松本人志「今後こういうことがあったら番組降りる」 フジ「ワイドナショー」、宮崎駿引退宣言の誤報に再度謝罪 - ねとらぼ
2017/06/04 11:59:34
tikuwa_ore
まあそうなるよな。例のプロ野球中継差し替え問題の時も、「ごっつ」を本気で潰した人だし。
2017/06/04 12:18:41
Pandasista
捏造やデマは良くない。 ワイドショーでも報道である以上は一定水準のプロ意識を持って仕事をしてね と。
2017/06/04 12:42:43
ryuukakusan
そら、こんな酷いレベルのスタッフのせいで馬鹿にされたらたまらんわ。松本人志ぐらいになれば、他でいくらでも稼げるんだから。
2017/06/04 12:44:58
iww
取るべき態度を全部取ってるのは良いな
2017/06/04 12:51:49
lli
ごっつの時はヤクルト戦だったっけ。こうなるのも不思議じゃない。
2017/06/04 12:53:33
kaos2009
発言書き起こしと称して松本人志のコメントを途中で切るなよ。この後「一つ言いたいのはネットメディアで『スタジオで小馬鹿にして笑ってた』と書いてたがそれはない。すげえなぁと盛り上がってた」と批判もあるのに
2017/06/04 12:58:07
sakuya_little
「そこまで…?」じゃねえよ、人の発言を捏造して電波に乗せるのがどんだけ重たいことだと思ってんだ。 自覚がないなら今すぐ辞めちまえ。
2017/06/04 13:01:03
hatehateyahoo
こういう対応ができるからCM来てるんだろうな。
2017/06/04 13:01:43
ore_de_work
Amazonプライムのほうが美味しくなってきてる
2017/06/04 13:08:33
abc1cba
こういう姿勢は好きだな。
2017/06/04 13:09:48
mobits
失礼やけど意外とまともな人なんやね。
2017/06/04 13:23:52
takamocchi
出演者の「そこまで?」ってコメントに「こんな程度の事で?」ってニュアンスが含まれている様に聞こえて、あーその程度の認識なんだな。またやらかしそうだな。って感じた。/女子アナではないそうです。すいません
2017/06/04 13:25:22
gongren
何故次なのか。今辞めて範を垂れては如何か。
2017/06/04 13:27:13
peketamin
どうなんだろ。それでもフジが変わるとも思えんけど変わるといいなあ
2017/06/04 13:30:05
tokoroten999
ヤクルト戦は啖呵を切ったら局側が「どうぞどうぞ」で引くに引けなくなった結果なんだが……
2017/06/04 13:34:04
acealpha
これ暗にフジテレビスタッフ批判してるしフジテレビサイドへの再発防止要求になってるけど、当のフジテレビが責任曖昧にする態度だし、いずれそうなるんじゃないかな
2017/06/04 13:40:10
turanukimaru
"僕はそれくらいで、みんなの緊張感が高まればいいかなと思いますし。"。まったくだ。他の連中緊張感なさすぎる。
2017/06/04 13:48:29
sinyapos
視聴者としては松本がどや顔で上手い事言いたがる姿に嫌悪感抱いてるし、松本自身も深夜でもっとマイペースにやりたかった意思に反してる現状だし、今度と言わず即刻降りた方が皆んな幸せでは
2017/06/04 14:05:50
kusorurosuk
テレビの女子アナの捏造に対する意識がすげえ 松本の方がまともって本当にマスコミの意識ヤバいな
2017/06/04 14:12:22
komamix
この件で松本叩く意味分かんないんだよな。他の発言内容叩くならともかく
2017/06/04 14:13:44
ROYGB
引退宣言の誤報で引退宣言か。
2017/06/04 14:13:57
sukekyo
内容はともかく、記事のあと「書き起こし」ってあるのは誠意あるやり方だと思う。もとが紙の記事だから字数の関係で短くなり要旨がずれるかもしれないことやむを得ないってのはネットじゃ通じないんだよ本来。
2017/06/04 14:15:10
garage-kid
40: フジテレビが言うべき言葉だよね。
2017/06/04 14:18:26
mitimasu
