2022/03/22 01:12
kou-qana
読みたいけど、十代で観た一回か二回きりの印象が上書きされるのも寂しいしなあ…でもアレとアレの感想は読みたいし…あとで。
2022/03/22 01:33
kingate
“ギジェ様です!!”よし。『マイホーム・ギジェ』を読むことを許可しよう。多分駿河屋で売ってるような売ってないような。イデだと分かりあえるけど、人類補完計画だとマジテメェのエゴ丸出しだから分かりあえん。
2022/03/22 02:26
ustam
レイズナーも見よう。あまりに近未来に設定しすぎたため、かなり過去の話になってしまったシュールさ。おそらくエヴァの暴走にヒントを与えたVMAXなど、今見てもかなり斬新。なぜか途中で北斗の拳になるけどな。
2022/03/22 03:12
kosugip
劇場版観てないな……ダメですかそうですか……
2022/03/22 03:39
retire2k
バンダイチャンネルで1話だけ無料で観られる。つい観ちまったじゃねーか…
2022/03/22 04:48
mory2080
「俺、今からイデオンの映画見てくるね!!!!!^^♪ルン!!」旦那さん、いいな!
2022/03/22 05:41
cinefuk
ダイジェストからは失われるものも大きいが、編集の妙に感嘆する体験もある『ただ、(あのつまんない前半部分も含め)TV版を全部観るからこそ「発動編」の重みが凄いし、よりイデオンの深みを感じられると思うので』
2022/03/22 06:16
kamiokando
ネタバレで止めた。なぜなら観るからだ。
2022/03/22 06:31
topiyama
読んだ。ありがとう旦那氏。イデオンのファンをまたひとり増やしたな。/↓富野作品は大人になったらなったで新しい見え方するから是非見るべき。
2022/03/22 06:51
kuzumaji
こういう誰も悪ではなく立場故という話に惹かれるなら、王様ランキングも好きそう
2022/03/22 07:09
Dursan
皆○しの富野って、ザンボット3でやらかしてからついた二つ名だと思ってたけど? あれかなザンボットでやらかしてイデオンでもやったからついたのかな?
2022/03/22 07:12
zanac-ai
やっぱ前半はつまらんよね。でもあれを乗り越えないと発動編を堪能できないんだよね。
2022/03/22 07:29
atcgouch
序盤は確かに今ひとつだが、富野由悠季がおもちゃ会社を騙すために必要だった前座だと思えばなんとか。故すぎやまこういち氏の劇伴はもちろん、発動篇の塩屋翼氏の演技がマジで迫真なのでオススメしたい
2022/03/22 07:31
take-it
イデはわかった(?)けど、オンって何?
2022/03/22 07:42
KQwYB1pi
「例えどんなに」❌「仮令」「縦令」「たとえ」⭕
2022/03/22 07:54
arrack
まあ人類補完計画ってイデを作るようなもんだし?
2022/03/22 07:54
tomukita
エディオンのエディってなに?
2022/03/22 07:55
restroom
SHIROBAKOでも大きく取り上げられている(名前はイデポンに変えてあるけど)
2022/03/22 08:02
norinorisan42
ヤマトやイデオンを含む異星文明とのコンタクト&人々の愛憎と戦争で描かれていたもの、これのある意味集大成の一つとして実はダイラガーも大きなピースではないかと思ったり
2022/03/22 08:06
shoot_c_na
トラウマ持ちを増やすコトには断固反対する!
2022/03/22 08:10
sin4xe1
武器がしょーもないちっこいミサイルかよみたいなのからそ~くるかみたいなのも良い
2022/03/22 08:20
Galaxy42
みんな死んで高位存在に同化してしあわせになりました。めでたし、めでたし。
2022/03/22 08:27
rider250
本放送世代だがガンダムのあとがこれで確かに当時はエラく評判悪かった。キャラ造形も魅力的じゃなかったしな。「スゲエ残虐描写だらけ」と評判になって映画観に行ってそこは満足したが話が面白いとは思わなかった。
2022/03/22 08:31
movesinthefield
本編はどっちでもいいけど「イデオン・ライナーノート」は読み返したい。
2022/03/22 08:33
toubanjanny
序盤どころか中盤ぐらいまでは相当だるいんだけど、宇宙漂流の仕込みにはなっていると思う。後半は面白いし、その上で発動編見たら更に面白い。
2022/03/22 08:36
kei_mi
ギジェが涙を流すシーンは最高にカッコ悪い状況なのに最高にカッコ良かった / 執着から離れられなかったので涅槃ではなく輪廻に戻るというと仏教っぽくもある。 でも執着=悪として描いてるわけではないのがいい
2022/03/22 08:43
IREISU
コピーはダメ絶対
2022/03/22 08:56
saizansmb
みんな前半つまんないって思ってたんか?!数年前久し振りに通しで見たんだけど、あんなに壮大な話なのに結局やってることは狭い宇宙船内のネチネチした人間関係って言うのが富野らしくて逆に面白かったんだけど。
2022/03/22 08:58
nakachop
イデ とは?
