2020/09/13 10:05
hyunjong
社会学者や弁護士が言うと、規制されるんじゃないかって不安が一気に広がるんだと思う。
2020/09/13 15:10
rAdio
社会調査やフィールドワークにおける倫理要綱はしっかりとあるのに、社会学とその対象とする実社会との関わり方では遵守されず、むしろ研究で変化する対象を自説に都合の良いように誘導しているようにすら思える。
2020/09/13 16:25
zmk99
“評論と運動の境界があんまりない”あまり、ではなく「ない」。運動屋が学問を僭称して、エビデンスもない害悪を振り蒔き、ポストとカネを身内にばらまく最悪の形態の業界だ
2020/09/13 16:34
kurokawada
「社会運動は文化やジャンルの存続に関心がない。なんなら滅びても構わないとさえ思っているだろう。」 これは本当にそう思っているでしょうね。「生きるに値しない命」ならぬ「存在するに値しない作品」、と。
2020/09/13 16:57
maturi
文脈
2020/09/13 17:34
taka_take
”社会運動は文化やジャンルの存続に関心がない。なんなら滅びても構わないとさえ思っているだろう。” 上野千鶴子が好例で社会学者は活動家の隠れ蓑。しかもオタクコンテンツ叩きで金と名声を得るというのが定番化
2020/09/13 17:45
shinkuhadouken
社会運動のコード
2020/09/13 18:22
shioshio3
ヤクザが「娘さん、今年から中学生なんだって?」と発話するのと、一般人が発話することは違うみたいなことかな。発言の内容より「その発言に従わないことによる」不利益が予見できるかどうかによるのだろう。
2020/09/13 20:35
yoshizawa81
まぁ、東浩紀の作品批評を批判する人は珍しくないけど、基本的には炎上騒ぎにはならないわけですからね。クジラックス絶賛してフェミに叩かれたことぐらい。
2020/09/13 23:31
memorystock
そう。あの運動体の中で頭いいのはあの弁護士だけ。ヤツだけ完全にクレバーな頭脳でやってる。他は全員単に脳が緩くてああなってるだけ。だから私はあの弁護士には嫌悪が薄い。100%功利的な悪党よりバカの方が嫌い。
2020/09/14 00:14
lcwin
いろいろな立場の人間が、キャンセルカルチャーに向かい合いそれを排しないと、批判や批評が、集団クレームや威力業務妨害と直結状況になりつつあるのを恐れている。左派が取った手法は右派も学びラーニングする。
2020/09/14 01:14
miruna
これ。一部サブカルポモの批評がクソみたいな当事者無視した歴史の捏造繰り返したせいで批評全体が信用を失ったのは大きい。
2020/09/14 06:47
right_eye
肯ける話だが、じゃあ社会運動と批評って切り離せるのかと言われるとそれはとても難しいよな。
2020/09/14 06:49
plusqplusq
納得感あるけど、「何を言ったか?」ではなく「誰が言ったか?」が重要視されていてそれはそれで辛い。ポジショントークを強制させられてる。ツイッターって普段は身内感あるのに急に晒されるからってのもあるけど
2020/09/14 07:05
tpircs
私はこう思う、ではなく「世間はこう思うだろう」といういわゆる太宰メソッドが良くない。正義を主張しだしたらそれはもう感想の枠を超えたものになる。
2020/09/14 07:21
saiusaruzzz
これだよな。「摩擦が起こりそう」ではなく、摩擦起こしているのあんたやんけ…と喉まで出かかっているし、鈍感な人だなと腹立だしい。ただハンロンの剃刀案件をあそこまで叩くのも、それはそれで怖い。
2020/09/14 07:24
hasiduki
社会学はそともそも社会運動と表裏一体。
2020/09/14 07:29
grdgs
外からの批判は許さないと言っているだけだな。で、内からの批判でも気に入らない人・内容には外扱いしている。
2020/09/14 07:31
chintaro3
「批評・評論・研究」も、何らかの形で世の中を変えよう、というのが動機になっているとは思うけどね。違いがあるとすれば、育てようとしているか、壊そうとしているかの違いか。
2020/09/14 07:41
tinpui893
町山 vs つるの剛士も銀英伝もいい加減にしろよとしか思わんよね。
2020/09/14 07:45
napsucks
同様のことは宗教にも言えるな。さあ批判できるかな。
2020/09/14 07:51
wosamu
社会学の教授がそこの区別がつかないとは見なされないので、意図的にやってると見られるわけよね。
2020/09/14 07:55
raccoonhat
ラブライブ騒動の発端ツイ、一般人でべき論ですらない感想だったのに圧力扱いで叩かれてたのはこの理由か…(アカウント名にLGBTの権利系)。気に入らない意見の人をフェミニスト扱いした上で叩くのはネットでよく見る
2020/09/14 07:59
lastline
今回のは「個」の意見として取られなかったから、炎上したのかなと思う。
2020/09/14 08:11
hyoutenka20
今回の件を見ると、今はもう問答無用に悪魔合体させて、発言者は社会学者だ、だから社会運動だ、徒党を組んで潰しに来るに違いない、先に潰せ! みたいな感じでどっちが犬笛なんだろうって段階に至ってる気はする
