2022/04/12 23:57
hoimin-densetsu
良まとめ
2022/04/13 07:16
kotobatoko
働かないふたりʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/04/13 07:28
flirt774
こち亀、甘い生活、Q.E.D、静かなるドン、築地魚河岸三代目 www.mangazenkan.com
2022/04/13 07:33
miyauchi_it
働かないふたり書きに来たら既出だった! / 高校球児ザワさん(既刊12巻)挙げとく
2022/04/13 07:34
kirin_tokyo
OL進化論。最新刊43巻は8月発売予定。
2022/04/13 07:42
capsxen
ゼロ THE MAN OF THE CREATION/山口六平太
2022/04/13 07:47
esbee
タチバナ、買ってたけどあまりにも本棚を圧迫するので止めてしまっている。45巻か……/『くーねるまるた』とかどうか。あれも22巻超えたのか……/むこうぶち読んだけど、ちょっとおもしろすぎるからダメだと思う
2022/04/13 07:48
AKIMOTO
めしばな刑事「45巻」に驚愕した。増え方早くない? / ↑そっか週刊で連載なのか…ジャンプ作家並みの量産なのね
2022/04/13 07:59
mogu_mogu3
あたしンちがおすすめだけれど、既出と比べると巻数がまだ少ないか🤔
2022/04/13 08:02
paradisecircus69
パタリロは現在103巻(魔界編)
2022/04/13 08:08
santec1949
一話完結なんてだらだら読めんだろ。「静かなるドン」全108巻を読んで、だらだらの涅槃へ到れ。
2022/04/13 08:16
mr_yamada
怨み屋シリーズはトータルで何巻になったんだろうか?
2022/04/13 08:17
IthacaChasma
「ラディカル・ホスピタル」はおすすめ。既刊37巻
2022/04/13 08:18
Re-birth
ギャラリーフェイクとか
2022/04/13 08:19
centersky
BARレモンハート、ゴルゴ13
2022/04/13 08:21
ipinkcat
江戸前の旬って寿司漫画は112巻まで出てるよ!
2022/04/13 08:21
kkrr
ミナミの帝王165巻、天牌114巻、江戸前の旬112巻など日本文芸社のイメージ強い。アンリミにも結構はいってるし、たまに爆安セールする
2022/04/13 08:22
mats3003
そういう漫画の極北はこち亀だろ。どの巻のどの話から読んでも全く問題ない。
2022/04/13 08:25
hazlitt
サザエさん(6000話)
2022/04/13 08:31
enkagin
あたしんちは不意に鬱な話が入るからお勧めできない
2022/04/13 08:41
timetosay
つ wiki/100巻以上刊行している漫画作品   パタリロが一番気楽に読めるかな。
2022/04/13 08:41
hase0510
月マガの漫画、子供の頃読んでたけどまだやってんの!?みたいなのが多いんだけど、ちょいちょい新シリーズに切り替わってて合計何巻なのかよくわからない。期間を考えるとみんな100巻くらいにはなってるのか?
2022/04/13 08:45
kobito19
ビーバップハイスクールとか工業哀歌バレーボーイズがそんな系統のイメージ
2022/04/13 08:46
m50747
こち亀は当然クリアしているよね?
