「けものフレンズ」たつき監督降板騒動、原因は制作会社との条件不一致 製作委員会が正式にコメント - ねとらぼ
2017/09/27 00:53:30
KoshianX
ヤオヨロズが事前共有を受け入れられないと言うような事情がさっぱり見えないし、12.1話みたいなのを作るなって言ってるのかなあ。あれは原作者から終わった後も好きに作っていいと言われてたもののはずだが……
2017/09/27 00:59:04
b4takashi
Mステとかのことなのかなあ。足並み揃わないヤオヨロズについていけなくなった、ということなのだろうか…?
2017/09/27 01:02:44
AQM
犯人探して炎上させたいわけじゃないしビジネスの側面も理解できる。でも自分含め待ってる人が本当に沢山いる愛すべき作品の継続に向けて、どうしても二社間で折り合い付けられない話なんだろうか。ただただ悲しい。
2017/09/27 01:08:29
nost0nost
4月の時点での「終わった後も好きに作っていい」と言う話がどういうニュアンスだったのかが気になるな カドカワの言い分と矛盾してるし申し入れとやらが具体的にどの作品に対して行われたのかもわからん
2017/09/27 01:09:08
zentarou
とりあえずもう冷めたのでアニメ二期はいらないです
2017/09/27 01:09:51
Knoa
「竜王戦は辞退します」連盟役員「言った」三浦「言ってない」
2017/09/27 01:10:19
youichirou
原作者がOK出しても制作委員会でOKが出てなかったら予定外のコンテンツ制作はダメ、というのはわからなくも無いが、そこらを自由にすることが折り合えなかったポイントってところがちょっと信じられない。
2017/09/27 01:10:37
sibukixxx
自社のメンツのためにコンプライアンスがガバガバと露呈
2017/09/27 01:10:49
khtokage
12.1とやらの事かな、と思ったけど同人誌出してたりMステでなんかやってたり(?)、色々あるのか。 まー観戦組なのでどう転がるか眺めてよう。
2017/09/27 01:10:52
Clock0311
なるほどなー。重要な事は何も言ってない気がするけど、どのへんでトラブったかくらいはわかる感じだ。
2017/09/27 01:11:20
death6coin
ほう
2017/09/27 01:11:56
irodori_kotori
やましいところがないのに、どうしてニコニコニュースの操作してたのかしらね?/(追記)ニコニコニュースの件は元よりシステムにあった「過度に炎上を助長しない」運用&ロジックによるものとドワンゴ社栗田氏の弁。
2017/09/27 01:12:53
ayustet
製作委員会というのは結局誰が責任を持って運営しているのだろうか。その辺を曖昧にしてコメント出すから、余計謎が深まる。
2017/09/27 01:13:42
rungaku
野蛮と思われるかもしれないが事情の正しい把握をして、その上でたつき監督が被害者側なら、もう一度作れるよう炎上させて責任問題に発展させたく思うね。
2017/09/27 01:17:01
bangflash
たぶん、カドカワ「条件が飲めないなら制作降りてもらうぞ」ヤオヨロズ「その条件は飲めない、考え直してくれ」ってやり取りがあったんだろうな。で、それを都合のいいように言い換えた結果がこんな感じ。
2017/09/27 01:17:34
houjiT
原作サイドから自由にと言う許可はでましたよ、ある程度とは言え。goo.gl でもある程度とはいえ、12.1を笑って済ます(公開制限なし)状況ではあったわけでどれにどんな角で警告したかが問題だわな
2017/09/27 01:17:54
straychef
二度と戻れないohフレンズ
2017/09/27 01:18:53
TakamoriTarou
この件一報が監督Twitter、こういう時前に出る仕事の福原氏が出ない辺り結局権利闘争か? と頭が冷えてきた所これか。ヤオヨロズ母体は伝統的興行師(婉曲表現 だし・・・。恐らく無断使用とは12.1じゃなくコラボどれかでは
2017/09/27 01:20:30
n_231
残念だが既に僕の中ではけもフレは死んだ。たつき監督の次回作に期待。
2017/09/27 01:20:32
h5dhn9k
カドカワの株価が8月に急落してるが、丁度符号するな…。 これ、ヤオヨロズが製作委員会に無許可の独断でJRAや日清とコラボしたんじゃねぇだろうな?… あの機敏さも、それで説明つくのでは?…
2017/09/27 01:22:40
kowyoshi
火消し担当の手際が下手くそだなあ…という印象
2017/09/27 01:22:57
opta
あれだけ作品に熱意持ってた監督とそれを支えたいプロデューサーと社長が居て、情報共有ぐらいで辞退というのは流石に違和感しか…
2017/09/27 01:23:19
pptppc
たつき監督「カドカワよりお達しがあった」 カドカワ「ヤオヨロズが辞めたいと言った」 この食い違い。/8月に辞退したい話が出たのに9月後半にどんべえコラボ動画が投稿されてるのはどういうタイムラグなのだろう。
2017/09/27 01:24:39
gurutakezawa
「その条件は受け入れられない」の理由がさっぱり見当もつかなくてもやもやする。
2017/09/27 01:25:52
menheraneet
こんな揉めちゃったりしたら2期が来ても素直に楽しめないじゃないか;;
2017/09/27 01:31:12
u_mid
たつき監督の「カドカワさん方面からのお達し」発言に対して製作委員会は「辞めたのはヤオヨロズ側の意向」というボールを返した、ヤオヨロズはどういうボールを返すのか/「条件」の内容が鍵になるのかな。
2017/09/27 01:32:40
Palantir
ちょっと何言ってるか分かんない。
2017/09/27 01:38:37
AJ_RAKUTEN
日清などのコラボ広告アニメを製作委員会通さず作ったとかなんかな?
2017/09/27 01:39:17
ohsawayakan
なんかもうなんなんだこれ。真偽不明だがたつき監督のけもフレ2期を見ることは出来なそうな感じがして残念でならない。
2017/09/27 01:46:54
keshitai
けものフレンズは1期で完結したんだ。いい機会なので、ニコニコ動画のプレミアム会員を解約した
2017/09/27 01:50:10
bakebakebake
今まで完全放置でぶん投げといて売れたら我々のコントロール下でやってください、では腹も立つわな
2017/09/27 01:51:26
OROPARK
たつき監督の2期どころか、もう2期そのものが作れない状況になりそう / あやしいとしたら日清(どん兵衛コラボ)だけど声優使ってアフレコできるもんなんだろか
2017/09/27 01:51:31
mekemon
やっぱ、勝手に作ってたのが不味かったのか…。そら上通さんとあかんわな…
2017/09/27 01:52:18
Cujo
コンテンツを殺すことに定評のあるKADOKAWA。。。。。。。。。。。キルマーク幾つめだ?
