2022/03/09 03:36
sisya
世の中を見渡すと散々な1年だったが、エヴァに関してはよい1年だったなと思う。新劇場版をやらなければ、こういう空気にはならなかったと思う。改めて完結したのだなという気持ちになる。
2022/03/09 06:21
mur2
“しかし偏った憶測でスタッフや家族を貶められるのはあまりに哀しいことなので、この点についてはハッキリと否定しておきます。”
2022/03/09 06:30
tmayuko312
マリがあまりにも唐突すぎて奥さんなんじゃないかって思ってしまうけど、庵野監督産まれじゃないからか。なるほど。
2022/03/09 06:31
slinky_dog_s11
オタクの必要以上の勘繰りや憶測を最小限の動きで斬っていく熟練の剣士のようだ。痛快。/ こだわる・こだわらないがご自身の中ではっきりしていて、クリエイター論の読み物としてとても面白い。
2022/03/09 06:52
Wafer
すみません、忘れてましたは笑う。制作スタッフ全員気づかなかったとかあるのかしら
2022/03/09 06:59
oysm95j
Q:「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと」のことをどう思っていますか? A:迷惑、と思います。
2022/03/09 07:29
kubecorn
これでもなお、"監督はああ言ってるけど実はこういう意味があるに違いない"とかいう人が山ほど出るんだろうなあ…
2022/03/09 07:29
hitoyasu
多くの人にとって思い入れのある作品だったからいろいろあるでしょうね。
2022/03/09 07:39
kekera
あらためて終わったんだなあと思うと共に自分のエヴァ熱も冷めてしまった。好きは好きなんだけど。
2022/03/09 07:43
shinchu
ジブリ公式がリプしているの草 twitter.com
2022/03/09 07:46
keren71
宇多田ヒカルすごいな
2022/03/09 07:48
sekiryo
穏やかな一問一答の最中に唐突に岡田斗司夫に向けてロンギヌスの槍が放たれる。
2022/03/09 07:49
doko
よう聞いたなぁ。よう答えたわ
2022/03/09 07:49
whisper-monkey
色々あったけど、俺の中でアスカは幸せになったと解釈してます。
2022/03/09 07:51
moons
マリが会話するのはシンジとアスカだけ、そうだったの
2022/03/09 07:59
bluescreen
一年経つの早すぎだろ。
2022/03/09 07:59
lastline
サクラの言及が……ない!?サクラも含めて鶴巻さんなんだろうな。モヨコさんモデル説はずっと否定してるのは自分の解釈と一致しててうれしい / 「AT フィールド全開!」を忘れてたのいいなw
2022/03/09 08:00
KoshianX
庵野さん、マリと奥さんを同一視されたことめちゃくちゃ怒ってるっぽく伝わるなあ。
2022/03/09 08:03
Re-birth
部外者なのに発言が公式化という話題で、あっこれ私が嫌いなやつだと思い当たりました。影響力の強い2次創作作者のつけたアダナやニジ設定をみんな使ってしまうやつ…
2022/03/09 08:03
taguch1
そういや若い頃に徹夜でテレビ版を一気見したっきり、エヴァ見てないな。老後の楽しみに取っておくか。
2022/03/09 08:08
beerbeerkun
「Q:AAAヴンダーが発進する際に出る⾼い鳴き声のような⾳はどのように録⾳されたのですか? A:林原めぐみさんの声を録⾳、加⼯して作っています。」へー
2022/03/09 08:10
Japonism
一周年特番でこんなことやったらまた見たくなるし本当に商売上手!そのうち三周忌とか新たな商売しそう
2022/03/09 08:12
qq3
“Q:ゲンドウはお菓子が好きですか?!”唐突でワロタ
2022/03/09 08:16
deztecjp
その「非関係者」は「これが正解だ」なんていっていないのに、受け手が勝手に「正解」として受け止めてしまう、という問題に対して、「非関係者」の口をふさぐ方向に世論が向かうのは、大衆の無責任体質そのもの。
2022/03/09 08:16
lanlanrooooo
ジブリとかもこういうのやってたけど、昔はこういうのは雑誌でやってたから、なんか本にまとめてほしいと思ってた。Tweetもどこかでまとめて残る形にしてほしい。
2022/03/09 08:17
nost0nost
「オタクの必要以上の勘繰り」とかじゃなくて特定の迷惑な人物に対する言及をぼかしてるだけでしょ…
2022/03/09 08:18
NEXTAltair
ヴンダーCV林原めぐみ
2022/03/09 08:21
daydollarbotch
解釈ゲームの中には、作者の意図を参照して良いというレギュレーションのものと参照しない(してはならない)ものとがあるのですよ
2022/03/09 08:24
umakoya
マリ=安野モヨコ説を明確に否定。みな、愛を持って語ってると思ってたけど、とんな毀誉褒貶が寄せられたんだ?
