YOSAKOI、実は札幌市民は嫌ってる?:朝日新聞デジタル
2017/06/04 12:39:17
inurota
名古屋でもやってるが正直同感
2017/06/04 12:43:39
kaos2009
“「ゴスペル音楽のようなエモーショナルな力を感じます」”
2017/06/04 12:56:36
teebeetee
マラソンも同じくらい迷惑かけてる自覚があるので人のことは言えない感。
2017/06/04 13:05:52
big_song_bird
そもそも祭りでもない、ただのダンスコンテスト>本当これ。そもそも祭りって、昔からその地域に根ざした催事じゃなかったのかよって。しかもYOSAKOIの版権握ってる人が怪しいので胡散臭いことこの上なし。
2017/06/04 13:08:42
mshkh
「小説の主人公は、札幌で独り暮らしする26歳の女性。行きつけの居酒屋でYOSAKOIチームに誘われたことで、孤独だった日常が次第に変化していく」うわー,月九のドラマっぽい.これはノーサンキューですわ
2017/06/04 13:30:52
Frog16g
大学のよさこいの人たちは確かに邪魔だった
2017/06/04 13:52:27
ad2217
「小学校の運動会」だからだろう。ハナヤマタは面白かったけど。
2017/06/04 13:58:16
htnmiki
運営が大学生ときいて納得。揃いのTシャツ作ってウェーイ。そういや金八先生でもやってたなー。
2017/06/04 14:07:47
LethalDose
他の街に飛び火している。近所でしているよさこいはそんなに行儀が悪いとは感じない。うるさいのはうるさいけど、祭りってそんなもののような気もする。
2017/06/04 14:25:37
solidstatesociety
タイのソンクラーンも意見は二分してるから、祭りはそんなもん。
2017/06/04 14:28:36
kash06
こらは実感ベースなんだろうな、と思う。本当に楽しんでいる人が出てきたのと、次に嫌う人が言いづらそうに増えて、今度は好きと言い出しづらいという循環まで来た。次の展望を煽らず見守る段階じゃないのかな。
2017/06/04 14:32:59
komamix
割と公平に書いてある記事。自分は大嫌いな方だけどまあこの記事の運営の話は分かる
2017/06/04 14:34:46
quick_past
実はもなにも、まちBBS見てれば10年前から現地の人がどう見てきたかよくわかると思うんだけど。名古屋のも煩いし交通は邪魔されるしそろそろやめてほしい。大学サークルのイベンターが何故のし上がれたのかに興味ある
2017/06/04 14:36:23
going_zero
衣装といい音楽といいダサい。ダサ過ぎる。昔、ユーロビートでパラパラ踊っててた連中と同じような臭いがする。田舎のヤンキーというかそんな感じのセンス。
2017/06/04 14:38:46
mitimasu
ヨサコイとか仮装してマラソンとかで発散することで、深夜の騒音珍走が減るんならね。年に一回か二回の、日中の大騒ぎくらい我慢できる
2017/06/04 14:55:57
nakex1
オリンピックでもハロウィンでも花火大会でも,なんなら伝統ある祭りだって,人が集まるイベントは自分の生活に影響が出る場所ではやらないでくれって人はわりと多いのでは。
2017/06/04 14:57:50
thesecret3
とてもヤンキーな感じなんだよな。元気の発散のさせかたとしては、お行儀の良いほうではあると北海道に住む親は言ってた。
2017/06/04 14:59:51
ninosan
いやいやいやいやいや、これかなり前に北海道新聞がアンケ取ってネガティブが5割こえたって判明してるのになに焼き直ししてんの?また数年経ったら同じ記事載せる気か?
2017/06/04 15:01:21
daisya
小説ではなく現実でぼっちが何かの間違いで参加することになった場合、ノリが悪いだの暗くてキモいだので早々にハブられそう。
2017/06/04 15:04:09
makou
暴走族の集会と何が違うのか。
2017/06/04 15:07:16
fusanosuke_n
小説の著者一人の主観かよと思ったら北海道新聞のアンケートで過半数が嫌いなのか http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/5/655a4558.jpg
2017/06/04 15:19:16
politru
ふと、ドイツのベルリンで百万人を動員したラブパレードを思い出した。
2017/06/04 15:21:59
KUROBUCHI
迷惑に思う人がいるのも運営が怪しいのも分かる。ただルーツを言い出したら、盆踊りだって日本中で同時多発的に発生したわけじゃない。
2017/06/04 15:27:08
b6m10f
全国いろんな大学で迷惑してる
2017/06/04 15:33:49
oryzae07
大学のよさこいサークルは自分達は特別だという意識が強くて、練習場所の調整で横柄な態度をとり、他の体育系サークルと揉めて全方向から嫌われてたの思い出した
2017/06/04 15:36:39
morototo
伝統ないしただのウェイ要素が強いからな。
2017/06/04 15:41:33
garage-kid
51: 地元民が地元のイベントを必ずしも好きではないというのは全く持って自然なのではないか?/踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならというのが必ずしも正解ではないでしょう。
2017/06/04 15:43:18
cl-gaku
マインドヤンキー感を煮詰めて飲みやすいカプセルにした感じだもんな
2017/06/04 15:52:40
masa-66
騒音出まくるし、道路封鎖しまくるし、色々きな臭さもあるし、当事者じゃないと好きにならない的なところある。/ 創設者の長谷川某は今や議員さんですからね、良かったね。
2017/06/04 15:55:47
advblog
どまつりもそうだけど、まあ嫌いな人は関わらなきゃいいのよ
2017/06/04 16:00:52
timetosay
高知在住だけどよさこい嫌い。 よさこいベビーとかいう単語があるくらい乱れてるし。893がらみで出場禁止とかもあったし。ちゃんとした歴史もないし。(徳島にゃいい祭りあるからこっちもやりてぇっていう由来)
2017/06/04 16:00:59
paku7651
その学生のノリみたいな臭さも嫌なのかもね。参加団体の意識とのズレもあるのかも。徒党組んだ(マイルド)ヤンキーにしか見えなかったり…。まあ、 雪まつりでも嫌いな地元民は少なくないんだな。
2017/06/04 16:03:53
tetsuya_m
リオのカーニバルとか各地の山笠とかと本質的にはやってることは似てるんだけど地元民に愛されてないという点が決定的に違う気がする
2017/06/04 16:05:31
oobatomoyama
ど田舎の山形のさらにど田舎では生活に溶け込むほどかなり流行っているよ(笑)
2017/06/04 16:05:49
nao_cw2
何おいまさら。YOSAKOIはフェスと思えばまぁやり過ごせるかな。阿波踊りも間近で見ると感動しか無いんだけど、あれも近所の人達は日本中からマナーの悪い人が集まって迷惑やろうね。ただヤンキーは邪魔。
2017/06/04 16:07:05
punkgame
リア充同士で最高に盛り上がるためのイベント、って印象。
2017/06/04 16:07:40
hisawooo
キョロ充が大学社会人デビューしたけど地元じゃナチュラルボーンマイルドヤンキーが見てて肩身が狭いから縁もゆかりもない北海道ではっちゃけるしかないという、その様がみっともないからでしょ?
