2020/05/22 07:12
naoto_moroboshi
たしかにここまでかくならnoteでやれっていうのもわかる。というかツイッター文字制限考えたらかきにくくない?
2020/05/22 07:51
Re-birth
何かを失った人が打ち込めるものを見つけることで自分の存在を見直し悲しみを乗り越える、か。なんか最初はおしんまおしんみたいなもんかとおもってた
2020/05/22 08:37
NOGjp
なかなか興味深い言説だが、見た人が感動するかどうかであって、作品が感動的かどうかなんて定義はないよなー、とか思った
2020/05/22 08:38
muchonov
ストーリーテリング類型や物語構造からの深い批評で読ませる…ってか録り逃してまだ見てないので読まなきゃよかった!/「主体の超克」系の話は昔から色々ヤバいので、その匂いが批判を呼ぶのもわからんでもない
2020/05/22 08:42
switch7
こう聞くと自己責任で多様化の時代じゃ反発必至な気がするが、基本的にはと言うか大多数は賞賛して一部が反発してる構図なのが不思議やな
2020/05/22 08:57
mahal
「個人主義的・労働をよく思っていない」ってのは、ある意味団塊以降日本人の憧れ続けた「貴族的なるもの」の帰結なんだけど、その価値観を内面化しつつ貴族的立場にありつけなかった世代には、結構キツい作品かも。
2020/05/22 09:08
LordLuckRock
原作読んだのずいぶんと前だから自分が間違ってる可能性もあるんだけど、若おかみの原作っておっこの立ち直りを扱ってたっけ?と思った。原作と映画で向いてるベクトルが違う感じ。
2020/05/22 09:18
sds-page
「トラウマ抱えた子供は安易に立ち直ったりせず一生トラウマに苦しみ続けるのがリアル」ってのもなかなか酷い話。創作の世界までそんな夢も希望もない話で溢れさせたくない
2020/05/22 09:28
asitanoyamasita
表層的な「泣く=感動」より上位の、観る者が何か新しい気付きとか価値観とか、あるいは希望とか救いとか…そういうのを得るという意味での『感動』作品よね。(『感銘』とかのほうが近いか)
2020/05/22 09:30
bigapple11
自分も無理だった派だった。可哀想すぎて
2020/05/22 09:32
danseikinametaro
自我を壊して現状から抜け出せない程度に周囲が助けて境遇に満足させるって洗脳じゃないのか?自我を捨てるのはじゅうぶんに自我と向き合ってからにすべきだ。釈迦もアドラーも「小学生はまだ早い」て言うと思う
2020/05/22 09:40
sukekyo
勉強になった。小さすぎてふわっと思ってた親の死をきちんと受け止める最良の状態を物語全体でお膳立てしておっこもそれを了承し受け止めたんだと。そこにある特定の宗教観があるなとはたしかに思った。
2020/05/22 09:43
fujibay1975
作品の評価ってプロットだけじゃなかろうに。父母が眠る布団の中に忍びこむ幸せな瞬間のシーンに涙した。感情がありありと伝わってくるアニメーション描写に感動。
2020/05/22 09:44
Fushihara
感動ですな作品の定義にずれを感じる
2020/05/22 09:50
c_shiika
「中二病でも恋がしたい」と一緒で、基本的には人の死を受け入れられるようになるまでの服喪期間の話というか長い長いお葬式の話だと思ってる。死を受け入れるために若おかみという役割が必要だった。/セま悪文滅
2020/05/22 10:00
egao123
「滅私」と難しいことを紹介してるけど自分の内面の問題は他人のお手伝いをして感謝されたりすることによって徐々に解消されていくものでそんな経験を私もした。おっこの成長は割と論理的と思いますね。私は感動した
2020/05/22 10:00
bml
子供向けにしたら両親喪失、加害者の接客ってヘビーすぎないって感じだな。中盤で出てきて終盤にまで段階踏んで克服ならいいけど、終盤出てきてすぐ克服だもんな。女占い師をうまく使えばスムーズに行けたかも。
2020/05/22 10:00
hiby
若おかみとこのせかの話になると急に饒舌になるオタクが増える現象について名前をつけたい
2020/05/22 10:00
yujimi-daifuku-2222
主人公が子供ですからね。子供に重荷を負わせるなよという良識が駆動されてしまうのは、ある意味仕方ない。/事故で家族を失ったおっさんの再生の物語であれば反発する人はずっと少なかったのでしょうね。
2020/05/22 10:02
dogdogfactory
「あー泣けるいい話だった」だけが"感動的"じゃない。憤りだったり憎しみだったりで感情を揺さぶられるのも感動的。
2020/05/22 10:04
droparound
若おかみに限らずなんだけど、映画の作りが良かったと言うと主人公の境遇(幸福かどうかみたいな)や結末を肯定しているとされるのよくわからない
2020/05/22 10:09
pikopikopan
展開の過酷さに涙が引っ込んだ。あと両親が死んだことすら向き合えてない子供が、女将と言う役割を通して現実と向き合った話で。今後親に甘えられない現実を何度も経験して恨みに思うかは別の話だとは思う。
2020/05/22 10:10
qyosshy
ある意味連ちゃんパパみたいなもん。かわいい絵柄、子供向けアニメというガワで先入観持ってハッピーエンド期待して観ると落差でショック受けるんでしょ。
2020/05/22 10:10
bell_chime_ring238
「ちぃちゃんのおしながき」がしんどくて読めない。
2020/05/22 10:11
mayumayu_nimolove
え!やってたの?見逃した!