2022/03/09 08:25
cnln
Q:One last kissなど碇ゲンドウのテーマに聞こえるが、事前に宇多田ヒカルに打ち合わせとかしたの? A:宇多田ヒカルの楽曲には何の注文もしていない。ピアノリフくらい #シンエヴァ1周年生特番
2022/03/09 08:27
borerere
仕事できるマン Q:庵野総監督はモノ作りに関して大事な事は何でしょうか? A:作品の完成まで現場のスケジュールやリソースに配慮しながら、常時もっと面白くならないかと意識して作り続ける事です。
2022/03/09 08:30
miki3k
何のことかと思ったら、ブコメ見て解った。youtubeとかで見るなあ。
2022/03/09 08:30
c_lindenbaum
厳密に言うと、最後の特攻シーンでミサトさんとも一瞬だけ会話してるけどね>マリ
2022/03/09 08:32
jou2
あとでよむ
2022/03/09 08:33
gameloser
あの終わり方に納得行かなかった人、理由はここに詰まってそう。→“あえて変えたのは自分達の経験等を反映させた物語構造をやめて、フィクションとしての強度を持った物語構造にしたところです”
2022/03/09 08:37
miyatad
「3度も終わらしたので、今はもういいかなと。」…今は、ということはそのうちやる気になるかもということか?宮崎駿方式か?
2022/03/09 08:39
yoh596
マリの件、感情がにじみ出てるし、お気持ち御最もだけど、シンジもタカヤノリコもオオタコウイチロウもアマノカズミも皆実在の身内というお遊びだったのだから、ファンが期待しちゃうのも、しゃーない感もあるなぁ
2022/03/09 08:40
aminisi
あくまで個人的解釈だけどマリはケンスケと同じくファンや視聴者のメタファーと捉えてる。原画になり静止しかけた世界からシンジを連れ出し最後に手を握ってたのはマリで、その執着と救済が純粋なファンの姿に重なる
2022/03/09 08:52
blueboy
 ノルウェイの森の緑 = 村上春樹の奥さん   説があったが、村上春樹はどうでもいいらしいのに、奥さんの方が怒っていたそうだ。
2022/03/09 08:58
tk_musik
見たかったんだけどなんか会員情報削除できないサービス登録が必須でやめた。でもやっぱ庵野監督の声でこの返事聞きたかったなぁ
2022/03/09 09:02
molmolmine
一年前、マリ=モヨコ論で盛り上がってた記事に「見当違いにもほどがある、やめろ」ってコメントしたけど、全然スターつかなかったし身バレの可能性あったから消した。消さなきゃよかった。みんな反省しよう。
2022/03/09 09:04
esbee
神木隆之介のコメントがある!/マリが人生における配偶者のメタファーであることと、モデルが具体的な人物ではないことは別に矛盾しないと思うが、イコールで結ばないと納得できない人が多いのだなあ
2022/03/09 09:12
knosa
“A:記号化されたアニメーションの表現で、田植えをしているように観客が感じられる描写にすることです。” これ、Aパートがつまらんと言ってる人と刺さってしまった人の違いが詰まってる、俺は刺さりすぎた。
2022/03/09 09:12
sirius_taka
そして庵野監督の回答を深読みするフェーズに入る
2022/03/09 09:14
saihateaxis
マリは声優含めた考えるなら鶴巻さんの手癖キャラやんね
2022/03/09 09:15
kkkirikkk
マリの存在はあまり受け入れられてなかった結果「でも監督の好みならしゃあない」って無理な納得をしようとしてこうなったんだと思う。俺も「あれ妻だったら嫌だな」って思ってたので否定してもらって良かった
2022/03/09 09:15
hara_boon
こういうのも含めてエヴァは愛されてるな
2022/03/09 09:16
heavenward
シンエヴァからもう一年も経ったという衝撃
2022/03/09 09:18
auto_chan
オタキングの話???だれ…????
