「けものフレンズ」コラボで日清、JRAが相次いでコメント掲載 監督降板については「事前に知りえない情報」「関与できる立場にない」 - ねとらぼ
2017/09/27 18:21:03
nunnnunn
やまもといちろうが無責任に煽ってたけどあれは結局なんだったの?
2017/09/27 18:57:59
irodori_kotori
JRAや日清はちゃんとKADOKAWAや製作委員会を経由してコラボを進めていた、かつ監督降板の話は伏せられてた、と。12.1話の件も問題になってないとドワンゴ社栗田氏の発言もあり。では無断利用で問題になったものとは?
2017/09/27 18:59:27
aoven
少なくとも、けもフレ公式サイド経由でのコラボだったわけか
2017/09/27 19:03:53
KoshianX
やっぱりアニメの製作委員会である「けものフレンズプロジェクトA」じゃなくて「けものフレンズプロジェクト」とのコラボなんだ。それなのにアニメの映像素材を使ってたことが問題視されたってことなのかな……。
2017/09/27 19:06:25
Fushihara
一晩でここまですべてがひっくり返るとはなあ。そりゃ任天堂だって社員のSNS全面禁止にしたくなるわ/問題なのはたつきがTwitterでちょくちょく上げてた画像だろ
2017/09/27 19:15:28
sima_pan
ただのコラボで作品内容にに関与してるわけじゃないからね。ただ、昨今は飛び火して不買運動に繋がりかねないから各社が迅速にコメントを出したってところだろう
2017/09/27 19:18:24
Galaxy42
じゃあ「けものフレンズプロジェクト」でたつき監督のアニメつくってー。そっち観るー。「けものフレンズプロジェクトA」は二期つくっていいよー。プロジェクトによって得意なこと違うから。
2017/09/27 19:39:12
AQM
12.1もコラボも問題なく、コミケも許諾を得ていたという・・・?たつき監督が勝手にこういうの www.geocities.co.jp (誤った都市伝説とのこと)作ろうとした、とかそういう話でもあるまいし。
2017/09/27 19:41:06
s_tsukiyama
「圧力かけろ」とか「不買する」とか問い合わせがきてたのかな。代理店はメンツ丸つぶれだな…。
2017/09/27 19:42:18
pptppc
ばすてき問題無し。JRA問題無し。どん兵衛問題無し。じゃあ何が問題なんだ…。あと映像作品としてはアニサマのマナー動画ぐらいじゃないか?あんだけデカイイベントの動画許可無しでやるわけないし。わからん。
2017/09/27 19:52:19
houjiT
アニメ本編とのコラボで本編の素材を使ってはいけない契約になる訳ないし、ばすてきは今も残ってるしで結局角川の言う問題が見当たらなくなってしまった。あいつらは何を問題と言っているんだ?
2017/09/27 19:52:25
iuhya
これから無茶苦茶コラボしづらくなるじゃん! ブランド自体がどんどん毀損されていって悲しい。
2017/09/27 19:54:25
apppppp
製作者含め、関わった全員が敗者になりつつある。秀逸なコンテンツなのに実に残念、ホントに残念。KADOKAWAであろう委員会の責任者を最低4〜5人、人柱に焼べてケジメ付けないと、もう絶対に炎上は収まらん
2017/09/27 19:57:46
boukoku_db
疑いがかけられた企業が「自社ではなく濡れ衣」とコメントを出し、名指しされたヤオヨロズが沈黙。。なんの調整もしてない公式コメント出すと危ないという典型例。
2017/09/27 19:58:44
u_mid
12.1話の時はテレ東のP曰く何かやるとは聞いてたが声入りアニメ映像作るとは聞いてないらしいから、可能性としてはちゃんと情報共有しろと言われるも再び同様の事しようとして止められた表に出てない案件あるとかかね
2017/09/27 20:00:15
seibe2
どーすんのこれ
2017/09/27 20:00:24
kahusi
「けものフレンズプロジェクト」と「けものフレンズプロジェクトA」の違ひは關係あるだらうか?
