「テレビ面白くない」って言ってる人、6月4日放送の「しくじり先生」を見てもそれ言えますか? | 坂口淳一 | note
2017/06/05 14:15:29
kurosiosadakiti
それ本当に番組見て言ってる?ってだから見てねーっていってんだろ。
2017/06/05 14:23:11
REV
「世界は美しい数字(整数や分数)でできている」 ピタゴラスも頑張れば、e^iΠ=-1という、無理数の代表例ともいえる円周率や、自然対数の底が簡素な式に終着する姿が見られたのに。
2017/06/05 14:31:19
gomaberry
面白い番組に遭遇するのがとてもムズカシイのよねー。というわけで難しすぎてテレビみられないのかもしれません。
2017/06/05 14:41:19
machida77
見たけどひどい内容だった。あんないい加減な内容でもピタゴラスについて他の情報源を確認せずテレビで満足する人は信じたままなのだろう。
2017/06/05 14:57:46
bell_chime_ring238
テレビを捨てよ本を読もう/追記。この記事はもともとはてなーみたいなひねくれ者じゃなく、テレビよりネット動画見てる層に向けて書いたんだろうね。思ってたんと違う釣り堀に撒き餌状態。
2017/06/05 15:36:01
el-condor
件の番組、酷い時は酷いからな。マルクス回とか典型で、「分かりやすさ」重視で内容の正確性は二の次だし中立性も微妙すぎる。批判すべきバラエティの典型なのでは。それとマルクスやった以上はフリードマンも是非
2017/06/05 15:39:06
hugie
え、文脈的にネット業界にいる人(カヤックの人?)なのよね?ネットを捨てよと言うならまずご自分が退職されては?
2017/06/05 16:27:57
friedhead
あれはテレビやネットに毎日垂れ流される低俗な魔法を鵜呑みにする人たちへの皮肉でもあったよな
2017/06/05 16:34:33
shufuo
仮にこういう記事で見たいなと思っても放送終わってるじゃん。面白いかどうかもわからん番組を見るために放送時間に合わせてられるかと。見たいときに見れないのだもの、見ないよ。面白いかどうか以前の問題。
2017/06/05 16:36:39
yP0hKHY1zj
昨日は見てないけど、先週の高橋名人はおもしろかった。いい番組だと思うよ。ただ、そういう面白いコンテンツを台無しにするのがCM前後のウザイ編集なんだよな。
2017/06/05 16:56:35
nanoha3
テレビしか見てないと、その程度のレベルで満足するという自己批判かな・・・?
2017/06/05 17:02:37
allezvous
一方賢明なはてなーはピタゴラスイッチの再放送を楽しみにした
2017/06/05 17:32:00
yutamoty
どうでもいいけど、いろんなテレビ番組を見て「面白くない」って言うのめちゃくちゃ苦行じゃないですか。
2017/06/05 17:44:04
SUZUSHIRO
見てない/テレビがつまらないと言ってる人はテレビに面白くなられては困る人たちなので何を見せてもつまらないと言う
2017/06/05 17:54:09
yosshi-k
本文見てない/面白いものもあれば面白くないものもある。最近は面白くないものが悪目立ちしてるから見たくなくなる感じ
2017/06/05 18:04:26
tteraka
1日2時間も今のテレビ見てるとこういうクソ記事ドヤ顔で書くようになるということはわかった
2017/06/05 18:08:48
fujixe
テレビは好きだが、ピタゴラスについてお笑い芸人の解説を聞きたいとは露ほども思わない。
2017/06/05 18:09:44
yetch
「ラジオ面白くない」って言ってる人、ニッポン放送のオールナイトニッポンを聴いてもそれ言える?
2017/06/05 18:25:58
ROYGB
ピタゴラスが豆畑で死んだ話とかわりと有名ではないかなあ。テレビ見てもいいけど、矢野健太郎の本でも読んだほうが知識としては豊富になるような。そして道路の溝に落ちて笑われる。
2017/06/05 18:33:31
Caerleon0327
しくじり先生は面白いけど、このタイトルは無い
2017/06/05 18:36:34
sukekyo
しくじり先生はみなかったけど6月4日放映の「ガキの使いやあらへんで」のスリムクラブ真栄田夫妻がなんかエロくてやばかったです。おれは仲良し夫婦が好きなんだなあと。
2017/06/05 18:42:52
motnao
そうなんだ、じゃあ私Netflix見るねー(オレンジイズニューブラック、くっそ面白い)
2017/06/05 18:45:16
younari
質は低下してるからね。NetflixオリジナルとかAmazonオリジナル、侮れないよ。
2017/06/05 18:49:32
Yagokoro
さすがに、番組一本では…。
2017/06/05 18:51:55
wazpk6no
テレビの話じゃなくてしくじり先生の話じゃん。それ以上の多くの番組がつまらなければ「テレビ面白くない」で合ってるけど何が言いたいの?
2017/06/05 19:05:33
Josequervo
TVばっか見てるとこうなるっていう典型的な悪い例になってないか?