2017/06/04 16:11:50
planariastraw
騒音は確かにあるけど、参加者は楽しそうではあるし、せいぜい年に数日間だし、経済回してくれてる側面もあるので極端に嫌うのもどうよと常々思っている。
2017/06/04 16:13:08
andoshin11
まぁ札幌のアレは運営が胡散臭いからなー
2017/06/04 16:18:55
marubatsujiisan
田舎のマイルドヤンキーの為のイベント
2017/06/04 16:19:00
t_massann
「こんなの祭りじゃない」という批判に関しては、「これは海外で言うカーニバルやフェスティバルの意味の祭り。リオのも踊ってコンテストする」というような答えを長谷川岳元代表、現自民党議員が言ってたはず
2017/06/04 16:23:54
guru_guru
ニューエイジ系なんちゃって和風音楽とEDMの悪魔合体、聴いてるだけでIQがゴリゴリ減っていく感。ウェーイ!
2017/06/04 16:24:35
kaitoster
YOSOIKE祭りか。
2017/06/04 16:25:04
ayumun
よさこいは高知で札幌全然関係ないもんな。よさこいと阿波踊りはあちこちでやるようになったけど、元々ある方の祭りをやれよと思う。
2017/06/04 16:27:51
mojisan
私も好きではないが、楽しさもわからないことは無い。「好き」を押し付けられない限り互いに尊重しあえば共存出来ると思う
2017/06/04 16:32:19
hyoutenka20
祭り系はそこまで好きじゃないし参加もしないけど、だからといって腐すのもどうかとは思ってる あと祭りなのに歴史や伝統がないからダメみたいな意見は、新しいものを全部排除しちゃうのでさすがにどうかと…
2017/06/04 16:34:04
marumo012
あのなんちゃって和風の衣装とウェイ系ポエムのMCが見てて恥ずかしくて受け付けない
2017/06/04 16:35:44
plutan
祭りなんてうるさいもんだけど、札幌はいわゆる都会だから祭りのありがたみが全くないんだろうな。他に娯楽がいっぱいあるから。祭りは娯楽の少ない田舎向けのイベント。
2017/06/04 16:36:05
Arturo_Ui
道外に出てしまうと、「よさこい」に席巻されて北海盆踊りのニュースが全く入ってこないんですよね…。
2017/06/04 16:39:08
kana-kana_ceo
へー。
2017/06/04 16:50:37
ghostbass
鳴子をもってよさこい鳴子踊りをどうアレンジするか、って視点でみると結構面白かったりする。まあRnRとかメタルなよさこいは聞いたことないけど。
2017/06/04 16:57:31
deztecjp
嫌う人がいるのは、どんなイベントでも同じ。線引きの問題。ただし、表現の自由、集会の自由には十分な尊重が必要。「嫌う人が多い」だけで抑圧するのは厳に慎むべき。公共空間の利用を禁ずる相当の理由があるか。
2017/06/04 17:06:33
watatane
まぁやってる事が珍走団だし。
2017/06/04 17:09:05
guinshaly
どうしてもチーム内の痴情のもつれを想像してしまう。シニアチームでも絶対あると思う。
2017/06/04 17:10:45
pecorino_hamano
なぜだか90年代の不良マンガに出てくる暴走族を思い出してしまう。
2017/06/04 17:11:13
omega314
むしろ行儀は良過ぎて中途半端にはしゃいで小さくまとまって終わりかよ感。
2017/06/04 17:11:29
gmym
記事最後にある「苦情が5-6年前の約100件から昨年度は1/4に減っている」が興味深い。折り合いが付いてきたということなのか。
2017/06/04 17:11:51
arrack
浅草のサンバカーニバルはどうなんだろう?
