2017/08/07 02:03:58
rgfx
「井戸ルーラ」(;´Д`)
2017/08/07 09:49:24
tofu-kun
ロード時間けっこう長めだなーと思ってたけど、ルーラ…なるほど
2017/08/07 10:14:31
anoncom
30分のロードは確かに現実的じゃない。現実化のためにエンジン側の改良を行ったのか。
2017/08/07 10:33:05
moomoo12
ドラクエ小話
2017/08/07 11:31:26
otogimichi
これはすごい話だ。入れない井戸が結構あるのがずっと気になってたんだよね。そもそもルーラってシステムって意外とないゲーム多いよね。ドラクエはシナリオ上行ったり来たりするから必須だけど。ただ消費MP0って変。
2017/08/07 11:49:20
wkoichi
ルーラの度に30分かかっていたのなら、最初の起動もそれくらいかかっていたっていうこと? ゲーム開発の経験がないから、起動よりルーラの方が遅いのは、ちょっと想像できないので。
2017/08/07 12:06:52
suika3417
ルーラの度に井戸を登るとかだったら、ローグギャラクシーの惑星移動の再来になるとこだった
2017/08/07 12:19:56
hageatama-
あー、やたらと無意味な井戸があった理由に納得w
2017/08/07 12:28:05
kvx
「イドルーラ」ボスっぽい
2017/08/07 12:30:11
gabill
街の大きさに応じて井戸の深さが変わるのかな。
2017/08/07 12:35:17
uximeinn
いどのなかにいる
2017/08/07 12:35:37
redpants
町のはずれのほうに着地するのもこれが理由なんだろか。メダ女とかソルティコとかゲンナリする
2017/08/07 12:37:55
megomego
Unreal Engineを使った他のオープンワールド系はどうしていたのかな
2017/08/07 12:38:47
satmat
ルーラ→バシルーラ→井戸ルーラ
2017/08/07 12:42:02
hase0510
確かにRPGのファストトラベルとしてはなかなか早い。2D時代に比べたら全然遅いけどね。
2017/08/07 12:51:53
hamatsu
ルーラで井戸に移動して読み込み時間稼ぐって会議で煮詰まり倒して出てくるアイディアっぽい
2017/08/07 12:53:09
Knoa
でその改良されたルーラの動画がないのかよ。その9時間の動画の中から探すんか。9時間の中にルーラの場面があるという保証もなしに。YouTubeでも「ルーラを覚えた」動画しか見つかんない…。
2017/08/07 12:58:53
nimroder
最初に書いてある「30分」はたぶん「30秒」の間違いだよね?その後の文章と矛盾するし
2017/08/07 13:01:07
slkby
ハッサン!どこ行ったんだハッサン!
2017/08/07 13:02:38
laislanopira
??
2017/08/07 13:03:11
khtno73
「この辺りの地形でなにかお気づきになりますか?」「あれは...井戸の跡ですね」「そうです。ではなぜこんなところに井戸を掘ったのか」「...ルーラですか」「さすがタモリさん。ご名答です。」みたいなのを想像した。
2017/08/07 13:06:27
miruna
まだ長いけどね
2017/08/07 13:06:33
naopr
井戸がやたらと多いと思ったらそういうことか!
2017/08/07 13:06:36
lastline
ファストトラベルでも読み込みに1分くらいかかるけど、ドラクエのルーラはもっとサクサク切り替わらないと確かにイライラするかもな
2017/08/07 13:06:47
yuiffi
井戸ルーラって発想がすごいなぁ
2017/08/07 13:13:03
master-0717
だからやたらと井戸あるのか
2017/08/07 13:13:16
tripleshot
ミネルバトンサーガの「イド」を思い出した
2017/08/07 13:13:18
Panthera_uncia
どう改善したのか知りたい
2017/08/07 13:21:08
yoshis1210
どうやってそんなに改善したんだろ
2017/08/07 13:25:36
samepa
ダーハルーネとダーハラ湿原の間に謎の長いトンネルがあったのも同様の理由かな……?(まだ序盤なので、今後もこういう例があるのかも)
2017/08/07 13:25:54
TakamoriTarou
どうやって改善したのかが気になる。
2017/08/07 13:26:46
megazalrock
ファストトラベルでのロード問題は最近のどのゲームでも大変だろうなぁ。数多のゲームでFTはあるわけだから、エンジン側で何とか解決してほしいよね。FTしてもロード時間がゼロになる時代が来て欲しい。
2017/08/07 13:32:07
you21979
マリオだったらドカンだな。日本のゲームはワープが多いから起きる問題なんだろうな、まあ30秒だろうけど
2017/08/07 13:32:36
neriu
すでに指摘があるが30分ではなく30秒の間違いだろね。いくら井戸ルーラで体感待ち時間を短縮と言ったって30分も井戸昇り降りのアニメ見せられたらたまらない/街周辺だけ常時メモリに展開しておくとかダメだったのかな
2017/08/07 13:32:57
deep_one
「PS4版ではフィールドに井戸ルーラの名残りとしての井戸があちらこちらに存在しているという。」
2017/08/07 13:40:09
sigeharucom
PS2のローグギャラクシーがロードの為に所々に長いトンネル作ったのと同じか
2017/08/07 13:43:04
tiki0108
「苦肉の策として、ルーラを使うと井戸の中に移動し、井戸を登っている間に読み込みを行うという珍案「井戸ルーラ」が開発途中で実際に採用されていたという。」呪文詠唱シーンで時間稼ぎではダメだったのだろうか?
