2019/12/08 10:24
kaionji
なら問題ない
2019/12/08 11:44
Kuw
「ディズニーのような大手なのだから先方の方針に従ってれば大丈夫だろう」みたいな正常性バイアスはあるのかもしれない/仮に超有名企業とフリーの立場で接するときに冷静でいられる自信はない
2019/12/08 11:55
gabill
『サリーとアンのテスト』を思い出した。 ure.pia.co.jp
2019/12/08 12:11
Agrius_Akita
というか本当に一般感覚と大きくずれてたのか? 健康食品の個人の感想なんかは分かりやすい例で、広告はそこらじゅうにあるのを意識して生活してるものだと思ってたけど、叩ける人を見つけたとたん潔癖になるよね
2019/12/08 12:16
Falky
「指定されたハッシュタグだから広告」→指定されたって事実を一般ユーザはどうやって知るの?「複数が一斉にやるから広告」→そのうち1名しかフォローしてなかったら複数名が一斉とかどうやって知るの?
2019/12/08 12:29
megazalrock
そういった自分が関わる広告というものに対して無知なクリエーター多すぎるなと思うが、そういう人々を集めて何も教えずやらせて、広告主とクリエーターに謝らせてる代理店はホント邪悪だよな。
2019/12/08 12:32
sunagi
こういう怪文書を待ってた。やっぱり代理店の名前が出てこないのダメだよな。いっぺんがっつり追及して膿みを出し切った方がいいよ
2019/12/08 12:32
tomasoon
共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識が偶然7人のTwitter漫画家全員にあったってこと!? そのTwitter漫画家を全員ないし過半数フォローしている人は一体何人いるんでしょうか?
2019/12/08 12:36
impreza98
うすうす「まずいのでは?」と思っている人も居ると思うけど、それ指摘して次から仕事回されなくなるリスクを考慮して忖度しちゃうやつだこれ
2019/12/08 12:37
kaishaku01
例の企業はいつもPRであることを明記して広告漫画投稿させてるので、今回はその旨がツイート内容でぼんやりしてたのが正直気になってる
2019/12/08 12:44
xorzx
未だに連絡の行き違いがあった主体であるはずの代理店の名前も弁解も無いのは今後もやるつもりなので謝罪出来ないんでしょ?WEB漫画家もどんな指示があったのか一切話さない。これで無自覚だったと言われてもね。
2019/12/08 12:47
seiyuDB
「共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろう」自分もそう思ってた。いつものように一部の頭に血が上ったやつが騒いだ結果かなと。
2019/12/08 12:49
nost0nost
ブコメでも指摘されてるけど実は薄々ステマだって自分たちでもわかってただろうに金の為に知らんふりしてステマに加担してたのがバレたからこういう言い訳で逃げ切ろうとしてるんだろうなってのがよく分かる増田だな
2019/12/08 12:53
yume_ga_nai
その意識を誰も共有できないなら、もう炎上を繰り返していくしかないのかと思った。てかやしろ氏みたいに在野の漫画家をまとめ上げて事業をやるなら、そういった職業倫理の共有もセットで行うべきだと思う。
2019/12/08 12:57
Silfith
ちょっと絵がかけて注目度があるだけで、それ以外はビシネスの素人が何か言ってる話
2019/12/08 13:03
kanatashiro
企業指定の作品タグとか知らんからなあ。言われてみればそうだなって思うけど。検索に引っかかりやすくするために複数のタグ載せてるとしか思ってなかったし。PRタグか、文でお仕事ですって書いてくれないとわからん
2019/12/08 13:05
elephantskinhead
そりゃ編集側に契約書なしで仕事させられるわな
2019/12/08 13:08
mayumayu_nimolove
いや、ないなら社会人としておかしい。プロを名乗るならそこはちゃんとしないとダメよん
2019/12/08 13:13
shira0211tama
またうちわのろんりか〜/まあかみのしゅっぱんもけいやくしょないけどな〜
2019/12/08 13:16
pkoiri
全員がそんな馬鹿なわけが無いだろ、漫画描くようになった途端に常識が頭から無くなるのか?
2019/12/08 13:16
itochan
そのマンガ家さんが、ツイートが広告であると認識して、それをわかるように表示してあったのかどうか。 ステルス以前に
2019/12/08 13:18
mimoriman
漫画描いてる人はどこかに所属してるわけじゃない立場の弱い人。作品かいた後に少しおかしなことを言われたって、ここでゴネてお金がもらえないならってなるよなあ。大手がやってるなら間違いないとも思うだろうし
2019/12/08 13:18
OK_Rainbows
オモコロの記事とか読んだことないのかな 商品の説明してて広告なんだなってわかる記事でもちゃんとPRって付けてるよね
2019/12/08 13:18
Dragoonriders
ハッシュタグにそんな常識ないから。「思う」とか、「意識を変えて」とか、どこまでも小・中学生並みの感想なんか書きなぐって恥ずかしくないのか増田。ツイの森へおかえり。
2019/12/08 13:24
LordLuckRock
共有タグなんて他の一般人の感想で意味が薄まるんだけどな。それを意識して言い逃れできるように設定したんだろうけど。/タグ検索してたら同作品のタグに明確に意味もたせてるのなんて無くて表記ゆれとしか思わない
2019/12/08 13:25
verda
趣味ならいいけどプロならそれは通じないわ
2019/12/08 13:26
takuver4
作家を責めても何も解決しないので、広告代理店・作家の双方の言い分をきちんと整理して、業界全体で効果のある再発防止策が提案・実行されることを祈る。
2019/12/08 13:32
u-li
同意はしないが把握した
2019/12/08 13:33
zgoto
今回は映画だからまだ意識はなかったで「作家を責めるのは酷」って思う人がいるようだが、この延長線上に、偽医療や詐欺、マルチ、等のPRステマがあるんだよ。この程度の意識ならそっち案件が来ても手をかすんだろう
2019/12/08 13:39
turanukimaru
ハッシュタグは同じ話題を示すタグであり広告は関係ない。というか増田の言を信じるなら作品タグがありPRタグが無い漫画はPRタグつけ忘れってことになるから「PRタグつけろ」ってクソリプしていい?ボット作っていい?
