『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)
2017/10/01 08:45:28
narukami
「「クリエイターを、『大人の喧嘩』に巻き込まない」という不文律が共有されている」→4→5だとするとたつき氏悪いの???ってなるけどな。あと後半の話は電通あたりにも言えるし、でも人は死んでますよねってなる
2017/10/01 09:06:18
wrss
増田の予想が正しかったとして、ヤオヨロズがクソなのは分かるけど、それを制御できなかった製作委員会もウンコだと思った
2017/10/01 09:34:55
Knoa
ファンが受け取る価値を最大化することがそのまま製作委員会の利益につながるはずで(つなげる態勢を作るべきで)、12.1話の制作とそのスピード感は間違いなく「差し引き」プラスだったはず。冷徹に利益を追求しろ。
2017/10/01 09:37:45
nemuiumen
毎晩遅くまで身を粉にして働いてるくだりいらなくない?
2017/10/01 09:46:39
hiroharu-minami
自ら根拠の無い話(妄想)を蓋然性ある仮説の様に述べておいて、狼狽してばたついてるけもフレファンを「事実を何も知らない状態で騒ぐ馬鹿」扱いされても「何言ってんのお前?」としか言い様がねぇわ。
2017/10/01 09:53:53
lliilliilliill
制作委員会の各担当者って利益や人気よりも権利を取るほど無能なの? 12.1話が悪い、ではなく火種の発端の内のほんの一つだった程度ならまだ信憑性あるけど。ヤオヨロズ何か言えは完全同意。どんどん立場悪くなる。
2017/10/01 09:55:21
Hasta_luego
夜中まで身を粉にして働く人たちだからまともな判断力が失われるのでは。
2017/10/01 09:55:22
kabochatori
業界については参考になったけど
2017/10/01 09:55:53
shoot_c_na
従来のアニメに比べて「制作費半分、売り上げ5倍」なんて言われてるし、ビジネスの面で魑魅魍魎がどったんばったん大騒ぎしてるんだろうが、それゆえに窓口としてのKADOKAWAの責は免れんわな
2017/10/01 10:19:59
weep
“あくまで妄想です。”
2017/10/01 10:26:09
kybernetes
ゴミオタクとか言っちゃうひとがいるから燃えるんだよなぁとは思う
2017/10/01 10:30:34
bornslippy
たつきを排除するという結論が出る時点でまともな判断力をもってるとは言い難い。ゴミオタクの反発が予想外だったとでも?
2017/10/01 10:32:02
petitcru
ここでファンに説教しちゃうようじゃこの人も仕掛人として二流以下
2017/10/01 10:32:07
uk49
結局ヤオヨロズがはよ公式でリリース出せに尽きる
2017/10/01 10:32:39
moko_chan
制作側の立場としてだいぶ感情的になってるようだが、それはけもフレファン側も同じなんだよ。何でもかんでもカドカワ叩くのはNGだが、一番デカイ元締なわけで。今回の有様で憤り感じるなっては無理があるだろ。
2017/10/01 10:39:04
yy00610106
分かりやすい説明。これで叩かれるってのは気の毒ですな。
2017/10/01 10:39:11
sekiyado
自分も製作委員会には遠く遠く間接的にだけど関わったことがある。で、概ね同意。個人的には②のヤオヨロズは「たつき氏に何も言わなかった」と思うのと、後半の暴走部分がなければもっと同意得られたかなとは思う。
2017/10/01 10:43:32
TOYOZUMIKouichi
「作品利用については共有してください」とお願いしたら「作品利用について共有するのなんか嫌だ」って冷徹に利益を追求できなかった話って発表されてるんだよな。
2017/10/01 10:44:47
hinbass
12.1話を嫌がるのは権利者の自由だけど、ファンの心情とマーケティングが分かってない未熟な会社だなぁとしか。
2017/10/01 10:46:03
sunayuki
裏側から透けて見えるこの人のような態度そのものが現在燃えている原因な気がするけど、おそらく当人たち理解はできてないんだろうなーと思った
2017/10/01 10:48:59
odakaho
ここに来て火消し目的の怪文書ばかり目につくようになって来た。カドカワが金にモノを言わせてライターや炎上対策会社にかかせてるのがわかる。
2017/10/01 10:51:39
onigashira_3
ヤオヨロズがたつきの存在を手札として有利な条件で製作委員会を丸め込もうとしたら拒否されたってだけの話じゃん。製作委員会も金出してる手前、好き勝手されて唯の金ヅルにされるのは不服でしょう。
2017/10/01 10:52:53
K-Ono
うん、いやだから、おまえら金勘定しかできないんだから、最大多数の最大幸福だけ考えてろ。な。
2017/10/01 11:07:27
zkq
12.1話以降、全く動画が投稿されていないのに、ヤオヨロズが作品を蹴ってまで、今後しないことを約束できないということはないのでは?それに要求しているのは、情報の共有でしょ
2017/10/01 11:10:18
steel_eel
仮にこれが全部正しかったとしても『積極的に情報発信をしているたつき監督を交渉の場に呼ばず、決裂してからその相手の口から伝えさせる』という状態を産み出した時点でリスクマネジメントできてなさすぎでしょ。
2017/10/01 11:12:59
tacticslife
これがもし単に火消を目的として書かれたと仮定した場合、なぜヤオヨロズ「だけ」が沈黙を守っているのかの適切な見解がまだ見当たらない気がする。/そういう意味でヤオヨロズの発表待ちとならざるを得ない。
2017/10/01 11:16:17
xxmasxx
どんなに正しくても「身内の理論」で火消しはできないよ。
2017/10/01 11:27:46
orangeitems
業界のルールが間違っている可能性も検証したほうがいい。ユーザーがクリエーター に欲している要素に対して、思いっきり足引っ張ってないか?。
2017/10/01 11:29:45
quick_past
商売上の都合はわかってる上で揉めてんだと思うけどな。企業は金がかかってるんだからユーザーは黙ってろ!なんてそれこそ一方的な話があるかね?