2020/05/22 10:12
spark7
蜂みたいな社会性の中で幸せを感じる人もいれば野良猫が性に合う人もいるってだけだろう。人の幸福観を外部が規定するのはお門違いだけど、子供と見るや口出ししたがる人が多い
2020/05/22 10:13
REV
実車に乗ったことはないが、放映映像を静止画で見ると運転席や後部座席の革シートのステッチが素晴らしく描写されており、屋根格納時にスイッチを「引き上げる」動作まで表現されていて感動した。
2020/05/22 10:13
hitac
子供がちょっと実家のお手伝いして、自分が何かして他人が喜ぶ姿を嬉しいと感じた。ただそれだけの話でしょ。何年かしたら別の仕事やりたくなるのかも知れんし、そうなっても周りの誰も責めないだろう。
2020/05/22 10:17
houjiT
俺が逃げ場程度にしか言語化できてなかったのを強力な理論で解説してくれて、有り難い限り。幽霊も決して「都合よく」なんかない/sds-page それは違う。トラウマを持つ部分を切り離したんだよ。超える必要がないんだ
2020/05/22 10:22
umeten
長文はブログかノートでやってください
2020/05/22 10:24
kitaido0
児童文学・子供向けTVアニメの接触率の低さ。原作との違い論争がすっ飛ばされてもゆるされる。
2020/05/22 10:28
komamix
自まとめで無関係画像貼りまくりな鼻につくまとめ。論理的にも千と千尋とかスター・ウォーズとかならまだしもマッドマックスとか出してきた時点で何がいいたいのかわからなくなった
2020/05/22 10:28
zeromoon0
おっことジョーカーが似てるという話があったけど、おっこにiPodとドライビングテクニックがあったらベイビードライバーになっていた可能性もある。
2020/05/22 10:36
anigoka
セルフまとめは悪い文明 粉砕する
2020/05/22 10:39
akitonkun
突然背負いきれない悲しみが襲った時、人は役割を持たせると一時的に回避でき心が保護される。しかし、やがてはその悲しみを受け入れなくてはならない時期が来る。葬式の喪主や震災の時のボランティアと同じ理屈。
2020/05/22 10:53
enjoymoon2
つまりnoteやブログはセルフまとめであり、わるいぶんめい…!?|人の繋がりはむき出しの個人より、役割(仮面)に専念した方がドロドロしないのは確か。
2020/05/22 10:55
mohdameda
自我の発達途中であるはずの子供に「自我の肥大化」を戒め社会やお客様のためといって「滅私」をさせることが社会のあるべき姿とは思えない。映像やストーリテリングが優れている分、作中の思想に違和感。
2020/05/22 10:56
early48
原作作家さん自体にも辛い話だって認識はあるんだけどな。公開当時はジョーカーの方が辛くないって本当か?とかツイートしてたし twitter.com
2020/05/22 11:07
chinu48cm
ネットじゃ的外れな解釈が多いので、ようやく正しく解釈した人の記事を見れたという印象。僕が「過去との断絶」と表現した事象が仏教的な「滅私」と書かれていて、よりふさわしい表現と思った。
2020/05/22 11:07
Dragoonriders
喪失の物語/上部構造・下部構造はあまりにざっくりねじ曲げすぎだが仏教的マルクス主義映画という視点はちょっとおもろい/仏教的な滅私。カタカナでメッシって書くとサッカー選手が思い出されるね(全く関係ない)
2020/05/22 11:08
ROYGB
一般的に創作で感動の為に誰かを殺すというのは、よくあるパターンのような。主人公を殺す話もわりと多い。
2020/05/22 11:08
pptppc2
このレビュー読む限りでもなるほど少なくとも子供向け作品ではないのかなーとは。漫画なら週刊少年史ではやらんだろというか。週刊少年史でも主人公がマイナスから始まることはあるがプラスへの転じ方はわかりやすい
