
つってもあまりにも酷い邦題はこうやって変更を促せるって前例が出来たのは大きい。監督に直に伝えるのがやっぱ効果的なのね。
2017/06/09 22:26:39
Cru
『ドリーム 私たちのマーキュリー計画』にしてれば、なんだ?っていう訴求力があったのでは?セーラマーキュリーとかな
2017/06/09 22:32:18
pbnc
このスピード変更は炎上狙ってなかったって事だろうなぁ。
2017/06/09 22:34:11
djwdjw
よくわからんがとりあえず宣伝にはなったな。
2017/06/09 22:34:51
niaoz
たぶん「こういうタイトルにしないと日本じゃ売れない!」みたいな謎の業界慣行が翻訳側にあって、それを踏襲せざるを得ないんだろう。本当に中身を知りたい人にとってはこんなの害悪でしかない
2017/06/09 22:37:53
mventura
ライトスタッフ(正しい資質)もそれだけ聞けばなんのこっちゃなんだけど、見終えたあとはタイトル聞くだけでいろいろ感じ入れる。そのままでいいのになと思う。
2017/06/09 22:39:10
cia62872
こういうクレーマー大勝利みたいな流れは好きじゃないし、変更させただけで飽き足らずまだ文句つけるコメントにスターがたくさんっていうのはもっと嫌。この中の何人が金払って劇場行くかね。行かないんでしょ?
2017/06/09 22:40:12
Chinosoko
広報の開き直った回答が致命的だった。作品への感想と稚拙な改変への批判を同等に語るとか、製作者に恥ずかしくないのかと。大勢で練りに練った脚本を一人が台無しに出来る翻訳の体制もどうにかなるといいんだけど
2017/06/09 22:43:17
solidstatesociety
原題から意訳すると『ステム』(STEM)にするほうが最高にロックでいいと思う。
2017/06/09 22:46:00
heystarman
もう邦題なんてつけるのやめりゃ良いのに。
2017/06/09 22:48:42
idejunp
なんで別のカタカナにしちゃうんだ。ゼロ・グラビティとかもそうだけど
2017/06/09 22:50:26
c0ntinue
文句言ってる奴ら絶対観ないだろ
2017/06/09 22:56:43
wonodas
Hidden Figuresはたしかにわかりにくいがしかしそれにしてもドリームってのもな…1960年のNASAくらいのが実情なのでは
2017/06/09 23:00:24
kuro_pp
急に外すことになってこうなったのかしら。一晩で国旗を変えることになって、緑一色にしたリビアみたいだぁ
2017/06/09 23:01:00
kaos2009
“「ドリーム 私たちのアポロ計画」(原題:Hidden Figures)のタイトルが、6月9日「ドリーム」へと変更になる” 騒動で知名度上がったし普通に「マーキュリー計画」に変えるだけで良かったのでは
2017/06/09 23:03:42
sho
やったー! クソみたいな邦題は抗議すれば変えられるという前例を作ったぞー!!
2017/06/09 23:09:34
gomi53
で、ドリーム? ドリーム??
2017/06/09 23:09:56
teracy_junk
『広報担当者によると、WebサイトのURLに「dream-apollo」が含まれているため、「アポロ」が含まれない新たなURLでオープンする調整を行っているという』無能オブ無能
2017/06/09 23:13:39
iasna
あれ?今日このタイトルでいいんだ的記事を見たばっかりなんだけど、変えるの?!
2017/06/09 23:14:35
fusionstar
アポロをマーキュリーにすればよかったのでは…?
