2022/02/04 14:44
cloq
わかる
2022/02/04 16:24
zeromoon0
推しとオタクって感情は一緒だけど行動は違うと思ってる。
2022/02/04 16:34
msdbkm
なんかこういうリズムのタイトルのなんかがあったような……とぼんやり考え続けて逃げ恥かもしれないと思いあたったもののもうちょいそれっぽいのもありそうなような
2022/02/04 17:15
pptppc2
むしろ増田のような対象への慎ましい関係性を望む人が「推してる」っぽく感じるのだが(所謂、壁となって見守る的な)。「萌え」の時代は「俺の嫁」で、より対象の独占・所有のイメージが強かったせいだと思うけど。
2022/02/04 17:30
daydollarbotch
↓粗にして野だが卑ではない?
2022/02/04 17:44
type-100
思いついたのは「悪いが私は百合じゃない」だった
2022/02/04 17:59
pseudomeme
↓「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」
2022/02/04 18:31
kuzudokuzu
推すってやっぱ行動としては「押す」なんだよね、自分から他人方向への。自分の好きな領分を自分が抱えられるだけ抱えるのは「好き」。推しは分け与えるのでもなく、たぶん「拡散」。ネガキャンも拡散なので難しい。
2022/02/04 18:56
hanyA
そういうスタンス、いいと思う。
2022/02/04 19:03
p_shirokuma
言いたいことはわかる。
2022/02/04 20:01
death6coin
まぁわかる。周りに合わせるときは使っちゃうけど
2022/02/04 20:38
gadie_8107
推しには行動が伴うというのはなるほどなと思った。/推し活って、何ひとつも悪いことではないのだけど(他人に迷惑をかけない限りは)、なんか節操のない印象を持ってしまう
2022/02/04 20:43
flirt774
気持ち分かる。本人に陰ながら応援してますと言いたいタイプ。気に入ったお店に通いたいけど常連認定されたくなくて来店ペースを調整するタイプ。
2022/02/04 20:57
sociologicls
わかる。数年前くらいまでは好きとほぼ同義で使っていたが、今はニュアンスが違ってきているような気がする。気のせいかな。
2022/02/04 21:03
naka_dekoboko
このタイトルで単話50ページで元アイドルニート女と派遣女との同居百合メシマンガがジャンプ+にのってそう。
2022/02/04 21:06
LuckyBagMan
逃げるは恥だが役に立つ? / 個人的には好きも萌えも担当も推しも方言の差だと思ってる
2022/02/04 21:24
sierraromeo
全くもって同意する。ツイッターなど、推し方バトルアリーナの如き様相で辟易する。だが一方で、この態度が苦もなく成立するのはそれなりに特殊な条件下であろう。増田がそうなら幸せなことだ。
2022/02/04 21:34
by-king
《好き》は形容動詞で《萌える》は自動詞だけど、《推す》って明確に他動詞で意思を伴った行動のニュアンスあるもんな。日本語的に自然な感性である
2022/02/04 21:35
Hine8in
第三者に勧める行為だからね~/SNS時代由来というのは無かった発想なのですごい
2022/02/04 21:41
rag_en
“「好き」や「萌え」は自分の心に関する言葉で、「推し」は行動を示す言葉” “「推し」となると、途端に行動を迫られる気がする。その人を推挙し、その人を応援する行動や言動が伴う気がする。”
2022/02/04 21:59
xuli
わかる。自分はある好きなひとを便宜上『推し』っていってるけど推してはいない。他人に薦めたいと思わない。世間で人気が出ようが出まいがどうでもいい。
2022/02/04 22:00
yogasa
わかる。アイドル系の単語でしょ?アイドルを推すのはわかるけど、女子高生(のキャラクター)を推すって何するのって感じだし
2022/02/04 22:01
xaby_bokasachi
