『100日後に死ぬワニ』“電通案件"ではない きくちゆうき氏&いきもの水野がうわさ否定 | ORICON NEWS
2020/03/21 13:01
CAX
電通案件ではない!博報堂だ!……だったら笑える。/でも現時点では実際そうだったとしても、完全否定しちゃってもいいのか? アニメ映画の宣伝で途中から電通が関わる可能性は高いので、後々問題になるんじゃ。
2020/03/21 13:23
syo_bkm
ikimonogakari.com ←思いっきり「PRプランナー:根本陽平(電通PR)」の記載があるし大石タケシも電通社員だが?なんで嘘をついてまで電通との繋がりを隠そうとするんだろう?
2020/03/21 13:26
zzteralin
作者が悲しんでるんだからもうやめてやれ、版権ビジネスを
2020/03/21 13:35
Usus_magister_est_optimus_t
電通が依頼してきたんじゃない。俺がやろうとしたことを電通が協力してくれた。俺案件だという事かな??
2020/03/21 13:36
n-styles
電通が憎すぎて視界が狭くなってる人多いなーと思ってこの騒動眺めてる。PR活動の一部に電通関係者が関わるのと電通が主導でプロジェクト進めるのとでは全然話違うでしょ。
2020/03/21 13:49
toronei
つまり代理店が入ってないから、こんな下手打った広告戦略になったってこと?
2020/03/21 14:07
dekaino
火消し記事きたー。元電通マンが起業したプロダクションの類は絡んでるけど、決して電通本体だけは絡んでません的アリバイ主張かな?
2020/03/21 15:04
tmtms
“電通さんは絡んでない。プロジェクトの仕組みに壮大な企画があって、何ヶ月も前から巨大組織や色んな人が集まって…、みたいな、そういうプロジェクトではなかった。だから電通さんは入ってないです”
2020/03/21 15:12
hebomegane_sun
電通案件じゃないと否定されても、知りたいことの芯を外していて、モヤモヤした感情は燻り続けるんだよなぁ
2020/03/21 16:02
koubemise
それにしては短期間でここまで準備できないでしょ、といった気持ちは拭えない。ビジネスは大変結構なことだけど、この件はタイムスケジュールの設定が圧倒的に悪い。
2020/03/21 16:14
cyber_bob
企画は本人だったとしても広告代理店の上層部がどこかで潰しに入った可能性はある。代理の裏切りに人の良い当事者は気がつかない。/具体的に、書籍化決定報告のタイミングとノベルティグッズの発案者は誰
2020/03/21 16:16
zubtz5grhc
これ本当ならば個人的に始めて、代理店が絡むのはバズって以降のメディア展開ということか。多数が関連しているのは明確なので、大規模展開に至る経緯を説明して欲しいな。
2020/03/21 16:33
nkawai
ホントかどうかなんてのは分からないわけだけど、この発言からすると 「こっちもそっちも電通が嫌い」 で纏まりますかね。(^_^;
2020/03/21 16:36
vifam84
下手打った企画を覆い隠すために演者を矢面にさらすのはさらにまずくないですかね
2020/03/21 16:39
nishikisyouten
この記事だけでまだ批判コメを書くブコメ群まず動画を見て。一人の作家の情熱が起こした奇跡に少しの賛辞も送れない自分の信念はどこにあるのか考えてほしい。僕はこのピュアな作家さんに共感できる心を持っていたい
2020/03/21 16:43
sigrain
そんなわけねーだろwって素人でも思うんですが。言い切っちゃうとあとでボロが出て余計悪い方に転がるんじゃないか
2020/03/21 16:45
REV
「電通社員が個人的に関与しているが、電通が提案した企画ではないので電通案件にはあたらない。ワニくんの御遺族の気持ちを思うと胸が張り裂けるようだ」ってオチだったりして
2020/03/21 17:22
ext3
はん?わざわざこんな些事を否定するのもおかしいし、普通こんなに早く声明文出さないよね。本人たちが否定したくても上の協議が入るし。否定意見出るのまで見越してたんだろうな。
2020/03/21 17:32
advblog
SNS発だしその辺もっとオープンにしたらいいんじゃ
2020/03/21 17:57
neogratche
作者が否定した瞬間に冷めた目線で電通論者を馬鹿と揶揄する人達が湧き出すの、うんうんこれぞはてなだなーって
2020/03/21 18:00
hiyori777
電通かかわってないと短時間で準備はありえない云々って、そりゃ色んな人が頑張ったんでしょうよ、その努力の結果を根拠として想像で色々非難されてたら作り手からしたら堪ったもんじゃない
2020/03/21 18:00
hosiken
トップブコメへ「作品に電通は絡んでないがYouTubeのMVだけ電通に頼んだ」と言っていたので辻褄は合ってる/プロデュースしたベンチャー「ベイシカ」との関わりは1月から。商標出願は1/16で、ここはバンダイ出身者の会社
2020/03/21 18:02
kkobayashi
まぁ別に電通が絡んでたかどうかは批判の本質ではなくない?個人的な創作だと思ってたら死ぬと同時に怒涛の商業展開になったのが文句言われてる訳で・・・
2020/03/21 18:28
tonkotutarou
たとえMVに関わっただけでも、過労死殺人企業を関わらせちゃダメでしょう。
2020/03/21 19:17
rideonshooting
とはいっても、アナ雪でもディズニーや代理店の代わりに漫画家さんが謝罪してましたからねえ…
2020/03/21 19:46
fukazawakyoko
「死んだ直後のPRに電通関係者が関わってるよね?」→「主導で進めてない!」「いろんな人が頑張った、関わってない!」「曲にだけ、作品には関わってない」関わってます、だから?で済むことを何必死になってるの?w
2020/03/21 19:51
yamanka00
ワニの死で儲ける死の商人電通はいなかったの…?
