新人漫画家「シナリオ力つける訓練ある?」編集「知り合いじゃない男子高校生と女子高生を知り合いにする方法を30個考えなさい」
2022/03/02 10:16
mutinomuti
“30個ぐらい考えてみようか”広告代理店さんとかデザイナーさんは100個とか当たり前にする人がいる世界だよね(´・_・`)
2022/03/02 11:28
upran
ある日、僕はブクマ一覧の一つのIDが気になった。そのアイコンをやたらと見かける気がするのだ。どうも自分と同じところをよくブクマしているらしい。しかも自分より早く。やれやれ、僕はそのユーザーを非表示にした
2022/03/02 12:42
togetter
なるほどな~!トゥギャッたんも考えてみようかな、①トゥギャられて連絡がくる ②コメ欄で返信されて会話が弾む ③...
2022/03/02 13:03
TakamoriTarou
SHIROBAKO でりーちゃんが師匠から出されて課題だ
2022/03/02 13:19
mouseion
それで売れっ子になれるかどうかは別の問題だな。世の中には天丼というのがある。要は面白いネタが一つあればそれをさまざまな場面で繰り返し使うことが出来る。ありきたりでない何かを考察するよりよっぽど有用。
2022/03/02 13:21
yarumato
“この訓練は、シチュエーションを作ることでその男女の属性やドラマを作る訓練にもなる。 担当氏によく言われたのが 「主人公と、謎を持った女と、魅力的な悪……この3つ揃えば、物語は生まれる」”
2022/03/02 13:42
thirty206
トゥギャったんはまず年齢疑惑に答えてからとちゃうかw
2022/03/02 13:43
Wafer
新一年生の新学期最初の自己紹介でヒロインがとんでもない自己紹介をする、はこの訓練では絶対に出てこないと思う
2022/03/02 13:48
hate1229
それっぽいこと言ってるけど割と普通のこと。
2022/03/02 13:51
K-Ono
おれ「棘のタイトル見て"あの人かなー?"と思って実際見たらほんとにその人だったときの感情表現を30個考えて」
2022/03/02 13:58
doksensei
「降ってくる」でありきたりと言われてしまう漫画界よ
2022/03/02 14:15
kako-jun
すごく面白い。私だったら2人を同一人物にして、記憶を共有したまま1日ごとに性別が変わって、自分自身に惚れてるけど、2人は絶対出会えないという悲恋を書くかなー
2022/03/02 14:33
kurotsuraherasagi
想像力豊かじゃなくて実体験ベースでちょっと考えるだけでも面白い(突飛なものではなくなるが)。電車から落ちたところを拾ってもらったとか、同姓同名の友達と間違われたとか、願書提出で並んだとか…
2022/03/02 14:35
honeybe
id:Wafer のブコメを見て「俺は高校生探偵・工藤新一」を思い出した(何
2022/03/02 14:38
toshiyam
男(首が折れる音)女(この首の形は…昼休みに2年生の廊下ですれ違った…!)