2022/03/09 09:19
roshi
大人シンジの声が緒方恵美さんじゃ無かったのもジブリを反映した影響だったんだろうか。
2022/03/09 09:20
htnmiki
タイムシフトで見れないのかな。好きなキャラ「エヴァは初号機です。キャラはミサトとアスカ、りっちゃん、冬月です。」なるほど……
2022/03/09 09:23
waot209
岡田斗司夫の「冬月=シンジの父」説とかは誰も相手してないので、岡田斗司夫が言えば何でも正解になるわけじゃない。マリ=奥さん説はマリの扱いに観客が不信感を抱いたせいであって岡田斗司夫は本質的に関係ない。
2022/03/09 09:25
linus_peanuts
“偏った憶測でスタッフや家族を貶められるのはあまりに哀しいことなので、この点についてはハッキリと否定しておきます。”
2022/03/09 09:28
tinpui893
違ったとはいえ岡田斗司夫の解説も面白いのよ。
2022/03/09 09:30
eiki_okuma
「悪意」が強調されてるけど、マリ=モヨコも「庵野さん、結婚して、こういう明るくてパワーある女性を出せるようになったんだなあ」みたいな微笑ましい視線が大半だった気がするし、ネガティブに敏感すぎでは……
2022/03/09 09:32
ustar
A:すみません。忘れてました。←え?
2022/03/09 09:33
umiusi45
「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと」,あ!
2022/03/09 09:33
ryokuchan
神木隆之介のコメントがあってうれしい マリ=奥さん説きらいだったのできっぱり否定されてよかった
2022/03/09 09:37
hatebu_ai
ストレートにおこな気がする。ご自由にどうぞといいつつも禁止カードギリ手前、みたいな。
2022/03/09 09:43
gxg
やっぱり違和感の正体は、強引に物語に入ってきたけど、いてもいなくてもいない存在を突き通した挙句に彼女の退場が物語のエンディングにまでなったことなんだけど。早くコイツの話し終われと思ってた。
2022/03/09 09:52
bt-shouichi
“Q:ヤマト作戦で沢山の敵を突破する際、アスカちゃんとマリさんが2人で手をかざす瞬間。なぜ決まり文句の「A.T.フィールド全開!」ではないのでしょうか? A:すみません。忘れてました。”
2022/03/09 09:55
securecat
面白い
2022/03/09 09:56
kohgethu
いくら庵野が否定してもあまりに「存在感が似すぎてる」のでそう言われ続けると思うよ。完全に否定されたいのなら「完全に否定すれば」良かったんだし。「彼女を選んだ時点で」庵野の負けだよ。
2022/03/09 09:57
preciar
いきあたりばったりで滅茶苦茶な創作してるから、だけで十分でしょこんなもん。マリの役割なんて、何も考えてなくてあとから適当に使った結果嫁さんになっちまっただけじゃん/こいつに真面目に取り合うだけ無駄
2022/03/09 10:04
crode
監督から経営者になったので(自分を貫いても完成しないだけだから)ファンに沿うように作品を作ることをやっと決断できるようになった、だと思ったな。とはいえ出来るだけのことはやった、って作品だと思ってる。
2022/03/09 10:07
kowyoshi
庵野秀明は誠実な人だなあ
2022/03/09 10:08
ryun_ryun
シンエヴァを劇場で3回観て完全にエヴァロスにになっていたけど、ようやくまた過去作を見直すようになった。別監督になると思うがカラーでのエヴァ新作を期待している。
2022/03/09 10:09
cormorantcraft
庵野監督自身が「ニッチなアニメ」と言ってる所に色々感じる所あり。客観的にエヴァはアニメの社会認知度を引き上げた作品だったはずなのに、ニッチに帰ってしまった、主観的には留まり続けたというか。
2022/03/09 10:10
take-it
"キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています。/しかし偏った憶測でスタッフや家族を貶められるのはあまりに哀しい"
2022/03/09 10:11
y-mat2006
ところで、庵野カントクは岡田斗司夫氏と最近会ったことはあるんだろうか?
