2021/04/02 19:06
nora-memo
ABZUいいよね、状況を何も説明されないままこうじゃないかああじゃないかと考えながら進めていく世界観ほんと素敵。
2021/04/02 19:21
Panthera_uncia
逆に平均プレイ時間が長いゲームの方が知りたい
2021/04/02 19:37
hisawooo
斑鳩1.5時間?
2021/04/02 19:40
hatebu_ai
リストが見づらいんじゃあ
2021/04/02 19:40
gabill
Into the Breach
2021/04/02 19:42
linq
Gorogoaはすぐ終わったし良い経験を得られてとても良かった。/リスト関係ないけど1周目(初見)は凄い時間かかるけど2周目以降はサクッとできるのとかも最近流行りな気がする(SEKIROとか) /洞窟物語とかもそうだな
2021/04/02 19:59
umai_bow
うれしい
2021/04/02 20:14
hiro_curry
シューティングと格ゲーは違くないか?
2021/04/02 20:37
undercurrent88
gorogoa2時間はIQ高いな
2021/04/02 20:41
tojikoji
『A Short Hike』はアクションとアドベンチャーのいいとこ取りした名作。操作が心地よくて、ストーリーも温かくてプレー後に優しい気持ちになれる。
2021/04/02 20:43
spark7
なげえチュートリアル終わったあたりでやめたくなるのもあるしな。「逆に短くクリアできるゲームにもニーズがあるということだ」
2021/04/02 21:35
q98
ABZU2時間?そんな短かったっけな
2021/04/02 21:54
masa_rst
インディーズ中心な事もあって、高評価とはいえ人を選ぶ作品が結構な割合だから注意。
2021/04/02 21:58
sai_arts
斑鳩を一時間半のやり込みでクリアしているとか達人かよ。
2021/04/02 22:03
rrringress
90分以下の映画が喜ばれるようにゲームもこうした観点で消費してもよいのかもな。ゼルダは2時間遊んでも楽しいし200時間遊んでも楽しいよ
2021/04/02 22:22
hase0510
娯楽の多い現代においてプレイ時間はコストなので、ゲームメーカー各位はコンパクトに纏める努力をしてほしい。って最近特に強く思ったのはペルソナ5です。
2021/04/02 22:28
hiroomi
“短時間でクリアあるいは作品の大筋を堪能できるというだけでなく、高評価を得ているタイトルということがこのリストのポイントである。”
2021/04/02 22:40
suien42
PS2,3頃、ディスクいっぱいまで容量が使われてるのがお得なゲームみたいな風潮に心底ヘドが出たのを思い出した。
2021/04/02 22:50
kirakking
紹介されている範囲はほぼインディーかそれに準ずるものなので、お財布に優しいところがいいね。/GRISはアートスタイルと音楽で殴ってくるゲーム、白き鋼鉄のXはロクゼロのインティーが送るハイスピード爽快アクション
2021/04/02 22:52
manFromTomorrow
"A Short Hike"はホントに良い作品だからみんなもやってほしい。サントラもいいよ。
2021/04/02 22:55
ku__ra__ge
最近やったゲームだとTimelieが5時間程度で素晴らしかった
2021/04/02 23:00
letsspeak
DQ11短めだけど面白いぞと思ったらそういうレベルじゃなかった
2021/04/02 23:05
yogasa
"メインストーリーを4時間以内でクリアできるタイトル" Splatoon2とかかなり短くクリア出来そうな気がするし(知らんけど),ゼルダBotWとか早い人は数十分でクリアするらしいですよ(僕は出来んけど)
2021/04/02 23:05
shields-pikes
クソわよ! 格ゲーにクリアという概念なんぞありませんわ!!