2017/09/27 01:53:17
kaggiko-chie
ヤオヨロズとしてはたつき監督にファンサービス含め自由に作らせたかったのかな?…っと(けもフレファンとしてかなり偏った見方)
2017/09/27 01:54:23
AmaiSaeta
あっ、これ完全に両者の言い分が食い違ってダメになるパターンだ。 | 製作委員会コメント503で読めんかった。 | やり玉に上げられてるのは12.1話やコラボの事なんやろか?声優まで動かしといて独断とは考えにくい気が……
2017/09/27 01:55:09
kazumi_wakatsu
”動物たちのことをもっと知ってもらう活動”早速エコノミックアニマルという動物のことを知りました
2017/09/27 02:00:00
hhungry
ヤマトの著作権問題的な?アニメは「けものフレンズ」プロジェクトの一部だったのに、たつき監督の個性が入って独り歩きしすぎた結果だと思う。
2017/09/27 02:02:49
ytRino
このリリースを見てまだたつきとヤオヨロズがただの被害者だと思ってる人おめでたすぎる(委員会の言い分を全面信用しろという話ではない)
2017/09/27 02:03:22
rohiki1
事前共有って、関係者全員の許諾が必要とか、返事が週明けまで待たされるとか、担当だけでなく上の認可が必要とか、1週間…いや1ヶ月待たされるとか、そういう面倒なやつ?理屈は正しいが、「生き物」は住めなくなる
2017/09/27 02:03:30
mashori
商売、商行為についてアニメ業界はちょっと勉強が色々必要なのではないかと思えた
2017/09/27 02:07:48
kirte
けもフレまでクソリプに飲まれ始めたのが悲しい
2017/09/27 02:09:04
wakatsukikeita
これ関係者の中にリアル茶沢がいるんじゃないか。一度製作委員会各社の決裁権者と監督で集まって話した方がいい。
2017/09/27 02:10:54
toshi20
うーん。(静観中)
2017/09/27 02:11:24
grizzly1
カドカワも儲けたいならもっと上手くやれよとしかなぁ…。ここまで冷水ぶっかけたコンテンツがこの先どうなるか見届けたい。アイマスは9.18事件を乗り越えたが、けもフレはどうなるか。
2017/09/27 02:12:00
lithiumflower2
これが本当なら監督のツイートは単なる逆ギレだし、関係者は相当怒ってるだろうな。残念だけど指し手を間違えたとしか。
2017/09/27 02:12:04
hayao_kumamon
裏側のドロドロしたとこ見せてミソついちゃったし、これで監督戻っても純粋には見れなくなっちゃったね
2017/09/27 02:21:18
eggheadoscar
まだ全員の証言が揃ってなさそうだが、しばしば「物事の筋」と「最良の結果」は不一致を起こす。ファンがその2つをしっかり分けて本件の判断がされることを切に願うのだけれど、厳しいのかな。
2017/09/27 02:22:50
lb501
結婚するときには離婚の時の為の契約書を書いておけみたいな話だなあ。
2017/09/27 02:26:16
yoyoprofane
製作委員会方式である以上、ここまでのビッグタイトルになったら前回同様の放任が無条件に継続できるわけがない。という仕事上の道理までは理解できるのだけど…
2017/09/27 02:28:14
sesamitan
これもうわかんねぇな
2017/09/27 02:36:09
mehori
誰かが、あるいはみんなが、嘘をついているパターン
2017/09/27 02:36:35
lliilliilliill
ヤオヨロズが無許可で日清やJRAとコラボしてたとかアホな妄想も大概にしろ。けもフレ公式サイトやTwitterで宣伝してるだろうに。
2017/09/27 02:37:33
bohemian916
つまり12.1話の「ばすてき」やJRAコラボを製作委員会に通さず作っちゃったのが不味かったのか。ふらっと作って自由だなーと思ってたけど、リスク分散のための製作委員会が今回は逆に足枷になってる感じかな。
2017/09/27 02:37:36
u-glena
おわり。
2017/09/27 02:44:21
akihiko810
カドカワが折れるのが一番うまく収まって、結果一番儲かると思うが
2017/09/27 02:47:48
marukun700
これは…。
2017/09/27 02:48:39
yachimon
あらゆる怪文書・怪情報が飛び交う訳だけどさ、俺としては「たつきに好きなもの作らせてやってくれ」って事しかないんだよね。それだけなんだよ。
2017/09/27 02:49:03
kidego
「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました」具体的にどれの事か分からないので判断できん。/声優を使っている12.1話やCMが無断とは思えないのでTwitterの静止画あたりか?
2017/09/27 03:01:24
chintaro3
どこかのCMの仕事を取ってきた偉い人がいて、一方、そのCM動画を作る事をヤオロズが辞退した、と考えると、辻褄があうのかな。ヤオロズが辞退した仕事の内容を表に出せない裏事情がありそうだ。
2017/09/27 03:02:21
acealpha
これ、KADOKAWA担当飛ばせば解決すると思う 頼んだぞカワンゴ
2017/09/27 03:03:26
modoroso
うーん、売れた後にやってきたお偉いさんが主導権握ろうとしたら現場に反発されたので現場切りました案件にしか見えないんだけど。。。
2017/09/27 03:03:52
guldeen
運動部の顧問が試合内容に激昂し「もういい、帰れ!」な叱責→部員全員がボイコットの意味も込めて帰り、放棄試合に→学校側「本当に帰るとは思わなかった」発言でまた炎上、みたいな雰囲気を感じる展開…
2017/09/27 03:04:40
wellner
こうしてジャパリパークは3度目の閉園を迎えたのでした。
2017/09/27 03:05:27
rti7743
売れたから、お金儲けしたい人がたくさんやってきて主導権争いが起きて、弱い制作サイドが追い出されたという話のような気がする。魔王を倒して世界を救った勇者はその力と名声から、統治者から疎まれるみたいな。
2017/09/27 03:06:12
a-charin
良い作品なのになあ。揉めないでほしかった。表沙汰にしないでくれということではなく。誰が悪いのかということではなく。
2017/09/27 03:08:01
yuma_0211
この消費者無視の流れっていつまで続くんだろう
2017/09/27 03:10:40
kyurinigate
KADOKAWA側のコメントは一体誰が責任を持って出しているのだろうか
2017/09/27 03:13:15
jegog
マジなんか。とりあえず声優は辛いなあ…
2017/09/27 03:18:26
wapa
事前連絡なしの作品利用がどれを指してるのか。カドカワの言い分だとヤオロズが自分勝手やってて是正求めたら辞められた、という感じなので、ヤオロズ側のコメントもないと。噛み合わないので引き続き取材に期待。
2017/09/27 03:29:21
ozie_a
お互いに核ミサイル撃ち合ってる感がすごい。監督とヤオヨロズ側からの情報が少ないからなんとも言えんけど、とりあえず角川がこのツッコミどころ満載のコメントで正義主張するのは厳しい
2017/09/27 03:30:59
fumikef
製作委員「(条件)作るなら今までみたいに勝手でなく絶対に情報共有してよ。」ヤオヨロズ(たつき)「(拒否)やだ。サプライズしたいから条件は飲めない。」→それで条件飲めない=ヤオヨロズから辞退ってこと?
2017/09/27 03:31:18
inatax
元々終わりかけのプロジェクトがアニメのお陰でにわかに活気ついたってだけの話であって、どんなに悪い方向に転んでもアニメ前の規定路線に戻るだけだと思えばそんなに悲しくないわけない
2017/09/27 03:31:58
Balmaufula
委員会面子多いのに動き早いなとか思ってたけど事後承諾ばかりだったのかな
2017/09/27 03:32:05
yto
本当の理由とは別の表向きの理由を出したという印象
2017/09/27 03:34:56
take-it
よりによってけものフレンズで、こんな大人の事情が絡んだどったんばったん大騒ぎは見たくなかった。。。
2017/09/27 03:37:21
udongerge
具体的にはどんな条件をもって情報の事前共有としているのかが謎ですね。関係各社に個別OKを貰った上でカドカワのチェックを受けろとかだとさすがにあの身軽さは無理じゃない。
2017/09/27 03:42:19
mezamashi0540
どういう取り決めで具体的に何が問題だったのがぼかされているので、読み手に勝手な解釈を誘発させる文章だ。監督のtwitterのアイコンについて難癖つけて実際は--とか下衆な勘繰りをしてしまいそうなのが…
2017/09/27 03:46:52
hapze-23_45
これヤオヨロズ側も声明出して泥沼になったりするのかしら。/大人の都合で作品とクリエイターが犠牲になることほど悲しいことはない。
2017/09/27 03:56:33
nozipperar
ヤオヨロズが何を言うかだな 言わなければこの通りになる 情報暴露して大勢を扇動しカドカワを揺るがせた監督は無条件にアウトだろうけど 冷静になり全ての情報が出るまで待っている人だけが監督好き 他は暴徒
2017/09/27 04:07:04
altar
クリエーターが限界まで条件闘争をする状況ではスタッフの降板も頻繁になるのだろうけど、その状況で制作者個人の次回作でなくあくまで続投することにのみ価値を見出すファンって制作者にとって敵なのでは。
2017/09/27 04:12:03
Fushihara
これはヤオヨロズが何て言うかですな。ボールは今そっちに移ったぞ
2017/09/27 04:25:48
SyncHack
一方的に派遣切りする人事の奴らと対応が似ていてワロス。仏も作れないし魂も入らない状態で制作を継続しようとするあたり官僚体質なんだろう。かわんごもかわいそうに。
2017/09/27 04:29:25
yokosuque
内情を暴露するのも、炎上した結果、経緯や真相を公開する風潮になっているのもおかしいと思う。製作委員会が悪者扱いになっているようだが、制作会社側が正しいとは限らない。
2017/09/27 04:34:23
Tetrapost
情報は事前に共有してほしい→その条件は受け入れられない、"辞退する"。ここに強烈な違和感が。たつきのツイートと合わない部分もあるし、まだ腑に落ちない。