2022/03/09 10:13
srpglove
シンエヴァ批判してる奴は処女厨かワナビか現実に帰りたくないオタク!これが僕のエヴァンゲリオンイマジナリー!みたいなゲスパーをドヤ顔で書いてた人間が、ブコメで過剰な“考察”批判に素直に同調している不思議
2022/03/09 10:17
sabo_321
エヴァは監督の存在感と作品の難解さから、監督の精神状態を分析するような考察に偏りがち。良くも悪くも作品のみで独立できない。考察は自由だが、他者を貶めるなと言う牽制。
2022/03/09 10:21
shikahan
知的な遊び場としての余地あるよ!(知的じゃないやつは潰す
2022/03/09 10:25
younari
やっぱり自称俺はエヴァ博士みたいな人の決めつけは迷惑なんだな/
2022/03/09 10:26
mienaikotori
吉野朔実「月下の一群」「少年は荒野をめざす」でも、ストーリーの第3コーナー曲がったあたりで新キャラが登場→彼らの退場が物語の幕引きに繋がった。つまり既存キャラでは風呂敷畳めないとわかった時の手法かと。
2022/03/09 10:26
ikioiamatte
1周年!?
2022/03/09 10:27
hotelsekininsya
旧エヴァにハマりまくった私にとってシンエヴァは面白くなかった。黒澤明であろうと宮崎駿であろうと誰であれ駄作はあるから普通のことで、ハズレもあれば当たりもあるだろうから、庵野作品の今後に期待したい。
2022/03/09 10:28
aht_k
本人が否定していても非関係者の解釈がまかり通るのはこの世の常では。非暴力を謳った聖書書いた人も、後年そこでの記述を元に異教徒への迫害が起きるなんて本意じゃなかったと思うけど、皆それが正しいと思ってたよ
2022/03/09 10:30
catan_coton
皆まだエヴァに興味あるんだな…「墓に眠ってたものを掘り返して来て、しゃあないから付き合ってやってたら音沙汰が無くなった。忘れた頃にオラ卒業しろ!ってクソ投げて来た」みたいな印象。もういいっすわ…
2022/03/09 10:31
kalmalogy
"Q:以前、エヴァはガンダムのように様々な形で後世に継承していきたいと仰っていましたが、その考えは今も変わっていないのでしょうか?A:変わっていません。"
2022/03/09 10:34
negimagi
石田彰が長文だ…
2022/03/09 10:36
yz_s
映像制作をしている高校生への回答、真摯で素敵だ。
2022/03/09 10:36
tototokage
"どれが好きというのはありません。作品にとってベストな、ベターな方法として自分が可能な範囲で作業に関わっているだけです。"いいね
2022/03/09 10:41
hatomugicha
そういやAmazon primeで配信って見かけていたけど観てないや
2022/03/09 10:42
nakag0711
自分達の経験を反映させるのをやめたか。
2022/03/09 10:45
ayumun
作者の人そこまで考えてないと思うよ
2022/03/09 10:46
kotobuki_84
Q.新世紀武闘伝エヴァンゲリオンGは何年後? A.グレンラガン以降のトリガー系のやつが多分既にそれ。 A補足.俺らが待つべきはエヴァプラブームを経てのビルドファイターズの背景に移り込む見覚えのあるモブ。
2022/03/09 10:47
gnoname
勝手な解釈が独り歩きするし制作側には害悪しかない考察厨がバッサリ切られて安心した
2022/03/09 10:47
neet_modi_ki
マリ=安野モヨコ説がバッサリ否定されていて笑った。本人的には笑えない状況だったっぽいが… / 全体的に、私小説的・主観的だと言われた部分も含め、本人的にはあくまで全てエンタメだと思ってやってるんだなと
2022/03/09 10:55
LuckyBagMan
マリ=モヨコ説の否定は、実害としての嫌がらせが相当酷かったってのもあるんだろうな… / エヴァのスピンオフまだやっていいなら、今こそピコピコ中学生伝説のアニメが見たい…
2022/03/09 10:57
puruhime
沢城みゆきさんのコメント、2行しかないのに何故かとても刺さる
2022/03/09 11:04
hayashikousun
結局何でマリとくっついたんだろう?他作品に居なかったから他のヒロインと比べてマリの描写が少なすぎて人物像がわからず視聴者が感情移入しない内に最後急にくっついて終わった。神木隆之介なのもわからない。
2022/03/09 11:07
yahihi
正確には、わざといろいろ解釈ができるように作っているけど、制作者の家族に迷惑がかかるのは困る、ってことね
2022/03/09 11:07
Ni-nja
でもマリは夢女(すでにある作品に入って都合よく主人公と結ばれる、蹴落とすヒロインからも反感を持たれない)っぽくてイヤだったよ
2022/03/09 11:16
yositosi
先日のラジオ特番でも岡田斗司夫について言及があったので、社内で積極的に否定していくというコンセンサスが取られているっぽい。
2022/03/09 11:19
togetter
庵野監督や声優さんたちのコメントを読んでたら、もう一度見たくなっちゃったよ!