2017/09/27 20:05:46
weep
やっぱ、企画してからフィルム納期してるのは公開数ヶ月前だよね? 誰だよ動画サイトに投稿するかのようなスパンで広告ができ上がってると解釈して矛盾点として拡散したやつは。。。
2017/09/27 20:11:45
nakakzs
名前が出るコラボ先企業がそんなリスク負うはずもなく、素で知り得なかったと思う。繋ぎ役についてはわからんけど。|名前が出てるとこばかりが原因とは限らない(それが組織であれ個人であれ)。
2017/09/27 20:14:13
wapa
昨日の発表で次はヤオヨロズの発言ターンかと思ってたら、なんかカドカワが再度「どれが問題なのか」追加説明しなきゃならんようになって来たな。JRA日清はシロ、ばすてきもニコニコ容認みたいだし。
2017/09/27 20:17:26
mohno
こんなものまでヤオヨロズが勝手に仕切ったと思う人がいるのか。たつき監督は“やっていい”と言われてる範囲を超えてないわけで、カドカワは何が「連絡のない作品利用」だったのか明確にできるんかね。
2017/09/27 20:18:21
Louis
ツイートひとつでここまで火の手がまわるという
2017/09/27 20:21:54
i-komo
××××の○○○○はさっさとごめんなさいした方がいいんジャナイカとか。(×と〇はご自由にご設定ください)
2017/09/27 20:26:15
mongrelP
代理店(博報堂?おそらく今回の案件自体には関わってない)がとりあえずプレスリリースお願いしますしてもらった感じ。JRAは国が関与してるんで税金も入ってるし、日清はあの日清だからなぁ。
2017/09/27 20:39:06
silvermoai
コラボ先にこんなコメントさせる時点でコントロール失ってる感。
2017/09/27 20:44:12
taron
コラボ先は大迷惑だな。作品の好感度を利用しようと思ったら、相手先の混乱でイメージだだ下がり。間に入った広告代理店の担当者が頭抱えていそう。
2017/09/27 20:45:49
h5dhn9k
あ~あ。外部のそれもスポンサーにまで火が移っちゃったら、ただの炎上では済まない。本丸は火達磨 全焼 確定やろ……。 /たつき監督。別ブコメで疑って ごめんなさい。
2017/09/27 20:55:42
yu-kubo
“アニメ「けものフレンズ」のたつき監督降板を巡り、ネットで混乱が広がっている中、日清食品およびJRAは9月27日、それぞれのサイトで「けものフレンズ」とのコラボについてコメントを掲載しました。”
2017/09/27 20:56:30
hitac
こんな事をすぐにコメント出すってことは、スポンサー筋にも相当突撃した奴らがいるわけね?何というか、そこまでやったら自分たちでコンテンツを潰してしまうぞ。カドカワもファンも。
2017/09/27 20:58:24
tadaima_19
KADOKAWAを通じて、って話なんだから、Aじゃなかったからという理由だったらKADOKAWAの責任になるはず。
2017/09/27 21:01:05
xevra
もう関係先全てにクレームの火をつけて角川ごと業火で燃やし尽くしてしまえ。
2017/09/27 21:01:28
mochige
コラボ先が牽制射撃せざるをえない状況笑える(笑えない)
2017/09/27 21:05:57
sibukixxx
日清もJRAも対応早いな...こんな迅速さ普段見られないぞ
2017/09/27 21:06:42
take-it
スポンサーに凸すればなんかしらアクションが引き出せるという事例がまた1つ。それはいいことだと思うが(日清、JRAには同情する)、ファン含めて「けもフレ」というブランドが毀損されていくのがただただ悲しい。
2017/09/27 21:12:45
hayao_kumamon
SNSから始まる場外乱闘
2017/09/27 21:12:50
takhino
JRAと日新に迷惑かけてどうするんだKADOKAWA…。で、だったら何が問題だったのかという疑問。
2017/09/27 21:18:21
hobo_king
いよいよ胡散臭い話に……。
2017/09/27 21:20:06
choumi
コラボは完全に問題なし、となるとやっぱり「ばすてき」か(あれは消されてないから問題なしというより「出ちゃったものは仕方ないけど次からこういうことはやめろ」って話では)
2017/09/27 21:21:19
yakouhai
各社ちゃんとした広報担当者がおるな。と思ったけど日経効果かな。
2017/09/27 21:23:35
kitayama
IPの価値を激減させ、今後の展開を無くし、アニメビジネスのイメージをだだ下がりさせたこのジャッジは、アニメ業界にとって最大の失敗になるだろうな。
2017/09/27 21:24:27
raitu
ミステリー感があり炎上は続きそう
2017/09/27 21:24:39
jack_oo_lantern
あんなリリース出したらコラボ先に迷惑かかると思わなかったんかな……
2017/09/27 21:27:52
deamu
けものフレンズと今後コラボするとこういうリスクが有りますよってKADOKAWAが自ら示しちゃって、ほんと「あーあ」って感じ。ブランドがリアルタイムでどんどん失墜してるね
2017/09/27 21:43:27
teto2645
すごーい!火消しが下手なフレンズのおかげでどんどん火が広がっていくよ!もえろー!