2020/05/22 11:15
kotobuki_84
大きな話題を集めたせいで、過剰なリアリティを要求するタイプの人にまでリーチしてしまったという事故。そういう感想が出る事自体は妥当だけど、美味しんぼに「料理で全部解決するわけがない」って言ってるのと同じ
2020/05/22 11:26
oktnzm
全文引用はNGですよ・・・
2020/05/22 11:42
kazumi_wakatsu
「ホントに感動的な映画か?」って問いかけて結論が「それほど単純な作品ではない」ってそりゃないよ。「自分はこの映画のもっとすごいことを沢山理解してる!」ってだけの後方彼氏面じゃないか…
2020/05/22 11:45
ifttt
スタート時点で性格がヤバい子はみんな親が毒親という変なとこリアルなプリティーリズム・レインボーライブは本当にいい作品だなと思いました
2020/05/22 11:46
circled
散々考察を重ねた後、公式に質問投げたら監督から「ニュートラルっすね」と否定される流れ。国語の問題に作者からダメ出し食らうみたいな。
2020/05/22 11:48
whkr
身も蓋もないことを言えば「手放しのハッピーエンドになる訳ないやろ。人が死んでんねんで」という話である。
2020/05/22 11:51
NOV1975
映画は見てないけど、ここで語られていること自体はよくわかる。
2020/05/22 11:52
molmolmine
その崇高なイデオロギーを小学生にやらせたせいで、お涙頂戴の古臭い根性論に見えてしまっている。トップブコメは意味不明。誰がそんな事言ってるの?
2020/05/22 11:53
fackk-destroy
最後の運転手が連ちゃんパパだったらと想像してみてください
2020/05/22 11:54
chabooooo
ドライブ中に過呼吸になるシーンとか、感動というより胸が締め付けられるタイプのつらみがあった。作品自体は好き。
2020/05/22 11:59
togetter
5/16にNHK Eテレで地上波初放送されて、改めて話題になってるね!
2020/05/22 12:01
manFromTomorrow
山ちゃん無双あたりからのシーケンスはやっぱりあと10分欲しいと思うよ。あれは無理がある。
2020/05/22 12:01
hisawooo
そうなんだよね。「若おかみ」に反発したキューブリックが作ったのが「時計仕掛けのオレンジ」なんだよね。
2020/05/22 12:06
krswno1
トップブコメが藁人形論法にしか見えないんだけど。「子供はトラウマに苦しみ続けるのがリアル」っていうコメントどこにあるんだ???
2020/05/22 12:12
t-tanaka
おっこの精神性は異常であって,Fateの衛宮士郎と同じ種類のもの。それを不快に思う人間がいるのは当然。Fateにおいては他の登場人物が異常性を指摘している(「本人」も)が,若おかみでは作中で誰も指摘しないし。
2020/05/22 12:14
pptp
細田のかぐやと一緒。幸せなお花畑で育った人間は感動し、リアルでトラウマの経験がある人には違和感だらけと感想が分かれる映画。「過剰なリアリティを要求」してるんじゃなくツッコミどころがデカすぎて入れない。
2020/05/22 12:14
aya_momo
テレビアニメの方が見ていて辛かった。10話ぐらいで断念しただろうか。
2020/05/22 12:14
versatile
わたしは普通に感動した。深く考えたりはしない。
2020/05/22 12:14
yuzuk45
原作未読では読み取り切れない内容が含まれているのか。見る人を選ぶな・・・→何も考えず良かった人。
2020/05/22 12:17
noki_e
なんかポストモダンの話?(ぼんやり
2020/05/22 12:18
vesikukka
主人公がアホ過ぎて見てられなかった、と言う感想は無しですか?