「過去最高の降板となった1997年ヤクルト戦に匹敵する降板理由」
2017/06/04 14:18:41
elephantskinhead
たぶんまたやらかす
2017/06/04 14:23:33
naggg
与えられた情報を話すのみって、だったらもっと企画から参加されたらどうなんだろうー
2017/06/04 14:25:48
aobyoutann
バラエティーはウケるかどうかが全てで、真偽の確認が二の次になるのは仕方ない。ニュースの扱い自体をやめるか、全てフェイクニュースにする方向しかないのでは。
2017/06/04 14:29:27
quick_past
過去にほんとにごっつを潰した経緯があるんで、それを踏まえたギャグなんでしょ
2017/06/04 14:30:30
kaidao
もう、末期の大橋巨泉みたいなもん ふだんの本人もおもしろくもないし
2017/06/04 14:33:14
ChieOsanai
これ第三第四段落全部要らないよね
2017/06/04 14:40:15
hal9009
もうテレビ業界なんて最初からコネでキー局の正社員にならない限り地獄でしかないもんなぁw
2017/06/04 14:40:46
tsutsumi154
ニュースのつもりなんだ
2017/06/04 14:42:47
kenken610
「俺は名前貸しただけだから」のホリエモンと比較してみる
2017/06/04 14:43:59
eachs
そこまで?という発言がすべて。フジテレビはこんなもん。他のテレビ局が「そこまで?」と思わない体制であることを祈りたい
2017/06/04 14:51:53
nao_cw2
いえいえ、ずっとそこで無知を晒してください。あんたも裸の大様なんだから。
2017/06/04 14:56:10
outroad
プロやな。ってかまっちゃん以外アマチュアばっかりかよ。
2017/06/04 14:57:33
kaanjun
「ここが辞め時」「これまでで最も降りたい気分」「申し分のない降りるチャンス」
2017/06/04 14:57:48
hearthewindsing
ワイドナショーで松本が何かいうと、すぐにYahoo!ニュースのトップにあがるのがどうにかならない?あの人は面白おかしくは言えても、知らないことに意見しすぎる。むしろ早くやめた方がいい。
2017/06/04 15:02:23
isano
流石マスコミ様や “出演者:(「ええっ」「そこまで……?」とざわつく)”
2017/06/04 15:04:01
toubanjanny
筋の通し方としては妥当だと思う。松っちゃんはテレビの中の人間にしては珍しく、外からどう見えているかの意識がしっかりしてるように思える。
2017/06/04 15:09:36
solidstatesociety
番組企画を売る側としてはまともな判断。
2017/06/04 15:11:34
Koganes
スタッフへのプレッシャーのかけ方としては絶妙だと思う。この番組「世間の声」のソースが増田だったりするから危ういなとは思っていた。
2017/06/04 15:15:37
heniha
緊張感がないとネットから拾ったネタ裏取り無しで使うの?仕組みがおかしいか無いのでは
2017/06/04 15:19:05
sekiryo
「小馬鹿〜」から「宮崎さんもこの話は届いてるだろうし、だとしたら不愉快に思うだろう」と。この番組は話した話題を流れ無視で切り取ってニュースにするサイト多すぎて当人は悪意に懸念を持っているのだろうな。
2017/06/04 15:21:25
n_y_a_n_t_a
ニュースだったのか
2017/06/04 15:23:45
tomaho
この記事の(「ええっ」「そこまで……?」とざわつく)を動画で確認した者だけが石を投げるべき。自分には「そこまで……?」の声は聞こえなかった。先入観があると聞こえないものが聞こえるよね。誰か検証を。
2017/06/04 15:25:34
Capricornus
衰えたとは言え地上波のテレビという媒体の情報発信力はまだネットの比じゃない。テレビが右と言えば右を向いてしまう人は多い。情報の扱いに関して身を引き締める姿勢を示してくれたことを支持したい。
2017/06/04 15:31:47
vndn
『28日放送内で紹介された、宮崎駿監督の引退宣言集」を再現したもの(編集部作成)』これいる?