分かる。第三者へ対外的に行動した結果、対象に好きでも嫌いでもない印象を持っていた第三者がネガティブな印象(鬱陶しい・引く)方向に行ってしまいそうなのが嫌だわ。
2022/02/04 22:05
demorito
わかる。まったく同じこと思ってる。推すってすごい重たいイメージある。
2022/02/04 22:09
typographicalerror
オタク界のサバサバ女子、的なオーラを感じる
2022/02/04 22:15
rou_oz
一瞬、深く考えすぎでは?とか思ったけど、たぶん大事な感情だからこそ色々考えるんだろうな
2022/02/04 22:21
sauce3
わかる/「萌えないが好きだし推し」もあるな
2022/02/04 22:28
brain-owner
“「推し」となると、途端に行動を迫られる気がする”→「好きなキャラのイラストがTLに流れて来たらリツイートする」程度でも推しな感じ。逆にその程度でとニワカ扱いなのも解るが、どっぷりにプライド寄るのも面倒
2022/02/04 22:29
mur2
推しだし好きだが萌えじゃないいまいち萌えない娘さん。
2022/02/04 22:34
risekityu
わかるー!!!!自分も好きなだけで推しじゃない。推し活とか行為自体は好きにしたら?と思うんだけど周りの人やメディアが推し活するのがファンの最上位!みたいに盛り上げるのが好きじゃない
2022/02/04 22:34
differential
あぁ「推し」だと、なんて言うか、恩着せがましい感じというか、一株買ったんだぞ、的な圧は含まれる感じはあるかもね。面白いなことば。
2022/02/04 22:35
plagmaticjam
ここまでブコメで「わかる」と言われてる記事は記憶にないな。自分もすごくわかる
2022/02/04 22:52
nomitori
こうしてみると「粗にして野だが 卑ではない」構文はリズムよくて耳に心地いいし、もっと広く使われていいよな
2022/02/04 22:58
backnet
「応援してる」ぐらいの感覚で「推し」という言葉を使って良いと思うけど、自分も一番好きなキャラクターは「推し」じゃないな。推しはみんなに好きになって欲しいが、一番好きなキャラは自分が好きであれば良い
2022/02/04 23:05
soraboby
言葉を大事にする人だ。「推し」という言葉ができる前は「嫁」という言葉が一般的で、もっと意味的に狭かったし、男キャラには使いにくかったな。「最愛」って表現もあったけどちょっとマイナーだった。
2022/02/04 23:06
moonzkk101
なるほどわかる。「推し」って同じコンテンツのファン同士でお互いを差別化するための言葉でもあると思うから、ファン同士のつながりとかどうでも良くただ好きでいたいだけの人間にはピンとこない。
2022/02/04 23:23
gomentic
好きなだけど推してはいない感覚分かるわぁ。好きで萌えるキャラはいるけど、推し中心の生活かとか、精神的支柱になるほどかと言われたらうーんとなる。
2022/02/04 23:24
sds-page
作品は好きだがファンは嫌い
2022/02/04 23:26
twwgot
俺はこんな立派な理屈抜きで「推し」という言葉に対して「萌え」と同じくらいの生理的嫌悪感を覚える
2022/02/04 23:28
Ad2Jo
この感覚はよく分かる、推しってなんか用語的に押し付けがましい感覚がある、推薦とか推挙、推奨とかに使う言葉だからなんとなく上から目線で人に勧めている感が出るのも気になる、普通にファンで良い
2022/02/04 23:28
kumicho24
気持ちわかる
2022/02/04 23:29
unlostable
タイトルの元ネタは「粗にして野だが卑ではない」かな
2022/02/04 23:30
manamanaba
地下アイドルとかの少数の熱心なファン活動が継続・発展に直結するコンテンツならともかく、超メジャーな人を推しとか言われるとお前に推されんでも知ってるわ、と思ってしまう
2022/02/04 23:32
mayumayu_nimolove
別に使わなくていいだろ。使う人は共通言語として世代を超えてお話ししたい人なんだよ。普段から話さないやつは全く必要ない。だろ?
