2021/06/06 22:32
asakura-t
漫画配信に関する的外れなご意見に対する反論がまとまってた。何か語りたい人は最低限ここに書かれていることを踏まえてから言って欲しいところ(特に「サブスク!」とか何も考えずに言いがちな人は読むべき)
2021/06/07 00:42
ks1234_1234
竹書房だった竹村さんのまとめ。
2021/06/07 01:53
tsutsumi154
意地でもkindleとは言いたくないのだな
2021/06/07 02:05
pribetch
Koboとは何だったのか
2021/06/07 02:36
noemi_itoh
Kindleで買ったかDMMで買ったかDLsiteで買ったかBookwalkerで買ったか思い出せず結局二重買いしてしまう課題の解決法を知りたいなあ(本文あまり読んでない)
2021/06/07 02:58
sirobu
講談社のコミックDaysとかBookwalkerの読み放題とかKomifloとかサブスクリプションサービス出てきてるのに、そこを無視するのはどうなん。音楽だってセルメディア売れてるし!で突き進んだ結果海外の配信に飲まれたじゃん
2021/06/07 05:27
potsunento
漫画全体で見ると伸びてるかもしれないけど、その中でサブスクをやってるところはなんでやってるんだろうか?個人的にはジャンプ+が強すぎる影響があると思ってるんだけど
2021/06/07 06:09
enderuku
今のところ儲かってるから不便だろうがくそアプリで個別に稼がせてもらいますサブスクなんかとんでもないって話。じゃあ業界が利用者目線に立てるようになるまで漫画はどんどん割られるべきでは?
2021/06/07 06:34
lastline
サブスクに関しては、雑誌がその位置にあるし、講談社なんかはやってるしね。また、なんだかんだで無料サービスも多いし。
2021/06/07 06:55
readmemo
複数あっても良いけどソフトは一本で全部のサイトまとめて読みたい。全部別のソフトいれるの面倒なんだよね。だから高くてもAmazonで買っちゃう。
2021/06/07 07:18
kei_1010
漫画業界がそんなにうまく行ってるとは思っていなかった。もう漫画業界は終わりだ、みたいな意見が多かった印象。それならサブスクや広告収入にシフトした方が読者が増えて成長するんじゃ?と思ってた。
2021/06/07 07:38
gcyn
『というか日本において電子書籍は映像サービス全体より大きい』 アレレ、そうなのか…。;『とにかく「連載」を読んで欲しい/テレビや映像配信とかでいう「リアタイ」/この「連載をリアタイで」という文化を』
2021/06/07 07:41
njgj
こういう解説面白いなあ。
2021/06/07 07:49
UhoNiceGuy
単行本派ですみません。既に完結した既刊がたくさんあるなかで、それを読んでくだけでも時間が足りないんだよなぁ
2021/06/07 07:51
NOV1975
雑誌サブスク単行本電書ってのは少なくとも従来の紙の購買層にとっては一部のコレクターを除いてそんなに違和感ないと思うよ。形態よりも電書のプラットフォーム乱立問題のほうが課題
2021/06/07 07:53
shoot_c_na
とりあえずサブスクという「黒船に耐えた」感はある。もともと、やったとしても音羽や一橋の垣根までは超えられないだろう…とみてたけど、それ以前で利益守った
2021/06/07 07:55
saihateaxis
4000億の市場で今も拡大中ってのは凄いな。
2021/06/07 08:00
honma200
分かるけど、複数社契約したら結構いくからね。コスパで言えネットカフェで読むのが1番ちゃ1番なんだけど
2021/06/07 08:10
jou2
電子書籍の本棚が先日6000冊超えた。漫画の無料定期読みサービスはニコニコ漫画が更新通知サイトとして最強だと思ってる。コミックDAYSはもっとプレミアムで入ってる。漫画はアニメに比べて金かかる趣味ぐらいの位置
2021/06/07 08:20
underdog_slumber
なるほど
2021/06/07 08:43
inatax
プラットフォームごとにアプリを入れてどこで何買ったのか管理するのが大変だから、コンテンツの配信とビューアは分離して欲しいんだけど、商売がうまく言ってるなら無理そうね…
2021/06/07 08:48
hamasakie
乱立はクソって言われてポイントのせいって言われるのめっちゃ…。
2021/06/07 08:49