2017/06/04 15:33:22
ene0kcal
もう、いろんな辞める(宮崎、方正、松本)、辞めない(引退取消し、辞めへんでー、降りる)が脳裏をよぎってパニックになりそうになった。
2017/06/04 15:40:41
gintoki
何度も色々やらかしている「水曜日のダウンタウン」はOKなの?基準が分からん。
2017/06/04 15:41:08
hiruhikoando
たとえばたけしと関口宏がここまでの覚悟があるかどうかは別の話。少なくともまっちゃんは現役のつもりだから。/Mr.サンデーまで波及して宮根がなんか言えば面白いが絶対言わない。
2017/06/04 15:41:49
ay-movie
こうやって言い切れる方今中々いないっすよね!松本さん!かっこいいです。
2017/06/04 15:42:08
regularexception
巻き込まれないための危機管理ですよね。そこまでとか言っちゃう奴は危機感が足りない
2017/06/04 15:43:25
raitu
ホントは今時点で辞めたいんだろうけど
2017/06/04 15:46:52
kj03
水ダウで散々やらかしてるじゃねーかw
2017/06/04 15:54:13
kibarashi9
これで、ねつ造調査部隊の動きが激しくなるぞ。
2017/06/04 15:56:06
guldeen
『冠番組』でトラブルがあった場合、責められるのは司会役の人だからなぁ。
2017/06/04 16:09:42
anigoka
これで松ちゃんの降板宣言のボージョレ嘘ツイートを誰かが流せばネタ完成だなw
2017/06/04 16:11:10
tetsuya_m
「俺の顔に泥を塗りやがってふざけんな、今度こんなことがあったら俺は降りるぞ」とスタッフに圧力をかける実力者という見方はうがち過ぎだろうか
2017/06/04 16:14:14
sukemasa_fujiwara
寿命の尽きた芸人は文化人になる。
2017/06/04 16:26:26
t_massann
ワイドナショー、視聴率良いらしいし、これで松本人志やめて番組終わったら・・・と思ったら恐怖を感じるほどに緊張感高まるだろうなぁ
2017/06/04 16:29:32
luccafort
どうしたって誤報が混ざってしまうのは仕方ないと思うでもそれを受けて「そこまで?」という感覚は考え直してもらいたい。 君たちの発言を何万人もの人が見ていると自覚して欲しい、それこそがマスメディアでしょ。
2017/06/04 16:33:07
darjeeling_2nd
何人か書いているけど、自分にも「そこまで?」の声は聞こえなかった。他にもいくつかのメディアが同様の内容を報じているがそちらにも記述はない。誤報の報道で捏造はマジ勘弁。
2017/06/04 16:35:31
Amane067
この番組って偏向報道の象徴みたいな番組よね(そもそも報道番組というよりバラエティだと思うけど)。前にもLGBT界隈の奇抜な人連れてきて目耳に刺激的な内容だけ放送して界隈で反感食らってたし。
2017/06/04 16:37:09
kaipu1224
SNSやらから引用しすぎなんだよね。コストかけずに適当にやりすぎ
2017/06/04 16:38:47
sorakazetan
朝観ていたはずなのに、見ていただけだったんだな…
2017/06/04 16:41:53
Wafer
東野幸治の瞬発力はもっと褒められてもいいと思う。「番組を降りる」宣言はネタ引退宣言にかけたきわどいボケともとれるしね。
2017/06/04 17:03:03
kktbtaym
引退発言がガセネタだった、という話で引退宣言をしても特にいじられない大御所芸人。
2017/06/04 17:09:57
zzzbbb
今すぐ辞めて、どうぞ。
2017/06/04 17:14:25
tacha42
ボジョレヌーヴォーのやつだよねこれ
2017/06/04 17:14:37
pzp
ネットは松本発言ニュース好きすぎだろ。
2017/06/04 17:16:03
asinokou98
じゃあいずれは辞めることになるんですね。
2017/06/04 17:18:15
ko2inte8cu
時事情報番組が録画ってこと自体、もう無理なのでは。制作に時間がかけられるわけないだろ。一方、午後の「ザ・ノンフィクション」はかなり良質だ。下手すりゃ年単位で取材しとる。あれは見るようにしている。
2017/06/04 17:20:23
sionsou
リアルタイムで見てた。まっちゃんが「ワイらは言われた記事を読んで意見言うだけだから責任はないんやがスタッフのせいだけにしたらあかん」と共に例の発言をしたら女子アナがそこまで?って確実に言ってたよ。
2017/06/04 17:20:49
out5963
「与えられた情報について話すしかなく」これはつまり、ワイドショーは資料の事前の提供も読込も行われていなく、ろくでもないものであるということが示された。
2017/06/04 17:21:04
dussel
事前に予告するだけ人間が丸くなったなと。「ごっつ」のボイコット事件をリアルタイムで体験した者としてはそう思う。
2017/06/04 17:23:32
RM233
周りがことの深刻さがわかってない。腐ってもメディアは人の人生を変える影響力がある。誤報謝罪を知らずに未だに引退だと信じる人もいるかも知れない。メディアを真の意味でバカにしてるネットじゃなくてこいつら。
2017/06/04 17:31:21
ibisyouta
ただのいち視聴者だけど、責任感ある態度だとおもうで
2017/06/04 17:34:10
duckt
渡されたものに只コメントしてるだけ、「知らんがな」程度の仕事意識なんでしょ?スタッフに恥かかされて腹立ててるだけじゃん。こちらもそんなもんに端から期待なんかしてない。
2017/06/04 17:36:11
sichimin
テレビ確認した。「えー」て声と被ってるから聞き取りにくいけど間違いなく「そこまで」は言ってる。ただし秋元アナでは絶対ない。ゲストの森昌子か指原だと思われる。(画面外から聞こえる。声低いから多分森さん)
2017/06/04 17:44:39
liinter7
松本さすが、でも当然のことだと思う。むしろ他の出演者は真面目に情報を伝えるという意識がないのでは!?