2022/03/09 11:23
kerari
初めて知ったけど、庵野さんの奥さん安野モヨコさんなんだ!偶然みたいだけど苗字の読み方が「あんの」で一緒なの凄い。
2022/03/09 11:30
Ta-nishi
こんなん公式の一解釈に過ぎんから。あまり絶対視せず好きに考察楽しんだらいいと思うよ。公式絶対論はフィクションの楽しみの幅や豊かさを狭める。
2022/03/09 11:41
six13
庵野監督が言ってるってのは強いな。
2022/03/09 11:45
hamigakiniku
いいなあ。作ったものを解説できるのは羨ましいです。面白かった!
2022/03/09 11:45
momonga_dash
明らかに岡田斗司夫のことを言ってる質問ワロタ
2022/03/09 11:52
udongerge
「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと」は、宮崎駿も迷惑だと思ってると思う。
2022/03/09 11:54
e_denker
“Q:田植えのシーンで一番意識したことはなんですか?A:記号化されたアニメーションの表現で、田植えをしているように観客が感じられる描写にすることです。” ステレオタイプだって批判あったけど、意図的なのね。
2022/03/09 12:06
Shin-Fedor
これはほぼ岡田斗司夫がターゲットだろう。あの元デブ、愛人リスト事件で終わった人間だと思ってたけど、しぶとくYouTubeでまたキッズファンを増やしているんだよなぁ。
2022/03/09 12:27
sukekyo
シンはあまりにキレイに終わりました。むしろ終わり過ぎたといってもいいかもしれません。(なぜ全裸監督風なんや)
2022/03/09 12:30
nandenandechan
庵野監督はプロフェッショナル見てから気になる存在になってしまった。面倒くさいやつ!
2022/03/09 12:36
abeeei
3時間あっという間で楽しかったー!質問は鋭いものから緩いものまで盛り沢山で、視聴者が深読みし過ぎて考察したものに関してズバッと違いますと答えるの清々しくて良かった!またやって欲しい。
2022/03/09 12:41
chocoreite
見直すかー
2022/03/09 12:47
ornith
この回答……いいな……。/“あえて変えたのは自分達の経験等を反映させた物語構造をやめて、フィクションとしての強度を持った物語構造にしたところです”
2022/03/09 12:48
roxburgh
非関係者をあまり突き上げないほうがいいよ。ぼくらも非関係者なんだし。
2022/03/09 12:48
tasknow
ゲンドウをお菓子責めで攻略する世界線も見てみたかった。
2022/03/09 12:51
ludwig125
Q:こだわりを持って制作したシーンはどこですか? A:シーンと言わず、全カットになります。 説得力あって好き
2022/03/09 12:54
mouseion
だーれも岡田斗司夫さんだと断定してないのが謎。この手のデマは出所はっきりしてて5ちゃんとかまとめサイトとかでも速攻で愛人ノート岡田斗司夫って言ってるやん。結婚式にも呼ばれてないのに親友ぶってるんやろ。
2022/03/09 12:59
asamaru
Q:ヤマト作戦で沢山の敵を突破する際、アスカちゃんとマリさんが2人で手をかざす瞬間。なぜ決まり文句の「A.T.フィールド全開!」ではないのでしょうか? A:すみません。忘れてました ここ最高
2022/03/09 13:01
yarukimedesu
なるへそ。
2022/03/09 13:04
h3poteto
“車体の赤色は故金田伊功氏の愛車を意識しています。”良いわ
2022/03/09 13:07
tettekete37564
“実はカットしたシーンがあったのでは?” < この質問出るの凄いな。
2022/03/09 13:10
murlock
マリ=モヨコ民はトトロ死神説を頭ごなしに否定しがち。やってることは一緒なのに。
2022/03/09 13:13
rosaline
「あえて変えたのは自分達の経験等を反映させた物語構造をやめて、フィクションとしての強度を持った物語構造にしたところです」じゃあなんでラストが宇部なんだよ。コレに騙されちゃう皆様もチョロすぎでは?
