FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した
2022/02/04 00:09
c_shiika
ただでさえ組み合わせ豊富なFF5に新たな楽しみが増えてしまった
2022/02/04 07:50
teebeetee
試走と本番があるのか
2022/02/04 07:56
mak_in
どちらかというと「踊るモンク」の方が有名で、霞んでる印象。モンクが全般的に強化されて、装備が弱い序盤はとりあえず素手で殴った方が強い。
2022/02/04 08:05
kash06
研究増田だ。面白かったです。
2022/02/04 08:13
topiyama
剣の舞が後列無視だと!……とかく最弱・使えない印象を世間に与えてしまったFF5の赤魔導士がこうやって強化されるのは嬉しい。
2022/02/04 08:19
kusunoe
“元ネタとなったギルティギア「チップ=ザナウ」”本筋と関係ないですがザナフです…
2022/02/04 08:22
maninthemiddle
ピクセルマスター、グラフィックのリニューアルだけ注目されがちだけど、20年以上溜まった知見をもとにしたバランス調整で攻略に幅が出てるから本当にオススメ
2022/02/04 08:25
ko_kanagawa
野生のおやつ
2022/02/04 08:27
mayumayu_nimolove
本物だな
2022/02/04 08:32
murashit
楽しそう
2022/02/04 08:38
toubanjanny
つるぎのまい強化で剣装備魔導士の火力が爆上がりという話か。れんぞくま習得がダレないのは非常に良い。▼とはいえ、それでも踊るより青魔法をセットしちゃいそうだな。
2022/02/04 08:39
sato-gc
「試走」って、何周する気なのですか/ピクセルリマスターで割と仕様変えてるっぽいの攻めてるな
2022/02/04 08:46
mobile_neko
楽しそうでいいな
2022/02/04 08:46
chataness
FF11ではサポ狩の赤魔道士でサイドワインダーを打ちまくっていたなあ。マイティボウLOVE。
2022/02/04 08:47
nitino
わーたのしそう!赤魔道士かっこよかったのでこれはいいなあ
2022/02/04 08:50
tonza_dopeness
すげーやってみたい気にさせる文章。熱があっていいね。
2022/02/04 08:53
suimin28
試走? RTAとかで有効かどうか検証したってことかしら
2022/02/04 08:58
ivory105
激弱でもあの赤い帽子とマントの衣装が好きだから3でも5でも赤魔パーティ組んでたなぁ
2022/02/04 08:59
Re-birth
読み応えあるなー読んでるだけでワクワクしてくる
2022/02/04 09:00
timetrain
れんぞくま覚えるまで大変だったな・・。
2022/02/04 09:03
june29
そんな調整が入っていたのか〜。小学生のときに FF5 に夢中になった自分にとって、かなり刺さる内容だった。
2022/02/04 09:05
K-D-S
FF5ってこんな複雑なゲームだったのか…
2022/02/04 09:05
bokukanochat
読んでるだけで楽しいし嬉しい。FF5おもしろいよねー
2022/02/04 09:14
mamimp
ff5はジョブ組み換えの楽しさが良いよね
2022/02/04 09:16
TriQ
いやー読んでてワクワクする話だった。それにしても剣の舞が後列対応しただけでここまで変わってしまうってやっぱりゲームのバランス調整って大変なんだなぁってちょっと思った。
2022/02/04 09:17
tsuyu1222
ピクセルリマスター版はGBAであった追加ダンジョンが無くなってるのがなぁ…(´・ω・`)
2022/02/04 09:18
underd
興味深いけどこんな記事を見つけてしまった。ていうか旧スマホ版もうないのか。追加ジョブやダンジョンを楽しみたい人は買えないわけね kandatas.hatenablog.com
2022/02/04 09:20
el-condor
れんぞくま獲得には、第2世界のどこかの城の地下で心を無にしながら金の針を大量購入して只管BP稼ぎしてた思い出。あまり苦労した記憶はない。
2022/02/04 09:20
xy1516c8
令和の赤魔道士は一味も二味も違う
2022/02/04 09:22
n_mattun
ピクセルリマスター版、チキンナイフを複数所持できる垂涎のバグもあるらしいのでガッツリやった人ほどもう一度遊べそう。こーいう多少のスキがあっ方が結果楽しめるので良い。完成度高いのやりたきゃ原作あるしね。
2022/02/04 09:24
arvante
うーんすごい。最初から最後まで専門用語しか使ってないのに増田が何を言っているのか完璧にわかる。
2022/02/04 09:32
nor_skmt
赤魔道士でここまでの長文を綴れるのはもはや才能。
2022/02/04 09:33
tatsu-n
大好きなFF5の話題嬉しい。やりたくなる。
2022/02/04 09:34
BigHopeClasic
んなもん石像狩りですっぴんマスター作れば結局ジョブ関係ないやん(すまん色気もなにもない感想で。バル城で軽い気持ちで始めたら結局その時点でのマスター作るまで先に進めなかった)
2022/02/04 09:35
dada_love
個人的には何やらせても中途半端で弱い赤魔導士に自分の境遇を重ねられるから不遇な赤魔導士が大好きなんだよ
2022/02/04 09:39
washable-mikan
苦行なしでれんぞくま習得できるのは嬉しい
2022/02/04 09:42
ifttt
チップの名前が間違ってたのでハラキリ!とおもった
2022/02/04 09:42
lastline
ブレイドブレイドルートに進むならありかな。チキンナイフ取るので、狩人優先になっちゃう。魔法職は召喚と青魔法を優先しちゃうし。
2022/02/04 09:45
hal-e
本筋と関係ないけど「死ななきゃ安い」の元ネタってギルティなの?北斗の拳だと思ってた
2022/02/04 09:46
asahiufo
今時なら、本件はYouTubeで動画化して解説しても良いぐらいの熱量!
