車谷晴子先生のマンガ「死ぬほど根に持つ子育てあるある」にママから共感の嵐
2022/05/14 20:50
richest21
人が胸の内に溜め込んできたものを告白した時に「もっと早く言えよ」「普段からコミュニケーション取れよ」て返すの、殴る為の正論という感じで嫌だな。『自分が目を逸らしてきたことへの罪悪感』は勿論分かるけどね
2022/05/14 22:46
Panthera_uncia
で、出た~!政略結婚でもないのに夫を選んだ責任を無視する漫画~!
2022/05/14 22:51
naoto_moroboshi
全てコミュニケーションに通じるのでこういう漫画とかエッセイみて「わかる~男(女)はクソ~!」って溜飲下げるよりパートナーと話したほうがいいよ。
2022/05/14 22:55
vkara
親になった責任は丸っと無視して夫を選んだ責任を追求する奴〜
2022/05/14 22:58
kou-qana
(妻を選んだ責任は)まあいいや。あからさまなミラーリングって今の私は楽しめないな。こんなにキツく言わないで、夫の内心にも寄り添って丁寧に描いて、読んで妻側も夫側も暗澹たる気持ちになるのが読みたい。
2022/05/14 23:00
misomico
使い方は買って読ませるとかなのかな?
2022/05/14 23:04
table
気づかない方が悪いで済む世界を求めてるの?つらい。時系列分かんないけど、漫画描く時間で他にすべき事あるんちゃう?
2022/05/14 23:05
jmagp
優しく話そうね
2022/05/14 23:15
anmin7
でもまあこう思うよなあ。
2022/05/14 23:18
Capricornus
こんな一方的な文句にリアルママさん方に共感されてもしんどいだけだな。何を目指して描かれてる漫画なんだろう。
2022/05/14 23:39
jtw
夫は言われてないことに気づき、見えないところで何が起きているかを推理しなければならない。そして、妻が主導権を持って進めている内容が不明な状況で主導権を持たないことを責められる。役割はサンドバッグ。
2022/05/14 23:45
itotto
言われた方が逆に根に持ちそうな言い方だなと思ったけど
2022/05/14 23:54
sisya
こういうのも立派なポルノなのだが、なぜか女性向けポルノは文句を言われない状況もなんとかしていかないとなと感じる。これを晒して藁人形を殴っても、何も解決せず、対立が深まるだけ。
2022/05/14 23:59
susahadeth52623
ホモサピエンスの赤子は夫婦だけで育てるには欠点が大きすぎる。2ヶ月で5歳ぐらいにならないとダメよ。産んだ次の年の春には独り立ちできないと。そうなってないのはつまり個人じゃなく社会で育てろってことだと思う
2022/05/15 00:01
ustar
我が家の事覗いた!?
2022/05/15 00:13
FryingPan
最初から子供の父親選びに成功した女性って少ないと思うんだ。とはいえそこって割れ鍋に綴蓋の要素もあると思うので一度は信じた相手。逃げずに話し合うのが大事。
2022/05/15 00:14
colorless4
離乳食始まる前の赤ちゃんは一緒にお風呂入らないけどなぁ。うちなんて一歳過ぎてもまだベビーバスだよ(それはそれでどうなの)
2022/05/15 00:18
yuzumikan15
優しく話せみたいなコメント、いかにもマイノリティの言動を責めるマジョリティって感じだな。過去にも見た。
2022/05/15 00:25
Fubar
男性が入れ替わりで女性になって、その上、女性の立場で男性に説教するという漫画、マジで自分の主張すら男性に言ってほしいという悲しい女性性を見せつけられて涙
2022/05/15 00:28
byod
夫への憎悪を掻き立てるような漫画を描くことでどんだけたくさんの人たちを不幸にしてるかを自覚してほしい
2022/05/15 00:30
comitlog
勘違いしてはいけないのが、このマンガはそう言うターゲット向けのマンガで、表現としてはありだし、嫌なら見ないが正しい。
2022/05/15 00:32
kotetsu306
もう取り返せない過去について「一生根に持つ」と言い切る絶対的断罪、気持ちいいですね。でも改心しても許さないなら、相手は改心するメリットないよね? 夫は敵だと囃し立てて離婚を煽る、家庭板ぽさを感じる
2022/05/15 00:33
esbee
うちもマジでこれなのでな……父親も母親もゼロベースなはずで、どちらがやってもいいはずなのに、空気的に母親がやるものとなってしまっている。そしてそれについ父親も便乗してしまう。それが良くない
2022/05/15 00:36
kiwamaru100
産後はホルモンの影響で夫のこと嫌いになるのよ。ほんと些細なことで死ぬまで恨むって気持ちになるのはすごいわかる。まずはそれを自覚したら楽になるかも。
2022/05/15 00:37
trendy
言いたいことが言えなくてこういう漫画で溜飲下げるのは男女ともにありそうだが、言い出しにくい状況は女性の方に多そうと感じる。だけどカップルのことは各カップルしだい、一組一派になっちゃうんだよね。
2022/05/15 00:38
rub73
職場なら仕事のプロ達がたくさんいるが、専業主婦はみんな初心者から始まるから面接をミスると家庭内コミュニケーションが円滑に進まなくなる。
2022/05/15 00:40
hobbiel55
「分かった。仕事を辞めて全力で子育てするよ。生活費はよろしく。」
2022/05/15 00:44
chinpokomon_master
とりあえず男女逆にして世間の反応みよう。
2022/05/15 00:53
Re-birth
育児漫画あるあるなんだけど、いい加減私はうんざりしている。せっかく男の自分が女になったのにこの紹介だと完璧に女になってるだけだし…
2022/05/15 00:54
pibg
もうベビーシッター雇えよ
2022/05/15 00:57
samu_i
男でよかったー(???