2019/12/08 13:42
Panthera_uncia
じゃあ同じ漫画家のマンガを次からニュートラルな目で見られるかというとそうではない。それが全て
2019/12/08 13:43
morobitokozou
「便益タグ」というのを曲解して拡大解釈して「こうすればオッケーですよ」と言って回ってる詐欺師みたいのがどこかにいるんじゃねえかなあ
2019/12/08 13:44
shufuo
招待券もらいましたとは描かなかった/描けなかったのはなぜか、とは思うのよな。代理店のやらかしなのは確実だが、漫画家が無罪かと言われるとなんかもやる。
2019/12/08 13:45
ozp
漫画家にとっての客は読者じゃなくて代理店ってことだよね。
2019/12/08 13:45
furuhatachang
きちんとPR表記の指示出さない代理店が悪い。というかその辺の理念みたいの無いんだろうね
2019/12/08 13:45
nack1024
言い訳をするな
2019/12/08 13:45
hoihoitea
漫画家、広告代理店、ディズニー、全部叩かないとダメそうだね。
2019/12/08 13:50
noaim
詐欺の片棒を担がされたって言いたくても、客をだましてる実行犯だからね。最低でも商品説明にウソがあると知ってても業務命令だから騙して売りつける営業ぐらいには悪いよ
2019/12/08 13:51
otihateten3510
どの業界も「こんくらいオッケー」ってのは存在して、たまに社会とのズレで手痛いしっぺ返しを食らう。「責めにくい」のは事実だけど「信用を失う」のもまた事実で、それは誰も保証してくれない。
2019/12/08 13:51
mory2080
ワープのサイト見たけどクライアントにディズニーの名前無し。ビッグネームだから真っ先に載せるはずでは?
2019/12/08 13:54
Re-birth
漫画家を擁護するなら立場が弱いというところに尽きるかな…意識があったかどうかなんてどうとでも言えるし
2019/12/08 13:56
lapk
今どきインスタでもPRをハッシュタグ大量に作って隠れさせるとかやってんだからハッシュタグだけでPRになるとかそんなもん通るわけないだろ。薄々わかってた上でやってるのが大半だろ
2019/12/08 13:59
kazuya030
だいたいわかる。で、この流れで作家側から「#PR 必要じゃないんですか?」と質問したら、代理店はどう返したんだろう?仮に「今回は使わないでください」と言われたら下請けの作家側はどうできたんだろう
2019/12/08 14:01
masudatarou
わざわざPRつけないでくださいって言われてやってんだから100%自覚してるだろ
2019/12/08 14:09
tamtam3
世の中には、思ってたよりも遥かにピュアな人が多くいたのか、それとも暴れたいだけのアンチが騒いだだけか…
2019/12/08 14:10
petitcru
漫画家は悪くないよ。代理店と企業広報が悪い。ステマに関しては業界内で散々言われてきたことなんだから。わざと抜け道行こうとしたりしらばっくれるのほんと最低
2019/12/08 14:14
VikAkoona
これがステマだと分からないような頭の人間に仕事任せるって。広告代理店()とやらはすごい会社なんだな。
2019/12/08 14:15
hara_boon
“仕事の話が来るようになったちょっと絵が描くのが好きなふつうの学生や主婦、会社員も多くて、” インスタもそうだけど、この手の人が多くて案件が来たら無条件に喜んでしまうのでは?
2019/12/08 14:16
hobo_king
上位ブコメ群見てると、これ本当にディズニーと広告代理店が悪質だな。弱い立場の漫画家に力関係と構造をガッチリ利用して有無を言わせない感じが、もうパワハラじみてるな。
2019/12/08 14:18
maturi
消え
2019/12/08 14:20
sinyapos
ステマに対する"意識"ではなくて"知識"が無かったのかと/罪悪感が無い、無邪気な犯罪者ほど恐ろしいものは無い
2019/12/08 14:23
lavandin
ハッシュタグって本当に年齢や業界によって捉えられかたが違っててゾッとする。「ただ単に文字の色が水色に変わって面白いから」使ってる人達が大勢いるっぽい。あんなものに生殺与奪の権を握らせるな!
2019/12/08 14:25
dfg5ivestar
"こういう商品やサービスの感想漫画描いていただいてツイートすると○万円ですが"この時点で、正直自分の感覚と乖離してる気がした。それってAmazonのやらせレビューと変わらないじゃん。
2019/12/08 14:29
b-zou3
関係者全員に「プロ」がひとりもいなかったということでは?
2019/12/08 14:31
yurikku
表題にもあるけど「はず」が多くて、何とも言えない
2019/12/08 14:36
minboo
これも一種の相手の承認欲求を利用した「やりがい搾取」になるのかなぁ。報酬云々じゃなく、依頼主はステマがバレれば相手のキャリアのマイナスになることを明らかにわかってて危ない橋を渡らせてるって意味で。
2019/12/08 14:37
superabbit
“そういう人たちが「ステマはいけないよね〜」くらいのふわっとした知識でいきなり大企業の広告を、よく分からないまま、趣味の漫画の合間にアップ”素人にお金を渡して広告描かせるリスクがこれ。
2019/12/08 14:41
wosamu
こういう風にいうのも代理店の指示なんやろ。しっとるで。
2019/12/08 14:43
deepta
Twitter漫画家は嫌いだが、自分がもし作家だったら指摘しにくいとは思うので同情する。 個人の意識ではなく広告主との力関係(てか漫画家の立場の弱さ)や制作フローにおける取り決めの曖昧さといった構造を責めるべき
2019/12/08 14:45
marunabe
この件、漫画家の責任が全くないと言うのは流石にどうかと思う。ディズニーの方が悪いけれど、漫画家のコンプライアンスも問うべき。じゃないと漫画家はずっとコンプラ意識の無さを食い物にされるで。
2019/12/08 14:56
bunkashiken
小銭欲しさに何も知らないふりしてステマに加担したわけだよね。言い訳してないで、クリエイターもステマして申し訳ありませんでしたって言えばいいだけだよ。なぜ言い訳ばかりで素直に認めないのだ?
2019/12/08 14:56
Shin-Fedor
正常性バイアスで「薄々まずい気がしてるけど普段は全然意識してない何か」を抱えてるのって、漫画家じゃなくてもあることだと思うよ。尊敬する上司や先輩がやってたらセーフって思っちゃうけど本当はアウトなこと。
2019/12/08 14:58
ikanosuke
こういった場合、【PR】の文字をハッシュタグに入れるのが業界の慣例になればいいのでは。
2019/12/08 14:59
tori_toi
PR案件の依頼あっても、請けない自由もあるわけで。(それもエージェントからの紹介ぽいし)「これは危ないな」って回避した作家さんも多いだろうから、やっぱ請けた人にはそれなりの責任が発生すると思うよ
2019/12/08 15:00
bokmal
本件に限らずクリエイター擁護がごまめ扱い(方言:子供が集団で遊ぶ時、一番小さい子等を“半人前”ゆえにルール適用外とすること)になってるの、その方が楽だしそれでいいんだろうか?
