2022/04/23 10:59
mutinomuti
ない
2022/04/23 11:44
frothmouth
ない
2022/04/23 11:57
kamm
作品に登場する食べ物を見て急に食べたくなる時はあるけど、断続的にはない/たわわ問題に関連した話だったのか…病気じゃん
2022/04/23 12:01
gm91
ハットリくんの好物は筍
2022/04/23 12:02
nomitori
ない(でも止まらない〜)
2022/04/23 12:03
satoimo310
いい感じのキャメルのダッフルコートを手に入れたときは折角なので鯛焼きを立ち食いしたけどkanonは未プレイです
2022/04/23 12:04
srgy
『街』の雪印コーヒー headsamurai.com
2022/04/23 12:06
anmin7
イニDの影響で豆腐にハマるのおもしれえ /ブコメ、イチゴサンデーを仲間はずれにするのやめなよ
2022/04/23 12:06
usigome7777
ほうれん草
2022/04/23 12:09
tokatongtong
飲食物じゃないけど自分が継続的にクラシック音楽聞くようになったのは某マンガの影響。継続的に絵を見るようになったのはアニメの影響。表現物からの影響ってそれなりにデカいよね。
2022/04/23 12:18
kurotsuraherasagi
ギムネマ茶を初めてみたときは「シルベスタギムネマ茶だ!」と思って買った。スケルトンT今も好き
2022/04/23 12:21
masara092
影響ではないけど高校の前の自販機にドクペ売ってて2日に1回買ってた
2022/04/23 12:21
Lagenaria
紅茶にお酒を垂らすのはやった
2022/04/23 12:21
buhoho
ない気がする。ドクペはシュタゲの前から飲んでたし
2022/04/23 12:23
sds-page
ドクターペッパー一回飲んで断念した。焼きそばパンは何らかの影響を受けている気がする
2022/04/23 12:27
kirin_tokyo
ツインピークスのチェリーパイ。
2022/04/23 12:27
yogasa
メロンパンの話してます?
2022/04/23 12:28
triggerhappysundaymorning
漫画やアニメではないけどメロンソーダは影響を受けて今でも好んで飲んでる.チリドッグは辛いので時々しか食わないけどね.
2022/04/23 12:29
jamira13
またオタクがたい焼きと牛丼とバニラアイスとジャムと肉まんの話してる
2022/04/23 12:30
sumika_09
ないです
2022/04/23 12:32
meowcatwings
カティ・サーク。村上春樹の小説読んで。しばらく飲んでたけど、ある時好みの味ではなかったことに気づいた。
2022/04/23 12:37
BLOGatBENJAMIN
紙パックをラッパ飲みするのはやった(なんの作品は覚えていない)
2022/04/23 12:37
rshi
酢昆布…
2022/04/23 12:38
mobile_neko
美味しんぼとからーめん発見伝みたいなグルメ漫画の影響はかなりある
2022/04/23 12:39
ysksy
空の境界見た後はハーゲンダッツストロベリーばかり食ってましたね…
2022/04/23 12:44
Hanpuu
子供の頃ほうれん草の缶詰を食べたくて親にねだったけど買ってきてくれなかった。大人になって自分で買おうと思ったけどどこにも売ってない。
2022/04/23 12:47
mory2080
『ポパイ』のウインピーが食べてるハンバーガー、当時は見たことすらなかった。ほうれん草の缶詰は今だに見たことないけどw
2022/04/23 12:47
kumpote
雪の日には外でバニラアイス食べますね
2022/04/23 12:49
ardarim
ビックリマンチョコとか?
2022/04/23 12:54
yzkuma
村上春樹さんの小説にジレットと言う文字列を見かけてから髭剃りはずっとジレット
2022/04/23 12:54
nanamino
「二次元は現実に影響を与えない」と言い張る人達は、こういうのもちゃんと否定しないとね。
2022/04/23 12:55
SndOp
銀英伝かぶれが紅茶しか飲まないと言っていた。彼女に差し出した缶コーヒーは自分で飲んだ。
2022/04/23 12:56
tsukumoya99
毎年の春にはカヌレを食べたくなる
2022/04/23 12:58
pptppc2
承太郎の真似してビールの底に穴開けてプルタブ倒して飲んだら急性アルコール中毒になって死んだわ。
2022/04/23 13:00
nikoli
ジョッキで生卵飲んでたわ
2022/04/23 13:00
tetotti
ハクミコ読んでてカヌレってなんだ!?ってなったんで探して食べてみたらまあこれが美味しいのなんのって
2022/04/23 13:01
ultrabox
一時期漫画に影響されてウォッカを冷凍庫でキンキンに冷やしてショットで飲んでた。
2022/04/23 13:02
paloalto60
山下達郎の影響でミスドではエンゼルクリームを必ず頼んでしまう
2022/04/23 13:02
zeromoon0
十三機兵防衛圏やった後しばらくハンバァグ作りまくってた。!
2022/04/23 13:07
v2r
フィクションは現実の行動や思考に作用するんだよなぁ結局
2022/04/23 13:11
croissant2003
マンガでもアニメでもないけど、河口慧海の本の影響を受けて、はったい粉とバターを練ったものを食べてたけど、これをメインに食べ続けてヒマラヤ山脈を超えるのは俺には無理だと思った
2022/04/23 13:12
susahadeth52623
みなさんフィクションの影響は受けないんじゃなかったでしたっけ?実際は良い影響も悪い影響もフィクションは及ぼす。
2022/04/23 13:13
will_in_hiki
ギムレットには早すぎる
2022/04/23 13:15
nandenandechan
死ぬまでに食べたいのはスッポンの土鍋で作った雑炊。
2022/04/23 13:18
miyauchi_it
江國香織の『神様のボート』に出てくるシシリアン・キスというカクテル、あまりメジャーではないレシピなのだけど、お願いして作ってもらったことあるな。
2022/04/23 13:20
AspergerSyndrome
Barレモンハートの影響で、パートナーとバーに行ってヴンダーベルグを頼んでみたけど、漫画の内容通り全く美味しくなかった。色々カクテル覚えたなぁ。
2022/04/23 13:21
htnmiki
そういう部分でも私はオタクではないなと再認識するなど。ネットに影響されるくせに作品に影響されることが無いような。
2022/04/23 13:22
fusanosuke_n
ないよ!!