2022/05/15 00:58
kusomiiso
ヘボヘボで頼りない母親像を産後初期からみせつけてやればいいのよ。難点は産後の手伝いに来た実母にあんた見てるとイライラするって叱られる事ですね。
2022/05/15 01:01
pandachoco
我が家のことです。
2022/05/15 01:05
uotocs
ここまで言われちゃうとそっかじゃあ私はもう手を出さないので子育て頑張ってねみたいな気持ちになるので私は子供持てなさそうだ
2022/05/15 01:07
frothmouth
なんでこんなに相互コミュニケーション不全になっているのか分からない。夫婦だろ?会社の同僚よりも話し合いが出来ていなくないか?/あ、そもそもエッセイ漫画ではないのか。勘違いしてました。
2022/05/15 01:09
masahiro1977
いくら妻側の言い分が正論だとしても、その言い方にあまりにも悪意のこもった棘や嫌味が多すぎると夫側は「言いたいことはわかるけどそんな酷い言い方ないだろ」っと新たな禍根を残す事になる。
2022/05/15 01:10
ken530000
最近多い夫を一方的に悪者にして気持ち良くなりたい系記事の要素をすべて詰め込んだようなくだらない漫画。とりあえずこれ系の記事や漫画書いて金儲けしてる連中は全国のワーパパにジャンピング土下座したまへ。
2022/05/15 01:19
BestRgrds
スカッとするかもしれないけど、こんな夫婦は幸せになれない。一方的に怒りをぶつけてはいけないよ、対話して問題解決に努めるべき。
2022/05/15 01:21
adjja
なぜ業務丸投げして何も感じないんだろうか?仕事も全部自分でやるぞくらいの気合いが必要だよね?(実際に全部はやらないけど)/それはそれとして、この漫画は悪意が凝縮されているので読んでいて疲れる
2022/05/15 01:23
chikurou
こういうの読んでスカッとする人はいくらでもスカッとして欲しい。ストレス解消になるんならそれに越したことない。育児お疲れさまです。
2022/05/15 01:24
tokoroten346
育児漫画ってこういうダメダメな夫か義理の家族への愚痴が多いよな。需要があるんだろうけど
2022/05/15 01:37
rAdio
結婚をやめろ
2022/05/15 01:41
masatomo-m
交渉してるつもりなんだろうが「死ぬまで根に持つ」と永遠に清算する気のない宣言をされた場合、受け手は負債を返済する努力をするよりは損切り(離婚)する方がお互いの関係として建設的だよな、と思うなどした
2022/05/15 01:53
kusttstm
こういう煽り漫画作ってSNSで共感求めてトドメを刺そうとする方法、そろそろやめないか?そもそも同意して結婚してる訳だし、付き合ってたら人間性だって気がつくでしょ。計画性とコミニケーション力が無いだけでしょ
2022/05/15 01:53
iteau
転生設定どうなんだろ。最後は「だってそんなのを選んだのおまえじゃん」で終わってしまうような。男性女性の問題では無いな。おまえの見る目が無いだけ。この世帯は家計はどうなってるの?そこが大事なのだが
2022/05/15 01:58
poipoi3
自分が感じていたモヤモヤはこれかー!言語化された!って気分の人も多いんじゃないかな。夫が妻になって夫を責める構図は、女性性云々というよりは夫に自分のつらさを理解してほしいからな気がする
2022/05/15 02:16
mozuyanniarazu
こういう漫画苦手やわ。女側の自覚のないコミュ障っぷりが無理。
2022/05/15 02:17
algot
ブコメ全然分かってないな。この手のマンガは問題の解決を求めてはいない。「可哀想な自分」という自己憐憫で気持ち良くなる為のストーリーなんだよ。昭和歌謡みたいなもん。
2022/05/15 02:28
yosshi-k
何故妻が自分と別れたのか?何故かタイムスリップして自分の妻の中に入ってしまい、過去の自分(夫)の至らないところを直視して自分は妻側の気持ちがわかり過去の自分に怒ってる漫画だからこれはファンタジーです
2022/05/15 02:35
kamezo
「朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート 子育て編」なのか。じゃあ妻は元夫なんだ、遡り転生ものなんだ(今思いついた言葉です)。この後どうなるかがキモ? ううむ。
2022/05/15 02:40
shwdgcissij
クソみたいなマンガだなー
2022/05/15 02:41
moandsa
奥さんの中に旦那さんが入ってさらに妊娠期までタイムスリップするって話。つまり話してるのは同じ人物(??)子育ての苦労を知った自分が知らなかった自分を罵倒する二重にザマアできる倒錯感の漫画。
2022/05/15 02:41
spark7
どうにもならんのだよ。避けるが吉。/ 夫も元女ならなんか共感力高めだったりしないのかしら
2022/05/15 03:07
oguratesu
こんな女無理だわー。
2022/05/15 03:49
kikurages
これ、男女入れ替わってる設定にしたの凄いな。二重振り子みたいにシンプルな機構でカオスを生み出してる感がある。
2022/05/15 03:51
sotonohitokun
他の国の男も6時22時で仕事してたら育メンなんて完全無理、旦那より社会に文句言うべき。あと6人産んで育児を子どもに手伝ってもらう方法もアフリカでは現存する。少子故に安全マージン過剰な育児も原因にある。
2022/05/15 03:57
kkkirikkk
色々ツッコミたいとこあるんだけど、とりあえず「これを話し合いだと思ってる」のがキツい。
2022/05/15 04:27
tetere
個人的に「子供ができるまでは仲良しだった」夫婦が周りに多い。子育てって本当に大変なんだなって
2022/05/15 04:28
punkgame
なんか最近こういう男を攻撃するの流行ってんだな。なまじ正当性があるせいで歯止めが効かず言動が完全にモラハラDVレベルなのが気になるが。こんなので溜飲下してるのね。勧善懲悪というか勧悪懲悪やな。悪が悪を叩
2022/05/15 05:12
ooblog
#育児 「離乳食もやってる~飼育員さんが用意した用意したエサをあげたり抱っこ~お客さん~動物のお世話した~って思える?」 #市場概況 #要件定義 #見える化 しかしてない(まだ要望言って無い)のにスカッとな訳無いだろ。
2022/05/15 05:36
molmolmine
どうでもいいけど作中の一人称は「僕」なのにタイトルは「俺」であることに違和感
2022/05/15 05:38
mak_in
妻目線ならこれで全然良い。もちろん夫目線では別の大変さもある。現実ではこういう衝突が何度もあって夫婦で乗り越えてくしかない。リソースが足りない中で逆境を乗り越えてくと夫婦は戦友感も出てきて良いものだよ
2022/05/15 06:01