2020/09/14 08:13
cl-gaku
“敵ながら天晴だった”その点については今回のはこすいわな
2020/09/14 08:27
aobyoutann
運動家がネット炎上させる経路は、Twitterで着火→ Togetterで初期炎上→ 増田でお気持ち連続投稿の流れ。放火の被害を最小限に抑えるには初期消火が重要なので、危険が予見された段階ですぐ火を消し止める必要がある。
2020/09/14 08:28
morimarii
作品がポリコレ的に適合しているかというのは作品批評ではなく適合判定で批評評論とは意味合いが違う。某学者の映画エッセイ本や今回の件はそれを混同しててより悪質。キズナアイや献血の時はまだその区別はされてた
2020/09/14 08:28
password1234
増田の指摘になるほどと思った反面、コードという述語の曖昧さは危ない。発信者の属性、言葉遣い、文脈、場所の何によってコードが規定されるか示されず”社会運動の匂い”がするだけで底意を疑われうるのは不健全
2020/09/14 08:28
wdnsdy
職業名や所属をTwitterのプロフに書いてる人は自分のツイートをその職業に携わる者や所属組織の総意として受け取られる覚悟をしておけって話じゃないかな。それが嫌ならプロフに書かなきゃいいし、別アカ使えと
2020/09/14 08:35
worris
社会運動は悪、という前提なのか。彼らにとってはデモも反民主的な行為だからな。そのくせ保守の社会運動(つるの剛士に見られるように宗教団体が主導)は受け入れている。
2020/09/14 08:37
brightsoda
「排除すべき性表現としない性表現の基準は我々が決める」はダメで、「排除すべき社会運動と排除しない批評・評論の基準は我々が決める」はOKなのはおかしい。
2020/09/14 08:38
kotanyanko
社会学者が発言したら全てが社会運動と解釈されるので、オタク界隈で批判や批評を述べたいなら匿名でやれってこと?それは乱暴過ぎる。芸能人は政治的ツイートするなっていうのと同じじゃない?
2020/09/14 08:44
faifan
そうなると社会運動に関わってる人が表現に何も言及出来なくなるんだけど、これは表現の自由への圧力ではないのかな
2020/09/14 08:46
MCBYND
放火にすらなってないものに向けて放水するのって私刑じゃね?
2020/09/14 08:47
e_310
社会運動とはそもそも、そういうものです。今は人に対するあらゆる差別や、人の商品化に光が当たっているだけです。(過激な原理主義)運動家側からすれば、反論してくる輩は社会進歩を邪魔する敵。
2020/09/14 08:54
soraboby
ジャンルの存続に興味を持ちながら社会活動をやって「世の中は変わったんだから文化の方も変わらないと、受け入れられなくなって廃れる」って危機感を覚えた流れでは。ただこれクリエイター発信以外は拒絶されがち
2020/09/14 08:54
Windfola
当人たちは表現自体を問題にすることと、場を問題にすることの違いは自明だと思ってるからじゃないかな。そこに乗っかって「表現自体がパブリックエネミー!」と吹き上がる人々を今一制御できてないのは事実だけど。
2020/09/14 09:05
srjspirits
結局名前も顔も社会的地位も出さない匿名アカウントでないと感想言えないってことか。2ch時代に逆戻りしてんなぁ。
2020/09/14 09:12
mamezou_plus2
社会学者の社会学が必要なレベルだからね。表出してる人。あと主義で断定するのは危険
2020/09/14 09:21
wuzuki
「社会運動のコード」とは何だろう。デモやロビイングや署名運動なら分かるけど、この件はそうではないよね。もちろん広義の社会運動としては、買い物することや新聞の投書やSNS投稿や投票も社会運動ではあるけど。
2020/09/14 09:22
frothmouth
医師が人体について語る時と同様の慎重さが、社会学者が社会について語る時には求められるってだけでしょう/脳外科医が(専門外の)歯科について語る時に素人と同じ適当さで許されるわけがないよ
2020/09/14 09:24
misomico
社会に信頼がない
2020/09/14 09:25
steel_eel
社会学者が悪いとか社会運動がどうとかいうよりは「異常に空気や権威に弱くて他人に攻撃的な方々が社会学者の創作物等への批判に強く同調するようになっている」のが最悪な状況なんだよ……。
2020/09/14 09:30
name-25137412
評論と運動の境界を設けないことが、運動への動員を増やすテクニックみたいになってる印象はある
2020/09/14 09:32
natu3kan
Twitter Japanと日本JCのパートナーシップもメディアの影響力ゆえに燃えた。DP号の岩田医師の告発動画も世論を動かした。保育園落ちた日本死ねも署名運動になった。個人が世界に発信し共感させられる時代ではあるのかも。
2020/09/14 09:33
flatfive
今はTwitterで発信した時点で、自動的に社会運動のコードに巻き取られちゃうよね。黙るか、罵られるか、選ぶしかない。
