「俺より受刑者の方が絵がうまい」受刑者の緻密な漫画背景を販売する「漫画家本舗」 絵の指導者に話を聞いた - ねとらぼ
2017/09/18 13:22:24
kuippa
最近正規の美術教育をうけてないひとたちをアウトサイダー・アートって言ってもてはやしてるけど、これはアウトが過ぎてインサイダーっていうかinmater
2017/09/18 14:53:45
dowhile
絵を習いに刑務所に行こう!
2017/09/18 16:12:49
otihateten3510
愉快
2017/09/18 16:24:24
algot
集中力を邪魔するものが無い環境なんだろうなあ
2017/09/18 16:25:48
tzk2106
出所した人達の今後にプラスになります様に。
2017/09/18 16:45:05
seotch
ゴイス! 自分も指導を受けに入所したい
2017/09/18 16:48:54
hyujico
シャバの一般的な職場より労働環境がよかったりして
2017/09/18 17:15:29
Re-birth
一種のやりがいになりつつあるひともいるので、出所後絵の仕事をしなくても腐れにくいかもしれないね(どういう罪を負っていたひとかはわからんけど)
2017/09/18 17:28:08
n_231
凄い。DLで一発の時代が近そうだけど。
2017/09/18 17:41:32
yurikago12
集中できそうだ…
2017/09/18 17:49:22
tweakk
すごい
2017/09/18 17:51:36
AKIYOSHI
出所後の食い扶持のなさが再犯に繋がるらしいのでこの技術を上手く活かしてほしい。
2017/09/18 17:56:40
KZE
絵を描くには集中力と根気。素晴らしい実証を見た。
2017/09/18 18:08:21
inferio
まじか
2017/09/18 18:12:37
straychef
それでも適性の有無は大きいはず
2017/09/18 18:30:42
blueboy
絵を描きたいから、刑務所に入るために犯罪をする……という はてなー が続出か。
2017/09/18 18:41:33
shaketoba
元々美祢のセンターはPFIで従来型の刑務所とは大きく違うことは把握していたけど、こういう刑務作業をやっていたとは初めて知った。たまげたなぁ
2017/09/18 18:43:59
unagiga
漫画家を夢見て美大を出たがデビューできず、無銭飲食で刑務所に入り1からやり直す…というストーリーを思いついた
2017/09/18 18:47:29
toushitsufukei
純粋にすごい!再販防止にも役立つし、集中することで孤独も和らげてくれそう。
2017/09/18 18:50:55
fotus4
センスがなくても集中力(が途切れない環境)と根気さえあれば、ここまでのスキルが習得できるという好例。Twitterやスプラトゥーンやアニメがない世界にいけばオレだって…(駄目です)
2017/09/18 18:53:59
cj3029412
訂)大杉栄が投獄のたびに外国語を1つずつ身につけることを自らに課したという。そういえば司馬遷だって…埴谷雄高も…
2017/09/18 18:58:39
htenakh
おかしいな現実のアニメーターの方がよっぽど受刑者みたいじゃないか
2017/09/18 19:01:22
nanoha3
筆の遅い原画家を刑務所に・・・いやなんでもない。
2017/09/18 19:05:37
koinobori
美祢の刑務所といえば、民活刑務所とか半官半民とか(誤解もりもりな言い方だけど)民間刑務所とか呼ばれるあそこか。よい方向に進めばよいなあ。
2017/09/18 19:11:59
kibarashi9
雑音が無い分、刑務所のほうが上達しそう。
2017/09/18 19:18:43
tetsuya_m
オレオレ詐欺のスクリプトに精密な挿絵が!ってことになりませんように…。というのは冗談として、再犯率を下げるには就職がとても大事なので手に職を付ける訓練は大事ですよね
2017/09/18 19:20:20
flowersroadside
丁寧に、集中力を切らさなければ出来上がる。耳が痛い。
2017/09/18 19:36:23
tororo1konbu
ネットにも繋げないし環境や時間も制限されてるってツイッターに書いてるけど、技術を磨くという点では逆にそれが良いんだろうね。現代は誘惑が多すぎる。
2017/09/18 19:48:45
yu-kubo
“受刑者と個人的な会話は禁止されているので、入所前の彼らの事や出所後の事は全く知りません。しかし、指導の最中に「この道に進みたい」と相談を受ければ、それなりの指導や相談はするつもりです。”
2017/09/18 19:49:42
mesochang
すげ
2017/09/18 19:59:37
U2400
良記事。知らなかった。こういうプログラム素敵です!是非アニメの動画も…
2017/09/18 20:05:23
bigburn
ラノベのイラストレーターが受刑者だったという「ムショマンガ先生」ネタがポップアップした。作業に集中しやすい環境なんだよな
2017/09/18 20:05:51
homarara
「こんな建物が今はここまで描けます」の「こんな建物」を見て複雑な気分になってる俺。やっぱもともと絵心あったんじゃ・・・
2017/09/18 20:14:31
doubleup
テクニカルイラストで食っていけるのではなかろうか
2017/09/18 20:25:11
DeepForest
矯正技術の一つについて。
2017/09/18 20:30:04
guru_guru
たまげたなあ。ただこれ写真加工とかが発達する中で、いくらになるのだろう。食っていけるのだろか。
2017/09/18 20:31:28
ukikumokyng
美術や音楽って道楽だとか何の役に立つの?って言われがちだけど、やっぱりすごく大切だよね。なんか深いところで。
2017/09/18 20:36:45