momojiro5200
なるほどと思って読んだけど、近代麻雀は本誌が電子化してないですよね…電子版の単行本出ない連載も多いし
2021/06/07 08:55
AnimeCulture
漫画のサブスクに関してはいろいろ考えなきゃいけない部分だとは思っていて、難しい。
2021/06/07 08:59
name-25137412
プラットフォームがバラバラなのが嫌、と言ってる人もわりと少数なんじゃないかな
2021/06/07 09:00
kazoo_oo
ネトフリのアジア会員数が想像以上に少なかった。へえ。
2021/06/07 09:08
delphinus-01
コミックDAYSはかなり理想的な漫画雑誌サブスクに近いと思うので、定義できないはオカシイ。また、電子書籍が乱立してるのもどこがPF利権を握るか合意できないからで、その辺の政治が関係ない外資に攫われるの勿体ない
2021/06/07 09:12
kamezo
なるほどなぁ/「マンガ業界全体としては市場もでかいし潤ってる」というのは違和感ある人が多そう。プレイヤーが多すぎて、個々の利益が小さいとかなのかしら。
2021/06/07 09:14
natukusa
げに。/在るサービス無視してんじゃなく安易に「海賊版対策にはサブスク」いう層こそ「(雑誌中心の)漫画サブスクありますよ」と言っても「それじゃねえ」と無視してきたやん…空気変わったんならいいけどさ。
2021/06/07 09:14
astefalcon
サブスクなんて結局は安売りだからな。
2021/06/07 09:15
klaftwerk
生半可に市場が大きいから中途半端な囲い込みやろうとしてAmazonに多数取られる流れになってたんだよねえ
2021/06/07 09:23
camellow
全てをカバーしたサブスクじゃなくて一年とか三年とか以前のマンガしか読めないとかでもあれば今は積極的には買わない(もしくは古本で済ませてしまってる)過去作の読み直しなんかができて嬉しいんだけどなあ。
2021/06/07 09:24
TakamoriTarou
はい。もう一つ付け加えるなら、書籍のサブスクリプションは既に前からあるが、まともに成功している所が無いため続いてない、電子書籍仲卸業が成立している、と言う話もしといたほうが良いかなと思いました。
2021/06/07 09:30
s5r
音楽や映画やアニメがサブスクあるからと言って違法サイトは別にずーっとあるし、単に有償コンテンツは違法サイトに狙われる運命なのだと思う。しかしマンガは電子書籍もサブスクもサービス乱立しすぎで不便だよな。
2021/06/07 09:37
ext3
″日本において電子書籍は映像サービス全体より大きいんですよ!″だから増田でNetflixのステマするんだね~/雑誌のサブスクは目当ての一作品をリアルタイムで追っかけるだけだからいらんのが多いんだよな
2021/06/07 09:40
stormsnow1221
別に「現状の電書販売をすべてサブスクに置き換えろ」とは誰も言ってなくない?AppleMusicがあってもiTunesでの楽曲販売をやめる必要はないじゃん/だからNetflixと比較してる部分が納得できない
2021/06/07 09:41
kagerou_ts
なるほど全部サブスクにするのは乱暴な話でむしろ市場規模としては縮小するかもしれないと。今のバランスでうまく行ってるなら無理に変えなくてもいいやね。
2021/06/07 09:42
uunfo
現状うまくいってるなら、紙の本を買ってと言い出す作家や編集者がしょっちゅう出てくるのはなんなのか
2021/06/07 09:42
twikkun
(音楽配信サービスに比するカバレッジの高さを持つ)サブスクはやる必要はない。カバレッジの低いサブスク→雑誌 ということでちゅわね
2021/06/07 09:43
hugie
一部納得できるけど一部納得しがたい。サービス乱立でどこに何を買ったか自分で把握しないといけないのはよろしくないと思う。自分の本棚に全部まとめたいよね。そういうのが面倒なので大体Kindleで買うんだけど。
2021/06/07 09:46
bigburn
日本には漫画のサブスクが存在しない!って断言されていて、講談社のコミックDaysや角川ブックウォーカーの読み放題サービスがガン無視されていて可哀想だと思った
2021/06/07 09:55
rgfx
「**経済圏」の乱立が電書pfを乱立のまま生きながらえさせてるのは本当にそう…。メジャーどころでYahoo/楽天/dポイントあたり?