2017/10/01 11:31:27
apppppp
なにが「商業アニメを舐めないほうが良い」だ。その前に客あっての産業だろうが。結果的に客に氷水浴びせた側がどの口で言う。今後こういうコンテンツnetflixとか外資に全移行しねぇかな。俺は喜んでソッチ移るよ。
2017/10/01 11:34:12
udonkokko
クリエイターと委員会の間に入ってるヤオヨロズの「仕事」の結果。クリエイターをダシにヤオヨロズが出す全ての要求呑めるわけでもないだろし。
2017/10/01 11:35:37
onasussu
奴隷が一生懸命頑張ってようと、その業界が腐ってることに変わりないな。結局元締めがカドカワならこの事態もカドカワの管理能力不足だろ、それなら叩かれて当然。下請けうまく転がすのが仕事なんだろ?無能じゃん
2017/10/01 11:36:46
kaitoster
なんだこりゃ?自分が仕事したことのあるカドカワの人たちはみんな立派な人たちだったからカドカワは素晴らしいんですって言ってるだけなのか。
2017/10/01 11:38:00
kyo_ju
この御仁の脳内では"ヒットしたらクリエイター側一切排除"が"クリエイターへのリスペクト"と変換されるらしい。つか角川叩くのやめてもヲタに何の利益もないし、角川がコンテンツ供給やめても別に困る訳でもないよ?
2017/10/01 11:39:38
hisawooo
こういう妄想を垂れ流している人が訴えられればいいのに
2017/10/01 11:42:15
jack_oo_lantern
カドカワの社長が動くって話が出てる以上、本当に動いてるなら、その結果までヤオヨロズはコメント出せない状況になってる可能性が高いよね。製作委員会もコラボ先に迷惑かけるリリース出して、その後は沈黙してるし
2017/10/01 11:42:23
sobbed10
いくら身を粉にしたからって、替えが利く存在でしかないじゃない!あなたも私も!
2017/10/01 11:43:31
lostnamer
最後まで読んだ上で、はいはい版権営業他、権利者団体の内輪でしか通じない業界身内ルール乙、電痛博報堂諸々、中抜き寄生虫はさっさと滅べ、としか思えませんでした。
2017/10/01 11:44:32
miquniqu
「仕掛け側」の人間が「仕掛け側」の論理で「仕掛け側」をたしなめるのはわかるけれど、そこまで客をバカバカ言う必要あるんかね?
2017/10/01 11:45:17
furuta_app
足りないのはクリエイターへの挨拶では? 委員会がちゃんと席を設けて経緯を説明していればこんなことにならないはず。
2017/10/01 11:54:18
junpei191
“たつきもそうだけど、社会人としてどうなのと思いますよ。”才能のあるクリエイターが社会人としての常識なんか持ってるわけないだろ(暴言)。
2017/10/01 11:55:21
ninosan
最後まで見た上で、結局12.1話のばすてきの時点で上手く着陸しきれなかったのが今回の悲劇ってことですな?(このAnonymousが正しいと仮定すると)となると「ヤオヨロズ8割悪い」にならないのでは。65:35くらい?
2017/10/01 12:03:41
kojinjouhou
「妄想で語るな」と「お前らの態度が問題」で押し通していこうとしてるのがすごいな、ブコメ。
2017/10/01 12:05:43
syouhi
1はそこそこ説得力あったけど、2のほうはヒートアップしながらカドカワ上げをやりだしたので怪文書扱いにしておきます。ヤオヨロズの公式発表待ちやね
2017/10/01 12:09:40
mobile_neko
いや、12.1話を作って公開するなら事前にネゴれと言うのは至極全うだろ。この意見にまで噛みつくのはさすがに冷静さを失いすぎだと思うぞ。事前にネゴれば例えば円盤に入れたりとかもできたかもしれないだろ。
2017/10/01 12:11:56
chocolaterock
ともあれヤオヨロズの声明が待たれるなー
2017/10/01 12:13:10
mutinomuti
実際問題、委員会側の理屈なので、最悪訴訟っていう方法で恫喝できる強者(訴訟を起こして長引かせるだけで潰せる)の立場の意見なんですよねっと。それやられると弱者は仕事回って来なくて解散するしかないから
2017/10/01 12:14:12
otihateten3510
これはブシロ社長のツイートと大差はない。「業界の常識」を持ち出すと余計に燃えるということを社会人として理解した方がいい。(アニメ業界に限った話ではない)
2017/10/01 12:16:29
strow0343
この増田はポジショントーク系怪文書でしかないが、最近の信者が感情論押し付けてきたり政治系信者みたいなことしてたりと目に余るレベルになってきている