2017/09/27 04:36:15
contents99
まあ制作会社は何作っても儲けは大して変わらないから、こだわりがないのは制作会社のほうだろうけどね。
2017/09/27 04:54:43
kirifuu
違和感すごい発表だが、ヤオヨロズ側は何かコメント出さないのかな。/とりあえずけもフレでこんな胸くそ悪いもん見せられるとは思わなかったぞカドカワ。最低だな。
2017/09/27 05:09:15
nakakzs
理とか正確性はもうちょっと見ないとわからんけど、正直な印象として、交渉から対応まで、かなり悪手を打っている。功労監督変更なんて穏便でも炎上案件なわけで、細心の注意が必要なのに。
2017/09/27 05:10:26
tiga
情報共有してください→製作辞退します、って、飛躍しすぎてて全然わからんのだけど。
2017/09/27 05:14:12
Dugong01
これを読む限りは、制作会社が製作委員会に事後承諾を得ようとして事故った感じか
2017/09/27 05:18:41
plutonium
認識の食い違いだらけで結局全部外部制作会社のせいにしただけの言い分なんか聞くに値しない。とはいえたつき監督の2期が政略に巻き込まれる形でなくなってしまうことは覚悟している。
2017/09/27 05:27:41
thirty206
これは説明が二転三転するパターンじゃないかなー。
2017/09/27 05:33:19
marisatokinoko
立場的に下のヤオヨロズから辞退というの普通ありえんし、カドカワから出しゃばって仕切ろうとしてる奴が相当あれなんだろう。情報共有云々はおそらく1を10にしたようないちゃもん。というヤオヨロズよりシナリオ。
2017/09/27 05:38:14
qouroquis
何が何だか
2017/09/27 05:39:51
cj3029412
難癖か
2017/09/27 05:45:56
runeharst
のけものにしたのは誰なのか
2017/09/27 05:48:06
nanoha3
委員会コメントが「ファースト」を使ったりして、変に今風ぶっているあたり、適当にダメなこと言うアホが担当しているんだろうなーって感じ。絡みが弱かったのに売れてから何でオレに連絡ねーんだよ!と主張してそう
2017/09/27 05:49:44
mofigan
条件とやらの核心を意図的にぼかしてる感じがする。ドロドロしてるなぁ。
2017/09/27 05:51:01
akyt
ヤオヨロズに非を押し付けて逃げ切りたかったんだろうけれどこれじゃ火に油だな
2017/09/27 05:51:49
gamil
このコメントをもって、真実は闇の中にとなってしまうのだろうか…。はっきりはさせて欲しい。
2017/09/27 05:57:29
topiyama
手続きを何より重視するKADOKAWAと、手続きを変えてでもスピードを重視するヤオヨロズ、かな。ウォーターフォールモデルの工程移行を絶対視する管理側 と 効率化のためにそれを拒否した現場側 というか。
2017/09/27 05:59:37
soorce
国破れて山河在り、か。(意味不明)
2017/09/27 05:59:55
ata00000
制作側が好き勝手やったから出来た作品を、売れてる作品で好き勝手やられては困る発注側が手綱を締めようとして、好き勝手できないなら別物になると制作側が判断したということかな。発注側の器の大きさが問われてる
2017/09/27 06:00:24
eax
監督・シリーズ構成・脚本やっている人を変えると、作風も変わるから、ファンも離れると思う。たつき監督監督が関わってない2期は興味半分で見ても、円盤を買って応援したいとは思えない。
2017/09/27 06:00:45
nise-marina
雲行きが怪しくなってきた……。下手したら2期自体なくなるぞ、これ。
2017/09/27 06:01:02
kyasarin123
わたし日本人で日本語読める筈なのに何度読んでもわからない?たつきファーストじゃダメなの?
2017/09/27 06:02:13
murasakizaru
「だれのものでもない」ってことは、ケモノの掟として「強者のもの」ってことかね/だれのものでもない、連絡情報共有=上のゴーストップ、内容口出しに従え、って意味でしょ
2017/09/27 06:02:30
luege_traum
12.1話は作られてからだいぶ時間たってるし、企業コラボも版権元通さず制作会社とだけ話をしたってのは考えにくいから、違和感しかない
2017/09/27 06:05:20
Sumie
この件、ちょっと猿の自撮り騒動を想起させるところがあるな。
2017/09/27 06:07:04
mohno
「情報は事前に共有してほしい」「その条件は受け入れられないので辞退したい」←(売れたのに)契約費用が一期並だった→だったら二次創作で稼がせてくれ→ダメ、くらいだろうか。ヤオヨロズから反論食らいそう。
2017/09/27 06:08:38
mjq
最悪の展開だ
2017/09/27 06:13:50
kabochatori
「情報共有」というぼやかした表現(使用許諾とは違うのか?)、監督の話との食い違い、8月9月中にも様々なコラボイベントがあった、ニュースサイトでの情報操作、などがあってにわかには受け入れがたい。
2017/09/27 06:17:21
Gondwana
コンプライアンス正常化を図りたい製作委員会と、コンプラ無視でやりたい放題できたから生まれた奇跡の作品の作り手側、って構図なのかなあ。
2017/09/27 06:25:41
and_hyphen
なんだかよくわからぬ混迷の様相
2017/09/27 06:26:33
kagerou_ts
「事前に情報共有(許諾を取りに行くこと?)はできないから(制作を)辞退したい」とか言われたら確かに仕事頼めないけど、そもそもそんなこと言われへんやろ普通って感想しか…
2017/09/27 06:28:18
egao123
ファンの為に自主的に最終話の後に作品を作っていたが、金儲けをしたいカドカワ側がそれに対して文句。たつき監督はそんなカドカワに激怒。そんな流れだろうな。カドカワの他のアニメ作品に対する態度みたら分かる
2017/09/27 06:32:15
megane1972
もし12.1話を情報共有していたら、何日も前からカウントダウンしたり、下手したらリークされたりしていたかも。いい意味で組織らしさを感じないプロジェクトだったのに残念。
2017/09/27 06:39:41
demcoe
たつき監督は「サバンナのよいにゃんこ」という作品を立ち上げるしかないな
2017/09/27 06:42:10
kotaponx
バイラルマーケティング(今回は微妙に違うけど)で成功した作品が、権利者に集う諸々によって変質していくというありがちなパターンかね。
2017/09/27 06:43:21
ho4416
想定以上に金になるIPに成長したことに慌ててKADOKAWAが鎖をつけだしたことはよくわかる。
2017/09/27 06:45:37
tsutsumi154
こんな騒動の真っ最中にスタンプラリーやってる京王がちとかわいそう
2017/09/27 06:46:19
magamin
はっきりしない言い回しなので火消しにならないレベル。
2017/09/27 06:48:22
kuro_pp
いずれにせよ同じメンバーで2期つくるまで止まらんぞこれ
2017/09/27 06:52:10
kazoo_keeper
「事前に情報を共有する」が事実上の「許可制(=お上にお伺いを立てる)」だったとか??
2017/09/27 06:52:47
azumi_s
本当の愛はどこにある?
2017/09/27 06:54:22
tydk27
静観していたけど、ようやくカドカワ側の意見が出てきたみたいなので。がしかし、やはりと言うべきか双方の意見が食い違っているもよう。どっちがごめんなさいするのか楽しみです。
2017/09/27 06:54:28
lady_joker
この件は情報が少なすぎてよくわからんね。こういう状態で「〇〇の方が正しい」という判断をすると、これは正義の人に転落するのでミスリードをし続ける
2017/09/27 07:00:13
aoven
たつき監督、精神的に参っているだろうなあ
2017/09/27 07:04:09
elm200
「けものフレンズ」は特に内容が癒やし系だったために、こういう世知辛い話とは相性が悪い。残念だが、これでブーム終了の感がある。ヤオヨロズの言い分も聞きたいところだが、立場的に難しいだろうなあ。
2017/09/27 07:05:15
exadit
製作委員会の出資比率と主幹会社を知りたいなー。製作委員会の笠を被って誤魔化してるのはどうかなー?コラボ案件はちゃんと製作委員会の©️ついてるしねー。
2017/09/27 07:08:06
sds-page
「好きに作っていいけど何を作るかは事前に知らせてくれ」あたりが真相じゃないかな。最終話のアレとかサプライズ体質だし
2017/09/27 07:10:22
ch1248
2chのリークが正解に最も近かったな……。
2017/09/27 07:15:49
raitu
双方の主張が完全に食い違ってる。これは長引くな
2017/09/27 07:17:48
mcgomez
ここまで人気IPになったら、庵野監督のエヴァみたいに暴走されると困るからコントロールの主導権取りたかったけど、たつき監督が自由に使いたがったという所なのかな。でもそれって庵野とガイナックスの再現だろう。
2017/09/27 07:21:09
hoshitamotsu
監督の意向は別として、下請けに過ぎないヤオヨロズ側にとって大幅に条件が良くならなければ2期を制作するメリットはさほどないと思われるので、条件が折り合わないのなら辞退して新作を作るという選択はあり得る
2017/09/27 07:21:25
gabill
大きな予算がないとアニメを作れないことが前提の製作委員会方式の秩序が、アセット流用すれば低予算で作れる&短編でも魅力が出る作家性&原案者との結びつきによって崩れ、カドカワが慌てた感じかな。
2017/09/27 07:22:02
regularexception
アニメ監督がその作品の同人活動するのはやっぱりおかしいと思う
2017/09/27 07:22:21
kumpote
カドカワの主張が「けもフレは俺が育てた」なのがもう気持ち悪くてゲロ吐きそう。前提からして履き違えてる。
2017/09/27 07:24:49
shoot_c_na
「JRAや日清を勝手に受注した」と解釈されてるけど、たぶんこれ、TV放送分のアニメ制作費は従来の半値以下で請け負う契約をしてたが、コラボ用アニメは正価を要求されてKADOKAWA困惑とかいう流れじゃないか?