2022/02/04 09:48
Clock0311
つるぎのまいが隊列無視に強化された事で発見される新たなビルド、いい話。“選べる手札の多さは「ゲームの楽しさ」だ。”まさにまさに。
2022/02/04 09:48
craf
FF5は各ジョブがキャラクターとして立ってる感じで好き
2022/02/04 09:52
gfx
赤魔道士への愛が強すぎて笑顔になる。ピクセルリマスターをやりたくなった。
2022/02/04 09:57
naggg
Switchで出て欲しいの!
2022/02/04 09:58
estism
いや、オリジナル版でも前列+踊るで普通に使える。
2022/02/04 10:00
strbrsh
これに限らないけど、過去あった追加要素をなしにして再リメイクすんのなんなのかな。DQ3のスゴロクは嫌いなのでなくて良いが。
2022/02/04 10:01
poponponpon
楽しそうで何より。というか赤魔道士ってドラクエで言う賢者的なポジションだから誰よりも魔力が高いと思ってたけどそうじゃないんだ。不思議な扱い。
2022/02/04 10:07
teraph
FF5はスーファミ版をプレイしたはずだがFF11の器用万能な赤様のイメージが強すぎて弱いイメージが全然ない
2022/02/04 10:09
twelvesound
これは買うわ!
2022/02/04 10:11
kako-jun
せっかくのリマスターなのだから、予言士、砲撃士、剣闘士、ネクロマンサーの、こういう組み合わせの話を聞きたかった……
2022/02/04 10:13
iiefujii
子供のころのわくわくをちょっと思い出した。
2022/02/04 10:24
frantic87
FF5当時にインターネットがあったらどうなってたのかな
2022/02/04 10:30
Wafer
?「赤さんリフレシュありますか?」赤「ないです」無言でキック
2022/02/04 10:43
tomoya5
もっとこういうの読みたい
2022/02/04 10:53
srgy
FF5は何周もして、一切逃げずにブレイブブレイドを選んでみたこともあるけど「あれ、数値は高いのにチキンナイフより弱くね? 気のせいか…?」ってなった(気のせいじゃなかったと知るのは数年後の話 bit.ly )
2022/02/04 10:53
Mist
愛だね。愛。
2022/02/04 11:00
dodorugefu
連続魔が活躍する機会の関係でマスターはどうしても終盤に回しがちだったな。スマホ時代、サクサクプレイは必須。
2022/02/04 11:02
Pinballwiz
もうカルナック城外の森でひたすらファイラしなくていいのか
2022/02/04 11:04
raitu
“なぜならピクセルリマスターでアビリティ『踊る』、とりわけ『剣の舞』が大幅強化されたからだ。”
2022/02/04 11:04
okaz931
買わないつもりだったけど、これ見てやりたくなった。悩むな。
2022/02/04 11:06
bisco_uma2
いつかの忍者+青魔法の人?裏ダンジョンないから敬遠してたけどピクリマ遊んでみたくなった。
2022/02/04 11:06
anklelab
いいね。FF5にはロマンがある。
2022/02/04 11:15
yukimi1977
愛を感じる。やる時間があればやりたい。。。
2022/02/04 11:16
Ashburton
赤魔道士は「れんぞくま」が最強過ぎだから弱くていいんだよ。
2022/02/04 11:21
yarukimedesu
赤魔道士好きすぎわろた。
2022/02/04 11:23
hanyA
これは熱い。良き。
2022/02/04 11:24
emt0
学会の人かな?5と6の学会はマッドサイエンティストばっかで逆に誰も追放されない
2022/02/04 11:25
roshi
「器用貧乏」の事を赤魔導師って表現してたけど見直さねば。
2022/02/04 11:26
fossilcat
なんとなくイメージではファリスを赤魔道士にするのが合う気がする。やりたい!