2020/03/21 19:54
inuinumandx
今電通は、在宅だから…!って関係ない
2020/03/21 20:00
kiku-chan
時系列整理して発表したほうが良さそう
2020/03/21 20:00
zmk99
犯人共の供述を丸呑みできるものかは
2020/03/21 20:01
necDK
ワニが死んだあとに商品の宣伝してたらこんなん話題になってなかっただろうに…
2020/03/21 20:01
noemi_itoh
むしろ絶対厳守納期確定済み、しかも期間100日未満のプロジェクトをいかに進めたかのドキュメンタリー作ってくれた方が面白そうなんですが
2020/03/21 20:02
lastline
個人でやってて、途中から怒濤の商業展開が進んでいたが、100日って縛りがあるため発表できず、当初は商業展開を考えてなかったので、100日目を連休の初日に設定したて結果、100日目に怒濤の発表にって感じな気がする。
2020/03/21 20:02
tobalno1
本人はほんとにピュアに周りの人が自分を人気漫画家にしようと手伝って盛り上げてくれてる!と思ってそうな感じはある。周りの人間は飯の種としか思ってないだろうけど。
2020/03/21 20:04
tokumeimei
なんで経緯の説明がいるんだよwwwww無駄に怒ってる人多すぎな印象、いいじゃんワニ面白かったんだから
2020/03/21 20:13
wushi
死ぬ前からLINEスタンプ販売とかやってるのでいまさら純粋アピールする必要もないと思う
2020/03/21 20:15
richest21
などと供述しており
2020/03/21 20:22
komamix
その友だちはみんな金の匂いに引き寄せられただけのニセモノだから手を切った方がいいよ/証拠は作品台無しにした商売。あれを端から見れば分かる
2020/03/21 20:31
Fushihara
インターネットで広告代理店を全部電通扱いするのはあんま良くないね
2020/03/21 20:35
kumashirochan
多くの人が引っかかってるのは商品展開のタイミングなんだけど、ちょっとズレたこういうアピールを繰り返して味方を増やしていくって方法論みたいなのが存在してそう。ブランディングには作者信者の獲得が第一だし。
2020/03/21 20:36
usrpkt
マジで100日後に死んでしまった
2020/03/21 20:38
mochinki
電通もいきものがかりも嫌われてるってことかな?
2020/03/21 20:43
gcyn
悪いのはカレンダーだよ。暦の悪いのは誰かのせいにしなくても良いってことでどう?
2020/03/21 20:45
TMCNE
個人的には2,3日置いてくれるだけでよかったんだけど、人によって怒りポイント結構違う。
2020/03/21 20:46
triceratoppo
イメージダウンが止まらないけど、何だかんだ炎上した方がプロジェクト的にはアリなんだよね。アンチも増えるが、ファンも増える。こんな内容のない映画誰が見に行くって思うけど、若手俳優が絡めばメガヒット確実。
2020/03/21 20:46
mangakoji
再調査はしない方針
2020/03/21 20:51
haruhino
否定してなにになるんだ笑
2020/03/21 20:53
fishe
クリエイター側って広告屋側からは大切に扱われて情報共有も慎重になされるから、この二人には耳触りのいい話しか聞こえてないと思うよ。電通なのかどうかはそもそも問題の本質じゃないけどね。
2020/03/21 20:55
misopi
批判は当たらない
2020/03/21 20:55
GROOVY
せめてお通夜葬式終わったかなー位の3日程度発表遅らせただけでもここまで燃えなかった気がするんだけどどうなんかなぁ。もしくはグッズなんかはLINEスタンプ辺りと同時期に展開してても燃えてないと思うんだよな
2020/03/21 21:02
neko2bo
いやあ。事後の対応も含め下手というかグダグダな事案になってるなぁ。作品が浮かばれない...
2020/03/21 21:03
a2de
別に電通の仕込みでもいいじゃない。どうせ100日後にはみんな忘れとるわ
2020/03/21 21:04
minboo
こうやってクリエイティブが代理店に殺されていく。所詮代理業でクリエイターや発注主がDIYしたら不要になる中間搾取業者なんだからドヤ顔で仕切るんじゃねぇよ。
2020/03/21 21:05
tarsgb
ここに来ての潔白アピは悪手な気が
2020/03/21 21:06
mfcats
電通が関わってなかったとしても、広告代理店がステマしまくったせいで消費者が過剰に疑心暗鬼になってしまっている。インターネット発のムーブメントはもう色眼鏡無しでは見てもらえない
2020/03/21 21:07
Arturo_Ui
実態はどうあれ、銭ゲバぶりに辟易していた人々に「そら(電通が噛んでりゃ)そう(仕込んでるのも当然)よ」と思われちゃった時点で、試合終了ですよね // 万全を期して用意した商品類は、100日でハケるのだろうか…
2020/03/21 21:08
looondooon
電通かどうかはあまり関係ないので騒ぎたいだけの頭悪い人は黙っててほしい。
2020/03/21 21:08
hiruhikoando
だから、なんで我慢ができないのか!
2020/03/21 21:09
elephantskinhead
燃えて損するのはクリエイターの今後のイメージで、仕掛人はむしろ得するから悪い方にしか転ばんやろな
2020/03/21 21:11
hiromi163
最大の被害者は、きくちゆうき氏なのでは。
2020/03/21 21:11
aoadug
みんな、うがった見方しすぎじゃね?
2020/03/21 21:17
king-zessan
「関わっているが関与はしていない」
2020/03/21 21:19
gesyo
日本で商売したら、必ず電通グループの会社はどこかで関わりますよ。そのくらい大きな会社。「そこが問題じゃない」って、電通で騒いでる人がたくさんいるからでしょう。作者がかわいそう。
2020/03/21 21:20
kettkett
動画見たくない。めんどくせぇ
2020/03/21 21:20
mayumayu_nimolove
電通じゃないんです!博報堂です!