2017/06/04 17:45:00
milkpup
もう一度確認したら「そこまで?」と言ってるのは秋元アナじゃなくて森昌子さんだと思った。
2017/06/04 17:45:24
takeshiketa
そこまで?って思っても言っちゃぁなぁ。建前くらいは大事にして。
2017/06/04 17:48:39
inatetu
この件に関して松本今すぐ辞めれば?ってコメントしてる人ら、事実ベース以外の私怨で今後も発言しそうだし、近寄りたくない
2017/06/04 17:59:22
ya--mada
単なる飾り宣言。番組づくりに自分専属の作家すらも関わらないんすかね?
2017/06/04 18:02:04
zillog
いつも思うが、アナウンサーが自身が「知らんがな」って態度で謝罪・訂正してるのに違和感がある。
2017/06/04 18:09:04
h5dhn9k
私も「そこまで……?」っと言った『発言』は聞こえなかったが、他の出演者の「えー…」と言う声のニュアンスはソレに近いとは思った。
2017/06/04 18:09:28
tom201410
そりゃあそうだわなぁ。これ、松本人志からの番組スタッフへの最後通牒以外の何物でもない。裏取りくらいちゃんとやれや、というね。恐らくフジテレビが松本から見捨てられかけてる。
2017/06/04 18:12:38
uunfo
今後じゃなくて今降りるべきなんじゃ
2017/06/04 18:15:58
shima2tiger
ごっつの件しかり、辞めたいとなったら松っちゃんはマジで辞めるよ。
2017/06/04 18:16:57
hira2035
https://www.youtube.com/watch?v=yp1E0KTECDs 2:35辺り、人気ブコメではアナウンサーが「そこまで?」といったようにされているけど、ほかの人が言っているように聞こえる。
2017/06/04 18:17:28
sgtnk
大御所としては理想的な態度なんじゃないかな。大御所が大御所であることに怒ってる人達はもう知らん。
2017/06/04 18:20:31
ikoishy
再発防止策とってるのか?
2017/06/04 18:21:35
possesioncdp
ん?松本人志が番組から謝罪を受けて発言するみたいな流れなの?ドユコト?
2017/06/04 18:24:47
bigburn
でも『水曜日のダウンタウン』で罰×リズムゲームに「俺やれるでー」と言ったことに「でも企画を持っていったら『本気にすんなや!」って断るんでしょう?」とツッコまれてたw
2017/06/04 18:30:50
yogasa
これフジでしょ?むしろ何度目だって感じなんだが
2017/06/04 18:39:15
aceraceae
とりあえず気になったので、録画したものの該当部分をなんども聴き返したけど「そこまで」という発言は確認できなかった。「ええっ」が同時多発的で東野幸治の発言もかぶり気味だったから聞き取りづらかったけど。
2017/06/04 18:51:17
momopopohate
松本氏は仕事を選べる立場だからな。胡散臭い通販番組に出てるタレントさんも、選べるならやりたくないというのが本音なんじゃないか
2017/06/04 18:51:56
susahadeth52623
メイン出演者である松本がぶっつけ本番に近い感じで出てきた情報にコメントするだけなら(他のワイドショーは知らんが)この番組は報道ではなくただのバラエティに過ぎんのだな、と再確認。
2017/06/04 18:52:23
extra63
松本以外もニュース扱う人間はこれぐらい宣言してもいいような
2017/06/04 18:58:34
unchu
少し低めの声の人がそこまでって言ってるように聞こえたけど、誰だろう
2017/06/04 19:02:56
Fushihara
はいっ、それでは当事者というかご本人の登場です。かと思ったのに
2017/06/04 19:04:04
algot
これでもう今後は宮﨑駿関連で笑いはとれなくなったからな
2017/06/04 19:05:13
matsuwo
こないだこの番組で松本が「ロスチャイルドって何ですか?」って聞いててびっくりしたの思い出した。そのレベルで喋ってんのかと。
2017/06/04 19:09:12
yppp
デマの元のアルファツイッタラー様のお咎めは何も無し?本人被害者ヅラしてるけど、何様?