2017/09/27 07:25:02
sasagin
きな臭くなってきた案件でございます。
2017/09/27 07:27:57
takhino
12.1話のことなのか、同人誌のことなのか、コラボ動画のことなのか。ふんわりさせすぎていて、よくわからない。
2017/09/27 07:28:24
possesioncdp
んん?なんか変じゃない?
2017/09/27 07:30:12
bottomzlife
まあ、世の中オリジナリティのない続編ばかりで飽き飽きなので、神のいたずらで出来上がった一期オンリー作品でよいんじゃない? 伝説の終わり方になって後世まで伝わるよ。みんな次のものをつくれ
2017/09/27 07:31:06
odakaho
「コラボを事前に教えろ」をわざわざ「情報共有」とぼやかして言わない。 KADOKAWA側が無理難題吹っ掛けてヤオヨロズがとても飲めなかったと解釈するのが自然。
2017/09/27 07:31:57
rxh
情報共有、というのが資本関係をかさにきた酷い条件だったからヤオヨロズから条件を受け入れられない、と言ったらカドカワが「じゃあヤオヨロズ切ろうぜ」と言った、あたりなのかなあ。作家性の結合度を見誤ってる。
2017/09/27 07:37:24
munioka303
大人の振る舞いができないアホとはそりゃ契約できないだろ おまえら持ち上げすぎ
2017/09/27 07:39:03
yas-mal
「1期では特例として認めた12.1話的なものを、2期でどうするかで揉めた」という説明か。そこまで矛盾は感じないかな…(2期降板決定後にどん兵衛が出てきたのは1期の仕事だからだろうし)。(※矛盾がない≠真実)
2017/09/27 07:40:39
teo_imperial
「制作体制を一から模索することになっている」取り敢えずけもフレ二期がPseudoけもフレだと言う事だけは分かった。そして金が儲かりそうな物には必ず奪い合いが起きると言う事も分かった。けもフレにおいてもや。
2017/09/27 07:41:59
BigHopeClasic
逆張りの意図は一切なしで言うなら、けものフレンズはすでにたつき&ヤオヨロズが何か主体的な行動を取っていいレベルのIPにはならなくなっていたことをどこまで理解していたのかな、という印象。
2017/09/27 07:42:29
kei_1010
ニコ動で関係者集めてファイ!ぐらいやったらニコ動を見直すけど、絶対に無理だろうなw
2017/09/27 07:42:56
singed
職人気質の扱いづらいたつき監督よりイエスマンにすげ替えた方が金儲けし易かったんだろうなぁ。欲張りすぎたね
2017/09/27 07:44:05
haburashi13
どうせ監督違くても観るんでしょって感覚なんだろうな。まあそうなんだけど。
2017/09/27 07:44:20
ichiken7
カドカワが、さらに利権を要求して決裂したってことかな?
2017/09/27 07:44:28
manFromTomorrow
我々はコンテンツが死んでいく過程を目の当たりにしてる
2017/09/27 07:44:29
shigekazusan
多分巨悪カドカワに立ち向かうたつきみたいなアレじゃなくて出版ヤクザと芸能ヤクザの大騒ぎやぞ、目覚めよフレンズ
2017/09/27 07:45:56
ll1a9o3ll
12.1話とか、身軽さが斬新でみんな楽しめたのにねえ。そういう身軽さを今後も武器にしたら目立つだろうし儲かるだろうに、結局変われずに元の木阿弥に帰っていくのか
2017/09/27 07:46:02
Pandasista
ほんで、誰が作るの?
2017/09/27 07:46:43
yumu19
なるほどわからん。
2017/09/27 07:48:06
bornslippy
保身のためにクリエイターを悪役に仕立てるサラリーマン組織の悪いところが出てしまってるなぁ。どうすんだろ。
2017/09/27 07:48:21
cad-san
たつき監督のツイートと整合性が取れないので納得しかねる。福P等ヤオヨロズ側からの説明が欲しいんだけど、これだけ力量差がある関係の中、ヤオヨロズ側が製作委員会と異なる意見を主張出来るんだろうか。
2017/09/27 07:50:19
tis8347
カ「あーだこーだ」→ヤ「そんなに条件多いのは無理。あんまり言うなら降りるで(脅し)」→カ「じゃあいらね」ポイー って流れ?
2017/09/27 07:51:48
koluku
食い違い発生して何が何だか…
2017/09/27 07:52:42
aobyoutann
火消し目的なのに、内部事情を知らない人が見て納得できるコメントになってない。情報共有したくないから仕事を降りる会社なんてないでしょ。
2017/09/27 07:53:35
tokorozawasawako
◯◯万再生祝いの一枚絵とか勢いで作るだろうし事前共有とかだるいもんな。ファンサービスしたいたつきと、企業の論理を通す角川。どっちが正しいってのはないけど、ヤオヨロズがたつきを取ったってのは暖かい話
2017/09/27 07:54:38
fncl
具体的にどういった情報共有や連絡が行われなかったのか書いてないせいで、憶測が憶測を呼び火に油だよ。
2017/09/27 07:55:30
pavlocat
さすがにこれじゃ誰も納得できんよね。「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」てのは12.1話とかのこと?それにカドカワ上層部の誰かが怒ってヤオヨロズともめて、じゃあおたくは使わない、みたいな?
2017/09/27 07:57:41
teto2645
これで二期は気持ちよく見る事はできんな。この後に誰がやるんだろう、それだけが可哀想。
2017/09/27 07:58:12
POPOT
真偽はさておきこの理由ならしのぎ切れると製作委員会の一部が判断した、という点のほうが興味深い。
2017/09/27 07:58:27
slkby
保身の得意なフレンズ
2017/09/27 08:00:16
ardarim
説明見てもいまいちピンとこない。情報共有したくない程度のことで契約解除に至る理由がわからない。何かの婉曲表現なのか、言及されない他の要因があるのか。ヤオヨロズに取材してほしいところ。
2017/09/27 08:01:01
hevohevo
はい。ボールはヤオヨロズ(たつき監督の所属会社)に回りました。公式コメント待ってます。
2017/09/27 08:01:24
dambiyori
「現時点でまだなにも決定していない」に元に戻る可能性の微かな希望を託してみる
2017/09/27 08:02:40
deamu
「誰のものでもないプロジェクト」と言いつつ、「連絡が無いままの作品利用がありました」とプロジェクトのイニシアチブを主張してるアベコベな内容を公式サイトから発するの印象けっこう酷い
2017/09/27 08:04:51
kskss0505
傍目から見てヤオヨロズはプロジェクトと良好な関係を保っていたと思うんだけど誰が嘘ついてるんだろうな。
2017/09/27 08:05:40
weep
ファミマドットコムさん なんとかしてよー
2017/09/27 08:05:59
mats3003
ヤオヨロズ側の話の出方次第では、おっそろしい泥沼にもなりかねないな、これ。
2017/09/27 08:06:25
shufuo
まあ、お金(権利)の話で折り合いがつかないのなら仕方ないんじゃないの。
2017/09/27 08:08:43
kazyee
やおよろずのスピード感が、製作委員会側の予想の斜め上で、事後承諾すらも、ついていけなくなったからと予想。
2017/09/27 08:09:26
bienbienbienbien
ヤオヨロズにボール渡ったけど、果たして角川との絶縁覚悟で本音暴露できるのかどうか
2017/09/27 08:09:47
bobbyjam99
"次回作を依頼するにあたり「情報は事前に共有してほしい」との条件を申し入れた" この条件次第だよね
2017/09/27 08:11:43
stairwell
たつき監督のツイートと照らし合わせると違和感が強いけど例の怪文書と照らし合わせると「作品利用」=利権のっとりって見方ができないこともない。監督個人でなくヤオヨロズとのやりとりなのも気になるが、さて
2017/09/27 08:13:28
mobius118_7
エヴァンゲリオンを私物化したから庵野秀明を監督から外しますみたいな そんな続編誰が見るんだよ
2017/09/27 08:14:27
houyhnhm
けもフレは衰退しました。/製作委員会形式の抱える欠点をモロに出してる感。結局制作会社はコマでしかないと。/コンプラとはちと違うんや。
2017/09/27 08:14:55
niam
「情報は事前に共有してほしい」って、要するに、二次利用させるな、二次利用者に利用させる前にうちに連絡してライセンス料か何か渡すようにさせろって言ったんじゃないのかなぁ。全くの憶測だけど。
2017/09/27 08:15:32
kitakokomo
真実か偽装かは兎も角「たつき式は傍目からは楽しいが出資・管理統括側からは頭痛の種でしかなかった」のカードはよい。たぶん全世界が理解同情する。しかしその最大威力のカードをこう使ってしまっていいのか…?
