V豚の俺が本当のVTuberの闇を教えてやるよ
2022/02/17 14:04
c_shiika
単位取り消しになった学生も実は複窓に慣れた熟練V豚だったのかもしれない
2022/02/17 14:13
masa_bob
創作の時間が減るのは闇ではないんじゃないの?というか、ながら見ができないので配信文化の時間感覚によく付き合ってられるな〜とは思う
2022/02/17 14:23
death6coin
“VTuberはそこがいい、誰もコメント欄の俺のことなんか気にしない、透明に成れる。”でもコメントするのは参加している感覚はほしいからなのかなぁ。業が深い。
2022/02/17 14:57
kowyoshi
トラバツリーのSHOWROOM、吉田豪だけ見ておけばいいぞ。あとでYouTubeのアーカイブ見られるし(吉田豪公認)
2022/02/17 15:08
kaionji
時間取られるよね 仕事中に聞けばいい 生配信は諦める
2022/02/17 15:12
mujisoshina
「VTuberはキャバクラ」はVTuberをよく知らない奴が言っているだけでぜんぜん違う、とキャバクラに1回しか行ったことがない奴が言っている。/まあ人によって色々な楽しみ方があるんだろうな。
2022/02/17 15:16
mayumayu_nimolove
もうオワコン
2022/02/17 15:18
tzt
認知厨もいる一方でこういう認知されたくない(でも祭りには参加したい)勢もリアル。もっというと大半の視聴者はスパチャどころかコメントすらしないのが実情。
2022/02/17 15:21
verda
キャバクラは相手をしないと金をもらえないけど 配信を見せるだけでお金を貰ってるのでキャバクラではないよな
2022/02/17 15:22
moxtaka
自分も認知されたくないマンなので気持はよく分かる。けどこれって全くV特有の心理では無いよな。
2022/02/17 15:25
saihateaxis
分かるよ自分はあまりVは見ないがVとよく絡むストリーマーの配信見るから大会練習とか大会本番、後の〇次会とか追いかけたりすると無限に時間が溶けていくよな
2022/02/17 15:33
htpeony
創作の時間が減ったと言うが、ラジオ感覚で聞きながら(見ながら)仕事してるという漫画家や絵師の意見をよく見るから人や創作ジャンル次第なんじゃないかなtwitter.com
2022/02/17 15:43
maroh
VTuberに食わず嫌いしてた頃はキャバクラだと思ってた。今は芸人だと思ってる。
2022/02/17 15:55
honya_neko
時間が溶ける問題は作業しながら配信聴けば良いのでは…/周防パトラちゃんのASMR配信で私はむしろ不眠を助けられてる
2022/02/17 16:00
collectedseptember
ただのハマってる惚気だった
2022/02/17 16:00
mobile_neko
すごいな、これがノンフィクションが持つ重みというやつか
2022/02/17 16:13
kenzy_n
ねほりんぱほりん辺りに取り上げられそうなところ
2022/02/17 16:20
voodoo5
こっちのほうが納得感はある。
2022/02/17 16:25
tomoya_edw
これはある。スパチャは本当に目立たないように他人と同じタイミングで投げる人を良く観測する。/ キャバクラは客が気を遣うのが本当に理不尽だと思う。/ 本当に楽しんでいる人の様でニコニコ。
2022/02/17 16:33
burnoutdog
そういうんじゃないんだよ。おれたちはもっとやばいやつをみたいんだよ。
2022/02/17 16:48
natu3kan
面白いスパチャとか見てると、ハガキ職人でハガキのコストが200円から50000円になったヤツみたいな所もあるよな。
2022/02/17 16:53
yohichidate
もしかして、一切コメント欄とかに反映されないスパチャ機能(もはやチャットですら無いが)とかがあると、良かったりするんだろうか。
2022/02/17 16:55
kuzudokuzu
俺はV=キャバクラ論者だが、それはヨイショなんだよ。持ち上げる。本当はV本人が「豚がよ」と思ってても客に金を出させるために気持ちよくなってもらう、そのためにヨイショする。その意味ではアイドル業がキャバ。
2022/02/17 16:55
yoshi-na
V推し増田の方々は各々の見方や関わり方をなぜに事実はこうだって自分のことを全体意見のように語るのかな
2022/02/17 16:56
y_u_s_u_k_e
あんまり闇を感じなかった
2022/02/17 17:03
nzxx
これが結局真理。結局VTuberを見てるのは陰キャなのよ
2022/02/17 17:07
niwaradi
ガチャもそうなんだよ。射幸心とかもう大してないのに、これ欲しいなーで何気なく回してるから本当に怖い。そして全肯定オタクはもはやどんなスキャンダルでも肯定する。どこに惚れたのか忘れてる。
2022/02/17 17:12
raitu
“「VTuberはキャバクラ」って言ってる奴は俺みたいな視聴者(多分多数派)を能動的に見過ぎている。そんな大した能動性は持ってない。本当はもっと受動的な、アニメとか読書に近い趣味だよ。陰キャにキャバクラは無理
