2022/05/06 19:37
srgy
ちゆ12歳とかトゥギャったんの悪口はやめるんだ
2022/05/06 19:58
sangping
「モルカーが主人公のアニメなのに作っているのはおっさん」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない? モルカーを描くのはモルカーにやってほしい。
2022/05/06 20:50
daydollarbotch
そこに本物になろうという意思があるだけ、偽物のほうが本物よりも本物だとかなんとか
2022/05/06 21:04
kuwabatake
女の子の声を宮崎駿がやってたらそりゃ嫌だけどさ
2022/05/06 21:15
iiko_1115
女性スタッフが多い明日ちゃんと着せ恋はセーフ?
2022/05/06 21:26
zheyang
宝塚が女だからこそ男の色気を出せるように、おっさんだからこそ女の子のかわいさを出せる。でも外見はどうしようもないので若い女性声優に命を吹き込んでもらう。オタクは喜ぶ。まさにウィンウィンな関係。
2022/05/06 21:31
zeromoon0
ゾンビが主役のゾンビ映画なのに作ってるのはおっさんなのは気持ち悪いからゾンビがみんなで制作してほしい。
2022/05/06 21:32
ITEYA_Yuji
素直すぎるにも程があるだろ
2022/05/06 21:32
c0619o0o0
もののけ達だけ──もののけ達だけ──
2022/05/06 21:34
collectedseptember
えっ、今日は女装漫画の話をしていいのか!?
2022/05/06 21:34
silly_pop
「おっさんは泥なんだよ」twitter.com
2022/05/06 21:35
jou2
ま、まぁ、そこらへんは人それぞれだな。女性が描いたエロ本しか使わない主義って人も見たことあるし。世の中嗜好は人それぞれなので俺と違うからといって否定はしないわ。そのままの増田でいて
2022/05/06 21:36
masara092
気が付いてしまったんですね
2022/05/06 21:37
straychef
逆はいいの?
2022/05/06 21:37
ppppchan
お前それ、声優界でも同じこと言えんの?
2022/05/06 21:43
studymonster
えっ、ぷにるの作者ってスライムじゃないんですか!?
2022/05/06 21:45
dirtjapan
おっさんは女の子だけじゃなくて未来人、エイリアンから銀河中心ブラックホールの意識まで作ってるんやで。
2022/05/06 21:47
samu_i
トトロもトトロが作ったわけじゃないんだよな・・・
2022/05/06 21:48
ultrabox
今ホットな当事者による表象ってやつやね。増田には是非実現に向けて頑張って星井
2022/05/06 21:49
strow0343
人間に対する許容ライン(期待値)は下がり続けているのでその程度なら余裕でクリア
2022/05/06 21:50
akanama
不倫相手のおっさんにメロメロのあたし、みたいな歌詞を書いて若い女に歌わせるおっさんとかも怖い。
2022/05/06 21:52
xorzx
匿名で書くに相応しい気持ち悪さ。/作者が可愛い女の子なら何でも「これを作った可愛い作者」を思ってシコれるの?
2022/05/06 21:54
tafutanisu
気が付いて……しまわれましたか……
2022/05/06 21:55
madogiwahirasyain
ふぇぇ〜どうしよう〜みたいな台詞を言わせてるどころか実際に言ってるおっさんもいるんだが
2022/05/06 21:56
ustar
ドラキュラが主人公のアニメなのに作ってる奴が金持ち逃げして打ちきり(違う)
2022/05/06 21:59
voodoo5
スポンジボブの声優はスポンジがやるべきですよね!
2022/05/06 22:01
Snail
作る側のジェンダーレス化はとっくの昔に済んでいて今や誰も問題になんかしなかったのに、昨今ジェンダー問題が混沌としているせいで、感覚が狂っちゃってるんだと思うぞ。
2022/05/06 22:02
sds-page
早く人間になりたい
2022/05/06 22:04
iinalabkojocho
幾原監督が作ってるの、訳わかんないけど気持ち良くない?←頭おかしいから全然オッケー
2022/05/06 22:07
sisya
「気持ち悪い」という表現が、ここ数年ですっかり差別用途専用語になりつつある。「気持ち悪い」と表現したくなるとき、そこに加害意識がないかを確認して、できれば使わないで居られるようにしようと思う。
2022/05/06 22:09
question_marker
そう思うじゃん?でもリアル女子高生のときにらき⭐︎すたを見て「なんてリアルなJKの会話をしてるんだ…!」と衝撃を受けたよ。
2022/05/06 22:09
tomoya_edw
知ってる?お前って知らない同士のおっさんとおばさんから作られたんだぜ。
2022/05/06 22:11
matsuedon
アニメもドラマも映画もバラエティも、何もかもその半分以上はおっさんが考えているだろうから、ほとんどが気持ち悪いとかんじているのだろうな。
2022/05/06 22:13
sand_land
アニメとかこの辺は別に気にならんが、秋元康みたいな男の願望詰め込んだ少女の歌を女しかも未成年の少女に歌わせているのには醜悪さを感じる。
2022/05/06 22:14
tigercaffe
ふざけた暴論だわ、と思ったが >新海誠の作品もムリなんだよね スナックバス江ネタに感化された可能性が微レ存…?
2022/05/06 22:15
brain-owner
釣りだろ。この増田こそ「フェミ男のおっさん」が書いた落書きじゃね?www
2022/05/06 22:18
fusanosuke_n
女性アイドルの歌の歌詞をおじさんが書いてると思うとちょっと造り物っぽい気がします。いや、アイドルは偶像で虚像なんですけど。美少女アニメは最初から虚構って解ってるから…いや、同じか
2022/05/06 22:20
rt3281
ぶっちゃけBLとか女性漫画家が描く男性に気持ち悪さを感じるから、個人的にはお気持ちに同意はするけどね。少なくとも違和感はあると思うよ。勿論見なきゃ解決する程度の話だから、"描くな"とは言わないけれども。
2022/05/06 22:21
gnoname
端から見れば男が監督してたり脚本書いてるBL系も十分キモいから安心してどうぞ
2022/05/06 22:21
alpha_zero
宮崎作品のヒロイン「ふぇぇ〜」とか言うてない。
2022/05/06 22:22
TakamoriTarou
自分の事をとびっきりの美少女美少年と思い込んだ上で、自分で作れば何もかも解決する
2022/05/06 22:23
kagecage
ちなみにおばさんが「ふぇぇ〜」と書くのはOKなのか?(素朴な疑問)
2022/05/06 22:25
kaishaku01
創作って、自分の考えた最高に魅力的なキャラクターとストーリーを見せつけるものでしょう
2022/05/06 22:26
yujimi-daifuku-2222
この辺は掘っていくとあまり面白い話にならないんだよな。/オリジナルという事になってる漫画に原作がついてるケースが有るか無いかでいうと、残念ながら、ある。
2022/05/06 22:27
miki3k
そういう属性を飛び越えたところが創作
2022/05/06 22:29
maroh
兔鞠まりとか見てたらおじさんでもいいような気がしてくる
2022/05/06 22:31
AKIMOTO
男性少女漫画家や女性少年漫画家の全否定じゃないかこれ
2022/05/06 22:32
krarie
うぐいすパンにはうぐいす入って欲しいタイプか
2022/05/06 22:33
craftone
作り手がおっさんで客がおっさんなのは良いんだよ。作り手が女性の「リズと青い鳥」の観客がおっさんばっかりだったときは、自分がおっさんであることも含めて微妙な気持ちになったな。
2022/05/06 22:36
yzkuma
「気持ち悪くない?」気持ち悪くない。
2022/05/06 22:38
Mystica_another
「男の子が主人公のアニメなのに作っているのはおばさん」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない?