2017/09/27 08:17:40
roguzou
コラボ動画云々は前契約上の業務なんじゃないの?新たな契約交渉段階でもめたってだけで
2017/09/27 08:19:59
zettaimuri
意見の食い違いがあるし真実を明かそうとしても泥沼であろう僕らの愛したけものフレンズは終わったのだ
2017/09/27 08:22:10
cl-gaku
残念終わってしまったか。
2017/09/27 08:26:45
otihateten3510
額面通り受け取ると、アジャイル的チームをコントロールできない製作が嫌ったくさいが、それで契約打ち切りはアホだろ。例えば「開発チームが制御できないので明日からサービス辞めます」って言ったらどう思うよ。
2017/09/27 08:28:25
blacksorcery
角川が制作会社に2時利用その他のすべてを自分のところを通して中抜きさせろと脅しをかけて、それを断ったら外されたって話でしょ
2017/09/27 08:31:27
UhoNiceGuy
「話を通せ」ってのは「教えろ」ではなく「コントロールさせろ」だもんね//角川とヤオヨロズとたつき監督の立ち位置が知りたい
2017/09/27 08:32:33
zheyang
「次回の制作を引き続きお願いしたかったため」書く必要のない理由。本当はこんなことしたくなかったんです、やむにやまれずこうしたんですぅ~、といい子ちゃんぶるテクニック。
2017/09/27 08:32:37
uturi
けもフレプロジェクト側の説明だと、ヤオヨロズ側が私物化してたから諌めたら「じゃあ抜けるわ」って言ったように思えるんだよなぁ。たつき監督が作ってた一枚絵や動画は関係各所への説明なしに公開されてたのかな?
2017/09/27 08:33:32
sumidan
「動物ファースト」「誰のものでもない、動物のためのプロジェクト」と耳触りのいい言葉を使ってからの全てヤオヨロズ側のせいだという責任逃れの文章で胡散臭さが拭えない…あと何といっても角川だしな…という印象
2017/09/27 08:34:16
iasna
製作委員会制だから版権がどこにあるのか???よくわからんな……委員会に連絡なしにコンテンツをどっかで利用したのだろうか?だとしてもたつき監督をおろす理由にはならんのでは?
2017/09/27 08:35:03
nunnnunn
意見の食い違いが気になるけど言い分としてはわかる
2017/09/27 08:35:13
fuyu77
これだけではよく分からないな。
2017/09/27 08:36:20
KAN3
たつき側が勝手に色々作ってたからパージされたっていう事前に予想されてた通りな感じの内容だな。使いにくい人材なのはわかるけど、ある程度の勝手は許してうまく使うべきだと思うけどなぁ。
2017/09/27 08:39:01
Kil
まぁ、企業VS個人の構図で、無条件に個人側に肩入れして企業叩き始めちゃいけないよ、事情が明らかになるまでは、と言うことを、はてブ民はローチケ騒動で学んだはずだったんだけども。
2017/09/27 08:39:20
karunyan
わからなくもない
2017/09/27 08:40:50
mazmot
昭和脳だと、「まあ、一席設けて腹を割ろうや」ってことになるんだが…。まあ、そういう時代じゃないってことが救いかな。
2017/09/27 08:40:59
hinaloe
わりと想定してたような話だし言うほど食い違いと言うものがあるわけではないけどまあ……いろんな意味で頑張ってほしいところ(?)
2017/09/27 08:40:59
te2u
「外された」と「辞退した」。製作委員会からすると、今回の監督のツイートのようなことをやめてほしかった、という感じ。
2017/09/27 08:41:06
wow64
お、PERSONZかと思ったらREBECCAだった『二度と戻れないohフレンズ 』
2017/09/27 08:41:30
evergreeen
双方の話が食い違っているときって、間に入っている奴が自分の失敗を隠すために相手によって説明変えているのが原因だよね。この場合、悪いのは制作会社でしょ。取材からも逃げてるわけだし。
2017/09/27 08:42:49
shinp
ヤオヨロズ側に責任被せてもお金なんて降って来ないんだから、責任転嫁の文書と取るのは間違いでしょ。喧嘩モードorプロジェクト終了のお知らせが一番近いのかと。
2017/09/27 08:42:59
renos
現代社会のすれた心を癒やしてくれると評判になったけもフレがまさか現代社会の闇まで見せてくれる作品になるとはな…
2017/09/27 08:44:30
tsuki-rs
要するにもう観る価値が無くなったって事かな。大人の都合で良い作品が台無しになるのは悲しい。
2017/09/27 08:45:55
jyushy
まぁそういういざこざがなければこうはならないよな。
2017/09/27 08:47:05
wideangle
角川って会社もガバナンスとかどうなってんだよ……
2017/09/27 08:48:45
inazuma2073
先日Youtubeで無償公開?してた動画に対して勝手作って勝手に公開すんな!って言われたのかなーと見たことないのに言ってみる。
2017/09/27 08:49:25
yu-kubo
次はヤオロズ側のコメント待ち。
2017/09/27 08:49:41
mutsugi
時系列で見て矛盾が多すぎる。お粗末。
2017/09/27 08:51:04
dalmacija
作品不在だなあ
2017/09/27 08:51:08
Panthera_uncia
「性格の不一致」「音楽性の違い」なみにモヤッとする
2017/09/27 08:51:49
hiby
いつもの角川だな。ぶっちゃけ目の前に気に入らん奴がおったから潰した以上の意識なんてないと思うよ。ハルヒん時もらきすたん時もそうだったし。中間のゴミみたいな責任者を首にせんといかん。
2017/09/27 08:52:34
linden
「情報は事前に共有してほしい」から「その条件は受け入れられないので辞退したい」に至るまでにどういったやり取りあったのだろうか。ヤオヨロズ側の反論を待ちたいところ
2017/09/27 08:53:37
lli
どのような条件提示だったのかを出せないんだから推して知るべし。角川も儲けたいならもっとうまくやれよ。目先の金を取りに行きすぎなんだよ。
2017/09/27 08:54:22
fuga_maito
価値観の相違ってのはあるわけで、当人たちはともかく外野がどちらかを悪と決めて断罪するイマドキらしい出来事だなと思う。そして、これは和解はなさそうだな
2017/09/27 08:55:10
shoechang
KADOKAWAの言い分では知財の管理コストは制作委員会持ちだけど派生作品を勝手に作ってでた儲けは下請けがもらうね、は通用しないわな。制作会社側の発表が待たれる。
2017/09/27 08:56:37
gokkie
書籍扱いだけどシン劇に近いオリコン3万は出たIPだし、ここまで拗れてるなら社長が泥被って仲裁すりゃええのに。数字出してるうちはライセンス違反は大目に見よう。ダが意識高すぎて映画アニメ総ゴケで4-6赤字だし。
2017/09/27 08:57:31
s_tsukiyama
「誰のものでもない」「情報は事前に共有」→「カドカワを通せ」、ていう話でわ。視聴者もスポンサー・代理店も「カドカワには期待してねーよ、話が違う」てなるから、もう一波乱ありそう。
2017/09/27 08:58:01
Borom
どん兵衛コラボ云々については仕事として次期作の契約が解除されたのとは別の話でねえの。
2017/09/27 09:00:12
shun_libra
ちょっと書いてある意味が分からない。ますます疑心暗鬼になるだけのプレスリリース。
2017/09/27 09:00:44
steel_eel
もうこうなってはどうしようもなさそうだし、たつき監督の別作品をクラウドファウンディングでやるみたいな方向を期待したい。
2017/09/27 09:01:59
mamezou_plus2
情報共有や事前連絡に名を借りた、内容への介入や許認可権の濫用じゃ無いかな?適当かついい加減で遅い判断について行けないと。そしたら上層部の反感買って進行中のプロジェクトも取り上げられた! 的な?