2022/02/17 17:16
ac130aaaaaaaa
エミネムさんが教えてくれるシリーズ
2022/02/17 17:28
kkkirikkk
俺はキャバクラだと思ってる側だけど、それは置いといてこういうのはもっと見たいな。ガチ恋勢とか不人気Vにハマってる人とか。にしても本人自覚あるみたいだけど、理由無く人に金をあげるって理解し難いなぁ
2022/02/17 17:29
nagikoH
分かる、感覚同じ/この人は大手の人追ってそう
2022/02/17 17:30
pmint
これも、にわか野郎のイキり知ったか投稿
2022/02/17 17:39
hisawooo
個人勢とかは知らないけど大手系のは大道芸のおひねりと変わらない気が(あれも色んな人がいるんだろうけど
2022/02/17 17:42
ippy0000
キャバクラってよく書くけどやり取り云々じゃなくて、好意を寄せる人間に大金貢がせるけど全ては虚構ってシステムがキャバクラって意味だよ。それを1対多で実現するんだからキャバクラより闇深いとさえ思ってる
2022/02/17 17:46
valinst
これだと余計スパチャの感覚がわからなくなった…。昔にあった、隣に住んでる若い女性の請求書を取って勝手に支払ってたおじさんに近い気持ち?
2022/02/17 17:48
itpcfg
すごいわかる。壁としてみていたい。
2022/02/17 17:53
kodoko
わかるわ。Vが生活の一部になって3年以上だけど、片手で数えられるくらいのアニメしか見れていない。新人声優の名前もわからなくなった
2022/02/17 17:54
technocutzero
そうなんだよ、キャバクラはこっちが話すってこと無視するんだよな キャバクラをすげー最底辺の仕事だと思っててそれを最大級の侮蔑としてをレッテル貼るのが目的なのは分かってるんだけどツッコミたくなるよな
2022/02/17 17:59
ifttt
この説明だけ見ると呂布カルマはVTuberだな……
2022/02/17 18:00
potsunento
どこにスパチャしてるかによってもまた変わってくるけどホロライブっぽくない感じの内容
2022/02/17 18:00
roshi
これくらいのスパチャ額なら色つけた視聴料って感覚なんだろうか。そういう人をたくさん集めて成り立ってると。
2022/02/17 18:04
hatebu_ai
壁になりに行く感覚なのかな。時間泥棒の話もちょくちょく聞こえてくる。より正確には体力泥棒?食事処や飲み屋でも数時間話し続けられる人いるけど、あれも特殊能力で普通の人は30分くらいが最初の限界だと思う。
2022/02/17 18:05
aox
カラースターみたいなものでは
2022/02/17 18:20
goturu
Vがキャバクラって意見は「見た目だけのしょうもない女に、リアルで女にモテナイ男が金をつぎ込んでる」っていうVとキャバへのド偏見を披露してるだけだからね。
2022/02/17 18:24
UKIBORI
“ならばVTuberの闇って一体何なんだ?ってなるよな?それはな、時間が無限に溶ける事だ。”
2022/02/17 18:25
aa_R_waiwai
キャバクラは、そういうのを気にする人は、最初からターゲットではない。激辛料理と看板に書いてある店に入り、激辛料理が出てきたら、「なぜ激辛料理なんて出すのか」とクレームを入れるようなもの。
2022/02/17 18:34
sisui_ro
間違いなく、Vtuber視聴者の多数派はこういうのです。太鼓判を押す。/ >「そこまで自分を透明にして(中略)わざわざスパチャするの?」健やかに生きろよって思いでお金をあげるのに、スパチャが簡単な方法だから。
2022/02/17 18:37
xxxxxxxxlarge
さすがV豚。タイトル釣ってちゃんと回収しつつ、ちゃんとVの良さを的確に表現している。Vが炎上するときって基本内輪で不満をいうより、V嫌いの連中がメシウマで面白がって拡散してる感じがする。
2022/02/17 18:42
takashi1211
そもそもスパチャする人の割合の方が圧倒的に少ないっていうね(何ならコメントすらしない)。少数の視聴者しかいない個人Vの配信見てるとそれが顕著だ
2022/02/17 18:49
Sigma
キャバクラと真反対とは、言いえて妙。話を聞いて欲しいから、金を払ってんじゃない、というのは、まさにそう
2022/02/17 18:53
programmablekinoko
案外穏当な趣味だった
2022/02/17 18:59
htnmiki
長時間化は新規が入りにくくないのかな
2022/02/17 19:01
morimarii
Vの闇って長期間(数ヶ月ー数年)、いろんな話を長時間に渡ってする必要が出るからある程度中の人の人間性が透けて見えてバーチャルなキャラクターでもなんでもなくなるってところ。。。みたいな話ではなかった
2022/02/17 19:08
UhoNiceGuy
VTuberの闇が時間が溶けること…自分もVTuberではないがiPadの報告だと、1日4時間YouTube見てるんだとさ。1日の6分の1だよ!!
