「どうしたら絵が上手くなれますか?」という質問への池上遼一先生の回答がためになる。『徹底的な模写、解剖学、小説と映画に触れる。これは今も続けている』
2022/03/16 01:09
FTTH
池上遼一が「今でも続けている」とか云ったらみんな黙るしかない
2022/03/16 01:24
naoto_moroboshi
トリリオンゲーム面白いんだよな……。成功で終わるのわかってるのにドキドキする。
2022/03/16 01:50
hisamura75
うわあ、読まされた……買うしかないじゃないか。
2022/03/16 02:53
kingate
さすが……やはり一線で戦い続けられる人は違う。こうなりたくてもなれないなぁ。俺は小銭欲しいもん。
2022/03/16 04:13
all_insanity
「どうしたら人物を描き分けられますか?」も聞かないとな
2022/03/16 06:12
tsutsumikun
齢77にしてこれほど研究されているのか……さすがいまだに第一線で活躍している方は違うな……
2022/03/16 06:49
seiyuDB
池上遼一を模写したらクロマティ高校
2022/03/16 07:17
runeharst
「今でも続けている」
2022/03/16 07:19
yosiro
「ダイエットをするには食事制限と運動」ってのと同じくらい、1番簡単で1番大変なやつ。
2022/03/16 07:25
yarumato
“「好きな作家の絵を徹底的に模写。同時に解剖学の本をすこし勉強。小説を読み、映画を鑑賞しながら感情表現を研究。これは今も続いています」池上遼一 漫勉に出演した時も謙虚、ひたむきな人な感じだった”
2022/03/16 07:30
neniki
今の作風初めて見た。すごい進化してる…。説得力ある。
2022/03/16 07:31
augsUK
徹底的に見るための模写というやつだが、なかなか真似は出来ない。
2022/03/16 07:32
solidstatesociety
トリリオンが同業臭くて共感する
2022/03/16 07:56
esbee
トリリオンゲーム、おもしろいけど池上先生の絵のせいで「つぎのページでいきなりクライングフリーマンが出てきてチャイニーズマフィアとのバトル展開になるのではないか?」という期待と不安がある
2022/03/16 08:14
gabill
トリリオンゲーム、回を増すごとにどんどん絵の幅が広くなってるんだよね。
2022/03/16 08:23
lionsage
とりあえずトリリオンゲーム買うか。昔サンクチュアリ読んだときの二人組感あるな。
2022/03/16 08:24
mohno
「これは今も続いています」←強い。美樹本晴彦さんも「可愛いを追求するのに田中みな実の写真集は予約した」とおっしゃってた。
2022/03/16 08:26
daishi_n
これも「守破離」だな。レジェンドとなった今もこれを続けるのはすげーや。セールスマンとエンジニア、って明らかアップルのコンビだよなぁ
2022/03/16 08:38
alphaorange69
村田蓮爾も描いてりゃ上手くなる(要約)とか、ゆうきまさみも好きな絵を模写しましょう、はいあなたの絵です!(要約)みたいなこと書いてたな
2022/03/16 08:44
hilda_i
漫画面白くてまとめの主題はどっか行ったわ。
2022/03/16 08:52
asobit69
いろんな道に通じそう。
2022/03/16 08:55
Japonism
すごい、チラ見するつもりが漫画面白すぎて最後まで一気に読んじゃった池上せんせぇ。。
2022/03/16 09:37
kanicrap
対象は異なれど、すべての分野において共通する学びの姿勢だ…。これを実践してこそのレジェンドなんだろうな
2022/03/16 09:39
asitanoyamasita
『(好きな絵の模写を)さらに続けていると、自分だったらここはこんな線で描いてみたい、もっとこんな陰影をつけてみたい、そんな気持ちが沸いてきます〜』/おぉ…「自分の画風」問題へのズバリ端的な回答だ…
2022/03/16 09:41
natu3kan
身近に居た人で上達したケースだと、上手な人が手軽に書く時の人が立体的に見えやすくなるポーズや手癖を真似て高速で上達してたな。その上手な人はプロのデザイナーになる位に絵が上手かったが。
2022/03/16 09:47
hearthewindsing
基礎の反復は重要だし、1番辛くもある。それを実行できるのが才能なんだろな。
2022/03/16 09:55
raimon49
模写についての補足がすごく解像度の高い話でよい。
2022/03/16 09:58
atoh
大丈夫か北海道のFさん?マンガ続けられるか?