2022/02/04 23:35
qq3
“本を買う、音源を買う、映画を見に行く、ライブに行く”これが推す(=行動)じゃないの?これ好きだからしてる行動だと思うんだけど、私の考えが極端すぎるのかもわからん…。
2022/02/04 23:37
narukami
僧敲月下門
2022/02/04 23:39
turanukimaru
私はむしろ好きじゃないものを勧めるときに推すことが多いな。立憲民主党は好きじゃないが推さざるを得ない。関数型言語を使う連中はOOPを罵倒するため嫌いだが関数型の考え方を優先してコメントするようにしている。
2022/02/04 23:43
nomono_pp
別に好きな言葉使えばええがな。
2022/02/04 23:46
auto_chan
抵抗感あるの激同だけど文脈で「推し」とだけいえば通じるから便利なんよね。例えば野球の話をしてて「応援してる選手が引退した」→「推しが引退した」って簡潔に言える。便利だから広がってる麺あると思います><
2022/02/04 23:47
Ni-nja
推し概念ってAKB商法を生み出した人周辺から出てきたようなイメージがある
2022/02/04 23:52
kirakking
うーん、自分の感覚としては「推し」というのは「推している」の略語になっている面があると思っている。この推しているという概念は好きになった・応援していると同根だと思う。自分の気持ちに素直に従うというか。
2022/02/04 23:58
budgerigars_budgies
ほぼ同じことを常々感じていた。トップブコメの「俺の嫁」を使っていた層こそ、さらっと「推し」にシフトした印象。だって共通言語なんでしょう?俺はどちらも使ったことない。なお「萌え」にも抵抗を感じる。
2022/02/05 00:03
notio
「萌え」なんかもそうだけど、「推し」って言葉も出てきた当初と今の使われ方と全然意味合いが違うんで、評価の対象とするとき時代性を感じるんだよなぁ。まあもっと古い人には「好き」もそうなんだけどねぇ。
2022/02/05 00:05
munioka303
そんでSNSで推し推し言ってるヤツらの大げさでウソくさい言動は結局は自分の承認欲求のためなのが透けて見えるからヲタクとは違うナニカに見えるんだよな
2022/02/05 00:11
nowandzen
分かる。
2022/02/05 00:12
homarara
俺も推しという言葉はしっくり来ない。なんかアピール臭いんだよな。おまけに、なんか対象を競走馬扱いしてるというか。誰に推してんだ。何と比較して推してんだ。
2022/02/05 00:14
TheTrueMirror
この人/ものを推しとるの?誰に?って不思議に思ったことを思い出しましたわ
2022/02/05 00:22
snow8-yuki
わかる~
2022/02/05 00:26
neogratche
推しという表現は、SNSでバズる事が全てな現代に合わせて生まれた言葉なんだろうな
2022/02/05 00:29
meganeya3
増田は近しいひとに「なんかお勧めある?」と聞かれたら自分が好きなもの推さないの?
2022/02/05 00:31
tekitou-manga
単なる秋元アイドル界隈からの言葉の輸入で、大多数の人は「好き」以上の意味で使ってないと思う。こだわりがあるのはオタクらしくて良い。オタクかどうか知らんけど
2022/02/05 00:32
teecup
本日のホーデッカー案件
2022/02/05 00:38
ITEYA_Yuji
そもそも本来「推す」の意味は「(他人に)推薦する」であって「(自分が)応援する」じゃないわけでね。今の「推す」はこの2つの異なるベクトルを絶妙に併せ持っている不思議な単語という感じがする
2022/02/05 00:44
sukekyo
ケチを自信たっぷりに書いてるだけじゃ疑惑はあるけどいわんとすることはわかる。課金すりゃあエライってもんでもないわね。
2022/02/05 00:46
nandenandechan
私は未だに「萌え」も「エモい」も自分の言葉に出来ていない。そうこうしているうちに流行りは終わったようだ。
2022/02/05 00:49
hrmitsumane
城山 三郎 石田禮助の生涯 「粗にして野だが卑ではない」 (文春文庫) 増田よ、タイトルの元ネタこれだろ。 俺位じゃないと、見逃しちゃうぜ。。 語感の良さ、分かるぜ。
2022/02/05 00:49
tybalt