2019/12/08 15:04
kamonyan1
どの業界でも失敗事例としてよくある「エンドの客が見えてない」ってだけでしょ。だからエンドの客が紛糾してるんだし
2019/12/08 15:05
a8888
官公庁や企業の不祥事も末端は大体似たような感じで、自分もやりかねないからこそ同情しないようにしている。告発は無理でも組織的な悪事に関与しないようにはしたい。
2019/12/08 15:09
houyhnhm
結果として加担してたらそれはどうしようもない。残念ながら。
2019/12/08 15:12
masanoT
ひきょうのかおりがぷんぷんする
2019/12/08 15:15
michsuzuki
問題と認識したならお金返すべきで、そうしないとステマのやり得になるよ
2019/12/08 15:16
hatechan09
「広告という認識はなかった」ならまだステマの意識はなかったも理解できるけど、報酬もらって描いてる時点でそれは無理筋では。
2019/12/08 15:17
mochiameya
全員がそんな馬鹿なはずないってブコメあるけど増田と同じような感想述べてるweb漫画家はツイのフォロワーに見かけたので(一人ではない)そういう認識の人の比率は高いように思える。とにかく仕事欲しいって結果。
2019/12/08 15:18
sun330
ハッシュタグにいつからPRの意味がついたのだろう…。そんな常識は知らないと言ってる人がほかにもいて安心するブクマ。
2019/12/08 15:21
guldeen
『PR』のタグを付けてない時点で、ツイッター利用規約違反だね(-_-;) それ以上の話ではないし、ディズニーがSNSをプロモーションに利用してるのだから、それなりの費用をツイッター社に払ってない点でも規約違反。
2019/12/08 15:26
htnmiki
率直な感想をありがとう。ワナビーがゴマンといる界隈で意見したら次の仕事が無いんだろうな。作家が無罪だとは思わないが広告のプロであるはずの代理店の責任は甚大だ。
2019/12/08 15:30
azuk1
日常的に金もらって漫画描いてるから許してくれーって話か。終わってんなあ。
2019/12/08 15:32
miau
「このハッシュタグを付けてつぶやいた人の中から抽選で○名様にプレゼント」みたいなのはステマ扱いされてない気がするけど、線引きはどこだろう。キャンペーンってわかりやすい名称かどうかかな?
2019/12/08 15:39
yachimon
上から降ってきたタグだとそのまま無チェックで出しちゃうかもね。/広告主が発注時に考慮すべきと思うけど、広告主も素人だったりする。だからこその代理店なはずなのだが…/素人のふりしたプロの手抜き多すぎ?
2019/12/08 15:39
pandafire
ニュースサイトの場合は「PR」って絶対に書いておかないと叩かれるわけなので、Twitterじゃそれが不要ってのも一般人と感覚が違うなあ。
2019/12/08 15:39
yas-mal
「ツイッターのWEB漫画家として仕事」とか「大きいPR漫画案件を受けていること自体がステータスになる業界」とか、職業&業界として確立してるのが前提になってるのに驚く。
2019/12/08 15:40
njgj
確かに締めが「みんなで見に行こう!」みたいな思いっきりPRくさいマンガもあったから、どこまで隠すつもりがあったのかは若干疑問はあったなあ。
2019/12/08 15:44
eeeeee
twitterのユーザー名に常にPRって付けとけばいいんじゃないだろうか
2019/12/08 15:46
whiteskunk
学生時代から社会人まで規模は違えど「厳密に考えたらアウトな気がしないでもないけどこういう(セーフよりの)解釈ならセーフだからいいよね」という判断がなされるのを何度も見てきたので人間そういうもんだよなと
2019/12/08 15:51
kumashirochan
軽いおつまみ感覚で消費されるSNS 漫画、それでフォロワー集めて満足してるだけならばここまで立場も悪くならなかったろう。
2019/12/08 16:02
nicoyou
大雑把な思い込みだけど普段ハッシュタグがついてる時点でほぼ全て宣伝PRだと思っているので増田の言っている感覚は少しわかる
2019/12/08 16:07
cotbormi
黙っとけ。次からやるなよ??んで、広告屋とディズニーを擁護すんなよ??以上。
2019/12/08 16:10
yuyuyusayu
引き受けた漫画家の責任は0ではないだろうけど、何かおかしいと感じても依頼を断ったり抗議したりできるかと言われると難しいんじゃないかな…世界的に有名なところからの依頼なら尚更
2019/12/08 16:15
mujisoshina
“これが甘いと言われたら本当にそう”で「甘い」に尽きる話なんだけど、まあ身近な人が痛い目を見ないと危機感を覚えないのもよくある話だと思う。
2019/12/08 16:19
nisisinjuku
こんだけ長い文章を書くモチベーションてなんだろうな(すっとぼけ)⇒たぶん、作家本人。
2019/12/08 16:22
kyurinigate
もうちょい身内で咎める流れになってもいいのかなって個人的には思う。クリエイターの話になるとみんな甘やかす傾向ある
2019/12/08 16:23
aox
うどん屋でたまたま後ろに並んだ人がディズニーの人で「PR困ってるんですよね」などと言いながら天ぷらうどんを奢ってもらえればPR表記無しでいけますね
2019/12/08 16:25
zmk99
完全にステマじゃん。ステマじゃないと言い切れるのは利益供与が精々がとこ、「試写会に招待」「商談会に入れる」までで、現ナマと引換のマンガはもう広告っすよ
2019/12/08 16:25
amikonds
今回の炎上があってPRつけてないのが悪いことだと認識されるのは分かったんだからこれからやらなければいいんじゃなのかしら。漫画家さんたちを必要以上に叩くのはやっぱりかわいそう…
2019/12/08 16:25
table
報酬もらって依頼を受けただけ、悪いのは発注元って言い訳はオレオレ詐欺の受け子と何か違うの?程度の差はあれ悪に加担してんだよ
2019/12/08 16:28
somei2012
今回の騒動はPRの文字がディズニー作品にはなかった。全員。ご丁寧に。しかし他社のPRのときはついてた。あれれー?おっかしいぞー?
2019/12/08 16:29
wapa
これだけ意識のズレがある以上、過去に金をもらってつけたタグを全て公開する必要があるだろう。本来は広告代理店側から。そうでなければタグをつけた漫画家から。過去の清算をしなきゃ。
2019/12/08 16:29
Windfola
実際、指定ハッシュタグにちゃんと公式アカが「7名の方に感想漫画を描いて頂きました」とか呟いてれば誰も何も問題にしなかったのでは。投稿者よりディズニーがおかしい。
2019/12/08 16:32
yn1104
ハッシュタグや投稿時間が揃ってるのは「ステマミスった」にしては致命的過ぎて現実味がないわ。単にディズニーから広告代理店、漫画家まで揃って甘過ぎたってだけだろう。
2019/12/08 16:35
natu3kan
金を貰って宣伝してるのに、PRの旨をださないでステマの意識がないは厳しい気が
2019/12/08 16:35
myogab
読者と作家との主観の非対称性に気付けない作家が、どうやって伏線やミスリードの効果的配置ができるってんだろう?…と思っちゃうが、単に漫画家ってだけだと、ストーリーテラーとは限らんわな…。
2019/12/08 16:38
kamm
他の作家さんの事なんて知らされてないと思うんだよね。アップされたあとなら俯瞰して状況を見られるだろうけど。指示を出した方が悪いのであって漫画家を過度に責めるのは可哀想
2019/12/08 16:42
T-miura
タグにprって入れてもらうか、広告元のほうで、このタグはPRだよーって明示してもらう?