2017/06/05 19:07:29
rou_oz
どれかひとつのコンテンツが良い悪いではなくて、問題は収益構造とポピュリズム。
2017/06/05 19:16:37
possesioncdp
今更しくじり先生を絶賛してる人に言われてもなあ、、、
2017/06/05 19:17:38
snipesnaps
ピタゴラス教団すら知らなかった程度の教養の持ち主が、面白がって見てるイメージ。テレビって。当たってた。
2017/06/05 19:19:09
YukeSkywalker
そもそも帰る時間が遅いし、ニュースはabemaTVで済ませてるから、テレビの必要性が無い。
2017/06/05 19:19:20
alpi-co
これは面白かった!
2017/06/05 19:20:27
akiat
「しくじり先生」=テレビ、では無い
2017/06/05 19:23:13
totoronoki
「テレビ面白くない」は「テレビ」という媒体の是非じゃなくて「テレビ局」という組織についての批判なんだよ。そこら辺わかってるか? テレビ対ネット、みたいな媒体の比較論はズレてるの。
2017/06/05 19:23:25
hisamura75
何分のコーナーか分からないけど、この記事は1分程度で読んだよ。それで十分じゃん?
2017/06/05 19:27:16
rub73
見ねーから。
2017/06/05 19:34:55
kootaaboo
クレイジージャーニーとかマツコの知らない世界とか、おもろい番組はいろいろあるよね〜
2017/06/05 19:37:01
PowerEdge
しくじり先生、先生次第ではたまに面白くないのが惜しい。もっとあっちゃん率高くてもいい。 テレ東の日経スペシャル関係とサテライト関係はだいたい面白いのでおすすめ。
2017/06/05 19:45:49
pikopikopan
好きなタイミングで見れないテレビは、もう積極的には見ないなあ。Dlifeは惰性で見てられるから、録画してたまに見てる
2017/06/05 19:52:03
change_k
テレビを否定する人はヨッピー氏も否定してくれよ。彼の記事は浅い情報をドラマチックに語るテレビ的コンテンツの典型だろ。
2017/06/05 19:53:07
boobook
テレビが面白くないんじゃなくて、そもそも見る時間がない
2017/06/05 19:54:13
con1111
あの放送はオリラジ中田のプレゼン力が圧倒的だった。史実を調べるだけならネットでもいいが、あの中田の生徒(役のタレント)を巻き込んだ一人舞台はいくらネットの記事を読んでも代わりにはならない。
2017/06/05 19:58:53
duckt
見た。知らないトピックてんこ盛りで興味深かったし、あっちゃんもあの長丁場をよく頑張っていたと思う。でも俺、アイツ嫌いなんだよ。相方の方なら満点。
2017/06/05 19:59:33
yoiIT
みんな「鉄腕DASH!」は好きそう。個人的にはなんでも見るけど。
2017/06/05 20:03:44
monday23
あっちゃんのプレゼンがうまいので導入としていいのは同意するが、これを「深い。深すぎる。」っていうのはテレビが浅いって言ってるようなもんだよ。普段本読まない無教養な人のためのメディア
2017/06/05 20:06:47
dark
しくじり先生は深夜時代が熱かったな/面白いテレビ番組を食わず嫌いするのももったいない。水曜日のダウンタウン、最近では地球征服がオススメ
2017/06/05 20:07:55
pintinho
1週間ネット配信で視聴可とかだったら見るかもなー。huluのmoco'sキッチンとかお料理番組はよく見てる。
2017/06/05 20:09:03
mnvvllvvnm
金八先生みるみたいなちょっと見ずぎらいな感じで見たいと思わなかったです
2017/06/05 20:13:55
zund4
なんで見なくちゃ行けない事みたいに言うのだろうか。コンテンツ如きが俺の生活に口を出すのが気に食わないので、録画してまで見たいと思うもの以外は見ない。
2017/06/05 20:17:28
htnmiki
なぜ二者択一になるのだろう。あ、炎上商法だからか。 >ネットを捨てよテレビを見よう
2017/06/05 20:17:29
crapman
「テレビ面白くない」って人の多くは「ゴールデンのバラエティがつまらない」って意味だと思ってる。番組選べば相当面白いし、ネットじゃ絶対見れないようなコンテンツも多いから録画で見てる
2017/06/05 20:18:01
llltolll
年配の方々に「やはり近頃のテレビはつまらん。時代劇よこせ」と言われるオチが見える
2017/06/05 20:18:16
flyingpenguin
毎回見てる
2017/06/05 20:18:26
zn0621
見たよ。面白かったけど、まあ、話を面白くするために嘘や誇張がかなり入ってると思うよ。面白ければいいってもんじゃないんだよ。
2017/06/05 20:22:57
mununuiota
とりあえず面白さは伝わらなかった。/別に全てがダメだなんて言ってる人はいないと思う。たまには面白い番組あるよ。しかしそれ以外の糞山の多さと質の悪さが圧倒的すぎ。そのマイナスがでかすぎるんだって。
