以前ママ友にガンダムをすすめられた増田だ。
2022/04/28 14:47
softstone
講談社に聞きたいという気持ちはすごく同意。
2022/04/28 14:53
yetch
40代女性くらいになると、子供がいなくても子連れのクマみたいになるのかも
2022/04/28 15:03
homarara
ガンダム関係なかった。
2022/04/28 15:14
masara092
増田の感覚は納得できるんだけども、あれは絵だし、著者も読者も加害者とは無関係って原則。極端に反応する人の動きが90年代のオタク迫害ムーブと重なって見える。/男性全てを痴漢扱いする人たちを思い出した。
2022/04/28 15:17
kazeula
「既往研究」の出典を書かないのはなぜなんだ。というかその既往研究を採用すると「40代女性は自立した大人ではなく特別に保護されるべき属性」になってしまわないか。
2022/04/28 15:18
ponpon_qonqon
すばらしい文章。>>「何」で不安を吹き飛ばし「何」で元気になってもらうのか<< これに尽きる。各々、宇宙世紀までに回答をしっかりしておくように
2022/04/28 15:20
pikopikopan
40歳の年代はほんと色々危なかったよねえ。痴漢・露出狂なんて犯人捕まるものじゃなかったし親にも言えないし。女子高なんて毎日被害あったって。私も増田ほどじゃないが色々被害にあったな。/絵に突撃するなも同感
2022/04/28 15:44
kianos
これで少ないっていうんだから女子は大変すぎるな
2022/04/28 15:47
unakowa
わかる。別の若い女増田で思い出したが、20代は自分は対応できるしフェミが騒がない方が上手く世間を泳ぎ切れると思っていた。被害の客観視が出来てから自分は泳ぎきれたが被害に遭った女達と娘の未来が被った。
2022/04/28 15:50
zakkie
ガンダム関係ない。タイトル詐欺。読むべし。
2022/04/28 15:54
amunku
この件無視を決め込んでる日経と講談社は信頼も信用も置けない企業/性犯罪の矮小化に日本の漫画は一役買ってる。セックスのこと誰から学んだ?母親じゃないだろ男目線のファンタジーであるAVとエロ漫画からだろう
2022/04/28 15:56
tomoya_edw
新しい人が言及するたびに元に戻る気がする。/ 両方とも「絵で」でいんじゃないの。後はそれぞれの受け止め方過ぎて。作品知ってりゃアイちゃんの笑顔とかも思い受かべるんじゃない、知らなきゃどことなく憂いを(r
2022/04/28 15:59
natukusa
元の分析記事に性被害経験者と中高生親世代の反応の違いから「性被害を想起するのは一般的とは言えない」というくだりがあって、それは違わねーかともやもやしてたので両性質を持つ増田の意見聞けて良かった。
2022/04/28 16:05
kou-qana
メモ(量的と質的)
2022/04/28 16:21
pekoraaaaa
客観視してるが、それを子世代にそのまま適用しようとしてない?「自分が生きてきた時代の生き方を元に説教する中年」な感じする。 / 「選好みせず仕事すれば一人暮らしで車買って貯金も余裕」って言われる感じ
2022/04/28 16:22
jaguarsan
過去の経験を元に同じ属性を持つ他者に当たり散らすって典型的な差別が生まれる構造なので、それを偉そうに語られても…
2022/04/28 16:24
spark7
オーガニック的なものにかぶれやすいのは精神だけでなく生理的なレベルでの理由がありそうね。「化学物質等の危険なものについて、子供の有無に関係なく30代から40代の女性が他の属性よりも危ないと感じやすい」
2022/04/28 16:25
kako-jun
せっかく先入観を取り払った匿名ダイアリーで、どの増田と同一人物だと名乗るのは、粋じゃないわ。書き捨ての美学がないというか……
2022/04/28 16:30
Yoshitada
“(大学時代)同級生と比較すると痴漢に遭遇する頻度は非常に低く、4年間で5回くらい。”>>まあ「現実と作品は別」と言い張りたいなら、現実の痴漢撲滅キャンペーンに協力するくらいしてもいいと思うんですけどね。
2022/04/28 16:33
ite
現実の被害と、絵は無関係。むしろ観測される事象としては逆相関があるので、そのお気持ちに寄り添って著作物を制限することは現実の女性を危険に晒す行為なので許容できない。作品と現実を混同するな。
2022/04/28 16:44
kamanobe
ガンダムの感想もどっかに書いてくれ〜!