2017/10/01 12:17:05
another2017
『丁寧 1 細かいところまで気を配ること。注意深く入念にすること。また、そのさま。2 言動が礼儀正しく、配慮が行き届いていること。』 うーん……丁寧かあ……丁寧ねえ……
2017/10/01 12:18:38
hebomegane_sun
わたしこの増田きらい
2017/10/01 12:20:17
ite
言ってることは理解できるが、こいつの態度が気に入らない。
2017/10/01 12:20:22
maicou
あなたがKADOKAWAの人間「でないならば」妄想乙失せろボケしかありませんが。「でないならば」ね。
2017/10/01 12:28:13
keisuker
怪文書の中には「製作委員会を買収」とか声優プロダクションがどうとか、笑止千万な話が多かった。この増田の解説は説得力がある。最低限必要な前提と、事実をもとにした仮説。そしてこの仮説はほぼ事実な気がする。
2017/10/01 12:31:01
sendai_kw
まあ最近のすぐ暴走気味になるオタクたちは反省すべきだとは思う。一方の情報、しかもそれ以降何の説明もしてないたつき監督のツイートを全てだと思って攻撃したのは愚策だったともおもう
2017/10/01 12:33:11
modoroso
KADOKAWAが叩かれるのはこの件のせいだけでなく今までにやらかしたアレやコレやで積み重なったヘイトのせいなんで自業自得なんでは? 俺が怒ってるのは調整不足で破綻させた無能関係者に対して それが誰かは知らん
2017/10/01 12:34:52
poissonsoluble
感情的なオタクを批判してるくせに自分はKADOKAWAに対して感情的に肩入れしているのが滑稽
2017/10/01 12:36:03
mostaga
なんでブコメと喧嘩してるんだよw 油足しに来たのか
2017/10/01 12:38:20
ophites
本題から逸れるが、「社会人としてどうなの」みたいな言葉、だいたいにおいて権力持ってて自分の主張を通す方法がいくらでもある奴がそうでない弱者を黙らせる時に使うという印象。
2017/10/01 12:41:08
prettycure
権利的に問題あるなんてあの声明でも書いてないからね。仁義として問題あるっていうなら仁義って何?って話だし。 それこそ外野が妄想でする話じゃないし。
2017/10/01 12:42:44
s_tsukiyama
「最初は全然管理してこなかったくせに、お金になり始めたからって今さら管理しようとしてくるなよ」/ これはすごく気持ちがわかる…。
2017/10/01 12:48:12
cliphit
大ヒットして消費者に取り囲まれた図と出資者の愚痴。"お国のため"にならないよう中ヒット程度で稼げたら良いのにね。
2017/10/01 12:55:56
redpants
追記すごいな。バカ呼ばわりを修正しても意味がないというかこっちのがひどいというか
2017/10/01 12:56:17
xevra
大人しく待ってたら利権屋が勝手にどんどん進めるだけ。クリエイターを支援したいならクリエイターが指定した敵を全力で叩くのが正解。カドカワが倒れるまで叩ければ事態は全てクリアになる。火力が足りないのが問題
2017/10/01 12:56:23
zentarou
全部読んでも製作委員会の都合しか感じられないので作品が好きな人間からしたら知ったこっちゃない。コンテンツ殺しの報いを受けまくればいい。
2017/10/01 13:04:32
motoyat
オタクがこの件で脊髄反射的に角川叩いてるのは、「利権のために作品を壊した!」という非論理的な感情なので、「ビジネス上の一貫性は角川にあるから角川叩くのは筋違い」とオタクを嗜めても焼け石に水では。
2017/10/01 13:04:34
aaaa_a4
確定情報は「詳しい事はよく分からない」なので、どの方面に関しても反射的に叩くのは良くないという点でその通りだと思う。「詳細はよ」で騒ぐのはありだと思う。
2017/10/01 13:08:57
tick2tack
“『大人の喧嘩』に巻き込まない”1社提供ならまだ融通利かすこともできるが、委員会方式は大変そう。/ ファンの、若い人はともかく社会人の人が安易に一方的な断罪をするのは良くないね。
2017/10/01 13:10:25
c0ntinue
現時点で確定でダメなのは火付けっぱなしでだんまりのタツキとなんの声明も出さないヤオ。
2017/10/01 13:11:27
kantei3
カワゴンはこんなのまで使ってKADOKAWA正当化か。クソだなー。
2017/10/01 13:12:19
gnety
メンツを優先してコンテンツを殺してしまったのが真実なのか? それだけが問題だったとは思えない。そこまで無能なのか?