2022/05/06 22:41
kantanta422
よく分からんけど声オタとかこういう思想多そう(偏見
2022/05/06 22:43
ooblog
#バ美肉 #リ美肉 「ネカマと大差ない~描くのは女の子にやってほしい」あらゆるコンテンツ #Vtuber 説だけど物理女子の中身オッサンじゃない保証とかそもこの世自体が #メタバース #人形劇 じゃない保証を誰がするのよと。
2022/05/06 22:43
neetfull
きゃりーぱみゅぱみゅの曲の作詞が全て中田ヤスタカだと知った時は結構衝撃的だった。
2022/05/06 22:44
vkara
中学生日記とか?
2022/05/06 22:44
rino5150
つまり熱血漫画家漫画を描く熱血漫画家の島本和彦は許されるということだな。
2022/05/06 22:44
neko2bo
「作り手の願望がダダ漏れになってる感じがして気分良く消費出来ない」という事なら、そういう感覚もあるかなと。パヤオの描く女の子キャラの多くはパヤオの願望の純粋結晶体だと聞きましたし。
2022/05/06 22:46
mrescape
大抵のアイドルはおっさんが歌詞書いておっさんが作曲、演奏した歌を歌っている
2022/05/06 22:47
mak_in
モルカー作ってるのは、モルカーに乗って信号待ちでゲームやってて全然進まず迷惑かけてたお兄さんであり、モルカーに乗ってゴミを捨てて迷惑かけてたお兄さんだったはず。
2022/05/06 22:48
mounet
よく考えないほうが創作全般を楽しめる気がするけど、一蹴できる感性でもないと思う。アクターの属性と役柄の属性の一致はハリウッドでも進められているし、それがやがて脚本に登ってこないとも限らない。
2022/05/06 22:49
nitino
BL漫画の作家さんも女性が多いし、同じ好みを持つ同好の士の開陳の場なのではないかな…
2022/05/06 22:51
tpircs
「女の子が主人公の話なのに中身はただのデータ」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない?
2022/05/06 22:54
ikanosuke
宝塚や歌舞伎など、異性の視点からでしか出せない色気が、ワシは大好物なんだな。
2022/05/06 22:56
kura-2
同様にBLの作者が女なのもキモい
2022/05/06 22:57
m50747
おっさんが作るからこそ男の理想の偶像が誕生する訳だ。 男目線で少年漫画のヒロインと少女漫画のヒロインどちらが魅力的だろうか。容姿内面含めて理想が絵になってるんだから少女漫画には勝てない。
2022/05/06 22:57
fncl
可愛い女の子も俺もお前も、おっさんのおしべからですね……。
2022/05/06 22:58
mur2
少女漫画家はデビューが早い人が多い印象。少女漫画のデビュー作とか投稿作品読んだらいいのでは。
2022/05/06 22:58
sillanda
新海誠の描く女性は個人的に嫌いだが、それは新海がおっさんだからじゃなくて新海誠だからだ。嫌いなものを大雑把に括るな、括られたほうに失礼だろうが。新海誠や宮崎駿の女性観が嫌いだと言え
2022/05/06 23:00
tybalt
普段の自分と違うものを自由に描けるのが創作。自分自身と全く同じものしか表現できないとしたら自伝しか作れない。作りたいものを作るときに作者自身の属性は関係ない。
2022/05/06 23:00
tk_musik
うーん、人造藁人形の臭いがする。いや天然藁人形なんてないんだけども。
2022/05/06 23:01
mayumayu_nimolove
私からしたら増田の方が気持ち悪いよ。匿名で名前も隠して増田がそういう仕事をしてるおっさんで同族嫌悪してるかもしれないし。
2022/05/06 23:01
narukami
本題のものは気持ち悪いのと気持ち悪くないのとがあるが太宰の女生徒は読むたびに首を傾げてしまう
2022/05/06 23:02
ohsawayakan
少し同じこと考えたことあるけど、突き詰めると宇宙誕生から女性以外関わってはいけないと考えるようになってしまったのでこの話は不毛に思う
2022/05/06 23:02
taguch1
クリエイターの中には女の子も宇宙人もモンスターもなんでも住んでる。
2022/05/06 23:02
take-it
露悪的な増田だが、AKBとか坂道グループのファンは、秋元康が作詞してる事をどう考えてるのかはずっと気になってる。ハロプロのつんくの歌詞は許されてる感じがある。
2022/05/06 23:04
kuzudokuzu
そういう思考で架空のキャラを解釈するのならおっさん1人だけが考案したキャラ自体がレアで、多数の人間の思惑が混じった「キメラ」ばかりになる。そして増田も数多の残念な日本人たちのキメラとして合成されてる。
2022/05/06 23:06
gcyn
そこから何周もできますよ。楽しんでくださいね!
2022/05/06 23:10
Mayu_mic
おっさんにも色々いるからなあとしか
2022/05/06 23:11
masakinihirota
そんな事言うと、外食チェーン店の食器はおっさんが使ったものを使いまわしている。 だから外食しないほうがいいよ。 食料も、食器も食べるものはおっさんが作ったものを使って食べているだから買わないほうがいいよ
2022/05/06 23:11
cpw
気持ち悪いという発言は言語化を諦め思考停止した発言だっていう認識を世間一般に広めていく必要がありそう。
2022/05/06 23:13
mirai28724
新井英樹の「女装して何かが変わるとおもったけど普通だった」というエピソードに対して、浦沢直樹は「それはね、俺らはマンガで女を描くときすでに女になったからだよ」、と言ったのがすごく納得した。
2022/05/06 23:17
ak248
確かに。小説でおじさん作の女子大生とかおばちゃん作の小学生男子とかは、シリーズ化されてたりするんだが、ご都合主義が強すぎて一冊でお腹いっぱいになることがある。
2022/05/06 23:20
hatebu_ai
おっさんにレッテル貼ってるからそう思うだけで誰かが作らないと何も生まれないのである。「人類が主人公の世界なのに作ってるのは神様」←構文としてはこれと何ら変わらないのである。
2022/05/06 23:24
Jasmine356
現実味のあるものなら良いんだけど萌え系アニメのソレはあまりにも妄想が過ぎて見てらんないってなる。
2022/05/06 23:26
esbee
ふえぇ~ごめんなさい増田……優しくしてよ~><
2022/05/06 23:33
miruna
ザ・性差別
2022/05/06 23:34
anmin7
紀貫之……聞いてるか……?