tomemo508
「1年ほど描き続ければ誰でもそこそこうまくなる」と言われたことがあるが、実際に実行できる人はなかなかいないんだろうな。私もその一人。
2017/09/18 20:40:21
wow64
写真トレスなのかな。すごく上手いけど漫画の背景にすると画が硬くなりそう。背景と人物がばらばらの画角で撮られてるみたいになっちゃうんだよな
2017/09/18 20:40:35
clp5884
こんなに上手くなってすごいなぁ。漫画背景だけでなく、受刑者に職を与えることは素晴らしいと思う。
2017/09/18 20:41:53
nuitmer11
救急車の中を描いた絵すごいな
2017/09/18 20:54:04
Sakana_Sakana
富樫を刑務所に入れれば連載早くなるんじゃね?
2017/09/18 20:59:25
noodlemaster
出所して上質なアウトプットを買い叩かれ、やっぱり困窮してまた刑務所に行ったりしないか心配。。
2017/09/18 21:02:05
kusukusunoki
"2人ほど、出所し仕事に就いても絵は描きたいと言った者がいましたので「描いた絵はダウンロードサイトで売ってあげるよ」と答えておきました"
2017/09/18 21:26:03
uunfo
これ、写真のトレースだよね?そこは暗黙の了解なの?
2017/09/18 21:36:26
kiyo_hiko
会社で10年泥でも彼らに勝つスキル身に付かないわ
2017/09/18 21:59:43
imakita_corp
俺はアナクロ人間だから矯正展で皆が足を止めるような和箪笥を作れる「さすがこの道30年の人は違うわ」と一目置かれるような職人になりたい。
2017/09/18 22:31:52
vndn
もともと上手い人じゃないのか…
2017/09/18 22:32:26
lettuce0831
「もともとの絵心」なんて存在しない。描いたか描いてないか、それだけ。才能の有無なんてやることやってから言うこと
2017/09/18 22:42:54
naoto_moroboshi
リアル箱の中
2017/09/18 22:45:17
minimalgreen
”絵心がある人が集まったわけではありません。彼らが描いている種類の絵は、丁寧に集中力を切らさなければ出来上がるものです”絵心ない私も頑張ろうと思いました。
2017/09/18 22:51:37
elve
凄い
2017/09/18 22:57:21
godmiso
なんか青年誌に載ってる漫画でよく見る背景だな(偏見)
2017/09/18 23:21:34
hiro_curry
ここまで悪路木夢砕なし。
2017/09/18 23:22:59
ys0000
職業訓練としてはいいのかも知れない。できればWordやExcelを教えてあげると、事務仕事にも入れるようになるのではないかなと思ったり。需要ないかしらん?
2017/09/18 23:27:52
rittaikousa
背景が緻密すぎて人物が浮いて見えるやん
2017/09/18 23:34:25
adsty
集中力を維持して根気良く描き続けるように指導している。
2017/09/18 23:54:28
maturi
仕事に就いても絵は描きたいと言った者がいましたので「描いた絵はダウンロードサイトで売ってあげるよ」と答えておきました 今回漫画家本舗が話題になったことについて「受刑者も喜びを隠しきれない様子だった」
2017/09/18 23:56:42
numpad0
絵といってもなぜそんな五年後にはなくなってそうなジャンルを訓練するの……
2017/09/19 00:01:45
takatomo-h
普通に刑務でも1円にもならない事させるんじゃなくて実際に為になる価値のあることさせてやれよ
2017/09/19 00:06:58
omega314
俺は刑務所に入れられたら数学やりたい。
2017/09/19 00:30:53
ono_matope
こういう話どこかで聞いたことあるな…と思ったらあれだ、『火の鳥』の我王。
2017/09/19 01:12:20
ardarim
出所後の仕事にもつながりそうだし、意欲を持って取り組めるなら良いこと。
2017/09/19 01:17:27
usutaru
試みが面白いし、実現できてるのもすごい。
2017/09/19 02:01:03
nakakzs
リアルカンヅメ状態。だけど出所後の手に職の一助になれば。|しかしふと受刑者とサラリーマンの労働条件比較のコピペを思い出す。
2017/09/19 02:22:02
fb001870
ビフォーアフターのアフターがトレース絵にしか見えないけど、そうじゃないんだよね
2017/09/19 03:13:14
qouroquis
絵の技術が出所後どこまで役立つかはわからないが、最後までやりきる、使う人の立場になって考えると言う指導を受け、結果を評価してもらうという経験ができるのは良いと思う。
2017/09/19 03:19:06
wasarasan
なんというか、受刑者が得をするシステムはどうなのかっていう・・・・。無理矢理描かされてるならまだしも、拒否もできそうな感じ。
2017/09/19 03:33:14
h5dhn9k
(真っ先にAIに模倣されそうな分野だけど、それはまぁ……。ゴニョゴニョ……。)
2017/09/19 07:07:02
KoshianX
最後までやりきることを学ぶための絵、か。うーむ。
2017/09/19 07:17:46
reijikan
成功体験をさせるということですね。
2017/09/19 07:20:52
harukun942
イラスト
2017/09/19 07:34:50
hib3
前科者がこういう形でもいいから社会復帰できるのがいいと思った、他のイラストレーターと比べて悪いところなんてないと思うんだけど
2017/09/19 07:36:37
Hagalaz
へえー
2017/09/19 07:54:00
mikalingf
誰でも努力次第で上手くなれるの???