2022/04/28 16:46
gesyo
私も身に覚えあって、だからこそなぜ40代があの漫画・広告を消せば自分や子供を守れると思い込めるのか謎。創作を燃やし尽くしてもセクハラや性犯罪を繰り返す人間は残るので、もっと直接的な対策した方がいいでしょ
2022/04/28 16:52
demcoe
ガンダムの記事が3年前ということにショックを受けました
2022/04/28 16:55
kujoo
わかるんだけど "周囲の大人は痴漢に怒ってくれる" とご自身で書かれたように、ブコメに「これで少ないのか」といったものがあるように、大多数の男性にとって痴漢はありえないもので、ここが男女の断絶なんだよね…
2022/04/28 16:59
yujimi-daifuku-2222
可愛らしい女の子が出てくるギャグファンタジーを読んで、新入社員に元気になってもらいたい以外の何があるのだろうか。/強敵との戦闘を楽しむDBの孫悟空は通行人に面白半分に殴りかかる事を肯定しているのですか?
2022/04/28 17:04
kisiritooru
私も妻も現在49歳で増田さんと年齢が近いと思うが、妻の受けたセクハラの話を当時聞いていた時は毎回腹が立っていた。30年前はバスガイドをしていて運転手や乗客問わずセクハラの嵐だった。
2022/04/28 17:05
ivory105
追い払った後自分の手が震えていることに気付くのあるあるすぎてちょっと気分悪くなったわ。本当にそのくらいセンシティブな題材なんだよ。エロ漫画の中では普通の事かもしれないけどさ
2022/04/28 17:24
Arturo_Ui
このご時世、少年漫画誌の大手各社は、エロ・暴力の自主的なガイドラインを明確にすべき。子供向け小説だったら各社とも「性的描写はキスまで」なのに、漫画のエロ描写だとマガジンだけ明らかに緩くなってますよね。
2022/04/28 17:33
xorzx
性的魅力をアピールする服装と痴漢される事は相関があるのか?研究があればみてみたい。/それはそれとして現状の痴漢被害は異常と思うので厳罰化と被害を減らす対策を実施して欲しい。
2022/04/28 17:33
sisya
心情的に大変だったねという気持ちはある。が、それと増田の書いていることは切り分けるべき。犯罪抑止を二次元に求めるなら、殺人が登場する作品全ては凶刃に倒れた人への配慮を言及する義務がでてしまう。
2022/04/28 17:34
JojoSmith
No Worries cheapest flights are 24 hours at your service, So if you face issues like Garuda Indonesia Customer Service Number, Garuda Indonesia Change Flight Policy, you can contact us right now. blog.cheapestflightsfare.com
2022/04/28 17:36
gcyn
ガンダムの話で締めたところまでちゃんと読みました。
2022/04/28 17:37
hatsumoto
40ぐらいでやっと、今まで自分があってきた女性差別を客観視して、子供にこんな目にあってほしくない、と行動できるようになる。若い、被害に遭ってる最中には何も出来ない。そのくらい傷つくという事。
2022/04/28 17:37
ryotarox
この考え方に共感《> 「何」で不安を吹き飛ばし、「何」で元気になってもらうのか。その目的のため、広告を出すにあたってどのような工夫をしたか》/脱線で「作用機作」という言葉をおぼえた(「機序」は知ってた)
2022/04/28 17:43
ht_s
性被害体験量として同程度なので共感。アンケ結果で若い女は気にしない! 気にしてるのはおばさんだけ! みたいに受け取る男性には、こういう体験がないので想像しろってのは難しいとも思う。(むかつくが)
2022/04/28 17:46
astefalcon
無関係な話をさも関係あるように話すのは詐欺師のテクニックなんだよなぁ。
2022/04/28 17:59
technocutzero
あんたは話になる増田みたいなので悪いとは思うけどそれは関係のない話なんでn=1どころかいくら積み上げてもゼロなんだわ
2022/04/28 18:02
mogmognya
