2022/03/21 23:19
kowyoshi
今のコンプライアンスではなあ>なぜ時々入浴シーンがはさまるのか?
2022/03/22 03:41
frinks
“40歳の女が前知識ほとんど無いまま人生初「機動戦士ガンダム」”
2022/03/22 07:00
yamamoto-h
「え、これ大丈夫?紙芝居っぽくない?」それが劇場版にリメイクされるとはな
2022/03/22 08:48
dirtjapan
そうそう。多くの人が良いと言っているものは先入観を捨てて一度触れてみるの大事だよね。食べ物とかでも苦手なものほど克服したらクセになったりするし。
2022/03/22 09:07
seiyuDB
人間味を出すためでしょ<入浴シーン
2022/03/22 09:10
ranobe
ロードバイクはいいぞ。いや、自転車がいいんだけど、タイヤの空気圧とチェーンオイルをちゃんとやって速度でてくると、こんどはブレーキが要求に(早口)。……ガンダム自転車もあるぞー!! bit.ly
2022/03/22 09:32
hatebu_ai
「え~宇宙旅行?興味ないな~」「月面にガンダム立っててボール型の月探索線で回収業務という体で見学ツアーがあります」「圧倒的ではないか!今すぐ行く!」←あと10年以内くらいならこれくらいの吸引力はある?
2022/03/22 09:34
afurikamaimai
このフィギュアひょっとしてMSinActionかしら? 懐かしい。物持ちがいいな。
2022/03/22 09:35
cinefuk
シャアxガルマのシャワーシーンで二次創作がワッと増えたという故事があってね。/「生活感の演出」については「子供の給食を盗む避難民のおじさん」シーンや、何度も描かれる厭戦気分のモブ兵は、特筆すべきだと思う
2022/03/22 09:38
esbee
ガンダムがめちゃ傑作であり、家族の解説があったとはいえテレビ版全話今の時代に観たの、素直にすごい/入浴シーンは生活感もあるけど、人気向上作戦だと思う。結局それでも本放送は途中で打ち切られたわけで……
2022/03/22 09:38
rzi
日常感、生活感を演出するためですね。なんで食事とかお風呂とか意図的に入っている
2022/03/22 09:44
laranjeiras
今もガンプラ買ってるのに、本編は最初に見たっきり40年見てない。作画が汚いとそれだけで見る気なくなるタイプなので怖くて見れない。オリジンは好みではないので原作を忠実にリメークしてくれるといいのだが。
2022/03/22 09:44
yarumato
“バイト先や会社で出会った男性がやたら好んでて気になった。興味ないけど見てみる。設定、台詞がリアルすぎて「これは追求したくなる・・・」と感じる要素がてんこ盛り。”
2022/03/22 09:47
udukishin
モビルスーツとかは好きだけどガンダムのストーリー自体にはそこまで興味がないから、アニメ自体はほとんど観たことないなー
2022/03/22 09:59
unno_hideyuki
おもしろいのか。こどものころやってたけど、みなかったんだよな。(アニメ放映してた時間帯には外で遊んでる子だった
2022/03/22 10:02
yuuAn
幸せそうでいい話だった
2022/03/22 10:02
u_eichi
順当にいくと次はZだろうけど、0080ポケットの中の戦争も見てほしいなー。|Zは結構好きなんだけど、露のおかげで「Z」の文字がハーケンクロイツ扱いになっちゃいそうですげー嫌。
2022/03/22 10:07
mmddkk
ガンダムはやはり劇場版ではなくテレビシリーズが良い。ガンタンクが宇宙に出て何が悪い(脚なんて飾りです)。劇場版の「歌謡曲」も要らない(テレビシリーズの音楽はよくできている)。
2022/03/22 10:15
rider250
本放送世代だけど当時は正直「スゲエ話題になってるから観てるけど燃えねー」だったよ、だってスーパーロボット・ド真ん中世代だから。オリジン読んで「これなら面白い」とも思ったな、今でもそんなに評価してない。
2022/03/22 10:16
AKIMOTO
ハサウェイにもシャワーシーンがあったので相変わらずなのでは
2022/03/22 10:18
babelap
近くに解説者がいて笑う。俺もその本読みながらもっかい見たい
2022/03/22 10:24
ajisu
入浴シーンは男性視聴者へのサービスもあるだろうけど、ロボットアニメとしては妙に多い食事シーンと同様生活感の演出では? 実際普段の生活が想像できなかった作品が多かった中、ガンダムの生活感は印象的だった。
2022/03/22 10:44
hdkINO33
“興味がないものにも一度触れてみる” 興味を持ってしまったから入門したし没入してしまったのだろう? とは思うが
2022/03/22 10:48
bluehand
ガンダムは死んでしまった一人の少女を巡って、二人の兵士が10年以上も殺し愛を繰り返す個人史としても楽しめる。あれはいいものだ。
2022/03/22 10:56
tk_musik
戦場を描くのにセクシー(本当は性愛)描写は切っても切れないものと思う。子供向けなのであの程度にしていたとしても。もちろん「当時の社会的要請」に応えた形だとは思うが、無くとも描いただろう。
2022/03/22 11:03
Japonism
私も履修してみようかなあ。ガンダム見た事ないけど富野氏の制作論とかめちゃ好きなんだよなあ。夫が子どもにガンプラを買い与え作らせ(おそらく)悦に入ってるし、私も味わいたい!
