「手塚治虫的で怖かった」「クズ男の解像度高い」漫画『子供が怖い』に集まる、嫌いだけどわかってしまう感情
2022/03/07 21:57
monoshirihanako
コブ付きと結婚する男ってこんなもんじゃないかな。別に特段クズってわけでもないかと。このあと仲良くなってるならいいんでないの。それよりも最初のキスシーンで既に汗びっしょりなことが気になる。
2022/03/07 22:14
yarukimedesu
子供も嫁もおらんし、未来に希望もないけど、下手に結婚したら、コイツみたいになりそうな気がした。
2022/03/07 22:47
kou-qana
感想。実子か連れ子か?直人の母親もセックスしたんだな。子供にだけ感情移入。しかし子供もいずれ直人になるのか?大地母神的支配する母からの男児達の逃亡と共闘を深読み。
2022/03/07 22:54
behuckleberry02
情緒不安定すぎる。ホルモンバランス崩れてない?
2022/03/07 23:02
hazardprofile
山本直樹の強い影響下にあるなとは思った
2022/03/07 23:25
akanama
人の感想を読むのが怖い。自分の感想を書くのも怖い。
2022/03/07 23:28
kako-jun
ハッピーエンドで良かった。心を許した途端、相手の描き方が変わる演出は聲の形でもあったけど、手塚治虫を挙げる人は、火の鳥復活編の主人公が人間を見たときの、無機物の線を思い出すのだと思う
2022/03/07 23:57
mayumayu_nimolove
絵が気持ち悪くて受け付けなかった。。
2022/03/08 00:02
manamanaba
子供をクラスに馴染ませるために下ネタトーク動画見せる母親が怖い
2022/03/08 00:24
MiG
手塚治虫ってか山本直樹だなって思ったらすでにブコメに。私はこれけっこう好き。世界が崩れて開かれる感じが良かった。
2022/03/08 00:24
kjin
子どもは別の生き物て諸星大二郎ので見てそっち系かと思ったら。「大人の自分と違い」みたいな見方は一般的でも子どもではなくなった時から見る「自分が子どもの時の周りの同じ子ども」て多様というか得体が知れない
2022/03/08 02:08
algot
ブコメの浅く斬って捨てる感じの方が怖い。なんやそのグッドウィルハンティングの前半の主人公みたいな感想は。
2022/03/08 02:08
jsbmrr
母親も子供もちょっと気持ち悪。。でもこういう子供いるよね。どっちかというと分かっててやってるタイプの。
2022/03/08 02:40
asahiufo
解像度が高いってどういう意味?分かり味が深いとかと似たようなやつ?
2022/03/08 02:58
chikurou
明確に山本直樹の絵柄で、こんなんぜんぜんクズ男じゃないよ。
2022/03/08 03:05
rittaikousa
直人にめちゃくちゃ共感してしまった。
2022/03/08 03:05
kumpote
きもちわり…
2022/03/08 03:22
neet_modi_ki
既出だけど、手塚治虫感はよくわからないが山本直樹感は随所にすごく感じた。(山本直樹フォロワーってあんまりみたことないから新鮮 )
2022/03/08 04:07
neniki
こんな子供メンタルの奴が子持ちと結婚すんなとしか思えなかったので多分私には合わない。
2022/03/08 06:56
flookswing
なんかよくないものの再生産と思った
2022/03/08 07:35
nakamura-kenichi
成長しようとしないクズの思考が如実に描写されてて実に胸クソ悪いw。表現力が秀逸。
2022/03/08 07:37
cl-gaku
よかったな
2022/03/08 07:42
villoxu
ブコメ見てすっきりした。山本直樹だわ
2022/03/08 07:42
otihateten3510
ふつう
2022/03/08 07:44
sawaglico
連れ子なの?結婚して子供生まれて10年くらい経ってもこのメンタルのままの父親なんだと思って読んでた…。線が崩れたり目が張り付いてくるようなマンガ表現がよい。