2020/03/21 21:21
ponpon_qonqon
いくらなんでも「ワニを今日からワヌにする」なんて大仕事、電通と政権が絡んでないわけないだろ。この件は倒幕まで行かないと国民が納得しないよ!
2020/03/21 21:22
basseyboost
部分的にでも電通が関わってる案件に他の代理店がメディア露出から実店舗展開までこの規模で携わることはできるのだろうか?「電通にしかできないPR」だと思うのだけど。
2020/03/21 21:23
Shin-Fedor
仕切ってたのが電通でないとして、この「ワニの死んだ21日が各コラボの解禁日!」という空気の読めないプロモーション戦略全般は誰のプランなの?作者本人じゃないにしてもマネージメントした主導者がいるだろう。
2020/03/21 21:27
geopolitics
ネットのスピードが早すぎて物が動くときは旬が過ぎている。だから前もってが必要だけど結果はコンテンツを腐らすね。
2020/03/21 21:35
saulbass
「電通だろ!」「電通じゃないです!」誰も関与を肯定したがらない広告代理店すごい
2020/03/21 21:35
snare_micchan
100日後に死んだのはコンテンツと漫画家の命でしたとさ
2020/03/21 21:36
a1682
安倍晋三が、森友学園事件は安倍案件ではないと言うのと同じレベルで電通案件ではないのだろうね
2020/03/21 21:40
kaz_the_scum
ネットでの電通の嫌われっぷりは本当にすさまじいよなぁ・・・
2020/03/21 21:44
niaoz
しにものぐるい
2020/03/21 21:44
securecat
電通かどうかはどうでもよくて、余韻に浸れないのさすがにどうなのって話なんじゃないの? むしろ電通いないからヘタ打ちましたって告白なのか? だったら電通でも何でもいいからうまくやってよとしか。
2020/03/21 21:45
kaerudayo
ブコメが面白過ぎる。炎上案件として見事だなぁ、さすが電通。
2020/03/21 21:46
asakuhiroi
こうやって本当に何も知らない風の人間が被害者ヅラで矢面に立つってのも何度も見た。
2020/03/21 21:47
colorless4
デンツウガーデンツウガー
2020/03/21 21:47
odakaho
ディズニーみたいなうるさいスポンサーがいないので、いくらでもクリエイターに謝罪させられるな
2020/03/21 21:47
econcon
こんな無粋な売り方をするのはどこのどいつだ!?→電通かよ…って流れなわけで電通じゃなかったとしてだよ
2020/03/21 21:48
hib3
とにかく胡散臭いし、露骨な持ち上げも嫌だし、これ映像研に似た内輪の気持ち悪さを感じる…
2020/03/21 21:49
misarine3
電通じゃないです!って本当に電通じゃなかったとしたら電通かわいそうwww
2020/03/21 21:49
nekomask
きくちは友人の死をネタにしたんだよね。電通もきくちも同罪
2020/03/21 21:50
bilanciaa
みんなの気持ちは一つで「電通消えろ!」なんだよね。そこだけは絶対。
2020/03/21 21:51
UhoNiceGuy
電通に取り込まれててもいいじゃん。金で作られた感動でいいじゃん。消費者がそれを認識していれば
2020/03/21 21:59
lady_joker
12/12の連載開始時にバズっているので、この段階で企画屋は接触しているはず。プレゼン・稟議・契約が済んで1/16から企画屋のコントロール下に入り、3/20を目指して進行ということで急だけどおかしなことはないと思う
2020/03/21 22:04
muro_ktu
まあ作者に言えるのは「最終回の余韻」は非常に大事だよ、と。もっともビジネスパートナー(?)の電通には全くわかんないだろうけどね。
2020/03/21 22:04
tattyu
案件ではなくて、最初から怒涛の空気読まない商業的な流れにするつもりがあったのならラストの意味深なシーンなんだったのって思う。流石にラスト投稿2時間後に追悼POPやります✌️とか、はぁ?ってなるだろ。
2020/03/21 22:06
td2sk
「悪いのは電通」という自分の信じたいことが事実とすり替わって認知が歪んでいく様がリアルに見れるブコメ
2020/03/21 22:10
onasussu
金の匂いに集まってきただけだからこそ、本人ががっかりするような展開になってる事に気付いて欲しい。あと公式にしっかり電通の名前あるから電通案件には今はなってる
2020/03/21 22:11
vndn
本編にはまるでノレなかったけど、今の展開は興味深く読んでいる。
2020/03/21 22:12
neo_Neutral
作者が仕掛けたならソレはソレで興醒め
2020/03/21 22:14
koheko
気に入らなきゃ黙ってればいいのに。なんでみんな声を出したがる。誰得?
2020/03/21 22:20
xorzx
作者自ら会見する姿勢は良かった。/とは言え電通や広告代理店じゃなく作者自分から動いて今の展開なら余計にドン引き。
2020/03/21 22:20
kaitoster
『一番大きな目標が、株式会社ベイシカから人気キャラクターを作ること。世界中の人たちに愛されるキャラクターコンテンツを作ることが会社の目標』→onlystory.co.jp
2020/03/21 22:21
gui1
博報堂のプロモーションならサノケンがコピペで作画したはず(´・ω・`)
2020/03/21 22:25
kikurages
リアルタイム更新が売りだったのに、映画化とかどうするんだろう。
2020/03/21 22:25
mjq
少し調べたけどこの件については多分本当。グッズ周り、商標確保は株式会社ベイシカというところがやってるのでそこが代理店みたいになってると思われる。そして、ベイシカは電通と直接の関係はないっぽい
2020/03/21 22:26
pianocello7
かねかねー
2020/03/21 22:32
hatebutabooboo
先っちょだけでセックスはしてない。
2020/03/21 22:34
son_toku
こうなった(後戻りできない)現状が全てでファクトはどうでも良い…という典型かと…
2020/03/21 22:34
vonucello
普段ネットネタには周回遅れの旧世代メディアまでがこぞって最終回に向けて煽ってるのを見てキナ臭さを感じてはいたが、炎上も含めて計算通りだったとしたらなかなかだな。個人的には全く引っかからなかったけども
2020/03/21 22:37
nanana_nine
ずれてんなぁ、電通みたいなやつら全員が嫌われてんだよ。つーか、誰だよこいつって感じ。
2020/03/21 22:37
II-O
こんなにも電通が嫌われると思ってたら、ボロまで出して電通案件ではないと訂正する必要もなかったかもね。興味ある人は、関与した電通社員のウェブ電通報のSNSの戦略的なコンテンツ設計などの記事も読むといいかも。
2020/03/21 22:38
ifttt
ええー?ほんとにござるかぁ?