2022/04/23 13:22
stk132
ドクターペッパー好きだけど、シュタゲの影響ではなく元からなのだ
2022/04/23 13:26
dmekaricomposite
継続的じゃないけど子供の頃初めてどらやきの実物を見て「ドラえもんの大好きなどらやきだ!」とワクワクして食べたらなんか微妙で、なんとも言えない気持ちになったことはあります。
2022/04/23 13:30
mayumayu_nimolove
かき氷はスイで食べる
2022/04/23 13:31
demcoe
美味しんぼに植え付けられたダメ知識を披露する
2022/04/23 13:32
Capricornus
id:nanamino 同時に、影響を与えるって人たちも萌え絵、そして性犯罪に絞って文句つけることが無理筋だと思う。創作物からヒントを得て殺人犯したのも爆弾作ったのも居たよね。そう言うのもちゃんと指摘しないとね。
2022/04/23 13:33
zefiro01
ブランデー入りの紅茶
2022/04/23 13:39
tana_bata
タバコ吸い始めたのは森博嗣とかミステリの影響だった気がする
2022/04/23 13:40
ssssschang
選ばれし者の知的飲料飲んだよな!
2022/04/23 13:43
nikunonamae
フォックスウッドものがたりを読んでレモネードを作ったなあ。ほかには指輪物語の映画を見た後「レンバスって多分こういう感じだよな、でももっと硬いのかな?」とか考えながらカロリーメイト食べてた。
2022/04/23 13:44
flirt774
お笑いオタクはもちろんコーンフレークと最中ですね。
2022/04/23 13:45
clairvy
麻婆豆腐くらいか
2022/04/23 13:49
manamanaba
嘘喰いにハマってたときはカリ梅常備してましたね。あと最近はデレステの某お正月アイドルのお陰でナス料理の頻度が上がりました
2022/04/23 13:49
maguro1111
Lの影響でスイーツ爆食い。飲食じゃないけど、若い世代の喫煙者ってかなりの割当が作品の影響だと思ってる(最早それ以外からの誘引力が低すぎるから)
2022/04/23 13:50
memoryalpha
コンピュータ、アールグレイをホットで(´・ω・`)
2022/04/23 13:50
bigapple11
「マンガ、アニメが現実の人間の行動に影響を及ぼすエビデンス」が大量じゃん。/私は弱ペダの影響でプロテインバー食べてました。
2022/04/23 13:51
Shinwiki
オタクだけどねえなぁと思ってコメント見てみたらあった。レモンハート見て色々試して酒の好みが固まったなー
2022/04/23 13:52
carl_b
椎名誠先生の影響でドライ系のビール好まなかったり桜玉吉先生の影響でジントニック飲んだり
2022/04/23 13:56
satahanaf122
ペルソナ5の主人公がコーヒー淹れてるのを見て真似して、今では立派な趣味になってる。
2022/04/23 13:57
mopx
ハンチョウのネギトロ+豆板醤
2022/04/23 13:59
Caerleon0327
炭酸抜きのコーラって、某サッカー漫画の方じゃないんだね。
2022/04/23 14:00
b3dzxnkkp
小説だけどよしもとばななの「ムーンライト・シャドウ」を読んでプーアール茶飲んでた。マイ水筒に入れて飲んでた。朝にランニングするやつもやってた。
2022/04/23 14:04
becolorful
カウボーイビバップの影響でプレーリーオイスターを……あれ?
2022/04/23 14:04
idiotdunce
コーヒーを電子レンジで温めるとき毎回犀川先生のことを思いだすがこの問題って現在は解決されたのだろうか?
2022/04/23 14:04
tpxyid45i
Lの座り方真似したやつwwwwww
2022/04/23 14:08
knowledge7p
ここまでチョココロネなし
2022/04/23 14:09
izumiya1948
マンガ・アニメの影響はないし、今月死去したジャック・ヒギンズの小説中に出てきたクリュッグ(シャンパン)とブッシュミルズ(アイリッシュウィスキー)は気になって飲んだが継続的ではないなぁ。
2022/04/23 14:13
nekoluna
らき☆すた 放映時にはチョココロネ食べる頻度が上がっていたくらいしか記憶に無いな 週1くらいでお昼ご飯にしていた
2022/04/23 14:19
d-ff
高校の時だったか「イワン・デニーソヴィチの一日」を読み、申し訳程度の具材のボルシチを一週間作り続けたことがある。最終日に投入したソーセージの美味しかったこと!
2022/04/23 14:21
wangeru
究極超人あ~るの影響で、具の無い巨大な丸いおにぎりを食べてた事があります。
2022/04/23 14:22
UhoNiceGuy
神聖モテモテ王国のファーザーに憧れて、一時期トンカツしょっちゅう食ってました//フィクションの影響あるよな。だから、殺人描写のある推理小説規制しなきゃ
2022/04/23 14:25
osyamannbe
ここでメロンパンが出てこないことに隔世の感がある(まとめに引っ掛かってないだけだとは思うけれど)。どうも、長門が読んでいたからハイペリオンを読んだオタクです。
2022/04/23 14:26
yomichi47
仮面ライダースナックはその範疇ですか?