2017/06/04 19:12:08
denilava
テレビはネットより信用できる。がテレビの最後の砦のはずだから、実はネットに騙されてますなんていう番組をやりたいと思う出演者がいるなら、テレビ人としての自分の信用を損なうと気付いていない人だろう。
2017/06/04 19:20:48
vismaxima
いいね
2017/06/04 19:27:57
hetoheto
この男、絶頂期のごっつ降りたから、マジで降りるだろうね。個人的にはこの姿勢は好き
2017/06/04 19:29:10
hagyou
今すぐ番組終わっても仕方がないレベルだと思っていたので,続いているだけで不快.
2017/06/04 19:38:11
b4takashi
“別に責任をとるという意味じゃないですよ。そんな格好のいいものじゃなくて、それぐらい失敗のないように緊張感をもって、ニュースを扱うというのはそういうことなんだ、っていうこと”良い心掛け
2017/06/04 19:39:16
tzk2106
日曜朝に移ってからは、番組への思い入れも無くなってるみたいだし、辞めたがってるのは本当っぽいなぁ。今すぐだと、スポンサーやら局やらと迷惑かかるから〝次は〟と言ってんだろうな。
2017/06/04 19:39:26
lungta
これは松っちゃんが正しい。
2017/06/04 19:44:53
mojo_nobu
「そこまで」は聞こえた。「えー」っていう空気だけでもオイオイって感じだけどなあ。
2017/06/04 19:45:30
falkbeer
もし降板したときは後釜はダウソタウソかな
2017/06/04 19:46:05
wbbrz
「与えられた情報について話す仕事」だからこそ、「正しい情報をくれないなら、あなた達とは仕事できないよ」となるわな。CM等もそうだが、「客寄せパンダ側」なりの責任のとり方として支持する。
2017/06/04 19:47:25
backstar88
これは松本人志が正しいけど、もし次にこういうことがあったらもうこの番組自体が終わると思う
2017/06/04 19:47:50
tsuki-rs
いやほんと、フジはもっと危機感持った方がいいよ。
2017/06/04 20:18:51
nevaneva1
いい対応だね、これでも松本叩く人は何言っても無駄だから関わらない方がいい
2017/06/04 20:23:00
dongdeng
ワイドナショー=松本のイメージだし、スタッフは視聴者だけでなく出演者の為にも真摯であるべきだと思う
2017/06/04 20:26:23
kvx
人のミスには厳しいネット
2017/06/04 20:28:55
looondooon
やれることをやってる感じがする。
2017/06/04 20:29:02
akutsu-koumi
情報の裏取りまでは出演者の仕事ではないけれど、例の引退発言集を見てネタっぽいなとかボジョレーの宣伝文句やないかとか、誰1人疑問に思わなかったのだろうか。
2017/06/04 20:29:33
axkotomum
松本さんが、というよりスタッフにきちんとしてほしいし取るとするなら責任とってほしいが
2017/06/04 20:29:52
miragestlike
落とし前としては妥当じゃないの
2017/06/04 20:30:20
teebeetee
今後こういうことがあったら、この十年で一番の降りたさ
2017/06/04 20:30:31
meeakat
松本の発言はともかくとして、番組制作を二次受け三次受けに丸投げして末端はクソ安い人件費でネタの裏取する余裕もないまま作った結果がこれだったんじゃないかと想像すると憂鬱な気分になる
2017/06/04 20:32:19
tak-fujifuji
アンチ松本、結構いるんだね。松本が辞めたらそれでいいのかな?