todomadrid
「こういう男を選んだ女が悪い」的反論はいつもあるけど、これだけ多くの母親たちが共感するってことは、個人の問題じゃなくやっぱり社会の構造的な問題だと思う。一番良くないのは何十年も解決してないままなこと。
2022/05/15 06:07
tmayuko312
父親の皆さんには残念だけど、妻の多くはこの漫画のような事を腹の底で抱えてるんだわ。でもこんな風に面と向かって言わない。本音殺して上げ膳据え膳して操作してる。その点、元男に言わせるの上手いなぁと思った。
2022/05/15 06:17
Ad2Jo
いつも思うのだが、こういう子育てや家庭の不満を漫画にするタイプの女性、男性になったら確実にモラハラをするタイプだなと思う、だいたい察してちゃんマインドを捨てきれていないし
2022/05/15 06:23
neniki
ウチは「スタートラインは一緒、私もわからないことだらけ」と言い続けたら自分でググるようになった。出生届等、役所に出す書類はやってもらった。それでも知識力に差が出てしまってるけど。今では立派な戦力です。
2022/05/15 06:40
ikanosuke
キレる前に、先ずはやって欲しいことを端的に指示するのが筋かな。
2022/05/15 06:43
blueboy
ずっと黙って腹にためていたあとで、一挙にぶちまける妻。ありがちだが、こまめに文句を言っておく方がいいよ。解決策は、夫の援助なんだから、こまめに援助を求めておけばいい。本を読んでいる夫を放置するな。
2022/05/15 06:48
rocoroco3310
父親は長時間労働で育児時間が短いこと、里帰り出産で育児開始時期が父母でずれることも原因かなあ。うちも夫は長時間労働だが、実家が近く里帰り中も夫が毎日来たから、育児スキルは夫婦で同じで心強かった
2022/05/15 06:55
kawabata100
子供いる家庭は、やっぱり時間的な援助が必要だな。そして時間を作るには金がいる。
2022/05/15 06:55
orange_putting
設定が難しすぎる(笑)でもまぁ共感してしまうわな。
2022/05/15 07:13
wxitizi
職場の煩雑さから比べれば「この程度」のことばかりなんだろうけど、まあそれは相手からは見えないことだし、それを想像する余裕を持てとも言えないよね。
2022/05/15 07:17
kerari
書類に関しては「僕もやろうか」待ちしてるのはどうかと思う。相手から言い出して間違えたり聞いたりしても非効率的だし。大変なのはすごくわかるけどね。やったから。
2022/05/15 07:22
sqrt
えー、入れ替り転生でお互いに「ああ、そうだったのか」と理解が深まる漫画じゃなくて、転生は一方だけ? しかも、妻の中に入った夫が反省・改心するではなく妻になりきって夫を罵倒し始めるとか誰得…
2022/05/15 07:23
nowa_s
話し合って「険悪になりたくない」のがわりとキモな気がする。自分の意見を出して議論するのは「素直でかわいい愛され女子」には似合わないから、結婚前には難しいのかも。/けどこの漫画のは話し合いってか説教だな
2022/05/15 07:25
kaishaku01
どちらも自分なら、奥さんの精神がどこいってしまったのか気になる…ちゃんと本編読んだらわかるのかな?
2022/05/15 07:29
emushi36
察してその通り行動することが必要なら自分は無理だと思う。姉も事あるごとに旦那さんが鈍感で何もしないと愚痴り続けてるけど彼が少しでも姉の考えと違うことしたら叱責されてるしエスパーしか無理そう。
2022/05/15 07:34
Aion_0913
そんなことも男に言わせたいのかって、男は総じて未就学児の男児時分から女声を無視します。ミソジニーは母離れの野性なんだわ。男の子の母親の方がヒステリックになりがち。男は強者男性の声にしかへつらえない
2022/05/15 07:42
wwolf
人間は助けてくれない人より中途半端に助けてくれる人の方を恨む生き物なので、最初から一切手出しせず放っておく方がスコアが安定する説ある
2022/05/15 07:46
Wafer
正しくポルノなんだけど、このポルノのターゲット層はどれだけこれがポルノだと思って消費出来てるかわかんないね
2022/05/15 07:52
sun330
耐え難きを耐え、しのびがたきを忍んだ後に、どうにもならなくなってから戦争始めるのはやめたほうがいいんじゃないかな…。まあ、こういうまんがにいっても仕方ないが。
2022/05/15 07:54
dbfsi
「やれと言われてもやらない」男が多いからこういう漫画に需要が出るんだなとしか。「批判されないのはおかしい」とか何だこのブコメ欄/ブラック企業の愚痴言う人には企業を選んだ責任とか言わないですよね
2022/05/15 07:56
mangabon
マンガの言い方は過激だが、実際のところ「育休(という名のただの休み)とって、育児の『お手伝い』して、日がなネット見てtwitterやはてな等で得意気にしてるだけ」マン、近年ネット上で見かける事が増えたわ。
2022/05/15 07:56
deztecjp
赤ちゃんはぐずらせておけばよく、夜泣きも別室で放置すればよい、というフランス流を採用すべき。日本も昔はフランス流だった。際限なくお世話の水準を上げて、ついてこれない人を怒るのは、全員が不幸になる道。
2022/05/15 07:58
umamichang
こういうのが世に溢れてるから、子無しは益々子供を産みたくなくなるのよ。
2022/05/15 08:02
cocoronia
そもそも内に溜め込んで頑張り過ぎなのでは?私は離乳食は一回作って面倒くせぇ!ってなって後は完全レトルト。自分のご飯も「買ってきて!」パイは出しっ放しで添い寝で自分もずっと寝てた。歳だし。無理しない。
2022/05/15 08:04
mugi-yama
こういう昏い情念をたぎらせてても、あんまりいいことないと思うんだけどねえ…
2022/05/15 08:07
messzylinder
怖いから無理とかほんと触れ合い体験だな。子ども産まれたら副業始めたと思ってるから、やらなきゃ怒られて当然。
2022/05/15 08:16
nibo-c
なんだこれ
2022/05/15 08:17
hazel_pluto
ここに書いてあることは全くもって正しい、正論だ。しかし、結婚するための能力と子育てする能力(結婚維持力)は相関しない。むしろ、反比例する。結果、離婚が増えて、シングルマザーが生産される/結婚しない人も増加
2022/05/15 08:20
ivory105
こういうの昔は分厚い「実際にあった恐怖の家族」とかああいうコミック雑誌でしか見なかったけど今は簡単に放流できちゃうので嫌だなと言う人も増えちゃうよね
2022/05/15 08:23
anigoka
やはり繁殖行為は個体の自我が強く、その強さが種を逸脱した人類にとって人権が低い…人工子宮と非血縁グループ育成制度早く来てくれー!