2022/03/02 14:43
homarara
高校生のボーイミーツガールという時点で既にありきたりなので、幾らバリエーションを考えても無駄だ。主人公が外国人、宇宙人、自分と違う性別、自分と20歳年齢違う人、でそれぞれ5本ずつシナリオ書けの方が良い。
2022/03/02 14:57
atsuououo
おもしろい
2022/03/02 14:59
ooblog
#車輪の再発明 「ありきたり~定義が曖昧~「ありきたりでもいいから最低30以上考えてみようか」の方が~縛りなしだと30くらい簡単に出ちゃうでしょ?~プロの漫画家なら~無言の圧」 #ノマカプ 自体 #レッドオーシャン 定期。
2022/03/02 15:09
enderuku
勇者に殺された乳首アクメスライムは男子高校生に転生した。人間として生き続けるためには一ヶ月に一回は異性の乳首をアクメさせなければ死ぬ。一ヶ月目に溶けかけた主人公は偶然クラスメイトが痴漢されてる場面に出
2022/03/02 15:18
kamezo
洋介犬氏が最近、こういう「編集者による新人漫画家へのアドバイス」を続々とコンテンツ化しているの、何があったんだろう、とどうでもいいことを考えてしまう。これも30個ぐらい考えれば、何かになるかしら。
2022/03/02 15:30
white_rose
本題じゃないけど、少女漫画的には『痴漢や迷惑な人に絡まれているのを助けてもらう』がめっちゃ多いよなと思ったところでホッテントリの別の話題を思い出した。
2022/03/02 15:35
ChieOsanai
id:Wafer 「学校で会う」時点でありきたりだと思う
2022/03/02 15:39
nunune
高校生のボーイミーツガールというありきたりな中でバリエーション出そうとするから訓練になるんでしょ。設定突飛にしてバリエーション作るのはネタ出しであってシナリオの訓練じゃないよ。
2022/03/02 15:46
ghostbass
Shirobako でりーちゃんがやってたやつ
2022/03/02 15:46
hara_boon
質は量から来ると思うので、特にクリエイティブ業界は必要よな
2022/03/02 15:49
princo_matsuri
出だしは楽なんだけど結末に繋げて整合とるのが難しい
2022/03/02 15:53
waot209
こんなんはAIにやらせたらいいと思う。その中から面白そうなのを選んで発展させればいい。
2022/03/02 15:55
Shiori115
面白い〜 / お話の例えに出した痴漢のワードからジェンダーな方向に思考が行く人、もう何かの病気だと思う。
2022/03/02 16:00
rosaline
使えるとしたら研ぎ師ネタかな。童貞にしか研げない霊刀と退魔業の女子校生。そのうち刀がしゃべり出すのだがその声は研ぎ師側にしか聞こえず、てきな。
2022/03/02 16:03
yujimi-daifuku-2222
珍奇なものだけを思い付こうとすると思考が止まる。まずは月並みでもなんでも頭が空っぽになるまでアイディアを出し切る。そこからが勝負。/コード進行を少し変えるが如く、微量な変化でも新鮮な印象は与えられるよ
2022/03/02 16:03
morimarii
自己流じゃなくて素直に様々なメソッド導入してください。今の時代、いろんな教本がある
2022/03/02 16:04
faifan
『「ありきたりじゃない範囲がわからん」という人はまず50本考えて、最初に出した20本を削ればいい。』こういうシステム的な解決法すき
2022/03/02 16:08
sisya
ヘイトを煽ると気軽にフォロワーが増える。ある程度増えたところでまともなことを書くと、増やしたフォロワーがいつも通り拡散してくれ、もう一つ外側のまともな人の目にも届く。つまりそういうことだろう。
2022/03/02 16:11
hayashikousun
この新人漫画家と編集のやりとりは創作なのか実話なのか?もし創作だったとしてこの人は実践していたのか?もし実話だったとして自分の話なのか他人から聞いた話なのか?それによって説得力が違う。
2022/03/02 16:24
ite
ありきたりなの含めて20個で良いよ。数だけ増やしても細かい違いが出てくるだけだろ。
2022/03/02 16:34
u_eichi
広告屋では、一晩で100案とかやりました。
2022/03/02 16:49
tettekete37564
良い訓練だな。高橋留美子は下積み時代に師匠から毎日キャラクターを10人作る修行を課せられたと聞く。それを聞くとうる星やつらなんかで大量に出てくるのに個性豊かなキャラクター達の存在に納得する