2017/08/07 13:43:19
namuinemui
エンジンを他社に頼るとこうなる例ともいえなくない気がするなぁ。自社サービスに愛着ある人がいたら変態的に早くするというのが昔のゲーム開発のイメージ
2017/08/07 13:44:01
tattyu
UEってシーンセットアップの処理重そうなイメージあるけど30分てやばいな。30分井戸に居るの苦痛でしょ
2017/08/07 13:44:18
KoshianX
Unreal Engine 4 で作られてるのか。ていうか入れない井戸あちこちあるなと思ったらそういうことか。
2017/08/07 13:49:11
ryuzi_kambe
番組タイムシフトで見たけど、ほんとのファーストバージョンは30分だったみたいな感じで、まわりも「そこは30秒でしょ」というツッコミはなかった感じ なのでプロトタイプではリアルに30分だったんじゃないか?と思う
2017/08/07 13:50:43
sucelie
あの井戸はそういう意味だったのかww
2017/08/07 13:50:58
fatmonger
まだ迷ってるけど、3DS版で遊んだ方がよさそうと思える。Switch版が出るのを待ってたら来年になりそうだし…
2017/08/07 13:52:13
shinichikudoh
3DS版の方が速いのかな。RTAの時差が気になる。
2017/08/07 13:53:58
politru
あー!ファーストトラベルはトラベルだから読み込みに時間かかっても良いわけか。っていうことなのかな?ちょっと書いていて自信なくなってきた
2017/08/07 13:55:18
iww
「井戸ルーラ」っていう響きがいいな
2017/08/07 13:55:20
kachikachi2
井戸は出たり入ったりする所じゃねーから!
2017/08/07 13:58:38
shields-pikes
面白い! 井戸ルーラのアイデアは凄いが、根本解決するのが一番だよね。
2017/08/07 13:59:35
yetch
このエンジンで他のゲームも速くなるといいな
2017/08/07 14:01:13
kenken610
そこまでやってもルーラや街の出入り結構待たされるのは色々とゲームコンソールの限界を感じる
2017/08/07 14:01:59
toaruR
30分(ノ∀`)
2017/08/07 14:04:08
sds-page
DQ11にいどまじん出ないん?
2017/08/07 14:08:02
murishinai
快適に動くゲームが大事な人はやっぱファミコンやってりゃ良いと思うんですね
2017/08/07 14:09:01
eirun
こういうのを聞くと本当に3DSから進化してるのか? ってのは思うよね。
2017/08/07 14:10:37
solidstatesociety
よく初回のデバッグ挑めたな/井戸自体は拡張コンテンツの飛び込み先に使えそう
2017/08/07 14:10:49
strbrsh
井戸ルーラも面白いのでは
2017/08/07 14:10:54
sashiharajp
ルーラの度に井戸を経由する、苦肉の策感半端なくて面白い開発秘話だ
2017/08/07 14:17:51
c_shiika
"ルーラを使うと井戸の中に移動し、井戸を登っている間に読み込みを行う" これがホントの「井戸う中」
2017/08/07 14:21:36
todo987654321
ハードウェアの制約の為に世界観を改変しない、という判断には拍手を送りたい。
2017/08/07 14:23:39
homarara
「意外と長いよ、パパ!意外と長い!」
2017/08/07 14:23:59
u_mid
さすがに普通のファストトラベル並の30秒でしょう、30分だとHDDのランダムリードで2層BDの50GB全部読み込むくらいの時間なんだけどPS4のメインメモリ8GBにそんなに何読むのw/あっ最適化してない開発初期のケースか
2017/08/07 14:24:50
norick
今は汎用システムを使うのが当たり前だけど、こういうのが弱点としてわかりやすい例だろうか。
2017/08/07 14:33:17
ihok
動画で(一マップで)30分と発言されています。井戸ルーラの話題は、youtubeの動画の4:05:00辺りから。 https://youtu.be/iH-vyWcjhs4?t=14700
2017/08/07 14:42:59
trini
ルーラって今そんなことになってるのか!?