2022/02/17 19:08
fotus4
1回しか行ってないキャバクラと比較してるからこじれる。入場料無料の高級ショーパブのほうが近いと思うよ。ダンサーやストリッパーを見ておひねりあげるタイプの。
2022/02/17 19:12
mea1017
この人はぶいすぽ追ってる人かな?
2022/02/17 19:12
Y_Mokko
Vに限らず配信者見てたら無限に時間が吸われることなんて10年以上前から同じやで。
2022/02/17 19:14
hiby
タイトル釣り。闇でも何でもない適当に見てるだけのライトユーザーを闇とか言うとなんかいいことあるんかいな。アクセス数稼ぎ?
2022/02/17 19:17
nmcli
なんとなくだけど、時間の使い方的には生活習慣にテレビやパチンコがある人たちと近いのか。キャバクラよりパチンコ店。
2022/02/17 19:18
cu6gane
コメントを打たない視聴なら作業BGM代わりになるけど、配信リアタイするとマジで時間溶けるし他の作業とか諸々出来なくなる
2022/02/17 19:29
wideangle
放送局のやってるラジオって時間区切ってだらだらやらないのは良いんだなあという気はした。
2022/02/17 19:36
mitz_008
そうな。俺も車運転するときにサメちゃんの配信聞いてるわ。FMラジオみたいに。それくらいゆるい。VTuberキャバクラ説への反論は同意。キャバクラにしてるのは一部だ。
2022/02/17 19:38
lady_joker
勉強になった。とはいえ創作物が生まれなくなるのはちと寂しい
2022/02/17 19:39
pekee-nuee-nuee
なんでバックスラッシュ入れてんのかなと思ったけど、これは円記号だな
2022/02/17 19:41
catan_coton
結局昔からの生配信と変わんないのな…
2022/02/17 19:42
udukishin
スパチャはみんなが唐突に投げ出して混乱してる配信主を見るのが楽しくて投げることもある。まぁ大体100円くらいの少額だけど
2022/02/17 19:42
hatomugicha
スパチャやサブスクの仕組みは現実にはないけどファングッズとソシャゲガチャとお賽銭か寄付をだと思う。お金を使う動機付けを応援する気持ちを変えてYoutubeを挟む事で気軽さと手軽さを生んで徳を積む気持ちが残され
2022/02/17 19:48
altid
すごい。
2022/02/17 19:50
houyhnhm
ホントに昔のラジオみてえだよな。
2022/02/17 19:51
chambersan
ネトゲで時間溶かすのとどう違うのか考えてみたけどわからない
2022/02/17 20:00
gothicgirl
「陰キャにキャバクラは無理」うん、だからこそ、そのものじゃなくて陰キャ向けのキャバクラだって最初から言ってるんですけど? Vオタはなんでいつもそこわかってくれないの?