2022/02/04 11:28
camus34
hmhm
2022/02/04 11:29
CAX
FFはFF6までしかやっていない人種なので、リマスター全部リリースされてから……と思っていたけど、やりたくなってきた。ステータス特化系ジョブばかりで、バランス重視や特殊系が不遇になり易いのを改善は楽しみ。
2022/02/04 11:31
RM233
とても素晴らしい。踊り子格闘強すぎるから、それを抑えて白黒魔が使えると思えば確かに楽しい。/余談だがみねうちも睡眠を解除しないので、耐性がない敵は魔法剣士1人で完封できる。(リマスター未確認)
2022/02/04 11:32
KKElichika
赤魔導士(赤魔術士)って、FF1のときから、「ジョブの説明見るとすごそうだけど、実際に使ってみると中途半端の器用貧乏」というイメージがあったので、読んでて「おおう」ってなった。
2022/02/04 11:40
yuyans
FF5、何度もやってもう流石にやらんだろと思ってたのに、またやりたくさせる良増田w
2022/02/04 11:41
camellow
読んでるだけで楽しくなる。やってる本人はもっと楽しいのだろう。こういう話しをもっと読みたい。
2022/02/04 11:45
lejay4405
やらんけど楽しそう
2022/02/04 11:48
homarara
試走って何や。この人は最終的に何を目指してるんや? FF5マスター?
2022/02/04 11:50
shoh8
RPGをこうやって性能値まで突き詰めて楽しんでる人を尊敬してる。/かっこいい、強そう、クリアできそう、楽しかった。で終わってるのがもったいなく感じてしまう
2022/02/04 11:55
oktnzm
これは大作。増田は疲れただろうから、あとはゆっくりとプレイ動画を作成する作業に戻って欲しい。
2022/02/04 11:58
mochige
個人的にはれんぞくま習得が快適というのが一番のメリットに見える。石像にレベル5デスとからいじん投げるのタルいからな
2022/02/04 12:02
nora-inuo
他コメントで紹介されていた「忍者+青魔法論」も試してみたい。
2022/02/04 12:06
PROOF
追加要素がほしい
2022/02/04 12:10
palsy
これはやりたくなる
2022/02/04 12:13
ipinkcat
赤魔導士は連続魔を覚えたら終わりのジョブだったけどそんな強化されてるのかー。時間が有ればやりたい
2022/02/04 12:17
dj_superaids
この手のゲームだとリメイクやるぐらいならブレイブリーデフォルトやってほしいな、と思いました。
2022/02/04 12:18
zettaimuri
ほうほう
2022/02/04 12:23
ysync
最弱いわれてもSFCの頃から赤好きだった。リマスター買わねば
2022/02/04 12:25
kidspong
「踊る赤魔道士」の語感の抜群さよ。もうなんかこれを言いたいがために試したくなってくるというね
2022/02/04 12:25
yasaguredaren
くっ、このゲームのせいで、このゲームのせいで、当時中学生だった私は成績がっ!/えっ、ブレイブブレイドって何?というかみんなチキンナイフ一択じゃないの?
2022/02/04 12:26
marilyn-yasu
まさかスクウェアは剣の舞の設定ミスしただけで赤魔道士×踊りのここまでの利用を予測していた?