2022/03/16 10:08
kei_1010
トリリオンゲームの宣伝じゃねーか、ふざけんな、面白いわ!
2022/03/16 10:13
iku-sawa11
めっちゃおもろかったトリリオンゲーム
2022/03/16 10:16
hukushishokuin
池上遼一、藤原芳秀、そして野中英次の絵が好き。
2022/03/16 10:19
aquatofana
解剖学大事だよな。いわゆる萌え絵は解剖学的裏付けがないことが多いから「まな板の上にメロンや巨大なナスを置いたようなおっぱい」になりがち。
2022/03/16 10:29
demcoe
質問者「どうすれば絵が上手くなるんだ……」識者「たくさん描け」質問者「一体どうしたら……」識者「描けよ」質問者「何をすれば……」
2022/03/16 10:29
Vudda
模写なんて古いですよねー、つみ先生!
2022/03/16 10:31
ShimoritaKazuyo
相手への説明で「解像度が高い」とはこういうことだと思う
2022/03/16 10:34
gyochan
池上センセもちょっと画風変わったね。主に体格
2022/03/16 10:45
n_231
77歳?!マジで?
2022/03/16 10:55
seikenn
絵も文章も模写大事。
2022/03/16 10:56
whoge
強いとしか言えないやつ
2022/03/16 11:10
wa_oga
トリリオンゲームは多分他の作画でもおもしろかっただろうけど池上遼一だからこそのおもしろさあると思う
2022/03/16 11:19
meishijia
藤巻のオッサンみたいなゴリラがドゴオォォって殴り込んでこないかハラハラするな。
2022/03/16 11:33
togetter
池上先生ほどのベテランの方でも、今でもきちんと研究や模写を続けているってさすがだね…!地道な努力は大切。
2022/03/16 12:01
sisya
手法に関しては王道。地道に積み上げることが最も強いと思い知らされる。続くツイートは分析の仕方で、他人の絵を見ても経験値が稼げない人は何度も読んで意味を理解するといいと思う。
2022/03/16 12:09
ywdc
感性が謙虚かつ若い…頷く他ない
2022/03/16 12:11
popolonlon3965
「これは今も続いています」…池上氏のこの言葉は強い。/宣伝マンガ、引き方がズルいわ。こんなん続き読みたくてたまらなくなるじゃん。
2022/03/16 12:37
pokepirk
そんな古い漫画じゃないけど、今となっては1兆ドルではAppleの半分も買えない
2022/03/16 12:39
mogmognya
池上先生の絵が、ちゃんと今の時代に合わせてきているというか、話とちゃんと合ってて違和感ない上に勢いがあって読ませられてしまった。すごいな。
2022/03/16 12:50
susahadeth52623
「トリリオンゲーム」話がボケとツッコミで成り立っててロードマップを辿っていく展開は「Dr.STONE」のビジネス版って感じで原作の人の作風なんだろうけど、それをちゃんと作画できる大ベテラン池上遼一の凄さよ。
2022/03/16 12:55
Shin-Fedor
音楽も古典ならアナリーゼやソルフェージュ、ポップスでも地道なコピーが基礎体力になる。「オリジナリティが」とか言ってコピーをしたがらないワナビーは入り口に着く前に「才能がなかった」と言い訳して投げ出す。
2022/03/16 13:17
honeybe
すごい / トリリオンゲーム、最初パット見て池上先生の弟子とかの絵柄が似た人かなぁ?と思ったんだけど直後に「本人じゃん」となるのすごくよい。常に研究してるから絵柄がブレずにアップデートされている感じかな?