2020/09/14 09:35
obsv
“社会運動のコードで作品をdisったら、それはその作品だけじゃなくジャンル全体への攻撃にもなりうる。社会運動は文化やジャンルの存続に関心がない。なんなら滅びても構わないとさえ思っているだろう。”
2020/09/14 09:36
totoronoki
学者がイヌイットに「捕鯨をやめるべき」と軽率に言ったら燃えるだろうな。「個人の感想です」「北アメリカ地域に干渉する意図はありません」とか言い訳しても通用しないだろう。そういうものとの違いはどこだろうか
2020/09/14 09:39
noemi_itoh
社会運動とお気持ち長文スクショは別ジャンルだしそうであって欲しい/某弁護士は潔いというか火は付けても燃料投下とかはせず後は放置な印象。取り巻きが勝手に盛り上げるのだからやはり大ボスの貫禄がある(褒めてる)
2020/09/14 09:39
sin20xx
そもそも日本がそれほど平等で公平な立場を達成できていないのに一部の解釈だけで「自分たちの理想的な在り方」を映像に求めるのが間違い。日本はいまだに専業主婦が多く共働きでも女性が大半の家事をしているわけで
2020/09/14 09:49
daisya
反発してる側も「表現の自由」っていうどっかの学者かなんかが考えた「正しさ」に乗っかってる人ばっかなんで「正しければいいってもんじゃない」ってのはなあ。
2020/09/14 09:56
oshisage
次々と面白い切り口で書いてくれる増田が現れる。良い増田のURLまとめようかな。/件の社会学者に社会運動の意図は無かったように門外漢からは見えたが、それを「感じ取った」人たちが大勢いたからこその炎上と。
2020/09/14 10:03
hinbass
論評でも「ここを直さないとアニメ化できませんねぇ」(ニヤニヤ)なんてやったらダメだと思うがね。本当は問題ないところに火をつけて飯食ってるんだから害悪以外の何者でもない
2020/09/14 10:05
santec1949
いやあのー、元より研究と実践は両輪のはず。何が悪魔合体や。気に食わないならそんな風にヒステリックにならず、冷静に肩書でなく「内容」を批判しろ。
2020/09/14 10:07
Silica
ワールドトリガーの迅のセクハラ描写はない方が良かったと思ってるタイプ(世の中がどうこうじゃなく自分が読んで不快になる)だけど、無くせ!書き換えろ!と言ったりはしないが、しかしうーん
2020/09/14 10:13
myogab
そんな明瞭な文法やコードなんか客観提示できるもんかね。「おきもち」と大差無くね? 無論、抗議の電話だとか、署名活動や威力業務妨害めいた突撃なんか始めてれば明瞭だが、銀英伝への社会学研究者はそんな事は…
2020/09/14 10:20
nuah012
今回の炎上で分かったことは反応してる人は権威主義的なんだなと言うこと。社会学者だろうとただの人間だし言うことは自由でしょう。それによって例えば作者に抗議活動が起きたりして始めてそれに抵抗するべき。
2020/09/14 10:26
minamihiroharu
銀英伝の件では、当の社会学者の方に「ファンとしての感想・意見と学者の立場での批評を切り分けて示せていなかった」って反省があったと思うが、その切り分けが揉めないために大事なんだろうね。
2020/09/14 10:28
a_horuru
勝手に想像上の他人や社会や属性の代弁者面するのは、実際に運動が起これば想像上ではなく本当の代弁者になれるから、それを望んで扇動的な言葉を選ぶのではないかと思う。それが弁護士や社会学者であれば尚更だ。
2020/09/14 10:33
shinobue679fbea
いや、社会運動家が潰しに来るならガチでこいやって事じゃないですかね。それが仕事なんだから。観測気球上げて旗色悪かったら個人の感想ですは都合が良すぎるでしょって話で
2020/09/14 10:48
aceraceae
まあ結果自体は同意なんだけどその「社会運動のコード」の認識にズレがあるのが問題だろうな。他の人も書いてるけどもう巻き取られてしまったので本人とは関係なく廻り続ける感じ。
2020/09/14 10:56
yujimi-daifuku-2222
今回某教授が表現の自由に従って自分の意見を述べ、それに対してオタクも自由に意見を述べた。私の観測範囲では、職場への電凸や誹謗中傷も見られませんでした。/今回の一件、何の問題もないですよね。
2020/09/14 11:01
rci
この増田の「社会運動」の定義がだいぶ独自だと思う。ちゃんと定義してから書かないと意味不明
2020/09/14 11:04
differential
実際に作品が、作者の意図と無関係に書き換えられて発売されたら呼んでください。それ以外は「批判も自由」で終わる話でしょう/ヨチヨチ批判されて可哀想ねぇ、と言われて守られたいのかしら…。
2020/09/14 11:05
alkylester
"評論のつもりで社会運動的な物言いをしちゃう人が出たり、評論を発しただけのつもりが社会運動に発展しちゃったりする。" これは本当にそう。ここのグラデーションが自然すぎて危うい
2020/09/14 11:08
noseld
その社会運動か否かで意見が割れてるのに、「社会運動のコード」って抽象的な言葉で説明されても味方は増えないのでは?