2017/06/05 20:24:20
magi00
普通に見逃し配信1週間やってて今現在見れるわけだが・・・。しくじり先生 俺みたいになるな!!2017年6月4日放送http://tver.jp/episode/30518795/個人的には、たまに見るけどこの番組にそこまでのポテンシャルはないと思う。
2017/06/05 20:29:13
syonen_a
オリラジ中田のプレゼン芸が面白かった、それだけ
2017/06/05 20:32:58
toshi20
「しくじり先生」は大好きですが、「しくじり偉人伝」はクソつまらないと思っていますどうぞ。
2017/06/05 20:37:36
hhungry
“「テレビ面白くない」”主語がおっきいよぉぉぉ。雑学が知りたいならWikipediaの泉を見ればよい。
2017/06/05 20:38:20
unchu
しくじり先生は民放公式テレビポータルTVerで、一週間以内なら無料でいつでも何度でも見れる。ブコメの、後から見れる手段が公式に存在しないかのように語るのはどうなのか。ちなみに私は見ない。
2017/06/05 20:43:17
n2khjm
しくじりフォーマットは先生次第で面白いけど、偉人伝は基本ハズレ回。Cジャーニーの爬虫類回―ロンブー敦の水抜き番組のカミツキガメ部分―DASHのカミツキガメ調理の先生が同じことに気づいたりする瞬間が好き。
2017/06/05 20:46:30
punkgame
テレビよりも面白い物(趣味とか)を持っていれば相対的にテレビは面白くない、ってなる。で、その面白くないものに時間を費やすよりも、もっと面白いことに時間を費やしたいから、面白い番組有るよとか言われてもね
2017/06/05 20:48:12
healthy719
この番組は最初に深夜で特番やったときの中田の講義で完結してると思う。あれ以降は全部蛇足。
2017/06/05 20:49:35
lectro3000
しくじり先生というかオリラジ中田が凄い。先日のピタゴラスにしても過去のマルクスやヒトラーにしても、多少装飾してはいるが観衆をぐいぐい惹きつけてドラマチックに盛り上げるあのプレゼン力は天才的。
2017/06/05 20:50:03
hit-the-light1326
逆張りってか/この手のやつはフジの深夜黄金期にやたら見たような気がするんじゃがのう
2017/06/05 20:50:20
perl-o-pal
「夢を叶えるために勉強しなさい」なんて目を輝かせなから言う大人がいたら、「じゃあ、あンたはどうなんだい?」って返してしまいたくなるだろうな。
2017/06/05 20:50:49
Rayline
人は見たいものを見る!→なので、逆に見たくないものは否定なりなんなりしたがるんでしょうね。私は今のメディアのバランスを楽しみながら、次の時代の流れを感じたいだけです
2017/06/05 20:52:30
chuntanqui
"深い。深すぎる。" 薄い。薄すぎる。
2017/06/05 20:54:09
princo_matsuri
面白い番組が数件あっても、それ以外に期待できないとテレビつまんねーって見なくなるよな
2017/06/05 20:55:56
k_oniisan
恥ずかしい。
2017/06/05 20:55:57
gandb
ネットの影響かもしれないけど、こういうエピソード聞いてもどうせ脚色と言う名のほぼ嘘でしょテレビなんて!と思って全く楽しめないって感じからテレビみない
2017/06/05 20:57:02
sisya
申し訳ないけど、面白くなくなったと思う。バラエティ番組のひどい平均値からすれば面白いのだろうと思うが、しくじり先生という番組としてみた場合、初期に比べてもはや普通の番組になったというところまで来ている
2017/06/05 20:57:24
mijyunon
この人、テレビばっかり見て本を読まない人なんだろうなって思った。
2017/06/05 21:07:23
notr85
中田のプレゼンは上手かったわ
2017/06/05 21:08:19
www6
貴方に言われなくても面白いテレビ番組はちゃんとあって、そしてそれは「しくじり偉人伝」ではない。
2017/06/05 21:09:55
hiroumitani
「しくじり先生」ならテレビじゃなくて、TVerで観ればいいよ
2017/06/05 21:11:04
myama02
あの番組だけで日本復活を夢見ることができるとは…この記事書いた人は騙されやすそうな印象。私もみたけど、誇張や推測も多く入ってたし、結論も大したものではなかったですよ。勉強した方が良いかもしれない。
2017/06/05 21:13:16
abababababababa
まとめにはげどう。勉強と魔法への憧れは、本当に切って離せないと思う。あと、夢を叶えるために魔法を会得して、そのために勉強する。…これ以上の理由があるか?!■番組再放送あるかなー?ええなぁ。
2017/06/05 21:14:15
delphinus35
知らん。興味ない。本読む方が面白い。
2017/06/05 21:25:38
Mukadon
つまんねーよ馬鹿!