2017/06/04 20:46:30
hitoyasu
そこまでって、誰の発言をちゃかしたと思ってるのだろうか。
2017/06/04 20:49:13
shu-mbw
報道が本業じゃない芸人が圧かけなダメなほど現場が緩んでるってことでしょ。そりゃ誰もテレビ見ないはずだよ。
2017/06/04 20:50:40
honeybe
一人株を上げる松本人志。
2017/06/04 20:52:35
madridNewyork
おれも今後勝手に仕様変更とかスケジュール変更とかされたらプロジェクト降りる
2017/06/04 20:54:36
lacucaracha
コメンテーターが与えられた情報の正しさまで担保する必要はないと思うんだけど、コメンテーターの発言自体に明らかな誤解があった時、どう責任を取るかも考えたほうがいいと思う。
2017/06/04 20:54:49
six13
これは松本△
2017/06/04 20:59:31
koichi99
嘘情報に対してコメントして、ワーッと盛り上がって、後で嘘でしたとかもうやる気なくすでしょ。
2017/06/04 21:05:31
miyadai454
これは偉い。力のある出演者はこういう宣言をどんどんしていくべき。
2017/06/04 21:19:54
charismanbou
権力の正しい使い方な気がする
2017/06/04 21:21:17
aoaoiroiron
ほんとにやりそう
2017/06/04 21:24:39
vanbraam
b:id:entry:339161005の続報.番組内で訂正&謝罪を行ったので,最低限の義務は果たした感じ;出演者の立場は別問題.基本与えられた情報を信じるしかないのは同意.後に嘘やデマが判明したら,自分に恥じない行動を取れば良いと思う
2017/06/04 21:28:41
gnt
「何時間も前にスタジオに入って、ニュースを全部決めて、文言も全部確認して、裏取りもして、ってやらないといけない。そんなことできるわけ」瓢箪から駒、人形の口からアンカーマンの本質が出てくるおかしみ
2017/06/04 21:37:01
millefeuillering
たぶんこれは偉いとかそう言う発言ではない、松本人志自信も騙されて踊らされたことが単純に気に食わないんだろう。にしてもよく知らんけど裏取りも出来ないほどブラックな労働環境なのかね…
2017/06/04 21:38:15
chocolaterock
()のそこまではねとらぼのニュアンスなの?
2017/06/04 21:46:37
edusa
責任をとるとかは嫌い、スタッフに緊張感を持たすためにって、言ってたよね。
2017/06/04 22:49:03
yarukimedesu
番組を、降りたらいいんじゃないかな。
2017/06/04 22:53:33
tyoro1210
神輿担いでる人間が信用できなかったら体を預けられんわな
2017/06/04 23:01:51
akikan2
ブコメ一位がワイドなショーと同じことしてて、日本が心配になる
2017/06/04 23:24:33
sisya
松本氏の発言だけ好感が持てる。本来金銭を得て情報を発信するということはそのくらいの責任を伴うということなのだとおもう。個人的にはきちんと謝罪すればそれでよいとは思うが、その覚悟が大事だと思う。
2017/06/04 23:48:21
t_mina
松っちゃんて本当に真面目なんだなぁ
2017/06/04 23:55:51
n-styles
参考までにお知らせしますが、現時点においてフジテレビからなんの連絡もありません。まあ、その必要はないと判断したんだろうけど、なんか腑に落ちない。
2017/06/05 00:12:28
rub73
誤報でも流せば真実になってしまうと思っているメディア
2017/06/05 00:15:45
kk3marketer
まっちゃん好き
2017/06/05 00:20:25
moccos_info
“再現したもの(編集部作成)”スクショは引用の範囲として認められないものなの?というか動画ワンシーンくらい正当な引用じゃないのかな
2017/06/05 00:31:39
ustam
「人生で最高に降板したい気分。」でもさ、産経新聞もそうなんだけどツイッターをコピーしただけの記事を平気で垂れ流すじゃん。もう取材して裏を取るだけの財力とか体力が無いんじゃないの?
