絵が描けるという呪縛
2017/10/18 04:46:43
daisukiokane
トラバの人も言っているが、絵で何をするか明確に絞ったほうがいい。時間の節約になる。漫画も描けるようだし、1枚絵でやっていく自信がないならそっちを頑張ってみるのもいい。仕事は続けること前提でな。頑張れ!
2017/10/18 06:55:52
itouhiro
「就職してはじめて、貴重な時間を費やしたいのは絵を描くことと気づいた。寝る時間と風呂・トイレ以外はすべて漫画を自然に描いてた。睡眠時間が削られる。でも、そこそこの人気しかない。神絵師になれてない」
2017/10/18 07:43:06
kojinjouhou
他人がどうこう言えることもなさそうだし言ってもしょうがないと思うので、好きにすればとしか。
2017/10/18 08:33:45
retemina
働き口があるなら別にイラレやらなくてもいいんじゃないの。DR入るなら企業の人見てるかもしれんし、仕事が舞い込んで来たら引き受ければいいんじゃない? ダメ?((本音)うらやましい)
2017/10/18 08:33:46
frontline
一般的にそれを趣味と言うのではないか?
2017/10/18 08:37:39
inferio
RT100以上とか俺からすればバケモノやん
2017/10/18 09:01:10
allezvous
気づいたら6時間書いてしまうのはある種の才能だから大切にしたらいい。ヨッピーのプロブロガーになる本は参考になると思う
2017/10/18 09:04:49
eirun
呪いも祝福も受け取り方ひとつなんだな。
2017/10/18 09:07:29
mi_ki_ri
たぶんだがプロとアマの違いは絵の巧みさのみじゃなくて、増田は上手さと持続力についてはプロレベルに達してると思う(絵を見てない時点での判断だが)あとはプロに何が必要か調べて納得した上で決めてほしい
2017/10/18 09:13:27
nakoton
>ツイッターのRTが100以上になる 死ね
2017/10/18 09:25:29
metalmax
なまじ絵が描けてちゃんと実力があるならそのうち商業の仕事の依頼が来てうっかり引き受けてしまって気がついたらサラリーマン兼商業絵描きになってる。そうなってないなら安心して今の生活を続けていればいい。
2017/10/18 09:29:45
miruna
無理せず決まった時間に寝ろ
2017/10/18 09:48:03
masa_bob
特殊性癖とかなにかの付加価値をつければいいのでは
2017/10/18 09:51:38
hiruhikoando
こういうのが美術の先生になって定期的に美大志願者に呪縛を放っていく。一度大きめのキャンバスに絵を描いてみたら?PCは手軽なぶん実際の実力が分からなくなる。
2017/10/18 09:51:47
saigami
つれーわーなまじ創作できちゃうんでつれーわー∥デイリーランキング入ってRT100以上でも本捌けるのは50冊くらいなのか。まあジャンルとかによって違うからな…
2017/10/18 09:54:51
wdnsdy
もしかして絵を描く方には問題なんか一切なくて、仕事のほうに何か問題を抱えてるんじゃないか。絵を描くことを逃避場所にしてるような感じがする
2017/10/18 09:56:13
chocolaterock
今漫画が描けるイラストレーターは重宝されるよ。背景描けるなら尚更。コミティアの出張編集部とかにポートフォリオとか同人誌持っていっても良いかも。何か光が見えるかも。
2017/10/18 09:57:19
haburashi13
25歳か。あと1回は失敗できる年齢じゃん。
2017/10/18 09:59:28
natukusa
その生産力は変え難い武器なので、作家希望ならオリジナル漫画を数本企画して4P内にまとめてツイッター放流して、反応いいものに絞って定期更新してまとめ本だして出張編集部に持ち込め。ワンチャンある
2017/10/18 10:03:15
lorddominator
ヨッピッピ(鳴き声)
2017/10/18 10:12:10
suimin28
対戦ゲームでいう上級者の壁に突き当たってる感。基本から学び直すとか新しい描き方にチャレンジしてみるとか
2017/10/18 10:12:53
myogab