推しだと明言しなくても、好きなものを届けてくれる人が活動を続けられるように支援したいという気持ちも推しなんじゃないかな。受容するだけでなく、支えるために優良顧客になる感じで。
2022/02/05 00:50
princo_matsuri
便宜上推しという言葉は使うが、相手にとって自身に価値があると思えないのでお便りやファンレターを出すとか考えない。増田と近そうだけど私のは自己否定から来てる
2022/02/05 00:53
murlock
ぐうわかる。推しとか言ってるの凄くワナビーな感じがして嫌悪感が強い
2022/02/05 00:59
aox
Simp活 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/05 01:06
wuzuki
タカラヅカだと「推し」ではなく「贔屓」って言葉がもともと使われていたりするね。使い分ける人もいればそうでない人もいるようで、そのあたりの価値観の違いが面白くもあり難しくもある。
2022/02/05 01:06
Angelhealing
そうか。推しは嫌か。じゃあ、これからはサンリオのシナモンのことは「私のベビーちゃん」か「いとしなもん」って呼ぼうかな。
2022/02/05 01:12
osiripenpenski
粗にして野だが卑ではない、 の対義語っぽい
2022/02/05 01:20
mutinomuti
推しって執着の一形態だと思うし、それは好きの延長線であったり、変質したものだったりする気もする(´・_・`)
2022/02/05 01:26
inferio
類語の「担当」もモヤる。なんか一途でなくちゃいけないみたいな圧がキツい
2022/02/05 01:27
astroglide
石田禮助が先に出されてた。
2022/02/05 01:30
kusigahama
単に嫌いな人が使ってたからってだけだったりしない?
2022/02/05 01:41
kjin
いいなあ。自分の好きは「推し」に繋がらないとだめな訳ないよね“それは「推したい」からではない。好きだからだ。”
2022/02/05 01:43
producerkun
単なる「好き」と「推し」は違うので無理しない方がいい 好きなものは沢山あるけど、その中でも推すのは中身の良さに対して評価が釣り合っていない場合、特に生き残って欲しい場合、競争が激しい場合など
2022/02/05 01:44
totoronoki
需要が見える化されると作り手の側に都合が良いんだよね。例えば宮崎駿が使っていた電動消しゴム。宮崎駿が愛用しているとメーカー側が知っていたら会社じゅうひっくり返して探す事態にはなってなかったろう。
2022/02/05 01:49
kk255
何の違いか難しいんだが、自分の好きなキャラの中にも推してると感じるキャラと、そうでないキャラがいるなぁ。
2022/02/05 01:50
koinobori
(ブコメ)推薦推挙に上から目線ってことはないと思うけど…/クリエイターの生活が可視化されるようになったので少しでも収入を増やしてもらいたく、又は多くグッズを出してもらいたく、他人に布教する活動だと思ってた
2022/02/05 02:06
rohiki1
そりゃそうなのよ。発信側、たとえば音楽やアニメの絵柄に、昭和っぽさとか90年代だとか色々変遷がありつつも、変わらないあだち充とかあるんだから、受信側だって変遷する流行スタイルとそうではないスタイルがある
2022/02/05 02:06
spark7
萌えるは自動詞で推すは他動詞な感じか
2022/02/05 02:07
mukudori69
「応援」の意味をもちたくないのでは。トラバのこれが印象的「その漫画が好きで単行本買うことは応援じゃない。…別に支えようとも思ってない。『お金払う価値を充分に感じてる』から「買った」り…してるだけ。 」
2022/02/05 02:08
jessica_s3
私にも推しと呼ぶ人がいるけど推したいからじゃなくて好きだから本なりグッズなり買ってるよ。推しと言う言葉が嫌いでもその言葉を使ってる人たちの好きという気持ちは認めてあげてよ。
2022/02/05 02:10
K-Ono
推しって、対象者と一対一じゃない感じなのがイマイチ好きになれないが使いたい人は好きに使え。なおおれの「俺の嫁」は20年以上一度も代わってない。だいじな嫁だからな。
2022/02/05 02:20
mitsubushi
にくいねっ! オシゴト(推し事)はブラック労働者と変わらないよな!