2017/08/07 14:43:17
tilfin
Very well!
2017/08/07 14:43:22
tetsuya_m
どこでも井戸
2017/08/07 14:44:34
YukeSkywalker
ごめんなんか「井戸ルーラ」って字面がすごいじわじわ来る。
2017/08/07 14:45:24
babamin
なるほど、道中やたら蓋された井戸が多いのはそういう・・・まあこういうサポートも、お高いUE4使ってる理由だろうからなあ。あと今作、ルーラとダンジョン内キャンプ場が便利すぎて、リレミト使う機会が無いw
2017/08/07 14:45:54
takeishi
何かのアイテム手に入れるまでルーラ30分とか井戸ルーラのままなら良かったのにw
2017/08/07 14:53:00
peperon_brain
ゼルダBotWもワープ後のロード長かったなー。
2017/08/07 14:57:56
saigami
井戸ルーラが採用された場合、井戸にしか移動できない理由をドラクエなら何かしら付けただろうから、それが何なのか気になるな
2017/08/07 15:01:32
ktadaki
オープンワールドでのファストトラベルが当たり前になっとるが、やっぱり大変なのね。リアルタイムでフィールド読み込みながらサクサク動けるって、よく考えりゃ恐ろしい技術。
2017/08/07 15:09:14
THAL
移動と井戸をかけて井戸ルーラだったんかな。普通は思い付かない感覚。
2017/08/07 15:14:34
korinchan
具体的に何をどう改良したかの情報がない……。
2017/08/07 15:18:05
TrinityT
乗り物乗っているときのルーラ処理が微妙に遅いのはコレが原因な感じだな
2017/08/07 15:18:31
demcoe
ホリイさん「やめるのだエピック! そこはルーラを出し入れする穴なのだ~!」
2017/08/07 15:21:07
youichirou
さすがに全マップ再読み込みしても30分はおかしいよね。それだと起動直後のロードもそれくらいかかることになるはず。
2017/08/07 15:23:46
j3q
井戸のなかからじゃなくてー♪
2017/08/07 15:29:39
gigi-net
たいへんそう
2017/08/07 15:32:58
pandaisukikun
これ記事タイトルはUEの改修じゃなくて、井戸の話にすればよかったのでは。特定顧客向けにカスタム入れるとか金払えばやってくれるレベルの話でしょ。
2017/08/07 15:35:26
te2u
ルーラで移動できる範囲が決められているとはいってもランダムアクセスになるので、アセットのロードなど結構大変な処理なんだろうなと想像する。先読みによるロード短縮の効果も大きいのか、とも思う。
2017/08/07 15:36:11
ma-fuyu
そう!なんでこんなに井戸あるんだろうって思ってたんだよ!中に入れるわけでもないのに。謎が解けたわ。
2017/08/07 15:38:29
sora_h
30分すごい
2017/08/07 15:39:04
s_atom11
読込30分ってカセットテープでリリースしてた世代まで原点回帰してたとは。堀井雄二氏の本気が伺える
2017/08/07 15:46:25
white_cake
井戸ルーラ、それはそれで味があった気はする。
2017/08/07 15:50:00
van3kan
見えない努力がいろいろあるんですね
2017/08/07 15:56:55
tanakh
他のゲームのファストトラベルとかどうしてんの…?(´・_・`)
2017/08/07 16:08:49
knsknktsmn
水魔法のルーラは、最寄りの井戸から別の井戸へ、地下水脈を通じた速やかな移動を可能にする。風魔法のルーラとは違い、井戸があれば洞窟からも脱出できるが、天空の城のような水脈の隔たれた場所には移動できない。
2017/08/07 16:11:09
sumena
コズミックファンタジーもロード時間が長かった思い出があります。
2017/08/07 16:13:59
kusigahama
MOTHERのテレポーテーションを思い出した
2017/08/07 16:28:51
sgo2
井戸魔神を倒さないと飛べない場所とかあったのだろうか。
2017/08/07 16:29:54
sasoridan
3DSだけど,今回何もない井戸が多いなーと思ってたらこういう事情だったのか。まあ潰さないところがドラクエらしいよね。どうせならもっと何か置いておいてほしかったけど
2017/08/07 16:39:47
kuzira4ever
何度も井戸ルーラを繰り返してると、主人公がいどまじんになるとかあったら怖い
2017/08/07 16:42:14
rti7743
どうやって、早くしたんだろう? ルーラの飛び先選んでいるところからこっそり先読みするから、エフェクトを長くしてごまかすとか?