2017/06/05 21:32:16
amematarou
はてなーにテレビクラスタおらんかったんか。残念。
2017/06/05 21:40:35
japonium
テレビも御前の記事も見て無いから分からな。
2017/06/05 21:43:35
sakusakuflower0914
見てみよ
2017/06/05 21:44:46
hoshitamotsu
面白い番組があることは知ってるけど不愉快な思いをすることが多いから見ない
2017/06/05 21:47:00
from_kyushu
面白いかどうかってよりももう「どうでもいい」の境地。TV好きだけでごにょごにょやっててくれ。
2017/06/05 21:47:06
necomimii
テレビ見てから言ってます。しくじり先生は説明してる方?のドヤ感がしんどくてあんまり…って思う。テレ東の出川哲郎のやつがすきです。
2017/06/05 21:48:17
d0i
「深い、深すぎる」番組見てないからなんとも言えないけど、雨後の水たまりのごとく浅い論評にしか思えなかった。
2017/06/05 21:50:39
xipokyh
CM、勿体振り演出、芸能人の無駄なリアクション、トンチンカンな反応も抱き合わせ闇鍋パックを1時間もかけて我慢しようとも思わんのですわ、、こうして要点をまとめてくれる人もいるから尚更
2017/06/05 21:56:17
anights
でも、一番面白いのは、前園だけどね。
2017/06/05 21:56:26
nemuiumen
まぁ、あの番組の先生の扱われ方からして、出ようとは思う人は稀だと思うので、そら9割には断られるよね。人の必死な生き様に対して生徒が何様感ある。
2017/06/05 22:02:18
xevra
多少面白かったとしてどうやって楽しむのか?って事。信頼の置ける人が勧めてくれたコンテンツのクライマックスをワンクリックで視聴して感想を交換すると言うことができない時点でメディアとして使おうとは思わない
2017/06/05 22:10:15
fujifuji1
ピタゴラス、本人の著作が一切残ってなくて、教団の資料もほとんど残ってないのにどんな解説したんだ?
2017/06/05 22:16:31
ghrn
最近、奇跡のレッスンが気になる
2017/06/05 22:19:11
sterope
テレビおもしろいよ。放送大学見よう。
2017/06/05 22:22:25
turanukimaru
テレビ持ってないから見れないと書こうとしたけどこれから見る"(2017/6/5 20:31 更新) オンラインで見られるようになってました! ぜひご覧いただけると! http://tver.jp/episode/30518795/
2017/06/05 22:30:44
myun2-nw
たまに見てるけどそんなに面白くないな。マツコか有吉がいる番組なら全然面白いし見るけど
2017/06/05 22:40:00
UhoNiceGuy
高橋名人のしくじり先生はおもしろそうかと思ったが、ここで挙げられているのは見る価値なし。本読んだ方がまし。ここに書いてあるのは本読めない低能はテレビ見ろという話。1日2時間もテレビ見てるとこうなる。
2017/06/05 22:41:27
hanamichi36
コンテンツが面白くないって言ってるのではない。テレビ、という決まった時間にくだらない番組ばかり(←言っちゃった)流すスタイルの必要性を感じてないんでしょ
2017/06/05 22:42:36
santenroku
本文読んでないですけど、私がTV不所持なのはTVが面白くないからではなく、NHKラジオが熱くてぞっこんなのと、TVはたまに見るから面白いというのと、NHKの受信料をまだ払いたくないから、という理由からです。
2017/06/05 22:46:57
iuhya
ぶっちゃけ、全録機でもない限りテレビの話題追うなんて無理だと思う。録画をするのがダルくなってるからドラマの見逃し配信があるわけで。
2017/06/05 22:59:01
WinterMute
Rettyのプランナーね、なるほどね。いかにもファクトチェックに興味なさそうな人種だ
2017/06/05 23:02:39
katsusuke
テレビ無いから見れない
2017/06/05 23:03:50
outroad
辺見マリさんの回はマジ神回だと思う。やはりいつでも見れるようにしてくれたらなぁとは思うね。
2017/06/05 23:09:00
etyouhaszank
いつでも見たい。
2017/06/05 23:13:20
iloki
見てないから言うわ
2017/06/05 23:17:13
mori1027
たまぁ~に平日ゴールデン番組見るけど本当面白くない。まだ深夜番組の方がマシってレベルで面白くない。(アニメは除く)休日になると酷さが加速する。
2017/06/05 23:19:03
harris1329
浅い。浅すぎる。
2017/06/05 23:24:33
chatetu
面白くないよ…
2017/06/05 23:25:12
naruhodokun1
ラジオ→テレビ→ネットと移っていくのは普通じゃないかな。テレビは金儲けのため、広告主ありき。今はネットのほうがターゲットを絞れるから費用対効果が高い。ネット文化がない老人が消えたらテレビも衰退するよ
2017/06/05 23:42:49
htnma108
『それ本当にいろんなテレビ番組を見て「面白くない」って言っているんですか?』なんでそこまで手間をかけてテレビ見なくちゃいけないんですか?