例のアンケートについて、結果は既往研究と合致してるけど、仮説も解釈もなってないという淡々としつつもかなり手厳しいエントリ。なのに表現規制と結びつけて脊髄反射してるブコメが散見されてより味わい深い。
2022/04/28 18:15
herpes2772
これで少ないのか・・・
2022/04/28 18:17
craprak
ここまで丁寧に書いても「あれは絵だし」「作品と現実を混同するな」「可愛らしい女の子が出てくるギャグファンタジー(中略)以外の何がある」ってコメントつくのかー。やはり歳取ると後進のことも考えるようになるよ
2022/04/28 18:18
ET777
正直作者のヘイトツイが気になってるクチなんで積極的に読んではいないけど、4巻(? あるいは通しで読んだとき)の内容に自信があったのではないかとは思ってる
2022/04/28 18:26
rookprook
30-40代で危険を感じやすくなるのは、母系社会ならそろそろ群れのリーダーになる年頃だからか?自分の産んだ子が孫を産んで一族として確立する…。危険を察知して一族を守る能力があると便利だったかもしれない。
2022/04/28 18:42
lastline
編集者のコメントが無ければ自分もわざわざ記事にしてないなぁという。
2022/04/28 18:49
kazumi_wakatsu
“「何」で不安を吹き飛ばし、「何」で元気になってもらうのか。”たぶんあの辺の人の感覚ってパイレーツのだっちゅーのらへんから変わってなさそう
2022/04/28 18:56
praty559
増田は広告や漫画を規制しろなどとは言ってないのに的外れなブコメも多いんだな。講談社のコメントが引っかかったのは俺も同じ。/男は性被害とほぼ無縁で生きてこれるので他人事でいられるってのはある
2022/04/28 18:59
cha16
大変でしたね。その被害は概ね男性が加害者だったと思います。でも、たわわは関係ないです。万一、あの広告に犯罪を誘発する影響があったとしても貴女が児童の頃の出来事に影響を及ぼすにはタイムマシンが必要です。
2022/04/28 19:04
brain-owner
“出版社ってどこまで考えてくれているのかなという”→たわわのターゲットは男なのに「なぜ私に忖度してくれないのだろう」と本気で思っている思考パターン。売る事が目的なのに買わないフェミがお気持ち発表中w
2022/04/28 19:14
misarine3
頭の良い文章のうまい増田、ありがとう
2022/04/28 19:15
cl-gaku
ガンダム関係…あったことにしといたるわ
2022/04/28 19:25
graynora
広告予算の差を考慮してもゴールデンカムイ最終回に合わせて実施中の広告キャンペーンの企画力と雲泥の差を感じる。この件はどこの代理店/プランナーが企画したのかリークが欲しいレベル。
2022/04/28 19:26
kaionji
男性は犯罪者予備軍だから仕方ない。
2022/04/28 19:32
pink_pink_yu
でもでも反対の人もいるかもしれないけどこのご意見には100%しっくり同意しちゃった
2022/04/28 19:38
manamanaba
自分を振り返ると若い頃は女は社会的な場でも性的に評価されるのが普通という価値観に適合してて、ある程度年重ねてそれは違うと気付いて、若い世代に繰り返させたくないと思ってる。今。
2022/04/28 19:46
yamadar
ヅダ良いよヅダ/全文読みました。理知的な文章
2022/04/28 19:46
differential
まぁそうね。次の世代に持ち越したくない思いはある/講談社の青年誌の編集部はミソジニーの塊と、十数年前に講談社を辞めたミソ拗らせてた知人男性が言うてた。グラビア班とか耳を塞ぎたくなる会話だったらしいよ
2022/04/28 19:47
hiroshe
男は自分が被害に合わないからこんなに日常的なことだというのが理解できないんだよな。
2022/04/28 19:53
m_insolence
男性の方がnote(note.com で男性の性的消費にいちいちお咎めがつかないのは寛大だからではなく、その先で自分が被害に合うとは想像もつかないからだと書いててホッとしたんだよね。
2022/04/28 20:02
susahadeth52623
この増田はかなり強い。それでもこれだけの被害に遭ってきた。いわんや他の方は…。イグルーは苦手。ククルス・ドアン楽しみ。
2022/04/28 20:04