2022/03/02 16:58
kazyee
既ブコメにもあるが、SHIROBAKOで似たようなことをりーちゃんがやってたな。
2022/03/02 17:06
mangakoji
漫画シナリオ関係なく、考えておいた方がいいと思うぞ。
2022/03/02 17:12
shira0211tama
実話にせよ創作にせよ、今時の編プロ所属の吹けば飛ぶような地位の編集の言う事なんてその場限りのあやふやなものでアテにならないし、そもこの漫画家は斜に構える悪態付つきで話題だった気がするので気持ち悪い
2022/03/02 17:13
bml
これは駄目だね。効率的ではない。細切れのアイデアを箱に入れて適当に2枚引いた状態で無理やり考えるのがいい。
2022/03/02 17:21
miscmisc
これでシナリオ力なんて付くはず無いよね。出会う必要の無いものは出会わないままにするのがシナリオ力であって、こんな訓練はシナリオとは対局のご都合主義のクソプロットを量産しているに過ぎない。
2022/03/02 17:21
nomitori
カタカナに力をつけると全部カタカナに見える現象あるよな
2022/03/02 17:27
ak248
暇つぶしに考えるの良さそう
2022/03/02 17:35
sun330
こういう訓練って女性向け二次やるとアホみたいに鍛えられる(火のないところに火事起こすみたいなもんだからなあ)
2022/03/02 17:42
politru
あるところに男子高校生がいました。またあるところに女子高校生がいました。男は人間関係に悩み、孤独になりました。女は野球部のマネージャーとして高校をエンジョイしました。決して交わることのない物語。
2022/03/02 17:45
sukekyo
これで30個出てくるプロは30人いないからそんな焦らなくて大丈夫だよ。
2022/03/02 18:00
taketack
AVみたい
2022/03/02 18:06
tigercaffe
シナリオ力はきちんと話を終わりまで書くこと、が基本中の基本と何かで読んだが。起の部分で30個ネタを考えるのもありだけども。
2022/03/02 18:18
shinp
サイコロお題とかでもいいけど、やっぱ数をこなすのは訓練の基本と言えば基本だよな。効率の良い訓練探すよりも泥臭く努力したやつの方が強い。
2022/03/02 18:26
lanlanrooooo
面白い
2022/03/02 18:33
demcoe
新人漫画家「シナリオ力をつけるにはどうしたら?」編集「知り合いじゃない(略)30個考えなさい」新人漫画家「一体どうしたら……?」編集「30個考えなさい」新人漫画家「何をすれば……」編集「30個」
2022/03/02 18:49
kaishaku01
シナリオ力皆無だけど、これならすぐチャレンジできそう。やってみよ。
2022/03/02 18:52
rideonshooting
上位コメにもあるけどこの作者も最近バズ狙いの漫画家と編集シリーズで何かを狙ってる気がする。
2022/03/02 19:01
ku__ra__ge
面白い回答があるだろうと思ってトップコメを見に行ったら予想以上だった
2022/03/02 19:18
July1st2017
“シナリオ力”全部カタカナに見えてなんて読むのか悩んだ。シンカリオンの亜種???
2022/03/02 19:59
ewq
この話は高校生のボーイミーツガールが主題なんじゃなくて、大枠だけ固定してその中でたくさんキャラクターやシチュエーションを作り込む練習をしろってことなんじゃないかな。制限があるから発想しやすくなる。
2022/03/02 20:27
momonga_dash
「ウミガメのスープのお題を作る」。まあ同じことなんだが。
2022/03/02 20:34
amunku
一つのジャンル同じカプでオンリーワンサークルになって20年過ごせたら本物よ。
2022/03/02 20:42
AKIMOTO
トースト以外の咥える物を29種類考える課題か
2022/03/02 20:45
apipix
しなり丘
2022/03/02 21:46
x100jp
高級生食パンをくわえた女子高生と、高級トースターをくわえた男子校性がぶつかって、究極のトーストが出来上がる話。タイトルは『考えた人自己中』でいいや。
2022/03/02 22:39
for-my-internet-demo
水平思考センスの世界でおもしろい
2022/03/02 22:59
tetsu23
「降ってくる」はありきたりなのかw / 登校中に曲がり角でパンをくわえた女の子とぶつかる、っていうのはどうかな?