2022/03/22 09:15
minboo
じゃあ次は『逆襲のギガンティス』を読もう。
2022/03/22 09:15
ysync
リアタイで打ち切られて、劇場版も見てなかったな。ユーネクは入ってるけど、時間がな…。
2022/03/22 09:17
taisai429
前半の助走に時間をかけたぶん中盤の中だるみが少なく、後半の30話代は怒涛のごとし。
2022/03/22 09:36
minoton
ヤマトでアニメファンを始め、発動篇で満足し、劇場作品豊作の84年までで、リアルタイムで観るのを止めた記憶 / コスモスに君とやその変奏曲のフレーズ聴くと今でもしびれる / 重機動メカ好きだけどなあ
2022/03/22 09:38
mirie0908
熱量、仏教、死生観。
2022/03/22 09:43
levele
このままターンエーかGレコまで行くのだろうか
2022/03/22 09:45
mitz_008
前半のダルさは計算してやったかは別にして、あえて必要なダルさだよなぁ。もう後には引けないバッフ・クランと善戦しながらもジリ貧のイデオンクルーの悲惨さは確かに今見ると思うところあるだろうな。見るか。
2022/03/22 09:47
Domino-R
最近別の昭和のアニメたまたま見たけど、必死で生に執着し、奪われる事に心底怒り、敵を憎しみ切るような表現がナチュラルに(日常の中にさえ)出てくる。こういう表現は昭和と共になくなったね。
2022/03/22 09:57
hetarechiraura
スペースランナウェイ
2022/03/22 10:00
rdlf
途中まで読んで俄然興味が湧いた…みてみようかな。
2022/03/22 10:03
kaeru-no-tsura
イデの何たるかを問い出すならまぁギジェよなぁ。私はお前が男ならと言われ続けて拗らせたハルル様だわ。サントラも聴いて! open.spotify.com
2022/03/22 10:09
pilpilpil
この調子だとダンバインもいきそうだな。
2022/03/22 10:19
Hana56
リアルタイムか再放送かで見たしロボットもうちにいた気がするんだけど何しろ幼稚園児か小学校低学年かだったので、話はとびとび、イデオンのデザインと主人公の顔(厳密には髪型)しか覚えてない…観てみよかな
2022/03/22 10:23
rzi
アニメ過去作で履修してほしいのだとあとヤマト、999、マクロスあたりかな。孤児的な趣味だとバイファム、ドラグナー、Z、ZZあたり。 夫さんはたぶん全部見てる
2022/03/22 10:45
hdkINO33
全部観るのはえらい。
2022/03/22 11:12
upran
自分当時見なかった理由は①主人公がアフロだったから②プラモデルがアオシマだったから の二つ。アオシマのせいで合体巨艦ヤマトみたいなゴミコンテンツだと思っていた。
2022/03/22 11:24
sgtnk
15話くらいから面白くなってくるの自分もそうだった
2022/03/22 11:33
mizukemuri
令和の時代にここまで熱く語るイデオン論を読もうとは思いも
2022/03/22 11:42
sakusakubird
夫(妻)の好きに興味を持てる関係性ってすごいと思う
2022/03/22 11:52
etr
1話で切ってしまったのだが、見るか。あと、ミンキーモモも良いぞ。
2022/03/22 11:54
zkq
わかるんだけど最初の15話がきつい
2022/03/22 12:16
plagmaticjam
見てみようかな
2022/03/22 12:19
torajan
第二外国語仏語履修の奴が「ガンドロワ、っていうのは仏語で"ガンde roi " 王の銃 (でも仏語では銃=ガンではない)なんだぜ」と言っていたことを思い出す。ガンドロワ:巨大ゲジゲジで惚れた。
2022/03/22 12:19
udongerge
争いの起こるキッカケの下らなさや、親父の勝手なくやしみが心に残る。イデオンは主要登場人物以外でも人が死ぬ瞬間にグロい絵が1コマ入れてあったり、案外そういう事のほうに時代を感じる。
2022/03/22 12:35
btoy
バッフクランの重機動メカ好き。ギラン・ドウが好き。かわいい。
2022/03/22 12:36
sendai
話は今でも斬新でおすすめできるのだけど、やっぱり絵が古いので若い子はそこで嫌悪感を覚えそうで勿体ないなと思う。
2022/03/22 12:38
laranjeiras
本放送を見た当時は「こんなの見たことない、スゲェ」と思ったが、その後、2001年宇宙の旅や幼年期の終わりなどに触れ、それらと並ぶ名作として改めて心に刻まれている。
2022/03/22 12:41
syusuimaru
〆がスペースラナウェイになってるの最高に素敵
2022/03/22 12:46
go_kuma
リアタイで観てたけど、イデオンが言うこと聞かなくてイライラしたことしか覚えてないな。
2022/03/22 13:38
sander
皆殺しの異名はザンボット→イデオン→ダンバインとやり続けたからだと思うが/よく見るとインターバルがあるのが興味深い
2022/03/22 14:07
morita_non