2022/03/16 13:22
ks1234_1234
短くまとめた最初のツイートのあと、掘り下げた説明を書く。内容もすばらしいうえに、文筆までレベルが高い。一流ってこういうことなんだろうな。
2022/03/16 13:23
mobanama
"模写する中で、自分の画に求めるものが見つけられるのです。これがオリジナリティとなるのではないかと僕は考えています。そして手に入れたそれは、ずっと同じに留まるものではなく、時代や作品に伴い日々変化する"
2022/03/16 13:32
hiroshe
楽器も同じのような気がする
2022/03/16 13:53
tettekete37564
模倣大事。解剖学やら写真集やらの模写も模倣の一つ。そして何よりも大事なことは続ける事。「継続は力なり」この言葉の重さはまるで津波
2022/03/16 14:34
manamanaba
77歳第一線で活躍中の人にこれ言われてしまったら土下座して精進しますしか言えねえ
2022/03/16 14:58
kamezo
田中圭一も模写について同じようなことを言っていた/原作者の名前に見覚えがあると思ったら『Dr. Stone』の人か。活きのいい原作をもらえるのも絵力の賜物なんだろなあ/七〇代か。『スパイダーマン』好きだったなぁ。
2022/03/16 15:23
ichinotani
素晴らしいアウトプットができる人は、積極的にインプットをしてるんだよね。「才能が枯れる」というのはこのインプットが体力的や気力的な理由によりできなくなった状態なのではと思う。
2022/03/16 15:24
kenta555
いつの間にか池上遼一と野中英次を混同しており「ん??クロ高の?」って思ってツイート読んでしまっていた。
2022/03/16 15:37
strangeweek
トリリオンゲームの凄いところって、原作の面白さもさることながら、御齢77歳の池上遼一先生の作画が少年漫画向けに常にアップデートしていってるとこなんだよな…… そして大ゴマの決め絵のカッコよさが尋常じゃない
2022/03/16 15:43
Shinwiki
トレースじゃダメなんですね!!!wwww
2022/03/16 15:49
qq3
今はトレスの他、絵柄パクとか話題に上がるから模写からワンステップ発展ないとダメだよな。お久しぶり先生とか望月けい先生とかの絵柄結構見る。
2022/03/16 17:22
kawabata100
現状維持せず、積極的に新しいこと取り入れる方々は、おいくつになっても強い。
2022/03/16 17:50
tigercaffe
徹頭徹尾嘘がない。本当松。真実松。
2022/03/16 17:52
minboo
守破離
2022/03/16 17:53
nuara
ジョブズとウォズやな。
2022/03/16 19:40
mventura
"書道は臨書から"
2022/03/16 19:52
duckt
最新作、ご壮健で誠に結構。しかし御大の絵にこんなラッセンみたいな彩色されると何やら妙に胡散臭い感じに。ネズミ講のチラシみたい。まあそういう内容の漫画なのかも。
2022/03/16 20:09
nandenandechan
漫画面白かった。/野中英次はこの人を真似したギャグというネタだったのだと、ブコメから検索をして知った。ブコメはためになるなあ。
2022/03/16 21:07
rohizuya
すごく面白かったです。
2022/03/16 21:55
tetsuya_m
池上先生はこれだけ努力して今でも現役なのに相変わらず絵が動かないのが凄い、動きのある場面でも時間を止めたみたいに動きが感じられない、とても不思議
2022/03/16 21:56
nowa_s
トリリオンゲーム、ぐいぐい読まされる。ギャグやテンポは御大っぽくなく新鮮で、けどすげーやつらの凄さと東洋人の美しさをこれでもかと描く池上節は健在で、さすが。/ガクが健気でいいなー。
2022/03/16 22:38
hisawooo
漫画が文句なしに面白い・・・
2022/03/16 22:44
dubdisco1966
オレは「男組」の池上遼一しか知らない。改めて見せてもらうと、すごく今様になってるな。
2022/03/17 00:08
tockri
すべての物事を上達する方法だった
2022/03/17 02:16
modoroso
70歳超えて続けてるのはすごいな
2022/03/17 13:19
shidho
なるほど、たしかに稲垣理一郎っぽいストーリーだわ、トリリオンゲーム。
2022/03/17 15:27
big_song_bird
池上遼一
2022/03/17 15:43
sekiyado
究極の回答かもしれん…。