50部であれ売れているのなら、買ってくれる人にとっての魅力はあるのだから、魅力の全否定は顧客への裏切り行為。既に在る魅力を活かし伸ばし一歩ずつ広げてゆくしか無くない? 全投資すべきか否かは覚悟の問題。
2017/10/18 10:17:30
mangakoji
俺は書きたい物の方が先に枯れた。お先に
2017/10/18 10:19:00
karma_tengu
トラバの「実は仕事が上手く言って無くて絵は逃避なのではないか」説に一票
2017/10/18 10:24:09
dal
この人よく寝たら急に自分の絵が魅力的に見えてきそうな気がする
2017/10/18 10:24:13
mazmot
「どうすればいいのか」って、そのままでええやん。身体壊さんように、適当に休む方法だけ、身につけたらいい。プロとかそういうのはわからんけど、いつか「描き続けてよかったな」って思える日がくるはず。
2017/10/18 10:24:26
chinpokomon_master
今の生活を続けましょう。
2017/10/18 10:24:43
otihateten3510
審美眼の方が無駄に強化されてしまう問題は俺も分かる。余計に自分が下手だとわかる。「俺は絵がかける」ような言葉が決して言えなくなる。
2017/10/18 10:33:20
pptppc
前プロの人と雑談する機会があって「仕事の休憩中とか何してるんですか?」って聞いたら「筆休めて画集とか他人の絵とか眺めてる」とか言われてああこれがプロか…俺には絶対なれんわと諦めがつく良い機会になった。
2017/10/18 10:36:24
nice801
そのまま続けるのがいいと思う。それで何かチャンスがきたら拾ってみれば。来なければそれまで。年齢重ねるといくら夢中でも何時間もかき続けることができなくなる。楽しいをやり続けるといつか正解になるよ。
2017/10/18 10:36:50
kingate
25歳?余裕じゃん。つーか、作家になりたいの?それとも絵で飯食いたいの?後者ならイラスト会社にでも入れば?キミ、そっちの方が向いてるよ。
2017/10/18 10:42:07
kaionji
この熱量はうらやましいな
2017/10/18 10:42:47
hyujico
自分の創作物は自分の範疇のものができるので感動は少ないし、欠点や課題が見えてしまう。そんななか少しずつ改良を続けていくと気がつけば、はたからみるととんでもないクオリティに到達していたりする。
2017/10/18 10:46:31
tarako-peanuts
■絵が描けるという呪縛
2017/10/18 10:49:47
vlxst1224
所謂才能というやつは画力や世界観のような定型的な指標ではなく「こんな勝ち方があったのか」というのを見つけてくる力だと思う。増田の懊悩のように一見すると武器になりそうにないものが刺さる世界・表現もあろう
2017/10/18 10:56:24
honeybe
それだけ時間を費やせるのは一つの才能。イラストの方向性で行くか漫画描くか決めてリソースを集中させたほうが良さそうではある。
2017/10/18 11:00:50
lucifer_af
描く時間が制限できないのなら、帰ったら家事だけ済ませて寝て(自然に)起きて描いて会社に行くのがいい。30時まで本読んで寝て会社行ったりしたので、22時に寝て4時に起きて本読んだりしてる。
2017/10/18 11:06:14
fumikef
インスタばえ写真を上げ続けたり、日記ブログを始めると義務的に続けなきゃいけない気になるのに似てる。でも目的なしに何かするのは難しいからいいんじゃない?ただ、生活に支障が出ない程度の頻度と期限にしなよ。
2017/10/18 11:07:35
bigapple11
一度、仕事として絵を描いてみたら?当たり前だけど、自分の好きに描く絵と仕事で描く絵は全く違う。
2017/10/18 11:08:21
utsusemi6
多分だけど商業イラストレーターはあってない感じする。仕事しながら枚数かけるならそれこそ同人続ければいいのでは。二次で50は少ないけど出したくて出すものだし、続けてたくさん売れるようになるといいですね。
2017/10/18 11:11:57
bettychang
本題とはそれるけど、自分は音楽を作るけど絵は描かないので、DTMとか作曲のくだりで、全くの素人でもいきなりできるかもって思われてるものなんだなってのが個人的に驚いた
2017/10/18 11:12:02
drunkghost