2017/06/04 17:12:41
lispmemo
甲子園が嫌いな人の方が多そうだけど。
2017/06/04 17:13:13
RedondoJP
中心部でやる必要はない
2017/06/04 17:13:56
akihiko810
よさこいは金八でプッシュされてから広まったけど、あんなのに感化されてるような奴ははっきり言ってダサイ。ダサさの自覚無い分、サイタマノラッパーよりダサイ
2017/06/04 17:16:13
srjspirits
この時期になると地元のローカルテレビ局がほぼ全局YOSAKOIの生中継を長時間やるのが苦手である。なおテレ東系列TVHは通常運転な模様。
2017/06/04 17:18:29
RM233
けっこう深刻。大学のサークル的なところはもちろん、田舎のお母さんたちですら世代交代や継承が進んでいる。スポンサー企業がついてるところも未だにあるし、恐らくすぐにはやめられないところに来てる。
2017/06/04 17:18:58
tannsuikujira
社会に出た体育会系の発散の場って感じで嫌い(偏見
2017/06/04 17:19:04
toppogg
見た事もないけど、たぶん絶対に嫌い。
2017/06/04 17:29:59
shogo_okamoto
暴走族、もっと昔で言えば米騒動やええじゃないかに走っていた階層が無毒化されうまく地域イベントに吸収されたのだから、数日間の我慢は許容すること。沖縄の成人式よりもマシでは?
2017/06/04 17:35:30
over300TB
参加者層も見物者層も正直アレなのですごく行きたいと思いません(´・ω・`)
2017/06/04 17:36:49
omosiroxyz
切ない。僕は高校まで野球、大学でよさこいやった。どちらも体育会系で暑苦しかった。だけど、好感度が全然違う。野球は泥臭いイメージが共感される。よさこいはリア充なイメージが批判を誘う。実際どっちも臭い。
2017/06/04 17:37:02
rindenlab
高知のしか知らんかった
2017/06/04 17:43:17
RIP-1202
愛好家以外は「勝手にやってろ勢」が大半でしょ。普段使ってる交通や道路を使えなくされるんだし単純に迷惑。それ以上でも以下でもないしその日は家にこもってゲームでもして過ごす。
2017/06/04 17:43:19
nise-marina
ブラジルのサンバも住民の半分くらいはカーニバルの間は外出しないようにして避けてるって記事あったな。盛り上がっている祭りでもそういうものなんだろうな。
2017/06/04 17:44:59
shufuo
長谷川岳で検索してごらん。/最初は徳田虎雄が援助したと聞いている。
2017/06/04 17:50:33
alice-and-telos
YOSAKOIは、生殖能力の高さを競い合う祭りだからな。生殖能力と離れたベクトルにいると嫌悪感が湧くのだろうと考察している。祭りの猥雑さをどう捉えるかが分かれ目でしょ
2017/06/04 17:55:26
tecepe
YOSHIKIKOI祭りとかにしてX Japanライブ誘致でもしてろ。
2017/06/04 17:59:23
natu3kan
地元民からすると、何をいまさらって話ではあるんだよな。よさこいソーランが嫌いな人からみると、熱中している人たちがよさこいソーランが全面肯定されていると疑わないちょっとした新興宗教に見えるし
2017/06/04 18:00:50
Yauchi
06/04「批判の中には、急速に拡大し矛盾が表面化した2000年代前半のイメージにもとづいた先入観の部分もあるのかもしれない」そうかな……。
2017/06/04 18:01:35
komachiyo
YOSAKOIって「ザ・マイルドヤンキー」って感じするよね
2017/06/04 18:02:24
kvx
とりあえず批判しとけみたいなブコメあほらしい。祭りに歴史はいらんだろ。
2017/06/04 18:03:47
wow64
ハナヤマタはそういう批判のない優しい世界だったな。『YOSAKOIを描くなら、批判の意見も書かないとウソになると思いました』
2017/06/04 18:06:12
augsUK
騒音、交通渋滞など極めて真っ当な批判に対して、私が楽しいから仕方ないでごり押しだからね。子供の時からある神事とかでもなく。こういう意見を圧殺するわけにはいかないでしょ。
2017/06/04 18:07:08
kyo_ju
人気トップ2ブコメで左右両翼から批判が上がっている。でもこれをやってたイベンターから自民党国会議員にのし上がった奴がいたよね。祭は統治と商売の道具でもあり反社のエサだったりもするのは万国共通。
2017/06/04 18:08:03
kechack
それはなんとなく解る
2017/06/04 18:09:09
noko3354
私もそうだけど、特に伝統的でもない行事はイキってる人間が多く集まってうるさいから嫌い
2017/06/04 18:09:28
plutonium
うん。
2017/06/04 18:11:34
laislanopira
一体感で感動して泣ける組み立て体操を、危険だなんだと批判して継承しないのは許さない、的な空気を感じる
2017/06/04 18:12:08
alovesun
北海盆踊り好き…☺️
2017/06/04 18:13:08
bml
本の宣伝やないか。
2017/06/04 18:18:49
PerolineLuv
高知以外でYOSAKOI開催して喜んでるのは、たいてい情弱層。おそらくハロウィンのバカ騒ぎなんかも大好きな情弱層。そして地元の土着的・伝統的なお祭りは知らない不幸者。TVカメラの前でピースとかしちゃう層。
2017/06/04 18:23:19
shima2tiger
一体感を感じたいなら、伝統的な地域のお祭りに獅子舞なりお神輿なりで参加すれば良いのに。みんな喜ぶよ
2017/06/04 18:23:33
mtane0412
ヨサコイオルタナティブ
2017/06/04 18:25:32
sukekyo
ソーランってソープランドと空目してドキっとするよね(誰に同意求めてる?)