2017/06/09 23:27:44
mamemaki
住み慣れた我が家感
2017/06/09 23:28:02
bocbqcmn
これこそが、オーガニック・ステマじゃね? ま、BuzzFeedさんとウラで組んでた可能性もあるけど、これだけバズれば映画大ヒット間違いなし! って、ちょっと陰謀論発言。私もこの件で映画を知って観たくなったしね。
2017/06/09 23:30:52
newmind
副題が消えてさらに「いい加減な仕事やってます」感が強まってる
2017/06/09 23:35:40
satzz
抗議すれば変わる のか。
2017/06/09 23:36:11
Cujo
どうせ観ないだろとか言う意味不明なマウントは上映期間が終わってからにすればよかったと思うの。。。。。。。
2017/06/09 23:38:36
teebeetee
いっそ開き直って、見た人に邦題つけてもらうキャンペーンみたいなの張ったらどうだろう。/ダブルミーニングの原題だとかないっこないのでヤケになる気持ちはわからなくもない。
2017/06/09 23:44:46
sugawara1991
そんだけ「ドリーム」と「アポロ」の単語に拘ってたなら「ドリーム ~アポロに繋げた私たちの夢~」ぐらいにしとけばギリギリ嘘つかなくて良かったのに
2017/06/09 23:49:26
plutonium
変な前例作っちゃったな
2017/06/09 23:49:28
kitamati
もし、もしもだが・・・この騒動が全て計算の内だとしたら?ツッコミ待ちのタイトルつけて炎上させておいて当初案のドリームに落とし込むとこまでが1セットだったとしたら?もしそうならかなり優秀な広告担当だが…
2017/06/09 23:55:16
tomymot
つーか1ヶ月前に邦題発表された時から酷い邦題だなとボロクソに言われてたのに、なんで今日になって急に上がってきたんだ?
2017/06/09 23:55:32
electrica666
キングアーサーとかも邦題修正してたよね。敏感なのにやらかしちゃうこの業界何なんだ。
2017/06/09 23:55:58
laislanopira
メッセージとかドリームとか、ふわふわしたJ-POPの歌詞のような観覧意欲を奪う内容不明の邦題が続く
2017/06/09 23:58:42
asykun
これもローカライズ問問題かな。邦題が後から変わるなんてことあるのね
2017/06/09 23:59:55
zyugem
捏造タイトルが少しましになったか。上を向いて歩こうがスキヤキになった件みたいな?
2017/06/10 00:00:17
kloud
スラムの王から!ガキになる!聖剣無双!
2017/06/10 00:04:20
hatoken
平和だ
2017/06/10 00:07:34
calibaby
私達のアポロ計画は削除してドリームだけにしたのね。ふーむ。
2017/06/10 00:09:24
inherentvice
せっかく副題空いたんだから原題訳入れれば良かったのに。そこまで原題入れるの嫌なのか
2017/06/10 00:10:46
moyacab
これぐらいのいいかげんさって許容できないのかな? 優しく生きたい。
2017/06/10 00:11:20
kutabirehateko
やっとか。いってみるものだな。
2017/06/10 00:12:50
sanam
まあ明確に事実と違う単語を使ってたのが直されただけまだマシかね。
2017/06/10 00:15:27
tomoya5
なぜそのままにしない?
2017/06/10 00:17:18
mohno
この件に関しては、そこまで目くじら立てるほどかな、と思ってる。「ハムナプトラ3」とかあるし、本編と全然違う邦題はあるけれど。
2017/06/10 00:18:06
miruna
これからも広告屋の考えるクソ邦題はひたすらボロクソに叩こうね
2017/06/10 00:26:03
minimalista
マーキュリー計画なんて誰も知らんやろからアポロにしたろ!という流れを想像されてバカにされたとして批判を受けたのかな?/個人的には邦題付けていいけど原題も一緒に書いといて欲しい派
2017/06/10 00:33:34
type-r
「内容に合った邦題を新たに考える」とか「原題をそのまま使う」という発想はないのかね。
2017/06/10 00:36:31
motnao
どう見ても住み慣れた~我が家に~花の香りをそ~えて~ 吉幾三。そのまま私たちのマーキュリー計画で良かったじゃんよ・・・。とは言え絶対子供連れて見に行くからよ。
2017/06/10 00:39:15
hobo_king
「プランBはない。地球Bはないからだ」と言わしめたパリ協定とかじゃないんだから、やっつけタイトルじゃないプランBがあってもいいのよ?