2019/12/08 16:42
GROOVY
こういうのが普通なら紹介漫画とか全部ステマなのかなぁ…って疑われるようになっていい事ないし今後はちゃんとして行ってほしいもんです。わざわざタグ辿ってこれはPRか…なんて風に見てないからなあ自分
2019/12/08 16:43
hiroyuki1983
コンテンツの良し悪しは自分で判断するから、それがステマでも広告でも他の何でも等しくただの情報でしかない。「広告」ってついてたら拒絶反応示す自称「頭のいい消費者」が全て悪い
2019/12/08 16:44
wdnsdy
こんなん書いても「例のステマweb漫画家の誰かだろ自演乙」って言われるだけ。炎上の火勢を激しくするだけだって分からんのかな。それともライバルをもっと燃やして蹴落とそうとわざとガソリン撒いてんのか?
2019/12/08 16:54
samu_i
デビッド・マニングとかの歴史を知らないといけない。
2019/12/08 16:54
beginnerchang
「責任は無いと思っていました」って本当にプロのセリフか?筆折った方が世のためでは?
2019/12/08 16:55
bigapple11
コスメ類のステマはくっそ蔓延ってる上に全く問題になってない。今回炎上したことでSNSのステマ全体が取り締まり厳しくなることを望む
2019/12/08 16:58
augsUK
今回の件で、クリエイターは悪くないを連呼する人が本当に自浄を妨げている。ステマで金もらってたのに白々しく逃げて広告代理店を隠す人の集団は、ステマ構造的にevilに決まってるでしょ。
2019/12/08 16:59
hunyoki
これまで何度も何度もステマ関連で炎上してきてるのにいまさら知らんかったは通らんやろ。しかもweb漫画で。
2019/12/08 17:01
nmcli
#PR つけるだけで免罪符になるんだったら全作家が自主的につけるべき
2019/12/08 17:01
waot209
ステマしようという意識が漫画家にないと例のアナ雪2ステマ漫画は描けないよ。試写会に呼ばれたという情報を伏せながら、個人的な動機で観に行ったふりして漫画が描かれてるんだから。ステマの指示を受けてる。
2019/12/08 17:07
kjin
中高生のSNS利用でこういう特別講義してるニュースよく流れてる。明日は我が身だなあ。"本当にこの感覚は今考えると危うい。広告漫画は一度投稿すると自己判断では絶対に消せないものだし。自分は今回の件が炎上する
2019/12/08 17:09
notomata
“大きいPR漫画案件を受けていること自体がステータスになる業界なんで、おおっぴらに広告漫画を描くのはWEB漫画家として歓迎すること” これはそうだろうなぁ。だからつまらないんだよねweb漫画って
2019/12/08 17:10
yasutaikei
ステマのつもりも隠すつもりもないのに全員がPRつけてなかったり宣伝で描かせて貰いましたって話題が全く出ないのおかしくないか?PRだって気づかれたくないみたい。
2019/12/08 17:11
a2c-ceres
反省していただくのは結構なんだが、#PRタグで明示が解決方法なんかいな?#PRはWOMJでも現状追認であって、ややこしいから推奨せず許容の扱いだったと思うが。 #WOMJ
2019/12/08 17:18
shimokiyo
SNSで必ずPRタグつけろってのはあくまで最近のことなので、ついてこれてない漫画家もいたことは予想できる。とはいえ、PRつけるべきか迷った結果代理店に言われるがままにやっていたんじゃないか。
2019/12/08 17:19
bml
吉本の騒動直後で#PR付けないとヤバそうぅては思いそうだけどな。案件進んでてとてもいえない、しかもディズニー案件でステマ扱いされそうだけど突き進むしかなかったんだろうね。まぁこれでブラックリストです
2019/12/08 17:20
ROYGB
つまりハッシュタグは付けてと言われて付けてるのだから、PR表記が無いのはその時に言われていないということでいいのかな。
2019/12/08 17:20
quick_past
PRや広告にも作法はあるんだが
2019/12/08 17:21
metalmax
なるほど、自分たちがクライアントから依頼を受けた仕掛け人サイドの人間という意識がないのね。仕掛け側の人間がそれを隠して一般人として参加するのは普通はサクラ、ヤラセという。
2019/12/08 17:23
ai_gaminglife
まぁ所詮映画の宣伝程度のウチに問題になってよかったんじゃないですかね。この手口がニセ医療の広告に使われてたら大変だが
2019/12/08 17:30
tGsQqV
各々対応が違えばこういう意見も「そんなものか」と思えたんだけど、かなり組織的に見えるんだよね。漫画家同士が口裏合わせてる感じが。
2019/12/08 17:31
aienstein
権威性なんだろうな。「しっかりしたクライアントだからそういう事は相手が考えてる筈」って。作家に謝らせたのはディズニーも代理店も最悪に印象悪いが作家が謝らなかったら?と思うと後始末の正解って何なんだろ。
2019/12/08 17:38
caynan
景表法に違反する可能性もある行為だよね。個人商店だからコンプライアンス意識が低くても仕方ないみたいな擁護するのは、むしろ当該の人達を後ろから撃ってるレベルなのに気付いてるんだろうか
2019/12/08 17:41
Helfard
ペニーオークション経験のある芸能人にこれをどう思うか聞いてみたい。
2019/12/08 17:41
tomoya_edw
これが漫画家の水準なら、漫画家はみんなアホなんだと思わざるを得ない。PRや広告について皆が、いや自分の漫画の読者がどう思うかをまるきり考えたことがないのか?その程度の感受性もないのに、ネーム切れるのか?