2017/06/04 18:32:34
chirasinouramemo
祭りってのは、DQN ヤンキー ヤクザ 傾奇者がやるもんだからな。
2017/06/04 18:36:01
Hidemonster
そんなこと言ってコスプレサミットは歓迎するくせに~
2017/06/04 18:38:36
gurikenblog
うん、だいたいが嫌っている
2017/06/04 18:39:25
y2_naranja
えらい周回遅れな記事と釣りタイトルご苦労。このタイトルで作家さんにちゃんと許可とったのか / 阿波踊りが、比べ物にならない程どブラックだと知ってしまった…
2017/06/04 18:41:26
eight_beater_pc
ところがこれが海外ではクールジャパンの一端を担っているという皮肉
2017/06/04 18:41:39
shinzor
昔見た時は,プロとアマの悪いとこ取りみたいだったなあ。今は知らないけど
2017/06/04 18:41:43
pon00
ごめんなさい。YOSHIKIかと勘違いしてしまいました。
2017/06/04 18:43:48
strbrsh
そうよ、大昔ならまだしも21世紀にもなってよその祭り真似してやる必要性がわからない。よさこいとか鳴子とか地元だけでやってりゃいいよ。
2017/06/04 18:43:56
otihateten3510
音マジでヤバイからねあれ。スルーってわけにも行かないんだよ。ホント耳壊れるからね。 大学内にも温度差あったような(というか、やってる勢とやってない勢にコミュニティの溝が)
2017/06/04 18:48:51
gunjoutarou
歴史も文脈も意味も無く、ただ騒ぐだけのものに祭を付けてるだけ。まだ大盆踊り大会の方が風情もあるし子供も喜ぶ
2017/06/04 18:49:19
blue0002
マイルドヤンキーの騒々しいだけのマスゲームですよ
2017/06/04 18:49:58
haniwa75
こういう商売臭い祭しか知らない田舎者が上京して、神田祭とか三社祭を見にきて戸惑う姿をよく見た。
2017/06/04 18:50:56
kyoto117
正調よさこいしか認めたくない。きちんとしたマイルドヤンキーは意外に地域の祭りにきちんと参加してたりする。これはグズなワナビーのためのイベントですわ。
2017/06/04 18:52:47
brusky
高知のよさこいもヤンキー感あるけど、まぁ祭りはそんなものではないのかなぁ。たまに出てくる料亭の団体さんは動きが非常に美しく、同じフォーマットでこうも変わるもんかね、と感じた思い出。
2017/06/04 18:54:20
tennooto
苦手・興味の無い層にとっては、家に引きこもるか札幌近郊に出かけるためのイベントだったりする。
2017/06/04 18:55:09
dogear1988
オタク差別されると発狂するはてな民が全力で叩いてて笑う。結局自由なんてどうでもよくて自分の快不快で動いてる人が多いって事か。コミケに同じ論調で批判したらどんな反応するんだろう。
2017/06/04 18:56:23
maekoya
嫌いというより、そもそも無関心な印象。経済効果もあるし、マナーと道路封鎖を改善してくれれば別に良いけどね。
2017/06/04 18:59:43
jakuon
ブラジルのリオデジャネイロでカーニバルが始まるとそれを観に来る観光客と同じくらいの数の市民がリオを脱出するなんて話もあるしどこも似たようなもんでしょ。
2017/06/04 19:08:40
seachikin
横浜仮装行列も割と似た感じの意見あるけど、大多数はやや邪魔だけどまぁ毎月でもないしちょっと不便だけどイベントってそんなもんよねーぐらいの意識だと思う。コミケ?だって箱根駅伝だってみんなそんなもんよ。
2017/06/04 19:22:49
makeyoulaugh
友人がインカレのよさこいサークルに入ったら数ヶ月後に実は健全なサークルを装った統一教会の勧誘だったことが判明して以来よさこいには悪いイメージしかない
2017/06/04 19:22:49
nilab
まあ好き嫌いあるよね。名古屋にも似たようなのあるけど、まぁ・・・ウエーイ「25年前、参加10チームで大学生たちが手作りで始めたささやかな祭り」「そもそも祭りでもない、ただのダンスコンテスト」
2017/06/04 19:30:09
sanam
何度か付き合いで出た事がある。役得もあるけど、その分面倒で二度とやりたくない。でもプロダンサーのいない・少ないのに上位に行けるチームは素直に凄いと思う。
2017/06/04 19:34:05
dimitrie
楽しそうなのは本人達だけ あまりにも楽しそうにしてるから言わないだけ
2017/06/04 19:34:43
htb48
YOSHIKI に見えた
2017/06/04 19:34:48
kyuusyuuzinn
むしろ何処に好きになる要素があるというのか?
2017/06/04 19:37:40
enderuku
パチンコ祭りじゃんあれ。一時期パチンコのCMがよさこい踊りのシーン使いまくってて最悪だった。
2017/06/04 19:39:50
hi_kmd
大きなイベントっていうのは関係者以外にとっては邪魔なのが普通なので、お互い様と思って受け入れている。好きじゃないけど。
2017/06/04 19:40:58
zeromoon0
少し話は逸れるけど、「ソーラン節」をyoutubeで検索するといわゆる「南中ソーラン」しか出てこなくて本来のソーラン節がほとんどないの、外来種が在来種を駆逐していくみたいでなんかなんかなぁと。
2017/06/04 19:42:27
nibo-c
札幌ではない道民だが、心から大っっっ嫌いだ。ホントすぐにでも滅びてほしい。
2017/06/04 19:46:34
djwdjw
無関心派だが、嫌いな連中はリア充憎しで叩いているんじゃないのか?