2017/06/10 00:41:36
no9875
タイトルに文句つけてた人達は、これで心おきなく映画観に行くんですかね?
2017/06/10 00:42:49
wow64
大衆の平均知能に合わせるとこんなもんかな?と侮られてるのが本当に悔しい。一応その道のプロが考えた正しいレベルなんだろうし、文化水準の上がらない国民性にも腹がたつ。
2017/06/10 00:44:25
e_denker
とりあえず動きが早いのは評価したい。
2017/06/10 00:47:51
rundyh
問題の部分削除したんだから、これで終わりなのにいつまでもグチグチ言うのもどうなのかね?
2017/06/10 00:48:58
wdnsdy
なんか釈然としない変更だな。「マーキュリー計画」にするのはそんなに嫌なんかい
2017/06/10 00:49:34
rkchy
絶大な宣伝効果を発揮してしまったなー。クソ邦題つけて炎上→変更がマーケティング手法として確立したらやだな
2017/06/10 01:02:20
buu
これをすでに観た人間として言うけれど、ドリームもおかしいよ。彼女達は夢を実現したんじゃなくて、女性蔑視や有色人種差別に耐えながら、自分たちにできることを粛々と遂行したにすぎない。
2017/06/10 01:05:20
TRON
ドリームwwwwこの時期にドリームwwwwドリームジャンボに検索結果で真っ向勝負かよwww
2017/06/10 01:09:41
aruiha_shikashi
英語だと韻をふむとかダブルミーニングとかかっこいいんだけど、日本語でそれやろうとするとダジャレになりがちなのがつらい
2017/06/10 01:12:13
norinorisan42
今後注目されるための炎上マーケティング用に模倣されないことを祈る
2017/06/10 01:15:14
ayustet
arrivalがメッセージになってどうかなとも思ったけど、見たら納得感もあったので、これも見て見ないとなんとも
2017/06/10 01:18:14
THAL
Hidden Figuresって多分ダブルミーニングになってるんだと思うんだけど、日本人だから解らんよね。
2017/06/10 01:28:43
seiyuDB
(BuzzFeed Japanで取り上げられた途端に変更って)笑える
2017/06/10 01:53:01
kana0355
figuresに「人物」と「數」との両方の意味があるから,これダブルミーニングなのね.「隠された人物/數」
2017/06/10 02:01:28
s-tomo
まーでも水星まで行くわけじゃないからねえ(←誰がそんな勘違いするんだよ)
2017/06/10 02:03:29
pon_pom
いや 現実だから
2017/06/10 02:12:45
maruware
制作関係者大変そう
2017/06/10 02:34:19
Hige2323
責任取る人間がいるはずだけどどの辺までオイコラされたのかは気になる/邦題って広告打つ基礎になるから最高レベルまで承認得て出してるはずだしなあ
2017/06/10 02:47:29
estragon
確かに「私たちのアポロ計画って」って思ったけどさ、「ドリームって」とも思ったよ?忘れられた功労者たちとか知られざる人々とか栄光なき天才たちとか、ヒドゥン・フィギュアーズとか、それっぽくできるのでは
2017/06/10 02:54:42
chanmina
とはいえ「ヒドゥンフィギュアズ」だったらヒドゥンってなに?効果音?ってなるでしょ日本人
2017/06/10 02:59:10
masahiro1977
まぁこの映画自体の前評判はいいけど米国以外ではどこもヒットしなかったし配給会社の苦労が忍ばれる。日本ではむしろこの邦題の炎上騒ぎが一番のPRかもしれんという皮肉。
2017/06/10 03:06:02
higamma
擁護派だったけど信念がなさ過ぎて呆れてる…
2017/06/10 03:26:48
algot
「ヒロインズ」とかでも良さそうなもんなのに
2017/06/10 03:27:10
shima2tiger
配給会社、ヒットさせる気ないだろ
2017/06/10 03:35:05
tzk2106
え、制作物校了しちゃってんじゃないの?変えられるん?