2021/06/07 09:57
morita_non
サービスが選べることと、サービス乱立でよく分からない。というのはトレードオフなんだろうな。日本人は映像よりマンガが好きなんだろう。/コロナ収まったらどうなるかね。。。
2021/06/07 10:01
sds-page
ニコニコ漫画が個人勢から雑誌連載まで割と網羅的。網羅から漏れてるのはめんどいから見ないという流れ
2021/06/07 10:06
kaos2009
海外含めたマンガビジネスはどう思ってるんだろう。集英社は外国語翻訳の海賊版対策で海外向けにサブスクどころかジャンプ本誌を無料公開してるけど
2021/06/07 10:10
hatebu_ai
つまり漫画界を牽引するためには団地妻に頑張ってもらうのが一番と
2021/06/07 10:14
kazukiti
内容については既に色々感想書かれてるので比較的マンガ好きなファンとして言わせて貰うと、作家が持続可能なビジネスモデルにしてくれれば俺は金落とすから、後は作品の質に注力しつつ上手くやってくれとしか。
2021/06/07 10:16
amematarou
コミックデイズのサブスクって雑誌のサブスクであって漫画のサブスクじゃないんよね。入会しても雑誌連載漫画を1話から追うことも出来ない。逆にジャンプ+がネット連載のは1話からどんどん読めるのがすごい。
2021/06/07 10:16
duedio
相変わらず、各社バラバラでしょ?せめて日本で統一のプラットフォームでないとさ。
2021/06/07 10:19
rennstars
ブコメで出てるサブスクは利幅考えても文中で出てる「無料連載」の一環程度に過ぎないという話では? そも海外音楽業界もサブスクは「そこから始める活路」に過ぎず単体で儲かる構造なんて作れてないので。
2021/06/07 10:21
solidstatesociety
購読所有権を統一管理できる形にしてくれると、プラットフォームに偏らず自由化しやすいと思う。それで1冊の費用は管理書籍費+プラットフォーム利用料という見立てになり後者を単発月額で選択できるようになればいい
2021/06/07 10:33
out5963
個人的な問題としては、自炊でないと、いつデータが消えても不思議でないってがある。
2021/06/07 10:45
wxitizi
うまく行き過ぎているかは評価のベースラインをどこに置くか次第だが、GDPと比較したマンガビジネスの規模の大きさを他先進国と比較すると、突出して大きいので、それが維持できて普通と思うことは危険ではあるよね。
2021/06/07 10:46
kotobuki_84
これだけアプリとフォーマットが乱立してる中で、逆に出版社横断でガチガチにフォーマットが統一されてる紙の本&本棚は本当に凄いと思うし、コレがあるから未だに紙の本を主にしてる。
2021/06/07 10:48
Shin-JPN
サービス多数で管理が不便というのはご尤もだが、電書は所有権が無い上に独占プラットフォームでは究極的にユーザーに不利。ユーザーが自分で蔵書管理アプリを別に持つ程度の不便は許容したい。ckworks.jp
2021/06/07 10:48
Panthera_uncia
1社の雑誌読み放題とかより月2000円で4社の連載作品10作品読み放題みたいなサブスクが欲しい
2021/06/07 10:50
z1h4784
「サブスクじゃない!アプリが使いにくい!」と不満を言う人にサブスクや使いやすいアプリを教えたら「でもそれ無料じゃないじゃん!」が返ってきたことがある。結局タダで読みたいだけの泥棒だった
2021/06/07 10:50
aike
それほど公式が取り組んでるのに知られていないのは全社横断的なポータルがないのが問題に思う。本屋はポータルだった。漫画村使ったことないけどとりあえずここに行けばというポータルの役目をしていたように思う。
2021/06/07 10:51
synonymous
大体理解
2021/06/07 10:58
lifeisadog
電子書籍や動画配信に関しては、そのうちスマニューとかまとめサイト的なワンストップで他のサービス使えるところができたらそれを使いたい
2021/06/07 10:59
karukaru7
わかりやすいと思う。最近の自論は電子書籍は家具業界を潰してるです。1万冊分の本棚がいらなくなったので、この辺り危機感持って家具メーカーは研究した方がいいですよ。
2021/06/07 11:02
timetrain
アプリの乱立は、どのサービスで買ったかわからなくなって本棚が一本化できないのがやはり困る。現実の本棚以上に乱雑になるとは思わなかったわ