2017/06/04 19:48:31
F-SQUARE
一応本場高知でもよさこいに関する似たような批判はあります。うるさいとか道路事情とか、宿泊・美容業界しか得してないとか
2017/06/04 19:50:25
ha23269
これに入れ込みすぎてまともに就職しなかった奴もいたり、北海道経済にはむしろマイナスだと思う
2017/06/04 19:59:12
t-oblate
まーとにかく道路封鎖がすべて。でかい会場借りきってやるとかならこんなに嫌われなかったとおもうで。自分の行きたい方向と祭りの進行方向が被るとひたすら迂回させられるからストレス半端ない。
2017/06/04 20:00:21
astana
他人が楽しむ事に対しての不寛容さはどうにかならんもんかね
2017/06/04 20:01:33
camellow
出会い目的みたいなよさこいサークルも気持ち悪いし部外者を沢山集めて地域のイベントぶるのは違和感ありまくり。フェスとかダンス大会とかの形式なら理解できる。
2017/06/04 20:02:05
pandaisukikun
DQN臭しかしないし、まったく伝統もないから嫌われてんだろーなーと思ったら案の定だった。まあ、だんじりみたいに迷惑かけなきゃ好きにやればと思うが。祭り期間中治安が悪くなるから嫌がる人はいそうね。
2017/06/04 20:05:36
anigoka
マイルドヤンキーとキモタの国ニッポソ
2017/06/04 20:06:58
dok
経済効果は否定できない。ただ、札幌に住んでいると交通を妨げる、期間内に柄が悪い連中がだらしない服装で市内を我が物闊歩したり座り込んでたりする、STVの宣伝と番組が鬱陶しいとネガティブな事が増えすぎる。
2017/06/04 20:09:59
zions
露骨に参加者層への先入観と蔑視が現れてるブコメばかりで糞だな。
2017/06/04 20:15:03
pismo
まぁ、ぶっちゃけ大嫌いだよね。迷惑なだけだからw
2017/06/04 20:23:34
tonkotutarou
DQNのオタ芸だと認識している
2017/06/04 20:24:53
tamasuji
雪まつりも嫌ってる?
2017/06/04 20:30:18
zuna
地元新聞の中の人もクッソミッッソに貶しておりますよ。創設者の評判もひどいし。でもTVの視聴率はなぜか高い。他に何もないからか?イベントなんて全部そんなもんじゃないの(五輪とかさ)
2017/06/04 20:33:38
steel_eel
わりと嫌っていたけどケモミミ・ケモ尻尾を付けた女の子が踊っている姿を見てすべて許した。
2017/06/04 20:33:45
gasguzzler
YOSAKOI騒乱とはよくできた当て字
2017/06/04 20:36:46
princo_matsuri
騒音とか交通規制とかの問題だけで、伝統や地域風習でとやかく言う権利はないかなって
2017/06/04 20:40:12
udongerge
ああいうの好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌っている。個人的には賑やかなのは結構だけど出てくる人たちの傾向が固まりすぎていて少々つまらんと思っている。
2017/06/04 20:41:34
kaz-coz
桟敷席有料だし外から見えない作りでステージ周辺は立ち止まれないように係員がいる。強いチームにはスポンサーが付くし踊りや曲は振付師や作曲家に依頼。殆どセミプロ。ほんとただのダンスコンテスト。
2017/06/04 20:46:42
YUKI14
DQNやウェイ系の娯楽という印象
2017/06/04 20:47:47
qinmu
よくまとまった記事。基本はマイルドヤンキーのダンスバトルなので、以前は嫌いだったけど、彼らのストレス発散になっていて犯罪発生率の抑止に寄与しているかもしれないと思うようになった。
2017/06/04 20:54:14
tsutsumi154
そういう方向でエネルギー発散させないと犯罪に向かう人々がいるんだろうな
2017/06/04 20:59:03
lacucaracha
まあでも、世の中のどんな祭りも始まったときは何の歴史も伝統も無かったんだから、そこは良いんじゃない?と思うな。
2017/06/04 21:05:09
firstbento
新興の祭りだろうが伝統のある祭りだろうが、興味がない人からすればうるさいし、みんな祭りのあとはパコパコするものじゃないの?伝統のある祭りでも参加者はウェーイ勢
2017/06/04 21:23:08
negi_a
名古屋の似たようなイベントのどまつりも正直迷惑。やかましいし都心は麻痺するし
2017/06/04 21:24:43
whg_res
外から見てる分には地域活性化のこの上ないモデルケースに見える。若い人が運営して、小さくスタートして、大きな経済効果がでてるなら。町おこしプロジェクトとかより、よっぽどスジがよさそう。
2017/06/04 21:32:37
takashi1211
ビール安いからそこは好き。ヨサコイ自体は別に嫌いでも無い。しかし有料席やなんやと商業色強過ぎで決して好きにはなれない。他の大通り公園開催のイベントで明らかに浮いてる。
2017/06/04 21:33:37
kowyoshi
実家は北海道(の札幌圏である小樽)だけど、未だに札幌のYOSAKOIがしっくりこない(上京してから始まったというのもあるけど)
2017/06/04 21:36:33
Pokopon
珍走よりは珍踊の方がまだましなんで、そこは評価しないと。