2022/05/06 23:36
nagaichi
とりあえず増田を『月刊少女野崎くん』を読む以外にやることのない異空間に百万時間くらい幽閉したい(大真顔)。
2022/05/06 23:39
absolute-myself
そんなん言いだしたら、十代女性の恋心を歌った曲の歌詞書いてるのは大抵はおっさんだったりしますし…。あえて踏み入らない方が、楽しめることもいっぱいありますよ。
2022/05/06 23:45
washburn1975
ガンダムは富野由悠季が作っているから無問題
2022/05/06 23:47
highs888lows
マイノリティ役はマイノリティが演じるべきとか文化の盗用みたいなのが行き過ぎるといずれ本当にこういうことになっていくと思う。割とマジに
2022/05/06 23:54
unsan
うざっ
2022/05/06 23:55
nandenandechan
おっさんが作ってるのに子供たちが大喜びする作品って凄くない?もう、とっくに子供の頃に面白かった事なんて忘れてるよ。あと少女漫画を描き続ける漫画家も凄いよ。幾つになっても初恋描けるのって才能だよ。
2022/05/06 23:55
yellowdomestic
ネットに溢れる不快文章
2022/05/06 23:58
samepa
「増田に書き込んでいるのは人間」←これよく考えたらめちゃくちゃ(ry
2022/05/07 00:02
lbtmplz
ということはBLは…?
2022/05/07 00:04
HiddenList
数年前に「タピオカ専門店の厨房におじさんがいるのが嫌」だの言われてたな こうして歴史は繰り返されるのだな
2022/05/07 00:04
gm91
宝塚歌劇の台本書いてるのもおっさんやし、フィギュアスケートの振り付けしてんのもおっさんやし、秋桜の曲書いたんはさだまさしやで。
2022/05/07 00:05
death6coin
ワールドイズマインの作詞は知り合いの女性にアドバイスしてもらったんだったか
2022/05/07 00:06
caligo
私は中学の時友人と「男性イラストレーターの描く女の子なんであんなに可愛いんだろうな」「理想を詰め込むからじゃない?」「なるほど!」という会話を済ませているので増田は気付くの遅くない?と思った
2022/05/07 00:09
niemands
手塚治虫だって少女漫画描いてたじゃん。
2022/05/07 00:13
hiro7373
おっさんの作ったAVで抜くなよ
2022/05/07 00:15
syabazochang
女の子が主人公のアニメをおっさんが作ってもいいけどトイレの描写でスカートごと降ろすのは気持ち悪い(床にスカートがつくのは汚い)のでやめてほしい
2022/05/07 00:20
takeishi
お前は蔦谷喜一や竹久夢二、中原淳一を前にして同じ事が言えるのか小一時間問い詰めたい
2022/05/07 00:22
jaguarsan
創作物越しに作者に欲情してる方が気持ち悪い。
2022/05/07 00:25
macgirl360
太宰治の女性語り小説の優雅さに感心したのを思い出した。「斜陽」の茂みでおしっこする場面とか、女性視点じゃ書けない気がする。竹久夢二の美人画も、昔の化粧品CMの女優の美しさも、女じゃ作れない世界みたいな。
2022/05/07 00:27
kangiren
女の書く少年漫画つまらん、ま~んWWWとか言ってる人間と同じ。
2022/05/07 00:29
everybodyelse
モルカーの撮影を一生懸命モルカーがやっているところを想像してなごんだ(*´ω`*)
2022/05/07 00:29
hoihoitea
女性作家の描く女の子の方がリアルで好き。
2022/05/07 00:31
ming_mina
伊藤ハチ先生のおねロリがリアルってことですね…
2022/05/07 00:31
shira0211tama
お手本のような差別。こういう考えを躊躇いもなく表に出せる増田のキモさの方に震える(思うだけなら自由)/ちなみに増田の好みのもので、増田定義のキモキモに当てはまらないものなんていくつあるかな?
2022/05/07 00:34
xxxxxxxxlarge
鏡みてみ、そのアニメを見るのもまたおっさんなのである。
2022/05/07 00:35
Hayaoki
まあわかる
2022/05/07 00:38
shikiarai
紫式部さんの頃から主人公が異性なのは普通ですからなぁ
2022/05/07 00:40
saiyu99sp
エロ漫画は女性作家の方が多いと聞くけど、おっさんに描いてもらった方が良さげ?
2022/05/07 00:43
Wafer
なんでやトトロはトトロっぽいおじいさんが描いてるやろ!
2022/05/07 00:44
restroom
土佐日記書いたっていいじゃない。(紀貫之)
2022/05/07 00:45
incubator
近年の欧米のキャンセルカルチャーに端を発したクソコンプラ思想と全く同じだね。LGBTの役はLGBT、黒人の役は黒人が演じなければならないって奴。では美少女アニメが美少女が作るとして、日常アニメは誰が作る?日常?
2022/05/07 00:50
babelap
女子の描くBLを気持ち悪いというタイプの人か/そういや津原泰水氏は少女小説を書く男性作家であったが、差別的扱いを受けて苦労したとか…
2022/05/07 00:54
rokkakuika
BLは?少年役の声優は?とか簡単にブーメランが返ってくるのに。
2022/05/07 00:57
mujisoshina
子供向け作品は基本的に大人が作るものだろう。
2022/05/07 00:58
hiby
マーケティングから考えたらまあ普通の事なんだよな。かわいいはおじさんが作っているとはよく言ったものだと思います。
2022/05/07 00:58
spark7
少年少女漫画家があまり顔出ししないのには理由があるわな。でもそういう子供の感覚を大人になっても持ち続けてる増田も褒められたもんじゃない。
2022/05/07 01:00
iwaso_ok
女のにぎった寿司なんぞ食えるか!と、構図は一緒
2022/05/07 01:02
daruyanagi
(おっさんが思う)世の中のかわいいもん、大半はおっさんが作ってる気がする
2022/05/07 01:02
cinefuk
異星人や異次元人が書いたSF作品に、未だ出逢ってないからなあ。人工無脳が書いた小説はあるけれど。 / おっさんの書いたポルノ小説に出てくる女の台詞のリアリティ無さにゲロ吐いた。「かんにん〜~」とか言うかよ!
2022/05/07 01:03
tettekete37564
釣りなんだろうけど何を釣り上げたいのか不明
2022/05/07 01:04
siro-haku
おっさんが好きなコンテンツの女の子ならば別のおっさんが好きなコンテンツの女の子を元に作られているので現実の女の子要素はあまり関係がない。おっさんが作っても女の子が作っても同じものが出来上がる。
2022/05/07 01:08
inferio
表像の性的消費だの犯罪を誘発するだの正義っぽいムーブかましてる人達も、この清々しく正直者な増田君と同類だって自覚しようね。/↓秋元がキモくてハロプロがOKなのはつんく♂の出力がギラついてたからだと思われ
2022/05/07 01:12
mkotatsu
少年漫画を女が描くと叩かれるので男性名義で書かせるやつの逆っぽいけど、ふと、SFを宇宙人が書いてくれたり猫漫画を猫が描いてくれる世界があったら面白そうだなと釣られてみる
2022/05/07 01:14
nakag0711
おっさんはかわいいとなぜ気づかない
2022/05/07 01:20
duers
まさにそれで、vtuberの流れ見てても「女のガワだけ欲しい、そして男だけで遊びたい」が本音じゃないかと思う/オタクにとっての美少女ってなんなのか知りたい。絶対女とは違う風景を見てる
2022/05/07 01:21
sophizm
男の子を女性が産むのって気持ち悪くない?