2017/06/10 04:02:04
b4takashi
「ドリーム」もなんだよ、って話だけどここでドリームすら変更するともはや最初の原型とどめて無くてわけわからなくなるんだと思う
2017/06/10 04:18:06
SndOp
耳が大きいことに気づいたのかな
2017/06/10 04:43:36
haniwa75
つーかもう下らないサブタイつける習慣やめようぜ
2017/06/10 04:50:30
aike
英語原題→ダサい日本語邦題 よりも 英語原題→全然別の英語邦題 の方がモニョる派。
2017/06/10 05:05:14
Sarutani
やっつけ感漂うタイトルは宣伝媒体の差し替えを考えると時間がないだろうから仕方ないけど、『私たちのマーキュリー計画』じゃ駄目だったんだろうか…。
2017/06/10 05:16:15
ei-gataro
これ、最初から炎上狙いだったんなら巧いけど、素だったんならこのタイトルのセンスのなさは最近の洋画の邦題のダメさの象徴みたいなものだな。どうも天然っぽいけど。
2017/06/10 05:22:24
blueboy
はてなからクレームが来たせいで、英語タイトルそのままにして、「ヒドゥン・フィギュアース」という変なカタカナ英語になるかもね。ほとんど意味不明のカタカナ英語。/cf. 「ドーキンス」は本当は「ドーキンズ」。
2017/06/10 05:27:18
kori3110
たしかにドリームだけだと曖昧だとは思うけど、このタイミングで変更に応じた事は、前例を作った意味でも評価したい
2017/06/10 05:30:54
niam
「ドリーム 私達の宇宙計画」じゃダメだったん?アポロの代わりに宇宙もマーキュリー計画も入れたくないってことは、どちらも入れると逆に売り上げ下がるという判断なんだろうか。なめられてるよねぇ。
2017/06/10 05:53:25
isovic
住み慣れた我が家って何だろうと思ったら、新日本ハウスて企業が首都圏ローカルのCMで吉幾三が歌ってる曲がDreamだった、てとこまで辿りつくのは関西在住の私には奇跡的な事(しかも月曜から夜ふかしがヒントと言う)
2017/06/10 06:21:23
sgtnk
本当に観に行くんかな文句つけてる奴ら…
2017/06/10 06:51:57
tGsQqV
「文句つけてた人は見に行くのか?」というのは的外れな意見だと思いますが。
2017/06/10 06:56:22
elephant09
更に意味不明になっとるやんけ。結局クレームに押し切られた形になったけど妙な形で前例になりそうだね、これ。
2017/06/10 07:02:06
miz999
「ヒドゥン・フィギュアス」だと、誰もがあのカイル・マクラクラン出演の名作SFの続編だと勘違いしちゃうから仕方いなね。最後に乗り移った異星人はどこに行ったのかついに解決!って期待して来た観客を裏切るからね
2017/06/10 07:05:55
kno
間違いを正したらスカスカになっちゃった感
2017/06/10 07:09:10
gomez_se
ドリームでも変
2017/06/10 07:13:52
IkaMaru
ゲテモノから無味無臭になっただけマシだと思えと、そう言いたいのか。よーくわかった
2017/06/10 07:16:45
tinpui893
仕方ない。ネトフリの海外ドラマゲットダウンは名作だったが人気でず打ち切り。ヒップホップ創世記の重厚ドラマだった。サムネはダサいディスコ風だし、ドラマ名も興味惹かなかった。釣り気味のタイトルやむなし。
2017/06/10 07:20:47
mugi-yama
「おんなライトスタッフ」に一票(橋田壽賀子リスペクト)/「ガーディアンズ~リミックス」を批評したときの宇多丸氏にならって、個人では「ヒドゥンフィギュアズ」で押し通すとかね
2017/06/10 07:47:10
yukkuri_sinai
雑い
2017/06/10 07:59:41
aya_momo
「私たちのアポロ計画」このタイトルでアポロ計画を扱っていると思う人っていないだろ。
2017/06/10 08:01:55
myrmecoleon
邦題変えることになったのか。これは決断したなあ
2017/06/10 08:05:14
unigame
三人の姐さんとかでええやん。今から三人の姐さんに変えてもいいよ?ドリーム(笑)