2022/02/05 02:21
kaeru-no-tsura
そうだね、私もそう思う twitter.com
2022/02/05 02:33
tinpoppo
かつて「マニア」から「オタク」へと言葉が推移した時代があったけど、その違いに拘るような感覚かな。みんなそれぞれ微妙に違う言葉の受け取り方をしていて、人によっては一緒やんけと思っていたりする
2022/02/05 02:37
gewaa
あなたが好きだから好きと言ってるのと同じように、推してるから推しと言ってるだけでしょ。誰もあなたに推せとは強要してない。それだけで済む話をどうして苦手とか言い出すのか改めて考えてみるべきじゃないかな。
2022/02/05 02:57
sqrt
分かる。雑に言うと「萌え」は陰キャしぐさで「推し」は陽キャしぐさという感覚がある。個人的には陰キャの方に共感度が高いが、世間的に好感度が高いのは陽キャの方だ
2022/02/05 03:01
shira0211tama
それぞれどの言葉が「おこがましい」と思うかで謙譲気味に使ってるんじゃない?古のヲタクだけど、萌えも馴染んだ覚えはない。「好き、好み、イイ……」くらいだわ
2022/02/05 03:02
dalmacija
「推」→okjiten.jp
2022/02/05 03:40
htnmiki
そんな事考えたことなかったわ。推しメンはいるけど他人に推薦する気もないしなあ。
2022/02/05 03:43
pbnc
なるほど〜。私も何となく「推し」というのが今ひとつ分からんというか、苦手というかそういう感覚があったんだけど、こういうことなのか~と思いました。
2022/02/05 03:52
mr_ozin
内容に共感するんだけど、タイトルの語感が良すぎて何かの作品名に見えてくる
2022/02/05 04:41
yumiduki
わかる。けど、「好き」は気持ちを指す言葉なのに対して、「推し」は好きな相手を指す言葉なので、代替はできないのでは?「フォロー」と「フォロイー」くらい違う。「好きイー」とでも言うべきか。
2022/02/05 04:55
taguch1
言葉や思いは一人一人違ってるっぽいけど、外部に出力される行動は全部同じに見えるので今日も平和みたいな感想しかない。
2022/02/05 05:04
mooth1006u3
わかる。私も『推し』って苦手。 / >>『好き、ならばその形は千差万別だ。〜…』そうそう。色んな好きなものがあるし、その好きに対して 色んな想いの寄せ方があるよね。
2022/02/05 05:31
doko
ぼくも言わないなぁ。別に推薦はしないから
2022/02/05 06:00
sionsou
すげーわかる。このキャラ可愛いな―とか、ケモノ耳娘かわいいな―っていうと推し?って聞かれるけど別にグッズや何かを買うほどではないし単に好きなだけで。好きなキャラは多いが推しっていないかも
2022/02/05 06:03
fu_kak
けっこうわかる
2022/02/05 06:16
d-ff
プロデューサー幻想(商法)、課金のイメージがついたからね。そんな階級闘争には参加したくない。
2022/02/05 06:29
usaginokainushi
好きなものは他人と比較しないほうがいいと思いました。wuzukiさんが書いている宝塚の贔屓やジャニーズの自担と同じ意味合いで推しを使ってる。推しパンいるけど薦めてはいないし薦められても困るだろう
2022/02/05 06:34
sander
積まなきゃ推してるうちに入らないみたいな同調圧。not for meが全否定と解釈される空気。しんどいね。路傍の石の裏に潜むダンゴムシとしては。
2022/02/05 06:43
Kurilyn
私はオタクではないけけど、とても共感した。「ただ好き」でいたい。
2022/02/05 06:51
hoihoitea
増田は今日ではてブ推し ほらチームB!