2022/03/09 13:16
wdnsdy
宇多田ヒカル、公式から何も貰わないであんな歌を作れるなんて化け物か…
2022/03/09 13:23
tetsuya_m
「車体の赤色は故金田伊功氏の愛車を意識しています」いい話だ
2022/03/09 13:24
lochtext
マリのモデルが、、、、ってのはQまでならヨタ話でいいけどシンでゲンドウの過去とか庵野監督の故郷まで出てきたからそこで説得力上がっちゃったんだよなー。
2022/03/09 13:28
yoshi-na
え、こんなんやってたの?
2022/03/09 13:32
tora_17
岡田某氏がついに庵野秀明・スタジオジブリ公認の迷惑系ユーチューバーになったか
2022/03/09 13:35
inazuma2073
これだけの量を簡潔に答えてくれるの単純に嬉しい。
2022/03/09 13:52
gebonasu30km
「モデルは奥さんですか?」とか聞くデリカシーの無さというか無粋な感じ。ATフィールド張りたくもなる。
2022/03/09 14:06
algot
岡田斗司夫しかいない
2022/03/09 14:06
ai_gaminglife
ジブリ公式が岡田斗司夫?を迷惑と断じたツイートに同意リプライ送っててウケる
2022/03/09 14:09
ireire
公開当時のそこかしこのネット、ブコメや増田でも『監督の物語』としての考察()がたくさんあがってたな
2022/03/09 14:15
tsutsumikun
正直なところ、見終わった後に「マリのモデルはやはり奥さんでは?」と思ってしまった。後から庵野監督本人が強く否定していたと聞いて驚いてしまった記憶がある。人間は見たいもの、信じたいものを信じてしまう。
2022/03/09 14:29
hitac
知らない相手でもないし、怒ってるなら直接連絡とって文句言えば済む話なのに、なにをやっとるんだ?この人は。気に入らない相手を自分の立場を使って吊るし上げるのはフェアとは思えない。
2022/03/09 14:30
asitanoyamasita
一個人の考察を公の場で叩き斬る公式も、考察の根拠だと古い繋がりを殊更強調する岡田氏も、どちらもどうかとは思う。まぁ一番悪いのは「俺もそう思う」を越えて「それが真実なんだ!」と安易に乗っかっちゃう勢
2022/03/09 14:35
vanish_l2
めっちゃめちゃ怒る庵野さん
2022/03/09 14:38
makaserori
「鶴巻監督がシンジ=庵野の物語を解決するために考えたキャラがモヨコさんみたいになっちゃった」説が「物語を終わらせるためにろくに掘り下げもない新キャラで無理やりまとめた」説よりマシなのが問題なのでは
2022/03/09 14:38
hamatsu
マリはフリクリのハル子っぽいよなあとは思う
2022/03/09 14:41
hisamura75
途中まで読んだ。残りはあとで。
2022/03/09 14:41
h5dhn9k
作家本人の説明と視聴者の解釈が別でも良いと思うけど。映画監督本人はポリコレを正しいと思っていても、観客がウザいと思えば、観客の解釈ではウザい演出な訳で。
2022/03/09 14:48
kamanobe
ここには載っていないけど、シンジファンのクラスタはシンジだけミニポスターの配布がなかった真相が「緒方恵美のサインが手書き以外NGだから」だと知って愕然としていました。
2022/03/09 14:50
otoan52
"あえて変えたのは自分達の経験等を反映させた物語構造をやめて、フィクションとしての強度を持った物語構造にしたところ"
2022/03/09 15:08
bqob9po124
”Q:「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと」のことをどう思っていますか? A:迷惑、と思います。”⇒ ジブリ公式RT 堀越二郎(CV庵野秀明)の画像で「うん」
2022/03/09 15:14
pwatermark
庵野としても「コレは俺だけの作品ではないんだ」っていう思い、あるんだろうなあ
2022/03/09 15:16
queeuq
迷惑ですって直球で言われて否定もされたのにもまだグダグダ迷惑行為してる人は何なん?