2017/06/04 21:38:44
seiyuDB
ハナヤマタ2期、待っている
2017/06/04 21:39:54
tototti
ふーむ。
2017/06/04 21:44:03
nattomaki11
実はも何も当たり前じゃん。
2017/06/04 21:45:52
houyhnhm
あの体育会のノリ、学校宗教のノリが嫌い。
2017/06/04 21:47:44
smowl
ダサさはきっと淘汰されていくことを期待。うるさいけどクオリティがすごかったり面白いと思うチームもあるし、友達は頑張ってるし、この時期ヨサコイ需要で会社も潤ってる。市民として無くなれとは思わない。
2017/06/04 21:49:10
andonuts
この時期になると、かなり昔に一度飲んだだけのヨサコイOGの女性から「〜〜〜に投票してください!」とラインが来る。そして私は季節を知る。
2017/06/04 21:57:00
mangakoji
よく言った!じつはオリンピックと同じで一部の人の利権のためのイベントなのな。15年前には告発本もあった気がしたけど。
2017/06/04 22:00:58
gerongcha
まちBの書き込みを以て現地人の総意とするのはどうだろ。ニコ動なんかと同じであれは母集団に偏りがあると思うよ。
2017/06/04 22:08:56
wushi
40代以上の年配の人は、長谷川岳の踏み台だった事を知っているからなぁ。若い世代が新しい意義を見出してくれているならそれで良し
2017/06/04 22:19:35
kijtra
騒ぎたいヤンキー系の人たちのストレス解消イベントって印象。楽しそうだからいいんだけど、その土地の人が全然参加してない(特定団体が全国巡業してる)のがウーンて感じ。
2017/06/04 22:20:02
custardtarte
市民の中でも好き嫌いがはっきり分かれるイベント。あのヤンキーっぽさがおいらには駄目なんよねー。
2017/06/04 22:24:58
aoaoiroiron
うちの近くでもやってる。そういや、なんで始まったんだろう
2017/06/04 22:25:22
usutaru
そらそうでしょ。
2017/06/04 22:32:24
keisuker
衣装の色使いが変だし、ダンスも曲も変だし、せめて競技として見ようと思っても評価の基準がどこなのかさっぱり。たまに地下鉄とかでダンサーに遭遇すると何か同調圧力みたいなものが半端なくて気持ち悪かった記憶。
2017/06/04 22:36:55
TechBisco
馴染みないし事情も知らないけれど、開催直前にこういった記事を放つのは印象よくないな。
2017/06/04 22:46:57
tf5vsip2d
私は道民だけどYOSAKOI嫌いだよ。ついでに北海道新聞も日ハムも嫌いだよ。地元にあるからといって好きにならないといけない理由は無いし。ちなみにミクちゃんは大好きですよ。
2017/06/04 22:53:51
yooks
札幌にいて、ずっと嫌い。哲学や運営手法が嫌い。祭りじゃないし企業寄りだし。当日は邪魔くさいし。見てて楽しい踊りじゃないし。でも田舎に住んでた時期、テームに入って踊ってるのは楽しかった。そんな感じ。
2017/06/04 23:02:11
noritaka03
一瞬、YOSHIKIと空目
2017/06/04 23:02:48
carl_b
岡山のうらじゃなんかは受け入れられてるようだけど、実際みんなどう思ってるんじゃろか?(当方、他県出身の岡山在住者)
2017/06/04 23:07:18
gokkie
ぱーっとぱーっと晴れやかには好きだけどよさこいは大嫌いだわ。 会社等のオッサンの集まりだと好きって言ってるの見たことない件。リアルでこんなネガティブな評価食らいまくるのって珍しいなぁとふと思い直した。
2017/06/04 23:08:13
gomaberry
ヤンキー趣味のバッドセンスな衣装と振付。トラックから発する爆音のコブシ回った盆踊り曲に興奮する感じがとても苦手。祭りから伝統をひいたら安っぽく陳腐なものだけ残ったという感じ。いいのもいるの?
2017/06/04 23:08:41
monopole
北海道じゃないけど、10年位前から地元で似たようなのやるようになった。当日は各地から荒くれ者が集まって原住民は恐怖している。
2017/06/04 23:23:03
teruka0917
マイルドヤンキーが〜とか言うけどマイルドヤンキーから見ても嫌だぞアレ/開催初期の頃、我が物顔で地下鉄とかにワイワイ乗り込んできてほんと嫌いになってからイメージは変わっていない/ダンスは好きだけどアレは嫌
2017/06/04 23:29:28
meeyar
「移動で地下鉄に乗ってる踊り子のマナーが悪い」これはガチ。このためによさこい時には地下鉄乗るの回避したい。
2017/06/04 23:36:28
qt_fb
戸山公園で早稲田のサークルが練習してるの見かけるけど、マスゲームぽさ、全体主義ぽさが出てて嫌だなぁと思ってる。あと実際公園内の広場兼通路を占拠して通行の邪魔な時もありさすがにダメだろうと思うこともある
2017/06/04 23:40:45
adsty
「そもそも祭りでもない、ただのダンスコンテスト」に妙な納得感。
2017/06/04 23:51:36
kskmeuk
なにをいまさら
2017/06/05 00:00:21
sisya
そもそもお祭り自体がヤンキー側のイベントで、現在の世の中に合わなくなっているといえる。それに加えて、道路も占拠するとなれば、それなりの批判はある程度仕方ないと思う。オタイベント批判と形はそう変わらない