2020/09/14 11:10
Cunliffe
考えの足りないバカ。
2020/09/14 11:11
roikokun
アンチリベラルがレトリック(あるいは詭弁)を駆使してリベラルを「悪魔化」するのは昨今よく見るなあと思ってたけど、とうとう「悪魔そのもの」扱いしはじめたか。
2020/09/14 11:14
haha64
『「社会運動」の文法やコード』なるものの客観的な説明ゼロなのに、納得してる連中の理屈が全く分からん。学者が作品を批判したからどうしたって言うんだよ。普通に反論すればいいし、現にそうなってるだろ。
2020/09/14 11:15
akahigeg
たしかに。あれを機に社会的抑圧につながるという恐怖がある
2020/09/14 11:23
Yagokoro
社会運動とはつまるところ、「正しさ(その中身は問わない)」を理由にした要望である。
2020/09/14 11:33
tetora2
批評っつーのは「お互いに危害を加えません」という信頼関係有っての事。フェミや社会学者は実際に作品を絶版や展示中止に追い込み、コンテンツ側に危害を加えすぎた。すでに双方の信頼関係は無い。
2020/09/14 11:36
white_rose
オタクの発言は批評評論で、社会学者やフェミニストの発言はすべて社会運動だと。都合のよい理屈ですね。あの元ツイートのどこが社会運動的なの?オタクが勝手に敵認定して難癖つけて炎上させただけじゃん。
2020/09/14 11:38
tsubo1
大学教授という肩書きを持った社会学者なんてのに期待しすぎてるから過剰反応するのでは、と思う。
2020/09/14 11:42
whkr
オバマがキャンセルカルチャーを批判した理由が、対話が困難になることだからな。
2020/09/14 11:49
mobile_neko
社会学者にそんな力は無いだろうとしか言いようが無い
2020/09/14 11:51
out5963
エンタメをどう捕らえるかって話。面白ければ、それだけで満足か?それとも、社会や人のへの何か爪を残すものがあってもいいのか?って話だと思う。銀英伝なら、面白ければいいなんてことは、あり得ない。
2020/09/14 11:54
halfneet
社会学者を名乗る人間が過去に大暴れしたせいでオタクがめっちゃ警戒しとるのはある。だいたい千田有紀が悪い。
2020/09/14 11:54
roguzou
大体、自分が加害者になるはずがないと思った時には加害者になってる
2020/09/14 12:02
fusionstar
個人的には、自らの意思として「改変すべきだ」ならまだしも「改変せざるを得ない」と責任の所在をあいまいにした挙句「気がする」とさらに予防線を貼る言いかたするのはとても卑怯だなと思いました。
2020/09/14 12:05
jaguarsan
元増田にもコメ書いたけど観察(学者)と介入(運動家)の境界線が非常に曖昧。 意図的な人と無意識の人がいるけれど、他分野で混同なんてしたら懲戒ものでは?
2020/09/14 12:11
matsui899
美は正義か?