2019/12/08 17:42
vala4315
まあただのステマだけどね
2019/12/08 17:49
y-pak
全てが疑いの目で見られるだけ
2019/12/08 17:50
baseb
ディズニーが嫌いだ
2019/12/08 17:52
yorukayoruka
広告主からあなたの感想を好きなように描いてください、と言われたのなら#PRは不要。そうじゃなければ、あなたの言葉だと信じてしまった読者を裏切っているよ。
2019/12/08 17:52
mobile_neko
百歩譲ったとしても代理店はWOMJとかのガイドラインくらいは知っているだろうに
2019/12/08 17:58
totoronoki
「Twitterで活躍する漫画家」が、「試写会に招待され」「漫画を描く契約で(おそらく事前のチェックもされ)」、「指定時刻に投稿するように求められた」のにステマの意識がなかった、と。相当鈍感だろ。
2019/12/08 17:59
triggerhappysundaymorning
「PR」表記なくても判るようにすれば良いだろって言う人居るけど、制度化しとかないと(仮にその気が本当になくても)こう言う事になるんだから客の側だけじゃなく企業や(宣伝する)作家を守る仕組みでもあるんだよね。
2019/12/08 18:00
kerokimu
フリーの作家のコンプライアンス意識なんかガバガバでしょ。自分だって家で仕事してたらそうなると思うもん。 会社は防衛機構でもある。だから会社で仕事をしてるんだ。
2019/12/08 18:00
Tetrapost
企業が決めた特別なハッシュタグを使って、同じ時刻に一斉に投稿してるから分かるはず。って、そのタグが報酬を得て描いているという意味を備えていなければ成立しないんだけどな。
2019/12/08 18:06
cj3029412
だとしたら、コミュニケーションの問題ではないよな。
2019/12/08 18:07
tanority
だから許してやれってこと?? 緩やかなトーンでなんも意見にも解説にもなってない。 漫画家も大変だよねってか!!
2019/12/08 18:11
morimarii
自分のアカウントから依頼されたことをつぶやいて金を貰ってる時点で、なんかもうアレですね
2019/12/08 18:12
CAX
試写会に招かれたらその描写を描くと思うけど、それがないからストリーミングのウェブ試写会か、DVD/BD返却のパターンのような気がするが、その辺の描写もないから隠す気 満々のステマ臭があるマンガになったような。
2019/12/08 18:13
masasiro
本当に反省しているのならステマした当該ツイート消したら? ほとんどの人が消さずに自己リプで「すいませんでした」って書くだけなら、やっぱ反省してないよね。この増田の言がそれを象徴的に表してる
2019/12/08 18:20
lc475nyks
何故『PR』この2文字を全員書いてないのか?これに尽きる
2019/12/08 18:36
HanaGe
いち作家にどうこうできない面はあるよ。自分は同じ事しない、って分からんよ。国が動かないなら民間でステマルール基準作った方が早いのでは。(作家個人を叩いても、依頼主を変えないと意味ない)
2019/12/08 18:38
ywdc
まあディズニーみたいな大手の言う事なら間違いないだろう的な安心感から受けた人も多いんだろうと推察。わざわざ不利な方向に働くフリーランスはおらんだろうし。今後は付き合いを見直してくれとしか‥‥
2019/12/08 18:38
richest21
大変残念ですが『荷物が重量オーバーで困っている人を助けただけなので麻薬の密輸をする意識は無かった』という言い訳は通用しないのです。もっと「責任ある社会の一員」としての自覚を持ちましょう。以上
2019/12/08 18:41
sisya
「ステマの意識はなかったはず」ではなくステルスマーケティングの問題を真剣に考えてこなかったから、区別がつかなかったというべきだろう。ただ大手企業が率先してステマに手を染めていることが最大の問題ではある
2019/12/08 18:46
kibarashi9
大手がそういってるんだから大丈夫なんだろうって思うわな。
2019/12/08 18:50
hetoheto
クライアントとお金の事しか考えず、読者の事を考えられないなら、漫画家やめた方が良いんじゃないですかね。。
2019/12/08 18:54
apct
PRの話って、テレビにまで話題にならないだろうし、作家がそういうルールを知らなかったのは分からなくもない。一番あかんのは広告代理店や広報担当側の対応なのに、SNSで責められてる作家さんがかわいそうだった。
2019/12/08 18:55
rokasouti
ステマの問題って巧妙化の一途を辿りすぎて、5年後くらいにはどう頑張っても判断がつかなくなってそう。
2019/12/08 18:55
ht_s
仮にステマの意識がなかったとしてもその後「PRってつけるの忘れてました!」って代理店から指示された文章コピペツイートしてるのだけでも最悪に信用なくすよね
2019/12/08 19:01
ushigyu
薄々まずいと思ってても、ディズニーや大手広告代理店に「これでよろしく」って言われたら大抵の人はやっちゃうんじゃないだろうかとも思う。まだ「ステマダメ」がそこまで社会的規範として育ってない
2019/12/08 19:02
d-ff
民間に、市井に任せても強欲のナアナアで済ましちゃう(に引っ張られる)からフェアプレーを尊ぶ連邦政府は規制を布いた。「ステマ? コンプラ? 微妙な事柄は個人の手に余る」が総意なら法に依るしかないじゃん。
2019/12/08 19:04
snipesnaps
結局のところ、WEB漫画家はだいたいほとんどが息をするかのように自然にステマの片棒をかついでた、読者のことをその程度にしか見てなかった、という事実が強化される感想以外持てん。
2019/12/08 19:04
strbrsh
ステマくらいでいちいち騒ぐなんて、みんなナイーブなんですね、と。見ててわからんのかねという気がする。件の概要は知らぬが。
2019/12/08 19:05
nomochang
今回の漫画家に同情的な点は「クライアントがディズニーであること」「ディズニーに盾にされた事」「二軍だと辱められたこと」。大いなる力には責任が伴う。クリエイターには力がある。これからも頑張ってほしい。
2019/12/08 19:06
napsucks
じゃあ漫画家が共通のハッシュタグ使ってたら広告と思っていいってこと?