2022/02/17 20:08
lejay4405
スパチャしても認知して欲しくない人もいるんだね…2次会とか5次会って何?!?!また知らない世界が出てきた
2022/02/17 20:09
degucho
いろんなタイプがあるから面白いのだがこれが多数派な気はする。個人的には動画勢推し
2022/02/17 20:10
Falky
いやほんと大会終わりのn次会耐久文化な…。自虐的に「悪しき風習」と言われてはいたけど、直近でついに犠牲者が出てしまったからな…。健康には気を付けてほしいよ本当に
2022/02/17 20:14
paperclipsquare
VTuberは見たことないんだけど、わざと目立たないようにスパチャする人がいることを初めて知った。
2022/02/17 20:18
backnet
お、また知ったかぶりの雑語り増田か?と思ったらだいたい同意できる内容だった。それはそれとしてファンも一枚岩ではないので認知されたい勢もいる。多様性がありすぎてまとめて語るのは難しい
2022/02/17 20:22
tg30yen
ホロライブ大手とかにハマっている人はこんな感じだろうし、それが大多数だと思う。
2022/02/17 20:22
Andrion
キャバクラの常連も嬢の迷惑にならないように気を使うらしいし、スパチャを紛れ込ませるのもそれと同じなんじゃないかと思った。
2022/02/17 20:22
meganeya3
時間溶けるのは何であれ趣味系ではそうなるので、単に軸足移っただけじゃん
2022/02/17 20:25
automatican
Vtuberに嵌って一番犠牲になった趣味はアニメだったな…ただ仕事以外趣味の絵を描かなくなっていたのが、Vtuberジャンル垢作って推しを描くようになったので自分は逆に創作意欲を取り戻した
2022/02/17 20:25
cl-gaku
キャバクラでこっちが頑張ってしゃべるっていう意識がそもそもないけどな
2022/02/17 20:28
ak1024
“ならばVTuberの闇って一体何なんだ?ってなるよな? それはな、時間が無限に溶ける事だ。 俺は創作系の趣味を持ってるんだが、VTuberにハマってからそれにかける時間が格段に減った。”
2022/02/17 20:32
nagisano
かなしーーー
2022/02/17 20:53
takuver4
“むしろ、女性VTuberも含めて変に縛られずにちゃんと恋愛とか結婚とかして欲しいよ、アイドルが恋愛できないとか、普通に人権侵害でしょ、” ← それな。
2022/02/17 20:54
hopeholdsmoon
キャバクラに行く気持ちもスパチャ投げる気持ちもやはりよくわからないのである
2022/02/17 21:03
soraboby
ああ〜、これはすごいわかる。
2022/02/17 21:16
myrmecoleon
“VTuberはそこがいい、誰もコメント欄の俺のことなんか気にしない、透明に成れる。”わかる。たまに読まれちゃうのだけど、そこも含めてのゆるい緊張感が良い塩梅。
2022/02/17 21:18
Japonism
Vじゃないけど常連になって投げるようになったら「君は投げなくても大丈夫だよ」って言われて最高だったけど嫌いな人には「お前は投げても無駄だ」とブロックするなど性格悪すぎたから長居できなかった。色々あるよ
2022/02/17 21:29
EoH-GS
ラジオみたいに聞いてるから、時間もそこまで溶けないなぁ
2022/02/17 21:34
q-Anomaly
ニコニコ動画のコメントとか宣伝みたいなものなのか
2022/02/17 21:49
rosaline
スナック動画をあげてくれる九条林檎はやはり神なんだな/でも結婚指輪を売りに出すVTuberも居るんだよね?