2020/09/14 12:16
nt46
社会運動のコードよりもポリコレでええやんけ。"多くが正しいと認めてる価値"。"多くが正しい"と認めてるからそれに依拠することによって"力"を得るわけで。"5分に1回パンチラみせるべき"と同レベルというならまあ。
2020/09/14 12:18
oka_mailer
社会学部の教員とヤクザがイコールで結ばれてるコメ結構見るけど認知の歪み酷すぎない?それもう中傷とか名誉毀損とかってレベルでは。
2020/09/14 12:18
saigami
当然その手の評論は社会運動の一環としてやってるんだと思ってたけど。でも公権力でもない一介の社会学者に表現を「潰す」力があるとも思えない(実際潰れた表現なんてあった?)。どっちも好きにやればいいと思う
2020/09/14 12:22
good2nd
問題を指摘されるとすぐ「言論封殺」とか言い出すネトウヨそっくりになってきてる。
2020/09/14 12:22
coherent_sheaf
"評論やレビューは、ジャンルや文化の内部で、その存在を所与のものとして行われるもの""でも、社会運動は文化やジャンルの存続に関心がない。なんなら滅びても構わないとさえ思っているだろう"
2020/09/14 12:23
chiguhagu-chan
雑な理屈で人ぶん殴り続けてきたから同じ理屈で殴られただけなのに、相変わらずお家芸のすっとぼけがお上手ですね笑
2020/09/14 12:24
junglejungle
悪魔合体どころじゃない。上野千鶴子氏曰く「ジェンダー研究はフェミニズムのツールです」(引用元:古市くん、社会学を学び直しなさい!! p63)社会活動家が学者の立場を運動に利用している。
2020/09/14 12:32
gabill
これが一番ふに落ちた。
2020/09/14 12:32
sabumon34
前提として、どいつもこいつも学者の影響を過大評価しすぎで、世界を裏で牛耳れる力があると思ってるのかレベル。そんな影響力あればとっくに安倍政権は終わってら。
2020/09/14 12:35
colonoe
発端の発言には「…なんてことを書いたら炎上するかな。」とある。炎上する可能性をわかって書いてるんだよ
2020/09/14 12:36
Sinraptor
社会学者が発言しようが、運動としてしようが、権力を持った者による恫喝とは全く違うのだから自由だろ。反対なら言ってる内容に反論すればいいわけで、社会学者は発言するななんてのは異常だよ。
2020/09/14 12:39
z1h4784
「俺が認める意見以外受け付けない」いただきましたー
2020/09/14 12:48
kk23
名もなき人が個人ブログで呟く程度ならなにも起こらないけど肩書きがある人がSNSで呟くとどうなるか。少し前どこかの市議が京都地下鉄の女子高生キャラに物申してたのもあったし。なんとなく警戒感というか。
2020/09/14 12:49
tomoya_edw
社会学の方々が一番社会を理解していないという笑えるオチを様々な切り口からずっと見せつけられる。
2020/09/14 12:50
socials
あとで
2020/09/14 12:51
agricola
ナウシカをリメイクするなら空戦シーンはCG化せざるを得ない気がする→世界のミヤザキに命令しようとは不届きな!さては社会運動にするつもりか!!表現弾圧だあぁ!……オタクは滅ばざるを得ない気がする(嘲笑
2020/09/14 12:53
th_6295
銀英伝に関しては「(太宰メソッド)……なんて言ったら燃えるかな?」発言からスタートだったので、自分の体にガソリン掛けてる認識があったはず。着火確認後全力で逃げるというテロ通り越して保険金詐欺的な手法。
2020/09/14 12:56
cubed-l
過剰反応以外の何物でもないと思ってる
2020/09/14 12:57
maruX
ヤンとフレデリカの家庭の描写が少し変わることで、オタクの何が切り捨てられるの?全然分からん…/そして増田がフェミニスト的な発言をするオタクを見苦しいと切り捨てて笑える
2020/09/14 13:04
princo_matsuri
学者なら作中の歴史をなぞってここはこうだったんじゃないか、こうなるはずでは、といった方向に議論展開することもできたと思う。末端を変えるだけなら小学生でも
2020/09/14 13:05
mogmognya
「社会運動のコード」ってなんなんだ。ふんわりしてないか。こんなふんわりした印象論で他人に黙れって言っていいのか。当たり判定でかすぎないか。  という感想を持ちました。
2020/09/14 13:06
BonSC
道徳的な良い/悪いと人権的な良い/悪いは分けねば。人権的な意味なら、権力者(政治家や何なら総理大臣)があの発言しても良い(=法的制裁を受けない/受けるべきではない)。道徳的な意味なら個々人の道徳観に依存する。
2020/09/14 13:17
redleg
「発言するな」じゃなく「扇動するな」であり「扇動してしまう可能性を考えろ」ではないのか。医者やヤクザの例のとおり立場を考えて発言するのなんて当然だと思うが。
2020/09/14 13:17
hagane