2017/09/27 09:03:42
barbieri
もったいなあえええええええええ 何やってんだ
2017/09/27 09:04:17
an56
同人ノリで勝手にアレコレ漏らすなってのは、ほとんどの製作者が守ってることなので、わからないことは無いけど、それが嫌で製作辞退なんてするかなぁ
2017/09/27 09:06:06
ophites
元々そういうコンセプトとはいえ、このタイミングでたつき監督のものではないと言わんばかりに「誰のものでもない」を強調するいやらしさよ。そして誰のものでもないと言いつつ、俺に無断で作るのは許さない、ときた
2017/09/27 09:06:57
napsucks
はてさて、ヤオヨロズ側のいいぶんが気になるな。
2017/09/27 09:07:00
bigburn
たつき監督の言い分と食い違っていて、まるで火消しになってない…
2017/09/27 09:07:46
Zephyrosianus
12.1話というよりたつき監督がちょくちょくあげてるアニメ素材を使った画像がNGだったのかね?権利者としての筋というのは分からなくもないが、角を矯めて牛を殺すになってないかな?
2017/09/27 09:08:50
Flymetothemoon
コミケのirodori出展のことな気もする。
2017/09/27 09:09:13
Cunliffe
お金の臭いがしますねえ。資本主義ですねえ。
2017/09/27 09:10:17
nejipico
切り替えてヤオヨロズ+たつき監督の次回作を応援する。けもフレ2期?そんなものは無かった。2期は見ない・聞かない・グッズ買わない・円盤買わない・話題にしないの5ない運動で。
2017/09/27 09:10:18
Surume
けものフレンズ終了のお知らせか
2017/09/27 09:10:20
Galaxy42
クール・ジャパン。
2017/09/27 09:13:22
mochige
商業的おまじない以外なんの価値も情報もない声明
2017/09/27 09:14:16
igrep
12.1話とか、どん兵衛コラボとかとは別なところでの「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」だったのかな。
2017/09/27 09:16:22
timetrain
説明が状況と一致していない上の先のニコニコニュース隠蔽があるから、どうしてもバカお偉いさんのやらかしを疑わざるを得ない状況が続いてしまってる
2017/09/27 09:16:40
karma_tengu
けものフレンズみたいなピュアな作品でなんでこんな汚いものを見なければならないんだ。ふざけるなよ。
2017/09/27 09:16:52
suimin28
権利関係ガッチガチに固めて儲けたかったが現場から反対され…って構図にしか感じない
2017/09/27 09:17:05
jitsuzon
食い違いありそうだし双方でネットバトルしてほしい
2017/09/27 09:17:11
hib3
たつき監督の他の作品に見向きしない辺り世間はこの人の作るケモフレだけしか興味ないんだな、SMAPに所属している草薙じゃないと好きじゃないみたいな
2017/09/27 09:17:39
odoratec
「誰のものでもないプロジェクト」ならそれが動物ファーストにそうかどうかだけが重要という視点で見るべきなのに現実には権利を持つ人達のものだったと言う身も蓋もない話。
2017/09/27 09:19:34
tettekete37564
まどマギも劇場版で殺されたしね。アニメ業界の上様商売ベタにはため息しか出ない
2017/09/27 09:19:57
vlxst1224
“関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました” ここが決め手っぽいけど具体的にはどのケースの事なんだろう。許可は取ってる、という話はよく見たけど実は取ってなかった? 詳報が欲しいな
2017/09/27 09:20:02
watatane
けもフレのスマホアプリ、どんな仕様になるか分からないけどプレーヤー名、たつきがNGになっていたら面白いなって思いました。
2017/09/27 09:22:27
orangehalf
角川が問題としている行為は12.1話のこと?どの行為について言っているのかと提示した条件がわからないと、そのくらいは主張して当然なのか無茶言い過ぎなのか判断できないな
2017/09/27 09:23:00
mogmognya
製作委の"正常化についての申し入れ"の内容が「勝手に動画作ってアップするな」だったら、エライ人がボトムアップ的な支持の広げ方をした過程じゃなくて、支持を得た後の結果しか見てないってことだろうな。
2017/09/27 09:32:17
yoshi-na
なんとも言えんね
2017/09/27 09:32:38
lungta
カドカワ側からのコメントが出たのでやっと言及するけど「情報共有を受け入れられないから辞退」ってなんやねん。取って付けた感にも程があろう。
2017/09/27 09:34:46
spacefrontier
視聴者としては残念としか…。権利者と作者の意向が対立すると犠牲になるのは作品、か。洋の東西、古今を問わず、パトロンとアーティスト・クリエイター間の問題は悩ましい。
2017/09/27 09:35:24
todo987654321
アカン。「関係各所への情報共有や連絡」が、自分の中で、自社の具体的な人物の「俺は聞いてない」という映像になってしまって、文章の客観的な読み取りができない。
2017/09/27 09:37:21
taron
はあ。どこまで本当なのやら。どちらにしろ、一期のアニメも、元のようには楽しめなくなったなあ。ブランド価値をものすごく毀損した感じ。
2017/09/27 09:38:33
kamayan
たつきに全部任せろ
2017/09/27 09:40:07
lluvias
日本はMODとかにも厳しいよね。そこからDota、lol、PUBG等々世界的なゲームが生まれるのに。
2017/09/27 09:42:54
pero_pero
動画関連というよりもキャラグッズ方面ぽい気がする。ヘパリーゼのチャームとか
2017/09/27 09:50:05
fatpapa
全容は闇ながら、恐らく大した期待もしてなかった作品が大ヒットしちゃって二期に向けて権利関係の縛りや取り分の主張などが激しくなった事による出資側と制作側との衝突があったであろうことは容易に推察できるね
2017/09/27 09:50:24
Takachan
マージンとって上前ハネてるのにこの程度も調整できず騒動にしちゃうあたりお見事としか言いようがない
2017/09/27 09:53:15
ZeroFour
「ぼくはどうなってもいい!でもサーバルちゃんやみんなは助ける!」と疑似シン化するかばんちゃんが脳内を駆けた。|所詮は権力の箱庭なのか…いやだ、こんな気持ちを抱いたまま終わりだなんて。
2017/09/27 09:54:49
tenkinkoguma
そういえばコラボ作品を見てて思ったんだけど、本州にも人がいない設定って誰が決めたんだろうね。アニメだと何処かにまだ人が残っていそうな雰囲気だったから、案外そのあたりの設定の矛盾がトラブルのもとだったり
2017/09/27 09:57:30
hush_puppy
ロッキードとスカンクワークスでも、機密と称して情報隠して好き勝手する現地現物主義のケリー・ジョンソンに経営層は嫌がってたけど、米軍の要求に低価格・短納期・高品質で応えてしまい、米軍が重宝してしまった。
2017/09/27 10:01:08
arisane
「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」があったのなら製作委員会方式だと他の出資者から怒られそうだよね。製作委員会で利益分配したかったのか、ヤオヨロズが利益独占したかったのか
2017/09/27 10:01:32
maninthemiddle
MステやNHKの番宣みたいな画像を作ったのがテレ東の癇に障った?
2017/09/27 10:01:41
JIMBEAM
ここでいう事前の情報共有ってのは許可もセットってことよね。公営ギャンブルとのコラボとか無断でやってたらさすがにまずいでしょ。
2017/09/27 10:10:19
synonymous
3Dモデルの件であるとの消息筋。
2017/09/27 10:11:36
y_sanagi
他のページのスクショを載せるのやめろ
2017/09/27 10:15:20
s-feng
ヤオヨロズからの反論をみないとなんとも言えない。ただ前段で、この世界観を元に権利ビジネスを大きく拡大したい意向は読み取れるので、「その条件」が「単なる情報の事前共有では無いのだろう」とは推測されるが
2017/09/27 10:20:59
choumi
現状のような憶測全開のタコ殴りを受けるほど一方的にKADOKAWAが悪ではない印象だけど、もうそういうシナリオ(KADOKAWAが完全な悪)以外受け付けない! って状況だからなあ。とりあえずヤオヨロズの反応待ち
2017/09/27 10:22:37
equalsu
狩りごっこだね!