2017/08/07 16:44:55
barm
井戸で移動したかったなぁ
2017/08/07 16:48:46
wordi
"メモリ処理とかなにも改善していないほんとの開発初期だと1マップジャンプに30分かかってた"
2017/08/07 16:50:07
zonoise
“Unreal Engine 4を開発したEpic Gamesもルーラのためにゲームエンジンを改良するなどして協力し、”
2017/08/07 16:53:45
lavandin
井戸で移動といえばドラクエ6!井戸で幻の大地と幻じゃない大地を移動できるんです!すごいでしょ!?斬新でしょ!?お願いだからたまにはドラゴンクエストⅥ〜幻の大地〜のことも思い出してください!!!
2017/08/07 16:54:40
tzk2106
ブコメだけ見ると、みんな結構井戸をお気に入ってるw
2017/08/07 17:07:12
lbtmplz
井戸にワープとか村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」かな
2017/08/07 17:09:39
hinaloe
30分はやばい
2017/08/07 17:10:37
hihitsuji53
隠れた苦労だな
2017/08/07 17:15:29
Yagokoro
クソデカいテクスチャ画像やらなにやら最適化前だと30分は普通にあり得る。
2017/08/07 17:22:36
isaisstillalive
右手から井戸、左手からルーラ
2017/08/07 17:27:25
kibarashi9
井戸から出るのに30分。リアルじゃん。
2017/08/07 17:29:42
mochinaga
「なんだよ、このクソ仕様!」みたいなのって、こういうのが理由だったりするよね。修正されてよかった…
2017/08/07 17:29:54
tsutsuji360
堀井グッドジョブと言いたいだけ?
2017/08/07 17:36:42
tetram
“ドラクエ11 「ルーラ」のためにEpic GamesがUnreal Engine 4を改良していた。当初案では井戸を挟んで読み込み”
2017/08/07 17:39:38
Nyoho
YouTube 動画の4時間ぐらいのところ
2017/08/07 17:47:47
nozipperar
なお他のドラクエのルーラは1秒
2017/08/07 17:50:55
pianocello7
ルーラ無しにならなくて何より。
2017/08/07 17:51:04
yashigani_w
"しかし、年明けの段階でディレクターの堀井雄二氏が井戸を使ったルーラの読み込みはやめるという決断をし"
2017/08/07 17:51:12
Bi-213
確かに他のゲームでもワープ移動したら演出やロード画面入ってそれなりに待たされるものが多いな
2017/08/07 17:51:49
pgpgmoismoisu
そうだったんですね
2017/08/07 17:57:46
nezuku
VIかと一瞬>井戸で移動 / 行き先の先読みが難しいファストトラベルの類は、レベルストリーミング前提な設計だと鬼門になるのだろうか 最適化なしで30分は強烈だ
2017/08/07 18:01:36
mellow-mikan
移動だけに井戸
2017/08/07 18:08:45
kenta555
そういえば昔、IDO(イドー)という携帯キャリアがありましたな。
2017/08/07 18:18:53
dub
どう改良したかは秘密なのか? そこがキモだろう。
2017/08/07 18:20:44
nekosann_08
瞬間移動系は移動先を決定した後じゃないと処理できないので辛いところ。全マッププリロードするわけにもいかんしなぁ。
2017/08/07 18:24:55
madridNewyork
井戸ルーラというまじクソ仕様で進んでいたことが恐ろしい
2017/08/07 18:30:10
takaboujp1122
流石に30分は間違いだよね。最適化されてないと本当にそんなもんなの?FO4もps4だとFT本当に遅い
2017/08/07 18:33:14
tyuke
苦肉の索ってよりはファミコン時代の開発っぽい
2017/08/07 18:33:36
tinsep19
ルーラを使うと景観の全く異なる別のマップに移動。その都度大量にデータをロードするため時間を非常に長く。> へぇ。マリオ風ドラクエが誕生しそうになってたのか
2017/08/07 18:51:21
kz78
トベルーラがあるんだから、イドルーラがあってもいいじゃない。
2017/08/07 18:56:41
Hige2323
特殊な施設のあるメダ女・サマディー・ドゥルダ・ソルティコ・グロッタが妙な造りなのはその影響か/id:sds-page メインストーリーにはいなさそうですね、3DSの時渡りの方にはいるかもですがまだ出会ってないです
2017/08/07 18:57:25
imaginaration
開発初期だから30分で合ってるんじゃない?他のゲームだと移動に30秒~1分ってだけでしょ。 / 井戸ルーラー、暗転中に井戸を登ってるとかって仕様だったのかなあ?