発言に一定以上の重みがある人が、特定の誰か(今回は制作陣)に行動の変化を求めるような書き方をした段階でこうなるのは仕方なかったでしょうよ。感想の範囲を越えて、広義では相手に強要するような書き方だもの。
2020/09/14 13:19
small_tree
相互不信がこれまで何度も発生した以上お互い何を言っても無駄状態になってるのはもう間違いないかと。 / 大学での一般教養での経験から、社会学(者)はまともに講義もテストも作れん困ったやつという認識
2020/09/14 13:20
tuuz
社会運動ってそんなに悪いことなの?社会学者は批評を禁じられないといけないの?それはそれで言論弾圧では。
2020/09/14 13:22
Rikerike
占い師は悪いことしか伝えない
2020/09/14 13:22
kowa
「社会学」の人たちの価値評価基準の一つが人々に影響を与えたか?なので炎上も上等になる。社会学が学問として尊敬されたいのなら研究者倫理の制定が必要だと思う。
2020/09/14 13:24
mutinomuti
今の社会情勢を考えると表現を変えざるを得ない、変えるべきという意見に対して、よく考えたら、率先して料理や家事をしたい人は男女関わらず相当いる時勢になったので女性のままでもよいという反論そう言えばない
2020/09/14 13:26
Gucchan
社会学の機能の一つは社会におけるダイナミクスを露わにすることで、マックスウェーバーでいう価値自由の概念が前提だと思う。ならば社会学の営みが価値弾圧を目的とするのはそも不可能と、思うのだが。。
2020/09/14 13:26
atahara
フェミニズムはそもそもが社会を変えたい目的で批判評論してるんだから、悪魔合体と言うより必然だと思う。
2020/09/14 13:30
titaron
社会運動を恐れまくってるんだね
2020/09/14 13:35
Tai-cHi
社会運動自体を否定しながら(例え「俺たちのエロ」のみであれ、表現の)自由を謳うのは完全に狂人仕草じゃん。自分たちだけで蛸壷で狂ってるなら良し、その悪影響を他者や社会に押し着せないでくれマジで。
2020/09/14 13:46
kazoo_keeper2
近頃のオタクって日陰者でいいから「内輪」だけでコッソリ楽しみたいのか?陽のあたる所で「社会」に承認されたいのか?自分でも分かってないんじゃないかなぁ。
2020/09/14 13:53
ryun_ryun
教育の失敗だと思っている。そもそも義務教育で議論なんてほとんどしてこない日本教育は本当に酷い。
2020/09/14 14:01
toro-chan
フェミニズムは悪魔合体を悪い要素だと思っていない。そして、男性の方は知ったことではないと言い出す。
2020/09/14 14:03
peta0227
運動家は批評できないのか、という反発もあるが、「我々の大事なもののために発言や発表を慎め」は運動側が散々やってきたことだからなあ。やられる側を味わってみるのも合意や妥協のために必要かもね。
2020/09/14 14:21
qwerty86
オタク云々以前に、日本のアカデミアは「評論」という体で根拠なく政策を左右しすぎたから反動で国民に嫌悪され、アカデミア全体への攻撃みたいな運動がうまれているのかもしれない
2020/09/14 14:27
Ayrtonism
これ読む限り、社会運動って表現、比喩じゃなくて実在すると考えてるようだけど、いつ頃のどんな社会運動?? 印象で不用意に言うと墓穴じゃね?
2020/09/14 14:30
izure
社会運動に対抗するのもまた社会運動だし、「自分たちは正しい」と胸を張って言えないまま社会に露出してくるものが叩かれるのは当然なんだよね。社会性と当事者意識が足りなさすぎ。せめて謙虚に慈悲を乞えよ。
2020/09/14 14:30
suisuin
現代版の階級闘争になりつつある。どちらが自由を求める民でどちらが抑圧者か。
2020/09/14 14:31
FTTH
どちらの立場に立つにしてもこの指摘自体は完全に正
2020/09/14 14:38
hdampty7
伝統的にプロレタリア文学とか一部の文学のジャンルは権力との闘争があって、そもそも創作にある、今自分達が絶対的に正しいと思い込んでる既成概念を突破することができる価値を重要視すべきなのではないか。
2020/09/14 14:46
sthmg
キン肉マンの話をジャンプ編集部が広げず黙殺したのは見事  世論で殴って気持ちよくなりたいマンが騒いでただけの話を集英社が謝罪とかして調子に乗らせなかった 極論で運動すると運営側が聞く耳をかさなくなる事例
2020/09/14 14:57
U2400
そう思う。「私は◯◯だと思う。以上」ならなんも問題ないよなぁ。「正しさ」と「べき」論で首を絞め合ってる感がある。
2020/09/14 15:00
medicineman
オーギュスト・コント批判かな(本文は読んでません)
2020/09/14 15:02
onoborisang
「人の嫌がることを進んでやります」を誰が言ったかで受け取り方が違う問題。2chみたいな完全匿名なら何の問題にもならなかったろうに。ここは荒野のツイッタランド、自分がどう見られるかちゃんと認識すべきだったな
2020/09/14 15:06