2022/05/15 08:25
waitingforspring
気持ちは痛いほどわかるんだけど、、責めるだけのタームはもう終わってる(終わってほしい)というか。女性から見ても夫責めつらいんよ。
2022/05/15 08:26
ebikue88
自分が異世界転生した自分と結婚ってことは自分と○○〇して自分の子種孕んだって事か、昭和のドラえもんみたいな論理感で気が狂いそうだ
2022/05/15 08:28
btoy
見えない家事の育児か。今さら感あるけどこういうのってたまひよなんかで取り上げてるのかな。/酷いことすれば根に持たれるのと同じように良いこともずっと憶えてくれるもんだよ。表裏一体。
2022/05/15 08:30
paracletus
ちゃんと頼めばいいのに、と思って読むのやめた。夫婦の分断を煽る漫画はゾーニングしましょう。
2022/05/15 08:30
omochix
不満があるなら話し合うこと。怒りをぶつけるのではなく相手が理解できるような表現を使ってわかりやすく説明すること。一緒に暮らす相手だからこそコミュニケーションがとえも大事だし丁寧にとらないと。
2022/05/15 08:34
lemonjiru
話し合いしようとすると傷つける言葉(働いてないくせして意見しようとしてるの?とか)で遮断されてたなあ。自分の方が立場弱いと気付くまで意見聞かなかったなあ。男は…じゃなくて全部我が家だけのことですけどね。
2022/05/15 08:38
lady_joker
なんでこうなる前に話し合わないのか理解不能。おまけに夫が百ゼロで悪いことになっており、その悪口を漫画に書いて全世界に公開しているあたり、なんだかね
2022/05/15 08:39
siesind
子を出汁にしたら何をしてもいいと思ってる女は多いよな。絶対的な正義を手にした気分になっている。
2022/05/15 08:40
wildhog
これを見たくない人も多そうだがブコメ見ても批評はあるがこういう表現は規制しろみたいなのは無さそうね。表現の自由が意識されてきたのかな。良いことだ
2022/05/15 08:45
sconbkun
男が妊娠したり女になったりして「女の辛さ分かりました~(涙)」ってなってる女向けの漫画、5000兆回見たわ。病院や自治体がやってる妊婦体験会とやらも夫向けというより分からせたい妻向けのサービスなんだろうな
2022/05/15 08:57
kei_1010
共働きで生活費を半分出してる女性がこれを言ってるならすごく共感できる。でも主婦がこれを言ってるなら「で、自分は夫の仕事の半分を肩代わりしてるの?」で終わりなんじゃない?
2022/05/15 09:02
syabazochang
この漫画主人公はどういう立ち位置なの?転生ものかなんかなの?男のほうが妻の体になっちゃったって…コト?
2022/05/15 09:03
differential
ブコメ「なぜか女性向けポルノは文句を言われない」私もこの手は不快でNotFoMe。ブコメも否定的な気が…/これを売り消費する自由もある。胸ボタン取れた高校生がはにかむフィクション漫画と同様。
2022/05/15 09:13
etaoinshrdlu
”なぜか女性向けポルノは文句を言われない状況” 女性向けスッキリ系Twitter漫画って割とよく見るし、普通に不興買ってると思うが
2022/05/15 09:13
eighth8
男女問わず仕事でもよくあって、自分の仕事なのによく調べもせずやろうともしない人が「自分はそういう(めんどくさい)ことはしない係」と勝手に自分をラベリングして人に押し付けて自己満足している。よくある風景。
2022/05/15 09:14
camellow
片方が専業主婦(主夫)の場合、勉強や試行錯誤にかけられる時間が非対称なのだからある程度偏るはしょうがない。それを教えてあげたりもしないで受け身だとか言うのは傲慢だよね。
2022/05/15 09:17
naunk
察して案件ではなく一度は全部体験してみろ案件。仕事でも全体像の把握は大事(全部こなせる様になれという意味では無い)
2022/05/15 09:18
tkm3000
入れ替わり漫画なの?元の自分はどこ行ったの?
2022/05/15 09:19
asuiahuei
スッキリする母親がいるのは理解できる。ただ、これって結局一方がスッキリするだけで相互理解には繋がらないだろうなぁとも思う。
2022/05/15 09:20
eartht
ちゃんと5割かそれ以上役割分担している旦那までダメージ食らうのがこういうコンテンツのよくないところ。きっちりゾーニングして欲しい。どうせ何もしてない方の旦那には届かない。ちなみにワシは自殺を考えた。
2022/05/15 09:20
issai1010
これに共感してスッキリしてるような夫婦関係なら残念ながらもう既に修復不可能。1番近くにいる人と一生いがみ合いながら生きていかなければならないんだからポルノ消費くらい許してやろうね。
2022/05/15 09:25
yn3n
妻が上司だったらこの詰め方は死ぬほど叩かれるパターンなのにな
2022/05/15 09:27
suisuin
現実にいたら、0.5秒で関係が永遠に終わるやつ。
2022/05/15 09:28
fossilcat
うわぁ……これはちゃんとしてる旦那さんが読んだらダメージでかいなぁ。もっとうまい伝え方ないのか、、、
2022/05/15 09:29
uniR
うーしんどい漫画だ。これに限らず、育児に主体的でない男性パートナーについて精子を持ち出して揶揄するの凄く苦手なんだよな……
2022/05/15 09:30
tetsuya_m
うーん困った、この構図今の職場にそのまんま存在してるw
2022/05/15 09:31
greenbuddha138
夫婦だけで仕事も辞めずに子育てって無理があるんだよね知らんけど
2022/05/15 09:32
abababababababa
コメント欄予想外。夫は仕事してるんだから!←わかる。妻側→これができたら苦労しないよ、夫が可哀想で言えないから。/こんなところか。結婚してない&介護で似たような経験あり、いい漫画だと思った。向き合え。
2022/05/15 09:33
chiguhagu-chan
「書類をわざとらしく唸りながら書いてたのに手伝いに来ない!」については呼べよカスって思いました
2022/05/15 09:33
kazkichi
普通すぎる
2022/05/15 09:35
nanoha3
マネジメントとコミュニケーションがゴミだ・・・・・
2022/05/15 09:35
toaruR
そして加速する少子化と
2022/05/15 09:46
wuzuki
車谷晴子作品、中高生の頃に読んだな〜。/ これは実話ではなくフィクションだよね。/「察してほしいことを妻も言わないと」って意見あるけど、要望を察すべき相手は赤ちゃんであり、妻を経由する必要はなくない?