2017/06/05 23:44:26
inhaler
コンテンツ云々よりも、現実的に自分が見たいときに検索して見られるというかたちが常態化したら、その時間テレビの前にいなきゃならない、CMは飛ばせないみたいなのって、相対的に面白くないなって思うのは自然。
2017/06/05 23:45:36
zillog
少しみたけど、中田のしゃべり方が不快で消した。中田は嫌いじゃないんだけど、面白くしようしすぎてちょっとうるさい。
2017/06/05 23:49:04
buried_treasure
明日見るわ。
2017/06/05 23:53:42
uunfo
Wikipediaで十分
2017/06/06 00:09:02
kana-kana_ceo
ふーん。(参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9 )
2017/06/06 00:09:27
xzglrete
見たい番組は録画するからそこが重なんないと話にはならないんだよな。熱烈PUSHされたらとりあえず録画して見るぐらいはするけど /そういえば民放4Kは録画できるようになったのかな
2017/06/06 00:27:05
q98
ペタゴラス政治を許さない
2017/06/06 00:32:13
myogab
しくじり先生当人にとっては、けっこういいカウンセリング番組にはなっているかなあ…とは。
2017/06/06 00:33:05
megane1972
予算が限られているなら、作る本数を絞って、質の高いものを何度も再放送すればいいのに、といつも思う。NHKやCS/BS局みたいに。
2017/06/06 00:37:28
zuiji_zuisho
俺はテレビが好きなんだけど、なんか物申したい時に引き合いに出せるものがテレビだけだった人なのかな、と思った。
2017/06/06 00:40:13
peketamin
タモリ倶楽部と所さんの目がテンがあれば、それでいいす
2017/06/06 00:41:03
akihiko810
「しくじり偉人伝」はクソつまらないだろ。こんなクソつまんない番組に感化されてるとか頭大丈夫か。テレビの観すぎは馬鹿になるから、「テレビは1日1時間」としくじりで高橋名人に言ってもらおう
2017/06/06 00:45:45
paradisemaker
何打席中のヒットなの?
2017/06/06 00:51:49
sibukixxx
この記事は間違いなくつまらない
2017/06/06 01:00:47
cebtis
面白かったんだろうけど変に煽っちゃったからなのか批判ばかりでなんだかかわいそう
2017/06/06 01:01:20
khtokage
別にTVがつまらないとは思わないけど、TVしか見ないと馬鹿になるとは思ってて、後者の証拠はまた一つ積み上がったなという感じ。
2017/06/06 01:03:05
d-nami
ルート2あるよー!は面白かったが、最終的な教訓には無理あるな、という印象でした
2017/06/06 01:06:45
bocuno
いや…面白くないから見てないです
2017/06/06 01:11:07
mokmok1222
最近の強引なオリエンタルラジオ推しに辟易。
2017/06/06 01:21:07
h5dhn9k
確かにTVは面白い番組も多い。NHKスペシャルみたいに手間隙かけた番組とかね。でも、私の場合は大抵、同じ1時間使うならネットの方が面白いんだわ。中田敦彦さん自体は好感を持ってるけど、そのコーナー嫌い。
2017/06/06 01:21:09
pianocello7
情報源、テレビ。殺されたのは間違いを認めない殺された側の問題、と。それって痴漢されるのはミニスカート履いてる側が悪いと言ってるようなもの。テレビ脳。
2017/06/06 01:21:31
lbtmplz
それなら普通に100分で名著の方がまだ話のタネになる
2017/06/06 01:44:49
flower272
面白いって言う・思う権利も面白くないって言う・思う権利もあると思う。見逃しやすい、録画したらずっと取っておきたい自分としては配信してくれない、見逃したら終わりは辛い。
2017/06/06 01:55:26
bml
知的欲求を満たす面白さだからなぁ。
2017/06/06 02:16:56
dvoraker
単純に、芸人の無駄に高いテンションはつまらない上に見ていて疲れる
2017/06/06 02:31:00
kyogoku174
見逃してちょっともったいなかった気分。
2017/06/06 02:44:05
cutplaza
面白くないと思ってる人はそもそも見ない
2017/06/06 03:26:21
ryokujya
ガチガチになって金が流れ込まなくなったテレビとまだ緩さの残ってて素人でも面白いことやれば金になるネットどちらがって言ったらねぇ。望むはテレビのノウハウ持っててイカれた企画やってた勢がネットに来て欲しい
2017/06/06 03:26:42
bluesy-k
本を読め
2017/06/06 04:15:14
masa-66
なんかもっと他に薦めるものあるでしょ
2017/06/06 04:48:23
taromi22
NHKくらいでしょ見る価値あるのは
2017/06/06 05:44:28
hatesaka19
テレビ好きのこういう態度が好きじゃない。こっちは他に好きなものが既にあってテレビはどういうものかある程度分かってるのに、なぜこの面白さが分からないの?と押し付けてくる
2017/06/06 05:49:34
toycan2004
CMの前後が時間の無駄に思えて嫌いです
2017/06/06 05:54:00
midastouch
テレビ見ないことにした。工作とかプログラミングとか寝る時間増やした。メディアに洗脳されてるとさえ思える無駄な時間だった。
