しくじり先生にて|高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba
2017/05/29 09:20:06
echorev
確かに当時の肌感覚を今の感覚で語るのは違うよな。高橋名人本当に良い人だと思う
2017/05/29 10:32:31
exadit
僕らにとって憧れの人。10年ほど前に、業界の一員としてゲームショウで握手と名刺交換をさせていただいたとき、初めて等身大の高橋名人を理解し、改めて偉大な方だと感じたのを覚えています。
2017/05/29 10:39:17
Louis
確か高橋名人、半日でデバッグのためにチャンピオンシップロードランナーをクリアしてたはず。決して「下手」ではないと思う。スターフォースも、敵の動きを見せてから(出現した直後ではなく)撃破してるし。
2017/05/29 10:58:23
guldeen
会社員としての鑑であると同時に、あなたは紛れもない『子供達のヒーロー』でもありました。
2017/05/29 11:16:40
sgskykidding
高橋名人、ハドソンがコナミに吸収合併される前に退社しているのに、元会社の悪口を一切言わないのが広報部みある。
2017/05/29 11:22:37
lastline
昨日のしくじり先生で名人として精力的に活動したのが二年くらいだったと知ってびっくりした。
2017/05/29 12:00:50
tripleshot
高橋名人は、ゲームの名人ではなく、子供たちを笑顔にする名人だったのだな。
2017/05/29 12:02:36
Cujo
道がないところに道を作った人だからなぁ。。。。。「しくじり」と表現するのはやっぱり違和感が。。。。。。
2017/05/29 12:04:47
ttop
当時のハドソン熱を思い出す。名人は今でも憧れのままです
2017/05/29 12:15:01
tiisanaoppai
コロコロアニキのインタビューもサイコーだった。
2017/05/29 12:15:41
doseisandesu
ほんとにいい人だった
2017/05/29 12:16:59
wdoomer
顔面ケツの穴はできるんだよねねね?
2017/05/29 12:19:24
you1
周りの人の支えがあってこそ自分があるってのを、20代で言えるのがすごい。
2017/05/29 12:27:20
gabill
『ゲームをやって金を貰える』という夢のような職業を社会の中に作るには、先人たち(または今現在進行系の人たち)がゲームプレイ以外の部分でも頑張ってるからなんだなー。
2017/05/29 12:27:33
sinyapos
番組の構造上、登壇した本人含め必ず誰かしらを悪にしなきゃいけないのが凄くしんどいなと思うし、しくじり先生見なくなった一番の理由。高橋名人にハドソンの死体蹴りさせたスタッフは猛省すべき
2017/05/29 12:29:14
mottii-cocoa
名人の頑張りがあったから、今の日本のゲーム業界やクリエイターが生まれたんだと思う。矢面に立って仕事するのは、ホント凄い事。今でも私にとっての神です。
2017/05/29 12:39:45
monaken
「その姿を見られていた時に、何を考えていたかと言うと、「このゲームが楽しそうに見えているかな?」と言う事だけでした。」この言葉を実際に名人から聞いた時はマジで感動した。
2017/05/29 12:40:35
topiyama
ゲーム会社の社員は皆上手いという訳ではないというアピールにもなるし、繰り返しやれば上手くなることを伝えることにもなる(あざといとか、そういう嫌みじゃないよ)
2017/05/29 12:43:05
YukeSkywalker
有野課長はすごいよね。
2017/05/29 13:01:29
iasna
ゲームが親の敵にならないように配慮した結果が「1時間」だっのか。納得。
2017/05/29 13:05:04
mr_mayama
上手い人が居るのを知っているから自分が下手だと言えるのだろうな。
2017/05/29 13:09:30
megomego
by HUDSON
2017/05/29 13:22:51
inazuma2073
名人の「ボクは初めてやるゲームは誰よりもヘタだ。だから練習する」的なメッセージが当時のマンガにあって、決して騙していたのではないと知ってる。
2017/05/29 13:30:01
karaage
名人は自分にとっていつまでも名人です。昔のPodcastのアーカイブまた公開してくれないかな
2017/05/29 13:52:49
k_oniisan
社畜の鏡。
2017/05/29 14:04:45
y0a6t5er
知らないで見た人は田山涼成と間違えただろうな
2017/05/29 14:08:21
isano
“私の繰り返し練習した時に、集中出来ていた時間でもあるんです。 そう言う意味では、今でも一日1時間を言って良かったなと思っています。”
2017/05/29 14:09:01
MIZ
案外このポジションって、今で言うとYoutuberだったりするのかもなあ。
2017/05/29 14:11:16
