コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017/08/17 08:29:56
starthinker
コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来
2017/08/17 09:13:51
natu3kan
後期の小島作品って制作費が莫大なわりに売り上げがそれほどでもって印象が。(本編と関係ない)
2017/08/17 09:15:51
tsutsumi154
辞めさせられたじゃなく自発的な扱いなんだ
2017/08/17 09:36:23
straychef
コナミ感
2017/08/17 09:51:46
liatris5
いうて、メタルギアソリッドVとかも600万本とか売れてるから別に「それほどでも」なんて数値じゃあないけどな。
2017/08/17 09:53:44
clonicluv
ヒットを出さないと、いつまでたってもコナミを辞めたが接頭語になるんだろうな
2017/08/17 10:07:34
nejipico
自発的に辞めたっていっても対外的露出を禁止し、自分で自由にできる組織を解散させといて「将来どうする」って聞いたら辞めますとしか言えんだろ。
2017/08/17 10:14:56
hiroomi
"変化の過程を知らずに、あまりに巨大になったゲーム業界に入ってきた人は、かなり狭いスペシャリストにはなれますが、全体を俯瞰(ふかん)することが難しくなっています。"
2017/08/17 10:42:28
se-mi
大人の発言。
2017/08/17 10:44:24
oka_mailer
確かに既存の著作権を個人でなく企業が持つという一般的な形態は搾取的に見えなくもない。特許なんかも似たような議論があったような。
2017/08/17 11:02:21
seamlesssingles
なんでもいいから早く新作出してほしい。前々回のE3でPV発表しておきながら今も脚本執筆中とか、一時期のスクエニすら下回る鈍足じゃんか。
2017/08/17 11:12:42
mr_yamada
芸術家肌のクリエイターと上場企業は相いれない存在だろうからなぁ。
2017/08/17 11:14:49
Bi-213
こっちでも80分肉声で語ってて彼が考えていることがより見えてきて面白い 「今あらためて、映画とゲームについて考える feat.小島秀夫!」 ロングバージョン https://radiocloud.jp/archive/utamaru
2017/08/17 11:18:08
ellm9
小島監督、次回作の話するときは本当に「早くみんなに見せたいなぁ!」という雰囲気なのでこちらも楽しみにしている
2017/08/17 11:25:40
raimon49
>僕も映画を撮りたかったのに、ゲーム業界に入った人間です。みんな一度は夢破れてゲーム業界に来た人ですが、実は夢をあきらめていない人ばかりでした。ゲームという舞台で夢をかなえようとしていたのです。
2017/08/17 11:27:59
sds-page
「ゲームを個人に合わせてチューン」って部分はMODで一部実現してる。日本のゲームメーカーはもっとMODに寛容になるべき
2017/08/17 11:33:35
aoiro-cake
ライムスター宇多丸との対談のロングバージョンも面白かった。デスストランディングが一息ついたらVRにも取り組んでくれるはず。
2017/08/17 11:34:29
toraba
コナミが小島秀夫にケチつけるのは自由だけど、それならFOXエンジンを使って既にストーリーが決まってるMGとMG2を好評だったVのアクションで作り直してほしい。それで傑作・良作ができれば小島おわった説を証明できる
2017/08/17 11:35:56
arisane
そういえばゲームデザイナーで小島秀夫以外に監督って呼ばれてる人いるんだろうか(未読)
2017/08/17 11:38:41
changbian
この人50過ぎなの?[あとで読む]
2017/08/17 11:55:09
ktadaki
小島さんから出てくる"作家性"という言葉が興味深い。ゲームでも映画でもアニメでも、作り手に焦点が当たってほしい。そうすれば、大衆受けしなさそうなテーマの作品でも、作り手の技量で客を引っ張れる。
2017/08/17 12:04:24
trini
あんまり関係ないけど「俺たちの好きだったコナミ工業はっ!」(遠い目
2017/08/17 12:15:12
karma_tengu
言うてあなた今ゲームひとつも作れてないじゃない。コナミを無茶苦茶にしたのはこの人だって状況証拠は徐々にあがってきているんですよ
2017/08/17 12:27:45
sai0ias
作り手を大事に出来ない会社はダメになるだろうなと思う。
2017/08/17 12:29:19