2017/09/27 21:44:11
toronei
広告クライアントに迷惑かけるって致命的じゃねえ?
2017/09/27 21:46:08
cad-san
泣きたい気分だ。けものフレンズの良さを知っていたからこそコラボしただろうにどうしてこんな事に。たつき監督が「自由に作らせて頂きました」って嬉しそうに報告されていたのに。つい先日までは皆笑顔だったのに。
2017/09/27 21:46:15
kzhvsonic
まあそらそうよね……。
2017/09/27 21:48:45
bb_river
権利もよく分からない上に下手したら電凸というとばっちりを食らうようなコンテンツには今後誰も関わりたいとは思わないだろう
2017/09/27 21:50:43
elve
どったんばったん
2017/09/27 21:53:22
sakura99
夏コミの同人誌も製作委員会クレジット入りで版権問題はクリアされてるとのこと
2017/09/27 21:54:15
daiouoka
コラボ先がこういうこと発表するって最悪だろ…
2017/09/27 22:00:52
wideangle
こんなことになっちゃうと企業とか自治体とのコラボは激減かもしれんね。けものだけじゃなくて角川IP全体も……。
2017/09/27 22:03:36
kamayan
大騒ぎできるだけ大騒ぎにする方がいい。日清とJRAへ問い合わせたフレンズ諸氏へ敬意を表する。もっと騒ごう。
2017/09/27 22:06:12
tenkinkoguma
じゃあ、何が問題だったのよ?(混乱)
2017/09/27 22:07:04
kidego
やはり勝手に作れそうなのはTwitterの静止画くらいだよな。でもそれの事前連絡なんて拒否るかな。事前連絡じゃなくて事前承諾を要求されたのでは。
2017/09/27 22:13:04
bangflash
「アニメ版」けものフレンズは大ヒットしたけどその3Dモデルの使用権利は当然たつき側にあって、カドカワがそれを情報共有()させようとするも拒否られて腹いせにヤオヨロズを切ったって説が一番しっくり来た
2017/09/27 22:13:35
mofigan
コラボして吊るされるとか…いやほんとどうしてこうなった
2017/09/27 22:14:54
alice-and-telos
金出した所が怒らないわけない状況になってまいりました。多分、この後にも数社コラボ企業控えてるはずだがモメないわけない。企画膨らませたカドカワは下手したら億単位でやらかしてるんじゃないの?
2017/09/27 22:16:31
ll1a9o3ll
そう言えば先日、ニコ生で角川会長の対談をやってたんだけど、昨今よくあるドネーション的な回収方法に否定的だった。そこから察するに、製作委員会の古い業界人に12.1話や同人に眉をひそめてる人が多かったのかも
2017/09/27 22:21:20
bettychang
作品利用ってなんなの
2017/09/27 22:28:38
gnt
今年のJRAって電通の年?博報堂の年?
2017/09/27 22:34:49
sangping
宇宙戦艦ヤマト、キャンディ・キャンディ、機動戦艦ナデシコ、海猿、けものフレンズ(NEW!)