Shinwiki
特別可愛かったのか?というほど盛りだくさんな被害でにわかには信じられん気持ちよ。
2022/04/28 20:07
monotonus
これからの時代、広告主は広告の意図を大々的にプレスしないといけないのかね。そんなの社会人だったら無理なこと分かるだろ。
2022/04/28 20:11
interferobserver
"なんちゃらアライアンスみたいなのは、事業者間の約束事で、外野がどうのこうの言うもんでもないなと思っている。" 社会的意義をアピールしつつ公的機関を巻き込んでやってることなので、俺はそうは思わないな。
2022/04/28 20:17
Crone
後進のため=「だからたわわ広告は規制対象」ってわけではなく。むしろ規制まではいらないと思いつつ、なぜもやもやするか、ちょっと嫌なこと思い出したり保守的な気持ちになるのかを分析・言語化してるだけというか
2022/04/28 20:19
arrack
自分はそれとこれとは別と考える立場。例え増田がいくら酷い目にあっていようとも、やってない人間の行動を制限することはできない。まとめて一括りに扱うのは痴漢と同様の暴力でしょう。
2022/04/28 20:30
patamo
"「いや、かわいいなと思って」" マジでこれ言うよね
2022/04/28 20:30
n3922
“周囲の大人は痴漢に怒ってくれる、という信頼感を自分にくれた恩人である。” この信頼感の絶対量がもっと多い世の中だったら、たわわも問題にならなかったんじゃないのかな〜と思ったりする
2022/04/28 20:35
horaix
ご自身の性被害体験は続く論説の説得力には繋がらない、こういう書き方をするなら既往研究の論文の一つでも貼って欲しかった。次の世代にはより良い物を残したいですね。And now... in anticipation of your insight into the future.
2022/04/28 20:36
neko_no_muzzle
若い子守りたいよね。わかる。若い頃は我慢を処世術だと思っちゃうよね…
2022/04/28 20:38
rain-tree
増田ではないがこんな感じだ。だがあれは絵だからって反応してる人には増田の話が通じてる感じがしないな|まあ第三者の立場、裁判官よろしく「判断」するだけでいい立場の人間が良くとる態度だよね。分かる分かる
2022/04/28 20:38
michiki_jp
“「何」で不安を吹き飛ばし、「何」で元気になってもらうのか。”
2022/04/28 20:41
oktnzm
母性の表れだろうが、パターナリズム的になるのも興味深い。理解してもらうには、食べ物に対する風評被害の払しょくと同様に丁寧な説明が必要だろう。/リアルJKより絵JKで元気なる方が健全だと思うがどうだろうか。
2022/04/28 20:43
esbee
いやー、ほんとに女性で性犯罪被害に遭遇していない人のほうが珍しいんだよな。男性だって被害に遭ってる人はいるだろうが、100対1ぐらいの不均衡があると思うよ
2022/04/28 20:48
morita_non
痴漢は死んでほしいですが、それはそれとして、漫画となんの関係があるのかよく分からんのですが。
2022/04/28 20:58
duers
なんで絵であること、漫画であることが免罪符だと思うのかわからない。絵でも実写ドラマでも発するメッセージは同じ
2022/04/28 21:03
mukudori69
社会人になってからの数々のセクハラについて、怒っていいんだと思えるようになったのはようやく最近だなあ。嵐のようにセクハラを受けていた時代は、これをじょうずに笑いにできない自分が悪いのだと思っていた。
2022/04/28 21:06
rag_en
粗末な増田。 anond.hatelabo.jp b.hatena.ne.jp くらい踏まえてから何かを主張すべき。/“①や②の意識”とやらが漫画・広告制作と何の関係があるのか。寧ろ増田に問いたい。
2022/04/28 21:09
nabecho
うーんマンダム(タイトルだけをみて よんだ、ちゃんとしてた
2022/04/28 21:13
Japonism
増田は「あの絵は犯罪を呼ぶ」って言ってるわけじゃなく「40代があの広告を受け入れない理由」を書いてるだけだと思うけど「犯罪抑止を二次元に求めるな」だの「あれは絵だし」だの。。絵ならなんでもOKってわけ?