2017/08/07 19:14:46
hagurin_Lv1
それで入れない井戸がいっぱいできたのか
2017/08/07 19:19:58
wow64
FPSとかでステージ前の読み込みのアレか。ルーラのたびにやってたら滅入るな。『最初の読み込みに30秒~1分程度必要だったりする』
2017/08/07 19:28:34
asitanoyamasita
「井戸を挟んで読み込み」ってなんのこっちゃと思ったが、移動してから井戸を登る=初期バイオの『扉を開けるシーンのあいだにローディング』的な話だったか
2017/08/07 19:29:21
yamada_uc
井戸ルーラ
2017/08/07 19:36:06
ulysses_powers
なぜPS 4版で蓋がされた井戸がやたらあるのか、やっと理解できた。でもさ、オープンワールドのファストトラベルには対応できてるのに、エリア制のファストトラベル(ルーラ)には対応できていなかったってこと?
2017/08/07 20:01:39
kitano_ow2
じゃんかん後世に語られる感ある
2017/08/07 20:08:25
Palantir
UE4使ってたんだ…
2017/08/07 20:11:45
tettekete37564
PS1が出た時従兄弟にロードって何?なんですぐ始まんないの?って聞かれたのを思い出す。
2017/08/07 20:25:50
Ni-nja
"ルーラを使うと景観の全く異なる別のマップに移動できるため、その都度大量のグラフィックスデータをビデオメモリーに読み込まなければならず"
2017/08/07 20:35:18
eartht
やっぱそのまま使うとパフォーマンス悪いのか…
2017/08/07 20:42:48
tamtam3
流石に30分はない、
2017/08/07 20:43:39
maemoti
ドラクエってこういう苦労話多くて面白いよな
2017/08/07 20:47:52
damugan
最終的にはあっという間に出来るようなことでも、全く最適化してなければ30分かかるという事を「おかしい」と感じてしまう人が沢山いるとは。はてなは既にテクノロジー系SNSでは無くなったのだと確信した。
2017/08/07 21:09:56
call_me_nots
確かに…ファ-→“開発当初、PS4版でルーラをした際のロード時間が非常に長く、これを短くするのが課題となっていたという。(最適化していない開発初期では読み込みに30分かかっていたとか)”
2017/08/07 21:12:09
nations_n_square
エンジン自体も改良したのは初耳でした
2017/08/07 21:24:05
akawi
“苦肉の策として、ルーラを使うと井戸の中に移動し、井戸を登っている間に読み込みを行うという珍案「井戸ルーラ」が開発途中で実際に採用されていたという”
2017/08/07 21:27:36
gums
今の状況でも、ルーラおっせー!!!とかおもっててサーセン。反省する。
2017/08/07 21:45:25
Rouble
ルーラしてる間に買い物にいける、って冗談を言ってるから本当に30分だったんだな。
2017/08/07 21:47:54
d-matchon
こういう裏話すき
2017/08/07 21:51:32
endofrainbow
コードを短くするあの頃の開発から、ロードを短くする開発の時代に。
2017/08/07 22:01:46
daema
無駄な井戸はⅤ辺りからある印象。納得は出来ない。
2017/08/07 22:03:12
garage-kid
407
2017/08/07 22:06:03
ks1234_1234
珍案「井戸ルーラ」 まあドラクエ1のルーラは今みたいに便利じゃなかったし。と斜めのコメントを残す。
2017/08/07 22:21:03
shaketoba
井戸多い理由がこれか!