ki2null
結婚式を挙げるご友人の年齢が気になります。
2017/05/29 14:18:56
garage-kid
89: 所謂卒業生の見本とも言うべき姿なのではないだろうか。
2017/05/29 14:30:45
nachurie
「ネタ切れなんだな」が昨日の放送の感想です。
2017/05/29 14:33:46
hisawooo
高橋名人は「プロの広報」なんじゃねーかな。ハドソンはブラック企業だとは思うけど。広報の言うことの受け取り方には自由度があるべ。
2017/05/29 14:49:48
timetrain
よかった。実態が違っていたとしても、俺達が信じようとしていたものを全力で見せてくれた偉大な英雄だったことは間違いなかった。
2017/05/29 14:50:07
politru
関係ないけど、ふと信長の時代ってやっぱり部下たちは文句たらたらだったのかな?と思った。失敗したら殺されるしね!仕事が死と直結ってすごい。
2017/05/29 14:57:16
hetoheto
聖人・高橋名人
2017/05/29 15:13:31
hiruhikoando
観た正直な感想「誰もしくじってねえじゃん!!(怒)」名人しくじりのスタッフもかばっている感もある。
2017/05/29 15:19:47
dark
水曜日のダウンタウンで出てくるたびに、スイカ割りの動画が流れて、分かっているのに笑ってしまう
2017/05/29 15:31:46
mohno
番組を見てないけど、何もしくじった感じがない。有名になって風俗行きにくくなったみたいな話は聞いたことがあるけど。ハドソンは(元はシャープつながりで)任天堂に組んでもらえて成長したなーという印象。
2017/05/29 15:54:15
kuzira4ever
子供の頃、キャラバンに行った友達が羨ましくて仕方なかった
2017/05/29 15:55:00
megumiotaki729
人柄の良さが伝わってくる
2017/05/29 15:56:49
cj3029412
3-2とか3-4とか、あーあれのことかなって🍄
2017/05/29 16:14:17
n-styles
忙しすぎてプライベートの時間がない上に、女性ファンがストーカー化したりして婚期逃した話とか聞きたかった。
2017/05/29 16:25:23
amusin
ヒーローはいた。
2017/05/29 16:35:11
ounce
社員が夢と情熱を持って働けているなら、長時間労働でもブラックではないと思う。小規模な会社ならそれが成り立つこともあるだろう。ベンチャーなど大概そうだ。ただ、客観的に判断できないのが難しいところ。
2017/05/29 17:16:15
muro_ktu
これほど今の30-40代の人たちに顔も名前も知られてる人も珍しい。なにせ逮捕説まで全国に口コミで流れてたからなあ。ネットがない時代なのに。
2017/05/29 17:20:54
waihasaruya
子供たちを笑顔にして食う飯はうまいか?
2017/05/29 17:26:09
midnightseminar
“会社を悪く言うのは、絶対にヤメて頂きたいです。あの当時は、ほぼ全員のスタッフが、あれが一番だったと思っているのですから。”
2017/05/29 17:31:18
pazl
ブラック企業の定義を労働時間や報酬だけで語るのは無理がある。
2017/05/29 17:31:57
yamayamayamakun
なつかしかった
2017/05/29 17:45:49
gebonasu30km
会社はチームってのはなかなかにシビれる解答だったわ
2017/05/29 17:54:02
hinopapa
“あの当時は、ほぼ全員のスタッフが、あれが一番だったと思っているのですから。 ”
2017/05/29 17:55:14
osyamannbe
名文
2017/05/29 17:59:09
trashtoy
むしろさらに株が上がった感
2017/05/29 18:08:14
nassy310
優しい人だ
2017/05/29 18:08:51
lbtmplz
高橋名人、温水っぽくなっててすごく良いおじさんっぽくて良い
2017/05/29 18:11:13
elephantskinhead
そもそも「しくじり」ってカテゴリ自体ネタ切れの域に来てるんじゃないかなと
2017/05/29 18:13:40
tsuv02qg
ショック・・・。
2017/05/29 18:16:37
tyosuke2011
たまに
2017/05/29 18:18:10
h5dhn9k
現在では、信じられないことにゲームプレイで食べてるプロまで居ますからねぇ。当時、ゲーム名人であった事は嘘でも間違いでもないと思いますわ。
2017/05/29 19:01:46
kenjitsu
こういう人と仕事したいと思うような内容
2017/05/29 19:03:54
AKIT
ええ人や。
2017/05/29 19:29:22
miulunch
高橋名人はしくじってなんかいなかったんやー!いい話だったけどなー
2017/05/29 19:43:58
marukun700
名人は今でもかっこいいぜ!