2017/10/01 13:13:49
n_231
ヤオヨロズは機密保持でさすがに契約交渉内容のリリース出せないでしょ。角川が納得できる回答を出すしかない。
2017/10/01 13:13:55
scorelessdraw
自分の信じるものは常に善で、憎むべき敵は常に悪なので、ここはひとつ皆でアウフヘーベンしながらセカンドシーズンのステージを目指しましょう
2017/10/01 13:21:46
kasugano
カドカワ叩きしてた馬鹿達は今更謝罪できないだろうしクソみたいなブコメが満載されるのは容易に想像できる
2017/10/01 13:25:51
monochromekk
お金を払う側であるファンの意見と、権利者の利害がここまで対立する時点で、ビジネスモデルの限界でしょ。これが変わらないなら別の形でアニメビジネスを行う黒船に乗っ取られるのみ。理想論で片付けてはダメ。
2017/10/01 13:26:11
ka-ka_xyz
"「自分に権利があるモノに関する情報発信を、自分の手綱のとれない誰かに委託するのが怖い」感覚"は分かるけど、複数権利者間の合意で情報発信の手綱取るとか10年前ならともかく今やっても埋没してくだけだよなあ
2017/10/01 13:26:27
rundyh
何が一番なさけないって材料のないうちから叩きまくり騒ぎまくりで既に息切れている点だよな
2017/10/01 13:26:44
kingpon
誰が客なのか分からん
2017/10/01 13:29:11
elephantskinhead
「お前らバカどもに教えてやるわ」っていう立場からのいい燃料。KADOKAWAというとアニメに限らずボーノ氏だったりなんだり、やらかしてるローチケみたいに叩きやすいんやろなあ
2017/10/01 13:32:16
kei_1010
まあ、KADOKAWAは悪くなかったって方向で沈静化してくれたら、株主の俺的には嬉しい。でも、どういう経緯があっても、ゴミをお金に変えてくれた人を二期で外すというのは許せない。たつきを信じて自由にやらすべき。
2017/10/01 13:42:31
WinterMute
KADOKAWAは悪くない「かもしれない」可能性を置いておけよ、という話。少ない情報で決めつけすぎだし、知識があれば考えうる可能性を考えてないのがイライラするんだよね。
2017/10/01 13:46:05
chocolatmacaron
増田さん基本的に正しいと思う。今回に限らず「事実を何も知らない状態」で特定企業を叩く人が「バカ」扱いされるのは当然。増田さんの「ファンは「なんで?」と困惑するに留まるべきだった」って主張は正当です。
2017/10/01 13:55:58
kapiyvachang
カネや利権を追求するのが製作委員会の仕事なら今たつきを外しブランドを毀損するのは馬鹿の一言。たつきを泳がせ決定的に利益の阻害要因になった時点で切るべき。それができない製作委員会は無能オブ無能。
2017/10/01 13:56:12
kirifuu
関係者でもないのに今さら憶測で身内の話聞かされてもな…って感じ。ドヤ顔で書いたのかもしれんが胸糞悪い。
2017/10/01 14:02:46
snowcrush
結局肝心の部分は全部妄想で書いてるだけなよーな
2017/10/01 14:08:51
h5dhn9k
書いたのは M__Sadohara かな?(邪推) /この妄想解説の最大の穴は「たつき監督が許諾を取らない理由が薄い事」。単純に許諾を取れば良かった12.1話と、第2期製作では釣り合いが取れんだろ。12.1話は自費で作ってるんだし
2017/10/01 14:20:32
sp-yoshimura
批判的なブコメが多いが、落ち着け。一意見と聞いて見たら、成る程な、そうかもしれない可能性があるかもな。ってならない訳?
2017/10/01 14:22:02
damonon
殴り易いコメントだけを殴りにいくスタイル。 KADOKAWAだけのせいじゃないのはわかってるし、お前こそ頭を冷やせ。
2017/10/01 14:30:05
ysksy
普通に仕事で取引してたらとても納得いく説明してると思うんだがなんで叩かれてるんだろうな気の毒。これに限らず、大人の喧嘩で一方的に黙るってのは10:0で非があると認めてるのと同じだよね。
2017/10/01 14:30:37
kaz_the_scum
分かりやすい解説だった。KADOKAWAの前科が炎上に油を注いだんだと思う。
2017/10/01 14:35:46
b4takashi
たつき監督と製作委員会が声明発表して、ヤオヨロズがノーコメントなのは不可解だよなあ。「それは違う!KADOKAWAが悪い!」とか反論してもいいはず。
2017/10/01 14:42:04
ryuukakusan
いいよ、いいよ! もっと解説を続けてくれ! ちなみに長文だが読みやいよ
2017/10/01 14:44:14
marmot1123
妥当っぽく聞こえる。ヤオヨロズのプレスリリースを待てというのは正しいだろう。何であれ良い方向に収束してくれると良いが。
2017/10/01 14:52:21
rag_en
まぁアナハイムくらいになれば、事前通知無しでνガンダムの重量を3kg減らせるんや。なんもかんもシャアが悪い。
2017/10/01 14:59:29
whkr
「俺の妄想はギョーカイの知識に裏付けされてるからお前らの妄想より上等だ!」なんて笑わせるな。どっちも妄想だろ。
2017/10/01 15:03:43
mict
KADOKAWAとヤオヨロズの間での調整が滞っていたというのが分かったが、それにファンを巻き込むなという話
2017/10/01 15:05:15
wdnsdy
「KADOKAWAを叩く奴は馬鹿」って言う割にあんたらは自分らが馬鹿相手に商売してる自覚が薄い。騒動を収めたいなら正しいことより馬鹿が納得するような事を言うべきで、その点では増田もKの字も大きくミスってる
2017/10/01 15:05:23
Tomosugi
KADOKAWAは分からなかったけどカドカワの平均年収は800万オーバーですね。
2017/10/01 15:14:53
shinep
またガソリンまいてる
2017/10/01 15:20:01
t-oblate
まーよく燃えそうですこと
2017/10/01 15:24:14
uehaj
「作品」と「多目的大規模消費用商業製品」の本質的な差がごまかせなくなる時がたまにある。
2017/10/01 15:25:32
htnmiki
わざわざレスするタイプ(他意はない)
2017/10/01 15:29:50
quabbin
確かに、プレスが少ないよな…。表に出せないような恥ずかしいやり取りでもあったのかしらね。いや、揉めている以上は大人げない部分は確実にあるだろうけど
2017/10/01 15:40:26
sk2233
分かりやすい、アニメ制作会社はビジネス感覚がなくて困っちゃうね。だから若手アニメーターが地獄のような環境におかれることになるんや。普通のビジネスの話。学生ならカドカワ悪いって吹き上がるのもわかるが。
2017/10/01 15:41:27
an_tn
この騒動に騒いでいる大半の人たちは、こんな長文読まないだろうから大きな意味は無さそう。けど、落ち着けっていうのは同意したい
2017/10/01 15:48:57
deamu
ヤオヨロズが自由に声明を出して良い立場なのか分からん…。各自バラバラにやると余計混乱するから一本化して、他からは(特に下請けの立場で)勝手なこと発表するなとかネゴって(縛って)おかんの?