2017/06/10 08:06:20
sumena
こんな上司は多いですよね。センスがなくクレームに弱い。
2017/06/10 08:07:07
osrk
米国では、ラ・ラ・ランドを超えるヒットらしいね/あちらの映画タイトルって、抽象的でわかりにくいことがあるから、いい邦題を考えるのもなかなか難しいんだろう。
2017/06/10 08:12:26
mujisoshina
ドリームはきっとケビン・コスナー成分。もういっそ「スペースフィールド・オブ・ドリームス」 で(笑)
2017/06/10 08:18:22
maicou
そのむかし「むさしのドリーム」という快速列車があったことをみなさん忘れないで下さい。
2017/06/10 08:36:48
puruuuun
直訳だと『知られていなかった重要人物たち』とかになってたわけか。そこに女性主人公っぽいところを混ぜれたら良かったわけだなぁ。
2017/06/10 08:38:24
yu-kubo
ちょっと考えてみたんだけど「レディー・マーキュリー」ってタイトルはどうだろ。QUEENのファンが間違えて見に来ないかな。
2017/06/10 08:52:58
peketamin
アニメはよく分からないタイトル許されてるのに…と思ったけど、映画とは見るコストが全然違った
2017/06/10 08:57:44
demcoe
折れんの早過ぎ〜! 「宇宙姉妹」使ってくれて良かったのに
2017/06/10 08:59:45
zn0621
僕なら深く考えずに"マーキュリー計画"って題つけるなぁ。マーキュリー計画って何?って思わせて、見にきて知ってもらえば、映画の本旨に沿うと思うんだけどなぁ。
2017/06/10 08:59:54
shinoppie
表示されない状態って・・・なんか怒られたんじゃないの
2017/06/10 09:01:21
You-me
台湾版や中国版https://twitter.com/Simon_Sin/status/873127066543079426に比べて「映画の内容を 魅力的に伝えよう」という努力を放棄した代物というのを知ってしまって
2017/06/10 09:30:29
MattsX
オデッセイ思い出した
2017/06/10 09:31:04
hyolee2
大感染同様醜い題名。
2017/06/10 09:40:05
enhanky
某広告代理店の「偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ」路線が通用しなくなってきてるのかもね。
2017/06/10 09:43:40
uza_momo
民衆をバカ扱いしてた人たちが本物のバカだったという話@本邦映画界。
2017/06/10 10:01:22
libpainter
邦題の「私たちのアポロ計画」は日本語の論理でいけばマーキュリー計画を指してるとして何もおかしくない(この場合の「アポロ計画」はアナロジーだから)と思うんだけど、ヒステリック過ぎるんじゃないの
2017/06/10 10:04:43
yajicco
そもそもなんで「ドリーム」なんだよ?女性が主人公の映画はポジティブ感出さないとダメなのかよ
2017/06/10 10:05:26
sakimoridotnet
どうせ客をバカにするなら「お前らに英語教えてやるぜ!」と原題そのまま、サブタイを日本語訳にしたらいい。むやみに変なサブタイトル付けるのやめて欲しい。
2017/06/10 10:07:02
zzteralin
いっそHidden Figuresの映像を吹き替えだけでアポロ計画に改変する私たちのアポロ計画完全版をソフトの映像特典にしたらどうか
2017/06/10 10:08:15
garage-kid
345: “原題:Hidden Figures” /(邦題修正前)「ドリーム 私たちのアポロ計画」(邦題修正後)「ドリーム」。/なるほど。
2017/06/10 10:11:03
newbienoob
みんながこうやって叩くから「プライベートライアン」みたいなのが横行するんですよ
2017/06/10 10:15:31
komachiyo
なんかもう会社のせいで台無し
2017/06/10 10:20:26
digits_sa