2022/04/13 08:50
sugachannel
こち亀。タチバナさん(ドラマ化はされていないものとする)。
2022/04/13 09:00
n4klsio43ks
聖⭐おにいさんはわりとこういう作品になりつつあるかも 鬼灯の冷徹も ブコメみてQ.E.D久々に読みたくなった!C.M.Bもいいよね!女性漫画だとマダム・ジョーカーがわりとこのタイプかな、ちょっとブラックだけど
2022/04/13 09:01
sds-page
巻数が多いと身構えてしまうので22巻で終わるイカ娘を
2022/04/13 09:03
GcNmgHb
鬼平犯科帳(さいとう・たかを)だらだら楽しく…とはいかないが読み応えあるしどこから読んでもいいし/タチバナ面白いよねえ。うちにも途中まであるけどもう45巻まで出てたのか
2022/04/13 09:08
ichi404
酒ほそは主人公が老害過ぎてちょっと…同じ作者の「美味い話にゃ肴あり」が好き
2022/04/13 09:15
t_ommy
らいか・デイズ 既巻30巻
2022/04/13 09:18
destination_list
ドラえもん…と言いたいところなのだが、最近全巻まとめ読みしたらのび太のやらかしが結構気に障ってしまったから条件には意外と合わないかもしれない
2022/04/13 09:18
numewo
『コボちゃん』以外は巻数的にどうかと思うけど植田まさしの4コマ漫画全般。子供の頃スキマ時間にひたすらだらだら読んでた。サラリーマンが主人公の4コマ漫画で時折挟まれるオトナ的描写は意味不明だった。
2022/04/13 09:19
ssids
まるごし刑事、何か大きそうな話でも良くも悪くもきっちり一話完結するので短期記憶にやさしい
2022/04/13 09:19
mayumayu_nimolove
ゴルゴとこち亀
2022/04/13 09:23
nomitori
ほそ道とタチバナもうそんな出てるのか…ほそ道はいつまでも続けられそうだが、タチバナはよくネタ切れにならないな
2022/04/13 09:24
lochtext
メシ系はそういうの多いよね
2022/04/13 09:24
sbiw0829
「みかん・絵日記」はどうかな、巻数少ないかな。小学生のころ歯医者さんの待合室で読んでた。
2022/04/13 09:27
white_rose
うんちく漫画って頭使わない?脳が学習モードっぽくなってしまう
2022/04/13 09:28
ichijikucancho
タチバナそんなに出てるの!?って驚いたけどブクマカの皆さんも驚いてるのに笑った
2022/04/13 09:28
valinst
教えて、かと思ったら、逆に教えてくれてて有能増田だった
2022/04/13 09:28
shijuushi
4コマはページ数の割に意外と分量多いので「キルミーベイベー」(らいかやラディカル・ホスピタルよりは圧倒的に巻数少ないけど)/下ネタOKなら、巻数以上に別の意味で読み応えのある「ゲノム」
2022/04/13 09:37
Vudda
「ぼのぼの」は気がついたら何時間も経ってしまうので危険
2022/04/13 09:39
wa_oga
王様の仕立て屋
2022/04/13 09:40
saikorohausu
キボンヌじゃなかった こんなのUnlimited加入したくなるじゃないか〜
2022/04/13 09:42
rrringress
美味しんぼ、こち亀、ギャリーフェイク。だいたい銭湯やサウナで人気。
2022/04/13 09:43
kkobayashi
その流れなら普通に美味しんぼがあっても良さそうな/ザ・シェフってそんな話だったのか、読んでみたい
2022/04/13 09:45
catan_coton
巻数多くて頭使わないだと「カフス」かなって思ったけど、アクション漫画はお呼びでない感じ…?
2022/04/13 09:49
kuzumaji
山と食欲と私、はだらだらと読めて世界観の謎解きなどもなく良いかも。
2022/04/13 09:51
ikedas
コータローまかりとおる!なんかはどうかな。サラッとしたギャグ漫画でありながらもシリアス展開もあり、まさに「ダラダラ楽しく読める」作品だと思う。
2022/04/13 09:52
wosamu
長期連載と言えばゴラクよね。既出以外でも白竜や犬もトータルでは100巻超えてたように思うし。あと麻雀に抵抗ないならむこうぶちとかね。
2022/04/13 09:54
ayumun
Kindle Unlimitedしばりなら、「銀牙ー流れ星銀」全6巻と、続編の一部、例えば「銀河伝説WEED」全60巻+オリオン30巻あたりも読める。たしかシリーズ全部は読めないけど、大体読めたはず。
2022/04/13 09:55
memoryalpha
むこうぶち全57巻、最新刊以外はKindleUnlimitedで読める。バブル期の賭け麻雀が舞台なのでちょっと人を選ぶが。主人公を絶対無敵の神のポジションに置いて、それに絡む様々な人間模様をメインに描いた麻雀漫画(´・ω・`)
2022/04/13 09:56
agricola
田丸浩史「ラブやん」
2022/04/13 09:58
ustam