mizukemuri
『社会運動は正しさを最優先する。これ自体は別に悪いことじゃない。でも「正しくない」という理由で切り捨てられそうな側に身を置いてみれば、不倶戴天の敵としか思えない』▼今までの規制騒動を考えるとここは同意
2020/09/14 15:28
y-wood
同意。『いや、だから、あなたやあなたの周囲が社会運動の人ばっかりだったら、あなたの評論も社会運動の一環にしか見えないんだよ!』いや炎上するのは自覚の有無はともかく運動モードの人ばかりだよ。
2020/09/14 15:30
urananakyu
かつて右派が行っていたアカ狩りと大差ないので思想狩りには左右は特に関係なくて時には共闘さえすると思ってる。そのうちフェミニストと道徳右派は融合する。自由主義の敵である。
2020/09/14 15:44
REV
ちょこちょこぶん殴って、ほんで、「殴るふり」をして相手が「ビクッ」ってなるところを「何もしてないのに過敏な奴だなぁwww」ってやるメソッドだ。小学校時代に得意だったんだろうな…
2020/09/14 15:56
sewerrat
「ラノベやアニメに文句つける暇があるならもっと他にやる事あるやろ」としか思えないんだよな(笑)困ってる人や支援を必要としてる人は沢山いるのに、なぜラノベ?なぜアニメ?もっと真面目に社会運動してほしい。
2020/09/14 15:57
Insite
理屈は分からんでもないが、社会運動してる当人や近い人に自主規制しろいうのもおかしい。いさかいそのものを忌避する必要はないんじゃないの。
2020/09/14 15:58
mitsubushi
にくいねっ! 引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。(著作権法第32条)
2020/09/14 16:09
xorzx
表現の自由はオタクにとって史上命題でしょ?なら批評自由だって認めないと理屈に合わない。/銀英伝ファンとしては外野が煩いと思う部分は当然ある。でもそれはそれで認めないと駄目だと思う。
2020/09/14 16:11
sobbed10
ツイッターを気にしすぎ
2020/09/14 16:30
kuwa-naiki
立場を自覚して発言しろって事だろう。わりと納得できる/ただ、単なるオタク側も感想越えて社会運動することあるよね。韓国の料理がアニメに出たときとか
2020/09/14 16:41
FeZn
全面的に同意するわけじゃないけど、この切り口は分かりやすい、と思った。
2020/09/14 16:42
redmagic1417
世界人口が1万人だとして、自分の見解をどうしても言いたくなる人が10人、とにかく燃やしたい叩きたい人が10人、論争に乗っかるのを止められない人が80人いる。炎上が発生しやすい構図ってこんなもんじゃないか。
2020/09/14 17:05
wataken44
あとで
2020/09/14 17:11
msukasuka
人気ブコメ、ヤクザと社会学者並べるの違うくね?力の強さならヤクザと並ぶの政治家あたりだろう…
2020/09/14 17:13
rag_en
『「自由市場」における需要発現』か、それとも『「正義」による統制を志向する示威行為』か。/“社会学は~事実について語っているようなフリをしながら規範的な主張を行う”davitrice.hatenadiary.jp
2020/09/14 17:16
tarume
だから主張は匿名でしろとあれだけ。権威論証と対人攻撃が飛び交う地獄詭弁オフラインをわざわざオンラインに持ち込まずともよかろう
2020/09/14 17:17
cinefuk
オタク側のお気持ちを損ねる内容であれば「個人の感想」を述べる事すら「表現の敵!」とバッシングを受け、執拗にストーキングされる。王蟲のように暴走する「盲目の表現規制者」が「表現の自由戦士」を名乗る滑稽さ
2020/09/14 17:22
snobbishinsomniac
学者だろうと弁護士だろうと出版や放映をどうにかできる力なんて全くないのに悪魔化しているだけ。表現の自由戦士がコンテンツ作成者を全く理解していないし信用していないことがわかる。
2020/09/14 17:31
flont
社会運動とではなく、社会運動という正義感と悪魔合体してる感じ。安全に他人を殴る口実がほしいだけの取り巻き連中がひどすぎるけど、社会学自体とは切り分けて考えたい
2020/09/14 17:35
kumaponta
社会学者やらに力が無いとか甘い…甘すぎる… 彼らは社会を批評し善悪を方向付けて来たことをご存知ないかな。悪のレッテルを容易に貼れると言うこと。それは犬笛の強化版みたいなもんだよ。わんさか集まってくる。
2020/09/14 17:54
type-r
別に社会学者が何に対して意見を表明しようが自由だと思うけど、「世間ではこういう風に見られてしまうんだ」ということぐらいは自覚し、その上で色んなことを発言した方がいい
2020/09/14 18:01
howlingpot
件の大学教授さんの意図はともかく、その発言がある種の社会運動のコードに沿ってしまっていたことは、例の人達がボランティアで火消し・冷笑・すっとぼけに励んでいることで答え合わせできた感ある。
2020/09/14 18:06