2022/03/22 11:12
hapicome
ファーストガンダムは小学生の頃。当時は熱心に見たし、10年くらい前?はお台場にも行った。が今、我が家を制圧しそうな家人のプラモ箱(手付かず)は輝いて見えない。精進が足りないのだろうか。
2022/03/22 11:25
mouki0911
ファーストもだけど、全般的にわかりやすいハッピーエンドが少ないのよね。
2022/03/22 11:35
maru20030417
共感して自分まで嬉しくなってしまった。人はわかり会えるんだ!的な。続いてZガンダムを観よう。ガンダムシリーズ最高傑作であり、最終回では世の因果に呆然とするであろう。
2022/03/22 11:35
c_shiika
サンライズチャンネルでザブングルやってたんでちょっと見てみたら、なんかこれ∀の味がするなという気分になった(関係ない話)
2022/03/22 11:36
tettekete37564
また観たくなってきた
2022/03/22 11:50
July1st2017
なかよし夫婦
2022/03/22 11:56
zkq
シャワーシーンは作画が楽というのも大きい
2022/03/22 12:16
torajan
前知識がほとんど無いまま人生初「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」全話を見た話--も書いてほしい。
2022/03/22 12:17
myaoko
これは旦那さん嬉しいだろうなあ
2022/03/22 12:18
tenderfox
パートナーの趣味に首突っ込んでみれる人は尊敬する。楽しかったみたいでなにより。
2022/03/22 12:18
miata98
過去に出会った人の一例“「自分はあの作品に登場していた」と真剣に語る人”どういうことなんだ??😇
2022/03/22 12:40
saiid
本題まったく関係ないけど「永遠と」って表現本当に普及してるんだな
2022/03/22 12:47
politru
シャア専用全自動マッサージ機に笑ってしまった。
2022/03/22 12:53
white_rose
強制視聴させられてなるほど面白いねとは思ったけど、能動的に興味持ったのはオリジン観てからかな。メカとドンパチはやっぱり興味持てないのでストーリーやキャラ造形で。
2022/03/22 13:04
hiroshe
ランバラルのセリフ、TV版より劇場版のがカッコいんだよな。
2022/03/22 13:16
kamanobe
初代ガンダムから入ってすべてをすっ飛ばしてイデに行くの正しいな。
2022/03/22 13:16
praty559
絵に関しては劇場版を観てほしい。とくに「めぐりあい宇宙」を。安彦氏の最も脂の乗っていた時期を堪能できる。同じカット割りでこうも違うものかと。
2022/03/22 13:25
FutureIsWhatWeAre
次は「機動戦士Vガンダム」観てください!