2022/02/05 06:59
rHitani
私も今は同じ感覚です。でも10代の頃は、自分が好きなものを周りに認めさせたい願望もあった。叶うことはなかったけど。当時はネット普及前だったから「〇〇が好きなのは自分だけ」感も強くて拗らせてたな。
2022/02/05 07:05
greenbow
わかる。 “私の趣味はただ私自身のためにだけあり、私は趣味においては私を喜ばせるためにだけ行動したい。”
2022/02/05 07:06
cgavwbyh
同意。推しという言葉はもう一般的になり過ぎて当初の意味に含まれた珍奇さ面白さがなくなり誰もがそういうもんだとして使ってるんだと思う。好きな気持ちから見れば推薦なんてはしたない。
2022/02/05 07:22
mochieer
好き、応援しているということを他者に共有するのが「推す」だからなあ。ただ、程度はグラデーションで、同士と繋がりたい的な感情も、他者を同士に引き込みたい的な感情もどちらも「推し」と呼んでいる気はする。
2022/02/05 07:24
ShoCoh
わかりみ、私も人に勧めたい(推したい)ものと好きなものは別タグなので必ずしも一致しない。前者はバンバンRTするけど、後者はいいねだけにしがち。
2022/02/05 07:25
powertank
同意。だけど流行り言葉として「私の推し」と言った方が一般には伝わりやすい場面が多々ありまして
2022/02/05 07:28
duckt
こういうのを「七五調」というのだ若人よ。
2022/02/05 07:31
kyo_ju
増田とはやや角度が違うと思うが、"推し"は元々の由来もあり"経済を回せ""買い支え手以外の自称ファンに人権なし"的な文化とセットの概念に思えて気に入らない。
2022/02/05 07:41
renos
好き、だとlikeじゃなくてLoveに受け取られることもあるから、推しだとlikeにはとれるけどLoveはあんまり連想されにくい…けど自分も”推し”ってのはあんまり使いたくない…
2022/02/05 07:47
casm
だからこそ、自分本位な「萌え」よりも、推す対象が上という謙譲の見える「推し」が市民権を得たのよ。アイドル等の実在人に向けられたときに、「萌え」があまりにもグロテスクだった。
2022/02/05 07:47
srng
元々もっと重たい言葉だったと思うけど、今の「推し」は「一押し」の言い換えくらいなもの
2022/02/05 07:48
tirol28
すごくわかる/NHKですら「推し活」とか言って持て囃してるのを見てちょっと引いてる
2022/02/05 07:59
bluebunny666
なるほど。だから僕も推しって言葉に違和感があって、なんだか気乗りしなかったのかもしれない。好きなものと尋ねられると、簡単だが、推しと言われるととたんにわからなくなる。
2022/02/05 08:00
l83DK
推しは積極的な経済活動を伴うという意図で作られた言葉のイメージで、そういう行動はしてないので自分の好きは推しではないと認識している
2022/02/05 08:00
right_eye
俺が推しと言う言葉を嫌いなのはこれとは違って、対象を人間ではない理想化した存在として扱っているところがすごく嫌。みんなそんなに人間の臭いが嫌いなのか。
2022/02/05 08:05
anguilla
わかるなぁ
2022/02/05 08:06
hisawooo
ドルオタ用語をわざわざ輸入しといて文句言うなら使うの辞めればいいだけだろ。元々使ってた人達に失礼過ぎてこんなこと言えない。
2022/02/05 08:06
ichi404
エゴサ対策に名詞として使える。萌えは動詞で名詞として使わない
2022/02/05 08:10
yajicco
わかるわ。「好き」は感情だけど「推す」って行動じゃん。好きだから推すのはわかるんだ(例:ガルパンはいいぞ)けど、好きだけど推すほど好きでもない、なんてのは山ほどあるわけで。ドルオタ用語が嫌なのもあるが
2022/02/05 08:47
bamch0h
好き萌
2022/02/05 08:54
ledsun
(特に異性を対象に)「好き」って表現すると「SEXしたい」と受け取られがち。「推し」だと、そうとられにくいので便利だな、と(使わないけど)
2022/02/05 08:59
i_ko10mi
人に伝わりやすいから使ってるけど、推しとか沼とかいう言葉が生まれるより何十年も前からずっとファンだと、最初から推しの概念と自分の応援や好きの仕様とズレてる気がする。
2022/02/05 08:59
ch1248
良いと思う。秘めるのもあり方の一つよね。
2022/02/05 09:01
take-it
「オタク」である事が普通になって、「推し=第三者にも勧めたい(勧めてもそこまで鬱陶しがられない)・好きなことを公開したい」という土壌ができたっていう変遷なのかなぁと。
2022/02/05 09:43
aa_R_waiwai
分からんでもないが、他人のファンとしてのあり方に突っ込み入れるのも、同じくらいの野暮を感じる。
2022/02/05 09:49
shibainu46
「贔屓にする」と同じ意味でしょ。自分が選択して楽しむのも、周囲に喧伝するのも、どちらも「推し」だろうし。
2022/02/05 09:53
otation
言語化能力高い増田。ありがとう
2022/02/05 09:55
sigel1
わかる。べつに人にすすめたくないんだよね。
2022/02/05 09:55
ga_kun
むしろ「好きだし推してるが萌えない」ならわかる
2022/02/05 09:59
minamihiroharu
サブカル系の人間には「みんなが好きなものはあえて外す」「俺だけが良さをわかってる」的なへそ曲がりな所があるから「良さは俺がわかってるからいい。推す必要などない」ってなるのはわかるなあ。
2022/02/05 10:10
kamocyc
SNSで課金額や熱量、行動力が上位帯の(「推している」)オタクが積極的に可視化される。広く浅くオタクや、増田のような一人で楽しみたいオタクは劣等感や疎外感を抱くことになる / ブコメ見ると応援と推薦が混在してる.
