息子(小4)のゲームに対する姿勢がツライ
2017/07/17 08:22:37
mur2
小説とか読まなそうな子供だな。テキスト主体のゲームをやらせてみては。
2017/07/17 08:55:58
nakatakex
よくいるっちゃあいる。遊び方は人それぞれとは言えがっかりする気持ちはわかる
2017/07/17 10:10:52
sumika_09
息子(小3)はちまちま自分のペースでやるのが性に合ってるようで楽しんでる。対人のスプラトゥーンとかは楽しめないようでヒーローモードしかやらなかった。
2017/07/17 10:17:56
Re-KAm
俺の弟、念のためにとか言ってセーブポイントで必ず二回セーブするんだけど、見るたびにイライラする。無意味だろ……
2017/07/17 10:27:49
shufull
案の定大事な説明もぶっ飛ばして、進めなくなって糞ゲーと言い出すまでテンプレ
2017/07/17 11:18:04
n2s
違う!RTAはそうじゃないんだよ!>息子
2017/07/17 11:22:48
aukusoe
マリオもマイクラも強いストーリーや成長要素があまりないから、お話や成長を楽しむ価値観があまりないのかも。僕は逆にDQとか、かまいたちとかポケモンが好きだったからアドリブ力がいるアクションゲーが苦手。
2017/07/17 11:27:58
kitaindia00
小4の頃はそんなもんじゃないの? 僕は小4の頃はRPGの楽しみ方がよくわからず、ひたすらアリアハンの周りをグルグル回ってレベル上げ楽しんでたよ。
2017/07/17 11:28:55
daisya
家族で気が合わないのはかなしい。しかし子供にわざわざTVゲームやらせるって物好きな親だな。
2017/07/17 11:35:48
gm91
どう楽しむかは自由。
2017/07/17 11:38:41
asahiufo
人がやるゲームを横で見るのはストレスの素。但しゲーセンの音ゲは除く。
2017/07/17 11:43:31
pptppc
腰に悪い姿勢でゲームやるから心配とかそういう話かと思った
2017/07/17 11:55:37
noki_e
しょんぼりするなー…。けどたとえば本好きに育たなかったとか野球好きに育たなかったとかその程度の話で矯正しようとしてはいけないやつかな、とも思う。寂しいね
2017/07/17 12:02:06
nokogiring
まあわかるよ。初めて友達の家にメタルギア3持って行った時に会話全部スキップしたときはぶん殴ろうかと思った。
2017/07/17 12:08:32
enkagin
マリオは一方通行だし、マイクラは自由だし、どっちも好きに走ってたら面白かったから同じノリでやってるんじゃない?
2017/07/17 12:09:16
natu3kan
自由度高いゲームになると、自分のやりたい部分だけを楽しむみたいなプレイングはよくある。追記:ブコメみて「やらせてみた」で自主的にやったわけじゃないのと、見られてて落ち着かなのもあるのかもと思った。
2017/07/17 12:24:14
mshota
自己肯定低そう
2017/07/17 12:40:00
jou2
俺の兄貴がそんな感じだったな。時オカやるんだけどストーリーガン無視して自由に伸び伸びとハイラルを楽しんでた
2017/07/17 12:46:40
yomik
RTAerとしての素養がある。
2017/07/17 12:46:47
hinbass
これは将来確実に要領の悪いノロマが出来上がるぞ、何とかした方がいい
2017/07/17 12:46:55
masarin-m
「楽しかろうと……やらせてみた」という部分で違和感しかない。
2017/07/17 12:52:13
AspergerSyndrome
生身の人間が相手のテーブルトーク系D&Dやポートピア連続殺人事件など様々なゲーム体験をしてほしいなぁ。うちは年長さんと一緒にマリオカート30分だけしてる。今はパパとやるのが楽しみと言ってくれるよ。
2017/07/17 12:57:20
takjoe
マイクラで「ウォータースライダー作ろう!父ちゃん山の上まで階段敷いといて!」で完成すると「それもう飽きたから階段回収しといて」のうちの子供よりまし
2017/07/17 12:58:46
ogatatsu
「甘いな息子よ」とか言ってガチRTA勢の動画でも見せれば?
2017/07/17 13:01:25
ssids
小4ぐらいじゃそんなもんじゃない?自分もマップ真っ暗な状態でドルアーガ突き進んでた覚えが
2017/07/17 13:08:13
shields-pikes
人のゲームプレイを笑うな。/クリアに必要なこと以外一切しないプレイスタイルの人もいるし、何も問題ない。楽しみ方を強制する方が無粋。ゲームプレイには性格が出るよねー。この父親は人に教えたがるタイプ。
2017/07/17 13:11:51
megazalrock
俺「よーし2周目はムービーとか飛ばしてさっくりやるかー」→結局全ムービー視聴
2017/07/17 13:13:50
saigami
これまでの習慣から、会話全部聞いたりレアアイテム回収したりクエストコンプしたりしてるけど、最近心のどこかで「めんどくせえな…」っていう気持ちが湧いてきてるような気がする
2017/07/17 13:18:22
kurimax
うちのも会話とか読まないな。行き詰まったら親に検索してもらうとか、何とかなる世の中だもんね。
2017/07/17 13:18:57
htnma108
小4位でトライフォースやったけど、サハスラーラの話全く聞いてなかったな。
2017/07/17 13:21:42
iww
小4ならそんなもんだろ。 ストーリーや効率や隠し要素を積極的に楽しみ始めたのはもっとずっと後だったな
2017/07/17 13:26:12
zions
人がやるゲームを横で見るのがストレスな人もいるのか。自分は好き。
2017/07/17 13:28:31
lavandin
なかなかクールで合理的な小学生だなー。かわいいじゃないの。小4くらいだと村人の会話がちょっと「ごっこ遊び」というか、人形劇みたいに感じて恥ずかしいのかもしれない。
2017/07/17 13:31:19
hz21s8
オタクの子がオタクに育つとは限らないしな
2017/07/17 13:33:53
mitsube
RTA志向なのかも
2017/07/17 13:44:44
kusorurosuk
彼女にRPGとかやらせると漏れなく死ぬほどイライラするので嫌いになりたいときにおすすめ
2017/07/17 13:45:36
Galaxy42
スイッチ持ってる自慢かよ!親が嬉々として与える系かよ!くっっそー。
2017/07/17 13:46:49
ll1a9o3ll
若者のゲーム離れ?