2022/05/15 09:49
tnek
この場合の離婚したら慰謝料って夫は払うのかな?だとしてら夫がかわいそう。育児ってどちらかがイニシアティブを取るから、取れなかった方は呆然とするだけの時間けっこうあるよ。
2022/05/15 09:50
FoolsGold
旦那から転生?したにしては、感情が女性的過ぎる。(本編を見るとその辺も描かれてるのかもしれないけど) 男性的には子育て情報の共有とタスクシェアを進める場面で感情をぶつけても揉めるだけだから恐らくしない。
2022/05/15 09:50
b3dzxnkkp
言うべきことも言わず1人で抱え込む母親も多いので悪くないと思う。言うべきタイミングあるよ
2022/05/15 09:53
nakayuki805
妻側へお願い:話し合いまで溜め込むんじゃなくて日常のやって欲しいと思ったタイミングでやって欲しいなって言ってくださいお願いします/夫側は何かやってほしい事や困ってる事ないかよく聞くようにしたい
2022/05/15 09:53
catalog360
「てゆーかお前は申込書類ひとつ記入できないほど無能か?」
2022/05/15 10:01
hatebooon
「手伝って」が言えない女性も、「何したらいい?」が言えない男性も悪いよね。育児は想像以上に孤独だから、夫側の育児への関心は命綱だという事がもっと広まって欲しい。
2022/05/15 10:02
mizutaso326
なんでそんな人と結婚したんだろ
2022/05/15 10:02
kyoruni
言えばやってくれるけど、言わなきゃやってくれないのは何なんだとは思う 毎回一から全部指示するのが面倒になって、気付いたら全部自分でやってて、漫画のような不満溜めるようになってしまう/フルタイム共働きです
2022/05/15 10:02
higo-tec
1巻が無料公開されていたので読んだ /届いてほしい人には届かないんだろうなぁ まぁポルノ扱いしたければしておけば?逃げられ男になるだけだから
2022/05/15 10:03
sewerrat
もちろんこの漫画も「表現の自由」の範囲内なので僕は全面擁護します(笑)ただこの漫画が「たわわ」を女性が見た時と同様くらいには世の中のパパ達を不快にさせる事は理解した上で擁護しましょう。同じ欲望の発露だよ
2022/05/15 10:05
minamihiroharu
実際これがリアルな育児の話なんだろうし、それを予め理解して「自分に出来るんだろうか?」って考える人が男女とも多くなり「いや無責任な事は止めておこう」が少子化なので、良識的で合理的な思考の結果なんだよね
2022/05/15 10:10
rain-tree
主人公はタイムスリップか何かして過去の妻の方に憑依したことで相手方の立場に立つことができ、過去の自分に妻として説教するみたいな設定なのかな?
2022/05/15 10:11
sionsou
結婚したくないし子育て無理だなって思った。少子化加速待ったなし。
2022/05/15 10:12
sukekyo
こういうの「痛快」で「あるある」や「よくいった」と喜ぶ人はいわゆるそういうポルノばかり好んでる助平です。「成年コミック」って黄色い楕円のマークと同じようななにかを作って貼ればいい。下品よこのマンガ。
2022/05/15 10:14
ozomatli
動物ふれあい広場のお客さんのままいてくれないと困る人たちも大勢いるんだね。勉強になる。あと表紙から漂う憎悪がすごい。
2022/05/15 10:19
popotown
漫画やで〜
2022/05/15 10:20
catan_coton
主婦向けポルノ。オタク向けにするとなろう系になる/真面目な話、核家族化が一番ダメだったんだと思う。子育てを二人だけでやるのは無理でしょ。
2022/05/15 10:21
evans7
これ男側が納得しなかったらそのまま離婚じゃん。要望でも交渉でもないただの一方的な攻撃をするなら話合いの体裁なんて作らないで刃物でメッタ刺しにしなよ。
2022/05/15 10:21
A-NA
この手の漫画はもう飽和状態だろうと思ってたけどSF設定は斬新だな。
2022/05/15 10:24
adchange
妻が育児の主導権握るのが大半だと思うから最初から夫を部下と思って指図することに双方合意したら上手く行くかなぁ。夫は頼まれたらすぐやる、妻は細かく教える。母親だって最初は初心者!てのはそうなんだけどさ
2022/05/15 10:27
PEEE
低月齢育児、話し合い切り出す気力もないレベルで疲弊することが常態化するので、母親からちゃんとコミュニケーションとれとは自分は言えないな。
2022/05/15 10:30
memorystock
この「永遠に根に持つ」「私は被害者」つって気持ちよくなる娯楽、みるみる頭悪くなるし不幸になるんだけど、バカはこれを疑わないんだよね。
2022/05/15 10:35
asimino
不満を小出しにせずため込んで爆発させるのは中学生までにしてほしい(いや小学生までにしてほしい
2022/05/15 10:38
soratokimitonoaidani
繰り出す正義の鉄槌!場内総立ちで拍手喝采!みたいな漫画ほんと増えたな……ソリューションを求めてるわけじゃなくて溜飲を下げたいんだよね。
2022/05/15 10:39
bml
怒りのパワーはやっぱビジネスになるんだなぁ。
2022/05/15 10:40
limlim
これ男側の真顔は「正当な理由があれば攻撃的に悪し様に人を罵ることが当然の女だったのか、困ったな、離婚も考えるか?するしないは別にしても色々調べてみるか。」って真顔の場合が多いと思う。仕事のできる人ほど
2022/05/15 10:41
chantaclaus
これで離婚したら養育費やらなんやらで男のは0.5馬力なんだもんな…
2022/05/15 10:41
taka_take
”ほう・れん・そう”が出来てない妻にも問題ありすぎ。これに共感できる女性は社会人経験が無い。この作品はポリコレアフロと同じで、女性向けの共感ポルノ。問題はこれをフィクションと理解できない女性がいること
2022/05/15 10:41
degucho
なるほどこれが異性向けポルノを目にした感覚か
2022/05/15 10:47
kazu111
特に共働き女性の子育てのこの負担の話と、結婚で男性がされている金銭的差別。どちらも具体的事実をもとに徹底的に議論され是正されるべきだわ。そしてもっと楽でヌルい子育てのノウハウの蓄積、技術開発も
2022/05/15 10:53
turedureko
こんな感情的に、配偶者にダメ出ししてる夫婦は仲悪くなりそー。まぁフィクション。現実ならじゃあやるから育児のやり方具体的に教えてってなる。
2022/05/15 10:55
nlogn
共働きか専業主婦かで全然見方が違ってくると思うけど?