2017/05/29 19:46:26
sugar_jirou
引っかかっているのは「しくじり」という単語で、それに付随する高橋名人は本当にしくじっていたの?という点。あれもこれも「しくじり」と括っていくと言葉の本質がぼけてしまう。
2017/05/29 19:48:26
aosiro
録画してあるのであとで見ます
2017/05/29 19:58:21
maxk1
やっぱり名人だわ
2017/05/29 20:01:06
xenon_abe
LET IT DIEで名人に「ゲームは一日12時間」って言わせた人、えらい。憑き物落ちたよ。
2017/05/29 20:20:16
tecepe
“なので、昨晩のしくじり先生を見て、会社を悪く言うのは、絶対にヤメて頂きたいです。 あの当時は、ほぼ全員のスタッフが、あれが一番だったと思っているのですから。”じゃあ、あんな番組制作に参加すんなよ…
2017/05/29 20:21:32
swingwings
各方面への気遣いにお人柄がにじみでてるなぁ…いい人だ。名人は決してゲーム「下手」とは思わない。社畜として会社員として名人として、立派に色々クリアしてきたじゃないですか。
2017/05/29 20:21:51
ore_de_work
TV番組の合間に流れるプロパガンダで24時間働くことが推奨されていた時代だからな
2017/05/29 20:24:25
tonsukeusagi
懐かしく拝見しました。
2017/05/29 20:59:25
sushisashimisushisashimi
「…同じ会社のメンバーですよね。 だから、私が目立ったからと言って、私だけが貰うわけにはいかないのです。」いい人すぎるでしょ…
2017/05/29 21:02:36
TequilaBancho
高橋名人は尊敬できる人。
2017/05/29 22:38:43
alpi-co
いい授業だった。ゲンキングが薄っぺらく感じたわ。
2017/05/29 22:47:02
natu3kan
拓銀破綻してなかったらハドソンはあと5年くらいは存続してたのかも。末期のハドソンのゲームはイマイチだったけど。ハドソンは売れてるときはボーナスが新車買えるくらい貰えて、待遇も良かったって聞いた事がある
2017/05/29 23:08:24
rikuzen_gun
買わなきゃハドソン(損)w
2017/05/29 23:13:16
uunfo
58歳かあ
2017/05/29 23:21:07
rascalrascal
自分はハドソンと聞くと頭に「CQ」と付けたくなるくらいの道産子おっさんである。
2017/05/29 23:22:38
aodifaud09
何?16連射は嘘だったので逮捕されたって話?
2017/05/29 23:25:02
otihateten3510
"それと同じ事を、皆さんの数倍やっていたというのが、85年のキャラバンの私なんです" いい話じゃねーか
2017/05/29 23:26:52
kibarashi9
なにもしくじってなくない?
2017/05/29 23:29:20
flyingpenguin
バーイ、HADSON
2017/05/29 23:37:42
masa_grant55
1時間…を含めこの人の社会的功績は大きい
2017/05/29 23:48:43
weep
ハドソンをネットでかかれてるさような「ハド損」と名人に言わせてオーバーキルさせのはスタッフの台本だろうな。名人も可哀想に。。 コナミはぼーっとしてないで腰を上げろ。なんのためにあるんだ。
2017/05/29 23:52:57
nikunoki
名人の名言オンパレードに感動した!
2017/05/29 23:54:12
nikamechan
見逃しで1週間は見られるので、まだ見ていない人はぜひ。名人が打ち明けた”しくじり”も、自分的には納得のいくものだった。
2017/05/30 01:47:05
warulaw
きっとこのブコメ書いてる人らは子供の頃、高橋名人に触れて育ったんだよ。俺もそうだし。還暦直前になっても、ゲームが実は下手でも、俺らのなかで高橋さんは永遠に名人なんだと思う。
2017/05/30 03:12:34
raitu
やっぱ何もしくじってない
2017/05/30 05:27:32
q98
夢、壊していいですか?
2017/05/30 05:31:33
Imamu
「私の繰り返し練習した時に、集中出来ていた時間でもあるんです。そう言う意味では、今でも一日1時間を言って良かったなと思っています」
2017/05/30 06:57:53
asamaru
上には上がいるゲーマー世界では下手な部類というだけで、十分うまかったと思う
2017/05/30 07:09:08
tetsuya_m
高橋名人すごくいい人じゃん
2017/05/30 08:08:17
tak4hir0
しくじり先生にて|高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba
2017/05/30 08:14:27
manFromTomorrow
おっさんゲーマー感涙
2017/05/30 08:20:18
uturi
“私は宣伝部に所属しているので、「面白そうに見せる=販売につながる」となると信じてましたからね。”
2017/05/30 08:52:49
razokulover
ヒカキンじゃん
2017/05/30 09:54:56
tokinaka
もはや、高橋仙人感ある。
2017/05/30 11:46:24
seven-teen-rocket
このひとはなにをしくじったの?
2017/05/30 12:12:26
koyancya
"あの当時は、どんなに時間が掛かっても、これをやらないと子供達の笑顔が見られないと言う事だけを、全スタッフが考えていました。"
2017/05/30 12:17:58
quwachy
ハドソンはいいとして、コナミはどう思ってるんだろう
2017/05/30 12:24:23
launcher
凄い丁寧な文章で好感度半端ない
2017/05/30 17:12:59
zapperd
いい記事だ
2017/05/31 02:57:57
kori3110
間違いなく、名人だな。何の、なのかはうまく言えんけど