2022/04/23 14:27
gesyo
「フィクションは行動に影響を与えない」ではなく、「元々持つ倫理観以上の影響を与えない」(与えると実証されてない)が正しい。禁忌とされてきたものを飲食するようになったわけではないでしょ。
2022/04/23 14:28
kaionji
ないけど
2022/04/23 14:30
pekoraaaaa
YESロリータNOタッチを掲げていても、YESタッチになることも少ないながらあるとは思う / ちなみに子供の性被害は家族などの近しい関係が一番多い
2022/04/23 14:31
masa_bob
エッチな漫画を読んで実際に痴漢するのことと、単に好きなキャラの嗜好に合わせることを雑に混同して嫌味を言ったって相互理解や問題解決の足しになんか絶対にならないでしょうに
2022/04/23 14:34
ad2217
タバコ産業は販促のための洗脳装置として娯楽作品を利用してきたわけだが、いまのところ意外と少ないな。昔ならもっと多かったはず。
2022/04/23 14:35
oka_mailer
最近ジョン・ウィックみてバーボン飲みたくなったりしたが、飲酒描写って避けるの難しいから依存経験のある人は大変よね。
2022/04/23 14:38
kaishaku01
ハクション大魔王見たらハンバーグ食べたくなるし、キテレツ大百科見たらコロッケ食べたくなって、ドラえもん見たらどら焼きが食べたくなる!
2022/04/23 14:42
greenmold
shadowrunの影響で大豆ペーストで出来た整形肉とかどんなもんだろうと食べてみたいとは学生のころ思ったことはあるかな
2022/04/23 14:43
poko_pen
id:susahadeth52623 創作物に良い影響があるんだから、創作物から悪い影響もあるんだ、だから禁止・規制しろってなったら創作物は何もかも禁止になると言ってるのにまだ屁理屈捏ねてるのか
2022/04/23 14:45
colonoe
ドクターペッパーを飲んだが美味しくなかった
2022/04/23 14:47
ranobe
「ほぅ……水ですか…」 って笑い話でなくて、山で生水はやめときましょう。
2022/04/23 14:48
afterkun
susahadeth52623 こんな雑なコメントにスターが集まる今のはてなは、本当に劣化したよな。強力効果論と限定効果論の違いが分かっていたら、こんなコメントしない。
2022/04/23 14:48
honeybe
一時期ドクペをよく飲んでたけど別にシュタゲや神様のメモ帳に影響は受けてはいない。本当だよ!信じて!(ぐるぐる目
2022/04/23 14:52
monotonus
いや、ないです...
2022/04/23 14:58
djsouchou
シュタゲの影響でドクペを意識して飲んでた事がある位?/そういや『ブレイキング・バッド』流行ってたけど、その影響で覚醒剤やってた人は…流石にいないか
2022/04/23 14:59
rider250
飲食物ではないがマッドマックス観たあとMFP隊員が着てた水色のTシャツ探しまくって買った。当時はバイクも乗ってなかったし革ジャンも持ってなかったがとにかく水色のTシャツというのが目新しくてカッコよく見えた。
2022/04/23 15:04
hisamura75
フィリップ・マーロウもの読んで、ギムレットばっかり飲んでる時期がありました。
2022/04/23 15:06
ustar
オタクに限らず大阪万博で中国が紹介した烏龍茶は全く売れずピンクレディーが紹介した瞬間に輸入量百倍になったという伝説がある
2022/04/23 15:10
inuinumandx
あるよ…ある!
2022/04/23 15:11
shiju_kago
影響があるからオウムや幸福の科学はアニメを作ったし二世の告発漫画を潰したわけだよ
2022/04/23 15:12
you1
タイバニの広告効果が気になるところ。自分は以前ペプシをがぶ飲みしてたから、少なからず効果はあったかな。なぜか今の COOLish には残念ながら惹かれない。。。 / あと砂糖五杯はやってたな。
2022/04/23 15:17
ytn
金ピをイムコで。
2022/04/23 15:17
rHitani
中学の時に銀英伝の影響でティーポットで淹れた紅茶にブランデー入れて飲んでたなあ。実際美味しいよねあれ。いまでもたまにやる。
2022/04/23 15:18
kusaret
ゆるゆりの影響かアイス買う時はたいていラムレーズン
2022/04/23 15:18
takehanogi11
メロンパン、チョココロネ
2022/04/23 15:20
tafutanisu
ドクターペッパーは定番だな。絶妙なマイナーさもあって、試してみたくなるわ。あとは、美味しんぼのローピンは実際に作ると美味いぞ。
2022/04/23 15:31
takutakuma
タバコの銘柄は恋愛ディストーションのせいでキャスターに変えた。
2022/04/23 15:31
sionsou
ONEをプレイしてワッフルを食べ、Kanonでアイスとどらやき、Airで謎ジュースを買う日常になるり、クラナドでアンパンにハマった。神様のメモ帳とシュタゲでドクペを飲み続けている
2022/04/23 15:32
Machautumn
ヤクルトミルミルだな。かがみふみをの『ちまちま』って漫画の影響で。
2022/04/23 15:32
gunnyori
ふらいんぐうぃっち観てバッケの天ぷら作ったけどフキノトウは旬が一瞬なので継続は無理だった
2022/04/23 15:36
death6coin
ティルノムとか飲んでいないし、思い当たるものがないなぁ。
2022/04/23 15:37
ikanosuke
ニンニクラーメンチャーシュー抜き、カツドゥーーン
2022/04/23 15:38
yu_dach1
良いカリカリモフモフには出会えなかったのでメロンパンにハマりはしませんでした
2022/04/23 15:38
irimo
オタクコンテンツではないが、あんみつ
2022/04/23 15:40
itien