2017/10/01 15:50:54
yoshi1207
この妄想は書き過ぎでは?僕は「二期の制作費が増だったかどうか」「ヤオヨロズが声優部門拡大をけもフレを全面に押し出して進めてる点」が気になる。この二点に比べれば半公式の二次創作の是非は小さな問題では?
2017/10/01 15:53:05
tzt
現時点で一番蓋然性が高い仮設ではあるな。ただ事前共有の要請が気に入らないくらいでヤオヨロズがヒットしたコンテンツの制作から自ら降りるか?というところは気になる。金でも揉めたんじゃない?
2017/10/01 16:06:15
houjiT
相手も得するルール破りした人を「情報がない」まま殴り付けながら、その得に乗っかるも政治ができなかった会社を「情報がない」から叩くなバカどもと喚く『馬鹿』を肯定する論理はファン商売にも創作界隈にもねぇよ
2017/10/01 16:06:21
ouhens
ネットの怖いところは、暇な人間が鼻クソほじりながら書き込んだ内容でも、収束すれば大きな悪意になって会社や個人を破滅させる事すらできる事だよなぁ
2017/10/01 16:09:58
shields-pikes
業界の事情をかじってるからって、無関係な案件の経緯を、憶測でさも事情通のようにまとめることの方が、混乱してわかりやすい敵役を叩いてるファン達よりも害悪。作家や版権や関係会社によって事情は全く異なる。
2017/10/01 16:14:10
metamix
一度ポシャったはずの企画でもう一度アプリを作らされた挙げ句のこの騒ぎで新しいアプリも先行きが闇の中になっちまったアプリ担当であるブシロが一番の貧乏くじ。フレンズ達はせめてアプリで儲けさせてあげな
2017/10/01 16:15:52
hemon
どんなに正しいことを言っても、喧嘩腰では説得力もなく、反感を買うだけの悪い例ですね。経験から正しさを説明したいんだろうけど、貴方の態度では油を注いでるだけです。
2017/10/01 16:28:58
renos
KADOKAWAの年収知ってんのか?ってところで笑った。今回の件となにか関係あるんかw
2017/10/01 16:33:05
possesioncdp
この人の態度が気に入らないのは私も同じだが、カドカワ叩きすぎた人は今ブレーキ踏むくらいできないの?もしこのあとカドカワが全面的に悪かったということになっても君らの暴走ぶりおかしいことに変わりないよ
2017/10/01 16:35:48
yoh596
ニコ動の動画は担当者間では(同人扱いで)話があったと考えるが。現場の人間は自ら二次創作もするので版権に対して無知ではないしね。営業さんは現場舐めすぎ。上層部があとから騒ぎ出して話が二転三転したんでしょう
2017/10/01 16:37:20
hiduki001
『俺の知ってる知識と想像をKADOKAWA擁護しながら上から目線で煽って書いた』って感じだから反発してブクマついてるだけで、視点の提供としては下もいいとこ。元営業なのに伝える方法も人の機微もわかってない。
2017/10/01 16:38:24
onoborisang
KADOKAWAが叩かれるのはこれまでの行いって面が大きいと思うので、もう因果応報としか言いようがない。
2017/10/01 16:46:12
purintanokami
「平均年収を知っているのか?」は流石に草。
2017/10/01 16:47:14
mirakichi
仮に12.1話が問題だったとしても、それを今後禁止されたくらいのことで二期製作を蹴る理由がヤオヨロズにもたつき氏にもないだろう。KADOKAWAの出した条件が断るしかないくらいの内容でなければ話の筋が通らない。
2017/10/01 17:00:47
napsucks
実態についてはほぼこれが事実なんだろうけど、はてさてどうやってここから傷ついたIPの復活を図るのかとおもうと厳しいもんだな。双方和解して共同声明出したところでファンからのイメージ回復は難しそう。
2017/10/01 17:25:57
bk2321866
でも、コンテンツに人気でなかったら二次利用での広告に積極的に文句言ったりしないんでしょ?結局そこよそこ
2017/10/01 17:26:21
cl-gaku
全体的にファン目線だと置いてきぼりにされてる感があるのが原因だと思う
2017/10/01 17:27:10
igrep
"何度でも書くが、ヤオヨロズは「近々公式コメント出すから大人しくしててね」くらい言えないものなのか?"