2017/09/27 22:34:59
TOYOZUMIKouichi
「結果的に」問題がない状態にはしたけれど、流れ的にアレだったから「そういうのちょっと勘弁してくれよ。先に一言言ってくれよ」って言った、って可能性は誰も考えない。ふしぎ。
2017/09/27 22:36:15
kaitoster
『JRAも、コラボの経緯について「正規のライセンス窓口である株式会社KADOKAWAを通じて、17年3月の企画段階から『けものフレンズプロジェクト』の許諾を得て制作したものです」とのコメントを掲載』
2017/09/27 22:37:22
croissant2003
そろそろニコニコプレミアムの解約するかなあ。一応もうちょっと確定を待つ
2017/09/27 22:42:40
tokorozawasawako
コラボ先にこんなことさせるなよ…… 早急に事情説明しなかった主要人物全員社会人失格だと思う。
2017/09/27 22:52:17
lliilliilliill
当たり前だろ。騒いでたバカども何なんだ。常識的に考えろ。
2017/09/27 22:57:06
shaokuz
これ問い合わせした馬鹿が沢山いたんだろうなぁ まぁコラボ先にこんなことやらせんなよ感がすごいよね…。
2017/09/27 22:57:33
cinefuk
JRAのコメントがキモ「正規のライセンス窓口である #株式会社KADOKAWA を通じ、17年3月の企画段階から『 #けものフレンズ プロジェクト』の許諾を得て制作したものです」t.co
2017/09/27 22:57:57
gui1
どんべいだけに、どんまい(´・ω・`)
2017/09/27 23:01:59
quwachy
カドカワが3Dデータを要求したけど、ヤオヨロズが断ったので他の会社に乗り換えるというのが真相だって
2017/09/27 23:03:02
sinyapos
ファンの正義が暴走してコラボ先の企業まで凸るのは、流石にKADOKAWAのせいじゃなくて自分達の冷静さの無さだろうに
2017/09/27 23:05:55
otihateten3510
コラボ先にも大分苦情行ったっぽいからね。こういう苦情、外堀埋め戦法として確立されてるけど本当はよくないよな、その為にも本丸の会社が正しく動く必要がある。(←とか言って外堀戦法を正当化している)
2017/09/27 23:13:23
anigoka
「「知らんがな」」
2017/09/27 23:27:18
sunechamacell
インターネットで培われてきた「本丸に普通に抗議しても困らないなら金が絡む外部を攻める」メソッドが最大限活用されてる感じ
2017/09/27 23:36:38
bhikkhu
レピュテーションリスクコントロールの失敗事例として今後各所で取り上げられそう。
2017/09/27 23:37:02
mouseion
角川に唆されて各種関係者とみられる企業が釈明する、まるでイジメコネクト事件の時にやらかした山中Pだけ謝罪せず担当キャストやスタッフに釈明させるパターンと同じ構図だな。
2017/09/27 23:39:56
yazuka08
コラボ系は白でしたと。じゃあ何がダメだったんだ?
2017/09/27 23:44:10
asrog
どん兵衛コラボのブクマに「炎上リスクがない貴重なコンテンツ」という意味合いの文章書いてからまだ一週間くらいしか経ってないんだよなあ。
2017/09/27 23:49:40
Yoshitada
こうなると、KADOKAWA本社で緊急役員会クラスの事案だが、今日一日の対応見ても、対応が状況に追いついていないな。/つか、むしろ余計に火に油を注いてるし……(-o-;;
2017/09/27 23:57:38
lololol_stWh2
どうであれKADOKAWAは「不粋」だなぁ、と思う。
2017/09/28 00:00:05
terazzo
問い合わせが多くって大変だったんだろうな……
2017/09/28 00:00:29
diveintounlimit
端的に感想を述べればKADOKAWAの自業自得。
2017/09/28 00:26:37
klaftwerk
まあ、この炎上で今後二度と角川系列でコラボやら外との商売出来なくすれば、海外企業の参入が早く進むんじゃないかしらねえ。中華系が日本国内で商売する時代も来るだろうし。
2017/09/28 00:32:03
AmaiSaeta
「製作委員会」がハッキリしない情報をアナウンスした所為で、余計な所に飛び火した感じ。コラボ先に迷惑かける結果になった点は完全に「製作委員会」側のミスだわ。
2017/09/28 00:33:33
mutsugi
オッ、結構湧いてるねえ
2017/09/28 00:38:04
nozipperar
問い合わせか 暴徒化信者って本当に最低だわ ぶっちぎりで信者ワースト1
2017/09/28 00:38:16
grizzly1
ヤオヨロズはカドカワのアニメ制作の発注先な訳だから、二期の制作を別の所に依頼してもそれが問題になる訳がない。これが問題なら該当するアニメなんて幾らでもある。
2017/09/28 00:50:58
kirifuu
関係者みんなを不幸にして食らう飯は美味いかカドカワ。ちょっとは真面目にコメント出せや。こんな事態になったのもけもフレIP毀損したのもコラボ先に迷惑かけたのも全部カドカワの問題じゃろ。
2017/09/28 00:53:45
maninthemiddle
あと残るはたつき監督がイベント毎にちまちま上げてた一枚絵…あれが問題だとでも?