最近ピッコマで無料の静かなるドンを読んでいるが一日6話も読めるしなかなか楽しい。ただし、最後の方のかなりの分量が有料みたいなので絶望している。あれに金払うのかぁ…。
2022/04/13 10:04
umaway
カイジの沼編あたりは一番だらだら読める コンビニ版の分厚いやつ寝る前に読みがち
2022/04/13 10:07
pha
タチバナは週刊連載なので単行本の出るペースが早い。ちなみにタチバナ以外のページは全ページエロやスキャンダルの記事しかない週刊アサヒ芸能に載ってる。タチバナはアサ芸の良心。
2022/04/13 10:07
kako-jun
文字が多いのはダラダラ読めないわ。何も考えず読めるのはBLEACH一択
2022/04/13 10:15
skythief
山口六平太、レモンハート
2022/04/13 10:18
furutanikaede
個人的には解体屋ゲン。今から17巻までずーっと読んでる。アマゾンで格安。11円
2022/04/13 10:20
pikopikopan
めしばな刑事途中で脱落したけど、そんなに続いてるのかすごいな。/他だとぼのぼの(46)、美味しんぼ(111)、ケロロ軍曹(31)、鬼灯の冷徹(31)。/ハンチョウは50巻越えして欲しい
2022/04/13 10:21
yuimoke
巻数がまだ少ない(既刊26巻)が魔入りました!入間くんオススメ。シリアスな時もあるけど基本平和でほのぼので可愛い。みんないい子。見てて癒やされる。疲れた時に見るお粥のような漫画。
2022/04/13 10:27
ledsun
「解体屋ゲン」と思ったら一発目に出てきたので、大満足
2022/04/13 10:28
lady_joker
私は「ハンチョウ」かな。巻数がまだ少ないけど50巻くらいまで続けてほしい
2022/04/13 10:28
koyancya
かりあげクン
2022/04/13 10:30
natu3kan
解体屋ゲンは2022年の3月28日(月) 〜 4月10日(日)までセールやってたので話題(togetter.com
2022/04/13 10:37
nomono_pp
解体屋ゲンは2周、めしばな刑事タチバナは10周くらいしてる。これ以外だとラーメン発見伝シリーズ、むこうぶち、将太の寿司、喰いタン、山と食欲と私あたりかな。飯マンガは適当にだらだら読み続けるのに最適だと思う
2022/04/13 10:45
restroom
理容店やラーメン屋にあるマンガならだいたいそうでしょう。
2022/04/13 10:45
notio
ちょっと面白かったのが4コマ系が入ってなかったところ。そういう読み方の代表だと思っていたので、違う感覚の人なのかもなと思って楽しい。
2022/04/13 10:46
allezvous
馬なり1ハロン劇場でトプロの扱いどうなってたっけ…と思ってunlimitedでその辺を読み出したら、その後もだらだら読み続けてしまっている
2022/04/13 10:47
jou2
このテーマなら王様の仕立て屋とかどうよ。確か50巻ぐらい。ナポリ時代は全部単行本買ってたけど舞台を日本に移したら買うのやめちゃったから推すのも申し訳なくなるけど。巻数少ない漫画オススメすんなよブコメ達…
2022/04/13 10:47
RondonZoo
柳澤教授とか思ったけど全34巻で思ったより巻数多くなかった。
2022/04/13 10:48
noizecehi
アウター・ゾーン
2022/04/13 10:48
lavandin
短い巻数だとまた新作を探さないといけないのが面倒で、何も考えずに続けて読めると便利だからすごいわかる!ナニワ金融道とかキツいのばっか読んでて全然思いつかなくてごめん…Audibleでラノベ聞くのもいいと思う。
2022/04/13 10:49
degucho
スーパードクターKはなぜかブラックジャックよりスルスル読める
2022/04/13 10:50
kotobuki_84
絶対に解体屋ゲンだろって思って開いたらトップに書いてあったのでウムッてなった。セックス描写(レイプを含む)がダメじゃなければ、静かなるドンとか白竜とか、ヤクザ漫画もだいたいいける。
2022/04/13 10:50
zaikabou
釣りバカ日誌とか…
2022/04/13 10:53
oyatsuda_3oclock
ザ・シェフ大好き。味沢の料理で家庭の悩みから外交問題までなんでも解決するの笑う。ニヤリ、もいい。
2022/04/13 10:54
mutinomuti
先日作者が亡くなったけど、レモンハートが好き。36巻(´・_・`)/ふと、魔法陣ぐるぐるを思い出した。続編込みで32巻、連載継続中/石ノ森章太郎のホテルもなぜか思い出した。
2022/04/13 10:56
hiruhikoando
深夜食堂、大島やすいち版剣客商売、じみへん
2022/04/13 10:57
Jyrki
タチバナは「世界のキッチンからライチ味」を引き合いに出して、かつてあったポストウォーターを早すぎた名品、やっと時代が追いついたと再評価したエピで全てが許せた。こういう再評価はあらゆるジャンルで必要
2022/04/13 10:58
akihiko810
それなら「ふたりエッチ」でしょ
2022/04/13 10:58
sekiyado
クッキングパパがここまで出てないとか正気か?