2017/06/05 00:06:17
chab_day
演る人とその親族以外は無関心。
2017/06/05 00:06:58
misomico
良さ、伝わってこない
2017/06/05 00:13:38
nabeteru1Q78
京都でも秋にこれのイベントあるけどね。どういう人が参加するんだろう、と不思議には思っていた。そこにあるのは趣味の差なのか階層格差なのか。
2017/06/05 00:15:13
adchange
テレビで見たことあるだけだけどすごいヤンキー感だよね。
2017/06/05 00:55:56
usi4444
私のセンスとは合わないダンスだけど、むかし道北の豊富町で遭遇した楽しそうな壮行会の様子や札幌で見た参加者の笑顔を見ると、見下したりするのはなあ。
2017/06/05 01:11:09
albertus
これを好む人が全く理解できない。
2017/06/05 01:23:27
amnesia4646
黎明期を良く知ってるけど、まあなんか金の臭いまき散らしながら良くもまあでかいイベントになったよね。経済効果ある程度あるのかなと思うけど実家の両親は治安が悪い気がするとよさこい期間は引き籠る。
2017/06/05 01:26:12
yasudayasu
「もともと温度差があることは承知していたけれど、これほどとは」。10年ほど前の調査では、「YOSAKOIが嫌い」と答えた人が4割弱から5割超を占めたこともあるといい、「好き」と言い出しにくい雰囲気すら感じた。
2017/06/05 01:41:57
air7743
色んな意味で臭いから仕方ない 全国どこでも嫌われてると思うよ
2017/06/05 02:41:10
moondriver
ハナヤマタはよかったので参加者全員2次元美少女にすればいいと思います
2017/06/05 04:10:46
nakakzs
渋谷とか秋葉原でもまあ似たような感じのものがあると思う。マナーが悪い場合は特に。本当に長続きさせたいならそういう方面での折り合いも必要になるよなと。
2017/06/05 05:20:55
shimokiyo
イベントの善し悪し関係なく、道路を貸し切る時点で地元からは邪魔でうるさいという意見も出るだろう。他の有名な祭りだってこんなもんだぞ。参加者をヤンキーと決めつけ見下すコメントが多いのがはてブ民らしい。
2017/06/05 05:51:06
SasakiTakahiro
そりゃそうだろ。
2017/06/05 05:51:48
qwerton
保育園でやらされたソーラン節はやだったなぁ。。子供の感性からしてもダサい感じだったし、恥ずかしく感じるものを無理やりやらされるのはね
2017/06/05 06:28:00
Moonlightdance
田舎で新しいことをすると必ずこうなる。なお、私も嫌いだけど!
2017/06/05 06:45:40
takanotume24
そもそも「祭り好き」って人間どれくらいいるんですかね
2017/06/05 06:52:23
koharubin
嫌いな人は、他の祭りも批判すると思う。
2017/06/05 06:58:26
k-wacky76
伝統性なんぞいっさい無い、ただの和風テイスト創作ダンスコンテスト。まぁ年1で楽しむぐらい我慢してやってもいいけど、オヤジだみ声のマイクパフォーマンスだけは許し難い。マイク通さないで地声でやれ
2017/06/05 07:11:51
djehgrtnlr
ただただチャラい系への憎悪の言葉に溢れてる地獄みたいなコメント欄
2017/06/05 07:14:10
mustelidae
池袋でこれ的なモノに出くわしたことが。確かにヤンキー感ばりばりで自分の趣味には合わないが、まあ趣味は人それぞれであるので。
2017/06/05 07:23:05
SndOp
なぜ、根付いたのかがイマイチわからない/阿波踊りと違って伝統性みたいなものが薄れているから北海道にあったのかな。
2017/06/05 07:40:52
Laylack
たしかに、本人以外だと関係者は違うだろなあ。家族とか出るとかなるとたぶん見に行かないけどそこまで嫌いとはいいにくいかもな。
2017/06/05 07:41:00
j3q
ダンスコンテストとして見れば地元をあげて応援する必要もないだろうし、まあ騒々しいだけのイベント。
2017/06/05 07:50:19
lifefucker
よく知らないけど金八先生の中で生徒が踊ってたのと裏で関係があるのかな?
2017/06/05 07:51:55
Caerleon0327
参加者のガラが悪いからでしょ?
2017/06/05 08:17:01
zambia
YOSAKOIを作った男、長谷川岳が嫌いだ。
2017/06/05 08:18:52
m_uchino
何を今更。ヨサコイに限った話ではない。
2017/06/05 08:21:21
warulaw
大学生のお遊び運営だから嫌われるんだろうね。あんまりちゃんとPDCA回ってる感じがしない。
2017/06/05 08:26:09
popolonlon3965
これな。自分が札幌にいた当時も「なぜ『よさこい』?」とは思ってた。/今ならスポンサーも多そうだけど参加費結構するのね。/札幌の音楽イベントはPMFがあれば充分だから(クラヲタ脳
2017/06/05 08:28:19
yajul_q
これがコスプレイベントだったら、全然反応違うんだろうね。ヤンキー的文化なら叩いていい、みたいな雰囲気に流されてはいないかな?