絶対にあったと思うんだけどなんだったか思い出せない クレヨンしんちゃんのお鍋回がすごく好きで録画で何回も観て母ちゃんに今日はお鍋にしてって何度もせがんだ記憶はある
2022/04/23 15:41
kerari
斉木楠雄の影響でコーヒーゼリーにやたらハマった時あったわ
2022/04/23 15:42
xorzx
俺もドクペは1回飲んだけどそれっきりですね。
2022/04/23 15:43
shiraishigento
お前らがすぐ影響されるから「我らに見立てたものが活動絵写真やらに出るたび供物の流行が変わる。油揚げ固定にしてほしい」と某所の見習いお稲荷様がぼやいてました。
2022/04/23 15:44
kortsuyoshi
まず、単なる「漫画アニメ好き」と「真性オタク」は意味が異なるのでな、、冴羽獠の煙草はラッキーストライクだったな。
2022/04/23 15:44
mur2
パッと思いつかない… テレビだけど、どっちの料理ショーはレシピを公開してくれてたので結構作りました。バーが近くにある都市部に住んでたらバーテンダーの影響で通ってただろうなあ。
2022/04/23 15:45
namonakitendon
ドクターペッパーはシュタゲ放送してたときだけやたら飲んだ
2022/04/23 15:46
Saucy_girl2
ドクペってなんの作品にでてくるんだっけ、、
2022/04/23 15:48
princo_matsuri
ドーナツかな…
2022/04/23 15:49
togetter
ティー・ロワイヤル…ブランデー+紅茶にハマったりしましたねぇ…。
2022/04/23 15:51
tikuwa_ore
全くないな……。YouTubeのグルメ系動画の影響で「ほりにし」に手を出し、今ちょっとハマってるくらいだな。何かに影響されるかどうかは人それぞれで、それだけの話なのよね。
2022/04/23 15:51
shinme_chan
フィクション見て「真似していいもの」と「ダメなもの」の区別くらいできるよ。 炭酸抜きコーラは吹き出した炭酸の掃除考えたら無理
2022/04/23 15:58
chabooooo
ジョジョのスタンド名になってるバンド全部聞くみたいのは高校生の時やってた
2022/04/23 16:02
ysk_lucky-star
ちょっと違うけど、藤井聡太竜王の影響で伊右衛門ずっと飲んでるし、その前は叡王戦のスポンサーだった生茶を飲んでた
2022/04/23 16:02
Saint-Exupery
継続的にとかないわ。でもカプレーゼはジョジョ読んで自分で作った。当時モッツァレラとかどこでもあった訳じゃなかったんだよな
2022/04/23 16:06
InvisibleStar
こんな平和な話題ですら、はてブでは表現の自由戦士を許さない市民の会によって荒れ地にされてしまうのか。大して高価でもないものの飲食と犯罪が同列になるのは、彼らの中ではハードルの高さが変わらんからかね
2022/04/23 16:10
tomokixxx
フィクションが人間に影響するからこそ、些細な表現まで排除する方向に行くんじゃなくフィクションと現実を切り分ける教育に注力すべきだとずっと言ってる。基礎教養的な古典名作にも問題表現なんて山ほどあるんだし
2022/04/23 16:10
grdgs
「影響あるはずない」→「全部影響あるから全部指摘しろ」なるほど、これがゴールポスト移動ってやつだね。
2022/04/23 16:13
preciar
上位コメ、「作品で知った商品を買って気に入る」を「影響」と言うならそうでしょうが、それは単なる「告知効果」であり、受け手の価値観や行動を規定するとかいう妄言とは無関係です
2022/04/23 16:15
remwegc
弟が銀魂の神楽に憧れて酢昆布を咥えていたなあ
2022/04/23 16:15
umaway
小岩井ミルクコーヒーとかメッツコーラとか生茶の話?
2022/04/23 16:19
mochige
大抵の人間が備える知性と理性に私はそこまで絶望していないので、極一部のアホのために大多数の人間が損するのは功利主義的には合理性を欠くという立場だ(いまだにドクペ箱で買っとると※を残しにきたのに……)
2022/04/23 16:20
circled
バフェットがチェリーコークばかりを飲んでいると言うのを聞いて、自分も何かお気に入りのものを飲み続けようとダイエットバニラコーラに辿りついたのに、日本では売ってない。
2022/04/23 16:21
shinobue679fbea
キムタクが着ただけで数万の服が売れるんだし、みんな消費のきっかけが欲しいんだよな
2022/04/23 16:21
imakita_corp
マッドマックス2のドッグフード缶への憧れで初めてのバイク旅ではテントの前で大きめのまぐろフレーク缶を食った。ドッグフードは流石にw。ご飯がないと物足りないのでその1回こっきり
2022/04/23 16:23
raamen07
ヤンキーに憧れてタバコ吸ったり、彼氏に影響されて麻雀したり、タレントに憧れて同じ服着たり、人はいろんなものから影響を受けている。特筆して漫画やエロゲから影響を受けているわけではない。
2022/04/23 16:23
horaix
孤独のグルメをみて一人飯したり、ブルース・リーの映画みてカンフーの真似事するくらいの「影響力」をフィクションが殺人や性暴力に誘発するそれと同軸で論じてるトップブコメは姑息だなあって思うわ。
2022/04/23 16:28
toririr
トップブコメと次点ブコメに対して「いやそれは話が違うだろ」と思っていたが他のブコメに限定効果論というワードがあった。懐かしいフレーズ
2022/04/23 16:28
lli
食べ物と性犯罪の描写を同じように影響を受けるとミスリードするのは悪意があるなぁ。殺人の描写がなくても実際にやる奴はどの道やる。ただ手法には多少影響するかもしれない。
2022/04/23 16:29
typographicalerror
まんが日本の歴史の弥生時代に入りたてのところで狩猟していた人が弥生人の村でコメをガツガツ食べる、みたいな描写がありそこからごはんのことが好きになった気がする
2022/04/23 16:31
yoh596
みんな葉っぱは咥えてただろ!