2022/04/13 11:02
ooooooga
植田まさし
2022/04/13 11:03
akitakyo
アゴなしゲンとオレ物語
2022/04/13 11:03
death6coin
ながされて藍蘭島ってまだ続いているのかな
2022/04/13 11:04
iiefujii
10巻しかないしまだやってるけど、「ハクメイとミコチ」
2022/04/13 11:04
okamenma
アフロ田中シリーズ。だらだら読みのためにあるかのような漫画。謎のテンションの高さと顔芸が最高に笑える。
2022/04/13 11:05
kowyoshi
ちょっと前なら「加齢臭すらするおっさん向け漫画」だったものたちが町中華や大衆食堂みたいなもてはやされ方をしてる(笑)
2022/04/13 11:06
cowbee
鬼灯の冷徹
2022/04/13 11:07
s_komasato
野望の王国って書こうとしたけどアレは人を選ぶから魁!男塾かな
2022/04/13 11:09
masakinihirota
vns.blue ダラダラ楽しく読める巻数の多い漫画 やはりこち亀だろう
2022/04/13 11:09
morita_non
美味しんぼ系か。
2022/04/13 11:12
natsutan
野望の王国はダラダラしてないと思うw
2022/04/13 11:15
wackunnpapa
『OL進化論』かなあ。
2022/04/13 11:20
programmablekinoko
サザエさんは後半どんどん殺伐としてくるのでおすすめ
2022/04/13 11:27
aox
じゃりン子チエ
2022/04/13 11:36
Shinwiki
いやゴルゴ。で、ザ•シェフは新章以降まるで別物に見えててぶっちゃけあんま面白くないんだが…
2022/04/13 11:42
gomibako
ギャンブルレーサー
2022/04/13 11:51
regularexception
ごるご
2022/04/13 11:52
furan
王様の仕立て屋。通算すると結構な巻数が出てる。
2022/04/13 11:57
ikanosuke
初心に帰って、「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」もいい。ちょっと下品でダークな大人向けなら「アゴなしゲンとオレ物語」、少女漫画系四コマ「HIGH SCORE」なんかも。
2022/04/13 11:58
surume000
めしばなはドラマも良かった。続きやらないかな
2022/04/13 12:07
anqmb
掲載誌が漫サンとかまんがタイムにしておけば大体いいのでは。静かなるドンとか。既出ではラディホスにレモンハートにサザエさん。こち亀は当たり外れ激しいからわたしは推さない。
2022/04/13 12:08
dadadaisuke
らいかデイズ(4コマで完結、30巻)
2022/04/13 12:09
kkkirikkk
タチバナずっと買い続けてるけど相変わらず面白い。飲食は新しい業態が出たり定番品の進化もあるので意外と新ネタ出てくるよ。解体屋ゲンはこないだセールで買って積みそうと思ったけど思いの外面白くて今20巻
2022/04/13 12:13
peccho
貴様、ゴラク編集部の回し者だな!