2019/12/08 19:10
misopi
それじゃあWEB漫画家ただのバカじゃん。
2019/12/08 19:13
adp-momomo
この増田自体がディズニーからの要請で書かれたものである可能性。ステルスマーケティングならぬステルス擁護。
2019/12/08 19:14
shaokuz
ないわけないじゃん…
2019/12/08 19:22
dekasasaki
広告のプロが、広告を打ちたい企業とコンテンツ作成者の間に立って、この手のエラーから案件を守るような仕組みが必要だよね(棒読み
2019/12/08 19:28
sukekyo
「いいものを作れば読者はついてきてくれる」ってことだけ担保にあとはクライアントのいいなりになってその結果がどうなったかで考えると今回のは「おもしろく」はないな。作者の次回作に期待します。次回作あればね
2019/12/08 19:31
uunfo
ステマの主体は依頼者/ペニオクの宣伝に加担した芸能人も似たような意識だったのかな。極論すればオレオレ詐欺の受け子や海外旅行で知らない人から覚醒剤の入ったカバンの運搬を引き受ける人も同じなのでは。
2019/12/08 19:36
AQM
赤信号みんなで渡れば怖くないけど車に轢かれてみんな死んだ
2019/12/08 19:37
fatpapa
大手の仕事でそんな迂闊なと思うだろうが金もらう以上只の感想マンガでなく広告ってことを意識しないと矢面に立つのは自分だからな。ただ代理店に疑問呈したり文句いったり止めますといえる立場かといえば難しいわな
2019/12/08 19:45
ext3
″依頼メールの時点で「投稿文にPRを明記するということ」が書かれていることはあったりなかったりなんだけど、あんまりそこは気にして見ない″嘘だな。敢えて見ないようにしてるんだろ?聞いたら断る事になるから
2019/12/08 19:46
nemuiumen
広告代理店が投稿したような気がする
2019/12/08 19:52
nowandzen
もうSNSという地獄の釜の蓋が開いて久しい以上、人間のこういったevilな言動は止まらないと思う
2019/12/08 20:01
mionhi
だから全部ディズニーが悪いでええやん
2019/12/08 20:04
uturi
全体的に『個人の感想なのか企業広告なのかが曖昧で、読者が勝手に広告と判断してくれるだろう』という責任転嫁があり、そりゃこういうステマ事例も起こるよな。広告漫画しか描かない人ならともかく。
2019/12/08 20:06
kuzudokuzu
商売の基本は「客の立場になること」だが、WEB漫画家の客は誰だ?そう、マンガを見る人ではなく依頼者だ。依頼者との関係を守ろうとする限り、まあ別の案件でまた燃えるだろうな。
2019/12/08 20:12
keijir
“こういう商品やサービスの感想漫画描いていただいてツイートすると○万円ですが、いかがでしょうか?” この時点でステマ。そもそも世の中広告だらけで受け取ってる情報に売る側の都合入ってないもんがない。
2019/12/08 20:18
rocoroco3310
ステマの意識がなかったならなぜ「試写会に呼んでもらって見てきました」じゃなくて、さも自発的に映画を観に行った感想、という体の漫画だったのかと。広告だということを隠そうとする意思はあったように見える。
2019/12/08 20:31
tecepe
つまり佐藤秀峰先生になれない漫画家に未来はないってことじゃん。それはそれで厳しすぎる現実だ。
2019/12/08 20:33
tikuwa_ore
ステマの意識がないならば、公式から招待された事をありのままに書くハズだろうが。常識的に考えろ。天下のディズニーから公式に招待されたら、ディズニーアンチのオレですら狂喜乱舞するぞ。
2019/12/08 20:33
maninthemiddle
“共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識は多分ほとんどの作家にあって、” ほとんどの読み手には無いぞ
2019/12/08 20:38
hahiho
広告ツイートの依頼する際に「PRの表記を忘れないようお願いします」って一文を入れる慣習がないなら業界全部evilだし、通常あるのに今回なかったならこの件が超evilと言う話になるだけだよな。
2019/12/08 20:40
Tucana
他人のふりしたやしろあずき氏かな / 「ディズニーさんのご厚意で招待されてアナ雪2を~」でも別に怒らないのにそうしなきゃみんな怒るよネ
2019/12/08 20:42
amunku
フリーランスで仕事してると、自分の身を守れるのは自分だけ。気を付けるのは自分のため。しかしその通りのこんなふわっとした指示なら七人のうち誰かが♯PRをつけてもおかしくないと思うんだけど?ステマは指示だろ
2019/12/08 20:48
Dai44
×ステマの意識はなかった ○ステマかもしれないけど天下のディズニーが決めた方針だから問題ないだろうという意識はあった
2019/12/08 20:54
fragile08
ステマの何がいけないって個人の感想は法に反しないけど企業の宣伝は企業が責任を負わないといけないってことなんですよ。企業が個人を装うことに問題があるんですよ。つもりも何も関係ない
2019/12/08 20:57
yogasa
発注側が全面的に悪いと思うけど,そもそも故意じゃなければセーフにはならんよな
2019/12/08 21:07
kusigahama
身近な犯罪って大体こういう感じではあるんだよな。
2019/12/08 21:10
heaco65
いやいや、PR表示がすごく小さく付く公式の広告機能があるんだからなんでそれ使わなかったのかってだけの話なのにクドクド言い訳が長いなあと思ってしまった 業界の暗黙の了解って感じだったのかな
2019/12/08 21:10
tohima
深く考えずにやったじゃないの…
2019/12/08 21:11
masao_hg
“共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識” ←ここから根本的におかしい。
2019/12/08 21:14
hate_flag
じゃあなんで全員「試写会に招待された」ってことを伏せてたわけ?普通そこ言うだろ。全員伏せてたってことは後ろ暗いことを自覚してたんだよそんくらいわかれよ
2019/12/08 21:21
nlogn
『代理店から「では、こういうハッシュタグをつけてこの日時に投稿してください」と指定される。』そのハッシュタグに「#PR」は含まれていないのだから、勝手に追加できないよね。漫画家の意識は関係ないんだよ。
2019/12/08 21:23
hiduki001
フリーだからこそリスクヘッジ、リテラシーは大事だと思うんだけどもなかなかそうもいかないのかねえ
2019/12/08 21:24
memoryalpha
なにそれ怖い “共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識は多分ほとんどの作家にあって、ステマをしている意識はなかっただろうということは、個人的には結構な確信を持って言える”
2019/12/08 21:29
mamezou_plus2
金に目が眩んだか、都合の言い捨て駒にされた。広告と感想は別物だし。紹介マンガじゃない体を取ってるから偽装口コミ。本来なら広報枠でやるモノを広告として丸投げ
2019/12/08 21:32
solidstatesociety
ペニオクの反省がある歴史としてはステマ知らなかったで商業漫画を目指すのは危険すぎる
2019/12/08 21:35
nikunonamae
一目見れば「広告」とわかる。一見しただけでは広告主との利害関係は不明|「同時投稿」ってのも偶然複数の作家をフォローしていたり、タグで検索したりして初めてわかる。その意味でサリーアンテスト的でもあるね