2022/04/23 16:31
masudatarou
案の定キチコメとそれにスターが付いててさすがはてブだと思った ほんとお前ら自分の頭がおかしいと自覚した方がええでホンマに
2022/04/23 16:37
fashi
逆に前からドクペ飲んでるのにシュタゲの影響とか思われたくない
2022/04/23 16:37
tomoya_edw
馬鹿じゃねーの。影響はあるに決まってんだろ。でもそれで犯罪行かなきゃ何でもいいんだ。ブルースリーの映画見てマネする人いたろ。ヌンチャク、怪鳥音、服装。ええやん。人を裏拳しなけりゃいいだろがボケがよ。
2022/04/23 16:41
yo4raw
ドクターペッパーを飲んでたけどシュタインズゲートを機に飲まなくなったたなぁ。
2022/04/23 16:41
agrisearch
果糖を摂りたくなったが手に入るのは果糖ブドウ糖液糖しかなく、コーラに戻った。
2022/04/23 16:42
keidge
現実では問題がある行為は認識しているが故の「影響を受けない」と言う話なんだが、こういう雑なコメント書く人とそれに星付けちゃう人って、コンテキスト読むの苦手なんだろうか。
2022/04/23 16:47
yoshihiroueda
「傷だらけの天使」世代は魚肉ソーセージが好き。
2022/04/23 16:47
doko
しあわせのかたちが好きだったぼくはアンナミラーズのメレンゲレモンパイイ食べてみたかった
2022/04/23 16:49
naruto990
どら焼きを生まれて初めて食べたときの感想は、もういならないかな、だった…
2022/04/23 16:58
frantic87
シュタゲが流行ったあとにドクペの売り上げが増えたなど
2022/04/23 17:03
zyzy
影響は確実にあるよね。良くも悪くも。いい影響だけ受けるなんて都合のいい事はないし「そもそもこれは悪い事じゃないはずだ」という思想自体を影響受けて得てしまう場合は、善悪の判断自体も当てにできなくなる。
2022/04/23 17:06
spark7
AV見てのガシマン被害とかなくもないでしょ。規範そのものをフィクションに習ってしまうこともありえる。影響は限定的というのも無理筋すぎないか。
2022/04/23 17:07
superabbit
影響があるから「プレイスメント」という広告手法がある。
2022/04/23 17:09
n4klsio43ks
私はオタクではなかった…?/あ、アニメじゃないけど「ヨロン丼」はやった!
2022/04/23 17:13
ta-c-s
ワッフルとカレーとキムチラーメンですかね(キャラメルのおまけなんていらなかったんだよもん
2022/04/23 17:13
straychef
継続的はどうだろう 単発ならあるんじゃないかな それも一般・オタクほぼ無関係に
2022/04/23 17:19
washburn1975
御手洗潔の影響でコーヒーより紅茶を飲むようになった
2022/04/23 17:23
ot2sy39
みのもんたの影響で納豆がなくなったり、マツコの影響でヤクルト1000が売り切れたりはあるが、アニメのせいで何か品薄という話はあまり聞かない。ノンフィクションよりははるかに影響少ないと思うがね。
2022/04/23 17:25
tekken8810
フォロワー雪印コーヒー絶対飲んでたでしょ知ってるよ
2022/04/23 17:26
dmttlili
はい.フリクリのまみみの吸ってたタバコ.Never knows bestって書いて吸ったことあります.
2022/04/23 17:28
isshiki0022
ドクペをのもうと思ったけど近くで売ってなかった。
2022/04/23 17:28
tocewic325yeafamcom
主語がでかい。アニメに影響されて食品を購入したことなかったらオタクじゃないと言いたいのか。何様なのか。
2022/04/23 17:31
kamezo
そういう経験は思い出せないが「みんなフィクションの影響を受けたでしょ?」という雑語りなのかな。オタクはエビデンスを重視するんじゃなかったっけ。エビデンスレベル低いぞ。
2022/04/23 17:31
zenkamono
「フィクションの影響」って、現実世界で違法・ダメなことをやろうと決心させるのと、良いことをやろうと思わせるのは別物だろ…フェミが問題視してるのは前者でこれは後者。すっとぼけか知らんが上位ブコメが醜すぎ
2022/04/23 17:36
nine009
ほうれん草食べてたわ
2022/04/23 17:40
dragons004
継続したことはないかな
2022/04/23 17:41
duedio
別に倫理観フィルターを通ったら影響されるだろ。洗脳されてる前提やめろ。
2022/04/23 17:44
atsuskp
小さい頃、どら焼きが憧れの食い物だったな
2022/04/23 17:45
duers
影響すると言ったら名指しで根拠を出せと言われたり増田に晒されたりした身としては、皮肉の1つも言いたくもなるわ
2022/04/23 17:47
moons
普段自然食贔屓の母が、朝ドラの影響で一時期インスタントラーメンやカップヌードルにハマっていたのは微笑ましかった。その後もカップラーメンに対する対応が柔らかくなった気がする
2022/04/23 17:48
REV
「君の名は」を見て、ストールの巻き方をみんな真似したな…       (検索して気づいたが、数寄屋橋って数寄屋橋にあったんだ!あそこが外堀だったのね。高速道路建設で埋め立てたと。全然知らなかった…)
2022/04/23 17:52
nitino
レモンハートに出てきた酒はうまそうで割と飲んだーアンゴスチュラビターズ減らなくて困ったな〜
2022/04/23 17:52
tekitou-manga
ガキの頃から美味しんぼみて、スコッチ飲んで銘柄当てるのすげえ!って当時思ってたけど、ラフロイグとか特徴的なのならかなり簡単にわかるなぁと飲みはじめてわかった。ブレンデッドはノーヒントだときついのが多い
2022/04/23 17:54
bml
別に牛丼食ってないし、コーラの炭酸抜きもしてないし。
2022/04/23 17:56
fossilcat
シュタインズゲートのおかげでドクターペッパーの美味しさに気づけた勢です。
2022/04/23 17:56
greenbow
漫画やアニメではないけど、村上春樹の影響でタカナシのローファットミルクを買ってた。今でも牛乳はタカナシを買う。
2022/04/23 18:02
softstone
お茶漬けにたくあんを刻んだものを乗せるようになりました。
2022/04/23 18:03
niwaradi
トップコメは有権者が影響を受けないよう政治的に悪いメッセージの入った漫画は禁止の世の中にしたいの?中国かな?"影響は受けない"は(犯罪を犯すような)の文脈に決まってるでしょうが。
2022/04/23 18:04
manaplus
デスノートのメロに影響されて板チョコ齧るとか。
2022/04/23 18:05
masa_w
合法なものは影響受けるし違法なものは影響受けないよ。二次元敵視する人はそんな常識も養われてないの?
