【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への“RPG普及大作戦"。生みの親が語る歴代シリーズ制作秘話、そして新作成功のヒミツ
2017/09/27 11:55:13
syobonslime
これは良いインタビュー記事と思いました、当時のコンピューターに人間味をいれたい等とか面白い話が聞けます
2017/09/27 12:06:28
kingworld
2ページ目が泣けた
2017/09/27 12:09:35
sunagi
よいインタビュー
2017/09/27 12:32:15
nikutetu
DLCはないのはすでに明言されてるけど逆にDLC追加してくれもっと強い敵を!と思った唯一のゲームではあった。
2017/09/27 12:32:52
chataness
そう、ついバイアスに囚われがちだけど、発売前の期待感はとても薄かった。堀井さんの興味深い話はもちろん、インタビュアー陣の引き出しに驚かされる。CEDEC記事、確かに当時読んだけれどここで持ってくるとは……!
2017/09/27 12:59:45
mshota
さいとうだいち色がつえぇんじゃ
2017/09/27 13:06:53
ai_gaminglife
いい人過ぎる……
2017/09/27 13:10:41
galcia_gs
はちま巡回おじさん
2017/09/27 13:46:00
deadman
せいこう持ってくるTAITAI流石
2017/09/27 13:50:34
natu3kan
マジックスロットがパチスロのいい時代の頃の設定らしく、パチスロ好きからすると面白いって話を聞く。なんか良かった時代の頃を思い出す。
2017/09/27 13:54:50
adachi_c
読みたいけどDQ11未プレイで読めねぇ・・・
2017/09/27 13:59:56
celala
わ
2017/09/27 14:07:50
itouhiro
「人は地の文より3行のセリフで語られた方が読みやすい。キャラクター性(クリフトのザラキ)を入れて人らしい台詞で安心温かいイメージ。司馬遼 星新一 意外な展開 みんながネットで冒険に出ている 魔王論」
2017/09/27 14:09:35
komamix
タイトルだけで満点
2017/09/27 14:37:39
moomoo12
"よく「だったら勇者をレベル1のときに倒したらいいじゃん」とか言われるでしょ。"堀井さんも悩んでたんだなぁとしみじみ
2017/09/27 14:40:08
K-Ono
「「寄り道」で大事なのは、ユーザーが「安心してレールから外れていける」ことなんですね。」おう、政治家、これよく読みやがれ/25年後に会うの楽しみです。でたまかバッジ付けて行きます。
2017/09/27 15:04:45
shields-pikes
凄くいいインタビューだった。早くスイッチでドラクエ11やりたい。堀井雄二先生は、まさに漫画で言えば藤子・F・不二雄先生と並んで、心から尊敬している偉人だ。
2017/09/27 15:10:43
misowakame
読んでて泣けてきた……胸を打たれる 素晴らしい……
2017/09/27 15:12:19
guldeen
年配者にも認知されてる、数少ないロングセラータイトル。あのゲームは少年ジャンプ的世界観の体現で、ファミコン/ゲーム機で『物語』が体験できる事を、世間に知らしめた意味でも大きい存在。
2017/09/27 15:21:17
kuzira4ever
DQ11は久々に時間を忘れて熱中できた素晴らしいゲームだった
2017/09/27 15:31:40
asahiufo
"大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしても、いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな・・・違うかい?"
2017/09/27 15:49:47
primedesignworks
PS4 も 3DS も持ってないけどやりたい(できない
2017/09/27 15:50:30
Lat
インタビューの内容はDQ11のネタバレなどはないから、まだやってない人手も安心して読めるよ。
2017/09/27 16:06:28
choppiri
絶賛の声が多いので言いにくいけど個人的には11の後半の展開はものすごくモヤモヤした…。このインタビューはとても楽しく読んだ。
2017/09/27 16:11:53
AKIYOSHI
敵方のキャラクター性って、世の中の嫌な本音を仮託する作り方が一般的だと思ったが、魔王の造形に悩むってところが堀井雄二っぽいなと思った。
2017/09/27 16:14:29
kibarashi9
死んでも生き返る人では。
2017/09/27 17:03:39
kote2kote2
ムウレアの王女の言葉そのままやんけw
2017/09/27 17:23:21
raitu
「「ドラクエ」って、僕的にはそもそも「ゆるい感じ」の作品なんですよ」
2017/09/27 17:25:27
YukeSkywalker
ドラクエ11は本当に久々にやった自分にも優しかった。
2017/09/27 18:19:10
sai0ias
DQから離れて久しいけど、DQ11はちょっとやりたいんだよなぁ…
2017/09/27 18:27:30
smallpalace
dq11ちょうおもしろいッス。
2017/09/27 18:33:00
kagecage
とても心温まるインタビューだった。やりたいな。
2017/09/27 18:37:13
asykun
堀井さん、時代性への感度がめちゃ高いのな…
2017/09/27 18:42:08
neogratche
『まず、僕は「王道」は素晴らしいと思うんです。やはり色々な意味で継続性があるのは王道で、キワモノというのは逆に一回きりのものにしかならない』 これな。王道を悪いもののように言う人本当に理解できない
2017/09/27 19:07:37
ornith
あまり目に入れないようにしてたんだけど、ドラクエやりたくなってきた……。/“人間だから、やっぱり失敗もします。でも諦めない、めげない、挑戦し続ける――そういう人は、みんな「勇者」だと思います”
2017/09/27 19:15:30
ipinkcat
このインタビュー読んで3DS版ドラクエ11を買いました
2017/09/27 19:20:14
meikph
リセットしない人
2017/09/27 19:45:16
mashori
いいインタビューだ
2017/09/27 19:56:20
hu_kaa
クリフトのザラキの話が本人から聞けるとはwしかしこれ読むとドラクエやりたくなるなあ。あとクロノトリガーやってみたくなった。
2017/09/27 20:19:14
zgmf-x20a
諦めが悪い人はどうすれば?…
2017/09/27 20:36:48
bigburn
タイトルの意味では親を失っても奴隷にされても勇者になれなくても…の「5」主人公が最高の勇者だった
2017/09/27 21:00:02
weep
勇者は諦めないから、迷惑なんだよなぁ。。。 by 魔王
2017/09/27 21:44:41
higuchill
堀井△
2017/09/27 21:51:38
d-matchon
先週ドラクエXIクリアしてしまって喪失感がすごい
2017/09/27 21:55:16
kirakking
まだ買ってないやDQ11。堀井さんいいかおするなあ。
2017/09/27 22:13:22
nori__3
DQ4以来にドラクエした。久々に面白かったよ!