担当者「広く宇宙開発計画を連想しやすい言葉を」と言ってたのにhttps://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/dream-apollo?utm_term=.iyr51D5om 結果『ドリーム』にしちゃうあたりが、その程度としか考えていなかったんだなぁ〜
2017/06/10 10:26:22
cc000777
仕事が雑だな
2017/06/10 10:33:20
nisatta
そういや「ヒドゥン」って映画いくつかあるね
2017/06/10 10:33:45
mifio
SEO的なものを完全に投げ捨ててる感。
2017/06/10 10:38:46
albertus
ドリームも知性のかけらも感じないけど、マーキュリーとかって言われても、フレディ?セーラー?くらいじゃないのか?
2017/06/10 10:41:22
mcgomez
「知られざる数式と私達の戦い」とかダメかな…中国がよっぽど分かってる。"中国版は「NASA無名英雌」(英雄ではなく英雌) 台湾版は「關鍵少數」(鍵を開けたわずかな人たち、くらいの意味?数学の少数も掛けてるのかな)"
2017/06/10 10:44:30
k_oniisan
「ドリーム」にしたって消費者をナメてるね。「見えない英雄」的な感じのタイトルでいいんじゃね?
2017/06/10 10:45:12
maguro1111
削るだけかよと思いつつ、今からまるっと別の邦題に変えるのは調整不可能なんだろうな
2017/06/10 10:47:57
picnic611
ダブルミーニングのHidden Figuresを直訳できなかったから独自邦題の検討が始まったのだろうけど、そういう場合は映画の中の重要シーンや概念から題名を採用するパターンが多いような気がします。
2017/06/10 10:58:17
tmtms
"6月9日に副題「私たちのアポロ計画」を取った「ドリーム」へとタイトル変更が決定" / ネットで少し炎上したくらいで変更するくらいの覚悟だったんなら最初から原題のままにしとけ。
2017/06/10 11:10:17
mangakoji
うわー、アポロ計画のがマシ!!!
2017/06/10 11:10:52
tamtam3
Hidden Figures…名もなき英雄達  だろうか
2017/06/10 11:15:11
tofy
宇宙計画だと少し弱いのかな
2017/06/10 11:16:21
FTTH
Hidden Figures が forbidden に
2017/06/10 11:23:49
lady_joker
珍しい事案。26世紀青年などもなんとかしてほしい。とはいえ、私は最初からドリーム……? と感じていたので余計に気になるのだが。ヒドゥンフィギュアズじゃダメかなやはり
2017/06/10 11:33:28
TAKAPPRS
原題のままでええよ…
2017/06/10 11:55:47
kirifue
ファンの抗議をギリギリ回避した感じ。この手痛い教訓を踏まえ、次回からは原題ママか、ほぼ日本語訳にして頂きたい。 #映画
2017/06/10 12:28:21
hakodama
なぜ改題しまくるのか
2017/06/10 13:01:31
mostaga
パンチが効いてて良かったのに
2017/06/10 13:10:49
prdxa
スカイツリーと東京タワーの例え、わかりやすいけど例えるなら時系列が逆で、東京タワーを作った人たちの話なのに「俺たちのスカイツリー作戦」って付けるようなもので、より意味不明なのです。
2017/06/10 13:13:47
air7743
違う、そうじゃない
2017/06/10 13:19:58
vonucello
外国人と映画の話するときに通じなくなったりするので、やめてくんないかな、こういうの。しかもドリームって、邦題のくせに日本語ですらないのは余計混乱するわ
2017/06/10 14:12:48
zund4
クソ邦題問題について、日本の市場に合っているという擁護には2点物申したくて、まずちゃんとネット広告A/Bテストで検証していい頃だと思います、それから英題を知ってるファンのバイラル効果を甘く見過ぎています。
2017/06/10 14:32:31
masahiror
“「ドリーム 私たちのマーキュリー計画」”じゃダメだったん?