2020/03/21 22:48
brusky
純粋な物語として始めたが、途中からキャラマネジメントで絡んできたのがベイシカ(動画中で黒幕と言われてる)。いきものがかりに依頼したのはファイヤーバグとのこと。
2020/03/21 22:50
Shinwiki
火消しv.s.ネット民 どっちが賢いか勝負
2020/03/21 22:52
nori__3
個人の漫画家がMVを発注するのに電通に頼むか(頼めるのか)という気はする。電通案件ではないと言ってるが最初からビジネス展開込みの企画ではないとは言ってない
2020/03/21 22:52
wsskho_m
こんな短期間で色々決まってるのがおかしいって人がけっこういるけど、1~2ヶ月くらいあれば普通にこんくらい進むよね程度の内容やんな…?という/電通とか政府とかってみんなの空想上の謎の化物になっている
2020/03/21 22:55
kura-2
電通もずいぶんと嫌われたもんだが、それだけのことしているという自覚もないだろうし、どうってことないんだろう。が、時代は変わっていて、確実に未来のいろいろなものを失くしているのでは。自業自得。
2020/03/21 22:57
fujitaweekend
証拠というか誠意というか、続きを映画や単行本に丸投げせずに今日も死後1日で更新していれば信じたよ
2020/03/21 22:59
amunku
結果的に、自分の手際の失敗なのに(最終回一時間後にCMラッシュ)、「楽しくやってたのに悲しいです」って被害者面されても……。対応間違えると敵増やす状況で本人出すの不味くないですか?代理店さん…
2020/03/21 22:59
studymonster
どうマーケティングすれば炎上せずに最大値で利益を得ることができたか、という方向で俄然興味が出てきたわ。ワニ。
2020/03/21 23:00
town2town
いきもの水野さんだって色々予定埋まってる人だろうに急に曲制作たのまれてレコーディングしてPVまで作ってを100日(実質50日くらい?)で可能?
2020/03/21 23:03
aw91
ここまでしても作者を疑うのはどうかと思うわ...
2020/03/21 23:03
kastro-iyan
ナチュラルに嘘をついていくスタイル
2020/03/21 23:06
miluru
まぁプロの電通ががっつり噛んでたらもっとうまいわな。結局プロモーション失敗しただけ
2020/03/21 23:07
dededidou
電通社から言い訳するように頼まれたんでしょ、ツメが甘い、甘すぎる
2020/03/21 23:13
wazpk6no
作品"には"絡んでないだけでプロモーションとかは絡んでるんでしょ?
2020/03/21 23:18
nyakapoko
「PVに絡んだだけです」って釈明されなきゃいけない広告代理店ってそもそもどうなんだ
2020/03/21 23:18
mutinomuti
なんで電通が会社のサイトで電通と電通社員が直接間接共に関わってないと公言せずにORICONNEWSに第便させてるの?
2020/03/21 23:19
savorinho
作者の人も101日目に釈明配信なんてハメになるとは思っても見なかったろうに。
2020/03/21 23:21
pon_pom
これラジオたまたま聴いてたんだけどやっぱり批判される側ってなんで批判されたのかって理解しづらいのかなと思った。防衛反応というか…。
2020/03/21 23:25
junmk2
信じる理由、ある?辻褄があってる程度じゃまるで足りないよ。電通の業もSNSマーケの業も大き過ぎる。
2020/03/21 23:26
rck10
真実は知らないけど、電通が嫌われているのは素晴らしい兆候。こういった大企業の名前が”逆フェアトレードマーク”的に扱われるのは因果応報。
2020/03/21 23:28
mo_ji_e_mo_n
ほらーこういうのが出てくるんよ。 完結→数日後に商品化etc.のお声がかかる→着手前にアナウンス ならキレイな流れなんだけどなぁ
2020/03/21 23:30
oktnzm
別に電通と関わりがあったら辞めますって言ってたわけじゃないんだからw
2020/03/21 23:32
scudroid
電通の存在は関係なくて、ただただ無粋なやり方だなー、と思うことに批判が集まってるんだと思う。
2020/03/21 23:42
tana_bata
この商業展開はどうよ?あまりにもセンスが悪い→ああ電通ならやりそうね という流れなわけで、電通関係ないって言ったら君ら全員センスないって烙印になるけどいいのかな
2020/03/21 23:44
sorosoronemui
いきものがかりが出てくるだけでも、十分に寒い感じがした
2020/03/21 23:47
namelaw
きくちも地に堕ちたな
2020/03/21 23:48
narwhal
マジかよ博報堂最低だな
2020/03/21 23:48
mionosuke
きれいに完結できないワニ。もう死なせてやれよ。
2020/03/21 23:52
chiguhagu-chan
この言葉そのものを全く信用してないけど、恨むなら金の匂いに釣られて群がって100日目を台無しにした自称お友達らを恨むと良いよ
2020/03/21 23:55
takanagi1225
オリコンニュースで電通と関わりがありませんって載せるのバカみたいよね。
2020/03/22 00:06
setlow
"色んな人が共感してくれて、仲間もできて、盛り上げてくれて"って言葉が信じられる程度の展開だったらな。仲間がいて盛り上げて(ステマして)くれたから色んな人が共感してくれた、って順序なのでは?