2022/02/05 10:14
soylent_green
抜けるしエロいが趣味じゃない
2022/02/05 10:18
masa_bob
はい
2022/02/05 10:21
mujisoshina
なんとなく分かる
2022/02/05 10:22
nyah
分かる/一方で推してる時は「推しです」って言うようにしている、今は
2022/02/05 10:37
sibase
推しとガチ恋は別枠って派閥を身をもって理解したのが最近。
2022/02/05 10:47
blue0602
「推し」って地下ドルやAKBあたりの、ファンがアイドルをのし上げていく文化から発生した言葉だよね。私の好きな対象は推さなくとも既に神の地位だから、ファンだけど「推し」とはとても呼べないなといつも思う
2022/02/05 10:53
udongerge
タイトルのゴロが良い
2022/02/05 10:55
linus_peanuts
推し活って要はパトロンとかそういうことだもんな(金出してなんぼ、みたいな)
2022/02/05 11:01
dusttrail
増田とは感覚違うけど自分も「推し」は苦手で、私はプロ野球好きだけどそもそも選手に対する「好き」と「活躍してほしい」すらイコールじゃなかったりする。人気投票界隈の観念とは自分は区別したいので使わない。
2022/02/05 11:14
timetrain
風姿花伝じゃないが秘すれば花というのがかつてのオタクの主なあり方だった時代の影響が残っているので、これには深く同意したい
2022/02/05 11:15
nowa_s
七五調・八五調で「ない」で終わるのは思いつくけど(箸にも棒にもかからない、車は急に止まれない、雨がなければ虹もない、岸辺露伴は動かない)、「〜だが〜ない」は難しい。「〜で〜だが〜ない」はもっと難しい。
2022/02/05 11:21
nazumu
言語化してくれてありがとう
2022/02/05 11:23
ofuton512
わかります
2022/02/05 11:24
valinst
何というか推しって使い方、自分の属性として使われがちなのが気になる。つまり○○が好きなワタシ、みたいな。好きなモノが中心ではなくて、ワタシが中心の思考みたいな感じ。
2022/02/05 11:52
lemonjiru
好きなロックボーカルに対して推しとか言って、キャッキャするのやめて欲しいとどこかに書こうと思っていた。推しという活動形態がどこ行っても「愛でる」の一律でわたしはそこに違和感を感じている。
2022/02/05 11:59
kazatsuyu
「逃げるは恥だが役に立つ」と同じくらいの響きの良さがある
2022/02/05 12:06
minesweeper96
良いと思います
2022/02/05 12:19
spmilk
萌えって言葉、平成に流行った時風呂入らねえ服洗わねえ顔汚ねえキモい男達が使ってたという印象で嫌いな言葉なので推しって言葉があって助かっています
2022/02/05 12:36
mifio
悪いが私は百合じゃない みたいなリズム
2022/02/05 12:45
ghosttan
わかる。名文だ
2022/02/05 13:26
karo9231
自己完結型のオタクなのでめちゃくちゃよくわかる。推しって他者ありきの行為だから、推し活してる人ってリアルのコミュニケーションも充実してそう。
2022/02/05 13:50
goldhead
新しいネットの言葉などどんどん使ってしまう(そして使われなくなってもしつこく使う)おれだけれど、「推し」は実感としてよくわからないので、たぶん使ったことがないような気がする。この記事にも納得できる。
2022/02/05 14:05
false_alarm
リズムが、逃げるは恥だが役に立つ
2022/02/05 14:15
mfluder