2017/06/05 01:04:28
PowerEdge
芸人にこんなこと言わせてしまって、メディアというか制作会社はちょっと緩んでるのかな
2017/06/05 01:36:10
aLa
今後は自分も事前確認するというならともかく、製作側への圧なら裏で言えばいい…なぜ視聴者に宣言するの?と思った。こう言っておけば、何かあっても責められないし、辞めても有言実行として評価されるからかな?と
2017/06/05 01:47:45
tusagi
ついにワイドナショー自体が、炎上ネタを作る時代になったか。
2017/06/05 01:53:44
switch7
「今後」ね まぁ過去を振り返ったらこれだけとは思えないもんなw
2017/06/05 04:24:51
q98
辞めた方がいいと思う
2017/06/05 05:10:46
kondoly
これは上手な責任回避術だと思う。本当に実力のある年配の企画者が左遷されて謝罪班とか作られているんじゃないかと思えるような。偶然うまくいって次もこの手が使えると思うことになるようでなければよいけど。
2017/06/05 05:22:48
shimokiyo
昔ごっつを終わらせたし、これは視聴者というよりスタッフへ反省を促すための言葉だな。
2017/06/05 07:45:30
minoton
御輿は自分では歩けないから降りるしかない
2017/06/05 08:26:50
north_god
一出演者が汚れ役をかぶって良いこと言った風に見せるテレビの浅ましさ、体育会系の喝入れで納得させられてしまう虚しさ
2017/06/05 08:29:53
ohanadaisukiojisan
良くも悪くも松本さんにおんぶに抱っこな番組イメージですね。スタッフのクオリティがうかがえる話です。
2017/06/05 08:31:10
wosamu
スタッフへの説教をこんな感じで公開してしまうと言うのはどうなんだろう。これだと次ミスったスタッフが番組を終わらせたとか言うことになっちゃうけど。
2017/06/05 08:51:41
iasna
何で松本氏になると「そこまですること?」って論調になるの?政治家だって党が間違ったことをしたら当事者ではない党首にやめろとかみんな言うのに。
2017/06/05 08:54:21
daruyanagi
ひさしぶりにかっこええぞ、まっちゃん
2017/06/05 09:20:18
ncc1701
たとえ言うだけでも、被害者面して逃げる堀江より100倍マシ。
2017/06/05 09:41:31
surfacid
落ち込んだりもしたけど、私は元気です。
2017/06/05 09:48:05
pbnc
松ちゃんの対応が正しいかはわからないけど「そこまで?」は間違っているように思う。でも相対的に「松ちゃんの覚悟さすが」となるから多分正しいw
2017/06/05 10:04:30
penk30
松本人志さんの感覚が普通であって、誤報を重ねてもその椅子に座っている「報道」畑の皆様は、己の地位を守っているだけなんだなあ、言うお話です。あと、お台場局のスタッフは、「めさまし」の件といい緩み過ぎです
2017/06/05 10:04:56
yP0hKHY1zj
顔は笑ってたけど相当怒ってると思う。
2017/06/05 10:40:35
matchy2
ネットメディアはこのひとの言動とりあげすぎ
2017/06/05 10:52:49
aratah
素人のネタにクスッとさせられるのは赤っ恥だよなぁ
2017/06/05 11:25:06
Lat
フジテレビのプロデューサーのことだから、これを前振りと解釈して時間をおいてまたやると思う。
2017/06/05 11:38:10
ifttt
さすが人の心を忘れた冷徹なモンスターだわ。ここでこのタイミングでこのツッコミできるのひがしのりしかいないでしょ。イカしてるぜ
2017/06/05 12:30:23
tkga4ysdkkpwa
松ちゃん、もうフジは辞めた方がいいよ。
2017/06/05 17:39:55
khtno73
所詮ニュースにあれこれ突っ込むだけの番組。ミスで乗っかっちゃうことは今後もあり得るので、ソースを明確に、ネット情報ならその旨+真偽不明を明示、誤報あったらちゃんと謝る、をルール化すればいいんではないの
2017/06/06 10:58:20
ysync
「何時間も前にスタジオに入って、ニュースを全部決めて、文言も全部確認して、裏取りもして、」うん、そういう話なので番組自体が間違ってるんだよ。芸人当人じゃなくてもいいけど、名前冠して責任取れる人が必要。
2017/06/06 19:57:18
mashori
松本人志とフジテレビ側で扱う情報のスタンスに大きく隔たりがあることがわかりましたね。フジには『またやらかすなコイツラ』って思えた。多分情報として扱ってなくフィクションバラエティーという気持ちなんだろ