2017/08/07 22:22:32
kaishaku01
ルーラおっそ!って思ってしまっていました。ごめんなさい…。今回のルーラ飛べる場所が多く非常に便利です。
2017/08/07 22:23:57
timetrain
ルーラ自体が次のマップを即座に読み込めるファミコンカートリッジを前提とした設計だったんだと今頃知った。
2017/08/07 22:25:53
aoiro-cake
テクスチャの隙間から入りこんで井戸ルーラを実行するヤツが現れそうな予感がする。
2017/08/07 22:52:14
wiz7
俺、ルーラで30分かかるなら電車で移動するわ
2017/08/07 22:58:20
Shalie
"ルーラを使うと景観の全く異なる別のマップに移動できるため、その都度大量のグラフィックスデータをビデオメモリーに読み込まなければならず、これがロード時間を非常に長くしていた"
2017/08/07 23:07:11
qtamaki
井戸ルーラw
2017/08/07 23:20:13
kirarapoo
大変な努力があったんやね
2017/08/07 23:28:32
kazutaka_ueyama
“ルーラを使うと景観の全く異なる別のマップに移動できるため、その都度大量のグラフィックスデータをビデオメモリーに読み込まなければならず、これがロード時間を非常に長くしていたという。”
2017/08/07 23:33:35
kana0355
“最適化していない開発初期では読み込みに30分かかっていた”
2017/08/07 23:34:59
kasuho
ルールを失ったフィクションの残骸。
2017/08/07 23:39:58
sate_tiga
ルーラにこんな努力があったなんて。
2017/08/07 23:55:55
bigburn
“(ロード時間を誤魔化すために)井戸を登っている間に読み込みを行うという珍案「井戸ルーラ」”マジにその仕様だったのかよw
2017/08/08 00:02:58
mfluder
“PS4版ではフィールドに井戸ルーラの名残りとしての井戸があちらこちらに存在しているという”
2017/08/08 00:20:57
dodorugefu
いどのなかにいる
2017/08/08 00:57:13
peppers_white
一方もんじゃは地球儀を見せてロード時間以上の時間を奪い取った
2017/08/08 01:20:48
wintersmoon0418
井戸がやたらあるのはそのせいかと納得。いどまじんに怯えながら覗き込んでたわ。
2017/08/08 01:23:08
leiqunni
開発初期は30分かかってたのも「井戸ルーラ」もダメダメだけど、堀井雄二 ( ´∀`)bグッ!、フレームワーク側を改良するものなのかなかな。
2017/08/08 01:26:27
skythief
井戸と移動をかけてるのか()
2017/08/08 01:48:27
kai_kuchiki
id:Knoa 検証動画作ったよ。http://nico.ms/ar1310829 / しかし、どこらへんを改良したのかは気になりますね。フィードバック欲しい。
2017/08/08 03:18:44
Cichla
AIがもっと発達したら,「そろそろプレイヤーは○○か××にルーラするな」と先読みしてあらかじめマップ読み込みするようになるんだろうか
2017/08/08 08:16:27
tea2ka
PS1やPS2みたいにハードディスクがない前提で、光学ドライブからの読み込みじゃないし、ハードディスクにメモリイメージ乗っけといて、それを読むみたいな感じ?と想像。
2017/08/08 09:50:37
mswar
「井戸ルーラ」。
2017/08/08 12:51:16
se-mi
2015年辺りのごく初期のデモ動画とか見てると、キャラクタが全然動かなくて、「ほんとに完成するのかなこれ」って感じだった。2年で無事完成しててクォリティ高くてびっくりした。
2017/08/08 13:23:56
diveintounlimit
いどるーらでいどう。いどだけに…
2017/08/08 14:16:52
bouzuya
井戸ルーラ
2017/08/08 15:09:27
nakakzs
近い話としては、初代『バイオハザード』のドアかな(ドアを開ける演出の裏で読み込みをしている)。あれは逆にあの「間」が恐怖感演出してたので、シリーズ恒例となる。
2017/08/08 15:18:40
kamemoge
井戸大量問題
2017/08/08 20:47:43
K2ICE
“PS4版ではフィールドに井戸ルーラの名残りとしての井戸があちらこちらに存在しているという。”
2017/08/09 01:07:50
silvermoai
30分かかってなお「想定通りにロードが進行している」って判断できるのすげーよな。俺だったら5分ぐらいしたところでデバッカいじりだす。
2017/08/09 04:06:14
kyogoku174
ルーラはポリゴンがメインの今のゲームには不向きな魔法かも2D最強のツールな感じ。
2017/08/09 16:13:24
what_alnk
井戸ルーラ
2017/08/10 08:47:21
kokubu8810
バックグラウンド処理の待ち時間を退屈させない仕掛けを作るというのは、現実世界にもある話で、典型的なのはエレベーター前に設置された鏡。