2017/06/06 06:00:44
shinichikudoh
テレビは面白い。しくじり先生も面白い。でもオリラジあっちゃんは面白くない。結論:しくじり偉人伝は観ない。
2017/06/06 06:05:04
madridNewyork
テレビ局多すぎ、nhkとあと2,3個あればいいだろ
2017/06/06 06:11:42
Iridium
そんなあなたに全録をオススメします。後で話題になったテレビを追いかけて観れるから。話題というものはだいたい後追いなので
2017/06/06 06:39:19
potsunento
この手の話でよく思うのはテレビだから面白いんじゃなくてその企画が面白いのであってたまたま媒体がテレビだっただけ。面白いコンテンツなんてテレビ以外にも山ほどあるんだからテレビにこだわる必要も無いと思う
2017/06/06 06:56:03
SndOp
最後のネットで見れますに若干の笑いが
2017/06/06 07:05:52
sora-papa
でもしくじり先生ってラジオでも成り立つくらい映像の意味がないし、本質的にはアーカイブされてオンデマンド配信した方がいいコンテンツだよね。
2017/06/06 07:06:43
mustelidae
面白くないよ。NHKは面白い。NHKだけでよいと言われてもしょうがない今の状況。
2017/06/06 07:33:35
kane_to_onna
しくじりは生徒側がお前らシャブ決めてんのか?ってくらいテンションが異常に高くて見ててきつい。あれプロデューサーの指示なのだろうか
2017/06/06 07:49:02
komachiyo
地上波も無理な番組放送時間の引き伸ばしとかするなら再放送ありの週2回とかにすれば質も評判も上がるんじゃないのと思うんだけどねぇ。スポンサーとか難しいだろうけどさ。
2017/06/06 07:52:57
lady_joker
情報量が多いから面白いという趣旨なら、本読めとしか。馬鹿にも分かるという趣旨なら理解できるが。観客多くてインパクトあるという趣旨なら、それは面白さとは関係ないよねと
2017/06/06 07:54:40
esodov
なんで放送終わってるじゃんていうブコメが伸びてんだよ。TVerあんだろ。
2017/06/06 08:04:56
uturi
ごく稀な面白い回のためだけに大量のつまらない番組を見るのがツライ。
2017/06/06 08:11:08
hiroshe
面白い番組がないわけじゃないけど、探して実際見て確認するの手間かかるし、ネット動画みたいに飛ばせないし。
2017/06/06 08:12:00
howdy39
テレビより面白い事が増えたから相対的につまらなく感じてるんじゃないかな
2017/06/06 08:16:33
kazatsuyu
一部に面白い番組があることと、大半の番組が面白くないことは両立するでしょ。中身は読んでない
2017/06/06 08:19:23
hanapeko
はてなーによるテレビを憎む力を集めてなにかがつくれそう あっちゃんは毎回すごく綿密に原稿つくってリハーサルを繰り返してるらしいのでがんばり屋さんだな、、、と思います
2017/06/06 08:30:48
yogasa
エロマンガ先生があるので今期のテレビはおもしろいよ、クソバラエティは死滅しろ
2017/06/06 08:31:04
bluerondo
しくじり先生って木根尚登さんの回しか見たことない。ネットで絶賛されてたから見た。テレビがつまらないわけじゃなくて、面白い番組が少ない。ちなみに私の「面白い」は「日曜美術館」や「将棋NHK杯」です。
2017/06/06 08:36:13
trflswamj
この回のしくじり先生は面白かったけど、内容自体はちょっと疑問だったな。なのにここまで絶賛するのは単にしくじり先生かオリラジ中田が好きなだけだろ。危険なのは自分の感性は皆が当然感じるものとしている点。
2017/06/06 08:51:20
shoh8
実家にふらっと帰った時に「面白いから見て」と見せられた録画に全く面白みを見いだせなくて、こんなにも価値観がズレてるのかと困惑した。
2017/06/06 09:13:04
pbnc
BSフジのクイズ!脳ベルSHOWを毎日見ています。現在最も面白いテレビ番組だと思っています。毎週金曜日にやってるすごろくをとうとう今週は月曜日からやっています。昨日の江藤博利は最高でした(笑)
2017/06/06 09:13:37
tsz
「面白い番組もある」っていうんじゃ「大体つまらない」と同義なのではないかと…w
2017/06/06 09:22:27
no9875
ふーんと思うまで行ったが、もう放送終わってんじゃん、で思考終了。脳は次の話題へ移行。
2017/06/06 09:27:54
ta-c-s
×「テレビ面白くない」→○「テレビ番組より面白いものが世に溢れてる」可処分時間を奪い合う中でテレビの比率が下がってるだけ/この日は世界卓球&全仏OP観てた
2017/06/06 09:35:58
norinorisan42
「しくじり先生おもしれぇ!」なら興味湧いたかもしれないが、テレビおもしろくないと言ってる不特定の層を指定するタイトル付けに、おもしろいもの知ってる俺というマウント感を感じ(適当な感想)
2017/06/06 09:38:04
komamix
別におもしろいおもしろくないは主観の問題だからいいんだけどTVerの存在知らなそうなブコメが一番人気ってとこにはてな特有の「ニワカが語る」感がある/アニメで同じことやったら顔真っ赤にして怒るくせに
2017/06/06 09:38:40
bushimichi
面白いかどうかは個人の主観なのに、自分の主観を世間一般と勘違いしてると思う。客観的な判断ではやはり視聴率が一番無難だと思うので、視聴されていない番組=面白くないでおおむね正解だと思う。