2022/03/09 15:19
Helfard
やっぱり嫁さん関係無かった。
2022/03/09 15:41
MarvinParnroid
「心象風景の映像化」から「ストーリーラインを明確に作る」への方針転換は大成功だったと思う。宇部とか、個人的な要素を「パーツ」として取り入れてもその「構造」は崩れない。
2022/03/09 16:02
ch416
旧知の人とはいえ、二十年も前のイメージで作品とパーソナリティを批評され、しかも商売のネタにされるのは迷惑だと追う。
2022/03/09 16:14
hoshitamotsu
作者による作品説明というのは「作者はこう思われたい(あるいは思われたくない)」というだけのことなので絶対視するものではない。のちに作者がこう語ったという史料が一つ重なるだけ。
2022/03/09 16:28
nekomask
岡田はマジでどうにかしたほうがいいと思う。
2022/03/09 16:36
Flume
「キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています。」ほんこれ。物語は受け手の解釈がその人の答えだと思う。製作者に聞くのは無粋
2022/03/09 16:39
adatom
で?この局面での作者ましてや庵野の主張はそもそも真実信頼性低すぎるし、庵野の口説き相手をヒロイン前科は公然たるものなのに、安野要素のある訳の分からない掘り下げもない新キャラENDは疑われて「当然」かと
2022/03/09 16:43
edamametomato
マリはシンジとアスカしか会話してないって質問自体もおかしくないか?シンでも冬月先生と会話してなかったっけ…?
2022/03/09 16:47
u_eichi
後進にエヴァを作ってほしいとのこと、いいねー。描かれなかった14年が作品になる可能性もあるし。庵野作品というでかい壁に挑戦する人、是非出てほしい。
2022/03/09 16:56
white_rose
マリ=モヨコ説は納得いかなかったのでよかった。
2022/03/09 17:09
shiketanotsuna
シュガシュガルーンのポスターがエヴァの舞台に出てくるの違和感あったけど奥さんへのサービスなのかなって思って別にいいかと思ってたけど普通に良いかなと思ってやった上で反省してるのか
2022/03/09 17:09
ikihaji_kun
じゃあ「One Last Kiss」のイントロが流れて見事にEDに切り替わるのは曲に映像を合わせたってこと?
2022/03/09 17:24
hrmsjp
そこは秘密って微笑む庵野の顔が忘れられない。今回Q&Aにしっかりと応えてるあたり、ファンサービスなのだろう。
2022/03/09 17:26
kemononeko
岡田斗司夫はデマをばら撒くだけだからマジでなんとかして欲しい。
2022/03/09 17:28
b4takashi
以前なら「視聴した人のご想像にお任せします」って回答が多かったんだろうけど、“偏った憶測でスタッフや家族を貶められるのはあまりに哀しい”って色々あったんだろうなあ…
2022/03/09 17:40
wataken44
「パーカー姿だと作画があまりに大変過ぎるからです。」で吹いた
2022/03/09 17:58
futokoro3
こんなに早く裏話をじゃんじゃん聞けるとは思わなかった
2022/03/09 17:58
gohankun
某岡田氏が迷惑という回答に対してジブリ公式から同意のリプ来てて笑った。
2022/03/09 18:23
surumesan
ファンの考察自体が外野から揶揄されたり萎縮しそうだから特定個人に限った話ならばっさり名指ししてほしかった気持ちもある。贅沢だけど。
2022/03/09 18:27
augsUK
「エヴァは初号機です。キャラはミサトとアスカ、りっちゃん、冬月です。」など。宇多田ヒカルはほぼなんの打ち合わせもイメージ共有もせずに、新劇の曲を合わせ続けたのか。本当にすごいな
2022/03/09 18:33
filinion
興味深い。ただ、「作家自身による作品解説は『正解』ではなく、むしろ作品の一部である」というのは、文学研究とかでは忘れてはならない心構えなんだよね。
2022/03/09 18:43
brimley3
私があなたと知り合えたことを 私があなたを好きだったことを 死ぬまで死ぬまで誇りにしたいから♪
2022/03/09 18:43
becolorful
「終わった後、大量の悪意に晒された現象は同じでした(略)新しい方は作品に関係のない家族が巻き込まれた事です」 また鬱になってないといいんだけど、シン・マンとシン・ライダーで癒されて欲しい。
2022/03/09 18:51
hate_flag
作品解釈は「庵野監督の正解の答え合わせ」ではなく庵野監督がこう言ったからといってソレが正解ってわけじゃないんだよね。
2022/03/09 18:59
aa_R_waiwai
id:deztecjp 単なる一般人の考察ならともかく、「関係者ではないが、関係者を装う人」が、「別の関係者の家族」に揶揄が向かうような考察を垂れ流すなら、口を塞いでも問題ないのでは?