2017/06/10 14:49:18
soysoysan
この時代で前例つくっちゃたね〜 これから大変だな〜 配給会社がんばれ〜 (どんなタイトルつけたところで、このタイプの映画は日本でははやらんよ)
2017/06/10 15:02:00
atoh
黒人差別が主題の一つなんだから「ドリーム」で“あっ”て思えよって、ばっちゃまがいってた。/この効果が公開(9月29日)まで保てばいいけど。
2017/06/10 15:15:02
AKIYOSHI
「文句つけた奴は見に行け」の対偶は「金を払ったら文句をつけていい」=「おれはクライアントだ」。違う。これは邦題設定者は映画を舐めるなという闘争である。原題も難しいとは思うし、今回よく折れたとは思うが。
2017/06/10 15:28:43
osugi828
配給会社はもちろん変な邦題をつけたのは悪かったけども、きちんとまずいと思えば損失覚悟で邦題を変える前例を作ったのはえらい。
2017/06/10 15:58:10
yuufix
あれま、タイトル変更されるとは。
2017/06/10 16:28:44
sharp_m
黒人女性3人組というとドリームガールズからとってるのかと思った
2017/06/10 16:41:53
MtAsuka
関係ないけどこの映画のサントラはPharrell Willams制作でMary J. BligeとかAlicia KeysとかJanelle Monaeとかゲストも豪華でとても良いから、映画見ても見なくても買うべき。
2017/06/10 19:38:33
Re-birth
無名英雄(女子の方の感じ)格好いいな……
2017/06/10 22:17:17
june29
どうしてこの邦題に決めたのか、とか、どういう判断で変えることにしたのか、とか、プロセスが見えないから「雑な仕事だな…」という感想しか抱けなくて残念。もっと実状を知りたいと思った。
2017/06/10 22:34:10
filinion
…いや、「ドリーム」だけじゃわけわからんだろ…。
2017/06/11 07:05:47
mobanama
ホントに雑やねえ。
2017/06/11 21:01:56
Wafer
Hidden Figures でいいじゃん。おれがかんがえたさいきょうのえいがたいとるは「マーキュリー」~見えざる先駆者たち~
2017/06/12 03:39:36
udongerge
邦題が適当なんてB級ビデオスルー作品なら日常茶飯事だが、アカデミー賞3部門ノミネートの大ヒット映画に対してこの扱いは失礼だろって話。
2017/06/12 08:33:49
momosekokoa
1:的井 圭一 ★@\(^o^)/ 2017/06/10(土) 00:03:26.45 ID:CAP_USER9?PLT(15100) 「ドリーム 私たちのアポロ計画」のタイトルが、「ドリーム」へと変更になる。 「内容に即していない」といった批判の声が上がっていた。 9月29日公開の映
2017/06/12 09:49:37
richard_raw
なぜ頑なに「マーキュリー計画」をオミットするのか。
2017/06/12 12:16:41
simabuta
ドリーム。。上の人とか、すでに出来上がってる物販印刷物そのたもろもろいろんなとこにおもねって1番出したらあかん答え出した感。
2017/06/12 14:00:23
hate_flag
「ドリーム私たちの宇宙計画」でいいじゃん?なんでそこも省略したんだ?「ドリーム」だけじゃ検索に引っかかんねえよ無能