2017/09/19 07:56:13
ancock
考えれば考えるほど絵の修行には最高の環境だ……(不謹慎)
2017/09/19 08:34:49
sanzako-za
受刑者をアシスタントに雇えば人件費はタダなのでは。
2017/09/19 08:45:01
dofffeesr
ブログ素材もつくってほしいな
2017/09/19 08:48:56
Toteknon
「漫画家本舗」からパクって、著作権侵害の罪で懲役刑になろう(でも漫画家本舗に行けるかは知らない。)
2017/09/19 08:56:04
kaz-coz
トレス画としてもここまで緻密なものを仕上げるには相当な根気やモチベ維持が必要になるし感情のコントロールを学べたと思う。やり遂げた彼らは絵だけでなく色んな事を実現出来る方法を学べた事を自覚させてあげて。
2017/09/19 09:00:25
motch1cm
色んな人生を歩んでらっしゃると思うので、その体験を漫画にすると面白いと思う
2017/09/19 09:04:38
shufuo
仕事につながるかなあ。自動車整備とか溶接とか塗装の方がまだ仕事につながるんじゃないかとは思うんだけど。まあ、体力的に難しい人もいるけれど。
2017/09/19 09:51:58
iwanofsky
うん、努力。
2017/09/19 09:53:46
laranjeiras
衣食住と適切な作業時間が保証されている受刑者とアニメーターを比べたらアニメーターがかわいそう。アニメーターだって受刑者なみの待遇なら同じ仕事はできるはず
2017/09/19 10:12:37
akey39
面白い記事でした!
2017/09/19 10:40:40
komachiyo
しかしこんな緻密な背景が生きる漫画ばかりでもないよなぁと思ったり。「こんな建物」味があって好き。ちょっと黒田硫黄っぽい。
2017/09/19 10:49:04
garage-kid
433: すばらしいのだがモヤモヤを払拭できない。。/ただ出所された方々が獲得したスキルを活かして社会復帰に成功されていることを願うばかり。
2017/09/19 13:08:43
SaYa
指導をきちんと守って、最後まで丁寧にやり遂げれば、誰でもこんなに描けるようになるんだそうです。
2017/09/19 13:17:41
tokinaka
そういえば、受刑者にプログラミング教えるって話を昔聞いたな。
2017/09/19 13:59:19
raitu
なんかすごく良い話では
2017/09/19 14:27:30
hiroomi
”この姿勢がこれまでの彼らのものなら、物事に対して、集中し、丁寧に、飽きず、投げ出さす、最後までやりきることをしてこなかったのではないか”と思い、物事をやり遂げることを知ってもらうため”大事。
2017/09/19 15:36:03
sds-page
なれる!覆面作家
2017/09/19 15:58:55
iasna
これで出所後、漫画アシになろうとしたら薄給かつ超絶ブラックで彼らの明日はどっちだ状態になるのでは。
2017/09/19 16:45:18
richard_raw
「物事をやり遂げることを知ってもらうために漫画の背景、精密な線画が良いのではないかと思い、指導を始めました。」いいはなしだな。
2017/09/19 17:27:44
kamezo
〈漫画家の育成ではなく、あくまで更生作業の一環〉〈物事に対して、集中し、丁寧に、飽きず、投げ出さす、最後までやりきること〜を知ってもらうために漫画の背景、精密な線画が良いのでは〉精神修養としての背景画
2017/09/19 22:09:00
siomaruko
花輪和一の例を思うと、緻密な絵を描くことと更生に関連があるのかちょっと疑問。