持ち込みでもしてこいよ。時間は有限なんだろ?一回こてんぱんにされたらいい。
2017/10/18 11:12:12
xevra
原作者探せばいいんじゃねーの? 絵が及第点ならいい原作つけば十分勝負出来るだろう。全部自分でやる意味がない
2017/10/18 11:12:58
pikopikopan
仕事辛いん?/創作はツイッターがワンチャンなので、4枚のショートものどんどんアップして反応みたらいいと思う。
2017/10/18 11:13:57
komamix
なまじ歌がうまいからなまじ楽器ができるからなまじ演技ができるからなまじ人を笑わせられるから。100年前から繰り返されてるプロ未満のワナビーのよくある悩み/よくある青春映画でも観ればいいじゃん
2017/10/18 11:18:33
kamayan1980
おつかれさん。「それとどう付き合っていきたいのか」の答えは自分で出すしかないので、まとまらない時は増田に書いたり、柔らかい人に聞いてもらうといい。
2017/10/18 11:19:33
olicht
ペルソナ5やろうぜ
2017/10/18 11:20:59
kuzudokuzu
これをずらして拡大すると「日本ではなまじ死なずに生きていられるという呪縛があるから、ろくな到達点もないまま人生の大半を過ごしてしまう」ということがいえるよね。
2017/10/18 11:21:24
ivory105
70Pも描いたのに50冊しか売れないのはちょっと厳しいかもしれない。モノクロが下手なのかも?塗りマジックしかないのであれば金にするのが難しいなぁ。薄い本が500部くらいになるとちょっとした副収入なんだけどな
2017/10/18 11:22:29
tanpopoojisan
いいじゃないか…! 三流で…!熱い三流なら 上等よ…! まるで構わない…! 構わない話だ…!
2017/10/18 11:22:54
sds-page
サラリーマンやりながら同人誌で小遣い稼ぎって人はけっこう居そう
2017/10/18 11:23:34
key_llow
弊社の別部門がイラストの仲介業者みたいなことをしてるので言う。社会常識があって、仕事が速くて、連絡にちゃんとレスポンスする社会人レーターは結構重宝される。内製化の波もあって、正社員のチャンスもあるよ。
2017/10/18 11:32:46
santo
バガボンド32巻と33巻読んで、もっと笑え。
2017/10/18 11:41:06
t-cyrill
めちゃくちゃいいじゃない。もっと描いていこう
2017/10/18 11:43:24
kirifuu
本当に力があるなら外に作品を出し続けれていればお声がかかるだろ。じゃなかったら持ち込みでもしなされ。結局増田がどうしたいかだろうな。
2017/10/18 11:46:46
circled
中学時代に「絵が描けるなら、いつでも自分好みのエロい絵を書いてシコれんじゃん!うらやましー!」と言っていた奴がいて、んなわけねーだろと思った。自分では全然興奮もしないのに、友達は妙にその絵を欲しがる。
2017/10/18 11:52:29
drylemon
自分がそこまで絵や漫画を描くことが好きで、量産も可能と分かって良かったね。西原理恵子の『この世でいちばん大事な「カネ」の話』お勧め。絵のみで勝負しなくとも好きな事に関わって食っていくことに触れてある。
2017/10/18 12:00:43
ifttt
生活は楽なほうが絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。ってね
2017/10/18 12:01:20
zZwIwl
やりたいようにやってみたらどうでしょ?(他人事)
2017/10/18 12:09:31
tokumeikiboux
そこまでできるならポートフォリオにまとめてどっか持ち込み営業行けばいいんじゃないかな……いきなり今の仕事やめるんじゃなくて、ある程度安定して仕事もらえるようになったら本格的にフリーランスになればいい
2017/10/18 12:12:15
workingmanisdead
pixivってお金払わないと閲覧できないページあるじゃん。コミックウォーカーの4ページ漫画に挑戦するとか。漫画ブログでアフィやるとか。対価が発生すると責任で呪縛なんか言えなくなるよ。研鑽しか考えらんなくなる。
2017/10/18 12:15:37
underd