“「好き」や「萌え」は自分の心に関する言葉で、「推し」は行動を示す言葉だから嫌なんだとふと気がついた”
2022/02/05 14:37
collectedseptember
これとはちょっと違うが最近時間差で作品を追いかけることが多くて作者に感想言うべしみたいなのを見るたびに若干心苦しくなる
2022/02/05 14:40
yoshi-na
わかる
2022/02/05 14:50
uotocs
一瞬の脳の快楽であって継続的なものじゃないや。
2022/02/05 15:00
kichine
確かに「推し」だと行動が入る感じがして自分では使わない。昔から好きなキャラにお金を使う方法もないし、知名度もなく他に好きな人もほとんど見かけないが、好きという気持ちは持ち続けている。
2022/02/05 15:11
KariumNitrate
あたしも「〇〇は俺の嫁」という表現は好みではない。でも実際に婚姻届まで書いている人は希少なように、推しについても本当に行動として推している人は少ないのではと思う。ファンのあり方もそれぞれとは思うが。
2022/02/05 15:15
Mabuo_H
あー、この感覚はわかる。改めて意味を見直すと他人に勧めたいくらいって書いてあって、何か違うと思った。好きなのは表明したりはするけど、勧めるとはちょっと違うんだよな。興味あったら一緒にやろうぜ位で。
2022/02/05 15:18
junjuns7
「贔屓」を使うことにしてる。 ただ好きだというよりは積極的だが、 「推し」のような他人に対しての働きかけをあまり含まない気がする。
2022/02/05 15:36
otihateten3510
推しって推薦ってことでしょ?プロデュース的な意味合いが入ってるのよ。真に好きな場合どちらかというと俺は独占したい。
2022/02/05 16:03
kazu_y
四四五調 www.j-cast.com
2022/02/05 16:14
nyokkori
なるほど確かに好きなものは黙って好きでいるな俺らオタクは。物は買うし好きだが周囲にアピールとかあんまりしない。片思いだからかな。
2022/02/05 16:35
gdno
こういう人いっぱいいると思う。/他人に説明する時便利だから使ってる。
2022/02/05 18:26
Junji_Suzuki_JBOYSOFT
逃げるときはまえのひとを押さない
2022/02/05 19:42
akiat
いいにくいが、新しい言葉に順応できないだけだろう。若者は古い言葉を嫌い、新しい言葉を作る。
2022/02/05 20:20
tomoya_edw
推し、て言葉を自分は使わないのは「アイドル由来である」「別に好きな気持ちを他人に共有したいわけでは無い」「重い言葉で飾るとバランスがおかしくなる」てのがあって、その位置で語れるなら推し言うてあげても。
2022/02/05 21:10
sin1121an
自分は何でもアイドルとして見てる感じが苦手で使わないな。〜好きとか〜ファンで伝わるし
2022/02/05 21:37
notr85
分かる。何年か前まで同じ場所にいた。今となってはもう慣れてしまった。だってみんなに推しなんだね〜って言われるんだもの……
2022/02/06 03:33
star_123
わかるし使い分けてる
2022/02/06 18:58
Re-birth
語感の良さ
2022/02/06 21:45
hate_flag
そんな「粗にして野だが卑ではない」みたいな言い方しなくても
2022/02/07 11:15
deep_one
「推し」は「他人に推薦すること」を当然に含むので正しい理解だろう。
2022/02/07 16:05
Ayrtonism
「愛を語れる状態」が「推し」だと自分は理解しているので、「語る」が欠けてたら「推しじゃない」と感じるのは自然じゃないだろうか、と普通に思える。