2022/03/08 07:52
stairwell
状況からおそらく連れ子なんだと思うけどよく読むとそう確定させる表現はどこにもなくてちょっと叙述トリック的というか「連れ子ならわかるけど実子でこれは嫌」と思ってる自分の内面に気づいてしまった
2022/03/08 07:53
rider250
自分そっくりの子が生まれたら大嫌いになって絶対可愛がれない(下手すりゃ虐待)から子供はつくらん!と若い頃早々に決心、嫁も(躾のなってない)子供嫌いだったので小梨で来れたのは本当に幸いだった。子供嫌い。
2022/03/08 07:53
north_god
クズというかこんな風に他者に依存して深く理解して貰いたい(もらえる)と思わないので「わからない」。子が不安から自分に執着していたというのはいじらしい。不気味な様相だったのは父側の視点で最後解れたんだな
2022/03/08 08:21
grisella
母親が苦手。男の母も妻も。身近な人間を心配する体で(無意識かもしれんが)支配下に置こうとする人は怖い。全体として人が交わること(セックスだけでなく広い意味で)の気持ち悪さや怖さがリアル。
2022/03/08 08:33
hapicome
すごいなぁ。スクリーントーン使ってないところが昭和感を増してる。作風もそうだけど、作画も年代を超えてる感じ。
2022/03/08 08:37
ma-fuyu
この男が特段クズじゃないとか言われてんのドン引き。コブつきの女と結婚するような男とか言われてんのもシングルマザーのこともまとめて侮辱してるのにそいつにスターつけてる奴もいてクズすぎる。正気か
2022/03/08 08:39
vjaPj
一回衝突しないと分かり合えない事もある。猫かわいがりするよりも、子供が大人を理解しようとしてくるタイミングで話をする方がいい関係になれる。小さいけど1人の人間って認めるのがまず一歩。
2022/03/08 08:39
warulaw
なんか連子の虐待事件のニュースよく見るから、こう言う感じなのかなと思って気持ち悪かった。自分の子供じゃなかったら子供に恋人を奪われる感覚もより強いってことなんだろうけど。
2022/03/08 08:51
syabazochang
はてな的にあんまり伸びてなかったスモウちゃんの方が人間の内面がグロくてよかった
2022/03/08 08:56
tomoya_edw
結構好き。「神様お願い」が単行本ね!買う!/ 絵柄の役割に引っ張られ人によってどこを重視してどこを軽視しているのか。結局好むのは皆が「これは善だよな」てニッコリ終わらない作品なんだな、と再確認した。
2022/03/08 08:57
Windfola
ブコメで汗の量が指摘されてて、山本直樹的と感じた最大はそこかもと思った。(まあ似てるとこ他にも一杯あるけど)
2022/03/08 09:16
nomitori
この方いつもなんとも言えない終わり方で身構えてたけど、今回は救いのある感じでよかった…
2022/03/08 09:17
ryokuchan
面白かった 手塚治虫じゃなくて山本直樹ではと思ったらすでに書かれてた こどものままでかくなってて気持ち悪い男 最後、父親じゃなくて友達にはなれそうでよかった
2022/03/08 09:20
kkkirikkk
子持ちの父親はコレより立派な人間ばかりなの?知らなかったなあ
2022/03/08 09:28
sippo_des
おおぐっとせまってくるよーな漫画。。子供もいないけど昔のアンダーグラウンドな漫画を見てるよーな気持ちに。葛藤
2022/03/08 09:29
i_ko10mi
こんなにメンタルがガキな上にフリーターで、どう見ても父親適性が無い男を選べてしまう子持ち女が無理。not for meだった。
2022/03/08 09:34
kagecage
もしかするとこれくらい子供のメンタルのまま親になってしまう人は我々の想像よりも多いのではないかなと思ったり、子供と向き合うことでようやく大人になれるのではないかなと思ったり。
2022/03/08 09:35
pptppc2
終わり方次第ではnot for meだなこれ…と思ったが、この終わり方なら個人的に好きだなぁ。まぁ俺が独身だからかもしらんが。