そこまでいったなら確実に絵柄の好みで人によっては神絵師でしょう。今度は小説的な文章メインのものでストーリー創りを鍛えて挿絵を入れてみたらどうかな
2017/10/18 12:17:03
gokkie
つ 転職
2017/10/18 12:19:53
peperon_brain
ある楽器にセミプロレベルまで打ち込んだのに就職後ぱったりとやらなくなり、ステータスのために背伸びして「好き」を装ってただけなのが露呈して絶望した俺の話する?増田の「好き」具合、うらやましいよ。
2017/10/18 12:25:06
Fubar
こいつ絵が下手なんだろうなと思った。デイリーだの100RTだの今時高校生でもとれる数字じゃん。なんなら上はマンスリー一位、10000RTとるような10代がいるわけで。本当に最低限の絵が描けるだけだろ。25でそれはきつい
2017/10/18 12:29:43
ijustiH
すごい。
2017/10/18 12:31:30
noir_k
才能あると思うので、このまま突き進んでいただきたい。何も考えずに。
2017/10/18 12:43:06
go_kuma
本人がわからないんじゃしょうがねぇわなぁ。
2017/10/18 12:45:25
nanocreativelab
“あてたというか、自然に描いてたと表現が正しい” これはやって失敗しても後悔しない人っぽい。無責任だけど、そこまで打ち込めるなら振り切ってもいいなーと思ったり。
2017/10/18 12:46:44
renos
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2017/10/18 12:48:09
tetotti
上澄みの神絵師()しかプロにはなれないって思っちゃう人多いんかねぇ? 一定以上の実力あればなれるし、ぐだぐだ悩むならプロの現場に入って揉まれてこいよ!必要なのは行動力! 俺は揉まれて再起不能になったけど
2017/10/18 12:53:32
sgtnk
とりあえずその調子で、お金に換えられる数字を伸ばしていこう。
2017/10/18 13:07:27
pero_pero
昔の僕と同じで本当の実力を知るのが怖い病なんだろうな。自分に才能なんて無いと気が付いてからが勝負なので、一刻も早く早く壁にぶち当たるべき
2017/10/18 13:10:56
kiyo_hiko
来たな…
2017/10/18 13:17:10
delta-ja
ちゃんと決まった時間に寝て、きちんと睡眠をとる以外はそのままでいいんじゃない?もう絵を描くこと以外では安らがない心になっちゃってるんでしょ?
2017/10/18 13:17:36
kobeni_08
これで本気で悩まなきゃいけない世代は夢を目指しフリーターになった末時代から見放された私たちロスジェネで終わりでいい。誰でも発信できる時代に感謝して、のんびり、虎視眈々と、タイミング見計らってプロになれ
2017/10/18 13:31:59
cb-jim
才能の有無はおいといて、やりたいことがあって続けていける人は稀有だから、好きにしたらいい。決めるのが怖いだけのように思える。
2017/10/18 13:34:22
kentrino
魅力的な絵が描けることが才能なのではなくて、仕事後5時間もコンスタントにやれることこそが才能。魅力はそのうちついてくるし、どこかでアシでもやれば絶対つく。
2017/10/18 14:22:14
be_it_sore
なんか本当0と1しかない感じだからこんな時代だし気軽にクラウドソーシングでちょっとしたイラストの仕事探してみるとかじゃダメかな。今の会社で副業扱いになるとかだったらあれだけど。とりあえず寝てください。
2017/10/18 14:28:12
akatakun
一度全力でそれ一本に集中してやってみて、それでもダメだったら諦めが付くって島田紳助が言ってた。余力を残しているうちは諦めきれないからって
2017/10/18 14:30:30
Gondwana
もっともっと売れても、仕事は絶対に絶対にやめない方がいい。あとは好きにどうぞ。
2017/10/18 14:37:27
toaruR
好きなことがあるってのは幸せなんだと思う。
2017/10/18 14:38:43
marunabe
創作継続できるなら小遣い稼ぎレベルの商業絵師になるのは難しくないと思うんだけど、振り切って専業で、ってのはオススメできない。あとそれ何だかんだで昼の仕事あるからペース保ててる部分絶対あるよ。