2017/09/27 22:23:18
launcher
ちょうど昨日クリアしたタイミングで読める幸せ
2017/09/27 22:27:00
htnmiki
ようやくDQ11始めて今はデルカダールをウロウロしてます。DQシリーズは久々なんだけどやっぱり楽しいね。
2017/09/27 22:29:47
ono01844
王道ストーリーの中で意表を突くから、話したくなって、会話が生まれて、コミュニケーションツールとしてドラクエが機能するのかな。
2017/09/27 23:13:53
miulunch
良いゲームだし良いインタビュー/ベロニカショックが後を引いてなかなか進められないおいらなのであった(まだクリアしてない)
2017/09/27 23:48:56
akio130
こんなん読んだらドラクエやりたくなるわー
2017/09/28 00:07:26
gameshop-aki
いいインタビュー。そういえば「諦めない人」で思い出したけど、1章終わって止まってた「大逆転裁判2」もやんなきゃ。
2017/09/28 00:32:53
sumida
堀井さんの名ストーリーテラー振りはもっと評価されていいよね。
2017/09/28 02:48:52
hyujico
ドラクエの世界観でオープンワールドやって欲しい
2017/09/28 05:20:37
pazl
今回本当に面白かった。ドラクエは挑戦ではなく偉大なるマンネリでいいのではないだろうか?それこそ、ドラえもんの様に。オープンワールドはナンバリング以外でいい。
2017/09/28 06:14:30
SasakiTakahiro
毎度悩むのは…魔王。
2017/09/28 07:06:23
hase0510
ドラクエは良いRPGだけど、「王道」ではないでしょう。2017年の今、ドラクエのスタイルでRPG界の王様になるのは難しい。王道RPGではなくクラシックスタイルRPGとでも呼ぶべきだと思う。これは別に悪口じゃないよ。
2017/09/28 07:38:02
Nagise
「漫画が吹き出しだけでストーリーを全て語るのと同じ」なるほどね
2017/09/28 07:53:29
tokumita
ゲームクリエーター「堀井雄二」が語るゲームソフト「ドラゴンクエストシリーズ」の開発秘話
2017/09/28 08:14:09
htenakh
諦めないのが上手くならストーカーは成就されてないか?
2017/09/28 08:43:59
pero_0104
ドラクエ11めっちゃ楽しい キャラクターも一人一人魅力的で優しい世界 ありがとうドラクエ11
2017/09/28 08:47:52
or_chard
いいものが読めました…!
2017/09/28 09:55:30
natukusa
11クリアした後だといろんなワードに泣けてくる。ほんとよかった11。
2017/09/28 10:53:03
garage-kid
462: あとで読む。/タイトルだけに反応しておくと「諦めることも勇者だと思う」。
2017/09/28 12:36:46
nuffy
ブコメでネタバレしちゃいそうだから優位深くみねば。本文はとても良かった。
2017/09/28 13:39:23
mattarin
ドラクエ11はいいぞ。
2017/09/28 15:21:05
t714431169
「謎が解けなくて詰まった時、答えを思いついたり教えてもらうまでの間、レベル上げで暇を潰せるのでRPGはテキストアドベンチャーより優れてる」みたいなことを堀井さんが言ってたのを思い出した。
2017/09/28 23:09:05
tanakh
やっぱ堀井雄二すげぇよ(´・_・`)
2017/09/29 01:11:31
t2wave
"プレイヤーが現実に戻ってきたときに、逃避した場所で何かを得ていてほしいな……とも願っています""なぜ“ドラクエ”には思い出を生み出す力があるんですか?"
2017/09/29 08:05:57
DG-Law
非常に示唆に富む記事。なるほど、本作の魔王は賢いわけだ。
2017/09/29 16:30:47
windish
"最近の傾向として、みんなが「勇者」になりたがっている" 面白いこと言うなあ。
2017/09/30 05:15:38
daybeforeyesterday
うーむ
2017/09/30 20:43:58
raimon49
ファミコン世代以降の日本人ゲーマーの多くにとってのファンタジー原風景がドラクエなんだよな。他のサブカルチャーとの同時代性についての質問と首肯のやり取りがとても興味深い。