2022/03/08 09:46
alivekanade
わりと私がこの男の人みたいなメンタルの持ち主なので、そんなに怖い話にはならなかった。結婚は向いてないからもうしないしまじで子供にヤキモチやく自信があるから嫌だ。
2022/03/08 09:48
nakab
じーんとしたけれど、まずふすまに鍵を付け、エッチは子供がいないとき、もしくは寝てからにしよう。
2022/03/08 09:59
mint6626
正しそうに描かれてる女性はこんな男と結婚しない、という不自然に負けてしまう。つまりこの女性もクソな人。そう思って読むと物語が成立せず面白く無い問題
2022/03/08 09:59
surume000
この男もちゃんと成長してるしなにか文句あるの?「人格者」がわざわざシンママ選ぶわけないじゃん
2022/03/08 10:04
AQMS
手塚治虫的はどこだ。エロシーンか?確かに手塚的エロシーンは落ちる怖さを感じるが
2022/03/08 10:08
mustelidae
これクズなんだ。きびしいなあ。。
2022/03/08 10:10
seeki
大切なものを傷つけられた時点でちゃんと激怒してガキを躾けるべきだった。それ以上でもそれ以下でもない。
2022/03/08 10:21
sueida
はてブでも完璧な親信仰強いんだな。子を持った途端人格者になるで無し、苦しんだり戸惑ったりしながら付き合っていくもんだろ。これくらいの葛藤を持つことがクズ呼ばわりならそりゃ子育ての悩みなんか相談できんね
2022/03/08 10:23
htnmiki
不快だったので不快だったと書きにきた
2022/03/08 10:28
bear_account
絶賛されてる物の良さが分からなかった時、ちょっと不安になる
2022/03/08 10:40
pekee-nuee-nuee
小骨トモもっとバズってどんどん売れてくれ
2022/03/08 10:53
perl-o-pal
子供が指してるのはクズ男のほう?みたいなオチを期待して読んだけど違った。
2022/03/08 11:07
yuzuk45
森山塔
2022/03/08 11:07
silly_pop
漫画の登場人物に「正しさ」を求める人がはてなにはビックリするぐらい多いな
2022/03/08 11:09
norinorisan42
これよくわかんないという感想と、これが刺さるor何かしらの感想を持てる人たちがどんな人なのかちょっとだけ関心がある
2022/03/08 11:35
tetere
主人公の感情や行動の理由がわからなさすぎて「これは後で伏線回収があるやつだ…」って最後まで思いながら読んだ。自分を結構感情豊かな方だと思ってたけど、それでも人の感情全てを味わう事はできてないんだなー
2022/03/08 11:39
camellow
男が高校生か中学生くらいにしか思えなくてなんかアンバランスなだけのマンガだなあという印象でした。子供が嫌いとかじゃなくてただの子供同士のやりとりじゃん。
2022/03/08 11:46
white_rose
逆から読んでしまったので統合失調症の世界かと思った。よくこんな人と再婚しようとしたなって感想。/無視や虐待に走るよりはいいけど、音楽も漫画も主人公に刺さったのは高校生時代なのに内容鑑みず与えそうで怖い
2022/03/08 11:57
kazoo_oo
最後が不器用ながらも父子になろうとする姿で良かった。
2022/03/08 12:09
tbsmcd
読んでる漫画は山本直樹だろうと書きにきたら書かれてたからヨシ!
2022/03/08 12:13
togetter
苦しいんだけど最後まで目が離せない!山本直樹っぽさもあるね~!
2022/03/08 12:16
nekokauinu
聞いてる音楽なんとなく筋少っぽいと思った「大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫だよねえ」
2022/03/08 12:17
question_marker
いや、下ネタトーク動画は例えであって、作中では別に下ネタとは限らないのでは…?