2017/10/01 17:32:48
kibitaki
ライツ取扱の角度からだけだと、安楽椅子探偵に届かず片手つか5本の弦の3本までな感じ。文章力不足かつ質疑でgdgdは損してる。ただ増田を殴るバカ※は謝って黙ろうな。
2017/10/01 17:36:30
osudakeknowledge
「なんでわかんねぇかなぁ?バカなの?まぁ俺、お前ら大嫌いだし」と言われて、納得する人がいますかねぇ。
2017/10/01 17:37:54
nozipperar
妄想で話を進めて行動しているのは狂信的ファンなんだよなあ・・・ 良かれと営業妨害をしているし 犯罪予告までする奴がいるし 静観しているまともなファンが一番の犠牲者
2017/10/01 17:38:17
Tetrapost
(1)はまともだったけど(2)はバイアス掛かっててちょっと・・・
2017/10/01 17:45:50
inatax
「たつき監督を外す」という決定自体が罪として糾弾されているのであって、権利的・法的にカドカワが正しかった言われても別に今はそういう話はしてないとしか
2017/10/01 17:47:42
amanoiwato
たつき監督は良くも悪くもひたすらオタクにして専門バカというやつで、源義経やジャンヌダルクも頼朝やフランス軍に近い視点から見たらこんな感じだったのだろう。
2017/10/01 17:49:43
mori1027
なーんでこんなに反感買うような書き方するんかな。普通に書けば「そっか、そういうのがあるかもしれないんだね」になりそうなのにこれだと「なんやコイツ」なるんじゃ…え、オタク死ねばいい?そんなのしらんがな
2017/10/01 17:51:19
screw-witted
要するに関係者から続報がない限り何もいえない。企業間の喧嘩に消費者を巻き込んだ故の現状かなと。タツキのツイートがなくても遅かれ早かれで、同業者への同情もあるんだろうけど、プロ意識もつ所が内輪だな、と。
2017/10/01 17:53:42
ScarecrowBone
仮にKADOKAWAが正しかったとしても、投石を傍観する。だってムチャクチャ体力あるから大したことないでしょ
2017/10/01 17:55:58
asrog
「公式はさっさと現状を報告せよ」で意見の一致を確認しました。
2017/10/01 17:57:52
wideangle
業界の常識世間の非常識では……(テレビ屋とか広告屋とか毎度それが燃える原因)
2017/10/01 18:35:10
hkmn
業界の〜とかいう話してなく、一般的なビジネスの話をしてると思う 働いてない人に提供するサービスって難しいね 各所がコメント出してるのに未だに何も出さないヤオヨロズはくそ 自分以外に目が向くことだけ考えてる
2017/10/01 18:42:21
Cujo
一段落したら総括してもらえるかな?(期待薄
2017/10/01 18:50:13
type-r
マジかよヤオヨロズ最低だな
2017/10/01 19:00:15
bigburn
いろいろな報道のうち自分の推測に都合のよろしくないものは恣意的にハブってるの気にかかるよな
2017/10/01 19:00:52
tpircs
KADOKAWAを叩く人を叩く一方でヤオヨロズを叩く。プレスリリース出せない事情とかがあるかもしれないんじゃねーの。それはそうとして、ファンが騒ぐことで変わることもあるんじゃないかと思ったりもするよ。
2017/10/01 19:03:44
houyhnhm
あのな、金の卵産む鵞鳥が死んだらプロジェクトがもう単純に失敗してそれは管理が失敗してんだよ。お前これで一体幾らの損か分かってんの?なあ、商業舐めてんのお前らじゃね?
2017/10/01 19:14:41
chopapapa
12.1話ってたつきが作ってるとは言え同人じゃないの??同人と商業の線引きってどこから??公式のガイドラインには沿ってるんだよね?
2017/10/01 19:20:44
kunioya
KADOKAWAに能力がないことがよくわかった
2017/10/01 19:26:01
knjname
たつき作の続編はよ出せや それだけだろ どう喧嘩しているとかどうでもいいわ そこに持っていけないのは関係者共々クソの塊だろ
2017/10/01 19:33:47
tdaidouji
コレも、仕事って何だって「怖くたって他人に任せるしかない」とこは発生するし怖くたってやるしかないよね>”「自分に権利があるモノに関する情報発信を、自分の手綱のとれない誰かに委託するのが怖い」感覚”
2017/10/01 19:34:58
REV
なんかよくわかんないけど、誰が降板を事実上「決定」したのかよくわからないので保留。決定の伝達はKADOKAWAちほーでいいのかな。
2017/10/01 19:36:30
camellow
批難してるファンのみなさんが興奮のあまり知能低くなってる感じがするなあ。よくわからんが気に入らないから許さないって事でしょ。反原発の人みたいだ。
2017/10/01 19:45:14
rohiki1
監督の交代なんて良くある事だが、その理由がこれだとすると「悪く」はないが「古い」という事に。政治宗教の問題なら権利で縛るラインはあるけど、アレは作品の質と人気にとって「いいぞ、もっとやれ」なのでは?
2017/10/01 20:07:43
ishijimaeiwa
委員会の構造について知識はあるが、その内情がケース毎に全く違うことは知らない程度の営業マンという印象。火消しと言いつつ匿名で客を煽る性根の悪さもひどい。そもそも客の感情に委員会の仕組みなんか関係ない。
2017/10/01 20:11:06
Panthera_uncia
お前の妄想よりマシとかチョイチョイ喧嘩売らなくてもいいのに
2017/10/01 20:12:16
esper
と、KADOKAWAから金もらって書いてるんじゃないか、と邪推されそうw
2017/10/01 20:17:17
younari
結局その程度か。
2017/10/01 20:18:14
hiiragi7777
ひぇ〜〜〜
2017/10/01 20:21:18
take1117
“コンテンツ制作を生業にするこの業界には、「0から1を生み出すクリエイターが一番エラい」認識”一番偉いのは視聴者だろ…視聴者を『大人の喧嘩』に巻き込まないという不文律を共有しろ
2017/10/01 20:31:16
ippatsu2009
今日現在も水面下で調整が行われていると信じたい。ヤオヨロズから声明が出ていないのはそのためだと。なんとか元のサヤに収まってもらいたいものだ。
2017/10/01 20:40:20
baronhorse
内容はよくわからないが広告屋がなんか偉そうに語ってんのみると虫酸が走るな
2017/10/01 20:41:13
kmaebashi
「あくまで妄想です。」妄想だけでよくまあここまで。
2017/10/01 20:46:49
angmar
元(本当に元かは知らない)アニメ営業屋さんがお世話になった角川様に御恩を返すため自分と特に利害関係ないヤオヨロズを叩いてネットのマウント取り好きなお祭り屋に介入させようとしたらこういう文章になりますよね
2017/10/01 20:51:03
michsuzuki
たつき監督のツイートが20時ちょうどなのは不自然なので、発作的にツイートしたのでなく、何らかの確認を投げていて、その期限が20時だったのではとも思うのですがいかがでしょう?