2022/04/13 12:15
linus_peanuts
ここにないやつだとぼのぼのとか。既出だと植田まさし作品、レモンハート、OL進化論あたりは頭使わなくてもいいかもね。クッキングパパは時々家族/部下愛がめんどくさい時がある(個人の意見)
2022/04/13 12:15
ET777
黄昏流星群とか?いつの間にかいろんな作品が結構な巻数出てるなあ
2022/04/13 12:18
privates
横山光輝全集より、水滸伝、史記、三国志、項羽と劉邦(順不同)
2022/04/13 12:19
udongerge
最近床屋も待ち時間が少ないので、こういう漫画を読む機会が失われている。
2022/04/13 12:21
kusigahama
いいお題だなぁ
2022/04/13 12:25
nyokkori
ザシェフ子供の頃ブラックジャックより先に読んだな。ブーケガルニかなんかをワザと入れないで作ったら寝たきりの婆さんがこんな基本も出来てないなんて寝てられないわ!とか言って元気になる話を覚えてる。
2022/04/13 12:28
mrescape
解体屋(かいたいや)ゲンは面白い!
2022/04/13 12:29
jantyran7
結構暇つぶしや、知らない知識に触れるのによさそう。
2022/04/13 12:32
kosui
タチバナは昔の話を読み返すと、今はなくなったチェーン店の話題があったりして趣深い。
2022/04/13 12:33
t-oblate
レモンハートいいよね…。
2022/04/13 12:35
solidstatesociety
火の鳥シャッフルしてもなんとなくつながる
2022/04/13 12:39
tigercaffe
麻雀が分かればむこうぶちと麻雀放浪記~青春編~がKindleunlimitedのオススメ。解体屋ゲンと静かなるドンが2強過ぎていかん。
2022/04/13 12:41
dominion525
解体屋ゲンかなと思ったら解体屋ゲンだった。ミナミの帝王とか蒼太の包丁とかもだら読みできるし、週刊漫画ゴラク、週刊漫画TIMES、(故)週刊漫画サンデーなどのオヤジ漫画誌はいつどこでも読める作品が多いのです。
2022/04/13 12:44
ameshonyan
そりゃこち亀だろうよ。あと浦安鉄筋家族もいいんじゃないか?
2022/04/13 12:45
okaz931
こち亀だろ
2022/04/13 12:45
bobniku
似た感じだと王様の仕立て屋とかも入る?
2022/04/13 12:45
gm91
なんと孫六
2022/04/13 12:52
noname774300
いつか読みたい
2022/04/13 12:53
modal_soul
こち亀が入ってないのが意外だった。浦安鉄筋家族もこの枠じゃない?
2022/04/13 12:53
sagoshix
ゆけむりスナイパー。温泉旅館+ハードボイルド+狩撫麻礼の最強組み合わせ
2022/04/13 12:53
CAX
『ラーメン発見伝』『らーめん才遊記』『らーめん再遊記』シリーズ。芹沢さんの分析力と、作品終盤でのツンデレっぷりが堪らないのが魅力。/タチバナは毎巻ごとにテーマエピソード(複数話)があるのが地味に凄い!