2020/03/22 00:06
xev
電通電通って、どこまで穿った見方しかできないんやろか。。。この配信見ても同じコメントいえんのかなって思う。
2020/03/22 00:11
debriel
いきものがかりも「録音の日程調整とか、事務所等のハードルがあったけど熱意で乗り越えた、他も同じような奇跡の連続で何とかなった」とは言ってた。作者が涙してたのが印象的だった配信だった、、
2020/03/22 00:13
doksensei
この案件に関わらず、ネットはもうつまらないものになってるってことを老人会の面々は認めないといけないよね。5ちゃんから出てくんなよ、と言われても反論できない世界なのかもしれない
2020/03/22 00:14
cl-gaku
だったらなおのこと、ちょっと筋悪な死の取扱でしたね
2020/03/22 00:19
shikiarai
別に電通案件でもいいんだけど、せめて死後2日は待っててくれてから書籍化&その他諸々を展開してくれた方が……まだ日曜だし、良かったのでは……って、感じ。要は下手くそー!ってみんな言いたいのかなと
2020/03/22 00:20
danseikinametaro
やしろあずきに電通に具体的な名前が出てるのに何を今さら……
2020/03/22 00:23
inmysoul
余命なんとかの花嫁とか恋空に乗せられちゃったバカと同類になっちゃったからってそんな怒るなよw プロモーション出るまではせっせと毎日見てたんだろ?w
2020/03/22 00:27
hayakuzaka
「弊社と弊社の関連会社が関与していたら、広告代理店を辞めますよ!」
2020/03/22 00:28
eiki_okuma
「電通案件(ということ)にしたい」人たちが多すぎる。初期からの流れを見ていればこのバズ自体があくまで個人に因るものだということは容易に理解できるはず。そこに企業がどかっと乗っかっただけで。
2020/03/22 00:35
shoh8
こういう風に殺すとは思わなかったなあ
2020/03/22 00:35
u_eichi
ブコメが、振り上げた拳の殴り先を求めて彷徨っている…。
2020/03/22 00:41
shira0211tama
電通かどうかが問題ではないのでは?
2020/03/22 00:52
take-it
電通だろうと博報堂だろうと、死んだ当日に大量のグッズ販売&映画化発表しちゃうのは、無粋でセンスも作品へのリスペクトがない、何よりファンへの思いやりがないよねって話。id:speed_star_99スター連打やめてください。
2020/03/22 00:53
hiroyuki1983
電通で過労死した高橋まつりさんを追悼するための企画だという根も葉もない噂を信じ、許そうという気持ちになった
2020/03/22 01:09
kitano__ow
id:syo_bkm それについても隠してねーよ。元ソースくらい確認しろよカス。スターつけてるやつも。ソースを確認せずに意見・同調するゴミクズバカがはてな村には多いねほんと。
2020/03/22 01:18
Magicant
誰もかもが電通の仕込みだと信じ切って批判してたのマジで間抜けだし、ネットリテラシーのない人々に濡れ衣着せられた電通が一番の被害者やな
2020/03/22 01:31
gonbei5963
嘘つきか、こいつらが知らないだけで裏で色々動いてたかのどちらか でなきゃ映画化だの大量のグッズ化なんて100日でできる訳がない こんなアホな釈明信じてるアホおるんか?
2020/03/22 01:35
kanimaster
完結してから一晩寝かせていれば、こんなに炎上しなかったのに。
2020/03/22 01:37
ss-vt
セルアウトと見なされたら終わりという点でネット発コンテンツはヒップホップ界隈に近い。コミティア出てる連中こそがリアル(?)
2020/03/22 01:38
July1st2017
電通とは別の会社が噛んでるって話?
2020/03/22 01:39
qq3
ワニくん死んだ直後に「みんなー?ワニくんは死にましたねー!?お祭り開始でーす!!!」って商売的な下心を全面に出してきて引いちゃった。もうどうでもいいよ。商品は絶対に買わない。下品で嫌だ。
2020/03/22 01:41
hotelsekininsya
あまりに共感を得過ぎてしまった悲劇
2020/03/22 01:46
nephar
これ各人ムカつく点は違うと思うんだよね。共通する点はマネタイズのタイミングがクソってところだけど。俺はSNS個人面して電通仕込みってのが不快。
2020/03/22 01:46
petitcru
それなら共感した仲間が集まってSNS上で商業企画が膨らんでいく過程を見せるべきだったね
2020/03/22 02:02
AhaNet
私が問題にしたいのは、非営利に見えていたかどうか。純粋に個人の創作で、営利目的ではないように見えていたのなら、非営利な活動としてインタビューを受けていたのなら、ステマ。
2020/03/22 02:13
shinichikudoh
5chで話題のランサーズ案件って何かと思ったらステマ依頼の証拠が残っていた。はちま起稿の参考記事は1月22日。 www.lancers.jp あと関係者しかフォローしない感じの著名人がフォローしてるのも不思議。
2020/03/22 02:29
soyokazeZZ
いきものがかりの人は依頼もなく最終回まで見ずに衝動的に曲書いたの?へんなアーティストやな
2020/03/22 02:31
shoutinginabucket
どんなふうに死ぬんだろ、99、100...やだこれ哀しい、でもちょっと深いかもー、ちょっと涙かもー、え電通、ギャー!あたしたちの感動返して何これ許せないんだけど! 的な反応が気持ち悪くて気持ち悪くて気持ち悪い。
2020/03/22 02:35
jamira13
全然違うパターンだけどニンジャスレイヤーがアニメ化でひどいことになった途端全体的な熱もうしなわれていった歴史を思い出す
2020/03/22 02:50
miz999
批判派が披露してる「僕の考えた最強のプロモーション」はたいてい上手く行かないので、対案は出さずにひたすら難癖、人格否定し続けるのがネット民のゲリラ戦術として正しい
2020/03/22 02:54
Hayano
「100日後に死ぬワニ」 主人公は事故死、作品自体は炎上による焼死。過労死容認企業、電通によるデス・マーケティング、絶好調!