2021/06/07 11:09
richard_raw
ストアとデータとビューアを分離してくれたらそれで満足です(強欲)。そういえばBookWalker本棚にKindle本を置けるんでしたっけ。
2021/06/07 11:09
ponnao
二重買いしてしまう問題に悩んで結局ブログにコツコツ載せることにした。メール検索で作品名を検索すれば出てくるけど、それさえ忘れてるときや作品名のちょっとした違いにヤラれる
2021/06/07 11:13
rck10
良い内容。2000冊以上電子書籍を購入している身からすると、絶対家に置けない数の本が読めるだけで最高。あとはビューアとデータを分離さえしてくれれば言うことないのだが。
2021/06/07 11:34
talenthighschool
結局ユーザがもとめているのは、漫画村のようなサービスだから伸びたんだよね。漫画村を有罪にしたのは、日本の漫画業界は間違ってないと自分たちで慰めあう言い訳にお墨付きをあたえただけ。
2021/06/07 11:35
salmonsojou
"出演者さんとの事前の打ち合わせはまったくナシ。みんなそれぞれ台本だけ読んできているだけで、その場で思ったことを質問してこっちは答えてという報道ファイトクラブ"めちゃめちゃabemaの好感度爆上げなのですが
2021/06/07 11:47
nuu_n
漫画のサブスクはAmazonが一度やろうとして失敗してたじゃん。たぶん本気でやろうとしたら月数万円とか現実的じゃない価格になってユーザーが集まらずにサービスとして成り立たない。
2021/06/07 11:54
poissonsoluble
ポジショントーク
2021/06/07 12:00
megamouth
“紙だけやっていたころに比べてもう倍以上”
2021/06/07 12:02
dot
物理本買いたくないから電子で買ってるけど、ブツが無いから貸し借りできないし中古で売れないし、ストア死んだら無になるしそのワリに殆ど物理本と値段変わらないし、正直もうちょっと安くならんもんかねと思う。
2021/06/07 12:17
tori29san
雑誌やkindleUnlimitedがサブスクだよね
2021/06/07 12:18
securecat
なんかタイトルが、、、誰にドヤってるの?という違和感
2021/06/07 12:24
hoihoitea
漫画ビジネスが頭打ちにならないといけないのか。
2021/06/07 12:24
c0ntinue
必死だな(ワラ
2021/06/07 12:31
sun330
サブスクはびみょーだなあ。漫画家に落ちるお金が結局少なくなりそうな気がするからですけど。音楽はライブで儲けるビジネスもあるけどマンガはないからなあ…。
2021/06/07 12:43
shodai
コミックDAYSは使いにくい。マガポケは良いと思う(唐突に)
2021/06/07 12:54
rainbow_doll
買った本データIDとマイナンバーとを紐付けてマイナポータル・ブックシェルフ!サービスをデジタル庁主導でつくれば解決!そのための法律もつくっちゃえ!
2021/06/07 12:57
daibutsuda
無料連載いいんやけど、突然無料じゃなくなるのがやだ。買うならBookliveと決めてるけど(分かれると不便だしサービスの存続怪しいとこでは課金したくない)、どこまで読んだかわからなくなるとかよくある。
2021/06/07 12:59
ghostbass
あんまり関係ないけどニコニコ書店?静画?で買ったものをEbookなんちゃらと統合できないので進撃の続きはkindleで買うことになった。まじめんどくせー
2021/06/07 13:08
forestk
"これを全部やめてサブスクモデルを導入しよう!" 違う違う。今のモデルにプラスして、さらにサブスクを追加しましょうよ。という話。Netflix もまだDVDの宅配サービスやってる。
2021/06/07 13:17
krarie
漫画はサブスクよりも複数社の電子書籍を1か所で管理できる本棚サービスか、1冊24時間100円(準新刊含む)のWeb漫画喫茶サービスが利用実態に合っていると思うんだよな
2021/06/07 13:22
murishinai
サブスクリプションの話、そもそもコンテンツ制作方法やビジネスモデルが違うのなら安易に移行できないよなぁとは思う。音楽と同じコスト感・寿命(消費のされ方)なら成立すると思うけど。
2021/06/07 13:22
chibatp9