2022/02/17 22:01
vanish_l2
スタチャ(スター)ください
2022/02/17 22:05
CIA1942
ショーパブとか街頭アーティストへのおひねりみたいな感覚で投げるスパチャは理解できる。やりたいかは別/一方で認知されるの目当てで赤スパ投げてる連中もいて、あのへんの層は地下アイドルヲタのノリな気がする。
2022/02/17 22:11
nearlyinhuman
Vのオタクって配信者そのもの以上に、あのチャットのコミュニティに帰属意識を感じてる気がするんだよな。 配信者本人にもそうだけど、高額スパチャをよく投げてる人ってコミュニティ内で上位に認知されたいのでは
2022/02/17 22:25
malein
Vtuberはヲタクコンテンツの総合格闘技。アニメ、ニコニコyoutube、ラジオ、歌、ダンス、バラエティ、ゲーム、同人二次創作。誰かしらの好きなフックがあるすぎる。
2022/02/17 22:25
TETOS
vtuberはキャバクラじゃない。新興宗教やサロンに近い。
2022/02/17 22:27
samu_i
解像度の問題では。
2022/02/17 22:34
Akech_ergo
時間を取られるのはマジで同意。週に複数回数時間の配信やってたりするし。アーカイブ中心でメンバーシップもスパチャもしない(グッズはたまに買う)のでそのあたりはわからん。
2022/02/17 22:35
lifehackcat
認識違うなぁVはメンバーもスパチャもハマったけど「かわいい」とか書いてる内にガチでヤベェ奴が生まれて行くのを見たから、アレは恋愛弱者オタクを捕まえる蜘蛛の巣よ。芸人の面もキャバクラの面も両方あるよ。
2022/02/17 22:35
Saint-Exupery
コミュニティ作って寄付を競わせてって典型的な宗教にしろおっさん世代にはオウムがあるから如何せん勝てない感が。麻薬イニシエーションにサリン撒いて皆殺しって最強だわ。麻薬とvはneedy girl over doseでもやってるけど
2022/02/17 22:40
nanoha3
↑←↓→はてな箱押し豚
2022/02/17 22:53
m_ogawa
少しわかりみを感じる。一銭も落とす気にならないけど、無駄話するの上手だよねあの人達。誰のせいでもなく無為に時間を溶かされる感じはする。
2022/02/17 23:02
yykh
“「VTuberはキャバクラ」って言ってる奴は俺みたいな視聴者(多分多数派)を能動的に見過ぎている。そんな大した能動性は持ってない。本当はもっと受動的な、アニメとか読書に近い趣味だよ。”
2022/02/17 23:17
amwm
Vtuberの闇というかリスナーの闇
2022/02/17 23:23
ext3
“だいたい月あたり合計\10,000弱。趣味としては普通かな?派手じゃなくてスマンな”認知の歪みかな。金銭感覚おかしいよ。て言うか、男性Vばっか見てるってことはこの増田女なのか?
2022/02/17 23:51
taiyousunsun
ブコメにある「芸人」というのが枠としては1番近い気がする。
2022/02/18 00:07
kazeula
大手の箱を見ている人、中堅個人勢を見ている人、スパチャ有効化条件を満たしてない小規模チャンネルを見てる人で世界観は違ってくるよね
2022/02/18 00:31
wdnsdy
「無限に時間が溶ける」って、Vtuberの問題にしていいのかね…?自分の中の問題では?Vtuberの闇とか他人事みたいに言ってないでもっと自分の弱さに向き合おうや
2022/02/18 00:32
kusigahama
居場所があるのは良いことなのでは
2022/02/18 00:40
proverb
増田の感性の方に共感を覚えるが、それはそれとして地下アイドルオタクのユニコーンみたいなV豚も実在していて、だから恋愛スキャンダルみたいなのが炎上するんだと思う。全く異なるファン層なんだろうね。
2022/02/18 00:49
daichirata
影分身みたいに三つくらい並行に趣味の時間を過ごしたいよね
2022/02/18 01:00
emj1025
わかる。箱推しだと無限にコンテンツが供給されてる感じ。見る時間は確保できないので、雑談ばかりきいてるけど楽しい
2022/02/18 01:11
shikiarai
Vに認知してもらいたいならスパチャの額よりも名前を「あたおか鶴太郎」とか「【巨乳】石油王【本物】」とかにした方がよっぽど良い。これは本当。
2022/02/18 01:28
amunku
プライベートも溶けるんだよな。自分の人間関係がゼロなのに配信見るのに忙しくて恋人はおろか友達とLINEする暇もない位忙しい。他人の人生見て終わる怖さ。テレビが廃れたのは「芸人の内輪話ツマラン」だったのにね
2022/02/18 01:57
itien
“「VTuberはキャバクラ」って言ってる奴は俺みたいな視聴者(多分多数派)を能動的に見過ぎている。そんな大した能動性は持ってない。本当はもっと受動的な、アニメとか読書に近い趣味だよ。”
2022/02/18 02:31
peketamin