migurin
めちゃくちゃ面白い。この話は映画やゲームだけの話じゃない。
2017/08/17 12:42:36
ono_matope
"会社とは、リーダーを育てる機構なので"
2017/08/17 12:42:55
hiroyuki1983
一発屋感あるけど大丈夫かいな
2017/08/17 12:49:51
nijigenjin
据置ハードのゲームについて触れているけど、それ以外の視点が無い。後編で語るのだろうか
2017/08/17 12:52:27
chinpokomon_master
たとえ結果として600万本売れたとしてもそこまでにかかったコストや年月を考えるとっていうのは経営判断としては妥当だと思うのだが。
2017/08/17 12:58:40
mouseion
コナミを辞めたというより追い出された()
2017/08/17 13:03:50
yajul_q
この人はそろそろ自身が作家なのか経営者なのか選ばないといけないかもね。「ではあなたは何を作っているの、いつ出るの、どう凄いの」に答えるのが難しくなってるんじゃないかな。
2017/08/17 13:07:18
mitarase
何はともあれ、自作が勝負ですね。
2017/08/17 13:08:08
htnmiki
とにかくモノを出さなきゃ始まらないよな。プレッシャーすごそう。
2017/08/17 13:13:01
lastline
岐路としてはカラーを立ち上げた庵野監督に近いのだが、元いた会社の規模が違うのと、小島監督の場合は経営の立場をやってた。小島監督は経営はできないと思う / スタジオ立ち上げたすぐと言っても、納期は守らない人
2017/08/17 13:24:00
BCC
id:liatris5 DL経由や国ごとの売上比率を抜きにして、600万本じゃコナミ側の1本当たりの取り分30~40%計算だとしても、100億円以上とも言われてる製作費に比べたらという話かと。
2017/08/17 13:37:39
ardarim
「新卒採用された開発スタッフはラインに組み込まれ、3年も5年も爆発物やら背景の小物ばかりを作り続けている」「作品のごく限られた部分にしかかかわれず、全体を見ることができない」SHIROBAKOだ…
2017/08/17 13:41:26
a1ue0
7年かけて未完成で600万本は効率悪すぎ。新作も相変わらず鈍足。この人切ったのも毎年だせるウイイレ残すのも正しい判断。コナミの糞さとは別問題でこの人も問題。ゲームキッズは監督可哀そうって擁護するだろうけど
2017/08/17 13:44:55
ryuzi_kambe
引退してこういうこと言う場合の方が多いけど現役やりながらだから、有言実行しなきゃいけない。そんな勇気を持つのは自分に置き換えたとしたら、結構難しそう
2017/08/17 13:55:14
eos2323
大作じゃなくてもいいので気軽に遊べる作品をコンスタントに出してほしいです。
2017/08/17 13:59:05
K-D-S
あなたは副社長時代にどれだけのタイトルの未来を奪いましたか?
2017/08/17 14:01:12
kuzira4ever
ITSの件はどうなったんだろうか
2017/08/17 14:12:37
rt24
御年53歳…! 全然そうは見えないな
2017/08/17 14:13:05
midnight-railgun
見た目30代
2017/08/17 14:13:29
nabetama
めっちゃ若々しく見える
2017/08/17 14:36:58
sunagi
いいインタビュー
2017/08/17 14:42:42
shikiarai
コナミ的には折角他のゲームのキャラの版権買ってもメタルギアに予算吸われてたから追い出さないと版権持ち腐れだったからなぁ……ボンバーマンとかボンバーマンとかボンバーマンとか
2017/08/17 15:01:07
naggg
小島さんの作品やったことないんだけども、ブクマブクマ。
2017/08/17 15:01:56
sisya
たしかに、開発人数3人のようなギリギリの状態でも普通に商品化できていた時代と違い、今はどういう仕組みでゲームが成立しているのか分からない人間でもプログラマなりデザイナーなりになれるようになってしまった
2017/08/17 15:03:57
FutureIsWhatWeAre
"新卒採用された開発スタッフはラインに組み込まれ、3年も5年も爆発物やら背景の小物ばかりを作り続けている" SIerみたいだな
2017/08/17 15:06:39
akihiko810
1987年の発売以来、世界で累計5160万本以上を売り上げたコナミの家庭用ゲーム「メタルギア」シリーズ。
2017/08/17 15:12:05
bigburn
小島監督に関する限り、コナミは「いつできるか分からないMGS5に無限に資金を出し続けた」ということで、一方的に悪者のイメージないんだよな