2022/04/13 12:57
xKxAxKx
最近だとジャイアントキリングもこの域に入ってきた気がする
2022/04/13 12:58
kiyokono
笠太郎の料理漫画好き www.sukima.me
2022/04/13 12:58
mze
Amazonの回し者かよ、いいぞもっとくれさい
2022/04/13 13:02
strange
ザ・シェフで蜘蛛はチョコレート味だと知った。味覚障害を治す話けっこう好き
2022/04/13 13:03
oysm95j
これは代紋take2
2022/04/13 13:06
takeishi
グルメ漫画系はみんなそうかもしれん
2022/04/13 13:20
jabberokkie
刃牙も良いんじゃない?タイトル変えちゃってるけど同じシリーズで100巻以上あるよね?グラップラー刃牙、バキ、刃牙道、あとわかんない。
2022/04/13 13:20
cinemaphile
『よつばと』と思ったけど紹介されてるのやつの巻数が桁違いだった。日常系なら『サンレッド』も(20巻だけど
2022/04/13 13:23
chopapapa
そらドラえもんよ
2022/04/13 13:26
asitanoyamasita
桜井のりお先生の「みつどもえ」に「ロロッロ!」。キャラの個性を欠かさず活かすギャグ作りは「いつものあの味」的安心感というか/逆に「僕ヤバ」はダラダラ読めねぇ、あれは読む方にとっても真剣で臨む勝負だ
2022/04/13 13:27
egory_cat
C.M.B. 森羅博物館の事件目録 45巻
2022/04/13 13:31
susahadeth52623
ゴラク臭が凄い。
2022/04/13 13:38
savorinho
江戸前の旬(1〜90巻がkindle unlimited) 寿司専門のグルメ漫画。登場人物がリアルタイムで歳をとるのが特徴で、最初期出前小僧だった主人公が結婚、第一子誕生、店継承と続き90巻時点では自分の弟子を育成していたりする
2022/04/13 13:39
ichigocage
咲シリーズもスピンオフ合わせれば実は64巻あったりするのだ。シノハユはだらだら楽しく読めない部分もあるけど……。
2022/04/13 13:40
ewq
個人的には暇潰しに最高!よりも寝る間も惜しんで読んだよ!な漫画をすすめてほしいんだけど、確かにこのリストはゆるっと読める感じで、これはこれでいいな
2022/04/13 13:41
kura-2
こち亀
2022/04/13 13:44
casa1908
チョイスがおっさんすぎるだろ。個人的にはヤンキー漫画とか格闘漫画が一番頭使わずに気楽に読める。刃牙シリーズ、タフシリーズあたりはトータル巻数多いけど内容は薄いから1冊あたり10分程度で読める。
2022/04/13 13:54
hennamanao
あさりちゃんも一話完結で100巻出てるよ。主人公が暴力振るいまくりなのと少女漫画絵柄が苦手でなければおすすめ。こち亀は当然すぎて載せてない?/落選したし誰も挙げてね〜、もっと人気あると思ってた
2022/04/13 13:56
onesplat
隅から隅までおっさんじゃねえか
2022/04/13 13:58
nanako-robi
解体屋ゲン、面白そう。でも最近はコンテンツが多すぎて暇つぶしに読むことが出来なくなった。
2022/04/13 14:02
watatane
しずかなるドン、電子書籍で無料だったので試し読みで読んでたらめっちゃハマったんだけど書籍を買って本棚に置くのが躊躇してしまい電子書籍ありがとうとは思いました。
2022/04/13 14:06
Ni-nja
そういえば忍たま乱太郎の原作漫画は完結(というか終わり)を迎えたらしいから手を出してみようかなと思ってたんだった
2022/04/13 14:09
ashigaru
解体屋ゲンはKindle読み放題で読めるので読んだが建設法制の話とか意外と勉強になるし面白い。あとは王様の仕立て屋、働かない二人、巻数は少ないが「そば屋幻庵」とかかな。
2022/04/13 14:14
a2c-ceres
コメしたが、やっぱ巻数が足りんかなと思って消した。20巻弱じゃ求められてるものに足りなさそうだし。
2022/04/13 14:15
mizukemuri
ちょっとまえのセールで買ったむこうぶちは既刊分すべてをスマホの中にdlしてある
2022/04/13 14:18
ippeichangg
食いもん以外だとギャラリーフェイク(36巻)とか思いついたけど文字は多いかも。あとは久米田作品順番に読んでくとか、山口六平太とか。あとハコヅメはまだ巻数少ないけどこの枠に入れられそう。