2017/10/18 14:38:47
mementm0ri
画力で勝てそうにないなら、別の土俵で戦え
2017/10/18 14:39:13
oktnzm
薄い路線でまず食い扶持確保する方向かね・・・ ジョブスが言うように壺には一番大きい石を入れないといけない。
2017/10/18 14:39:14
antonian
表現の壁にぶつかっているだけではないの?魅力的でないと思うのは手慣れてルーチンになってしまっているからで、次の表現目標を定めるのがいいと思う。ジャンル外のいいものを観て吸収するといい。
2017/10/18 14:42:15
zentarou
大抵の絵描きはゴッホ以下なんだから気楽に描けばいいじゃない
2017/10/18 14:43:29
mhal3
トラバの“そんだけ承認欲求と自己顕示欲が強いことに羨ましさすら覚える”に同感
2017/10/18 14:45:09
aoi_tomoyuki
とりあえず仕事はやめないほうがいい。収入の安定は思ってる以上に大事。
2017/10/18 15:04:01
eringix
とりあえず同人にしろ商業にしろオフライン(金銭絡む事)やるならSNSの数字は数に入れない方がいいと思う。良い方にも悪い方にも。
2017/10/18 15:21:06
robonokoishi
本筋と関係ないけど、“DTMを起動”でモニョる。「DAWを起動」じゃないのか
2017/10/18 15:56:20
TokiMaki
くっ…何の特技もないまま30歳童貞になろうとしている俺はどうすればいいんだ……
2017/10/18 16:30:23
SUGIO
この人は原作付きで作画を担当する漫画家とかになりたいんじゃないの。だとすると、同人で描いているだけではなりにくくて投稿・持ち込みが必要。篠原健太先生みたいな脱サラ作家のインタビューなど調べてみては。
2017/10/18 16:34:51
anigoka
だぁらプロでもない限り、他者の評価を活動動機の軸足に据えるのは無理があるとワシは前から言っておる つまりタデちゃん愛でたいがために描く俺が正義
2017/10/18 16:34:53
s-wyvern
増田に似た友人がいる。彼は仕事終わりに描き続けた果てに兼業作家になった。pixivでトップランクインするような絵描きになった。何も心配はいらない、ただよく寝ろ。
2017/10/18 16:50:02
xact7
我慢して続けていれば、突然突き抜けることもあるのでは?
2017/10/18 17:01:56
zheyang
悩みを吐露したり自分を卑下したりするふりをしてその実、自慢をする人って、承認欲求が甚大だからイラストレーターに向いてる。実力がついてればの話だが。
2017/10/18 17:14:32
sub_low
持論だけど、技術の習得による伸びる時ってアホみたいに伸びるブースト期間があるけど、その時にどこまで伸ばせるかは環境による。増田はまだまだ伸びるだろうけど、その時にどんな環境が用意できるかじゃないかな
2017/10/18 17:33:20
takhino
あ、これは「本物の絵描き」になれる人や。
2017/10/18 17:40:18
hilda_i
Twitter巡回してると沢山見掛ける人達だわ。
2017/10/18 17:48:15
another2017
なんでそんなに急いでマネタイズする必要があるの?
2017/10/18 18:00:13
mouseion
絵が描ける=美少女絵師って何か誰でも簡単になれると思うんだよな。何せトレース模写盗作でプロ絵師になってる奴もいる。それがアニメ・映画で大ヒットを飛ばしてる。絵師つってもゴッホとかモネにはなれんでしょ。
2017/10/18 18:29:51
kapiyvachang
お前のレベルならただのクソ雑魚ナメクジだから絵は諦めて普通に仕事してたほうがいいよ、とか言われても素直に聞けんでしょ。「どうすればいいのか分からない……。」チラッ とかやってないで好きにしろ。
2017/10/18 19:12:51
testa_kitchen
『二次創作の薄い本は50冊捌ける。オリジナルのゲームも100本以上売ることができる。』←その程度じゃ食ってけないからやめとけマジで。絵なんて手遊びで描くもんだ、それで飯を食うことなんか考えるんじゃない
2017/10/18 19:24:40
htenakh
イラストレーターを雇ってる会社もあるのでは?