2017/09/27 10:23:16
kirarapoo
吉崎氏に許可を取ったけれど、制作委員会には無許可だったという感じか。それを咎められて意固地になったと
2017/09/27 10:24:34
aisot
誰のものでもないプロジェクト?
2017/09/27 10:30:26
unimall
8月の段階でって、じゃあたつき監督は何故このタイミングでのツイートだったんだろう
2017/09/27 10:30:39
goldhead
銭金の話だったら、なおさら手打ちできんかったのかと思ってしまう。
2017/09/27 10:35:58
qwerty86
これで結局ブランド価値が暴落しちゃ世話ないわな。金の卵を産むガチョウを奪い合った結果、ガチョウは死んでしまいましたとさ。おしまい。
2017/09/27 10:37:13
ryusanyou
情報共有=データ全部寄越せ だったりしてね
2017/09/27 10:39:26
Chinosoko
企業VS個人というより、サラリーマンVS作家という感じで。この件とか、出版社の漫画編集者とか、作家性に大きく助けられている場合にもサラリーマン的な筋の通し方を求める人は、作家の人生へのただ乗り感が強い。
2017/09/27 10:39:52
deep_one
「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」納得感がある。/↓情報共有ぐらいで…って、下手すると訴訟ものなんだから手加減されてるんだと思うぞ。
2017/09/27 10:45:53
hobo_king
なんつーか、あの世界のジャパリパークから人間がいなくなってて本当に良かったと思 ったわ。もしまだ居たら、大人の都合でサーバルやかばんの瞳からハイライト消えるような出来事起こるの確実だよこれ。
2017/09/27 10:47:35
pribetch
今「けものファーストの会」って政党作って出馬すれば当選確実。
2017/09/27 10:49:27
saigami
動物ファーストて
2017/09/27 10:49:43
aoiyotsuba
これ読むと、外されるというよりは文字通り「外れる」だったようだね
2017/09/27 10:55:05
sutekiya
敗戦処理プロジェクトだしって空手形を切りまくってた人がいるんだろうなぁ
2017/09/27 10:57:07
periodict
情報共有と言いつつ実の所は権利関係がんじがらめにする要求をしたら突っぱねられたので半分脅しで切ろうとしたら後に引けなくなった、という所か。ヤオ側が理不尽な要求をしたのかもしれんし、まだ何とも言えんが
2017/09/27 10:59:13
digits_sa
プロジェクトはこの際だから"wantedly"で次の監督を探して"CAMPFIRE"で資金集めて一から模索してみたら良いと思う。たつき監督には"創造すること"をやめないで続けて欲しい。ニコニコはプレミアムユーザ減少で良いと思う。
2017/09/27 11:00:15
sho
普通に考えて「もっと金よこせ」「断る」からの「じゃあ降りる」だろうし、そこをコントロールできなかったカドカワのミスだろうよ。「作品を毀損しない」のはコンテンツホルダーの第一の責務やで?
2017/09/27 11:03:58
knjname
カドカワの存在価値
2017/09/27 11:05:39
JA8XOH
闇が深まっただけのような気が。
2017/09/27 11:05:46
fusanosuke_n
DLsiteとかにあるけものフレンズの同人アプリは今のうちにDLしておけよ
2017/09/27 11:06:22
masfj
妄想が捗っていらっしゃるご様子
2017/09/27 11:08:39
hatehateyahoo
カドカワ不買運動をしないと戻ってこない気がする
2017/09/27 11:11:32
matsui899
アニメも誰が監督でも良い時代でなくなったんだな。
2017/09/27 11:14:47
YukeSkywalker
どこで壊れたのohフレンズ
2017/09/27 11:26:15
frontline
あんまり制作/提供サイドの話に客側がつんのめって深入りするの好きじゃないから、どっちでもいい。どのみち我々はアウトプットを見るしか手が無い(それが嫌なら自分でお金を出してなんとかするしかない)。
2017/09/27 11:29:50
room88no9
せっかく話題になったのに
2017/09/27 11:29:51
don_ikura
昨晩のものまね番組にも唐突にサーバルぶっこまれて来て金のにおいがすごい
2017/09/27 11:31:29
hinbass
期待されてない低予算アニメだから管理ゆるゆるだったのが、当たって権利者が金の亡者化した、あたりが真相だろうか。よく聞く話だけど・・・終わったな
2017/09/27 11:32:10
spoichi
「AAスレの一生」みたいな話なのかな。
2017/09/27 11:35:13
sierraromeo
ところでうぬらはタイムシフト予約した?
2017/09/27 11:55:51
t-ueno
情報共有=現場だけで勝手に儲けるなよこっちにも分け前よこせ
2017/09/27 11:56:21
sakura_123
例えば、原作者が「子供向けにしたい」って言ってたのに権利者以外が勝手にJRAとのコラボを決めたら?委員会がA社とのコラボを調整してたのに裏で競合B社との話が進んでいたら?情報共有しないってそういうことだよ
2017/09/27 11:56:27
ytn
製作委員会による「権利関係もめた」という説明は例のバーニング陰謀論と矛盾するわけではないので続報待ち(全裸待機
2017/09/27 11:58:45
tzt
思わぬヒット作の権利関係だか取り分で揉めるというよくあるはなしだったっぽい。制作下請けのヤオヨロズが欲をかいたに一票。まあ、自分たちこそが最大の功労者だって気持ちがあったんだろうけど。
2017/09/27 12:00:57
numpad0
たつき監督からカドカワの偉い人のどこかでデータグラムが吸い込まれて、どこかから不正なACKが返ってきてるわけですな
2017/09/27 12:01:06
taku-o
多分だけど、二期は、一期と別の世代になると思う。さよなら、かばんちゃん?
2017/09/27 12:02:39
richard_raw
「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」12.1話のことかしら。流石にコラボは連絡があるだろうし。
2017/09/27 12:04:22
north_god
マイルドに言ってるが、本体でコラボ先決めてやるから黙ってちゃっちゃちゃっちゃ作れよという話だったんだろう
2017/09/27 12:06:56
kesyomota
恋ダンスの時はブコメでも権利者が権利行使は当然という論調が目立ったけど、まあケースバイケースだよね
2017/09/27 12:08:30
washita
一方的な言い分だけの抽象的な声明だから、とてもウソの臭いがする
2017/09/27 12:11:07
bengal00
これは名指しされたヤオヨロズからも声明があるだろうからそれ待ちだなあ。「その条件」が事前の情報共有だけを指してるとも思えない
2017/09/27 12:12:19
ichilhu
今時のオタクは「大人の事情」じゃ受け入れられないのかな?
2017/09/27 12:19:45
ob2jq1v8ema
遅いよ出すの
2017/09/27 12:26:10
sgtnk
文末の『大騒動に発展しています。』のどったんばったん大騒ぎ!と言いたいけど自重した感
2017/09/27 12:34:46
zakusun
委員会がコントロールしたがるのは当然の権利。それに従うのは下請けの義務。嫌なら契約を破棄して新しいのをやるか、権利を我が物にすべく戦うか、大人なんだからリスク取るしか無い。普通はそうなる前に話し合う。
2017/09/27 12:35:03
Hohasha
あくまで情報共有や連絡で、著作権に関係する許諾や版権については一言も触れてないのがポイントだね。法的には問題ないかつ誤読を狙ったうまい表現だね。
2017/09/27 12:36:11
seats
この騒動の後もけもフレが生きのこるには、たつきの後継監督が「別物かもしれんがこれはこれでいい」を言われるものを作るルート(ガンダムにおけるGガンあたりのように)しかなさそうだが、角川ンゴだからなあ…
2017/09/27 12:38:38
koinobori
監督個人アカで発表されてくのが不思議で、新しい形のSNS戦略かなとは思ってた。そう考えると、わりと私は納得がいく。その発表での儲けを誰が取るかとか、宣伝戦略とかもあろうし。契約や口約束の問題もあるのかも
2017/09/27 12:39:15
ykob0123
なんで角川の言い分は公式見解なのに全面的に信用されず、制作側は個々のtweetだらけなのに全面的に支持されているんだろう。権利関係で揉めたといっても、IPは元々角川のモノだし。
2017/09/27 12:39:15
c0ntinue
たつきは何か言えよ けしかけておいてだんまりは流石に?