サブスク論への反論。好調だから必要ないってのが真かどうかはあれだけど、雑誌、雑誌サブスク、初期話最新話の無料試し読み等がその役割担ってるのではってのは以前から思ってた。
2021/06/07 13:24
metamix
成長産業だからユーザーの利便性は考えなくていいと言うのは、ソシャゲは儲かってるからガチャの仕組みは変えなくていい、と言うのと同じ/今ユーザーが欲しいのはサブスクじゃなくて統一プラットフォームだと思うが
2021/06/07 13:28
behuckleberry02
当時知りたかった話が書いてあった。今は各社データを一元管理出来て並べ直せるアプリが欲しい。あと、しつこく言うけど電書マンガは解像度が低く情報量が減って読み味が軽く脳に刺さらない。かつてのMP3のような。
2021/06/07 13:33
AKIYOSHI
「日本において電子書籍は映像サービス全体より大きい」
2021/06/07 13:50
yarumato
“「音楽はサブスクで海賊版を撲滅。マンガもそうするべき」は簡単に否定できる。音楽はCD売上が縮小しサブスク登場で売上が回復。マンガは市場、売上拡大中。サブスク導入すると売上下がる。連載は無料で届けてる”
2021/06/07 13:53
minamihiroharu
現状、マンガサブスクも無料閲覧も出版社ごとに囲い込まれてるんで、そこは何とかならないのって気はするのよな。 アマゾン一人勝ちじゃない方向でさ。
2021/06/07 13:59
azumi_s
電書オンリーに切り替えて数年になるが、まあ快適ではある。ただ、未だに書店新刊棚の一覧性に及ぶものが無い。
2021/06/07 14:04
t_f_m
"日本において電子書籍は映像サービス全体より大きい"
2021/06/07 14:04
yas-mal
4,000億って、よく考えるとスゴいよね。平均すると国民1人あたり月1冊だよ(赤ちゃんとか含め0冊の人もいるから最頻値はもっと上のはず)。/あと、名前の入ってない紀伊國屋は怒って良いかな。
2021/06/07 14:19
OKP
長年マンガ買ってなかった自分が、まんまとこの辺のモデルからマンガに課金するようにったものなー
2021/06/07 14:20
runeharst
あっちで買ってこっちでも買っててあちゃーってなる。
2021/06/07 15:01
migurin
ユーザー重視というよりは配信都合なんだけど、それでも市場が拡大してるからええやん、ていうのは全文読んでも、やっぱり自分は長い目で見ると良くない気がするなぁ。
2021/06/07 15:12
zacklyun
ブコメで上がってるサブスクサービスの中身全部把握している訳じゃないけど、各社の漫画を横断的に全てサブスク定額(有名漫画は別途購入等無し)で一覧出来るサービスって存在するの?
2021/06/07 15:18
labor9
サイトの乱立は困る。大手にまとまってほしい。 それぞれ良し悪しはあると思いますが。
2021/06/07 15:23
triceratoppo
音楽違法サービスはspotifyを始めとするサブスクで軒並み駆逐された。漫画や動画はまだ微妙。エロ動画はまだまだ。この辺の差の原因は何だろう。
2021/06/07 15:25
dazz_2001
せめて、出版社毎に統合してくれよ。とは常に思う。
2021/06/07 15:29
houjiT
今の配信形態辞めて、全部サブスクにする必要ないよって話に売れてるサブスクあるだろはクソリプすぎない。文脈がぜんぜん違うし、やるなとも言ってない。本もサブスク以外は終わるって証拠を出せよ皆
2021/06/07 15:37
u_eichi
忍者と極道おもろいよな(唐突)
2021/06/07 16:15
cotbormi
現状サブスクにする理由がない、というのは確かに。
2021/06/07 16:22
dollarss
OAuthのような仕組みでその本を買ったトークンが得られればどこのサイトでもその本を読める仕組みを作ったら覇者になれるんじゃないかなこれ
2021/06/07 16:41
nikutetu
さすがに記事中にある配信されてる番組まで見てないけどコミックレンタルについてはこの記事読んでも載ってないな。
2021/06/07 16:51
natu3kan
現状の最新話だけ無料で客を集める仕組みや、特定の会社限定みたいな部分的なサブスクなどで儲かってるから、利益率が下がるリスクを冒してまで他社との横断性や利便性を上げるインセンティブは働かないと。
2021/06/07 17:05
runa_way