2022/03/22 13:35
yujimi-daifuku-2222
ガンダムの僚機であるガンキャノンのパイロットは付き合ってられねーってんで船を降りるんだよね。/結局彼は戻るのだけどあの下りはしっかり人間ドラマしてる。/第28話「大西洋、血に染めて」 初代屈指の名エピソード
2022/03/22 13:49
hatahata_chan
テレビ版は毎回合体シーンがあったのが、劇場版だと全てカットされているのも趣深いよね。時間ない人は劇場版だけ見てもらって、研究したければテレビ版も見ると良い。/ Zはテレビ版からが良い。
2022/03/22 14:02
arvante
好きなキャラ3選に納得しかない。
2022/03/22 14:13
kukky
“「自分はあの作品に登場していた」と真剣に語る人” ←これめちゃくちゃ気になる
2022/03/22 14:27
tocet
ククルスドアンにも触れてあげて
2022/03/22 14:33
daysleeeper
旦那さんのLINEの「大西洋地に染めて」の打ち間違いは、よっぽど慌てたんだなっていうリアリティ。あの鬱回は一緒に見ないと。旦那さんオタクでよくその環境で今まで見なかったなと思うけど夫婦とはそういうものかも
2022/03/22 14:52
todomadrid
私も何度か履修しようとトライしたけど、色々合わなかった。子供に責任負わせて闘わせんだろー、という時点で、リアルさはなあ…
2022/03/22 14:52
yakihamo
ホッテントリ常連の岸田奈美さんも最近ガンダム初見視聴垢作ってワーワーやってて楽しそう
2022/03/22 15:07
Domino-R
ガンダムってかなり後まで特に強い目的意識なく戦ってんのよね。ただ逃げ回るために。なのでみんなストレスためてってギクシャクしてくる。/入浴シーンは確か特定の脚本家?の時に出てきてて、スタッフの趣味。
2022/03/22 15:10
amunku
ツンデレなので「ガノタ喜ばせるために書かれた媚びた記事だな…」と嫌悪感が出てしまった。オタクの分際で夫婦でノロケてるのがムカつくし、一番いい男はククルス・ドアンだろうが…
2022/03/22 15:19
buhoho
日本スゴイの亜種。ガンダムスゴイ(凄い)
2022/03/22 15:22
hisamura75
グッズを見るに、夫さんはファースト原理主義者だろうか。それにしてもいい話だった/わたしはカイが好きです。
2022/03/22 15:33
zyzy
ランバ・ラル大尉やっぱ夫婦関係としては一番安定しているよな。/サービスエロはまぁ純粋に一つの作品として見たら不自然だよな、どうしても。
2022/03/22 15:37
nowandzen
これは何十年も敬遠してたタメが効いてるのもあるよなw Zも見て欲しい
2022/03/22 15:40
kamorou
こういう話読むの好き。
2022/03/22 15:43
y-mat2006
フラウのふつうさ(となりの女の子的な野暮ったさも含めて)ってどこから来てるのだろう?
2022/03/22 15:48
tpxyid45i
パートナーが自分の趣味を理解してくれるなんて最高やん…
2022/03/22 15:53
xevra
認めたくないものだな。未履修ゆえの過ちというものを
2022/03/22 16:00
notepc-5522
ガンダムの凄い所は、悪者がいないところ。子供ながらに「なぜ戦争してるんだろう?」と考えさせられたものです。
2022/03/22 16:10
nomono_pp
ええ話や……夫も可愛い……私もちゃんと見直そうかな//シャワーシーンはそういうもんなんだよ。昔のアニメは特になんの理由もなく、シャワーシーンがあったんだよ。そういうもんなんだよ
2022/03/22 16:16
versatile
イデオン見たりガンダム見たり、楽しそうじゃのう。ダンバインみるがいい
2022/03/22 16:44
akulog
哀を感じた
2022/03/22 16:46
nonsect
もう一回観よかな、って気にさせてくれる視聴記。
2022/03/22 16:49
dot
「紙芝居っぽい」回あるよね。他のアニメでも作画崩壊してる回があったりするので、納期とかそういう問題でそうなってるのかなーとか思いながら見てた。
2022/03/22 16:57
tpircs
大人になってから改めてガンダムとZガンダム一通り見たけど、それとは別に見たマクロス、マクロス7、マクロスF、マクロスΔのほうがインパクトあった。特に7はちょっと想像できるものではなかった。
2022/03/22 17:03
emuaeda
すごく奇遇。私も人生で絶対にガンダムに触れることはないと思ってたけど最近オリジンを通読した。シャアは結局のところニュータイプじゃないの?という疑問がある。
2022/03/22 17:08
tomoya_edw
若くない人が「全く興味のないものを履修する姿」ってめちゃ素晴らしいと思うんだよね。
2022/03/22 17:10
Shin-Fedor
オールドファンから見てもほくほくできるレポートをありがとう。新しいものを摂取するために優先順位が下がってるが、死ぬまでにもう一度ファーストガンダムを完走したいものだ。
2022/03/22 17:15
seikenn