2022/04/13 14:27
kugelbahn
三丁目の夕日
2022/04/13 14:31
hofdamaan
職業漫画は面白いよね。その道の日常を読み取っても面白いし、現実的だから作者の思想考えのようなものを読み取ってもまぁそれはそれでおもしろい
2022/04/13 14:32
crockskun
『ザ・シェフ』はまさにって感じでめっちゃわかる。
2022/04/13 14:36
gohan108
『築地魚河岸三代目』
2022/04/13 14:37
hate_flag
『ギャラリーフェイク』とか『マスターキートン』は基本一話完結でいいぞ
2022/04/13 15:14
securecat
ゴルゴ13と鬼平犯科帳は良い
2022/04/13 15:16
plagmaticjam
H2を推したい
2022/04/13 15:19
miwa84
パタリロ!・ゴルゴ13・三国志がまず思い浮かんだ。/おそらくまた追記する/うる星やつら
2022/04/13 15:25
tecepe
タチバナさんそんなに出てたのか…佐藤二朗主演の実写版ドラマもよかったけど孤独のグルメのようにドラマは続かなかったなあ。
2022/04/13 15:26
nakasonohtn
アフロ田中シリーズ。1シリーズあたり10巻で、6シリーズ出てる。
2022/04/13 15:29
sjn
横山三国志という定番
2022/04/13 15:38
ono_matope
解体屋ゲン、Kindle Unlimitedでほぼ全部読めるのか
2022/04/13 15:41
hara_boon
最近アンリミ登録してたので読んでみよ
2022/04/13 16:14
evil07
だいぶ鬱率高いけどY氏の隣人もKindleUnlimitedに入ってるのでおすすめ
2022/04/13 16:36
muryan_tap3
なんて気遣いの丁度いい増田なんだろう…!手土産とか喜ばれるのにやたら高そうとか恐縮されないセンスの良さを発揮しそう。しかし現在はすごい巻数に至った漫画は結構あって驚くね。ザ・シェフは子供の時見た記憶が
2022/04/13 16:38
hankatsuu
マイナーなRentaの記載があった/↓「まるごし刑事」は原作者が・・・。一部トンデモ臭のする話もあったはず/前も書いたがヤングアニマルの大黒柱は「ベルセルク」でも「3月のライオン」でもなく「ふたりエッチ」。
2022/04/13 16:53
shikiarai
だらだらって難しいよね
2022/04/13 17:03
nakakzs
これら、たまに電子書籍で最新刊除いたものをものすごく割り引いたセールをするので、その時にまとめ買いオススメ。自分もそこでゲンやザ・シェフ買って持ってるし読み切っていない。
2022/04/13 17:04
razihai
ゲンさんとシェフいいよねー、、、あとは翔太の寿司とかもいいよー!(大会とかなると1話完結じゃなくなるけど)
2022/04/13 17:37
srng
ゴルゴが鉄板
2022/04/13 17:46
tikuwa_ore
「クッキングパパ」「ゼロ THE MAN OF THE CREATION」「D-LIVE!!」「うしおととら」「保安官エヴァンスの嘘」辺りオススメ。(あれ、サンデー作品多いな)
2022/04/13 17:52
yogasa
ガッツリはまれるけど10巻ぐらいで終わる方がええわ
2022/04/13 18:05
worthlesswaste
超人ロック
2022/04/13 18:17
fjwr38
めしばな刑事ってそんなに続いてたのか
2022/04/13 18:47
morimori_68
空手バカ一代とか? あと、ザ・シェフあたりは水戸黄門みたいな感じで気楽に読めるかな。
2022/04/13 18:48
BT_BOMBER
HIGH SCOREとかどうよ。りぼん現役最長寿作。四コマながら確か20巻くらい出てる
2022/04/13 18:48
carl_b
ラインナップが漫画ゴラクや漫画サンデーなんかのおっさん向け漫画誌掲載作品ばかりで、分かるなーとなる/私が挙げるなら土山しげる先生のグルメ系作品群かなー。『極食キング』の駄洒落ネーミング大好き
2022/04/13 19:08
Yagokoro
「ラーメン発見伝」「むこうぶち」はおすすめ
2022/04/13 19:09
BOOOOOOOON
浦安鉄筋家族
2022/04/13 19:21
ano18
ドカベン。最初のシリーズだけで48巻累計200巻以上
2022/04/13 19:22
axljpn
タチバナ30巻くらいまでは買ってた気がするけど、今そんなに出てるのか