2017/06/06 09:44:59
flatfive
この回は相当面白かった。細部の正確性はエンタメ化の為に捨ててるだろうね。教育番組みたいにしても面白くないし、それこそ本やネットでいい。プロの手によるデフォルメや話芸がネットで見つけづらい面白さかなと。
2017/06/06 09:48:02
locust0138
テレビを観ると馬鹿になることがよくわかりました
2017/06/06 09:52:25
neogratche
たった一つの番組がたまたま面白くてもそれで「テレビが面白い」ってなるわけでもなく
2017/06/06 09:53:49
fatmonger
これまでの実績から、テレビコンテンツは常に捏造を疑うくらいには教育されてきました。本人がそこにいなければなおさら。
2017/06/06 10:01:50
youichirou
「√2を見つけたから殺された」ってのはどれくらい妥当性があるのかなぁ? ざっと調べても政争関連って説ばっかりだし。
2017/06/06 10:17:16
sysop
面白い面白くないなんて話題を出してたのは10年前の話、その頃はまだ見ていながら不満をためてくれる人がいた、今はTVに興味が湧かない、TV番組に関心がない時代。
2017/06/06 10:21:38
biztaka
極稀に面白いのはあるけど、それを見付けるのは至難の技。プロモーションが下手クソすぎるんだよ。番宣とかテレビ見てるやつだけにアプローチしてどうする。香川照之の昆虫のみたいに上手くネット使えよ
2017/06/06 10:32:58
majikichi893
昔と比較して面白くない、だろ。昔はゴールデンタイムにテレビつければ何かしら見る番組があった。けど今は一週間通してもまれ。
2017/06/06 10:34:32
richest21
テレビ面白いよ!面白い!面白い面白い面白い面白い!←えっと、これでいいかな?満足した?まぁ俺はテレビ見ないけどね。
2017/06/06 10:37:38
georgew
「しくじり先生」程度のコンテンツなら別にテレビという媒体でなくともよい。
2017/06/06 10:37:59
yamadama
そういわれてもこちらもドーフィネは始まったしWWEネットワークもあるしデレステのイベントもやりたいしで大忙しなわけでな
2017/06/06 10:45:07
kceejp
“http://team-work.jp/feature/shikujiri.html”
2017/06/06 10:48:04
iwashioyaji
CM、雑煮のひな壇と化したスタジオ、物理的視聴制限、情報量に比して長い。以上において、wikiとか、本のほうが優れていると感じてしまいますお・・・
2017/06/06 11:00:38
seachel
TVerで件の4日放送分が見れるのであった http://tver.jp/episode/30518795
2017/06/06 11:20:18
NickQ
内容の真偽はさておきあっちゃんのとめどなく話し続けるスタイルが好きだなあ。編集でごまかしてない中田敦彦の技量に心動かされるのは事実。日曜の放送録画してたから2度見した。私みたいな人が壺買いやすいのかな
2017/06/06 11:27:55
ifttt
この間ROLLYとオーケンがユニット組んで『ロリケン』つってライブしてたんだけど、MCでオーケンが「この人、最近Eテレとかモアナとか出ちゃってさぁ、すごいんだよ〜。僕なんかしくじり先生だけだぜ?」って自虐してた
2017/06/06 11:42:56
tottotto2009
今、渦中にある人(松本人志VS中田敦彦)のことを思う。松本はワイドナショーで宮崎駿のことで今度こういうことがあると番組を降りると言い、中田はしくじり先生で熱弁を振るう。
2017/06/06 11:46:08
csouls
面白い番組を探すコストを払いたくない
2017/06/06 11:52:07
watatane
テレビが面白くなくなったというよりも、テレビのバラエティ番組が本当に面白くなくなった感がものすごいある(年齢のせいも有ると思うけど)ドキュメンタリー系はやっぱりテレビの方が面白い。
2017/06/06 11:56:24
abcd0035
塾講師なめてんな
2017/06/06 12:00:20
ryun_ryun
1つの番組だけ挙げてって、主語でかすぎ。
2017/06/06 12:03:05
hyujico
番組見て言ってる?って言うけど、面白くないからだんだん見なくなるんだよ。
2017/06/06 12:04:41
sugar_jirou
煽り文句を使う人は信用を得ようとしていないと判断します。勿論この番組はみないです
2017/06/06 12:20:10
rd7
全く関心のない趣味でもこれだけの文量と本人の熱意があればその面白さがどこにあるかくらいは伝わると思うんだけどそれすらないのが凄い マジでつまんなさそう
2017/06/06 12:20:36
okusa75
テレビが面白いかどうか、って打率の問題で、10回に1回面白い程度じゃ面白くないんだよ。自分の中で打率が高いのは「ダーウィンが来た」かな。NHKスペシャルは打率が下がってきたので録画やめた。
2017/06/06 12:27:24
ore_de_work
テレビを捨てよネットに出よう
2017/06/06 12:31:37
albertus
テレビは面白くないと思っているから、テレビを持ってないので、その番組を見ることもないんだよ。わかる?
2017/06/06 12:36:27
sabacurry
しくじり先生を視聴できる時間がほしいものです
2017/06/06 12:37:11
shag
とても面白そうですね。でも私リアルタイム視聴も予約録画も面倒なので twitter やるね!