2022/05/07 01:22
wdnsdy
そんなんでおっさんが自分の体を隅々まで調べ回して弄くり回すという医療行為を受けたり、おっさんが食材を触りまくって作った料理とか食べれるの?センシティブすぎるし現代社会をちゃんと生きていけるのだろうか…
2022/05/07 01:33
Capricornus
全てのアニメにおっさん関わってるから安心して
2022/05/07 01:33
jinjin442
こんな声が強くなると特定の宗教が女人禁制になったりするのかな、と想像を逞しくしてみた
2022/05/07 01:34
SUZUSHIRO
世の中のプロダクトを作ってるのはほとんどおじさんおばさんやで
2022/05/07 01:35
yoshi-na
秋元康に謝れ!!!!!
2022/05/07 01:36
lavandin
落ち着いてください、それはただの絵です
2022/05/07 01:38
t-oblate
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。
2022/05/07 01:38
t0a1n3
“少女漫画を男が描いてたらキモいのと同じくらい”作者や演者の印象が作品に影響を与えるのは分かるが、この部分からまったく同意できない。
2022/05/07 01:41
ardarim
中学生が主人公のアニメなのに作ってるのはおっさん。異世界のアニメなのに作ってるのはリアルのおっさん。/ 男が好きそうな女の子は男が一番よく分かってる的なTS理論すき
2022/05/07 01:45
kkcibo
「ふえぇ」系おっさんは可愛いとネットスラング化した頃からずっと感じているので、増田とは永遠に分かり合えないな。おっさんは女性に負けず劣らず「可愛い」を内包している。世間がまだ気付いていないだけ。
2022/05/07 01:46
nerimarina
アイドルの歌詞とか全部それ
2022/05/07 02:02
Andrion
知らんのか?オッサンが好きそうなことを美少女がやってるコンテンツと、オバサンが好きそうなことをイケメンがやってるコンテンツは売れるんだよ。
2022/05/07 02:20
rohiki1
牛帝さんの4コママンガにあったような話だな。 twitter.com
2022/05/07 02:22
algot
おっさんが気持ち悪いだけだろ。
2022/05/07 02:22
babamin
うまぴょい伝説の作者を見て真理に気づいてしまう大空スバル 「世の中の可愛いものは全て、おじさんが作ってるんだな…」 youtu.be なお作曲はMGSシリーズ『Sins of The Father』『恋の抑止力』等の本田晃弘さん
2022/05/07 02:23
miyauchi_it
そんなん言い出したら実録エッセイ漫画しか描けんなるやん
2022/05/07 02:24
cubed-l
いや、別に。都合の良い設定だなぁと思うことはあるけど。
2022/05/07 02:27
seiyuDB
何者にもなれない者は、何物をも生み出せない。元増田は何かを生み出せた?
2022/05/07 02:28
nicht-sein
ハリウッド「ゲイの役はゲイが演じなければならない」
2022/05/07 02:43
redpants
マンガの人気投票とかの各キャラのコメントがなんか近いものを感じる
2022/05/07 02:44
Galaxy42
消費するのも同じ属性なので大丈夫。
2022/05/07 02:52
kirifuu
おっさんが作ったアニメをおっさんが消費する。誰も不幸になっていないじゃないか。そこに増田のお気持ちを交えることに何の意味もないだろ。
2022/05/07 02:57
doko
気持ち悪いかどうかを気にするの、気持ち悪くない?
2022/05/07 03:16
pandacopanda27
君の思考や行動も数多のおっさんに影響されて決まってるんだよ?おっさんからは逃れられないよ?
2022/05/07 03:27
mory2080
"巨匠ぶってる"宮崎駿?まわりは持ち上げてるけど、本人にそんな気はなさそうやけど。
2022/05/07 03:31
waihasaruya
よく考えてもおっさんがこんなの作れてすごい!天才だな!って思いながら見てるよ
2022/05/07 03:35
argame
「ちかごろのヤロウどもは…軟弱になったとおもわねえかっ!!」「そのとおりですぜっ!!」「女が主人公の少年マンガかいてるやつもいやすぜっ」ってネタがDr.スランプに載ったのは1981年…うわあもう40年以上前か懐かしい
2022/05/07 03:54
world24
秋元康にはそう思う
2022/05/07 03:57
hrmsjp
Free! も原作はあれど女性監督が男子高校生水泳部描いてるんだよな。 女性層向けとの認識。 友情を描くとはいえ、気持ち悪いね。
2022/05/07 04:03
sc3wp06ga
自分はエロや変態的な要素のある作品を好んで見ていて、アニメも漫画も自分にとっては、作り手のこだわり、つまり性癖を楽しむものと捉えてる。作り手の欲望が透けてみえるような偏執的なこだわりこそ、グッと来る。
2022/05/07 04:07
murilo
作風次第だけど大体キモい。昔はどうとも思ってなかったけどネット見るようになって作り手愛好者共々リアル女への執着と認知の歪みが凄まじいのを知ってマジで受け付けなくなった。
2022/05/07 04:13
murlock
これ女性少年漫画家を全否定しているんだけどどうなんだろう
2022/05/07 04:15
enkagin
見るのもおっさんだから大丈夫
2022/05/07 04:16
kiyo_hiko
スーパーヒーローアニメを作ってるのだって超インドアオタクでしょ
2022/05/07 04:19
vndn
増田が気持ち悪さを感じる条件・要因を探ると面白そう。例えば子供のおままごとに「お父さん」役が出てきても、増田は気持ち悪さを感じないのでないか。枯れ専女性作家と枯れた男性キャラはどうだろう。
2022/05/07 04:20
Gragra
気持ち悪い人間の書く気持ち悪い文章としたは一級品だから増田は世の中の気持ち悪い需要に応えてやるといいよ。
2022/05/07 04:26
lb501
作品と作者は別ものだよ。
2022/05/07 04:33
econcon
増田がそう思うのは勝手だけどそれで共感を求めるのは無理があるよ
2022/05/07 04:45
Ad2Jo
男同士の話を女性が書くBLの全否定ですか、これは
2022/05/07 04:47
sumn
全ての創作なんて大体そんなもんだろ。まだ笑えるけどこれだって立派な差別だと思うぜ。
2022/05/07 04:51
mashori
女の子が主人公の作品を、大人の女性でなく女の子に作らせるとなると相当ハードル高くない?みんなが見る作品になるまでのハードル高すぎる気が。だってこの文例だとおばさんに作らせてもだめじゃんよ。
2022/05/07 05:00
sionsou
せやな。絶対に君はそういう作品は音楽、映像、創作物すべて楽しまないでくれ。それで完結だ。
2022/05/07 05:05
ya--mada
嶽本野ばらwwアリエネェ…www 松本隆とかwwネェヨ…、寺山修司wwキメェwww。こんな感じで良かったでしょうか?