2020/03/22 03:19
kyurinigate
もういきものがかりが全部悪くね?
2020/03/22 03:28
Chitanz
映画が絡んでて代理店が関わってないってありうるのか?
2020/03/22 03:32
shima2tiger
同じような展開でも作者個人による同人誌やグッズ展開、友人ミュージシャンによるテーマソングなら文句言われなかったのにね。金稼いで何が悪いって開き直ればいいよ
2020/03/22 03:37
Kitajgorodskij
感動を返せってやつ?あれ感動ストーリーじゃないぞ?あれで感動してるやつは運の良い幸せ者か守られてる子供。
2020/03/22 03:42
nowandzen
各人はどれくらい裁量持ってやってたんやろか、みんな電通に働かされてる?
2020/03/22 03:46
parsec
100日たってから後で見ようと思ったら100日後にワニ屠殺されて切り売りされてた。見る気失せた。
2020/03/22 04:01
maicou
電通であろうとなかろうと、もう既に「電通ってこんなもん」的なイメージに世の中なってるってことよな。これを機に単語「電通」を「ダサ・マーケティング」の意味にしちゃえばいい。
2020/03/22 04:02
ano18
ともあれみんな電通と無神経なゴリ押しプロモーションが大嫌いという事実が浮き彫りになった事案。
2020/03/22 04:27
bmonoral
ファンは作者にはどんどん儲けてもらいたいと思ってるけど、最期の余韻に浸る間もなく怒涛のCMを出すという雑な仕事ぶりへの批判に対して"嫌儲だ"と見当違いの批判が出始めて、まぁ地獄ですねという感
2020/03/22 05:12
wow64
グッズ作るだけなら作者も以前の作品でやってたな。さすがにいきものがかりを動員するのは大手に頼まんと無理だろう
2020/03/22 05:30
contents99
うーん、普通はワイドショーであれだけ時間取ると大手の関与を疑うし、そうでなくても誰かが全体を指揮して情報公開の統制をかけてるのは確かだよねー。はじめしゃちょーが扱ってたのも案件としてでは。
2020/03/22 05:47
albertus
「なんか困ったことになってます」「すいません、とりあえずそちらで誤っといてください!どうせすぐみんな忘れますので笑」
2020/03/22 05:54
d-ff
萩本欽一はスタッフや後輩の接し方が奇妙なほど冷淡と聞く。テレビで売れ出した頃寄ってきた有象無象にほとほと幻滅した反動らしい。「ちょっと早すぎませんか」とは言えぬ関係なのか、逆に作者が望んだ展開なのか。
2020/03/22 05:54
Galaxy42
炎上のほうがニュースになってカネになる、ちいおぼえた。
2020/03/22 06:14
peacelight
みんな綺麗に騙された(と思ってる)わけだし、ここまでいったらもうカメラを止めるな方式で裏側まで全部見せたほうが面白いのでは?
2020/03/22 06:38
sakazaki_dc
100日に後にワニではなく、作家生命が死んだ漫画家で、ノンフィクション漫画本を出しても売れないか?だぶん、ここまで含めて電通案件だろう。しくじり先生に出演できると、ポジティブに捉えよう
2020/03/22 06:39
pinkyblue
(関わってないのに関わってると思われるなんて不本意)or(本当は関わってるけど何としても関わってないことにしておきたい)いずれにせよ電通の名がいかに歓迎されてないかってことは分かる
2020/03/22 06:51
steel_eel
本当に途中から協力して一生懸命最速でグッズとか映画化とかMVとかの手配をして、それで労働と興奮で全然眠れてなくてテンションがメチャクチャになった結果の『ワニ死亡祭開催!!』だとしたら理解はできるが。
2020/03/22 06:52
quetz
きくち姓は荒れるな、スマイリーきくちの件もあるので静観
2020/03/22 07:10
regicat
原作は正直あまり興味なかったけど、レッテル貼ってコンテンツ潰してさぞや気分良かろうよとチベスナ顔で見てる。17年目のセカンドライフ民として。
2020/03/22 07:16
quwachy
炎上してコンテンツとしても死ぬって言うネタじゃなかったの
2020/03/22 07:21
tomoya_edw
何より作品を無駄に貶す人が出始めたのが悲しい。ファンは二重に傷つけられて、よりバカらしくなっていくだろうな。
2020/03/22 07:22
mn_kun
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
2020/03/22 07:22
wideangle
グッズ周りの手際がやたら良いの、バンダイ出身の人たちが携わってるってことか。その辺りの気持ち悪さは解消された。
2020/03/22 07:24
Cru
漫画に感動したいきものがかりの人が作者にコンタクトとって歌を作り、売るにあたっていつも通り広報に電通が入ってきたという経緯なので、ご指摘にはあたらない…って事かしら?
2020/03/22 07:25
friendwks
代理店案件ってのはむしろどうでも良くて、ネズミ君(作者)が友人の死を商売に利用するヤツだった事。
2020/03/22 07:26
asuiahuei
内容は知らんけど、やたらZIPで推してるから電通が絡んでると聞いてなるほどとは思ったけど、作品内容が良ければいいのでは?それとも、嫌いな電通にうまくのせられたということが嫌なのかな?