2017/06/06 12:39:46
hachibeechan
ピタゴラス教団の話って学校の資料集に載ってるくらいのトリビアじゃないっけ……。そして仮に今僕が「へー面白そうじゃん」とおもっても9割の番組は放送終了後に観れる手段がない時点で終わってるんだよな
2017/06/06 13:32:24
tomemo508
久しぶりに見たら、広告がものすごくうざく感じる。それに画面の切り替えが速すぎてなんか疲れる。脳が老化したのかも。
2017/06/06 13:52:34
nankichi
玉石混淆で、石が遙かに多いから見るのやめたんじゃないかな。玉がないとまではいっていないでしょ。
2017/06/06 14:20:47
hatehateyahoo
はい
2017/06/06 14:35:07
kazuya53
で、いつ放送なの?6月4日?もう終わってるじゃん。…なのがテレビの致命的な弱点だと思う。話題になったときにはもう見れないんだから無駄。見て欲しけりゃネットで全部配信しろって思うよ。
2017/06/06 15:03:22
hiroyuki1965
次回の中田先生の授業は「事務所の先輩を批判して社長に怒られた芸人」です。
2017/06/06 15:06:50
igni3
むしろしくじり先生のような、人の失敗見て笑う、面白い、というコンテンツが嫌い。
2017/06/06 15:26:04
T_213
しくじり先生って先生役の失敗談とか教訓とか語って面白いよね、YouTubeで見た。
2017/06/06 15:31:51
willbehappy777
私もしくじり先生はすきです。
2017/06/06 16:27:47
kaz_the_scum
しくじり先生は観るけど、しくじり偉人伝はあまりねぇ…
2017/06/06 17:20:32
kamezo
観てるよー。アニメ以外にも週に7つ8つ観てる。しくじりなんとかみたいなバラエティは基本的に観ないけど(例外:タモリ倶楽部、鉄腕DASH、ブラタモリ)。しかしおもしろい番組、少ないと思うよ。
2017/06/06 17:39:29
renos
たまたま見たけど生徒側の役者の「えーっw」「うそーw」みたいな反応が演技くさすぎてダメだった…
2017/06/06 17:54:14
el-bronco
テレビ持ってないアピールする人ほどテレビっ子だった説。
2017/06/06 18:11:34
udongerge
今からどうやって見るのかって? 大丈夫YouTubeで見れるよ!(大丈夫ではない)
2017/06/06 19:24:33
ysync
TVに限らず動画は冗長なのよ。時間が勿体ない。
2017/06/06 21:06:45
toaruR
録画をちびちび見てる。一気に見るには重い(ノ∀`)
2017/06/06 21:40:59
mock_on
しくじり先生自体嫌いです
2017/06/06 22:11:42
denilava
テレビはまず一生話すことないだろう番組やってる人が楽しくて視聴者は釣られてるだけで。ネットもやってる人が楽しいだけなんだけど、その枠組み含めて、やろうと思えば自分でも手が届く感じの近さの違いかな。
2017/06/07 00:55:14
boxhill8
見てみます…
2017/06/07 00:58:23
djkaz
今のテレビは「玉石混交」どころか「砂の中から針を探す」ようなもの。関西でおなじみの「探偵!ナイトスクープ」でさえ外れ回があって裏事情が出回るんだから、一つの良回だけでテレビを見ない層を批判するのは違う
2017/06/07 01:47:37
unagiga
コメントする為にわざわざ1時間かけて見た。司会者の喋りは確かに上手いし面白いかもしれない。情報量と知的好奇心が満たされるか、という面では1時間の価値は無かった。文章にしたらせいぜい5分で終わる。
2017/06/07 01:54:57
ite
煽ってる割に薄っぺらい内容、自分ではろくに調べてもいないのにわかったような口調、安易な決めつけ。まるでテレビみたいにつまらないブログだな。
2017/06/07 09:28:02
chako00
しぐじり先生芸能事務所に言わされている感があって面白くないなぁ。テレビを捨ててネットを見よう。
2017/06/07 10:12:18
hidetoz
「面白いテレビ」を探すコストと見るコストが高すぎる。
2017/06/07 12:44:24
yamamoto-h
優先順位の問題で、もうTV視聴に割く時間は残っていない。
2017/06/07 13:18:41
teruyastar
当初面白かったしくじり先生も、さすがに最近ネタが似たような失敗ばかりに見える。偉人伝はネットの評価も高いが、あっちゃんの独自解釈があざとくて毎回そうじゃねえだろう感が強い。
2017/06/07 13:50:59
noko3354
この番組が面白いったって、それ単発の話がほとんどじゃん。その面白い番組回だけ見れればいいからいちいちテレビなんぞ見んわ。
2017/06/07 13:54:17
somagfwork
見逃した番組を50円位のばら売りで見られる仕組みがあれば観ると思うけど。
2017/06/07 18:27:06
tomoya_edw
面白くないから見ないよ、なんでそんなものを時間決めてCMまで挟まれてみないといけないの。プライムビデオ見るのと、ゲームするのと、SNSめぐりと、はてブチェックするのに忙しいから。
2017/06/07 18:41:07
unaginchaku
マウンティングの嵐
2017/06/08 14:01:08
mokomokotezawari
SMAPにあんな仕打ちしてたら鉄腕DASHも楽しめないし、アニメのブラック労働を制作費をまともに技術者へ下ろさないNHK自身が嘆いてみせるのはアホだと思うし、権威にこもり過ぎて世の中と感性が断絶しとるよ
2017/06/08 23:16:08
gentafron
しくじり先生はおもしろい、でもテレビはおもんない。番組=テレビではない。