2019/12/08 21:37
btoy
つまり「ステマまがい」なウェブ漫画は日常的にある、ということね。肝に銘じとくよありがとう。/増田は自分がすごいこと言ってるってわかってるのかな。ウェブ漫画の信用失墜にトドメを刺してるよねこれ。
2019/12/08 21:44
redpants
「漫画の中で試写会に招待された感を出さないでください」じゃなくてなんだかなぁ twitter.com
2019/12/08 21:56
mikemade
このブクマ欄もそうだけど、webステマに対して潔癖な人が多いんだなあと驚く。同じくスポンサーまみれのテレビやメディアみたいなものなのにwebは信じられてるんだろうか
2019/12/08 22:05
aa_R_waiwai
まあ、漫画家個人は、矢面に立たなきゃならんほどの罪ではないとは思う。一部漫画家が所属しているというマーケティング会社は、矢面に立つ必要があるかもしれんが。
2019/12/08 22:05
kou-qana
そろそろ広告代理店とディズニーの中の人が言い訳してほしい(しないだろうけど)
2019/12/08 22:09
kado0428
ステマはもちろん悪いが、初戦駒にすぎない漫画家叩いてもしょうがないでしょ
2019/12/08 22:09
akihagi
“共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識は多分ほとんどの作家にあって”
2019/12/08 22:10
deamu
ペニオクの時と同じ流れになってる気がする
2019/12/08 22:10
akizuki_b
お金をもらって請け負ってる時点で、責任は発生するんだし、そんな甘い考えではあかんでしょう……
2019/12/08 22:12
quality1
広告代理店、クライアントのチェック入れてて、同時刻投稿となると予約投稿かなと思うし、広告代理店の代理投稿かもしれない
2019/12/08 22:15
studymonster
まあ、どの漫画家さんにもかばってくれる熱心なファンがついてたから、今後もその人たちからお金吸い上げていればいいんじゃないですかね。
2019/12/08 22:22
shikiarai
まぁ、大手ならちゃんと同じタイミングでPRだとわかるツイートしてくれる段取りになってるんやろなぁとか勝手に思っちゃうよね。そこまで気にするかと言うと責任の範囲外だし。
2019/12/08 22:36
satotaka99
叩くんなら代理店やディズニーだろ。そりゃほめられたもんじないけど、足代と時間使って試写会観てネーム書いて細々クラとやり取りしてか、ステマならやめますって、お金は一切要りませんからって?Web漫画家に言えと
2019/12/08 22:39
RondonZoo
まあそういう漫画家さんもいればヤバいかもなと薄々思ってた漫画家さんもいただろうね。Web上の話題に強そうな人たち多いし。
2019/12/08 22:43
hage2020
認識がないならより悪い。悪意のない悪意みたいなもんだ。こんな下らない火消しをしている暇があるならさっさと謝れ。あずきやしろとか上役になる人間はなぜサイコパスばかりなのか。
2019/12/08 22:54
boringboring
どっちも「俺は悪くない」と言えるように責任の所在を限りなく曖昧にする日本の伝統文化な。
2019/12/08 23:12
coolworld
指定されたハッシュタグ、ってこの前吉本の芸人が結構騒がれた時にハッシュタグを言い訳にしてたばかりなのに?
2019/12/08 23:14
kesyomota
なあなあ意識が蔓延ってたならここで問題化しておいてむしろ良かったと思う。あのノリならそれこそ第二のペニオク事件が起きかねなかった印象
2019/12/08 23:18
nanoe616
今回漫画家さんは被害者と認識してたけどこういう言い訳みるとなんかなーーって感じ。美容垢とかコスメ垢とかのフォロワー数多いだけの一般の学生だって#PR タグ使いこなしてるのに。
2019/12/08 23:19
y2y-satoru
なるほどそういう考えもあるのか
2019/12/08 23:21
zenkamono
はてなに蔓延する「クリエイター無罪」の風潮、ほんと気持ち悪い。未成年ならともかく、成人した大人だぞ? 血液洗浄で「医院の医師が勧めてるから大丈夫だろう」とステマしたタレント達は叩きまくってたくせにさ。
2019/12/08 23:21
limner
クリエイターこそ、契約や著作権まわりの法律に明るくなっておくことが必要だと思わされる事案
2019/12/08 23:23
natukusa
だろうなと思う。関係性明示も出典もなく商業漫画を投稿して購入誘導しても「プロ作家だとみればわかるから明示無しで問題ない」と読者からかばわれる土壌だもん。広告屋のいうことも見分けつかん人が大多数でしょう
2019/12/08 23:32
rohiki1
「お前は編集と打ち合わせて日記漫画を描き、俺は企業と打ち合わせて感想漫画を描く!そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」「違うのだ‼︎」
2019/12/08 23:35
kingworld
正直
2019/12/08 23:49
fuyuhiro
バカですって告白かな
2019/12/09 00:05
tailtame
企業自身じゃなくて漫画家がツイートしてるからな…。「描かせていただきました」のイラスト系とは違う感じ。掘られてた丸美屋のツイと引用ツイもなぁとか。
2019/12/09 00:06
triceratoppo
わかる。PRって付けなきゃいけない、なんて世間にそんなに浸透していないと思う。だからこそ悪意の有無とか、付け忘れとか関係なく相応の罰は与えられるべきで、特に雑な言い訳で通ると思っている代理店はクソofクソ
2019/12/09 00:24
yoh596
無自覚的フリーランスって昔から害悪だった。でも企業の悪魔(evil)が大きかったので議題に上がる事はなかった。それを牧歌的に無自覚と言うのは「俺、ラオウ軍だと思ってたもん!ジャギ軍だとは思わなかったよ!」同じ
2019/12/09 00:38
iamlouise25
2019/12/09 00:45
fusionstar
個人的には「ハッシュタグがないかどうか」を争点にして騒ぐのはあほらしいと思ってる派だけど、試写会で観たことを全員が隠してたんだからステマの意識がなかったはないと思う。
2019/12/09 00:51
khtno73
'when you do somethin' because you got to or want to... but not because it's your damn job.'(ドン・ピアース「暴力脱獄」1965) 『仕事だから、命令されたから俺は悪くない』は、アウシュビッツまで繋がる。個人が抗うのは難しい、けど抗いたい
2019/12/09 00:53
kiichan1115
広告を漫画で描くお仕事されてるのなら「PRはつけるんですか?」って広告代理店にメールすれば済む話では? PRつけないでと言われたらそれは代理店やクライアントのせいだし。その確認すらできないのかしら…。
2019/12/09 01:09
hiromikov
おっ?と思って読んでみたけどやっぱりステマでしょ。クライアントからNGなどの指示もあって金も貰ってその上でPRではないとしたらそりゃステマだよ。
2019/12/09 01:15
taguch1
あれれーおっかしいなぁ、その業界で少し仕事してたら大きい会社も適当なこと言ってくるのは知ってるはずなのに。
2019/12/09 01:18
tetsu23
ステマを「ステマしてください」なんて依頼は誰もしない。「(褒めるような)感想を書いてくれれば謝礼を払いますよ(ただし宣伝だとは書かないで)」がステマでしょ。