2017/10/01 20:57:36
dot
ヨオヨロズのおかげで興行的にも上手くいったのに、営業としてそれより下手くそな人がマウントとるのってビジネス的になんか意味あるのだろうか。
2017/10/01 20:57:40
totttte
まぁ製作委員会の中にはDアニメストアが居たり、他(ニコニコチャンネルとか)に公式配信している中で、12.1話をYoutubeとニコニコにアップしてたのは頂けないよなぁとは思う。
2017/10/01 21:03:36
greencoffeemaker
クリエイターを1番に尊重するなら「やりたかった事がある」とたつき監督に言わせてしまった関係者には残念でならない。カドカワにしろヤオヨロズにしろ、仲違いして監督を仕事から外すことはダメなのでは。?
2017/10/01 21:10:37
impreza98
自分の妄想に割と近い内容だけど、この程度の大人の事情は業界外の人間でも妄想できるね。
2017/10/01 21:11:32
sho
"「クリエイターを、『大人の喧嘩』に巻き込まない」という不文律"が侵されているのを認めておきながら「製作委員会悪くない」という結論になるの、おかしいよね? (もちろん同じくらいヤオヨロズも叩かれるべきだ)
2017/10/01 21:23:07
shira0211tama
KADOKAWAの外面だけ見せられてるんだよ、擁護キツすぎ。こちとら作り手側だけどKADOKAWAなんてウンコと金が一緒に入った財布だよ。クソを食らう覚悟があって運と立ち回りが良ければついでに金も得られるってだけ
2017/10/01 21:24:02
tigercaffe
俺が求めているのは正しい説明じゃない。たつき監督制作の第二期けものフレンズただ一つ。
2017/10/01 21:24:03
garage-kid
355
2017/10/01 21:29:50
mongrelP
とりあえずヤオヨロズはプレスリリース出せ、という印象。製作委員会(厳密には”けものフレンズプロジェクト”ではあるが)の形態が未だ謎。ヤオヨロズ(の親会社)も出資してるはずなんだけどなぁ。
2017/10/01 21:30:30
necoconeco1976
タツキって呼び捨てしてる時点でこの人の人間性が見える。
2017/10/01 21:35:47
GOD_tomato
どちらにせよ、けもフレのコンテンツは燃やすものが無くなってしまった。
2017/10/01 21:39:56
kingate
1と2、共に俺の予想通りなので、何の文句もない。つーかまだ箱の中の猫は生きてるって系のバカコメがスター貰ってウッハウハ勃起してるなぁ。12.1話公開段階で「おいおいこれ委員会OKだしたの?」って思うわ。
2017/10/01 21:49:24
hiby
外野は黙ってろと外野が言うこの厚顔無恥さが全ての原因なんじゃないかなと思った。老害は自分が害になっていることに死ぬまで気がつかない。
2017/10/01 22:03:24
shinichikudoh
「ヤオヨロズは製作委員会には入っていないため下請けの制作会社にすぎない」の部分が気になる。ヤオヨロズの親会社であるジャストプロが製作委員会に入ってるのに下請けにすぎないといえるのか。どうも分からない。
2017/10/01 22:10:44
takashi1211
KADOKAWA側の対応の不味さは誰しもが分かると思うし、叩かれる原因になるのは当然だけど、今回はファンとそれを焚き付けた方にも問題があるのは明白。叩きやすいものを叩くいつものネット民になってしまったのが残念。
2017/10/01 22:17:20
ll1a9o3ll
これはもしかして、こんなギスギスした人たちに囲まれてヤオヨロズやたつき監督不憫って思わせる作戦なのか?/社会人としてどうよ?みたいなセリフからいろいろ感じ取れる
2017/10/01 22:19:58
junorag
カドカワを悪の枢軸のように叩くのがおかしいのは前から思っていた。それ以上の部分は想像でしかないと思う。でもこの増田をたたくのもおかしい話だ。
2017/10/01 22:35:15
YoshiCiv
確かにヤオヨロズの存在を忘れてる人が多いという話には説得力があるかも。ただ本件が誰のせいであれKadokawaはあまり良い会社ではない。類は友を呼ぶとかいうやつか。
2017/10/01 23:27:13
anibiz
業界の文化的な不文律など、おっしゃる通りです。
2017/10/01 23:54:05
lady_joker
ていうか12.1割って著作権者に話し通してなかったと初めて知った。そりゃ完全にアウトでしょ。原作者が作っていいよ〜と言っても免罪になるわけないでしょ / とりあえずみんな落ち着こうという本旨には心底同意
2017/10/02 00:56:54
KAZ99K
①〜⑥の妄想を将棋に例えると、全然詰んでない状況を「詰めろ」と勘違いして自信満々に自論を垂れる盤面解説者(段無し)的な。そも何で「妄想でKADOKAWAに石投げる奴はクソだ」と言いながら妄想でオタクに石投げてんの
2017/10/02 01:05:12
Zephyrosianus
内容自体より、もし増田が担当者だったらどんな感じ?とか、あれでプロジェクト全体の損害ってどれくらいだと予想してる?とか聞きたいな。
2017/10/02 01:43:52
nt46
多段な契約セットは成功率が指数関数的に減少するので、底によっては成功が奇跡レベルとなるため、けもフレのコンテンツ単体の成功は部分最適、信義則は全体最適と言わざるを得ない。
2017/10/02 02:23:45
chinpokomon_master
なんでアニメ業界が先細りかっていうと、ここで言われてるようなビジネス論理が全く存在しないからであって、要は二億円かけて部活やってるような状況。あくまで商業作品であって、お金の上にIP作ってるということ。
2017/10/02 02:32:51
skythief
"けもフレ問題でKADOKAWA叩いてるオタク大嫌いだし死ねばいいと思ってますからね。" 何でそんなに怒ってるの?