2022/05/15 10:58
aoiyotsuba
んー、あんまり見たくないし、父親の出番はこの後(x年後)出てくる場合もあるからね。
2022/05/15 10:59
kotobuki_84
いや別にええんやけど、藁人形立てて「女は合理的な会話が不可能www」みたいな2chの女イジリと何も差が無いという事だけ自覚してハシャいで欲しい。
2022/05/15 10:59
inferio
核家族の膿を撫でる優しいポルノ
2022/05/15 10:59
cara10
なろう系みたいでキモいけどまあポルノとして良いのでは。もうそろそろしたらもう遅い系が流行り始めるぞ
2022/05/15 11:00
xevra
育児ポルノか。事前にしっかり話し合い、コミュニケーションを密にしておくことを怠ったのを一方的になじるのは納得感がない。
2022/05/15 11:03
camambert
子守りしたことない方にはわからないでしょうが、大人一人で子供と同じ空間で過ごす"だけ"で、同じ時間外で仕事するのとトントンなんだよ怒。家帰ってきたら風呂、家事、申込書くらい主導で分担しろやby育休経験者
2022/05/15 11:05
raccoonhat
怖い顔して言ってるコマが喧嘩腰すぎて言いたい事はわかるが擁護できん…/ブコメの「損切り」って発想「こんな妻は毒親になりかねん、損切り後は俺が赤子を育てる!」になるのか、赤子も損切り対象なのか気になる
2022/05/15 11:07
sakura99
世の旦那(父親)は産んだあともホルモンバランスでメンタルがズタズタと言うことを考慮して対処したほうが良いよ
2022/05/15 11:08
skyfox_xxx
子供作る前に、もしくは妊娠期間中にお互いに勉強と話し合う機会を持つ方が良いと思うんだけど(分担はどうしようとか)なかなかそういうのないのかな。各種合意がなく出産怖い気がするけど。
2022/05/15 11:11
enjoymoon2
この手のコンテンツが増えたおかげで、うちの家庭は事前に準備できて良かったよ。注文住宅の後悔ポイントみたいなもの。今どきこのレベルに「共感」している人も少なくなってると思うが。
2022/05/15 11:12
MasudaMasaru
BL作家が趣向を変えたポルノを描いてるってだけ。悪意が有るぷにるみてーなもんだ。
2022/05/15 11:12
planet_dance
溜飲を下げる必要があるのはわかるんだけど、真面目な(女性にとっては見込みある)男性ほどこういうのを見て「自分も頑張ろう」じゃなくて「ここまでできないから子育ては自分には無理かも…」になるかもね。
2022/05/15 11:16
mionosuke
息苦しい作品だな。子育てにおける男性の「お手伝い感」「他人感」はあるあるだけど、このネタもそろそろ古い気がする。
2022/05/15 11:19
no__future
もうこういうのはお腹いっぱいです…
2022/05/15 11:25
yo4ma3
これな…胸が痛い
2022/05/15 11:27
h1roto
これはスカッとジャパン
2022/05/15 11:29
mng_dog
こういう一方的な子育てミサンドリーポルノに対して、キモいとは思うけど排斥しようとは思わないんだよなあ。それは自分が当事者じゃないからだろうか。偏見を植え付けられる父親なら蜂起するのかも知れない。
2022/05/15 11:32
Gka
ただひたすら怨嗟だけの気持ち悪い漫画だな。子育てしたくないなら生まなければいいのでは…恨むなら結婚しなければいいのでは。
2022/05/15 11:45
pplaceCEO
当事者のコミュニケーションはそうとしても、子育てに関することについて当事者以外も知ってもらう機会としてこの手のは、「いまは」必要なのかもしれないかとは思ってしまう。
2022/05/15 11:46
Dai44
負荷を感じる側がギャップを知らせる術を用意するのは仕方のないことで、知らない側は全部をやってる認識をしてはならない。現実は溜め込まずこまめに吐き出せばいい。ヘイト蓄積スカッとはエンタメ。(子育てに限ら
2022/05/15 11:48
erya
別にいいけどこんなコンテンツが溢れた世の中で男女ともに子供作りたいとは思えないよねぇ
2022/05/15 11:51
yoshi-na
夫が妻に転生?してる前提をしらなかったから人物の呼び方呼ばれ方がグチャグチャで「?」連発 / 話し合いは大事
2022/05/15 11:53
yoiIT
何となく話し合いで解決できると思っている人は生ぬるい。自分の意向意志を持って議論を建設的にぶつけ合うくらいの覚悟が必要だし、思い通りに行かなくても相手を立てる心遣いも大事。子育ては重要プロジェクトだ。
2022/05/15 11:56
zeromoon0
何事も言わなきゃわかんないし言ってもわからないので「寝る、あとやっとけ」と布団に潜ろう。
2022/05/15 11:59
massox
やばい、どれが誰のセリフで誰のモノローグか分からん。
2022/05/15 12:01
hanajibuu
ひとり目のときは俺もお手伝い感覚で、日曜日に俺が預かっとくから美容院行っておいでとか偉そうに言ってたなあ。3人目でやっと自覚して4人目は無理ってなった。
2022/05/15 12:01
slkby
産まなければ防げた悲劇。誰も幸せにしない出産を違法にしましょう。共働き世帯がベビーシッターすら雇えない貧困国において育児は過剰な贅沢であり持続可能ではありません。
2022/05/15 12:03
hetoheto
少子化促進に貢献する漫画をありがとうございます。
2022/05/15 12:12
D_Amon
現状分析と必要な戦力化の話として読んだ。これは「みんな」が大好きな経営の話だろう。分析に必要な「相手の立場になって考える」を「なぜか過去の妻に「異世界転生」」で実施する啓蒙的漫画だと思うんだがな
2022/05/15 12:17
nakanuki
文句言う人の多さよ。 表現の自由を守りたいんだったら、not for meな漫画やイラストが毎日目に飛び込んでくる事には慣れていかないとね。 この程度で苛立っていてはキリがないよ。
2022/05/15 12:19
spirallife
これ大前提の「この漫画は主人公の夫が転生?して妻の身体に入ってて、文句を言う相手が自分自身だからこんなにキツイことが言える」って設定をわかってないと何でこんなに妻側が言葉キツイかわからないのでは…
2022/05/15 12:19
h5dhn9k
コレを男性側が【攻撃】と捉えない事が準備かな。妻が死んだら全部自分でやる訳で。自分から進んで参加するか。社会や他人からの協力を得られる状況を作るか。(妻の実家の協力を仰ぐ等。)
2022/05/15 12:19
watatane
ものスゴい嫌な気持ちになるスカッとジャパンだ!