nekoluna
カール・マルクスは思想家なのか運動家なのか。プロレタリア文学は文学なのか社会運動なのか。
2020/09/14 18:25
Yoshitada
社会学者の主張が、Twitterでの呟きも、新書の刊行も、メディア集めての記者会見も、査閲の通った学術論文も、全部フラットな強度で「主張」で丸めるのもどうかと思うが。
2020/09/14 18:26
homarara
「自分の見解」として発言するか、「自分以外の意思の代弁者を気取るか」の違いかなあ。「私は嫌いだ」は良いけど「これは嫌われるべきだ」は良くないというか。
2020/09/14 18:48
IkaMaru
いずれごっこ遊びのつもりで批評集を持ち寄って火に投げ込む儀式でも始めるんじゃないかねえ、あの界隈
2020/09/14 19:20
monopole
モヤモヤが言語化されてよかった。「トマト嫌い」って意見表明も、一般人が言うのと総理大臣が言うのとではインパクトが異なるよね。大学教授の身分を明かしてツイッターやってる人、もっと発言に慎重になるべきでは
2020/09/14 19:23
brain-owner
「フェミは一人一派」の醜悪さがモロに出てる。批判受ける時は「たかが一人の社会学者ごときの暴言に何を怯えてるんだ?」とし、攻勢ならば「社会学者として私が訴えたいのは」と。権威の形態を恣意的に変更する糞
2020/09/14 19:38
tamagawabone
まんまプロレタリア文化運動
2020/09/14 19:42
Hidemonster
「フェミニストと名乗る人たちには評論家...から...抗議行動やらを繰り広げて社会を変えていこうとする人まで幅広い人がいて」フェミニストを右翼や左翼に入れ替えても成立する。内集団・外集団バイアスと呼びます。
2020/09/14 19:44
starlet01
社会学者は黙っちゃ駄目だけどさ、個人の感想と煽動を意図的に曖昧にしててずるくない? て思う。リアクションみて成果にするか個人的意見にするか変えてるでしょ?
2020/09/14 20:16
tettekete37564
大筋で支持 / 表現の自由戦士と揶揄する輩がいるが毎回争点になっているのはポリコレ棍棒である点は見えない様で
2020/09/14 21:24
gcyn
確かさでなく確からしさということについて考えてみて欲しいです。jk(常考)とかもだけど以前は裏付けの参照先は常識や教養だったのが今は更にテクストのリンクの多さ太さに一般化されてる。地位立場に盲従しないで。
2020/09/14 21:44
ardarim
匿名か、少なくとも肩書き無しの個人の別垢での発言なら何の問題もなかった。肩書き付きでの発言ならば、肩書きの責任を持って発言したものと見なされる。肩書きってそういうものだよ。
2020/09/14 21:52
sakana315
なるほど、その視点はなかった。
2020/09/14 22:23
livingcorpse
発端のツイートは実際に個人の感想を書いただけのように見えるんで燃えて気の毒だなとは思うけど、ここ最近の界隈の反応見てたらこっから焚書の気配が見えてオタク側が身構えてしまうのもわかるのよね
2020/09/14 22:52
Cichla
とはいえ,この時代に「社会運動でない批評・評論・研究」が存在しうるだろうか。チラシの裏である(あった)増田の言論にすら尊厳を脅かされる(強い言葉で否定しないと気が済まない)人が多数存在するというのに。
2020/09/14 23:14
richest21
社会学者ってフィールドワークでデータを集めて『〇〇には△△な傾向が立証できる』まで行ってもその先の「ではなぜ〇〇はそんなことをするのか?」の検証に入った途端自分の個人的な思い込みで結論付けてるイメージ
2020/09/14 23:33
asitanoyamasita
抑圧を強いる際の正統性・大義名分を建てつけるために『学問』を利用する例は、世界各国の歴史で散々行われてきたからね。過剰な反攻などは良くないが、過去の実例を踏まえると「過敏になるな」というのも横暴な話よ
2020/09/14 23:52
d-ff
右は「市民」、左は「活動家」と書く新聞のよう。同胞である大坂の問いに回答することもなくこんなやくもない反動、揺り戻しに躍起となる本邦。もはやガラパゴス呼ばわりはゾウガメやイグアナさんに失礼なレベル。
2020/09/15 00:17
oilanlion
なるほど。『政治家の靖国神社への私人参拝はありか、なしか』問題に近いのかもな。
2020/09/15 01:07
TETOS
権威と主張が重なったとき、最強の叩き棒が自動生成される。それがSNSで生成されようもんなら無料配布の始まりよ。そんで棒が粗悪品だと、全体に対する炎上バブもつくから、敵味方入り乱れての灼熱地獄が展開される。
2020/09/15 13:22
Dragoonriders
言論と社会運動を切り離さないとダメみたいな増田には微塵も同意しない。そもそも未だできてもいない新アニメ版をこうでねえと、と言った蜃気楼みたいな話がダメなんじゃい、ということだけ指摘して終わりにしたい。
2020/09/15 13:42
bfour
感想を感想として言わない、自分は批評する側と思ってるからだろうなと思う