2017/10/18 20:00:55
wow64
その程度でビビるなら、プロになってからもっとビビることになるのでは。そのくらいの腕前ならpixivとかで無差別営業してる仕事受けてとっくにセミプロくらいにはなってると思うけど。
2017/10/18 20:10:53
tailtame
今の絵界隈はRT4桁じゃないと…? 専業で描けなくなったりするの見てるからなぁ…。今の生活だと寿命縮まりそうなのでお気をつけてなー。↓るーしぇさんの生活いいな。絵よりネタって人がいてその辺見てるの好き
2017/10/18 20:15:23
mukudori69
毎日6時間描けるのは普通にすごい。/兼業のイラストレーターさんならたくさんいるしその道もあると思うけど。でも365日絵のことだけでやっていきたいのならわからん
2017/10/18 20:17:38
hate_flag
いーなー。絵描けていーなー羨ましい~(絵がまったく描けないマンからの声
2017/10/18 20:32:54
komachiyo
ここを越えたら楽になると思う
2017/10/18 20:36:56
Re-birth
このあいだそういう人がガチで病んでて、私はもういらないことか延々と言い出したからブロックしたわ。私より上手くてRTもいいねもクソ多いのに、おそらくジャンルCPの第一人者になれず病んでるっぽい。クソが
2017/10/18 20:55:52
etr
あなたの人生は,誰かの憧れの人生なのです。なので,ミンキーモモ描いて。\(^^;ヲイ
2017/10/18 20:57:41
tuki0918
こういうのは自分にルールや制限をつけると良さそう、2時間で1枚描くとか、サイコロで描くこと決めるとか
2017/10/18 21:02:52
futokoro3
承認欲求の為か、本気で仕事にしたいのか考えるのは自分。まだ若いから期間限定で目指すのもアリかと。
2017/10/18 21:11:59
imash
食っていくには生産性の高さも重要やで
2017/10/18 21:34:06
taiyousunsun
その過程が楽しいならやればいいし、苦痛に感じるならやめるべきだ。
2017/10/18 22:11:31
KZE
仕事をしながら1日に5時間6時間描けるなら、十分プロを目指せると思うけどなぁ。そう思うのはしがないアマチュアの甘い考えなのか。
2017/10/18 22:25:29
mekemon
突き抜けてプロになりたいかが分かれ目。このまま趣味程度ならそれでもいいと思う。本人が目指せば結果は出ると思う。
2017/10/18 22:37:46
kskb
さぼってないだけいい生活していると思うけど指標として記してある数字はそれほど大きくもなく半端なのだなあというのは分かる
2017/10/18 23:05:33
shinoppie
なんやこれ、さっさと絵描きやれや
2017/10/18 23:30:17
sjn
デザイン職に行って1or0じゃない試し方したらあかんのかな
2017/10/18 23:39:15
nvs
うっざ。さっさと飛び込んで失敗するなり開拓するなりしろよ熱が冷めたらもっと生き地獄が待ってるからな
2017/10/18 23:50:03
rti7743
目立つために絵を書いているのか?って話だろう。
2017/10/18 23:57:53
Hamukoro
一つのことにそこまで集中できるってすごい
2017/10/19 00:17:41
sbedit1234
“二次創作の薄い本は50冊捌ける” 専業とかプロとか、まったく話にならん。夜は早寝して仕事に精進を。
2017/10/19 00:52:32
natu3kan
ある程度の実力があれば趣味でコツコツ続けていれば、何かのジャンルの二次創作とかオリジナル漫画で才能が開花することはあるから。食べる為の仕事は続けてイラストは片手間で続けるのがいいと思う
2017/10/19 01:38:09
shiju_kago
自覚症状があるならすぐに近くの病院に行ってプロの指導に従え。その50冊を買ってくれる人たちに一作でも多く見てもらうのが一番だと思う。
2017/10/19 04:43:15
shimomurayoshiko
それの小説版よりは地獄じゃないぞ。俺は箸にも棒にもかからんニートワナビだが、ネトストしてる女性の一人が労働に精神殺がれながら基礎はあるのに数書いてLv上げする物理的時間不足と自信減退で病みまくってたし。
2017/10/19 11:55:59
karukaru7
良い編集か良い同業に会えると良い。良良良。
2017/10/19 15:44:46
Gold178
グダグダ言ってないでやりたいことやればいい まだ若いんだから 歳とったら出来ないよ
2017/10/19 17:48:46
suyamachan914
わかる
2017/10/19 20:10:32
seseri333
30過ぎたら自己顕示欲も承認欲求もどうでも良くなるから大丈夫
2017/10/20 11:07:03
kenta555
絵を描くことが好きなんだな。じゃあそれを仕事にすればいい。天職に転職だ。25歳?まだ何とでもなるよ。(外野からの言いたい放題)