2022/03/02 23:04
beed
トースターをくわえた女の子がイケメンとぶつかるが、トースターが顔面にぶつかったイケメンは大ダメージ、額から血を流しながら「なぜ、バルミューダ.....」と呟いた瞬間、バミューダトライアングルから(文字数)
2022/03/02 23:25
spark7
読み切りには必要そうね。連載物はそんな突飛な事ばかり起きず、平凡なアイデアを演出の緩急で上手く見せるのが多い気もする。
2022/03/02 23:54
maicou
カノン進行でどんだけ違うメロつけられるか選手権。
2022/03/03 00:10
shepherdspurse
人物をよく観察する訓練にもなりそうで、感銘を受けた。と思ったらブコメの表現力でも再び感銘を。
2022/03/03 00:39
Arturo_Ui
画力はそこそこあるのにシナリオ構成・台詞回しを考えつかずネームが不採用、という漫画家はチラホラ見てきました。シナリオ作成などは編集者がサポートできるわけですから、漫画家には作画を第一に考えさせるべき。
2022/03/03 00:46
zkq
これ今ちょうど波よ聞いてくれで読んだところだ
2022/03/03 01:36
syokof
早乙女学園に入学初日の朝、電車の中で痴漢されてしまった。でも正義感の強そうな男の子が助けてくれた。しかも実は同じ学校、同じクラスだった。もう恋するしかない、うたプリの一十木音也くんと。
2022/03/03 02:18
theatrical
ありきたりじゃないとか、制限つけないで思いつくもの全部出す方が良いと思う。後で不要なものを排除するのは簡単だし、アイディアを出す事とそれを取捨選択する事を同時にやると、アイディアを制限してしまうと思う
2022/03/03 02:22
daichirata
ありきたりに対して各自受ける印象がちょっと違いそうで面白い。個人的には頭使わないで出てくるのはやめてね程度の意味に思ったけど。
2022/03/03 03:37
Galaxy42
なんでもいいからやってみないと始まらない。
2022/03/03 03:56
cess
タイトル見た瞬間にTMのhumansystemが脳内に流れはじめた(出会えなかった)
2022/03/03 05:46
bornslippy
M-1のネタになりそうだと思った。
2022/03/03 05:53
IkaMaru
「絵のうまいスルメロック」はお金にならなかったってことかしら
2022/03/03 06:30
mugi-yama
芝居の稽古でも「もっと違うことやって」を延々やらされるのはある。テレビ見てると、そういう訓練やったことないんだろうなーと思う役者さんがたまにいたり
2022/03/03 07:22
dobaddy
なろうは婚約破棄された悪役令嬢と婚約者でパターン作れとどこかから指令が出てるんだろうか。
2022/03/03 07:29
death6coin
ISISに参加した二人が中東で出会う
2022/03/03 07:43
adjja
男女が出会って、どっちかが死ぬティーン向け小説流行ってるよね
2022/03/03 08:14
chunchu-n
※残念ながらシュシュをしている女子高生は数年前に絶滅しております※
2022/03/03 08:48
naoto_moroboshi
創作してるとどうやって物語に説得力出すか悩む。現実にはありえなくてもストーリー上納得できるみたいな
2022/03/03 08:58
maemuki
えっ 幾つもすぐ思いつく 自分は空想の片手間に生活をしているので…
2022/03/03 09:05
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
「いっけな~い! 遅刻遅刻!」とパンをくわえて走っていると一丁目の曲がり角で女子高校生と男子高校生がぶつかる。そして三十丁目。
2022/03/03 10:24
rin51
例に挙げられてる怪異になっていく話がすげえ面白そう...
2022/03/03 12:37
d-ff
「犬がビルから降ってくる状況を考えなさい」だと小手先のアイデアではなくイメージ力を養う訓練となります(ドナルド・バーセルミ)。
2022/03/03 13:02
frothmouth
「シンカリオンつける訓練ある?」
2022/03/03 21:16
ryotarox
訓練のための訓練って飽きちゃうというか、作業になると楽しくなくなりモチベーションが下がる気が。日常はもうちょっと筋トレ的な、生産でないほうがいいのでは。こういう作業はハレとケでいうとハレなので。
2022/03/04 21:16
sekibuntoku
なるほどね。作家さんって凄い。
2022/03/04 22:58
bean_hero
編集者「画力をつける訓練ある?」
2022/03/06 22:32
hilda_i
あんまり独創的なのは読者の食いつきが猛烈に悪いわ(体験談)