2022/04/13 19:40
washburn1975
村上和彦の『日本極道史』を推したい。ゴルゴ13そっくりのヤクザがコッテコテの関西弁を喋りながら抗争する話を延々と繰り返すんだけど、読むとヤクザ組織の役職とか盃事の儀礼とかに詳しくなる。
2022/04/13 19:45
pitti2210
こち亀じゃなかった
2022/04/13 19:50
nowa_s
『鎌倉ものがたり』とか?一話完結で、36巻まで出てる。いちおう舞台は現代の気もするけど、全然現代じゃない気もする。40年近い長期連載なのに驚くほど空気感が変わらなくて、あの鎌倉は桃源郷みたいなものなのかも
2022/04/13 19:56
YUKI14
刃牙とかでいいかな
2022/04/13 20:00
sukekyo
去年だっけ?DMMブックスで100冊まで75%引きってあったじゃん?あれで進撃の巨人とうしおととらと「SKET DANCE」と買って、SKET DANCE昨日読み終えました。おもしろかったわ。そしてこのタイミングでネトフリでアニメを配信中
2022/04/13 20:23
one-cozy13
ぼのぼの
2022/04/13 20:25
hazeyoshida
もう書いてないけど、丹沢恵とかかなあ。 巻数の多い漫画より、数巻の漫画を多数書いている作家を探したほうがいい。
2022/04/13 20:30
Hiro0138
巻数が多く1話完結型の作品じゃないと(うる星やつら、らんま1/2、境界のRINNEとか)
2022/04/13 20:32
opnihc
総務部総務課山口六平太、タッチ
2022/04/13 20:57
CabbageDays
島耕作シリーズ。セレブレーションファッなど程々に見どころ満載
2022/04/13 20:57
chibatp9
キン肉マン、信長のシェフ、修羅の門、じゃりン子チエ
2022/04/13 21:02
cacacactus
20巻(+N)だけどそれなりの巻数にはギリ該当すると思うので「天体戦士サンレッド」。KindleUnlimitedにも入ってる。アニメもだらだら楽しく流して見れて好き。
2022/04/13 21:10
kouna0601
巻数多いならこち亀一択ではとなる。どこから読んでもいい話ならちびまる子ちゃんとギャグ漫画日和とでんぢゃらすじーさん。サザエさんも巻数多いけど時世ネタが多いので楽しいというよりかは興味深いとなる。
2022/04/13 22:51
no__future
おれの好きな漫画ばかりで嬉しい
2022/04/13 22:51
duckt
『レモン・ハート』を挙げるなら同じ古谷三敏の『寄席芸人伝』も加えてほしい。
2022/04/13 23:17
tekitou-manga
釣り馬鹿日誌、昔は楽しく読めてたんだけど、中盤あたりからモヤモヤが増えて、後半は佐々木の扱い酷すぎたり価値観が古すぎて読むのがきつい/王様の仕立て屋も日本編は話も昔に比べて雑だし作者の思想が濃すぎて
2022/04/13 23:19
digitalmatic
知らないやつばっかだ!チェケ
2022/04/13 23:37
plutonium
竹本泉作品
2022/04/13 23:56
Akech_ergo
すでに上がっているが、『王様の仕立て屋』は短いエピソードが多く、読んでて辛いエピソードもほぼなく、スーツ関連のうんちくも読めて、増田の好みに合う気がする。
2022/04/14 00:07
hiranon
『おとぼけ課長』。小学校の時通ってたピアノの先生の家に『まんがタイム』が何冊も置いてあって、暇なときずっと読んでた。
2022/04/14 00:07
su3dep
金田一少年の事件簿とかウシジマくん?ちょっと一話が長いか。蟲師とかは巻数少ないし…どこから読んでもいい…ボボボーボ・ボーボボかな
2022/04/14 00:08
uk_usa_tv
真っ先に「うる星やつら」が頭に浮かんだ。再アニメ化もされるし、未読ならぜひ。
2022/04/14 00:56
messiquo
新型コロナに罹ったら見てみる。
2022/04/14 01:24
poponponpon
こち亀
2022/04/14 04:54
peketamin
いい感じのリストだった
2022/04/14 22:26
nagaichi
「だらだら楽しく読める」はその通りだが、「頭を使わず」とは思えない作品がいくつか。
2022/04/14 22:57
soorce
ここまで出てないのだと、解体屋ゲンと同じく週刊漫画Times掲載の「なみだ坂診療所」(全61巻)、「女帝」(大合本で全13巻)がUnlimitedにもある。他誌作品でも倉科遼原作のが、結構あるな。