2022/02/04 12:28
readmemo
しかしリマスターはバグだらけなのよね。進行不可能みたいなヤバいやつはないけど、挙動がおかしい点はかなりあって、剣の舞の後列可も多分調整のための仕様変更ではなく設定ミスのような気がするなあ。
2022/02/04 12:34
i196
連続魔習得の地獄が楽しみに変わるなんて素晴らしいな。やりたいが、昔ほど時間が無いからなぁ
2022/02/04 12:37
waihasaruya
赤魔道士は黒魔道士よりは体力あって欲しいよな。肉弾もいけますって顔してるのに
2022/02/04 12:39
sekiyado
良い修正だと思う一方で、良くも悪くもバランス調整せずそのままにしてくれた方が良かったとも思う
2022/02/04 12:40
narukami
遊び尽くされてるゲームだからこそ今回入った調整で更にそれが楽しみを最大限に引き出したって感じの文章で良い
2022/02/04 12:44
s_komasato
今回のテコ入れとか追加ダンジョン、追加ジョブも載せたファイナルリマスターエディションはよ
2022/02/04 12:47
chiba1008
器用貧乏からほんの1ピースで化けるもんなのだなあ
2022/02/04 12:51
sawaken55
あーこれは買いですわ、買い。買います
2022/02/04 12:59
masudatarou
赤魔道士っていつも序盤で出てきて すぐ乗り換えられるジョブだった気がする
2022/02/04 13:07
aobon700
30年経ったゲームだけど、すごい熱量だ!! やっぱり完成されたゲームなんだろうな〜
2022/02/04 13:10
duedio
FF14で赤魔道士忘れられてなかったのは嬉しかったな。
2022/02/04 13:12
miulunch
ふおお、見た目重視で赤魔道士大好きっ子的にアガる記事だった!ピクセルマスターバグ多くて手を出すのためらってたけどやってみようにー
2022/02/04 13:12
underdog_slumber
なつかしいねえ
2022/02/04 13:13
jssei
FF11で言うと、リフレッシュの実装前後みたいな株の上がり方。オンゲで培ったバランス調整力みたいなのが生かされてるのかな。
2022/02/04 13:23
kalmalogy
へー面白い
2022/02/04 13:26
kusigahama
いい話だ
2022/02/04 13:26
whirl
楽しんでるなあ
2022/02/04 13:38
oguratesu
やりたくなってきた。
2022/02/04 13:40
babamin
『赤魔道士 + 踊り』のアドバンテージは、対応力の高さ、選択肢の多さ、プレーの楽しさ、か。なるほど。
2022/02/04 13:50
wideangle
昔のしか知らんのだけど。れんぞくまのために苦労するアレじゃなくなってるんだ……
2022/02/04 13:54
mng_dog
当時はこういう特性のこと全然考えずに遊んでたな。FF5がやりこみ勢に人気な理由がとてもよくわかる増田だった。
2022/02/04 14:13
mouseion
でもRTA並びに縛りプレイ動画は投稿者がヘボいのもあるけど赤魔導士というジョブの中盤以降の難しさがあって名プレイ動画が極めて乏しい。いくら強化されてもドラクエのテリーよろしく結局使えないんだろうな。
2022/02/04 14:15
UKIBORI
“選べる手札の多さは「ゲームの楽しさ」だ。”
2022/02/04 14:18
metatrading
マニア過ぎる。分かる。
2022/02/04 14:23
hisawooo
FF5の楽しかったところをまざまざと思い出させてくれる良増田
2022/02/04 14:23
kirin_tokyo
よし、老後の楽しみができたな。
2022/02/04 14:24
kkobayashi
すごい
2022/02/04 14:25
monopole
FF5, とにかくやれることの組み合わせが多くて好き。調合の全貌が明らかになったのなんてインターネット時代に入ってからなのでは?
2022/02/04 14:30
chunchu-n
FF5はビジュアル優先でジョブ選んで、ひたすら殴る脳筋プレイしかしてなかったからゲームしながらこんな色々考えられる人すごくない!?ってなっちゃう…(ポケモンも同様のプレイスタイルです)
2022/02/04 14:31
id777
文章力高すぎ。
2022/02/04 14:31
islecape
なろうの追放ものを想起させる話だ
2022/02/04 14:35
dagama
ブレイブブレイド使うようなやつは時間有り余ってるんだからどのジョブ使ってもいいだろ
2022/02/04 14:39
ozomatli
れんぞくま覚えるためだけのジョブだったのに
2022/02/04 14:49
shiju_kago
剣の舞の隊列無視調整は本当に大きい。防御面に不安があった格闘踊り子が後列から安全にクリティカル連発で敵をなぎ倒せるようになる
2022/02/04 14:52
SYTTAK
FF11の全盛期だとパーティーに必須でソロ最強だったから赤魔弱いって印象は全然無いな。 リフレシュ追加以前はまああれだけど。
2022/02/04 15:06
yarumato