2021/04/02 23:08
xmorix
評価が高いという部分は同意だが、初見でプレイする場合はここに書かれてるより長く掛かりそう。
2021/04/02 23:35
GiveMeChocolate
ふむ
2021/04/02 23:37
laxartes
ゲームや小説で人の評価って大してあてにならんよね
2021/04/02 23:43
I_am
ゲームすること自体がコストでしかないんだが、コンパクトにしろとか何様なんだろう。止めればいいのに。ゲームはお前のためにあるんじゃない。
2021/04/02 23:56
airj12
ゴロゴアじっくり楽しもうとしたけど止められずすぐ終わった
2021/04/03 00:06
fncl
子供の頃はストーリーものだと特に長く楽しめるゲームを求めてたけど、大人になると金曜の夜+土曜くらいでクリアできるやつじゃないと休めなくてつらい。
2021/04/03 00:29
gyochan
Gorogoaはいろんなゲーム機で遊べるからみんなやってほしい。続編出してほしい。みんなやってほしい。続編出してほしい。みんなやってほしい。
2021/04/03 01:02
scudroid
斑鳩、コンティニュー回数制限されてるはずだから1.5時間は普通は無理ちゃうかな…。
2021/04/03 01:03
natu3kan
百時間単位で楽しめるゲームとは別に、休日の間にさくっと終われるゲームにも需要あるよな。2000年初頭なんかボリュームが正義で長いテキストゲーややりこみゲームが流行ってたけど。
2021/04/03 01:17
ChieOsanai
『リトルナイトメア』と『Ape Out』も加えといて
2021/04/03 01:23
shiodoki-gg
フィンチ家をやろう
2021/04/03 01:46
ichinotani
INSIDEとGRISをプレイしたけど、どちらも素晴らしかった。おすすめ
2021/04/03 01:58
shinichikudoh
積みゲー消化のためにRTAしまくろうかなとは考えている。ファミコンの頃は初見でクリアしちゃうことも多かった。
2021/04/03 01:59
mikuti2
そのゲームで遊べる時間が予め分かっていると手を出しやすいです。
2021/04/03 02:50
srng
いいけどSwitchで括る必要がないっていうかPCでやれってタイトル群
2021/04/03 02:59
shira0211tama
積みゲー捗るわ〜
2021/04/03 03:07
akanama
『A Short Hike』は遊んでよかった。できるだけ多くの人にやってほしい。
2021/04/03 03:51
kajuido
ふだんメインシナリオのボリュームが評価されてるような気がするけど自分も短くて質の高いゲームやりたい
2021/04/03 04:37
kobito19
積みゲー増やすの助かる
2021/04/03 05:04
YukeSkywalker
ミスタードリラーはいいぞ。
2021/04/03 05:32
monotonus
PS4のトロフィーシステムは以前からそういう需要に応えてるけど
2021/04/03 05:53
amunku
メインストーリーは短く分かりやすく、サブクエスト、サブストーリーが豊富かつメインの掘り下げになるって言うゲームが至高。Switchではないけどhorizon zero dawn がまさにそんな感じで実によかった
2021/04/03 05:53
hiro-okawari
ブコメと併せて
2021/04/03 07:31
smihon
昔から長いゲームそんなに好きじゃなくてクリアまで10~20時間くらいがちょうどいい感じ
2021/04/03 07:49
vndn
斑鳩は10分くらいでしょ(2面道中で死ぬ計算) / コンティニュー無制限なら1時間半でもあるいは。高いスコアの人ってそんな遊び方してないと思うが
2021/04/03 08:00
unamuhiduki12
Florenceあるだろーなーと思ったら2番目に上がってて草。1時間かからないからな。あと斑鳩1.5時間でクリアできるかよ!(難度的に
2021/04/03 08:01
hamacheese
昔はキャンペーンが短いと低評価だったけど
2021/04/03 08:06
GROOVY
いいね、こういうの。短めでも何度も遊ぶてのはいい。息子はピクミン3を何度クリアしたか。ちょうどいい長さと難易度と何度もできるってのがいい感じなのかな。時間も中々ないし色々遊びたいしなぁ
2021/04/03 08:15
nagahitoo
このリストいいね! “ 『斑鳩 IKARUGA』が1.5時間、SNKの格闘ゲーム『SAMURAI SPIRITS』が1時間」” おかしいね?
2021/04/03 08:17
blueboy
「プレイ時間はコスト」だと思うのなら、やらなければいいのに。 0時間という最短で済むぞ。/ 恋愛ドラマなら、「視聴時間は幸福」なので、「終わらずに、いつまでも続けばいいのに」と思うぞ。「恋つづ」みたいに。
2021/04/03 08:28
seal2501
斑鳩が1.5時間…
2021/04/03 08:34
new3
音ゲーとかどうすんだ…
2021/04/03 08:44
shachi01
やりこみっていうのが醍醐味だと思っていた時は確かに自分の時間があったからなんだろうけどね。いろんなのがあっていいんだとおもう。
2021/04/03 08:44
andvert
まさに俺のニーズに合ったリスト。Inside面白かったなあ。最初からずっとハラハラしてた。
2021/04/03 09:01
sillanda
Untitled Goose Game短めだし面白かったよ
2021/04/03 09:06
bigburn
「斑鳩は1.5時間でクリアできるお手軽ゲーム」とか破壊力のあるギャグを入れるのやめてほしい
2021/04/03 09:09
smallpalace
塊魂おもろいよ。サントラは松崎しげるの塊オンザスイングが入ってるやつ好きです。
2021/04/03 09:32
nagisano
Outer wildsは20分
2021/04/03 09:44
arket789
オープンワールドのような大作と小粒で光る作品と両方注目されるのは良いね。