2017/06/05 08:29:24
Harnoncourt
マイルドヤンキーの暇つぶしにはもってこい。
2017/06/05 08:48:32
AyeBee_TY
YOSAKOIとYOSHIKIをよく読み間違える。
2017/06/05 08:53:55
washita
インターネットにテキスト書くタイプのインテリはたいてい多感な時期にヤンキー的価値観に虐げられてきたから、長じてもヤンキー的なものが憎いんじゃないかな。あとの理屈はどうとでもつく。
2017/06/05 09:01:00
saikorohausu
派手な衣装、一体感、ダンスという要素が全国でヤンキー文化とマッチした…と林真理子が書いてた。チーム対抗だし。地方の祭はヨサコイ頼みみたいになってるね。多分お金かけずに若い人が沢山集まるから。
2017/06/05 09:02:24
pitti2210
確かに大嫌い笑
2017/06/05 09:16:55
rgfx
全国のよさこいが黒歴史になりますように(なむなむ)
2017/06/05 09:40:11
pockey_sword
コスプレイベントは通りかかっただけの人でも「あ!あれは○○のキャラじゃない?」って楽しみ方があるけど、ヨサコイは格好もラップもどきの音楽もダンスもいまいちわかんなくてギョッとするばかりなんだよね。
2017/06/05 09:51:23
hiruhikoando
地域の金持ちを騙くらかしてイベントを立ち上げその中心にいるアピールをすることで自分の政治的アピールをする馬鹿が増えただけでも有害。長谷川岳なんて二度と出てくんな。
2017/06/05 10:17:50
eachs
雪まつりは好きだけどYOSAKOIは嫌いという人は多い。これは参加者の態度や間接的な被害を被る人の数、押し付けがましさの有無による。そもそも「YOSAKOI」って。
2017/06/05 10:22:20
amanoiwato
ここに挙げられてるような批判的意見って大体コミケにも当てはまってしまうよなあ…。
2017/06/05 10:41:24
zaikabou
私も嫌いだけど、もともと祭りと親和性の高いヤンキー層にぴったりフィットしたからこうなったんだろうなと。全国の祭りがこれのインスパイヤに塗り潰されるのも不快だけど、いろんな時代でも起きていたことではある
2017/06/05 10:47:23
june29
スポーツに興味がない人から見たオリンピックも似たようなもんなんだろうなあ / 「歴史がないからよくない」と言って潰すと、新しい芽が育たたなくなるのでそういう意見には共感できなかった
2017/06/05 11:06:38
Ayrtonism
笑コラで市立船橋高校吹奏楽部が出場してるのを知って、元々何となくネガティブなイメージだったのが、少し和らいだのを思い出した。
2017/06/05 11:16:06
ifttt
IQゴリゴリ減る系の田舎のヤンキーみたいなダサいセンスの音楽がかなり好きなので、地域に根ざしたりしなくて全然いいからほっそり生き残ってほしい文化ではある
2017/06/05 11:16:50
yoiIT
みんなヨサコイ嫌いすぎw こないだまでソーラン節と混同してたくらい興味がないが、やりたい人はやれば良いと思う。
2017/06/05 11:20:24
hanyan0401
札幌在住時から関心を持てないイベントでしたが「嫌い」が仮に多数派であったとしても感情論でイベントが廃されるべきとは思いません。同じ論理を私の関心があるイベントへ向けられた際に否定できなくなりますから。
2017/06/05 12:11:16
Vudda
やってる人は楽しいだろうけど観てる方は?って感じ。他校の文化祭にいるような疎外感
2017/06/05 12:11:42
sds-page
色々な面でオタ芸と大体一緒
2017/06/05 12:12:55
tomoya_edw
地元でもヤンキーチックな新しめお祭りをしているけど、滅びればいいのにくらいのスタンスです。
2017/06/05 12:21:38
Cujo
『学生たちが観客から苦情をぶつけられることも多い。「裏で泣いている女子もいますが、『みんなそうだから』と慰めるのも先輩の役割。メンタルは鍛えられますね」と笑う』『みんなそうだから』うーん。。。。。。。
2017/06/05 12:30:39
u-chan
まぁ、いいんじゃない? ヤンキーの祭典があっても。広島の胡子講みたいにならなければ。
2017/06/05 12:44:18
bomb-pon
守る気もない伝統のガワだけちゃっかり利用して粋がるダシにしてる感じがとてもとても格好悪い。最初から伝統の破壊というコンセプトでやってればまだ筋は通ってたかもね
2017/06/05 13:29:31
pbnc
地元で何百年と続くお祭りがあるんですが言われようは近いものがあります…。
2017/06/05 13:32:29
mobanama
否定理由にだいたい同意。とりあえずこれだけ"うるさいだけ。どうせ高知のお祭りのパクリだし、なんであんなのが毎年開催されているのか、意味わかんない"
2017/06/05 13:46:29
Domino-R
観光目的化した祭りって、地元の(普段着で祭りに参加したい)人たちを物理的・心理的に排除する傾向がある。見栄えが悪くて観光栄えしないから。ねぶたのような伝統的な祭りでも軋轢は起こってるよね。
2017/06/05 14:08:43
sika2
偏見だとは分ってるけど、あの当て字っぽいネーミングとか、似非和風の衣装とか、意識高い的体育会みたいな雰囲気とかホント嫌い。
2017/06/05 15:09:10
corydalis
北海道に住んでたが、こんなのあったっけ?と思ったら初回と重なってただけだった。好きにすればよいと思ったが、札幌が二度目の五輪招致をしてるのをみるにつけ、見果てぬ夢を見せる有害な催しなんだろうなと想像。
2017/06/05 18:43:22
danboard_twins
ほんと嫌いですわ。文化的背景が相容れない人達の集団だからそう感じるんだろう。本家だけでやれです。あと、今は無いのかもしれんけど、体育祭のソーラン節も気持ち悪い。
2017/06/05 20:10:40
whiteball22
嫌ってはいないがあまり興味はない
2017/06/05 22:44:39
Doen
久々にこのタグ
2017/06/05 23:54:06
citron_908
少なくとも実際に一度爆破テロまで起きた程度には嫌われている(2000年、第9回大会。ちなみに未解決事件となっている) / ベクトルこそ違うけど、ヤンキー嫌いというより意識高い系に対する反感に近い
2017/06/07 06:43:23
watapoco
苦手だけど、ベビーはいいんじゃない?昔の祭りもそんなものだし。あとはてなーが地元の祭りで神輿担いだりすると思えず、参加して盛り上げるヤンキーの支持高ければそりゃ定着するよ。