2020/03/22 07:32
alivekanade
べっっっつに、どーーーーーーでもよくねーーーーーーーー。皆本当に 広告代理店嫌いよね。人が生きていく段階を踏むのがそんなに嫌なの??使えるもんは使えよ。
2020/03/22 07:37
roll8
死を扱うコンテンツに電通が関わってるのが嫌な人が一部いるのだと思ってた。MVに関与してるだけでもその人たちにとってはNGじゃないの。
2020/03/22 07:41
jakiyama
電通が絡んでるかどうかはどうでもよくて、企画と段取りが稚拙なことを馬鹿にされてるだけだと思うんだけど。
2020/03/22 07:43
kae1990
"電通ワニ"
2020/03/22 07:48
seitenugetsu
とにかくいきものがかりには超短期で仕事発注できることはわかった
2020/03/22 07:49
underhill
直後の矢継ぎ早な商業展開発表が無かったら、今頃ツイッター界ではお悔やみメッセージやイラストや作品であふれていて、しめやかながら超盛り上がっていただろうに…あと数日待てていればなあ…。
2020/03/22 07:56
sononon
違うんだよ。 商業展開してもいいんだけど、タイミングが早いのよ。
2020/03/22 08:07
enemyoffreedom
なみなみいっぱいになるのを待って…それでも飲んじゃだめだよ。いっぱいになって…溢れて…垂れてくるやつ、これを舐めて我慢するの。そうすりゃコップ一杯の水は… / 結果論かもしれんが回収を急ぎすぎたかなとは
2020/03/22 08:07
kincity
そもそも「世界中から愛されるキャラクターを作る」ために「これからこいつは死にますよショー」をやってたんだから電通とか関係なく悪趣味ショーじゃん。固唾を飲んで見てた自分たちの悪趣味さを認めたくないだけ
2020/03/22 08:12
t_yamada8karad
電通案件の否定だけの配信であって、リリースが早すぎたという、リリースタイミングの謝罪がない。それが問題の根本なのに、早く提供するのがいいことだと演者が思ってる節がある。顧客は釈然としてないのに。
2020/03/22 08:21
sukekyo
ここまで込みで壮大な誰もが考え得なかったオチと考えると前代未聞ではあるよな。2度と使えないし。うん、おれはなんか自分でもよくわからないけどずっと肯定的なんよ。「いきもの水野」って呼び捨てなのも面白いし
2020/03/22 08:24
mventura
SNSで話題だとすぐ色々乗っかってきちゃう問題なのかなー。個人創作だから許容されてたあざとさが実は企業マーケで(そう見えてしまう)アウトになる感じ。個人と商業化のギャップが大きすぎたかも。
2020/03/22 08:25
tecepe
馬糞だろ!ってみんなが怒ってたら馬糞じゃなくて牛糞だもん!って言ってるくらいなんの効果も無い釈明ですねと思いました。
2020/03/22 08:25
t-sat
Web発(twitterだけど)のとりあえず殺しとけ系感動ポルノの集大成として感動したけどなあ。 PVキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!ってなったよ。
2020/03/22 08:29
Helfard
逆に電通ならここまで露骨な悪手は打たないと思うんだよなー。もうちょっと大衆心理を上手く使うんじゃないの?
2020/03/22 08:38
kuroi122
代理店云々マジでどうでもいい/身近な人の喪失をテーマに創作するなんてよくあるし、その作品を商業展開することを冒涜とまでは思わんけどな
2020/03/22 08:44
rascalrascal
作者の抱えきれない友人の死についての思いの丈を100日かけて吐き出しているのだよね、と思って読んでいたら、全部商売の仕込みだったのかよ、という感情の問題は、理屈では整理できない。
2020/03/22 08:49
breathemeditatethink
否定するなら仕組みを明らかにしてほしいんだが。
2020/03/22 08:53
satoimo310
いきものがかり水野氏、最後までtehu君と絡んでクリエイター扱いして庇ってたのは侠気からなのかショーバイの為なのか判断付かなかったけど、後者だった模様
2020/03/22 08:56
koinobori
電通がいっちょ噛みしているだけなのに、ぜんぶ電通のせいだ!ってなってる気がしている
2020/03/22 09:00
nikutetu
あのおかしなタイミングで商売おっぱじめたのが原因だから電通だろうがバンダイナムコエンターテインメントだろうが角川書店だろうがどっちにしろ炎上しとる。
2020/03/22 09:05
Midas
そうではなく最大のダサポイントは「余命1カ月の花嫁」みたいな『他人の死をみて生きる元気をもらいました!』新自由主義ゼロ年代のセンスが悪趣味だと気づかずまだ商売のネタになる(ポジティブだ)と勘違いしてるとこ
2020/03/22 09:08
nghrk
200日後、突如現れた記憶喪失のワニくんが…!