2021/04/03 09:45
yasushiito
10巻程度で完結している面白い漫画の情報も求められる。
2021/04/03 09:53
kemononeko
インディーゲームは短時間が多いので狙い目。ジャンル分けされてたら見やすかったかなあ。個人的には格ゲーとシューティングとテーブルゲームは抜いておきたい。このリストに無い中だとFrostpunkが面白かったけどPS4か
2021/04/03 09:54
i2i
ブレスオブワイルド(狂気)
2021/04/03 10:09
theta
日本からは斑鳩が筆頭に上がるのか。平均1時間半でクリアできるのか。もしやプロしか遊んでないのではw
2021/04/03 10:19
amematarou
ゲームパスのリストも教えて欲しい
2021/04/03 10:41
uzusayuu
こういうのいいな。 最近のゲームはとにかく長くて…。
2021/04/03 10:47
SWIMATH2
やりたい
2021/04/03 11:02
aht_k
最近ペルソナ5Rやったけどクリアまでに150時間近く掛かって終盤はさすがに辟易したので、こういう手軽なゲーム求められる気持ちがよく分かる。ボリュームあるのが必ずしも良いわけではないよねえ
2021/04/03 11:03
ikusana
昔は短時間でクリアされるとすぐに中古屋に売られてしまうのでクリアまでに時間がかかるようにしてたけど、今はDL販売も増えたから中古屋対策を気にせずに短時間でクリアできるゲームを出し易くなったと思う
2021/04/03 11:19
otation
短めのゲームだとドーナツカントリーが好き
2021/04/03 11:21
Atamaitai
インディーズゲームでクソおもんないのあるし、任天堂は精査して欲しい。せっかく買ってガッカリする経験を何度かしてる。あまりにもクソゲーだと話題になったファイナルソードなんてその典型的な例。
2021/04/03 11:27
yuokawaf91
“たとえばトレジャーのシューティングゲーム『斑鳩 IKARUGA』が1.5時間”嬉しい。年内にイージーノーコンクリアしたいけど、今の調子だと無理そう。
2021/04/03 11:45
chiguhagu-chan
ブレワイは40分でクリアできる神ゲーなのでおすすめ
2021/04/03 11:48
grizzly1
ファンタジーゾーンは1周10分ぐらい?アーケードゲームは軽薄短小でいいね。最近買ったコットンリブートは無限コンティニューなので30分もあればクリアできる。ApeOutはPC版でやったな。リアルなドンキーコング。
2021/04/03 12:10
Ugu-nomicon
スピードラン好きの集会場かな?
2021/04/03 12:27
taku-o
civ6 とかいいと思うよ。設定次第で短く終わるし。試験前とかに気分転換に軽くやるなら
2021/04/03 12:39
pianocello7
へぇ
2021/04/03 12:42
pmint
8時間でクリアできないゲームは始めにくいし実況もしづらいだろう。いつまで100時間超えタイトルは評価され続けるんだろう。テレビアニメでも1クール3ヶ月で正味6時間なのに。
2021/04/03 12:57
knok
最近はSwitch Onlineのスーファミ版ピクロスで時間を溶かしている
2021/04/03 13:39
diveintounlimit
そう、ペルソナ5かなり時間食うんだよな。。
2021/04/03 13:40
sukekyo
いやもういつまでも遊んでいられるゲームっていらないんだよな。そういうの後回しにしてるから3桁以上積んでいる。だからこそこういう記事なんだけど、そもそも新規にゲームやるなって。モンハンライズ買いました。
2021/04/03 14:08
technocutzero
音ゲーは5分でクリアできる 良い
2021/04/03 14:27
sionsou
難しいなぁ・・・クソゲーはさっさと切りたいけど、元取るために終わらせたいので短いほうがいい。一方で大作で楽しめるシリーズとかは永遠に遊びたい。テイルズやりこみみたいな。
2021/04/03 14:32
konkons
ABZU面白そう。ブコメに感謝。
2021/04/03 14:52
sthmg
ありがたや
2021/04/03 15:48
dnasoftwares
斑鳩1.5時間って取りあえずショット垂れ流ししてコンテ連打してってアレでしょ……
2021/04/03 16:03
sushi-K
いやいやいや、絶対gorogoaより斑鳩のが時間かかるやろ
2021/04/03 16:13
heavenward
有用なリスト。プレイ時間がコストって話は世知辛いけどホントにそうなんだよな〜なのでゲームでも無駄な尺や徒労は可能な限り排除されるべきだと思う。FGOのボックス開けとかね!
2021/04/03 16:23
fhvbwx
斑鳩1.5hにちゃんと突っ込みが入っていて安心した。やっぱりこの手のリストはどこかに粗が出る。
2021/04/03 16:25
pinossos
A short hikeは癒し
2021/04/03 16:36
asitanoyamasita
曽山一寿先生の奥さんが「素材を集めなくていいゲームやりてぇ…」とこぼすツイート思い出した。このリストを見せねば twitter.com
2021/04/03 17:31
tzk2106
で、みんなのおすすめ教えて!
2021/04/03 17:58
blueribbon
「ゲームに割ける時間が少ないという状況は珍しくないはず。そうした中において、できるなら良い作品に絞ってプレイしたいと考える人もいるだろう。…短くクリアできるゲームにもニーズがあるということだ。」
2021/04/03 23:13
cooking_kawasaki
PS4だとABZUとか今無料ですね。automaton-media.com
2021/04/04 01:08
sjn
おっ、面白そうなリストと思って5位の斑鳩見た時、自分が冷静になる瞬間を感じ取ってしまった。ファンタジーゾーンはともかく、ブレイジングスター、ドラブレ、お前もらやぞ。
2021/04/05 14:27
field_combat
斑鳩