2017/10/02 03:19:46
t714431169
“狼狽してばたついてるけもフレファン”とやらがどこにいるんだ、は確かに思ったw / KADOKAWAが日本は法治国家じゃないことを把握してなかったのが悪いというオチかな。
2017/10/02 05:04:12
hayatequiz
自称業界人とかどうでもいい 客に対して、お前らは業界を分かってないとか それで良いなら「政経学部出てない奴は政治家に文句言うな」「不味い飯出された飯屋にも調理師免許持ってない奴は文句言うな」って事か?
2017/10/02 06:12:51
nanoha3
ファンにとって正解はたつき監督の二期作だから、制作委員会がヤオロズの問題(仮にあるとして)を受け入れるよう、当面の的の角川に抗議するのは正しいといえば正しいいんだよなw 増田と同じ言い方ァ!問題だけどw
2017/10/02 06:28:08
sds-page
土日ずっとゲームしてたからよくわからんけどヤオヨロズまだ公式声明出してないの
2017/10/02 06:34:23
sakazaki_dc
原作つきアニメの二次創作動画つくって公開したり、コミケに出たらまずいだろう。訴えられても仕方ない。原作の立場から見ると、他人の作品を好き勝手やる権利はないよ。オリジナルアニメ創ればいいだけの話。
2017/10/02 07:22:29
zatpek
ワナビが勝手なこと書いてるんだと思いたいなあ。経緯を箇条書きにしてる時点でもう論点先取が混じってるし、中の人が誠実ならたまったもんではないよね。
2017/10/02 07:29:46
hisa_ino
誰が権利もってるとかアニメ業界の掟とかそんなこと気にしてアニメ見る人いるの?根本的に「どうでもいい」ことしか書いてないんだが。/それをキチンとやったらアニメが面白くなんの?
2017/10/02 08:17:20
NOV1975
重要なのはもはや筋の話ではなくて、「それでどうにかなるの?」じゃないかな。完全外野からすると「下手くそだなー」としか。
2017/10/02 08:25:55
tokoroten999
結局ヤオヨロズを説得できず取引切られて有力IP失いつつあるんだから大人の世界では失態以外のなにものでもないんだがこの業界は増田みたいに学生気分で仕事してる人がリアルでいるからなー
2017/10/02 08:38:28
arisane
この業界の対応が本当なら、たつき含むヤオヨロズは面倒な存在になるからギョーカイから腫れ物扱いされて切られて終わりになるのかな。グッバイたつき。
2017/10/02 08:47:30
sisya
コメントを見ているとファンの暴走はもう止められないように思う。けものフレンズというコンテンツを失墜させたのは製作委員会の責任だが、叩いていいものとして止めを刺しているのは他ならぬけもフレファンだ。
2017/10/02 10:57:10
matchy2
実際に関わったひとにしては、燃えてる間はじっと我慢の鉄則をしらないみたいなのが不思議
2017/10/02 11:37:37
cider_kondo
今週末に何人かから話聞けると思うけど、具体的な人の動きについてはこの増田の推理が外れていたとしても、事件の大枠(構図)はそれほど外してないだろうなという予感はある。今回、特異なことがあったとは思えぬ
2017/10/02 13:23:51
yamasina67
決裂するような飲めない要求をどちら側がしたのか?がわからないのでなんとも評価できない
2017/10/02 13:24:00
hiruneya
監督を外すに至った経緯は今の所不明(製作委員会からは声明あり、コラボ企業もあり、ヤオヨロズなし、監督の呟きのみ)なのだからKADOKAWAを完全な悪として叩くのは現状おかしいて話でしょ。ブコメはそれもわからんの
2017/10/02 13:28:38
hanaya100
後は、2期制作に当たってヤオヨロズが金額の上乗せ要求してきたんじゃないかと思うんだけどなー。想像だけど。
2017/10/02 14:12:59
fukken
一度「角川が悪い」に態度を決めた人は、前提条件が崩れても「いや、それはわかってたけど(分かってない)、その上でやっぱり角川が悪い」としか言わないんだなー、とブコメ見て思った。認知的不協和だなぁ。
2017/10/02 14:39:43
tg30yen
多額の金を生み出すがルールを守らないクリエイター集団を、ビジネスの成功ために時にはルールを曲げてでも受け入れる柔軟さが製作委員会には求められるのではなかろうか。
2017/10/02 14:55:09
atsushimissingl
カドカワ擁護されても「じゃあ艦これはなんだったんだ?」と思ってしまう。過去の恨みつらみが消えない。
2017/10/02 19:05:38
tora_17
マジレスするとたつき氏は「けもフレ」2期どころか、今後どの商業アニメ・企業からも永久追放されるレベルの倫理違反やらかしたと思う。角川じゃなくてもこんな人怖くて誰も組めないよ。信者は暴れてる場合じゃない
2017/10/03 09:13:44
akymk7
不思議なのは、本気で権利関係の問題で切ってるならJRAや日清とかアニサマのコラボ前に12.1話が出てるわけだからきってると思うのだけど、その辺はどうなんだろう。まぁヤオヨロズのコメントが無い以上、わからんね。
2017/10/03 13:29:41
akatuki_sato
マリーダ「それは敵の理屈だ……」