2017/09/28 00:57:40
pianopop_on
ブランド価値全回復のためにはカドカワ完全降伏しかないけど、まぁ理解してないよね。
2017/09/28 00:58:43
hetoheto
この監督説明不足過ぎるんだよ。信者突撃させて満足なの?炎上させてる連中といい、何かはけ口が欲しいのか?
2017/09/28 01:04:45
rio123dx
飛び火したニュースランキング操作疑惑で謝罪するドワンゴ執行役員、問い合わせ殺到でJRA、日清に迷惑かけて。製作委員会の当事者たちは声優に謝らせて終わりってカドカワ内で経営層からはシバかれないんか?
2017/09/28 01:10:46
sionsou
こんだけ稼いでくれるコンテンツをよくもまぁ。山本寛みたいなゴミと違って本当に視聴者のためを考え、自身も楽しみに作っていたのにこれだよ。コラボ先はわかってるわけでこりゃKADOKAWAが悪いのかさっさと表明出せ。
2017/09/28 01:14:30
kamm
最悪だなもう。あの中途半端で害しかないリリースをいつまでそのままにするんだろう。
2017/09/28 01:19:02
tettekete37564
うわあカドカワ馬鹿すぎじゃないか?コラボ先にまで迷惑かけるとか、普通ハブられるよね。今後もアニメにスポンサー集まると良いね。
2017/09/28 01:20:16
meikph
ネットフィリックスでも中華資本でもいいからアニメ業界は業界ごと買収されたほうがいいって
2017/09/28 01:23:54
NEXTAltair
でいったい何が問題だったんだ?
2017/09/28 01:24:49
jegog
影響の大きさが窺える。今からでも和解しましょう。たつき監督にしても、けものフレンズというコンテンツを手放すのは、もったいなさすぎる。
2017/09/28 01:49:24
bornslippy
勘違いした角川の担当者のせいで優れたコンテンツがあっという間に腫れ物扱いだ
2017/09/28 02:08:06
alphaorange69
どうやって畳むのこれ
2017/09/28 02:13:09
miruna
LINEスタンプだけだったりして
2017/09/28 02:17:04
yasudayasu
日清食品は2017年6月の企画段階から「けものフレンズプロジェクト」と連携しつつ正規に許諾を得て製作と説明。また、監督降板騒動について「弊社としては事前に知りえない情報であり関与できる立場でもございません」
2017/09/28 02:23:55
Andrion
この件、角川が製作から抜けないと収まりつかないと思う。
2017/09/28 02:31:44
houyhnhm
うーん、思いっきりKADOKAWA駄目じゃん。この辺りの交渉やってんのがKADOKAWAでしょ。どうなってんの。
2017/09/28 02:33:37
inferio
生贄探しの「のけものフレンズ」に発展
2017/09/28 02:37:53
nanoha3
そもそも『関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用』が細かい言いがかりの可能性も高いからなー
2017/09/28 02:50:39
rosaline
KADOKAWAなにやってくれたんだ本当に……アニメとコラボするとこ減っちゃうよこれから……
2017/09/28 02:57:47
dvoraker
たつき監督の声が聞こえないのはカドカワ側からの口止めがあるからじゃないかな、この事件の発端は監督のツイートな訳で、カドカワ側も相当注意してるだろう。
2017/09/28 02:59:23
udongerge
ヤオヨロズが二期制作を諦めるほどの大喧嘩のネタにしては(もちろんたつき氏本人のツイートも含め)どれもピンと来ない。それよりプロジェクト名義で出された例のコメントは梶井氏が書いたものなのかが知りたい。
2017/09/28 03:12:49
fazz0611
深夜の例の作文が、関係各所への連絡ができてなくて、結果コラボ相手に迷惑かけた大やらかし事案だったらもう何というか
2017/09/28 03:14:34
shoot_c_na
けだものフレンズになっちゃったな~。
2017/09/28 04:09:27
Tetrapost
今後のアニメ業界と他業界とのコラボが心配になってくる。そして外堀が埋められるKADOKAWA
2017/09/28 04:37:00
garage-kid
“製作委員会から「アニメーション制作を担当していたヤオヨロズ(たつき監督の所属会社)側に『関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用』があった」との説明”
2017/09/28 05:14:32
horizn9
コラボ先にはえらい迷惑な話ですよね。
2017/09/28 06:10:55
kyuusyuuzinn
角川に抗議するだけならまだしも、騒動と直接関係ないところにまで突撃してる奴は一体何なの?