2022/05/07 05:14
nekosann_08
初期のワコールの商品研究・調査とかの歴史見たら発狂しそう
2022/05/07 05:14
tanority
子供を演じてる訳ではなく、物語を作っていると考えれば気持ち悪くはないかな
2022/05/07 05:27
vanish_l2
ポニョの歌作ったのもおっさん
2022/05/07 05:37
good2nd
太宰治の女性一人称とか秋元康の作詞とか土佐日記とかも耐えられないんだろうな。
2022/05/07 05:42
fashi
子供向けの童話やゲームを作ってるのもだいたいおっさんなので普通な気がする
2022/05/07 05:44
one-cozy13
サメ映画に関してはサメが作ったら面白くないと思うな。イカれたオッサンが作るくらいで丁度いい。
2022/05/07 05:47
udukishin
おっと紀貫之の悪口はそこまでだ
2022/05/07 06:01
sechs
「BLの主人公は男なのに作ってるのはおばさん」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない? とかはどう思うだろうか。その理論で規制されると世の中が面白くなくなるから支持しない。描写が甘い!ならわかる
2022/05/07 06:05
shirontan
おっさんが書いてると思しき歌詞を年端も行かぬアイドルちゃんが意味わからずに歌ってるのが性癖なんでなくならないでほしいです
2022/05/07 06:07
jintrick
いやその「女の子」次第
2022/05/07 06:11
differential
全然キモくない。増田の方が差別感情丸出しでキモいよ。
2022/05/07 06:13
maninthemiddle
おっさんが美少女アバター着て愛でられてるのが普通の空間にいるとそんなことどうでも良くなるよ
2022/05/07 06:17
maxk1
おっさんバカにしすぎじゃね
2022/05/07 06:19
shinobue679fbea
なかなかいい釣り
2022/05/07 06:27
tmayuko312
気持ちはわからんでもない。AKBやモー娘。を冷めた眼で見てた原因の一つでもある。
2022/05/07 06:29
cyber_bob
Vtuberも中の人おっさんやで。今どき声なんてどうにでもなる。
2022/05/07 06:38
yuokawaf91
は? 何処が?
2022/05/07 06:38
kohapapa
言い方はともかく、気持ちは分かる。私がエロ漫画を楽しめなくなった主な理由、どうしても作者を思い浮かべてしまうんだよね…。
2022/05/07 06:40
moonzkk101
どっかで見たことある。コピペかな。
2022/05/07 07:00
pongeponge
殺人鬼描写は殺人鬼が書かないと嫌なタイプ?
2022/05/07 07:01
kuzumaji
そうだね、神でもない人間ごときが作った神話なんてよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪いね。神に書いてもらわなきゃ。
2022/05/07 07:06
nicoyou
雑な釣りやなと思ったら割と皆まじめに答えててビックリした
2022/05/07 07:09
azecchi
めっちゃわかる! ワンダーエッグとかこれ考え出すと楽しめないから必死で考えないように努力してる(笑)。女子無駄は作者が女性(=考えない努力が不要)なので助かる。ブコメが共感しない人達の山で驚いた。
2022/05/07 07:11
Re-birth
コレ実際女が男性向け少年向け漫画描いたら中傷する勢がやってるやつ
2022/05/07 07:12
matchy2
宮崎駿が気持ち悪いことは否定しない
2022/05/07 07:13
interferobserver
でも女児にアニメ作れるわけないじゃん。作れたら天才だよ
2022/05/07 07:19
odakaho
未成年女性アイドルにセクシーな唄を歌わせるプロデューサーと作詞家って怖くない?
2022/05/07 07:21
trini
世の中のものはだいたいおっさんが関わっているよね
2022/05/07 07:23
gkmond
色んな反論出てるけど「女子の規範とか理想とかの作成者が男っておかしくね?」って問い立てだよね、たぶん。別におかしなこと言ってないと思うけど。
2022/05/07 07:29
kerari
個人的には女性がいわゆる女性向けゲームのイケメンたちのセリフ考えてると思うと引く時もあるで。(「俺のそばにいな」みたいなやつ)
2022/05/07 07:30
go_kuma
「男の子が主人公のアニメなのに作っているのはおばさん」のパターンはどう?
2022/05/07 07:35
waitingforspring
中高年は社会を支えてるんだよ。
2022/05/07 07:35
lli
やっぱ本人が描かないとね
2022/05/07 07:46
sin20xx
よくわからん。例えばママ向け製品なんてママの視点で見るから出てくるわけで。主に男性が視聴者なのであれば、男性の視点で何を好むか何に惹かれるかを同性が仕掛けるってのは普通。意味不明過ぎて何を言いたいの?
2022/05/07 07:49
steel_eel
「かわいい」はおっさんが作るものであるというのがこの世の真実だから。
2022/05/07 07:51
mifio
この手の人、おばさんがかわいいものやカッコいい男描いてても気持ち悪い言ってそうなので信用しない。
2022/05/07 07:52
hatomugicha
女の子を主人公にした男の付き合いみたいなマンガのアニメに違和感あるのは分かる
2022/05/07 07:56
timetosay
面白ければ作者の性別なんてマジで気にしないな。 女性が少年誌で連載するとき名前を不明瞭なものに変えて女性であることを隠さないと矛先が女であることに向かう事が頻発するから、気にする人がいるのは分かるが。
2022/05/07 07:58
shoot_c_na
「いまのフェミならこのくらいの刹那的なこと言ってきそう」なのは、多くの人に否定されないであろう…な現状
2022/05/07 07:59
adjja
おばさんが描いた少年漫画好きだよ
2022/05/07 08:03
x100jp
被害者オレ。刑事オレ。容疑者オレ。目撃者オレ。嫌な記者オレ。別れたホステスオレ。真犯人オレ。人質オレ。崖落下スタントオレ。船越オレ。新聞読んで振り返りながら味噌汁オレ。食卓片付ける娘オレ。主題歌オレ。
2022/05/07 08:05
ooooooga
タイトル読んだだけで「それホモフォビア、もしくはホモフォビアに繋がるやつだね」って思った。リアルに「ふえぇ〜」っておっさんが吐ける社会になれるといいと思うのよね。
2022/05/07 08:07
zettaimuri
CLAMPがはにゃーんとか言ってるのいいの作者の顔がチラついて集中できないタイプはいるけど
2022/05/07 08:11
lucioniki
ジョンロックとかモンテスキューとかなんなら古代ギリシア三哲まで遡って、増田が生きる社会の礎はおっさんたちの妄想に準じてるよ。よく息できてるね。
2022/05/07 08:12
udonoisii
世界中のカワイイはオッサンが作ってるんだよ
2022/05/07 08:12
lanlanrooooo
いや、すげーな、とは思うけど
2022/05/07 08:17
linus_peanuts
でもコーネリアスのことはみんな叩いてたじゃん……
2022/05/07 08:18
ShigeakiYazaki
創造性を気持ち悪いで否定してくスタイル
2022/05/07 08:18
djsouchou
Fuckin' Sexism😡
2022/05/07 08:19
kkobayashi
ふえぇ・・・
2022/05/07 08:22
dgen
CM見て「この子かわいい~」とか思っても台詞言わせてるのはおっさんだからな。その他、映画・音楽・小説・ゲーム、気持ち悪いなら一切関わるなよ。
2022/05/07 08:23
rocoroco3310
中学生の頃何気なくテレビで流れていたアニメ「りりかSOS」を見ていて、ムズムズする歌詞だなあと作詞のとこ見たら秋元康だった。その後秋元康をテレビで見て、この人が作詞したのか…とドン引きした記憶
2022/05/07 08:26
dusttrail
昔福山雅治が「ちょっと大きなあなたのシャツ〜」等と女の子に歌わせたときは一部で「福山雅治はこんなあざとい女が好みか」という物議を醸したよね。
2022/05/07 08:28
kawabata100
楽しめれば、なんでもいい。女の人が作ってても面白くない作品は論外(商業作品の場合)
2022/05/07 08:31
inuinumandx
主人公の思考をなぞってんのはオッサンなんだーと思うと辛い?でも、楽しい世界を作ってくれたのはオッサンなんだから感謝感謝!