2022/04/23 18:11
Hidemonster
宮部みゆきのエッセイに影響されて無双で孔明をプレイして軍師ビームを出す、みたいな。/中華一番の梅干し炒飯は普通に美味い。
2022/04/23 18:11
kotobuki_84
フィクションの影響とか一般論を装ってるけど実際は自分の癇癪を押し通したいだけの連中、自分らのノンフィクションな罵詈雑言や対話不能な態度がまさか社会に悪影響与えてるとは1ミリも疑って無いのが一番すごい。
2022/04/23 18:12
happydust
「マクビティのダイジェスティブクッキーにピーナッツバターをぬって、バナナのうすぎりをのせて食べると最高においしいんだよーん。ワニも好きなんだよ」を信じて何回もやってみたが、結果はあまりおいしくなかった
2022/04/23 18:15
interferobserver
おっさんが美少女変換されるハードボイルドなグルメ漫画、たまにランチに影響する。
2022/04/23 18:16
c_shiika
CCさくらの山崎くんの好物のすあまを一時期よく食べていた。
2022/04/23 18:17
snobsnog
結構なオタクだけどあったかなあ……。あ、ドラえもんのきんつばはどんなにおいしいものだろうとは思って憧れて、実際大好物になった。
2022/04/23 18:27
smatsubara
ない
2022/04/23 18:30
yagari
ミートせんべい作ってみたい。
2022/04/23 18:40
tk_musik
食べ物はないが、人生の中で一瞬だけ口調がござるになってたときがあったな。あと名言使いたがるとか。でも例えばスカートめくりをしたことは一度もないよ、やって駄目なことだと分かるからな。
2022/04/23 18:40
ming_mina
美味しんぼの影響でわさびを醤油に溶かさないとか納豆は混ぜてからタレ入れるとかはしてるけど…
2022/04/23 18:42
HiddenList
スモークチーズはあるかい? にょろーん、
2022/04/23 18:46
technocutzero
トップコメが小学生と聞いてやってきました
2022/04/23 18:48
mujisoshina
銀英伝を読んでコーヒーよりも紅茶を選ぶようになった人は少なくないはずだ。/よしながふみ「西洋骨董洋菓子店」を読んでからケーキ屋に遠慮せず入れるようになった。
2022/04/23 18:53
Gl17
食い物くらいで…と逆キレ※あるけど、実際の政治や社会ネタへ向けて漫画の絵を貼ったり銀英伝等のエピで説得を図るオタは山ほどいるわけで。創作の影響力を不都合な時だけ否定するのはクリエイティブへの侮辱だよ。
2022/04/23 18:53
mng_dog
王ドロボウJINGの影響でカンパリが好きになったなあ
2022/04/23 18:57
tanusai
はい、ブランデーティーを飲んでました。ブランデーの入れ過ぎを嗜めてくれる少年はいませんでしたが。
2022/04/23 18:57
dokuhunt
ケムリグサ見てからしばらくはどん兵衛の赤ばっか食ってた(笑)
2022/04/23 18:57
Dai3gen4Anko
奥出雲のコシヒカリ
2022/04/23 19:00
brain-owner
トップコメとか、結局「娯楽を楽しめないヤツの視点」そのものだな。なので「フェミは娯楽を潰したい」が本音。神経質でしかめっ面のフェミは「自分が楽しめない娯楽」に嫌悪して嫉妬。フェミの人生は哀れだなw
2022/04/23 19:01
tsu-kun
ラムレーズンアイスは好きなアイスのフレーバーになった
2022/04/23 19:08
h5dhn9k
『風立ちぬ』の影響でクレソンを育てて食べている。/ 味は、カイワレ大根です。アブラナ科なので、そりゃそうなのだが。カストルプの様に生でバカバカは食べられない。
2022/04/23 19:13
LuckyBagMan
忍殺読んだ影響でスシ・ソバ自作して食ったなぁ
2022/04/23 19:20
etaoinshrdlu
俺はスイ
2022/04/23 19:24
ayumun
サボキャン読んでジョージアMAXコーヒーは飲んでみたけど、食べ続けるとかそういうのは無いや
2022/04/23 19:30
namabacon
元々持つ倫理観以上の影響を与えないとしても、少なくともこれから倫理観を育む子どもたちにはフィクションの影響はある。それはこれからの社会を作るってことにつながる。フィクションの影響は軽視してはいけない
2022/04/23 19:35
Mi-keito
皆で和気藹々としてたところへ斬りつけるように特に面白くもない批判突っ込みブコメが入り、それが人気ブコメになってるの見て、はてブももうダメなのかなぁと感じてしまうわ
2022/04/23 19:43
sato0427
エアレースが好きでレッドブル飲むようになった…のは違うか。カティサークを愛飲してたがちゃんとウイスキーを飲むようになったら飲まなくなったな。
2022/04/23 19:53
perl-o-pal
キイチゴでもすぐりでもサクランボでもコケモモでもないもの//仲間内の飲み会のネタで、よく知らない食材が出たときに「~、そして桑の実でもない」って落としてた。
2022/04/23 19:55
srng
あるようでないような。「のぶ」読んで酒のつまみが乾き物からひと手間かけることが増えたけどちょっと違いそう
2022/04/23 20:00
quick_past
じゃりン子チエのお好み焼き屋の社長が言うとおりにお好み焼きを焼いたことはある。もとから愛用していたLamy SafariやAKG K701にアニオタが乗り込んできて鬱陶しいなと思ったこともある。で、聖地巡礼うざい派です
2022/04/23 20:01
u_eichi
そんなもん、ラピュタの目玉焼き載せ食パン一択。|追記、気軽にブコメしたら、コメ欄が地獄だった。
2022/04/23 20:06
July1st2017
オーマイコンブとか…/多くの人は漫画に影響される前にやっていい事と悪い事、出来る事と出来ない事の線引きをしてるんだが。トップコメの人はそれが難しいのかな…
2022/04/23 20:06
POTPOTATO