現ビジネスモデルが破綻してると誤解されてるのは、出版不況で連載も雑誌も終わってってるよ、みんな助けてくれ……みたいな危機感や悲壮感ある出版関係者の発言を沢山見るせいだと思うけどあれはどういうことだろう
2021/06/07 17:19
myogab
反論に暗黙の前提が伏せられているのか、あまりクリティカルに感じられないな。まあ、無料連載が一定規模を越えれば、海賊サイトを探す手間は徒労に。次は無料でリーチする経路のマネタイズへ。ファンの布教欲とか
2021/06/07 17:23
tohima
“「サイトやサービスが多すぎて不便、非効率」問題” ここよくわからん、ポイントとかどうでもいい、快適にして欲しいってだけ。金払っても広告みてもいい。
2021/06/07 17:40
skythief
DRMフリーとは言わないのでダビング10的なシステムを作れないものかね/漫画村によって電子で漫画を読む層が増えた説というのも一応あるにはある/グローバル市場が大きくなるほど海賊版→サブスクで対抗という流れに
2021/06/07 18:08
bml
出版社・雑誌サブスクより作者サブスク、漫画シリーズサブスクは行けそうな気がする。まぁこれも拡大が一団らんらくした次の手だろうね。
2021/06/07 18:13
north_god
当時はともかく、今は記事に書いてある通り正規なルートで面白い連載がタダで読めるもんなー。漫画村があろうと無かろうと雑誌は死んでるわけだしファン側は今はいい環境だと思うわ
2021/06/07 18:13
GOD_tomato
過去作だけでもサブスクで読みたいとは思うけど、収益回収が難しいのか。
2021/06/07 18:41
UtsumiMarkcity
言及してるサブスクは単行本読み放題とかのことでしょ。BWとかDAYSの雑誌サブスクは直近数号の時限読み放題だから、単行本ビジネスと食い合わないんだよ。この人の立ち位置的にそこら辺のサービス把握してない訳がない
2021/06/07 19:20
knok
DRMフリーなゲーム配信プラットフォームのGOG.comはSteam, EPIC, Uplay等主要なプラットフォーのゲームを一元管理できるランチャ提供してるので、似たようなのが電子書籍でほしい
2021/06/07 20:00
hara_boon
単行本特化のサブスクは微妙そうだけど、雑誌読み放題はあるし、その中にも漫画もあるしで、もうちょっと言及してもよいのでは
2021/06/07 21:39
sasasin_net
という景気のよい話と、「マンガ単行本は、発売初週に紙で書店で予約してでも買ってくれないと打ちきりになる」という景気の悪い話が、うまく接合しない
2021/06/07 21:48
xorzx
韓国資本のピッコマなんかはビジネスとして単行本に頼ってないんじゃ?単行本ビジネスの古い業態とスマホアプリ中心の新しい業態が混雑してるイメージ。
2021/06/07 22:03
nagonago_30
ブックウォーカーは、Kindle版を本棚に並べられるようになって、順次拡大予定だし一元管理がいずれできるようになるかも…… bookwalker.jp
2021/06/07 22:21
noit0ru319
マンガ、市場規模
2021/06/07 22:37
giovannna
サブスクどころか連載が無料で読める時代なんですよね、めっちゃありがたい。漫喫とかもあるし。その代わり気に入ったマンガは電書で課金する!というのを末長く続けていきたい。
2021/06/08 06:32
quick_past
パイが大きくなりつつあるからこそ、違法業者が食い込んでくる(じゃなきゃわざわざ法を犯すリスクを負ってまで、商売する意味がない)というところだけ同意。あとはよくわからん。
2021/06/08 08:54
tomoya_edw
kindleは次巻移動がくっそ不便でイライラするのでbookliveに移行しつつある。これ以上は増やしたくないのでニコニコ・GANMA・ebookjapanは全部無料のみ。
2021/06/08 10:22
tattyu
ネトフリ1社と全体を比較する意味が分からん。。CDが廃れたのはナップスターあんまり関係無いと思ってるわ。あと4000億の中にサブスクも含まれている気がするのは気のせいか。
2021/06/08 16:35
omaenankakurashicategoryda
連載って「ラジオ」なんだろうね で単行本が「CD」 だから連載は無料で沢山に読んでもらって、手元に残したい人に単行本で買って欲しい、そのための仕組みは既にあるので、単行本側をサブスクにする必要がない