2022/05/07 08:32
Tamemaru
「女の子のガワに中身がオッサン」が男にとって理想の女性だってずっと前から言われてるから
2022/05/07 08:33
norinorisan42
若い頃、エロ漫画描いてるのが男性作家だろうと(少しはいる)女性作家だろうと、その人の考えたものだよな…というのは作者の性癖とか覗いているように思えたことがあったの思い出した
2022/05/07 08:35
alt-native
嫌なら見なきゃいい。それだけ。ただ増田はマーケティングや営業の仕事には向かないと思う。
2022/05/07 08:38
morigibuson
流石に釣りやろ。それ言い出したら、創作は何も出来ねぇぞ。
2022/05/07 08:39
audiofreak_120i
アイドルをプロデュースしてるのも全部おっさん。それを皮肉ったコントがLIFEであるよ。それで冷めるんならやめときー。
2022/05/07 08:39
duckt
マジレスすると、そうやって作家の内面に土足で踏み込むこと方が余程グロテスク。
2022/05/07 08:40
neetnin
京アニのfree!に気持ち悪さを感じていた男性は少なくなかった記憶。故にホモ水泳などと呼称されていた。原因は男子高生が性的に描かれていたからだが、細かく見ると女性視点の性欲が男性にとっては不快だったのかも。
2022/05/07 08:46
Insite
見るのもおっさんだからまったく問題ない
2022/05/07 08:46
dubdisco1966
まあ、そう思ってキモいんなら、見なきゃいいじゃん。
2022/05/07 08:49
July1st2017
ドラクエは勇者が作らないといけないの?
2022/05/07 08:55
soul_soul_Q
パリコレとかヤバいな、女性が着ている服を男性がつくってるしね。男性がデザインした服が世界中で女性に売られてる。たいへんだ。
2022/05/07 09:01
abababababababa
女の子の思考を決定してやる…!!ってシナリオ作ってて面白くなるならすごい。そんなこと考えてたらシナリオちゃんとまとまらないしアニメにならなそうだけど。シナリオ構成の末。結果細部がキモいなら避ければいい。
2022/05/07 09:05
kotobuki_84
そのおっさんに例えば「子供の頃は本当は女の子でありたかったのに、男らしさを強要され、押し殺した少女の部分が根底にあるかも」とか想像して一定の配慮するのが、棍棒化されていない本来のポリコレの理念だと思う
2022/05/07 09:06
Momo_suke
女の子の気持ちを歌ったアイドルソングなのに作詞はおっさん。
2022/05/07 09:06
bml
男は女を綺麗に描き、女は男を綺麗に描く。と思っている。
2022/05/07 09:07
minboo
まぁ、中で作ってるおっさんたちも「これは変だ」と思ってる人が少なからず居るよ。だがおっさんだらけの現場に、近づこうとする女の子が居ないのだ。
2022/05/07 09:12
mouseion
セーラームーンはおっさんの発想だったかー。そりゃ冨樫の嫁だしな。
2022/05/07 09:13
y-mat2006
東京カレンダーの港区女子に中身は埼玉のおっさんと突っ込んだことのない者のみ石を投げなさい。
2022/05/07 09:15
minoton
多くの場合、一人の作家が両性を描くからねえ、とマジレス
2022/05/07 09:17
technocutzero
そういう描写って偶像の類なんで異性の方がリアルを入れ込まない(入れ込めない)分だけ偶像として際立つのよ 女しか描けないカッコいい男ってのも多い
2022/05/07 09:18
kitaido0
某少年漫画の作者は女性という話と反応が違うのはおっさん有罪の世界だからなんだろうな/秋元康が言われるのは男性が女性を見て感じた話をそのまま歌詞にして女性に歌わせてるから
2022/05/07 09:18
blueboy
 おっさんが描くから、男に好都合な女ばかりが現れて、人気が出る。女が描いたら、女性の権利を主張するので、男の言いなりにならない。「きみ、かわいいくせに、どうしてそんなにフェミなんだ?」「お仕置きよ!」
2022/05/07 09:23
asherah
おっさんという属性ではなく、創作者個人の人間性の問題。創作者個人の思想や性癖を正当化する道具に使われてる創作は気持ち悪い。/少女漫画を男が描いてたらキモいとか80年代花ゆめ読者に喧嘩売ってるのか?
2022/05/07 09:23
dekasasaki
オモコロの「男だらけの魔法少女なりきり選手権」でも読んどけ。 omocoro.jp
2022/05/07 09:24
agektmr
AKBとかもプロデュースしてるのおっさんだよな
2022/05/07 09:26
kaionji
創作物かなり制限されるぞ。女性誌も編集長は男だったら見ないの?
2022/05/07 09:27
aquatofana
女性/女児向けのアニメなら大丈夫か?と思うが、男性向けのアニメならそもそも「男の妄想に応えるための女性のガワを被った生物」なので、ステレオタイプの強化やフィクションと現実の混同を懸念はするがあとは別に
2022/05/07 09:33
mventura
少女漫画とかblとか、男の心情を描いてるのに、言わせてるのは女だったりするじゃん。女が言わせてんな〜と感じるの苦手なんだけど、ダメとは思わない。
2022/05/07 09:34
atoh
増田、もっとよく考えろよ。ただまぁ、擬人化された動物物は嫌いだ。SINGとかな。
2022/05/07 09:34
rh-kimata
創作物の場合「魔法使いが主人公なのにアニメを作っている人は魔法が使えない」のような登場人物と制作者の属性のずれは必ず起こるので増田には私小説がおすすめ
2022/05/07 09:36
Edge_Walker
少年が主人公の漫画をおばさんが書いたら気持ち悪くないのか。女の子が主人公のアニメをいい年した大人の男が見るのは気持ち悪くないのか。男女問わず大人がアニメを見るのは気持ち悪くないのか。
2022/05/07 09:37
yoiIT
そんなアニメを見て悦ぶおっさん。おっさんのおっさんによるおっさんのための娯楽。
2022/05/07 09:40
frigger
なんでも掘ってごちゃごちゃ言うのもーえーわ お腹いっぱいやで
2022/05/07 09:41
Cunliffe
そのおっさんの自我の気持ち悪い部分が出てなければ問題ないよ。問題あるのは例えばフラ…とかWake up…。
2022/05/07 09:45
mionosuke
おっさんはきしょいもの、を絶対だと考えている事が一番気持ち悪い。これだってハラスメントだぜ。
2022/05/07 09:46
rizmhate
謎思考
2022/05/07 09:54
clockwork9
気持ち悪いからこそ面白いんだ。グロテスクだから目を惹かれる。どうせ同じ口で、箸にも棒にも掛からぬ無難な作品を睡眠導入剤と貶すだろう。
2022/05/07 10:01
yu_dach1
増田が主人公の人生なのに増田を作ったのは増田じゃないんだよね
2022/05/07 10:02
enositago
吾輩は女の子である。名前はまだない。
2022/05/07 10:02
chikayours
フィクションを現実と分別して楽しめないのは読解力や知識、ベースとなる教養が足りないからではないだろうか。物語への野暮なツッコミが流行したせいでリアルと分断できない人増えたのかな…そもそも冗談かな?