創作物が影響を与えたとしても行動を起こすのはその人の意思であり、行動による成果も責任も本人が持つべきものだと思います。仮に創作物が人の脳を操る様な効果があるというのなら、その実在を証明すべきでしょう
2022/04/23 20:06
take-it
食べ物はないけど、るーみっくサインはやってしまう。
2022/04/23 20:11
kugelbahn
大草原の小さな家に影響されて、サワードウやらアップルビネガーやら錬成してたことはある。
2022/04/23 20:11
sand_land
フィクションが行動に影響を与える立派な例では。今回のは良い方向に影響しているけれど、悪い方向へ行く場合も当然有る。だからこそ子供向け作品で煙草や飲酒描写のカットなんてある訳で。
2022/04/23 20:17
l__LINE__l
シャーロックホームズに出てくるブランデー一気飲み(やったことはない)
2022/04/23 20:21
topiyama
MAXコーヒーとドクターペッパーを何で知ったか問題(利根コカコーラ営業地域なので私はコンテンツ発じゃありませーん)
2022/04/23 20:22
your
ぶくまの「創作物で爆弾作った人もいたよね」って腹腹時計の事いってるのかな?アレは今議論にあがってるものとは別物。あれもOKにすると「参考書読んで真似て成績上がる」のも創作物に影響になる
2022/04/23 20:23
worris
表現の自由戦士がゴールポストを動かしてて笑った。「俺の影響は良い影響だから限定効果論、お前の影響は悪い影響だから強力効果論」もどこかで聞いたフレーズだけど、学術用語を使えばあっさり騙される人も多いな。
2022/04/23 20:24
rakuteen
ローゼンメイデンで紅茶、灼眼のシャナでメロンパン。
2022/04/23 20:31
n_231
人間はフィクションからもノンフィクションからももちろん現実からもさまざまな影響を受ける。同じものを見ても別の影響を受ける。
2022/04/23 20:31
fai_fx
食パントーストに目玉焼き🍳はよく食べたし、ドクペも飲みまくった…
2022/04/23 20:39
K-Ono
そうね、おれがラーメンばっか食うのは小池さんの影響ですね。確実に。
2022/04/23 20:42
n_pikarin7
PUBGのせいでレッドブル飲むようになった。たまにだけど。
2022/04/23 20:42
sextremely
乳酸菌とってるぅ〜?
2022/04/23 20:47
seikenn
おでん缶
2022/04/23 20:51
nishik-t
ヤン・ウェンリーに影響されたので、コーヒーは泥水呼ばわりして飲まず、紅茶を所望する。
2022/04/23 20:52
neogratche
棒付き飴玉をタバコ吸うようにかっこよく舐めるキャラを目にして、そいつを真似てかっこつけながら飴食べてた記憶がうっすらとある
2022/04/23 21:10
allezvous
山盛りのどら焼きで喜ぶのはドラえもんだけだと、山盛りのどら焼きを目の前にして初めて気づいた
2022/04/23 21:10
aox
オタクの人は大変ですね
2022/04/23 21:10
kjin
言いたい事とズレるがオタクでなくてもあると思う。映画とかドラマとかスポーツ選手でもCMでも本の中でも。憧れの人なら何でも
2022/04/23 21:18
yas-mal
「働きマン」を読んで、しばらく納豆巻きを食べてたな。そういえば。
2022/04/23 21:21
TakamoriTarou
レールガンのいちごおでんが実在するかググっていたら、いちご煮(うにを使った高級なお吸い物)の缶詰を発見したことならあるわ。非常に上手いんだが高いので非常食に入れてる。
2022/04/23 21:27
smicho
ない。
2022/04/23 21:35
GROOVY
食べ物じゃないけど、ハーメルンのバイオリン弾きのライエルが好きすぎてその当時緑色の服選びがちだった。
2022/04/23 21:38
sittorichahan
日常で甘食が出てたのを見て初めて食べたことがある。継続はしなかった。/ブコメのメロンパンでシャナの影響でメロンパンはカリカリ派になったことを思い出した。
2022/04/23 21:40
shig-i
少し前ならおはぎとか大判焼。最近なら沖縄料理。
2022/04/23 21:49
mohno
ポニョでチキンラーメンを作っていた丼はうちにあるな。常用してる。
2022/04/23 21:51
skgctom
日野様に感化されたある冬におしるこドリンクを販売している自販機を町中探し回っていた事がある
2022/04/23 22:03
daij1n
紹介され食えるものは「実在」してるから、それをフィクションとは頭が悪い。フィクションの中のノンフィクションとフィクション箇所を分からない人は人類の知性を備えてないので、非知性的なやつは何を見るなが正解
2022/04/23 22:37
yowie
例えば、侮辱罪の厳罰化が侮辱を減らすかどうかって、表現内容の刑罰による規制っていう超重要なところですけど、「実証」の問題にはあんまりされないですよね(一応一つの議論にはなるかな程度のイメージ)
2022/04/23 22:40
gkmond
思い出せるのはラザニアだったが仲間が見当たらなかった……。
2022/04/23 22:48
udonkokko
「個人が持つ倫理観」とやらと、その時点での「社会の倫理観」とフィクションって、関連深いと思うんよね、ヤンキーキャラの今昔とか考えるとさ。社会が変わればフィクションでの禁忌も変わる。あ、紅茶党でした。
2022/04/23 22:52
fncl
試しに一度or久しぶりに、で食べたり飲んだりはあるけど、継続したものは無いなあ。そしてこのブコメの有様は何なの……。
2022/04/23 22:57
peta0227
トプコメみたいなアホコメが出てくるだろうなとは思ってたけどトプコメになるまで星がつくほどブクマカがアホだとは予想できなかった…。普通の人はブクマカと違って自制心があるので…。
2022/04/23 23:00
akagiharu
フィクションに影響されるとか言ってる奴はゾンビ映画みて人を噛みたくなるのかな?