“ターン開始時の一時停止がないピクリマFF5で操作の忙しさは欠点でもあるが、選べる手札の多さはゲームの楽しさだ。最弱ジョブの汚名を被せられてきた赤魔道士、その真の力を引き出す愉悦。SFCユーザーこそ是非”
2022/02/04 15:09
kirakking
ジョブ火力が低い上にサブウェポンとして持つには中途半端な赤魔が、踊りという後列火力を得たことで殴ってよし補助して良しのバランスに良いジョブになったと。増田楽しんでるねーFF5。
2022/02/04 15:14
k146
王道攻略しか知らなかった小学生時代、ニコ動で低レベルクリアの妙を知って奥深さに関心した2000年代、やり込みプレイやRTAの凄さをYoutubeで知った2010年代を経ての、ピクリマ版で再興する現代…ホント凄いゲームだ。
2022/02/04 15:19
firestorm
オッ
2022/02/04 15:31
vlxst1224
とんでもない変更だ。後列攻撃可能オプションはゲームチェンジャー。かの有名なバーサーカー縛り一人旅チャレンジを数年越しに完クリに導いたのも大地のハンマーにこの特性が備わっていることが発見されたからだった
2022/02/04 16:03
takuya_1st
なろう追放系の赤魔が、チート補正で復活した話
2022/02/04 16:15
north_god
”隊列無視する要因は魔法攻撃であるためであり魔法カウンターに対して反撃を受ける点には注意しなければならない”
2022/02/04 16:33
Yagokoro
増田で熱く攻略情報語っててワロタ
2022/02/04 16:58
zzzbbb
ブレイブブレイドという最強のフリオチ武器こそFF5の醍醐味
2022/02/04 16:58
Helfard
いいねえ。
2022/02/04 16:58
rarirurero9999
FC/SFCの頃のゲーム開発は多忙すぎて、ゲームバランス調整が行き届いてないことが多いよね。それが改善されたら名作がさらに名作になっちゃうわ。ピクリマ、悪い評判よく聞くけどやってみたくなってきた。
2022/02/04 17:02
kuzumaji
ピクマ、ff4では簡単になりすぎたとの酷評を見たけど、5ではちゃんと入念な調整をされてたのね。それにしてもゲームを楽しく語る人の文章て見てて気持ち良いね。
2022/02/04 17:21
hetoheto
熱量がすごい。そう言えば昔のゲーム雑誌では熱のある記事が多かったなあ
2022/02/04 17:22
gnoname
まてこの増田は罠だ。確かに調整されてるところもあるが、ピクリマは目コピのお陰で色んなものがガバガバになって改悪されて愛のない移植になってるから基本おすすめはしない
2022/02/04 17:28
Yappashi
すごい
2022/02/04 17:46
mkon03
赤魔道士でここまで語れる才能羨ましい。でも、はてなに書く必要あるか?
2022/02/04 18:08
l83DK
PS5で出来ないもんなあ
2022/02/04 18:22
steel_eel
FF5、3〜4回はクリアしてるはずだがあんまりこういうこと考えないでレベルを上げて殴れば勝てるみたいなプレイしかしてなかったので全く別のゲームの話に思える。
2022/02/04 18:37
Finding
「踊る赤魔道士」の語呂の良さは発見である
2022/02/04 18:45
nabe1121sir
“FF5をSFC時代から長年遊んでいた人なら異論はないであろう、最弱ジョブ候補の一つ。” まるでFF3では強いジョブだったみたいやな。
2022/02/04 18:51
fu_kak
なつかしい、興奮する
2022/02/04 19:45
miquniqu
この文章を増田に投下するモチベが知りたい。
2022/02/04 20:37
sugachannel
一気に読み切ってしまった。Switch版で早く出ないかしら。
2022/02/04 22:19
qrucifix
愛がある
2022/02/04 22:33
a-know
良かった
2022/02/04 22:59
absolute-freedom
今までさんざん使えないと酷評されてきたジョブにも光を当てなければ遊びの幅が広がらない。これは良いことだと思う。
2022/02/04 23:35
Saint-Exupery
長い75時代は赤魔道士最強伝説なんだ。ヘイフトリフレグラビデdot一式コンバfcにクマスタンスリプルと隙がなさすぎた。
2022/02/05 02:32
mitsubushi
にくいねっ! リメイクは効果音が嫌い!
2022/02/05 08:48
sumomo-kun
変愚蛮怒の赤魔道士は弱くはないぞ。強くもないし、人気もないが。
2022/02/05 12:17
bml
追放された赤魔道士だったけどピクセルリマスターで使えるジョブになりました。毎回踊るのはなんか間抜けな絵面だが。
2022/02/06 09:34
popolonlon3965
なるほどー。/ピクセルリマスターってSwitchじゃ出てなかったのか(今さら)
2022/02/07 06:34
UDONCHAN
こういうの良い
2022/02/07 23:09
burabura117
こういうビルドの探求がずっと続くのがMMOの楽しいとこだったよなぁ。面白いビルドと戦法見つけて野良で披露するの楽しかった。