最初の二話くらいで挫折したんだが、最初は我慢が必要なのか。。。
2022/03/22 14:14
c87
非オタの自己認識がある人でもすごいコンテンツに出会うとオタク構文になるんだなぁ
2022/03/22 14:21
surumesan
“全く語彙力のない回答でも定期的に何十回も聞いていると興味が湧いてくる”
2022/03/22 14:21
morimarii
イデオンにしろエヴァ(特にTV版)にしろ世の中結局個人間の感情のグダグダで回ってるってのは意外とリアリティある描写だなあ、と評価するようになってきた。
2022/03/22 14:24
yujimi-daifuku-2222
第3次スーパーロボット大戦αでバフクランのメカが大量に出現するのは原作準拠。敵は星間文明丸ごと一つ。
2022/03/22 14:33
aceraceae
イデオン≫ガンダムな自分としてはこっちのほうが読みたかった。最初の我慢といえば一話のほんとに冒頭のシーンで挫折しそうになるけど。バッフ・クランのキャラデザもなんか日本のアニメっぽくなくて好きだった。
2022/03/22 14:34
sakidatsumono
全話プラス劇場版。音楽にも触れてほしかった。すぎやまこういちすごいよ。リアタイと中年になってからでは、序盤の見方が変わったので、若い頃見た人はまた見てみるべし。
2022/03/22 14:57
imakita_corp
当時たまたま例のOUTの南田評論文を読んでこりゃついて行けんわとなり結局見ずじまいで禁忌感をも持ってしまい一度も見てない。以来アニメ一般も見ても男の子的な見方でずっと。で中森明菜のことをずっと考えていた
2022/03/22 15:00
tekitou-manga
ブコメだけ見て 少し前に見てみようと思ったんだけど、主人公のイキり具合が辛くて3話位でやめちゃった……うーん、再チャレンジするか迷うなぁ
2022/03/22 15:28
hisamura75
見てないんだよなー。いつか見ようかな。
2022/03/22 15:43
k146
イデオンで昔の富野的思考に感心したのであれば、それが2010年代に入ってどう遷移したかがとても分かりやすく感じられる「Gのレコンギスタ」も是非見てみて貰いたい。時代はエネルギー問題、SDGsを10年先取ってた。
2022/03/22 15:58
cb-jim
夫さんかわいいな
2022/03/22 16:48
voodoo5
イデオンは、富野監督の、番組を見ている子供達の心に爪痕を残さずにおくものかって感じの、これでもかという絶望感の畳み掛けが凄い。だから絶望感の集大成の映画まで観ることを推奨します。
2022/03/22 17:23
friendwks
すぎやまこういち作の曲にも触れて欲しかった。 オンライン視聴だとOP/ED飛ばしちゃうもんね…
2022/03/22 17:58
yarumato
“率直な感想 途中まで絶望的に面白くない TV版だけでも劇場版だけでも不完全  令和4年の今だからこそ観てほしい”
2022/03/22 18:02
srjspirits
人はわかりあえる(ガンダム)→人は肉体を捨てしがらみが消えれば魂同士でわかりあえる(イデオン)への流れ/Zガンダムはイデオンで出た結論に大きく影響受けてるよね
2022/03/22 19:16
hanenone
そろそろ「非オタ女」とは名乗れないパワーのある名文
2022/03/22 19:48
ssids
あと一週間ぐらいでVガン、半月でブレンまで行くかな。続けて視聴すると温度差で風邪ひきそうだが
2022/03/22 19:50
Fondriest
「正義と悪だけで…とてもナンセンスに思う」いや地球とバッフの間で善悪はないが人のエゴを絶対悪とした原罪的な物語でしょ。さらにコンサルの俗流東洋思想に繋げてしまうのは富野作品のダメな受容の典型では
2022/03/22 20:42
garamani1983
惹き込まれる記事。テレビ版も映画も、見たのは小学生でしたが、シェリルが好きになって、ギジェ様に愛されてよかったと思ったのもつかの間。発動篇は作画、劇伴、何もかもに圧倒されましたよね。
2022/03/22 21:43
yoshi-na
そせてこれである
2022/03/23 04:04
Louis
「 現在手に入りにくい本かもしれないが、ご興味のある方はフリマアプリなどで探してみてほしい」 書かれてる方の肩書き含め(´・_・`)
2022/03/23 08:40
ichiken7
イデオンって争いばかりしてる人間を見かねた神様がこれで仲良くしなさいって与えてくれたイデの力で、受け取っても争い続けて全滅して別の何かになってしまったと言う馬鹿は死ななきゃ治らないという話と記憶してる
2022/03/23 09:59
nomono_pp
この人、ハマるキャラがわかりやすいなー!!
2022/03/23 12:41
digits_sa
ブロクのコメント、分かってらっしゃる。“ガンダムやイデオンの原点とも言えるザンボット3も見てください 更に深まりますよ” 湖川友謙氏繋がりで『聖戦士ダンバイン』『戦闘メカ ザブングル』も良いかな。
2022/03/23 19:32
mike47
見るならU-NEXTかバンダイチャンネルかな