2020/05/22 12:28
estragon
面白そうだな。見てみたくなった。けど、萌えロリアニメだろって敬遠しちゃう人は多そうだ
2020/05/22 12:29
ardarim
感動するかどうかは人それぞれ。感動をごり押ししてはだめだし、その逆も然り。
2020/05/22 12:38
daij1n
そもそも地上波放映されたレビューにいかほどの価値があるか分からないが、能動的に金出して見ようとした人と、それ以外の人では当然、作品の受け止め方も感想も違うということ。
2020/05/22 12:43
shiro_sumi
面白い考察。私は過去のトラウマから自己犠牲を恐れて、自我が強く自己中心的な性格になったが、「滅私」の概念を知り反省した。今後は自我に重きを置くのはやめて「滅私奉公」を意識したい。
2020/05/22 12:43
taguch1
映画なんか見てないでずっと現実見てろ。
2020/05/22 12:47
maruX
最後まで読んだけど、職業選択の自由を「自我を尊重した発想」とか「美徳」とか言っててやばさしか感じなかった。人権は美徳とかじゃないんで、人権意識が低いことの吐露にしかなってないじゃん。。
2020/05/22 12:55
colonoe
よくホットエントリーになってるせいでステマなんじゃないかって思えてきた。新しい映画じゃないから違うんだろうけど
2020/05/22 12:56
lady_joker
内容以前に文章の合間合間に引用やら画像やらがインサートされまくるのでくそ読みづらい。ブログにまとめて欲しい
2020/05/22 12:59
yabu_kyu
2020/05/22 13:01
gui1
同じこと赤毛のアンみても言うんだろうか(´・ω・`)
2020/05/22 13:07
yume_ga_nai
同時期に同じような価値観に基づいた作品が「未来のミライ」だと思うんだよな。一人息子の地位を剥奪された長男が、恐怖や家系への理解により滅私して兄という役割を受け入れる話。あっちは否しかなかったけど。
2020/05/22 13:26
rain-tree
※セルフまとめ | 批判の背景に「本当の自分」の存在を前提にしてることが関わってるというのは割と納得した。私は(得に主人公の年令考慮すると)環境への順応力と自己の変容-成長って方向で理解したので
2020/05/22 13:32
okbc99
監督が仏教の教えやマルクスを援用して所信表明していたというのは知らなかった。
2020/05/22 13:39
shidho
確かアマゾンの評価欄だったと思うんだが「やってることが旅館の若おかみじゃなくて神社の巫女じゃないか」って批判はあったね。作画は褒めてたけど監督のこの改変には批判的だった。
2020/05/22 13:44
QuickyF2
セルフまとめはわるいぶんめい
2020/05/22 13:47
aramaaaa
ちょっと前、片渕須直発言として話題になった「日本では子ども向け作品が成立しない」と同じ問題だと思う。原作は明らかに小学生対象なのに、「思春期の中高年」に向けて作っちゃうのかと
2020/05/22 13:52
Dersu
「SWのルークも「実は何も良い目にあっていない」という声が昔からあり、その解釈を採用したのかEP8ではしょぼくれたジジイに」
2020/05/22 14:14
InvisibleStar
滅私とか他人のために働く時こそ力が出るのだとか、カルトの洗脳っぽい。しかもそれを小学生にやらせるのは個人的にはキモいなと感じる。
2020/05/22 14:15
marsrepublic
公開時にも何度も議論されたんだけど、これは(高坂監督自身の代表作でもある)千尋の更に先を行く話、「名前を取り戻す」ではなくて「名前を失って新しい名前を手に入れる」話だからこそ感動的な映画
2020/05/22 14:17
natu3kan
撤退戦の上に撤退先の新しいシステムの替えの効かない歯車に組み込まれていくって考えると、ある意味では救いがないよな。替えの効く歯車なら捨てられる可能性や、自分で抜け出せる自由があるだけマシって点で。
2020/05/22 14:21
e_310
こんなレビューが出てくる時点で、個人的には害悪な映画なんだろうな(結局「我慢することが美徳」としか理解できない)と思うけど、本作を観たわけではないので、とりあえずこれくらいにしておこう。
2020/05/22 14:24
taris777
両親を失くしたショックを若女将の仕事をすることで気を紛らわせる意図があったと思ってみてた。そして最後の場面で本当に死を受け入れる。とりあえず我が子に重ねて泣きすぎた。
2020/05/22 14:33
ponnao
私はテレ東のアニメも好きだったので補完しあう作品に感じた。ふっとんできた事故のおっちゃんも同じ被害者故の受容に感じた。
2020/05/22 14:35
tmayuko312
そもそも子どもが何かしらの「仕事をやらされる」展開が物凄く苦手なんだ、という気づきを得た。自分は強制労働死んでも嫌で「好きな仕事」を選んだクチなので、ましてや主人公が子供、耐えられない。
2020/05/22 14:39
xevra
火垂るの墓と一緒だよ。
2020/05/22 14:43