2017/08/17 15:13:23
Ta-nishi
"会社とは、リーダーを育てる機構なので、そもそも現場でクリエイティブを続けにくいのです"/"クリエイティブが投資の対象にだけになるのは健全とはいえない"
2017/08/17 15:30:44
seiyuDB
開発中のタイトルを作り上げて世に出してから語って欲しい
2017/08/17 15:38:22
fukken
まだ新作が出ていないの、腐れコナミが「n年間は同業他社への転職禁止」みたいな条件を課しているからでは、と推測している
2017/08/17 15:46:52
yogasa
映画みたいなゲームいらんので映画やっといて欲しい
2017/08/17 16:04:38
saihateaxis
はよ作れって言うのも分かるけど事務所を移転してようやく今年からようやく制作体制が動いたみたいだからあと2年ぐらいはかかりそう
2017/08/17 16:12:03
bytefunc
「コナミはいつできるか分からないMGS5に無限に資金を出し続けた」いやスケジュールと予算は守ってたらしいよ。会社でゲーム作るならスケジュールやら予算は厳しく決まってる。予定ないとゲーム開発はできないよ
2017/08/17 17:09:36
renos
“コナミを辞めたとき52歳でした” まずここでエッってなってしもた。 52歳…?写真若い
2017/08/17 17:16:37
tyouaniki
↓守ってないですよ。5年100億かけて納期、というか完成予定から半年遅れ状態ですし。 で、それで結果として未完成ってことは...ねぇ。
2017/08/17 17:46:45
taketori
新スタジオがまともに稼働し始めてまだ1年半くらいなのに現時点で遅いと言い切れる人って凄いんですね…
2017/08/17 17:47:15
Millishinku
親じゃないにせよ好きなタイトルの芽を潰されたと思ってる人はごまんといるんじゃねーの
2017/08/17 17:54:13
xevra
すべてコナミの石川が握り潰しました。
2017/08/17 18:21:51
houjiT
周りがKONAMI関連で騒ぎすぎたせいで、「KONAMIを蹴った人」のイメージはあってもクリエイターとしてのイメージは年々薄まってきているように思う。ただでさえ遅筆なのに、ちゃんとハンドル切れているんだろうか
2017/08/17 19:14:01
syakinta
小島監督に親を殺されたやつがブコメに湧いとるね
2017/08/17 20:01:18
bronbron
コナミ全体で使うFOXエンジンの製作期間をMGSVの製作期間に入れちゃうのは嘘があるね
2017/08/17 20:43:41
takatomo-h
Foxエンジンはあのクオリティであの軽さは異常だわ 4Kでもクソ軽い
2017/08/17 21:32:22
exceptbesides
興味深い
2017/08/17 21:41:50
sawasawa12
商業主義と作家性をどのように両立するか、というお話
2017/08/17 22:01:32
hadekait
「それほど」の概念が崩壊する………。
2017/08/17 22:29:47
modoroso
ゲームマスターAIの発展系は出てくるだろうなあ
2017/08/17 23:35:20
kmartinis
期待してます
2017/08/17 23:55:38
confi
自分の用意した金で作れば自分のものになるのはわかってるはずなのにこういうこと言うのを見てるともうコナミヘイト芸で食ってくつもりなんだな
2017/08/18 01:00:29
argame
著作権やコミケの話も
2017/08/18 01:25:37
segi0
ガチでクリエーター個々人が作品の権利を持つようになると一つの作品の権利者が膨大になって身動き取れない事実上の死蔵コンテンツ化しそうなのがなあ…。結局程度の問題なんだけどさ
2017/08/18 07:31:19
sidestep15
できる経営者を入れて、制作スピードを早めて欲しいな。
2017/08/18 08:52:39
Totty-Totty
コナミを辞めた小島秀夫が語るゲームの未来 1987年の発売以来、世界で累計5160万本以上を売り上げたコナミの家庭用ゲーム「メタルギア」シリーズ。そのクリエイターであり、開発者である小島秀夫氏は、2015年12月にコナミ
2017/08/18 13:15:23
hetoheto
半分くらい回想記みたいになってて泣ける。色々あっただろうけどコナミへ感謝を捧げたのは立派
2017/08/19 01:29:31
Vitalsine
会社辞めてから本番な人の一人
2017/08/19 05:27:21
SasakiTakahiro
人間のイマジネーションは何のためにあるのか。