2017/09/28 06:19:19
kazumi_wakatsu
あげなリリース出されたらコラボ先も言及せざるを得ないし、当然情報共有がないなんてことはないですよね……
2017/09/28 06:59:53
mashori
KADOKAWAの説明が広告主にダメージ与えてるんだけど、KADOKAWAはクライアントすら見向きもしない企業って事よな。降りたあとで広告出すことについてコンプライアンスとか無いのかね。説明責任とかあるよね。問題だよね
2017/09/28 07:04:55
sds-page
信者ファンネルの暴走までカドカワのせいにするのはちょっとなぁ
2017/09/28 07:12:30
theta
消去法で考えるとアニサマが悪いのか?
2017/09/28 07:28:35
outp
こんな形で文字通りオワコンになってしまうかもね。
2017/09/28 07:41:25
toppogg
さてさて面白くなってきた。ドコが悪いのかなぁ~。
2017/09/28 07:54:04
popolonlon3965
芸能人が亡くなる直前の収録番組を放送する際のテロップを連想してしまった。あれだけの人気コンテンツが一気に死んだ感…。/コラボ先に電凸したファンが続出したのだとしたら呆れてしまうがどうなんでしょね。
2017/09/28 07:58:20
zenryokuwolf
いじめ
2017/09/28 08:00:13
BigHopeClasic
あえて「作家性」やそれに対する敬意を外した、「産業」「経済」としての目で言うと、おまえらがただの使いっ走りにすぎないたつきを神聖化した結果がこれで全部おまえらが悪い(前提と留保をよく読んでね)
2017/09/28 08:00:47
GiveMeChocolate
あのほのぼのとした作風の裏でこんな。どう転んでも二期を純粋に楽しめる自信がなくなってくる。
2017/09/28 08:19:07
shoh8
すげえな、コンテンツ管理できてねえKADOKAWAもヤオヨロズも / これで続編こけて1期だけが伝説になるってことでええんちゃうの。盛り上がれて無いのでファン心理よくわからない
2017/09/28 08:28:30
uturi
『アニメ作ってる人がいる私物化してました』というだけのリリースだったから、「コラボも私物化の結果だった?」と勘ぐられるのは当然の流れ。それにしても日清とJRAのフットワークの軽さに驚く。
2017/09/28 08:29:54
dowhile
折角の金の卵を産むニワトリが……
2017/09/28 08:39:17
sekiryo
まあ「知らぬ」としか言いようがないよなぁ。実際知らないんだし。取引先にこういう対応させる角川マジ害悪。
2017/09/28 08:43:17
kathew
コラボ先に迷惑かかりまくってる…
2017/09/28 09:00:14
oakbow
現場の努力で金の成る木になったコンテンツが、管理側の調整不足でどんどん棄損されていくな…。コラボ先は実質的なスポンサーだった訳で、まあ激おこだよねこれ。
2017/09/28 09:14:39
north_god
常識的に考えてそれなりの金が動くのだから監督の独断なわけがないし、発注した側にものすごく失礼なこと言ってるよな
2017/09/28 09:14:47
yP0hKHY1zj
どちらも広告代理店を通してるだろうからそっちに聞きなよ。
2017/09/28 09:18:16
machihakoibito
社会性とはなんだ
2017/09/28 09:21:58
kirarapoo
各方面に迷惑を掛けた要因は正式発表前の不用意なツイートかと
2017/09/28 09:22:34
nilab
「アニメーション制作を担当していたヤオヨロズ(たつき監督の所属会社)側に『関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用』があった」「「JRAや日清とのコラボが問題だったのでは」という声も」
2017/09/28 09:26:18
BritanJP
ともあれ、コラボ先に迷惑かけるのは良くない。