t_trad
リアリティを追求したらオチは「コロナで旅館廃業」だよ
2020/05/22 14:44
pikyuuuuuun
若おかみ原作全盛期に小学生だったワイ、ネット上でこんなに盛り上がってて逆に引く 「小6なのに色々やるおっこマジかっけー!」って作品だと思ってたわ
2020/05/22 14:49
Arturo_Ui
確かに『若おかみ』の出来は良かったですけど、似たような設定のドラマは古今東西たくさん作られてきたはずでしょ? 幼女に仮託すると引くほどバズること自体、現代日本の病理の一側面とも思えますが。
2020/05/22 14:53
aomeyuki
ほぼ説明がないままおっこにだけ見えている両親とその物語上の機能が重要で、ダーレン・アロノフスキーの「ファウンテン」に近いかと思うのと同時に、終盤の展開とおっこの覚醒は「ミッドサマー」だよなとも思う。
2020/05/22 15:23
iroha2_hohe
子供が不当にいじめられたり我慢させられるのも、それを正当化して精神論押し付けられるのも無理なので、見なくて本当によかった。
2020/05/22 15:24
PultraMan
最後の神楽が象徴的で、女将になったおっこが小学生に戻ってこないように見えてしまう。辿り着いた居場所が周りの人(神楽を見る人)と同じ世界でない感じ
2020/05/22 15:32
wdnsdy
当時同時期に上映されてたジョーカーと比較されてた映画だしな。主人公の出会いによって辿る末路が違うだけではと
2020/05/22 15:50
w_bonbon
周りの大人が誰も事故のケアをしないという不気味さがある。 示談とかその辺どうなっているんだw
2020/05/22 15:54
cunlingusmaster
萌え絵だとどんなに作品性を語っても、広い聴衆には届かないな 作柄でそんしてるイメージ
2020/05/22 16:00
oriak
子供向けでミッドサマーやっちゃった感じ。感動と救済を宣伝にしてしまっている時点でミッドサマーより不誠実。
2020/05/22 17:01
qbg
優れた映画だと思うが全体に「正しさ」「こうあるべき」という空気が充満しており観ていて息苦しくなる。「若おかみは小学生!」という作品にそぐわない主題で映画が作られており、子供に向けた作品になっていない
2020/05/22 17:08
osyamannbe
セま悪
2020/05/22 17:15
hayashikousun
仏教的仏教的言ってたのに最後に公式から全否定されて,今までのが全て独り相撲だった事が判明して終わった。散々批判的な視聴者を馬鹿にしてたのは何だったのか?
2020/05/22 17:15
mikiz
感動とは、自分では物語の登場人物ほど頑張ることができないことに対する許しを得るためでは? あと、おっこは現実を受け入れるのも乗り越えるのも早すぎて、今後どこかで大きく不安定になる時期が来そうで怖い。
2020/05/22 17:19
quick_past
いろいろ抱えてる子供が好きすぎるんだよな。そうじゃなくてもリアルの子どもたちは、色んなものを背負わされてるというのに。
2020/05/22 17:33
t-murachi
ハイコンテクスト過ぎてついていけないです(´・ω・`) 児童文学を楽しむためにそこまで踏み込まないといけないんです? (´・ω・`) 児童置いてけぼりですよね(´・ω・`)=3
2020/05/22 17:38
teto2645
100人が100人感動するものがあるわけないわな。
2020/05/22 17:42
by-king
「感動的」なんて極めて非論理的な感想が一億人全員に当てはまるわけないだろ。「良く思わなかった」って感想にいちいち突っかかる人まで居てアホかと。"全米が泣いた"を本気で信じてるタイプかよと。
2020/05/22 17:59
taizomaru1123
ほんまイチイチうるせーなーw嫌ならみんなよタコスケw
2020/05/22 18:02
natumeuashi
こういう大河を堰き止めるダム壁みたいな自我持った物書きが川に流される一枚の葉っぱみたいな人生観を称賛するの、悟りのニアミスで堕ちる魔道みたいな、ものすごい倒錯を感じるんだよな。
2020/05/22 18:13
na23
盛り沢山すぎ
2020/05/22 18:41
NEXTAltair
面白い視点批判のたぐいはこうでなくっちゃな
2020/05/22 18:47
kincity
この時代のフィクション、なんでもかんでも幼女〜十代の少女が何かを背負ったり活躍されたりなされてるので、数百年後にみたら「男だけ罹患する病気でも流行ったのかな?」(よしなが大奥ですね)と思われるだろう
2020/05/22 18:52
tonaxi
感動=「快楽を伴うポジティブな情動」だけという捉え方は勿体ないよなぁとしばしば思う
2020/05/22 19:00
mohno
#若おかみは小学生 そもそも247館で公開するというほどの“大作”だったんだよね。だから画がすごくきれい。そして良い映画ではあると思う→ mohno.hatenablog.com
2020/05/22 19:00
matchy2
なんでこのひとTwitterでこんなに騒いでんの?