2017/09/27 12:42:31
kanbe
製作委員会方式の限界を見せられた感じ。制作会社に資金力があれば製作委員会なんかに頼らずもっと自由にできるんだろうけど現実は厳しい。イチ視聴者としては納得はできないし、ただただ残念としか言いようがない
2017/09/27 12:46:39
yuichi0613
? “ヤオヨロズ側に「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用」→次回作を依頼するにあたり「情報は事前に共有してほしい」との条件を申し入れたところ、「その条件は受け入れられないので辞退したい」
2017/09/27 12:48:33
sadn
話が全く噛み合ってないじゃないか
2017/09/27 12:52:12
o-0-0-o
判官贔屓にならないように気をつけたいですね
2017/09/27 12:54:00
sima_pan
製作委員会「勝手に作品利用するな!」、ヤオヨロズ「そういうの嫌なんで制作を辞退します!」って感じか
2017/09/27 12:56:20
gebonasu30km
曖昧な理由だなぁ。なんか色々端折ったんだろう?
2017/09/27 12:59:35
kaitoster
吉崎氏に許可はもらったけど、それはYouTubeとかへの非営利の動画の許可であって、JRAや日清のコラボ動画までは許可してなかったと。ヤオヨロズは角川の許可待ってたらアニメ制作遅れると全て事後連絡で角川キレたと。
2017/09/27 13:01:23
fujiyama3
おいおい「動物ファースト」入れるなら「アウフヘーベン」も入れて傲慢さをもっと出しなさいよマッタク…
2017/09/27 13:05:55
sammy1982
今の時代、あらいざらい話をした方がダメージ少ないよ。広報担当者がリスクを負えないのもわかるが、本当にこれでいいのか考えるべきだよ。
2017/09/27 13:11:43
htnmiki
各種コラボはヤオヨロズがカドカワに無断でやってたと?マジかよw
2017/09/27 13:17:36
hilda_i
なんかよくわかんないけど代理母が出産してみたら子供がかわいくなっちゃって契約通り子供を依頼者に返したくないってゴネ始めたけど結局契約通り子供は依頼者に返された的な話?
2017/09/27 13:24:21
miz1972
売れると考えなかったから二次利用とかの権利関係とか一部の権利を自由にして良い形で端金でアニメ製作依頼したらあんなに売れちゃったしCMまで依頼されたので、二期製作で契約改めようとしたら断られた。あたりかな
2017/09/27 13:29:23
bzb05445
この作品をぶっ壊したやつ、責任とらせろよ(大激怒)クソが!
2017/09/27 13:32:37
muutarosan
「関係各所への情報共有や連絡がないまま作品の使用」ってMステとかオフイベントとかLINEスタンプとかかな?カドカワだけが叩かれてるけどヤオヨロズ側もなんかやらかしてそう。
2017/09/27 13:37:40
ohaan
アニメに限らずプロジェクトでよくあるトラブル以外の何物でもなかった。契約内容が公開されないと判断できないが、外野が騒いだところで条件不一致が事実なら降板も仕方がない。
2017/09/27 13:50:24
olicht
はるき「私が2期監督です」誰だお前。
2017/09/27 14:04:38
hetoheto
なんで企業側が悪と決めつけるんだ?一言ツイートしただけだろ?ローソンチケの件わすれたんか?
2017/09/27 14:19:23
quick_past
どっちにしても何の話もなかったところに突然だから驚かれてるんだと思う。個人的にも残念至極。ただこれで火消しにはなかなかならないと思う。おいらも納得できてない。
2017/09/27 14:35:34
mokomokotezawari
ファン感情や社会現象になった状況をタテに好条件を引き出そうとしたら、逆にファンが待ってるからとよりキツい契約を迫られたのかも。ならヤオヨロズ側としては早くカドカワを切ったほうがチャンスがあるよね。
2017/09/27 14:37:23
serio
きちんとした契約書を交わさずに、口約束やあうんの呼吸でやる業界慣行が、条件不一致の根本原因だろう。二次利用とかの決めごとがそもそも曖昧だったのだろう。
2017/09/27 15:03:59
chairoitenten
悲しい。本当に残念。真実はきっとユーザーには最後までわからないんだろうな…。
2017/09/27 15:07:02
yazuka08
続編で監督変わるなんてよくあるし平気平気で詰めをしくって炎上ということか?
2017/09/27 15:10:36
hiro_curry
ヤオヨロズ側のコメントが欲しいな。
2017/09/27 15:12:41
Louis
「テレビ東京は9月26日の午前時点で「申し訳ないが現段階でお答えできることは何もない」と回答。1期のアニメ制作を行っていたヤオヨロズからは「担当者が不在」との回答がありました」ちゃんと取材してる
2017/09/27 15:22:28
kamakura_blog
原因は〇〇(具体的には何も説明していない)
2017/09/27 15:32:54
i-komo
「「情報は事前に共有してほしい」との条件」共有じゃなくて俺様の許可とれ(まあ、許可出さないけどな)。俺様の言う通りに動け、とか言ったんだろうなあ。//てか、アプリとかこれから出るんだろ。タイミング悪すぎ。
2017/09/27 15:34:53
BritanJP
“「その条件は受け入れられないので辞退したい」との返答があったそうです。”←裏がありそうだが、もう仕方ない。
2017/09/27 16:21:26
syonen_a
けものフレンズバブルが一瞬で弾けて、金目当てのハイエナの後乗り企画全て失敗していくのがこれから1年ぐらい続くと思うと笑えるな
2017/09/27 16:21:38
sisui_ro
「情報共有ぐらいで辞退」って…。情報共有って単に「やりますんで」って通達だけで済むわけないでしょ。当然、内容チェックやそもそも止めろって言われるかもしれないしスピード感も落ちる。そこを嫌がったんでしょ
2017/09/27 17:31:45
alpi-co
泥沼化かな。
2017/09/27 17:39:02
solidstatesociety
口出す人と権限ふえたら末端は逃げますよそりゃ
2017/09/27 17:46:05
hiromo2
やばいなー。二期は8回同じ内容を繰り返すかもしれんぞ
2017/09/27 17:57:53
chirasinouramemo
監督が替わるとアニメの質が変わっちゃうんじゃないかという懸念。それにつきると思うのです。
2017/09/27 17:59:28
kingate
委員会は責任所在を曖昧にし、出資者が出資を失敗しないようにするための組織な。何かを決めたり、責任所在を明らかにする組織じゃない。意思決定も使わないだけで全員口出せるし。誰かが出したから噴出したんだよ。
2017/09/27 18:51:02
nuryouguda
中抜き編集者の会社は製作より手続きが大事と思ってるんだなあ #けものフレンズ
2017/09/27 19:16:03
tockthey
事情がなんであれ、成功のキーマンが外れたのは事実。仕組みの限界かな。制作は金が無いし、委員会の利害関係は複雑だし。
2017/09/27 19:17:25
elve
ツイッターでいきなり一方的に情報出してくるのは感じ悪いよね
2017/09/27 19:59:44
ore_de_work
新しい会社起こして のけものフレンズとか作ればよくね
2017/09/27 21:22:50
ken-baan
怪文書こないかなー
2017/09/27 21:42:29
toronei
流石にこれを鵜呑みにする馬鹿はいねえよなあ。
2017/09/27 23:27:36
umiusi45
結局、どうなってるのかしら?
2017/09/27 23:40:21
adsty
金や権利が絡んだ問題だとは思うけど、この説明はどうも納得できるものではない。
2017/09/28 00:00:49
wushi
ヤオヨロズ側のコメント待ちかな
2017/09/28 00:31:22
cebtis
ヤオヨロズ「担当者が不在」いや…その条件は飲めないって言った経緯があるはずでしょ。ずっと待ってるから見解を述べて欲しい
2017/09/28 06:35:22
m_yanagisawa
この解説でも真偽は不明だし語られていない部分があるような
2017/09/28 11:09:40
kamemoge
アニメオリジナル作品の2期はクソになるって昔から言われてましてね?
2017/09/28 13:03:52
richest21
「ヤオヨロズ側も公式見解出せばいい」て言う人いるけどさ、もし『カドカワが糞』な証拠が出てきたとして、カドカワがごめんなさいして、自分らのメンツ潰したその下請けを引き続き使うとでも?
2017/09/28 20:23:37
ulllysn
なんだかなぁ。。
2017/09/28 22:03:27
kura-2
なんか燃えとる