円マークがバックスラッシュになってるので今度からでいいので全角円マークを使うようにしてくれるとありがたい
2022/02/18 02:51
srng
配信頻度次第だけど、噛り付く場合の時間の消費は確かに闇。配信時間上位層は週に数十時間はざら。TV垂れ流し感覚でながら見主体にすべき
2022/02/18 03:55
yasoya
自分も最近Vtuberハマってるんだけど、動く絵が一枚挟まるだけでなんかこう「見れちゃう」のが我ながらよく分からないというか不思議というか。なんなんだろうなこれは。
2022/02/18 03:56
ounce
私はVに興味はないが、この増田が書いていることは一定層の心理として筋が通っている話だと感じた。そもそも、理解できない趣味を悪し様に例える人間が正しかった試しなどほとんどない。
2022/02/18 04:16
will_in_hiki
最近、ふと昔好きだったksonのこと思い出したのがきっかけでホロの百合ペアと、JP,EN,IDの交流にハマり出した。おかころ尊い。アーニャかわいい。グラかわいい。アンチスレですら畏怖される連投力のこよりが最近の注目
2022/02/18 05:09
star_123
昔スバルの配信にスパチャ投げたら「あれ?初めての人だよね?ありがとう!」って言われてその通りでビビった事ある(いろいろあるので今は初めて判定やめたらしいが)ので大手でも意外と覚えてる人は覚えてる
2022/02/18 05:16
touri208
個人の思いや体験を一般化しすぎではと思いますが、時間が溶けるのは同意です。
2022/02/18 05:41
ranra8200
エンタメは可処分時間の奪い合いとはよく言ったもんだよなと
2022/02/18 06:51
runtothehill32
パチンコとかに近い感じっぽい。ただ、もっと快楽が微弱で長くて非常に手軽。
2022/02/18 07:35
NOV1975
タイトルには偽りありだが、増田とその周辺の創作系に闇が侵食してるのはわかった(「の」じゃなくて「がもたらす」だよねえ
2022/02/18 07:41
seiyuDB
コメント欄なんて非表示でしょ?ほぼ画面は見てない、音声だけ聞きながらゲームとかしてる。
2022/02/18 07:54
kamei_rio
バーチャル豚って文字列が良い
2022/02/18 09:02
ykktie
私は視聴者が少なくて常連ばっかりで、配信者や他の視聴者に名前覚えられて交流してるようなチャンネルが苦手。そういうマウント合戦がいやでネットにいるんだから。同接1000人はいてほしい。
2022/02/18 09:12
augsUK
可処分時間が溶けてく趣味を惰性でやるのは結構怖いなあと。
2022/02/18 09:38
pseudomeme
増田のV界隈の書き込みなんとなくアカウントが透けてる気が
2022/02/18 10:02
akghuaiooajt
性をメーンにしてる低俗な自己満空間をを総してキャバクラってよんでるんかとおもてた
2022/02/18 10:17
kkobayashi
恋愛事を許せるのは成熟してるわけじゃなくてアニメや読書レベルの付き合いしかしてないからでしょ。自己陶酔がキモすぎ
2022/02/18 10:18
miruto
❝あと、そもそも大多数のファンはVTuberの認知をそもそも求めてない。俺も認知されたくないしな。❞ そういうものなのか🤔
2022/02/18 10:58
July1st2017
長時間生配信が闇なのかな。録画勢を駆逐する勢い?
2022/02/18 11:25
ducktoon
キャバクラっていうのは中身に魅力がないのに媚びった言動で視聴者を集めるお仕事感が出ちゃってるところ。大手がファンと対話しないのはわかっとるわ
2022/02/18 11:50
modoroso
可処分時間のつぎ込みとか金銭感覚のアンバランスさとか何でそうなるんだろう人間心理 ガチャに大金つぎ込むのとかも良くわからないんだよな うーんなんでなんだろ
2022/02/18 14:45
barlog
これでAdBlockのフィルタリング追加が楽しくなる。ありがとう。
2022/02/18 16:17
pwatermark
カゴで鳥飼ったほうが色々と良さそうな気がするが....w
2022/02/19 05:11
tinpoppo
大手はテレビ番組を見てる感覚と変わらないけど結局中小のvと囲いの憩いの場はホスキャバ的やんけwスナックの方が近いだろうけど。見下しレッテルでキャバクラと言ってる人もいるだろうけど似てることに違いはない
2022/02/19 19:19
ScarecrowBone
「それはな、時間が無限に溶ける事だ」Vどころか趣味全般そのものの本質を突くなよ!
2022/02/19 23:55
outalaw
VTberの闇というか増田本人の闇だった。
2022/02/21 06:10
Mystica_another
スパチャや投げ銭は時々やるが、目的の大半はお捻り。残り少しは"推しが拾って反応してくれる事で、他の視聴者より気が利いたウィットに富んだコメントが出来る奴"と思い込みたいから。