2020/05/22 19:21
nisisinjuku
地上波放映見そびれた…。
2020/05/22 19:50
tatsuya0617
「若おかみ」が瓜田純士のレビューを起点として論じられているの面白すぎる。(映画は見ていないので何もいえない)
2020/05/22 19:59
IkaMaru
少なくともピンフリちゃんはおっこの「成長」を認めるべきではないと思うんだ。持続可能なビジネスこそがサービスの質を支えるという彼女の経営哲学と、おっこの全人格的労働を良しとするサービス観は180°真逆だもの
2020/05/22 20:37
nyokkori
感情が動かされるのだから、楽しい事ばかりじゃなくても感動はするよ。辛い事ばかりじゃない、占い師のお姉さんと買い物したり、死ぬほど辛い時に会いに来てくれたりして、というかお姉さん居なかったらヤバい。
2020/05/22 20:42
white_rose
読んでないけど原作は単純にお仕事に憧れる小学生向けなんじゃないの?改変意味付けしてアニオタに希求するようなの
2020/05/22 21:13
shunt_i
面白い
2020/05/22 21:40
duckt
概ね同意。「何故私だけがこんな目に」という個の視点からはあの話は理解できない。おっこは赦し難きを赦して悔し泣きをしているのではない。もう愛する両親と会えないことが「ただ」悲しいのだ。
2020/05/22 22:23
misarine3
元は児童文学なんだよね?児童文学って結構無茶に過酷な環境の主人公多い。お父さんが浮気してお母さんが離婚して…というストーリーが何気なく裏で進むちいさいモモちゃんシリーズとかグロい。
2020/05/22 22:39
zzteralin
映画の解説としてはまあそんなに的外れじゃない。要するにあまりにあの作品はあまりに尺が短すぎるんだけど、旅館おもてなしバトルだった原作から抜け落ちた人間らしさを取り戻す文脈だと俺は思う
2020/05/22 23:14
syunzone
中二病でも恋がしたいってそういう話だったのかってのをブコメで知る
2020/05/22 23:40
filinion
異世界転生ものの主人公って、元の世界の家族も友人も、自分の人生すら「喪失」してるのに、ホームシックになったり元の世界に戻る方法を探したりとか全くせずあっさり順応する奴が多いよな、と常々。それに似てる。
2020/05/22 23:47
manatus
児童労働やおっこの将来にはしっかりエクスキューズされているので、それを踏まえない意見は「そんな作品ではありません」で終わり。劇場版若おかみ、「お前に隙は見せないが俺は問題発言する」っていうヤバさがある
2020/05/22 23:51
wuzuki
そもそも令丈ヒロ子作品の主人公って、家庭環境がちょっと複雑な子が多いような気がする。
2020/05/23 09:44
arugha_satoru
仏教の自我と近代的自我を混同して論じてるので話半分に聞いた方がいいと思いました(元仏教系大学哲学科卒)。
2020/05/23 19:08
usi4444
同じ被害者でも大人に怒りをぶつけても許される年齢なのに。一人じゃないと言ってもわがまま言える相手がいない。希望のある終わりだがポキリと折れる危険性と隣り合わせ。twitter.com
2020/05/23 23:53
sunagi
子供向けアニメを大人の観点で批判してるやつが批判派だと思ってる
2020/05/24 12:55
jimusiosaka
ピンふりは人生を主体的に選び取っていく自我の確立の象徴のようなキャラですが、親の生死など自分では選べない状況を滅私によって乗り越えるおっこと、対立の後に認め合う関係になるという展開は、やはり美しいです