2019/12/09 01:27
starlet01
WEBメインの自称漫画家に同情する気持ちが一切無くなる素晴らしい増田。なんにも可哀想じゃねえよ。あいつらの行状と詐欺師と何が違うんだ。
2019/12/09 01:52
convivial
あれっ?これ大丈夫なの?って一瞬思っても、ディズニーからの公式仕事依頼だったら、そういうものなんだ〜へぇ〜で納得しちゃうよ…
2019/12/09 01:58
mouseion
でもお前ら中川翔子がステマしてもうおおおおお!!!って喜んでたろ。ポケモン決まった、ドラクエのアリーナ役決まった辺りからステマと枕疑う奴が急増したけどあの胡散臭いのを信奉したのはお前ら。お前らが悪い。
2019/12/09 02:31
TETOS
ステマ意識ないアホ作家 vs ステマ作家ってどっちがいいんやろ。
2019/12/09 02:34
onehiro
ステマはダメと意識しているのに、自分の行為がステマかどうか意識してないわけないのでは。ステマって言葉を使わずに仕事が来るから気づかないフリして受けたんでしょ。出し子だっていちいち詐欺と説明されない。
2019/12/09 02:40
techboon
知らんし長い
2019/12/09 03:30
peta0227
意識はなかったは納得しかねるが個人事業主が超有名企業と対峙しても正道を貫けというのは酷に思う。それこそ”サリー”の立場で考えるかどうか。少なくともより邪悪で責任があるのはディズニーもしくは代理店だ。
2019/12/09 03:49
vabo-space
認識甘すぎ。火に油を注ぐだけでは|今回は、19時に一斉に広告ツイートし、翌9時に一斉に謝罪ツイートを書くという組織的な行為。個々のWEB漫画家個人の意識はあまり関係ない、裏で束ねた存在に焦点を当てるべき
2019/12/09 04:09
cript
要約するとプロ意識が薄かったってことね。
2019/12/09 04:54
nisemono_san
あの炎上の意味は「ありのままの自分」がもはや「ステマ=広告的振る舞いをしてしまう」という問題(詐欺師は価値観を客体化しつつ信じることができなければ詐欺をできない)の側面があるとは思っている。
2019/12/09 04:59
shinichikudoh
「共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識」#PR #広告 というようなタグなら誤解しようもない。何でそうしないのかって話。
2019/12/09 06:10
kojietta
ブコメ参照
2019/12/09 06:43
uturogi_soy
金と権力に抗える者は少ない。ましてフリーじゃな
2019/12/09 07:01
omega314
広告社会の毒は思ったより深刻なのかもしれない。「え? そこまでバッシングする必要ある?」と感じてる私と皆さんとでどちらの方が毒が回っているのかは知りませんが。
2019/12/09 08:26
naryk
2019/12/09 08:36
takilog
で?
2019/12/09 08:37
akanama
“それが一般感覚と大きく外れている”
2019/12/09 08:47
snaflot
厳しい意見多数だけど、自分の仕事に置き換えたとき、同じようにクライアントや上司に反論できるか?
2019/12/09 08:50
livingcorpse
同情する面もあるけど、SNS発のアマチュア漫画家が趣味の合間に描くからこそ広告か否かを見分け辛くて悪質とも感じるので難しい。出版社発のプロよりもわざわざ技術力の劣るアマを雇う理由のひとつってそれだろうし
2019/12/09 09:09
ninjaripaipan
これはバックスタブ系増田
2019/12/09 09:21
s_maeda
少なくとも自分の責任になるとは思ってなかったんだろう。
2019/12/09 09:40
satomi_hanten
社会経験て大事だなと思ったが、今回の人たちは一回社会人経験してると思うのよね(もしくは兼業)。SNSやっててTVしか見てないような人等よりはリテラシーあるだろうに、「自分は平気」とでも思うのだろうか。
2019/12/09 09:43
ivory105
共通のハッシュタグがあればPR漫画として受け取られるだろうという認識、甘すぎない?てかこのご時世そんなこと思ってる奴いるか????商業兼同人作家だけどそんなこと1ミリも思えないわ
2019/12/09 09:53
shields-pikes
業者から投稿内容の指定とチェックがあり、投稿自体に対価となる報酬が確実に発生して、個人のアカウントから投稿させてる時点でステマなんですよ。ハッシュタグの有無やわかりやすさなんてのは言い訳でしかない。
2019/12/09 10:15
NOV1975
最後の一言を最初に書くといいよ
2019/12/09 10:30
Cujo
つぎから、ぴーあーるたぐついてないせんでんっぽいまんがみかけたらこうこくですか、ときいてげんちとっておくべき?
2019/12/09 11:06
kamemoge
景表法違反の集団を擁護するのは厳しい感
2019/12/09 11:07
orangehalf
大手企業のクライアントや広告代理店から指示されたら大丈夫なんだろうと思ってしまうことはありそう。とはいえ認識の甘さがファンなどの自分への信頼を失わせることになる可能性もあるから気を付けないとダメだよね
2019/12/09 11:43
paravola
まず代理店から「こういう商品やサービスの感想漫画描いていただいてツイートすると○万円ですが、いかがでしょうか?」と聞かれ.../ネームを描いて代理店に提出し、クライアントOKが出たら作画に入る
2019/12/09 13:14
ssids
「みんなが知ってるでかい会社だからといって法律やコンプライアンスが完璧にきっちりしているとは限らない」という多くのフリーランスが身を削って思い知る教訓
2019/12/09 13:17
ysync
「ツイッターに個人的に載せているように見えるストーリー漫画に、出版社が出版を前提として原稿料を出しているというのはよく聞くけど。」へーそうなんだ。
2019/12/09 13:21
maname
ステマは発注側が炎上・謝罪するようになれば、発注側が適切な指示を出すように変わっていくのになぁと思った
2019/12/09 13:28
emt0
結局試写会を隠した理由にもならないし、アヒルが他人のふりして書いたのかな?
2019/12/09 14:07
Ayrtonism
封切り後数日経ってから「観てきました」って体なのに、試写会で観たと描いちゃダメ(って指示はほぼ確実にあったろ)って時点で理解しないとダメだろ。
2019/12/09 15:19
hiby
>この段階でこれがステマかどうかを疑うということを考えることはない なんで唐突に一般的感覚が欠如してアホになるのか一ミリも理解できない。ネーム時点での契約書が無いのがもう広告業界狂ってると思う。
2019/12/09 19:44
Midas
漫画家さん、「お詫びします」言ってるが誰ひとり「ギャラは寄付します」いないあたり「道徳的には問題ない(ちっwうっせーな」と思ってるのがわかる(「そもそもディズニーランドは資本主義のステマ」と書いたとおり
2019/12/09 19:55
sucombu
この件で思うんですけどディズニーがwwwaapに直発注とかあり得ないでしょ、総合代理店はどこなんだよと。wwwaapはどうせクリエイティブ部分だけでSNS部分は他の大手でしょ?
2019/12/09 20:09
tailwisdom
当該ツイート、PR表記云々もアレだけれど、だれひとり「招待された」「依頼された」という話をしておらず、何なら自発的に見に行ってきた的な導入だったりするのでevilだと思う。
2019/12/10 03:45
technocutzero
自演乙(懐かしい)