2022/03/08 12:38
ippy0000
もし男がクズだとすると結果的に女が1番クズでは?実子の精神的ケアも出来ず、男の精神状態も気遣えず、なんでこの状態で再婚した?最終的に男と子供は親子になろうとするから救いがあるけど女はこれでは完全に道化
2022/03/08 12:41
siro-haku
子供が怖いについて、単純に主人公が連れ子と子供として張り合ってるところが怖いってだけの意味と思える。オチも昨今の正しさを求める風潮がなければ投げっぱなしてるとこなんじゃないかと思う。そういう漫画好き。
2022/03/08 12:42
nowa_s
「純文学」苦手なんだよなぁ。/他者や世界から漂う得体の知れない不気味さの表現や、主人公の幼児性を容赦なくえぐるとこは面白いけど、好きにはならない作品だな…。最後、ふっと子供への悪意が解ける場面が救い。
2022/03/08 12:53
TakamoriTarou
日本の才能は漫画に集まってるってよく言われるけど、そうだなあと改めて思うわ。
2022/03/08 12:58
washable-mikan
小説っぽい感じ
2022/03/08 13:03
terashimaWataru
執着している人間が、自分以外のものかつ自分では代替となれないものに対して愛情を示すことに、特段の不快感がある。その気持ちが、よくわかる。「わかってほしい」は「わかってあげたい」に昇華することで救われる
2022/03/08 13:04
rck10
社会問題への解像度で共感を集めるの、バズりの手法としては正解なんだろうけど、起伏が無さすぎてストーリーテリングとしては虚無だよなぁとも。好きな人は好きだよね、こういうの。
2022/03/08 13:07
duckt
なるほど森山塔。プラス「ガロ」って感じかなあ。こういうの、道徳的な評価をしても、あまり意味はないのよね。
2022/03/08 13:13
zakinco
子どもを虐待すんな
2022/03/08 13:21
kimmugi
子供がバリバリ起きてる時間に同じ居住空間でSEXするのは虐待に近いのでは。
2022/03/08 13:29
ooblog
「恋人気分な子供夫~連れ子を可愛く思えず~父親になれるかどうかは未だ分からんけど~「親友」になれるかも知れないなと思えるラスト~クズ男の精神基礎を造ったのは間違いなく母親~息子の私物を庭~ゴミじゃねぇよ」
2022/03/08 13:40
tribird
クズ男と一言で切ってしまうにはもったいないぐらい繊細な表現だと思った。やっぱり恐怖は相手のことを知らないから生まれるんだなあとも。虐待の話でなくてよかった
2022/03/08 13:46
wsskho_m
良い
2022/03/08 14:13
rin51
碇ゲンドウと碇シンジの話じゃなかった / 1980年代ぽい絵だけど
2022/03/08 14:42
c_shiika
不器用な子供同士のたどたどしいコミュニケーションの話なのでこれはBL(ガバBL判定)(ガバ百合判定の緩用)
2022/03/08 14:44
kaitoster
どう見ても山本直樹フォロワーなのではと思ったが山本直樹の知名度そんなに高くない問題か。
2022/03/08 15:12
b3dzxnkkp
何もかもきつい。最悪だ。
2022/03/08 16:13
kotobuki_84
ラスト直前に「治は、かつての俺自身なんだ」とかってスーパー無粋なモノローグで説明したら、もっと真っ直ぐ評価されてたと思う。その解釈も僕のものでしか無いけど。含みを持たせる創作は基本的に無理なんだと思う
2022/03/08 16:27
kobito19
"解像度が高いってどういう意味?" (心理描写とか所作が)細かいとこまで表現できてる、ってことじゃ。わかりみとは違うと思う
2022/03/08 16:33
kazukan
山本直樹定期
2022/03/08 18:14
micorico
えっ、ブコメ見るまで実子と疑わずに読んでいた…。明らかに連れ子と分かる描写がない以上、実子と読むものと思ってた。
2022/03/08 18:35
dgen
書きたいものを別々に書けばよかったのに1つにしちゃった感じだな。だからちぐはぐして最終的に何が書きたかったのかわからない。
2022/03/08 19:31
spark7
わけのわからん自意識も消えてしまって、こういう作品に胸が苦しくなる事もなくなった。
2022/03/08 19:35
zataku
山本直樹が好きなんだなと思った。けど、山本直樹作品はこっから突き抜けただいぶ先にあるのでここまで影響強いと大変だなとも思った。
2022/03/08 20:17
bokmal
(「人間は弱い」て話がどうしてもダメな人いるよな。(いつも引き合いに出すけど)「火垂るの墓」の主人公を断罪する人とか。)
2022/03/08 21:43
hukushishokuin
道徳的に優れた人間しか親になれないなら人間は滅びるしかないだろうなあ。社会とか仕組みとか、優れた伝統でもいいけど、何かで何とかなればいいのにな
2022/03/09 12:27
cinefuk
子持ちの女性と付き合ってた時「母親の友人」から「母親の恋人」に関係性が変化した時、子供の対応が変わってくるのを思い出す。「子供なのに、そこまで気を使わなくても良いのに」「そういう生活を送ってきたのか」
2022/03/10 12:31
ashrae
え。連れ子と決めつけている人多いけど、実子の線も捨てられないストーリーだよね。(7ツイ目「ひどい 自分の息子に」セリフから実子と取れなくもない)。そして実子だと思って読むと主人公の幼さが際立ちより味わいが