2022/05/07 10:04
osakana110
幅広い年齢層が出てくる物語だと、一体誰がシナリオ執筆しればいいんだよ… 歳食ってても見た目が若いエルフか?
2022/05/07 10:05
marshi
別に気持ち悪いと思わないけど。自分の属性と切り離せるところが創作のいいところだよね。何にでもなれるし何でもできる。むしろそれが一致してる作品だけに限定するとほぼないんじゃない?
2022/05/07 10:05
gebonasu30km
世の中の全ての創作物がダメになるわな、これは。下手すりゃ新聞だって読めなくなるだろ。
2022/05/07 10:07
hadakadenkyu
パパの精液がシーツのシミになりママの割れ目に残ったカスがお前だ
2022/05/07 10:09
ultimatebreak
シュレディンガーのおっさん
2022/05/07 10:11
wosamu
かっぱ寿司でちゃんと地下に拘束したカッパ達に握らせていると言うのにな。
2022/05/07 10:14
north_god
知性が残念だと「ただしイケメンに限る」が冗談ではなくなる例
2022/05/07 10:15
LuckyBagMan
女の子の声優をおっさんがやってるケースは割と稀だからな…(皆無ではない)
2022/05/07 10:19
kei_mi
有機肥料使ってる野菜はうんこで出来てるから食べないのかな。 おっさんを養分にして女の子主人公のカワイイができてると思えばどうか
2022/05/07 10:21
philistinism82
虚無主義だ
2022/05/07 10:29
younari
男の子の服作ってるのおばさんなのはいいの?どうせ釣りだろうけどな
2022/05/07 10:36
hetarechiraura
増田が主人公の増田なのにおっさんが書いてるのはおかしい、増田は増田さんが書いて
2022/05/07 10:37
hilda_i
おっさんおばさんおじいさんおばあさんが描いた絵本や児童書を散々読んで育ったのに、今さらだよね。
2022/05/07 10:38
maru20030417
昔、エロゲ好きの友人に同様のことを言ったら「現実の女の子もオッさんが作ったんやぞ!」と言われた。
2022/05/07 10:52
sabinezu
じゃあお前は何を製造してるんだ?
2022/05/07 10:55
You-me
「女の子が主人公のアニメ」えーとエアマスターとか大魔法峠とかソウルイーターとかキルラキルとか?
2022/05/07 10:56
akiat
どんなアニメ見てるんだ ⇒ 「ふえぇ~どうしよう~><」
2022/05/07 10:58
keren71
ウテナもおっさんが作ってたけど、女の子のドロドロしたとこ上手いこと書いてたなぁ
2022/05/07 10:58
watatane
阿久悠「そやな」
2022/05/07 11:00
udongerge
おっさんが主人公のアニメを女の子が作ってたらどう思う?
2022/05/07 11:00
gegegepo
高橋留美子とかが「男の子が主人公」のマンガ描いてるのも気持ち悪いんだろうか
2022/05/07 11:02
htnmiki
アニメも小説も全然平気なのに秋元康は気持ちわりいなと思ってしまう私は偏見まみれですね
2022/05/07 11:05
buriburiuntitti
何も作ったこと無さそう
2022/05/07 11:08
ma2saka
コンテンツの制作者の属性を重ねるの、あんまり感覚として分からないから面白い。作品を楽しむのにプラスになる要素なら重ねたくなる。わざわざ怒るために脳内で作者属性レイヤを合成しているのかな。
2022/05/07 11:10
mamezou_plus2
少年漫画とか女性が書いてるのも気持ち悪がるのかね?ノルウェーの森は初っ端しか読めなかったけど、男が書いて陽が気持ち悪かったぞ。女々しすぎて
2022/05/07 11:11
sakuramederu
竹久夢二完全否定
2022/05/07 11:11
urtz
作者の性別と作品を結びつけて作品や作者を否定することの「気持ち悪さ」は感じないの?増田が書いた文の「女」を「男」に変えた時の印象が聞きたいものだ。世の中全体が性差別に傾いている。
2022/05/07 11:20
trace22
ああ、土佐日記はちょっと気持ち悪いと思った
2022/05/07 11:22
ShimoritaKazuyo
よく考えなくても、それなりの大人はそれに気づいてるので下手なアニメは見ない。キズナアイとか見てられなかった。ただし名作は下調べと作家の創作センスが群を抜いてるので騙される。
2022/05/07 11:24
chokugekif
いや、生々しい女がかけないから「ふええ、どうしよう~」で逃げてんだぞ。書けばわかる。そしておばさんが書く男も大概よ。
2022/05/07 11:28
u-north
つり
2022/05/07 11:30
trialop
気持ち悪いと思うものを素直に気持ち悪いというと糾弾される世の中が一番気持ち悪い。
2022/05/07 11:39
TETSUYA01
おっと、人間なのにアンパン野郎が主人公の話を作っているやなせたかしの悪口はそこまでだ!
2022/05/07 11:44
rub73
暗にLGBTQを差別してるな。そんなに原理主義なら土に還れよ。
2022/05/07 11:45
nuu_n
アニメや映画は何も思わないけど、歌謡曲だとちょっと気になるかも。おっさんやお兄さんが必要性がないのにわざわざ女性口調の歌詞を書いて自分で歌うやつ。
2022/05/07 11:46
sodapop444
乃木坂の歌詞を書いてるのもモーニング娘の歌詞を書いてるのもおっさんというよりおじいちゃん
2022/05/07 11:47
ho4416
こういう雑な釣りが最近多いけどみんな同じ増田なのか
2022/05/07 11:55
unnmo
“少女漫画を男が描いてたらキモい”か?全然わからない。でもエロ漫画は女体という概念を通して作者と読者がアンアンしてるだけやんと思ってる(それがいい)。増田は性別に囚われすぎ。
2022/05/07 11:56
uehaj
別に思わない。同じ人間であることに変わりはない。AIや猿が作ってたら引くかも。
2022/05/07 11:56
sin4xe1
違和感があるとか言ってあげれば傷つかないのだろう
2022/05/07 11:57
tetsu23
主人公以外でも同じことだし、この理論だと男が作る作品には男だけ、女が作る作品には女だけしか出せないじゃん。
2022/05/07 12:03
y_noz
ぼくおっさんだけど「ふえ〜><」って言っちゃうな…
2022/05/07 12:14
korosukent
え、ディズニーは??