2020/03/22 09:09
ninosan
仮に電通案件じゃないとしても、完結から1時間25分で映画化決定!!とかグッズを発表するのは明らかに法人が関わっているわけで、じゃあどこがかかわっているんですかねえ?となるのは当然。まあ電通なんだろうけど😋
2020/03/22 09:11
onesplat
電通絡んでなかったとしても電通が悪い
2020/03/22 09:17
btoy
もしかして死なないラストにすればすべて丸く収まったんじゃね?「あー生きてて良かったー!書籍?買う買うー!映画見たいー!」って。
2020/03/22 09:21
baroclinic
電通であろうとなかろうと、完結した直後に「100ワニ」とか略した大量のグッズ販売とか映画とか、果ては歌まで速攻で出たら興ざめでしょう。
2020/03/22 09:24
lapk
散々無料で楽しませてもらっておいてちょっと金の匂いがしたからって作者までまとめてぶっ叩くってのがもうね。ワニの死を軽視とかどうでもよくてストレス発散したいだけだろ
2020/03/22 09:25
cu6gane
書籍化を99日目で小学舘がおチラした時は書籍化して何が悪いんだ!って意見が噴出し、最終回後に間髪置かずに色んなメディアミックス発表を批判されてるのに初っぱな反論が電通関わってませんとかなんかズレてんなー
2020/03/22 09:29
kokorosha
ろくに調べもせずに印象だけでボコボコに叩くの、キズナアイのときと同じだなーと思う。
2020/03/22 09:30
qwerty86
やっぱ電通が本気になればちゃんと感動ポルノでSNS操作できるんだな。むしろ電通を見直した。まあ最後の方はちょっと功を焦った感があるけど
2020/03/22 09:35
manjirou99
鈴木敏夫はグッズを大量に売らせろとか言ってくる広告筋にそんな事したらキャラクターが死んでしまうと言って許可しなかった。ストーリーテラーとしてアホな販売や広告するとこの様に物語とキャラクターが死ぬ訳ね
2020/03/22 09:40
y_r
タイトル聞いただけで「あああざといなあ」ぐらいにしか思ってなくてスルーしてたけど、この展開になって納得している。
2020/03/22 09:44
theta
個人で漫画描いてて、バズってきて、乗るしかないこのビッグウェーブに! みたいになった時に電通の口八丁手八丁の人達が言葉巧みに接近してきたら乗るだろうなあ。宣伝の仕方が上手いかどうかは別として。
2020/03/22 09:46
SndOp
いつ死ぬかわからないから1日1日を大切に
2020/03/22 10:13
tomoyarn
この件に関しては、はてブは電通側という認識。ステマに加担してたくせになんで電通叩いてんだ?
2020/03/22 10:14
sadn
ステマされたら普通は怒るよ
2020/03/22 10:31
ichiken7
死というテーマはセンシティブなテーマだということだな。可愛らしいイラストだったから余計に。
2020/03/22 11:08
dannier
電通であることは何ら本質ではないのだが、電通のネガティブイメージ結構なことになってるなあ…
2020/03/22 11:08
buhoho
電通は日頃の行いが悪すぎて信用できない
2020/03/22 11:10
diveintounlimit
否定の仕方が下手くそ過ぎる。全体像ちゃんと把握してからもうちょい的確な謝罪してくれ。火に油。
2020/03/22 11:18
umaway
TLで流れてくるのを見てただけのお気持ちとしては、キャラ自体にはなんの魅力もないのでキャラグッズ大量生産にGOサイン出した人は無能だと思う
2020/03/22 11:26
fujixe
電通、そろそろ「電通叩き」をメインに据えたコンテンツを仕掛けるべきでは。これだけ大勢が一丸となってエネルギーを注ぐ対象を無視するのは悪手。
2020/03/22 11:48
feilung
お金の匂いがし出すと、こうなるもんだ。
2020/03/22 12:19
xsinon
死んだワニで商売始まった事がもう気持ち悪い
2020/03/22 12:29
natukusa
生放送ではもうちょい詳細に話してるので記事が悪い気がする。MVも、作品に感銘を受けて2月にコンタクトして関係者らがノリノリすぎて一ヶ月で作ったとか、本来なら美談になりそうな要素なのに勿体無かったね
2020/03/22 13:10
gundesignstudio
電通だろうが何だろうがどうでもいいんだけど自分の死を感動ポルノとして商品化されて他人の金のタネにされるなんてたまったもんじゃないからきくちゆうきの友人にはなりたくないと思った
2020/03/22 13:11
xufeiknm
「100日後」という期日指定と「死ぬ」っていう感動消費者層向けコンテンツをまえに、金の匂いに敏感な奴らがなにもしないわけがない。自然な流れと言い張るなら、Twitter上で何らかのやりとりが見られるはず。
2020/03/22 13:21
myogab
「大きな組織はない(小さな代理店案件だもの)」とかってご飯論法だったり?/2人で揃って~って逆効果じゃね? 仮に完全な私事であろうが面識ができた時点でファンに報告、公開で事前の作曲申し出でもあれば…
2020/03/22 13:30
Lnight
ただただ電通って会社が世間から嫌われてるだけ
2020/03/22 13:44
kirarapoo
電通に全体をコントロールしてもらってたらもう少しうまくやれてたのかも
2020/03/22 14:14
songe
なるほどなあ。電通嫌われすぎかつ、電通が関与しているのも確定したな。
2020/03/22 14:22
pandaporn
ステマとか言ってるやついるけど、この案件は公式で動いてるんでステマでもなんでもないんでは。バカなのか
2020/03/22 14:29
daitom
不祥事の謝罪を声優にやらせる仕草的な
2020/03/22 15:08
ultimatebreak
電通はクライアントに絶対に頭が上がらないが、下請けにはめちゃくちゃ厳しい。彼らは良い仕事をする人間ではなく、言いなりにできる根性のある畜生を求めている
2020/03/22 15:31
laskatan
電通噛んでること知らなかった可能性はあるのでは 諸悪の根源電通
2020/03/22 16:12
pandafire
これが電通じゃなくて他の会社でも炎上してたよ。タイミング最悪だもん。電通である事が原因だと思ってるなら作者も水野さんも根本的な事を全く分かってない
2020/03/22 16:23
nt46
100日前から死ぬのがわかってたならそれ前提でスケジュールをくまないと。
2020/03/22 23:54
sisya
本当に作品を大事に思ってくれている人や友達なら、あんなプロモーションはしないだろう。ここまで派手に炎上した理由はひとえに商業展開する人間がことごとく「エアプ」だったからだと言う事を一度考えてみて欲しい
2020/03/23 10:35
pptppc2
どうでもいいが「いきもの水野」ってなんかちょっと笑う