2022/03/09 19:01
natu3kan
どうとでも解釈できるから、エヴァの謎本が流行したのはあるよな。関連:[B! エヴァ] 新劇場版エヴァンゲリヲン 真希波・マリ・イラストリアス=安野モヨコ説 (b.hatena.ne.jp
2022/03/09 19:06
neogratche
ここで分かり手先生のシンエヴァ感想を振り返ってみましょう(URLは貼らないので適当にぐぐって)
2022/03/09 19:43
wumf0701
レイちゃんが農業しながらぽかぽかするライフなゆるアニメ作ってほしい。
2022/03/09 20:07
tzt
マリは登場時から鶴巻キャラだって散々いわれてきてたのにいつの間にモヨコモデルなんてアホな説がでてきてたんだ?
2022/03/09 20:59
kassi67
良いまとめ
2022/03/09 21:06
scipio1031
岡田斗司夫が面識もない自分の奥さんをイジられて監督本人が怒るのはわかるけど、Twitter公式アカウント担当の広報とかが嬉々として吊し上げて解釈の自由を潰すのはどうなんだろうな。お前よりも知識あるだろって。
2022/03/09 21:11
nikutetu
岡田斗司夫氏がオタク界隈の活動に行き詰まってるチンコが小さい童貞包茎人間だとしてもあの説に同調してる人間は当時いっぱい見たぞ。
2022/03/09 21:35
tweakk
“違いはありません。両作品共に終わった後、大量の悪意に晒された現象は同じでした”
2022/03/09 22:01
nagaichi
庵野監督の後にエヴァの世界観を拾って次の作品をものにしようという人が現れるんだろうか。(懐疑的)
2022/03/09 22:03
sinyapos
どれだけ知識あろうが、それ以上に自己顕示欲を満たす為の道具としてエヴァンゲリオンを消化してりゃ、そりゃ全方位から嫌われるってもの<岡田斗司夫
2022/03/09 22:07
btoy
このまとめ主、なんでマリのモデルの件をタイトルに入れるかな。。
2022/03/09 22:11
nanamino
「少年ジャンプの人気連載ロボット漫画をアニメ化した様なアニメ」……呪術廻戦のことか
2022/03/10 00:40
takeishi
なんで破の後Qからぜんぜん違う作品になったんですか、は誰か聞いて欲しい
2022/03/10 00:41
runtothehill32
シンジ君に監督自身の思いが投影されて無いわけがなく、その中に奥さんへの想いが含まれて無い訳無く、それが作中結ばれたキャラとの関係に現れたとしても、マリのモデルが奥さんじゃないのもまた事実なんだろな
2022/03/10 10:25
b1sh0p
作品のメタ読み的な解釈は好きじゃないんよね。まず作品と向き合おう。
2022/03/10 13:54
type-r
id:deztecjp その「非関係者」は単なる「無関係者」ではなく、「かつて庵野氏と一緒に仕事をしていた関係者」だから問題視されてるんだよ(かつて関係者であった人の発言は影響力もあるし、慎重さが求められると思う)
2022/03/11 12:36
hilda_i
マリのモデルが誰それでって話で嫌がらせするとか。シンジが彼女とくっついたことへの暴言がTLに怒濤のごとくに流れてきたのに引いて、いまだに私、シンエヴァ観てないわ。これ読んで観ようかなという気がしてきた。