2022/03/24 11:49
mugi-yama
手塚治虫のところを読んでみたらものすごくちゃんとした記述だったのでちょっとびっくりしたけど、クレジットに「文・宮本大人」とあって納得
2022/03/24 12:35
gnt
「マンガの原点として言及されることが多い 12 世紀の鳥獣戯画」でオッ!と身構えたが、中身を読んでみたらちゃんと昨今の流れ踏まえてた。文責見たら宮原大人+美術出版社で、これは当然シュアでいい仕事ですね。
2022/03/24 12:40
AnimeCulture
"大正13(1924)年に細木原青起によって書かれた『日本漫画史』では、すでに「鳥獣戯画=日本最古の漫画」説は周知のものとして扱われていて、いつ、誰が最初に言い出したのかはよく分かっていない。" 意外と古いな。
2022/03/24 12:48
masudatarou
Googleなのにスマホ(chrome,safariともに)で読むと幅がズレてんだが。。どないなっとんねん
2022/03/24 13:24
amunku
右端が切れて読めない…
2022/03/24 13:25
t-tanaka
スマホだと読めない…
2022/03/24 13:26
preciar
協賛が経産省で推されてるのが村上隆とか、クリエイティブへの敬意もクソもないコバンザメじゃなあ…
2022/03/24 13:43
uunfo
Google bolgってスマホに対応してないんだ。ちゃんとGoogle検索のスコア下げとけよ/夕方頃に修正されたっぽい
2022/03/24 14:34
otihateten3510
横幅ズレてるのはいいんだよ、スクロール出来ねーんだけど?
2022/03/24 16:10
sumomo-kun
Giga MangaのAI、使用者がどんな線を書き込もうが、強引に自分が描きたいキャラに持ってくのな。もう完成品まで自動で描け。
2022/03/24 16:38
barlog
心強いね。冗談抜きで日本文化の核。日本のMangaはさらに加速し、その格はますます高次発展を遂げていく。
2022/03/24 18:27
tekitou-manga
保介和登さんてホームズワトソンだったのか……記念館、一度は行かないとなぁ
2022/03/24 18:36
rrringress
リンク飛ぶとすごく見づらくなるんだな。
2022/03/24 18:51
spark7
『機械学習の技術を活用した Giga Manga では、「Magic mode」』まったく役に立たなくてすごい。
2022/03/24 19:03
chambersan
アートワークのコーナー、釣りキチ三平と赤カブト大杉ねえ?もっとスクロール毎にワクワクする様な多彩な絵柄が見たいよ!
2022/03/24 20:35
imaginaration
iPhone 12 miniのsafariで普通に読めたけど…?スマホ対応してるように思うのだけど…?(横幅はずれた)
2022/03/24 21:13
color-hiyoko
あとで見る ✍️ 🐤
2022/03/24 21:20
kei_1010
何これ?インスコしたけどよくわからんかった。アンインスコしよ
2022/03/24 21:42
chiroruxx
スマホだけど最適化されてます!
2022/03/25 05:59
daysleeeper
日本のマンガの歴史まとめすら日本がやらずにgoogleがやるのか(googleの中の日本の人が編集してるのかもだけど)…情報を整理するのがgoogleさんのミッションだし筋は通ってるから別にいいけど、なんだか残念な気もする。
2022/03/25 09:37
awawawann
機械学習で絵を描けるの!?
2022/03/26 17:21
y-hanako
まんががまん