2022/04/28 21:16
d346prt
「量的調査をすれば、平均値が他の属性と比較して少し上がる、というだけだ」属性で語る時に大事な姿勢。
2022/04/28 21:29
ruin20
漫画の中の彼女たちの巨乳を拝んでありがたいなあ(しみじみ)みたいな形で元気をもらってくださいねって話だと思うんだけど、それだったとして何なの? なんか問題あんの?
2022/04/28 21:31
saketomass
被害にあった時誰にも言えない心理はある。言ったら怒られる、もっと酷いことになると感じでしまう/笑ってかわして我慢して…の結果、大人達が真剣に考えてくれないなら、今からでも声を上げたい40代はここにもいるぞ
2022/04/28 21:32
saiyu99sp
漫画やアニメは関係なさそうだよなぁ。いつの時代も頭がおかしい奴が一定数いるだけって気がする。
2022/04/28 21:35
lanlanrooooo
40代の女性が反応している理由の一つ、みたいな話なんかな
2022/04/28 21:43
ken2-skatan
常識あるマトモな人間なら、ガンダムなんかには興味を示さないに、勧められても「それが何?」と返答すべきでは?
2022/04/28 21:44
valinst
すごく気の毒なんだけど「まずいと思いやすい背景の説明」なんてものは、行動の理由であって、一切理論の正しさを担保しないんよ。これを議論にぶち込んでも延焼して隔絶が広まって解決が遠のくだけだよ。
2022/04/28 21:49
kjin
のっけからキツいエピソード。ほとんど同意。特にこれ“「何」で不安を吹き飛ばし、「何」で元気になってもらうのか。その目的のため、広告を出すにあたってどのような工夫をしたか。上記は別に糾弾するつもりはない
2022/04/28 21:54
mouki0911
聞く必要あるのかな。
2022/04/28 22:07
sametashark
ブコメ、男性は自分が加害しようと思わなければだいたい無関係でいられるから何とでも言える。セクハラや失礼は相手に「気にしなそう」「大抵のことは許してくれそう」と思われたら年齢容姿あまり関係ないよ
2022/04/28 22:15
kohgethu
数々の被害経験を経て貴女自身の意見がそうであるならそれでいい。でも貴女の子どもたち(男女問わずだよ?)が「性的欲望視線の対象」になったとしたらどう思う?それでも「どうでもいい」なんて言えるの?
2022/04/28 22:49
good2nd
むしろなんで関係ないと思えるのかって方が理解できない。内容が漫画だろうと、広告は現実の人間に向けられたものでしょうに。
2022/04/28 23:16
tora_17
子供が性被害を怒るべき性被害と認識しにくくされる抑圧は、加害側の「無邪気さ」にあるんだよね。「ソレが働く男の癒しで元気なのッ!」とか世論を形成されたら拒否する事は「可哀想な働く男いじめ」にされてしまう
2022/04/28 23:20
hisawooo
そうなんだ。で、あれは絵です。
2022/04/29 00:31
meganeya3
月曜日にファンタジーを読んで元気になって何か問題があるのか?
2022/04/29 00:53
ustar
あの漫画読んだ限りだと胸の大きな高校生の女の子がたいした理由もなく大人に対して自分の胸を性的に見て欲しいとアピールする話で元気のもとの精神的な栄養に欠ける
2022/04/29 00:58
iteau
公論で私的な経験を書くのに何の意味があるのかが分からない。例えば女性に嫌な思いをさせられた人だったらレイプしても「仕方ないよねー」ってなるのか。女はほんとに話を抽象化できないなーと感じる。
2022/04/29 01:03
udongerge
だから問題なのは巨乳を強調した漫画ではなく、それを見て元気を出そう、と言えてしまう社会の方なのだ。戦争も女の顔をしていないが日本においては会社で仕事する事すら女の顔をしていないのは問題なのではないか。
2022/04/29 01:13
gomaberry
子供〜若年女性は、犯行が性暴力だと即座に判断しにくい。「無垢だ」と都合よく加害者に利用される。加害者の卑怯さ、トンデモ発想による自己正当化、それを言い訳に商売に使う輩、いろいろ許し難い。
2022/04/29 01:19
poliphilus
ガンダムの話かと…思たよ…
2022/04/29 01:34
monacal
全面的に同意。細かな被害は違うものの、被害歴のレベル感からMS igLoo推すとこまで含めて自分が書いたのかと思うくらいだった。ピンポイントでイグルー推す人少ないし友達になりたいくらい…
2022/04/29 01:43
nlogn
ガンダム関係なかった。
2022/04/29 01:50
type-r
言いたいことは分かるが、この話の問題点は「増田に痴漢した連中と例の広告との間に因果関係が何もない」という点なんだよね。ああいう広告を無くせばこの世から痴漢が無くなるのか?そんなわけないだろ
2022/04/29 02:44