2022/05/15 12:27
pendamadura
まーた自分だけが苦しんでる系漫画か
2022/05/15 12:29
aa_R_waiwai
「少子化が」とか言うけど、多分、解消されても少子化は解決しない(この人達が理想視しているだろうドイツやフィンランドの出生率を参考)し、それを変に目的にすると、理想はいつまで立っても実現できないと思う。
2022/05/15 12:37
haha64
妊婦の妻に転生して男だった自分と結婚生活って他者不在にもほどがあるんだが、こんな異様な設定に共感するほど絶望の深い人たちがいるんだろうと思った。もはや夫と話し合う気力もなく勝手に解決して欲しいのかも。
2022/05/15 12:39
nisatta
入れ替わりじゃなくて過去の自分に説教するのか…
2022/05/15 12:47
bazuo
こういう層に向けた漫画って、ゾーニングが必要なんじゃないのかね。
2022/05/15 12:48
nandenandechan
夫を選んだ責任みたいなブコメあるけど、いつも不思議。結婚しても、どうなるかなんてわからないし、子供に対して等しく責任があるのに子育てで不満のある奥さんに対して「男を選んだ女の責任」と自己責任論にするの
2022/05/15 12:50
daichirata
よくコミュニケーションで解決しろよみたいなの見るけど、話し合いを "してくれなかった" みたいなスタンスは相手にかなり負担かけるよ。
2022/05/15 12:51
otation
すべてはホモサピエンスの赤子が悪い。独り立ちするのに10年以上かかる哺乳類なんて他にいない
2022/05/15 12:56
webstriver
実はね、恋愛の相性と結婚の相性と子育ての相性が試されるですよ。。。幸せな家庭ってほんと奇跡。 子育て一緒に頑張ったので良い意味の方で「一生あの時支えてくれたの覚えてる」って言われるほど頑張った。
2022/05/15 13:00
tonton-jiji
こう言うのみても子供欲しいって思う人は相当なマゾでしょ
2022/05/15 13:05
tsubasanano
“ふれあい広場のお客さん…は…言い得て妙というか…難しいよね…5ヶ月子育てして…未だにマジで正解がわからない……いや…正解はないんだがな……とりあえずこの旦那さん変わってくれたらいいなぁ(ハピエン厨)”
2022/05/15 13:10
miruna
出生主義者はクソ
2022/05/15 13:15
modal_soul
まぁこれはこういう"エンタメ"。"世の男性は全員こういう輩"みたいな認識で、作品と現実をゴッチャにして荒ぶっちゃうのは良くないと思います
2022/05/15 13:26
clubman023
産まなきゃいいのに
2022/05/15 13:34
sub_low
こうなると分かってたので、俺はマスオさんだし、家事と息子と遊ぶことに特化してるし、幼稚園入るまで専業主婦ですし。妻は毎日1時間のんびりお風呂に入っとるよ。
2022/05/15 13:36
jabberokkie
うちは夜泣き軽かったのでひと月くらいしか大変じゃなかったな。家で2人の時は基本自分が面倒見てた。こんな漫画とかでさんざん脅かされてたけど夜泣き期間が長く無ければ2人で分担すれば楽しい時間だったよ。
2022/05/15 13:45
pptp
この夫は男から見てもダメだが、今後のストーリーでどう折り合いをつけるのかは気になる。ただ帯の「妻の反撃が始まる」って夫婦関係なんだと思ってるの?やっぱりただのお気持ちポルノ漫画なのかな?
2022/05/15 13:53
yogasa
世の中の奥さんってこれで気が晴れるんですか / 昔は近所、親戚、義父母で負担わけてたんだろうけど、近所付き合い親戚付き合い嫌、両親同居嫌って自分で選んで負担が重いーってそりゃそうやろ感しかないのだが
2022/05/15 14:08
kaionji
ポルノ漫画なのでこのままで問題ありません。鈍感夫を叩いてスッキリしましょう!
2022/05/15 14:10
mtk_inrs
この漫画見て反出生に行く人心配になる
2022/05/15 14:12
yamaisan
いきなりブチ切れという悪手を紹介する害悪漫画。これは話し合いでもコミュニケーションでもない。
2022/05/15 14:13
kyo_ju
まとめ人の意図は不明(単にweb転載マンガまとめてアクセス稼いでる人?)だが、コメント欄とブコメでミソジの啼き声がかまびすしい。
2022/05/15 14:15
smowl
ふれあい広場のお客さん扱いはひどいねぇ。産休育休で子育てメイン担当が妻ならば、先輩的な立場で振る舞ってもいいと思う。指示、共有など。夫は仕事疲れて帰ってきて慣れない子育てに頭切り替えも疲れるしょ。
2022/05/15 14:22
ank0u
これ、妻から離婚された夫が妻に転生して子育てしてみたら自分へのツッコミが止まらなかったっていう話なのわかって読むとまたちょっと見方変わるのでは。
2022/05/15 14:23
whoge
いつもの人の漫画でしょ。すごい美女にスカッとさせる言葉言わせて拍手喝采系
2022/05/15 14:24
kuzumaji
核家族推進して不動産売り続けた結果が"家"の崩壊です。夫婦二人で働いて子育てなんて無理なんよ。祖父母巻き込むの当たり前にしないと。
2022/05/15 14:26
nitino
私お風呂で待っとるから赤子連れてきてくれ私と同じようにしてな!とか言うたらどやろか…とか察してが多い気はした、やってるみたいだからこれでええんや〜って思う人は多い
2022/05/15 14:29
repunit
家事と育児はたとえやらなくても状況は把握しておけ。
2022/05/15 14:41
saihateaxis
夫レポ漫画やツイート見てると、そういうやつ選んだあんたの責任もあるんでは?と思えるね
2022/05/15 14:42
myama0221
うーーーん、子供二人育ててるけどこの漫画にはあんまり共感できなかったかな。言い分はわからないでもないけど、話し合いが一方的&感情的&脅迫が多くて、母親の立場で読んでてもしんどく感じる。
2022/05/15 14:51
drunkghost
話し合って変わってくれるんなら皆泣いてないんじゃないかな
2022/05/15 14:55
flatfive
そもそも夫婦だけで子育てするの無理がある。以前はイエと男女分業を世間の常識とする事で効率良く回っていたが、個人主義が台頭し壊れてしまった。代替システムが要る。
2022/05/15 15:08
razihai
夫婦だけで育てるように人類はなってないと思うわ(原始レベルでも集落とかで全体で協力しながら子育てしてただろうし)
2022/05/15 15:11
tettekete37564
両方が鈍感でコミュ障なだけやんけ
2022/05/15 15:26
uva
じゃあ離婚したら?
2022/05/15 15:34
damapa
むしろ子育て本番前に赤ちゃんふれあい広場で経験させて欲しい〜。もう、可愛いより先に子供作るの怖いよ
2022/05/15 15:35
KazuoLv1
伝え方について学んだ方が良いね。私・俺は悪くない、どれだけ大変か(お前は楽しすぎ)、どんな辛い思いをしているのか、をぶちまけるのが目的になってないか?
2022/05/15 15:35
moerrari
「『妊娠した男』のマンガ」の過去ホッテントリ(2013年)→きみは妊娠3ヶ月 - 小川まさお(オガ)のマンガ - pixiv - www.pixiv.net こういう感じだと反発がないかも(子育ても含めた長編だったら尚良かったが
2022/05/15 15:36
omega314
この手の話は子供が不憫以外の感想がない。望んで生殖するような人間に1ミリも期待してはいけない。
2022/05/15 15:51
trade_heaven
この夫であれば一言「これをやって」と言えば素直にやったであろう・・なぜ後から死ぬほど恨むとか言い出してそれが共感されるのか。自発的に家事育児をしても、やり方が気に食わないと怒る人もいるしさ。
2022/05/15 16:05
gooeyblob
転生前であっても自分自身に「死ぬまで根に持つ」とか言うかね?キャラ造形が捻れてる気がしてならない
2022/05/15 16:28
seachel
無能夫を叱りつけて気持ちよくなるなる系の女性向けポルノ漫画に何か名前をつけてほしい
2022/05/15 16:39
faaaaa
全部妄想で旦那の気持ち分かってると思い込んでるのこえぇ〜。「自分の気持ちを旦那が分かってないように、旦那の気持ちを自分も分かってないのかも」って思えないのこえぇ〜。/最後まで読んだら中身別世界の自分?