解説者の方とのLINEのやりとりがめちゃくちゃいいw
2022/03/22 17:19
ichiken7
Z(ゼータ)とかUC(ユニコーン)とか観ていくと、「あの赤ちゃんが!?」とか、「あの子どもが!?」とか感じられて良いですよ。
2022/03/22 17:43
iteau
フラウのキャラクターの異常なほどのリアリズムってすごいと思うんよ。
2022/03/22 17:53
toro-chan
スレッガー中尉は刺さらなかったのだろうか。ランバラル/ドズル中将のような渋いキャラが好きなら悪くないと思うのだが。
2022/03/22 18:07
mu_hal
ランバ・ラルとドズル・ザビいいよねー!!!1stとZは推せる人物がいるのが救い、死ぬけど。その点Vと来たら…今観て欲しい作品ではあるのだが…
2022/03/22 18:22
k146
ちなみに富野監督最新作のGレコでもシャワーシーンは健在です(但し主に男性キャラ)。
2022/03/22 18:46
osakana110
あれ?これ結構前に見たな
2022/03/22 19:01
tahaji0117
良い
2022/03/22 19:18
KQwYB1pi
「永遠」❌「延々」「延延」⭕️
2022/03/22 19:41
pixmap
逆にほぼファーストガンダムしか知らない(一応ZやZZも概ね知ってはいるけど)アラフィフが見るべきガンダムも教えてほしい。
2022/03/22 19:53
prq098
筆者のガンダムにあたるものが、私にとっては「ゼルダの伝説 BotW」。全くゲーム文化に触れていなかったが、リングフィットがきっかけでSwitchを買い、ゼルダにも手を出した。はじめて「寝食を忘れて没頭」を経験した。
2022/03/22 20:22
no365
歳の差がある夫婦だけどガンダムだけは共通の話題にできるよ。面白いよね。
2022/03/22 20:43
mea1017
今後は時系列順よりは放送順に見て欲しいかな。0083とか人気あるけど、こんなもん間に挟まる訳なかろう!感が強くて、あの技術どこいっちゃったの?ってなるから。
2022/03/22 21:14
el-bronco
戦車や戦闘機をモビルスーツに代替した上で、古今の様々な戦記モノを一つに集め織り成したような見応えのある物語。人間描写のリアリティ。それを子供向けに放送してくれたありがたさ。
2022/03/22 21:25
Pinballwiz
ミライさんを巡るブライト、スレッガー、カムランの三者三様の男心がエモいよね。
2022/03/22 21:32
Dai44
“正直、途中で 「え、これ大丈夫?紙芝居っぽくない?」と感じるようなクオリティの絵が登場する場面もあったのだけど” g-doan.net
2022/03/22 21:41
yoshi-na
解説と参考書があって良かったよね
2022/03/22 21:44
miyabiryuryu
いいね。実にいい。ランバ・ラルの最期のシーンもグッと来る。
2022/03/22 22:27
osyamannbe
解説しながら嫁さんと∀を全話視聴したら嫁さんもすごく気に入ってくれたようだった。殺伐赤毛のアンだよと紹介したらアン好きの琴線に触れたらしい。たまにドライブ中の話題になってソシエの話をしてしんみりする
2022/03/22 22:38
s2kw
学習能力高いな
2022/03/22 22:43
remoteworker
だんなさん嬉しそうだな
2022/03/22 22:49
rlight
ガンダムは見たことがないが、数年前に天保山で行っていたガンダム展は見に行った。
2022/03/22 22:53
mike47
入浴シーンは絶対必要だよね
2022/03/22 23:20
Iridium
ファーストガンダムだとミハル
2022/03/23 00:11
aralumis
全話視聴お疲れ様です。旦那も共通言語を得て大喜びだと思います。「大西洋、血に染めて」は観た後しばらく引きずって落ち込むけどまた観たくなる名作。ポケ戦と同じ…。
2022/03/23 00:29
yooks
“もし若い時に本作を見ていたら、絶対ガルマ様担当になっていた。無条件でかっこいいガルマ様。”。「担当」
2022/03/23 01:47
mory2080
人は変わっていくのね…
2022/03/23 02:46
ryu-site
旦那さんの前知識ありだわな、女子で初見そこまではまるかな
2022/03/23 05:52
SasakiTakahiro
興味がないものにも一度触れてみることの重大さ。
2022/03/23 06:04
kerokimu
40で古いガンダムにはまれる気がしない。オタじゃないからの吸収力かも知れない
2022/03/23 07:18
misarine3
“永遠とその魅力について語る人”頼むこれは意図的な誤りだと言ってくれ。書くことを仕事にしてる人なんだよね?しかももう40なんだよね?
2022/03/23 15:04
dobonkai
劇場版の音楽を腐してる人が下にいるけど「哀戦士」とか今聞いても鳥肌立つくらい名曲だと思うし大好きだけどな。
2022/03/23 23:06
rag3
見ていたような気がするけど1話で主人公が紙の取説ペラペラめくって即理解&起動させる天才描写の場面しか記憶がないんだよな。