2017/09/28 09:51:07
pero_pero
巨星は超新星爆発でその一生を終えた後、周りの星を次々と飲み込むブラックホールと化した
2017/09/28 09:52:47
neogratche
異例ってレベルじゃねーぞ。しかしどん兵衛は最悪のタイミングでのコラボになってしまった
2017/09/28 09:52:53
xbs2r
そりゃそうだ。迂闊にコラボできんわな
2017/09/28 10:04:19
death6coin
すっかり、触れんず(アンタッチャブル)になっちゃったなぁ
2017/09/28 10:17:25
Kil
憶測だけでコラボ先に凸っておいて、「角川があんな発表するから我々はコラボ先に凸ったんだ、やつらが悪い!」 という主張はなんか違う。直接迷惑かけているのは角川でなく一部の信者だよね。
2017/09/28 10:20:02
room88no9
おおごとになってますね
2017/09/28 10:34:35
ohaan
まだ責任の所在は、はっきりしていない。
2017/09/28 11:01:34
hatomugicha
これを記事にして何がしたいんだろう
2017/09/28 11:05:35
noir_k
川上さんが挽回するのが一縷の望みか……。KADOKAWAにとっても、けもフレにとっても。
2017/09/28 11:09:26
u_eichi
クライアントに広告代理店は平謝りだろうなぁ。んで当然、代理店はKADOKAWA不信に。|けものフレンズも、「使えないIP」になっていく。
2017/09/28 11:13:26
ifttt
そろそろ何か言わないとたつき監督にヘイトが集まってくる段階な気がする
2017/09/28 11:28:29
steel_eel
KADOKAWAではなくやらかしてるのは公式で声明出した『KFPA』っぽいんだよな。動物園コラボとペパリーゼコラボとTCG以外のファミマコラボや映像コラボからは全部外されてて表記が『KFP』になっているようだし。
2017/09/28 11:59:30
minaduki_6
両社のコメントは「それはそうでしょう」であるしコラボ先に迷惑を掛けるような結果は原作である動物たちへの不利益にもなりかねず、有耶無耶にしたりせずしっかりした挽回をしていただきたい
2017/09/28 12:45:45
goldhead
「アニメ作品とのコラボは面倒事になるかもしれない」とかいう風潮になったら、アニメ業界的にはマイナスだろうな。
2017/09/28 13:02:56
GOD_tomato
ファンもどうしたんだ。関係する至る所に突撃しすぎ。コラボの何が問題なのか。こうして好きだった筈のブランド価値を毀損していく。
2017/09/28 13:03:27
manaplus
あれだけのブランドと人気を持った作品だったのに。たった数日で、コラボ先がこんな文を掲載しなくてはいけないくらい一気に壊れてしまった。今後“アニメ作品とのコラボはめんどくさい”という風潮になりそう
2017/09/28 14:06:23
wdnsdy
公式コメントを書いた人、今頃各所に頭下げて回ってたりすんのかな
2017/09/28 14:26:28
imaginaration
これ、KFPAの連中がごねてるだけじゃ…。けものフレンズプロジェクトはうまく回っていたけど。
2017/09/28 14:39:35
colic_ppp
権利関係の契約事項が分からんのでなんも言えね。コラボは自社内以外は面倒だけど、そしたらメディアミックスだって面倒だし、そのせいで面倒になるとしたらガバってるとこ限定。カドカワだけ憎しはうーん。
2017/09/28 16:10:16
tyoro1210
『企画段階から『けものフレンズプロジェクト』の許諾を得て制作したもの』 やっぱり12.1話なんだろうか
2017/09/28 19:40:58
filinion
とても残念だけど、覆水が盆に返らない限り、「けものフレンズ」という作品はもう天寿を全うしたのだ、正しい続編など存在せず、かばんちゃんとサーバルちゃんは私たちの心の中で旅を続けるのだ…と考えるしかない。