2022/05/15 16:51
dot
似たような事は過去妻に言われたことがあって、ただやはり公平に分担なんてできるわけはないので、分担そのものをどうするかより、結果として妻が少しでも楽で穏やかな気持ちで過ごせるように行動するようにはした。
2022/05/15 17:05
norinorisan42
身も蓋もない極論言うと核家族という形態は間違いになるし、解決を求めるならお手本になるものを紹介するのがよいになるし、これはそういう溜飲を下げるための漫画なのでいちいち女性側叩く必要は全く無いとなる
2022/05/15 17:09
hobbling
この状態のままでいるよりは喧嘩した方がマシ、たとえ離婚することになっても
2022/05/15 17:19
gameloser
こういうの見ていつも思うことは、最初から子供作らなければ良いのに。自分から責任抱えに行って「辛いです…」って「そりゃそうだろ!」って話。社長になって「従業員のマネジメント大変です」とか言わないだろ。
2022/05/15 17:21
zanac-ai
これは子育てママが溜飲を下げる為のマンガだから、とやかく言わないが吉。
2022/05/15 17:47
zubtz5grhc
・相手の不満を理解するよう努める。・自身の不満も言語化する。・それらについて日頃から双方コミュニケーションを取る。 この手の作品はそういう啓蒙だと思っている。もちろん自身は上手くできていない。
2022/05/15 17:52
GROOVY
こういうの見るとうちの夫は書類やらなんやらは全くやらんけどいざ私が壁にぶち当たってる時は全力で共に動いてくれるからうまくいってる。もっと話し合ってればいいじゃん案件もあるから夫側ばかり文句言いたくない
2022/05/15 18:08
wazpk6no
漫画描いてる時間使って旦那と話せよとしか。
2022/05/15 18:09
natu3kan
イチイチ言うと喧嘩になるから、あえて言わないってのは判るけど。その都度、思った事はすぐ言っておかないと、いきなりまとめて言われても困るってなるのもわかる。
2022/05/15 18:25
hammondb3
同時にホッテントリしてる、賢くて優秀な人員に仕事回してたら退職された現場猫togetterとの違いはなんだろうかと考えている。
2022/05/15 18:47
CocoA
"ママに転生したで男"にまで代弁してもらわなければ不満を言えない女性はやっぱり"保護してあげなきゃね"。こんな激詰めなママ(男)が大好きな女性はやはり暴力的な男性がスキなのでは?
2022/05/15 18:59
shields-pikes
これ全部もの凄くわかるし、例えが猛烈に的確。子育てのパートナーなのに、この程度のことを、わざわざ言われないと理解できない夫の無能っぷりに絶望するよね。同じ苦労をしろじゃなくて、理解しろ、って話だよ。
2022/05/15 18:59
ryu_goma
めちゃくちゃ身に覚えがあって、本当に申し訳ない。
2022/05/15 19:30
edamametomato
‹これは惚気›うちの旦那は妊娠中保育園の申請全部して、育休取って新生児の時からうんちおむつ交換もミルクも寝かしつけもやってお風呂も脱がせるのから全部やってるけど。単に旦那に言うの遅くね‹/これは惚気›
2022/05/15 19:39
bokkou
お風呂からあがって自分は裸で赤ちゃんの着替えさせてるシーンで泣けた。まるっきり同じことやってたなあ。母親は子供のために未知の世界を開拓していくけど父親は後ろからくっついてくるだけなのよね…
2022/05/15 19:47
rlight
この部分だけ見て感想述べるのもどうかと思うが、これを見て子育てしたくなる人はいないだろう。
2022/05/15 19:48
hedgehogx
昔はSNSも無く祖父母はワンオペなんか理解してくれず母親だからシアワセでしょって保育士や助産師にまで言われて上司には子育てを言い訳にするなと説教され、わたし…よく生き延びれたな…………?
2022/05/15 20:08
dtpg
逆バージョンも描いて完成するマンガ。
2022/05/15 20:18
root324ip
はてなのコメントってこんな感じなのかあという予想と外れた学びがあった。
2022/05/15 20:52
nerimarina
香ちゃんの中に誰が入ってるのこれ?夫本人?
2022/05/15 22:11
bluescreen
これ、自分自身からセックスを求められたりするの?地獄のような設定。
2022/05/15 22:19
ite
こんな言いがかりでも「女の意見なら受け入れられる」のが現代社会なんだよな。こんなの読んでも「自分の仕事くらいはしろ。不満があるのは仕方がないが、死ぬほど根に持ちたいのはこっちだ」以外の感想はない。
2022/05/15 22:33
sakahashi
なにより「根に持つ」とか「恨む」とかじゃない関係を築くようにしないと、不幸になると思う。溜飲下げて解決にはならないんだよね。まあ、難しいし時間も掛かるだろうけど、やらないと前に進まない。
2022/05/15 22:34
marunabe
「話し合いをしろ」っていうのはその通りなんだけど、「貴方の理解や頑張りが全然足りません」って話を穏便に進めるのは無理ゲー。喧嘩するぐらいなら我慢した方がMP使わなくて良いって人はいっぱい居ると思うわ…
2022/05/15 23:28
arumaru
夫が仕事してない場合にしか通用しない理屈
2022/05/16 00:58
big_song_bird
男と女性では家事の認識が違う(男は「入浴させる」と聞いたら単に風呂に入れて体を洗う、としか見ないが、女性は漫画の通り前後の工程も含む)のを理解しないと
2022/05/16 13:01
tg30yen
この手の話は専業主婦なのか共働きなのかをまず書いてほしい。それによって感想が違う。
2022/05/16 13:48
yuzuk45
読まない一択かな…ルサンチマンガ
2022/05/16 15:12
pwatermark
俺は逆に「監視してて、全部やってみる」でイチから試してみたんだよな、何を代われるかなんて分からんから 首座らん赤子をちっちゃい桶でちゃぷちゃぷやるの、怖いけど楽しかったよ
2022/05/17 09:20
pikopikopan
仕事出来る人が無能に説教してるみたいで、色々しんどいな・・・人間相手だからミスしたら即終わりだとはいえ・・。あまりにも負担が多くてこのままだと死ぬって状況なんだろうけど、采配するのはしんどい人だしな