POTPOTATO
iglooは割りと感情移入しやすい作品だと思います。重力戦線はコレマッタ少佐が良いキャラしてます/編集部の脇の甘さは確かですが、かといって社会的に抹殺する必要がある程なのかという疑問はあります
2022/04/29 03:12
flatfive
この文の通りなら、あの広告が女性を危険に晒すものでない以上、40代女性の直感的嫌悪感はトラウマと本能による、関係ない事象の誤った関連づけという事になる。その誤謬に配慮して自粛するかは企業判断だが僕は反対
2022/04/29 03:24
kazuau
もっと単純に、中高生の子供ががいる親世代だから、でいいんじゃない? 背景に自分の若い頃の経験からの危機感も含めて。
2022/04/29 03:40
toro-chan
「「何」で元気になってもらう」って回答を聞きたいのではなくて見下してバカにしたいだけ。理解できないのは男性を馬鹿にしてるからだ。どんなに回答されてもあなたには理解できない。というよりその感性が枯れてる
2022/04/29 03:42
honeybe
ガンダムの話題かと思ったのに…
2022/04/29 03:44
hajimaritoowarini
いかにも頭の悪そうなたわわ擁護の気持ち悪い人がブコメで浮いてる
2022/04/29 03:56
kirakking
思い出したくもないのだろうにわざわざ書いてくれて頭が下がる。自分も含めて男って基本的にこ辺の情報から遮断されているから、繰り返しこうして声を上げてくれると緩みがちな認識を改められ大変有り難いです。
2022/04/29 03:57
taiyousunsun
かなりニュートラルなポジションからの冷静な文章だと思う。それだけに文意も正確に読み取れてない雑な批判との対比が目立つ。
2022/04/29 04:14
pinossos
アイコンとしての40代女性から人物になった感じ。相手のバックグラウンドを理解するの大事
2022/04/29 04:22
nowa_s
質的研究と"説得力のある量的研究の設計"は両輪だよね。問題意識がズレてると、的外れで物足りない調査になる。/あの記事はそこがな…。性犯罪と漫画表現への知識不足からか、せっかくのデータの解釈がなんか変。
2022/04/29 04:44
raccoonhat
かなりこの視点に同意。自分も広告の絵もフェチ漫画の存在も問題ないと思うしガイドライン的なのも企業側で自由に決めてどうぞって感じだけど問題視してる側の「分脈」みたいなのは一部分かるなーと
2022/04/29 04:52
ustam
イグルーはないわー。富野が一番嫌いそうなやつじゃん。うちの田舎も性犯罪者多かったな。何年か前に駅のホームで下半身丸出しで歩いてるジジイがいても誰も反応しないくらい性犯罪が当たり前だった。
2022/04/29 05:33
kagecage
実際、40代女性が性的な表現から性被害を連想し懸念を強くするのは殊更異常なことではないのだよね。表現の規制をすべきか否かは難しい話だけど、懸念を持つ人に「ババアが煩い」みたいに言うのはあまりいただけない
2022/04/29 05:58
atahara
若い頃にちゃんと拒否出来た増田が偉い。/広告による刷り込み効果やサブリミナル効果はごく一般的に受け入れられてる概念だと思う。それが「絵」に限ってはそんな効果は無いって、そんな事は無いと思う。
2022/04/29 06:20
kori3110
論点整理助かる
2022/04/29 06:23
afterkun
はてなーは単純だから、過去の性被害を訴える人の話を無批判に受け入れがちだよね。そもそもトップコメの人たち、広告に問題ありと言ってた人たちばかり。考えを改めたの?この増田は問題ないと言ってるよ。
2022/04/29 06:35
moumaiko
良い解説。私個人の体験や考え方の変遷に照らし合わせてもしっくりくる。でも講談社の内心を暴いても無意味では。あのコメントに表出しているものが全て。/釣りタイトルはやめてほしかった。この期待はどうしたら。
2022/04/29 07:01
uehaj
重い。そして本質的。弱いものが性的欲望から強固に守られるべきだ、という意識を保った社会であるべき。/講談社の問題ではないよ。日経の問題だよ。講談社の動機は「漫画を売りたい」だけだ。当たり前だ。
2022/04/29 07:09
right_eye
強度の高い性被害の整然とした語り。筆者の言う通りこれが軽度な体験談であり平均はもっと酷くもっとトラウマティックでそれ故に語られづらい、これだって語りに痛みを伴ったろうに有難い。/ターンエーを見て欲しい
2022/04/29 07:34
porimern
“「何」で不安を吹き飛ばし、「何」で元気になってもらうのか。”
2022/04/29 08:13
kaerudayo
“広告主である講談社には聞きたいことがある。「4月4日は今年の新入社員が最初に迎える月曜日です。不安を吹き飛ばし元気になってもらうため全面広告を出しました」というコメントをどのような意図で言ったのか?