2022/05/07 12:15
gwmp0000
構わない 赤川次郎が読めなくなる むしろ凄い 風呂場で女子が騒ぐ話はオジサンぽい
2022/05/07 12:19
TETOS
別に創作って、創作者の視界をアウトプットしてるのであって、増田の世界とかどうでもいいしー。
2022/05/07 12:32
sockscat
子ども用のアニメで「大人は悪い!」ってセリフ書いてるのもおっさん。
2022/05/07 12:46
bokmal
でも渡辺淳一が愛ルケのヒロインの心情を一人称視点で描くのだけはやっぱり気持ち悪いと思う。ごめんな淳一。
2022/05/07 13:07
thirty206
創作の醍醐味の一つじゃろ、それ。誰でも誰かになれるんやぞ。
2022/05/07 13:16
izoc
だからこそクリエイターなんだなって思う。普通は作れない。
2022/05/07 13:20
Cru
そもそも女の子の描写が目的でコンテンツを消費したことがないのだが。想像するに、気持ち悪いという感覚は、つまり女の子の描写が目的なのに背後におっさんの気配を感じて消費しきれないという状態なわけだな
2022/05/07 13:51
dpdp
チミが見なきゃエエだけ。気持ち悪いか否かは、個々人の問題なんよ。
2022/05/07 13:59
dogusare
男子目線の「妄想幻想理想」を具現化させる側面があるからこの受け取り方される向きも分からんではない。が、2chスラングが回り回ってギャル語として認知されるように、アニメのソレが現実に消化再構築もあり難しい
2022/05/07 14:14
damapa
着ぐるみの中には実は人がいるのも許せないタイプなのかな?
2022/05/07 14:32
wgnr85
おっさんが描く女の子だからおっさんに刺さるのでは?
2022/05/07 14:35
VikAkoona
またお気持ち表明ですか。
2022/05/07 14:37
pikoteko
SNSで作家と距離が近くなって、作品から作家を切り離しにくいことは良くも悪くもあるけど、ふかく考えすぎるとたしかに気持ち悪くなる人はいると思う。そうなると創作自体が楽しめなくなる。
2022/05/07 14:49
kkkirikkk
バ美肉おじさんで有名だったねこます(のじゃおじ)は今も地声でエロコンテンツを大量生産してるよ。
2022/05/07 14:56
funifunix
でもつんくの中身は美少女だよ
2022/05/07 14:57
beerbeerkun
村上春樹が10代から20代の男女や場合によっては10代未満を描写するのはアリなの?たまに性交もしてるよ
2022/05/07 15:06
miyaken2582
考えなければ何も気持ち悪いことはない
2022/05/07 15:06
SndOp
男もすなる日記というものを
2022/05/07 15:07
naka_dekoboko
現実の人間だっておっさんの精子から作られてるし……。
2022/05/07 15:21
kohgethu
ごめん、おっさんどうこう関係無く、モルカー気持ち悪いよ。あとガルパンみたいな「中身おっさん」なキャラばっかりの作品は好きじゃない。
2022/05/07 15:31
tbsmcd
モルカーの原案・脚本・監督は当時20代だよ……
2022/05/07 15:31
h5dhn9k
でも、全人類は女性から産まれているんだからセーフじゃない?(グルグル目)
2022/05/07 15:37
hocopi
オッセクシストか いいですね
2022/05/07 16:20
kanimaster
中身(性格)がおっさんの女子とどっちがいいのか迷うな。
2022/05/07 16:32
acies
別に同意は出来んが、人格を作ってるのがおっさんっていう点が気持ち悪いという話だと思うので物で例えたりするのは流石に的外れじゃないか
2022/05/07 16:40
hiroyuki1983
おっさんの中に一時的に宿った美少女が考えてるから実質美少女が考えてるとの同じって結論が出てたような
2022/05/07 16:55
mtfumi
この増田をフェミ女だと決めつけて叩いてる連中(まとめ)を見つけてしまいちょっと笑った
2022/05/07 17:14
atsuououo
それが創作の本質と考えるべきでは?
2022/05/07 17:26
acealpha
現役高校生が描くアニメとか受けるんだろうか、ふと
2022/05/07 17:26
kingate
なるほどのぅ。じゃあワイが乙女ゲーのシナリオを書くのはええな。男が男のシーンを書いている。文句は言うな。主人公(女)は女性ライターが書く。これで面白くなるかは知らん。政治的に正しいことが優先されてろ。
2022/05/07 17:36
marilyn-yasu
若い女性や児童が「ふえぇ~どうしよう~><」ってリアルに使っても気持ち悪いんだが?演技だから許されるだけで。
2022/05/07 17:49
narwhal
「動物が主人公のアニメなのに作っているのは人間」←これよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪くない? その動物の思考とか行動とか全部人間が決定してるんだよ?グロくない?
2022/05/07 17:52
vjaPj
お前の親も半分はおっさんやろ。女の子も原料辿れば半分はおっさん由来や。世間知らずの潔癖症は今気づいたかもしれないけど、この世界は元々そうなんだよ。
2022/05/07 17:56
hironagi
おじさんも心に乙女回路を持っているからな
2022/05/07 18:07
corydalis
BL作家がおばさんなのはいいのか?。
2022/05/07 18:27
failure634
アイドルのことだったがそんなコントがあったな
2022/05/07 18:33
yosu64
アンパンマンは妖精に描いてもらいたいのか?
2022/05/07 18:48
sakura99
手塚治虫(リボンの騎士)、赤塚不二夫(ひみつのアッコちゃん)、横山光輝(魔法使いサリー)ら少女向けを描いていた大先生達全否定
2022/05/07 19:19
Hidemonster
「日常」の円盤の特典映像に振付は全ておっさんが踊ってるみたいなのがあって爆笑したことを思い出した。
2022/05/07 19:40
wwweric
意識しすぎてキモい
2022/05/07 20:18
abnfoghf
女性のことを言うのに、「トランス女性の役なのにシス女性」になると何の違和感もないなら、何も言わないほうがいいね。
2022/05/07 20:30
boomerangj
自分では体験出来ないことも想像力を使って表現するのは変わらないのに確かにおっさんが女の子のやつだけそう感じてしまう。日常系というやつが苦手。性的な願望と地続きに感じてしまうからだろうか。
2022/05/07 23:32
enderuku
女の子も実際はおっさんやぞ。ノーメイクで毛を全く剃らなかったら男と区別つかないくらい見た目がそこまで変わらない。女の子は文化が作ってる
2022/05/08 01:50
temimet
昔は男の少女漫画家は結構いたし今、女性の少年漫画家はいくらでもいるしで何が悪いのかわからなかった
2022/05/08 09:13
ms05b
正直、ジブリや新海誠アニメはおっさんが作ってても別に気持ち悪くない。
2022/05/08 11:22
FUmanma
だからこそ女性エロ漫画家の時代ですよ
2022/05/08 17:48
kimi101
男性歌手が女性目線の歌を歌うのはどうなんだろうか
2022/05/08 19:57
tokidokidj
結構前から同じようなこと言われるんだけど個人的には「ウケる、としか思ってない」って返したら「精神的ギャル」って呼ばれるようになった
2022/05/09 11:30
deep_one
全く。
2022/05/09 11:34
BIFF
高校時代に紀貫之を「きもいオッサン」だと思った人は手を挙げるように。。\(^o^)