2022/04/23 23:02
murlock
街の影響でGITANES吸ってた頃はあった
2022/04/23 23:13
teraokaakihiro
カロリーメイトは影響されたかも。趣味も影響されたりするよね。
2022/04/23 23:13
MiYA-mar
キン肉マンで吉野家の牛丼を知ったけど、当時地元に吉野家が進出していなかったので、食べることができなかった。実際に牛丼を食べたのは、それから10年後に上京した時だった。
2022/04/23 23:13
town2town
なんだこのつまらないコメ欄は
2022/04/23 23:25
world24
ウォレスとグルミットの影響でクラッカーにチーズ乗せて食べるのハマった時期あったな
2022/04/23 23:43
oktnzm
id:susahadeth52623 のようなのを人気コメにしてしまう程度には規制は身近ということ。だから国会に代表を送り込む必要がある。/"影響を受けて"合法行為をするのは本人の自由、違法行為をするのは本人の責任というだけの話
2022/04/24 00:12
hilda_i
そう言われてみれば、酒席では酒はダメだからって別に好きでもないオレンジジュースを頼みがち。烏龍茶もすてがたいですね。
2022/04/24 00:24
ZeroFour
あず王からシュークリーム?いや買ってない。まどマギからポッキー?ローソンコラボで一度買ったぐらい。ゆるキャンでカレーめし…あれもコラボか。NOIR…オレンジペコ…お湯を沸かすのも面倒なのに飲むはず無い…。
2022/04/24 00:28
zzteralin
ブコメ見て、マンガの真似して性犯罪を犯した人でも居たのかと思ったが、全くそんな事はなかったぜ。あとまとめもボリューム不足でつまんないぜ。
2022/04/24 00:42
enkagin
映画やドラマの真似して牛乳とアンパン、ドーナッツ、ピクルスが均等に配置されたハンバーガー、五平餅、チキンラーメン、ゴーヤチャンプル、スーパーニッカを食べたり飲んだりする説
2022/04/24 00:55
sippo_des
逆に人参とか大根が嫌いなキャラ探して、理由にしようと試みたことがあるゾイ。適当なキャラが好きだからという理由にして旅行にいく口実にしているゾイ。実際はそんなでもないんだけど、そう考えると行き先も楽
2022/04/24 01:16
bodibod
お前らのこういうところ素直に気持ち悪い
2022/04/24 02:57
Heavylug
ベアゲルターのおまけ漫画で登場人物が勧めていたローソンのつぶ貝。美味しすぎる。
2022/04/24 03:02
spectre_55
漫画アニメでなく洋画だが、実家にいた頃「クレイマー・クレイマー」がTV放映された週末の昼飯に、フレンチトーストが初めて供されたことはある。それから休日昼メニューの一つとして定着してた。
2022/04/24 03:04
aukusoe
スノコ、烏滸茶、たいやき、どろり濃厚ピーチ味、あんぱん、あたしはなんだ野菜売りか、サンマ、ドナーカードまでは食べまくってた。
2022/04/24 03:48
shoot_c_na
アニメ漫画のたぐいでは無いが、「傷だらけの天使」OPの真似なら…。いや…オイラの黒歴史でなく、コンビーフ直食いとかはあの時代、男ならやったこと…なはず…したよね?ね?
2022/04/24 03:52
ysync
フィクションに限らずwebの紹介記事でも、初めて知った食い物を好奇心で試す事はあっても、真似的な行為として食うことは無いな。シュールストレミングは試さなかったが、マーマイトは試した。
2022/04/24 04:02
nmcli
食パンに目玉焼きのせて目玉焼きから先に食べちゃうラピュタのやつ、一時期ハマってたかもしれない
2022/04/24 06:56
proverb
ネギが好きなのでよく食べてるが、「ねぎだけでじゅうぶんです」と頭の中で呟きながら食ってる。
2022/04/24 08:05
chris4403
映画だけど「パルプ・フィクション」の影響で、ハンバーガー食べる時はスプライトにしてる
2022/04/24 08:17
kiyo_hiko
ないないありません
2022/04/24 12:28
takeshiketa
そりゃどら焼きやろ
2022/04/24 19:54
Akech_ergo
けいおんが流行ったすこしあと、澪の使ってる左利き用のベースに例年の2年分の発注があったという記事もあったなぁ。(ascii.jp
2022/04/24 21:10
BOUSOUNINJIN
シュタインズゲートで出てきたドクターペッパー
2022/04/25 08:02
ngsw
ラザニアが入ってなかった