2022/04/29 10:11
hilda_i
40代女性……痴漢問題に最も腹を立て、子供の泣き声を最もうるさいと感じ、急にエロいBLを読まなくなるという、謎の世代。/全裸の金髪女の無修正カレンダーが平気で仕事場に置かれてた時代よりはましになった感ある。
2022/04/29 10:43
ayumun
昔、自分が痴漢相手で困ってる時も助けてくれるのは40代女性だったなあ。40代のオバサンってくくりにならないと女性は強い事言いにくいってのもあるよなあ。
2022/04/29 11:06
ene0kcal
ワイは男でガンダムわからへんけど、変質者やストーカー被害に遭ったことがあるので凄くわかる。姉の痴漢も間近で経験ある。痴漢・変質者・ストーカー、お前ら全部生まれ変わらんと駄目。←今回のたわわの話ではなく
2022/04/29 11:40
preciar
男も同じくらいの頻度でカツアゲや脅迫や因縁暴行とかの被害に遭うんだけど(性犯罪以外の被害者は圧倒的に男)、ヤンキー漫画の広告を消せとか狂ったこと言うやつはまず見ませんね。嫌悪感抱いても見ないだけです
2022/04/29 11:43
BIFF
「自分自身は、あの広告の表象が女性差別とは思わない。巨乳フェチ漫画自体が悪いとも思わないし、新聞社が悪いとも思わない」「講談社には、聞きたいことがある」
2022/04/29 11:55
ak248
痴漢が減る減らないが争点ではなく、被害者がトラウマを思い出す要素がある絵の解釈を、講談社がわざわざ付け足したから燃えてるのだよ。絵自体はただの可愛い子供だし
2022/04/29 12:38
sukekyo
月曜日のたわわと痴漢を結びつけるのって、「ガンダムってロボットに乗ってジオン星のシャアと戦う話なんでしょ?」っていわれるほどのことだってわかって書いてるの?わかってたら狡猾。わかってないなら出直せよ。
2022/04/29 14:43
nanamino
実にもっともな話。
2022/04/29 14:58
keren71
電子で読んだ来世ちゃんでも主人公の幼い頃の性被害告白の回で、コメントは読者の告白の嵐だったな。匿名だから言えるのだろう。
2022/04/29 20:28
out5963
これらのことで、怨念がたまるか、たまらないかは、周囲の環境と個人の資質なんだろうな。
2022/04/30 16:37
mamezou_plus2
これも一例だけど、当事者の年齢や、あれぐらいの娘を持つ母親は、実態として騒ぐ程じゃないと感じているようにも見えるので、環境により変わるのかなと。被害者ばかりで無いのも事実
2022/05/01 00:08
duckt
「以前ママ友にガンダムをすすめられた増田だ」それ、今回の話に何か関係ある?男はガンダムの名前さえ出しゃ喜んでると思ってんじゃないの?(実際ブコメ欄見るとそうかもしれんが。)
2022/05/01 21:11
frothmouth
「危ないと感じやすい」の下りで、HPVワクチン勧奨中止を連想しました/リスクに敏感であることは社会的課題への解決能力の優越性の根拠にはならないので、40代女性も20代女性も意見の重さは同じでしょう。