2017/07/17 13:46:54
nnhat
小4ならそんなもんじゃない?のんびりゲーム世界に浸るなんてのは、結構大人の楽しみ方だよ
2017/07/17 13:47:52
klaftwerk
ゲームを楽しむ情操教育ってのもあるのか……
2017/07/17 13:49:44
catstove
最近のゲームって、目的地にマーカーがあったり次のミッションが常時表示されてたりするから話を聞かなくなっても仕方ないよね。
2017/07/17 13:50:52
Re-birth
人がやってるゲームのやり方にいちいち文句垂れたりアドバイスしにいったりするのまじでうざいからここではき出してお子様の前では黙っていてください。(非合法チートや対人ゲーでのルール違反除く)
2017/07/17 13:51:53
tinpoppo
反復練習が楽しいゲームに出会うまではこんなもん。いいゲームは難しいことに挑む楽しさを教えてくれる
2017/07/17 13:51:59
jacrain
神獣解放せずにラスボス倒せる小2なら知ってる
2017/07/17 13:53:22
syunzone
親父は野球好きだから自分を野球少年に育てたかったみたいだけれど、立派なゲームおたくに育ったぞ。ちなみ野球に関しては全く興味が無いぞ。
2017/07/17 13:57:33
a8888
年齢関係なくRPGを好まない人なんて珍しくもないのに、ゲームに対する姿勢とは大げさだな。
2017/07/17 14:02:32
ne-yo
小・中の頃やったゲームってストーリー覚えてないんだよな。相当集中してやってたはずで全クリしてやることなくなってからも触ってたくらいなのに覚えてない。手触り・その瞬間の楽しさだけで動いてたのかもしれない
2017/07/17 14:03:06
politru
dishonord2で敵に見つかってはロードを入れて、誰にも見つからないでクリアを目指していたら、もうそろそろでクリアするかもってところで秋田。七転八起ならぬ7.4転7.6起は辛い
2017/07/17 14:05:58
Silica
FFXは操作不能時間長すぎてクソゲーだって毎回言ってる(闘技場は楽しい)
2017/07/17 14:06:22
crapman
ある種の縛りプレイじゃね
2017/07/17 14:10:21
tanakh
RTA向きのタイプなんやぞ(´・_・`)
2017/07/17 14:10:46
kaga116
最近の子供はせっかちさんなのかな?
2017/07/17 14:12:16
albertus
向いてないのでは。
2017/07/17 14:12:37
n_231
もっと、実況動画見る方が楽しいとか、攻略wiki無いと進めないとか、そんなのよりは大分希望が持てる。ゲームプレイが頭悪いのは小学生は仕方ない。マリカー減速せずにコーナー曲がれないままだった思い出。
2017/07/17 14:15:57
craftone
小4にはゼルダBoWは難しいだろうなぁ。CEROレーティングB 12歳以上だし。
2017/07/17 14:19:01
kemononeko
対戦ゲームか協力プレイをやればイライラが減る。他人が楽しんでいるのを見て自分が楽しめないのは苦痛でしょう。
2017/07/17 14:20:45
shadow-toon
テキストを読まないもしくは字の出るゲームはしないという人は珍しくない
2017/07/17 14:23:51
hoshitamotsu
祠も図鑑も父より早く自力でコンプしてネタバレしまくってくるうちの小4息子とは正反対だな
2017/07/17 14:26:17
wazpk6no
ドカポンで親子の愛情を深めよう
2017/07/17 14:29:29
ouhens
FPSやらせてみたらハマるかもしれん
2017/07/17 14:32:17
ryokujya
なぜなのかを探ってみては?男の子は言語化を面倒くさがる子もいるから辛抱強くね。イライラを子供は敏感に感じ取るからそのうちパパが見てるときはゲームやりたくないってなってコミュニケーションの場が減るぞ
2017/07/17 14:33:35
sakamata
親のせいか子どもの頃からの習慣か、ゲームは既に「やらされている」感があるので、なかば仕事化して最も効率良く終わらせる事しか考えてない、とか?
2017/07/17 14:35:57
takkaw
やり方は人それぞれと思いつつ、口を出したくなる気持ちはすごくわかる…
2017/07/17 14:42:34
snowcrush
BoWって箱庭の中で自由にやるゲームだし別にそれで攻略できているのならいいのでは。
2017/07/17 14:46:41
yorunosuke
ストーリードリブンでないタイプのゲームはそのあたりの調整が難しいね
2017/07/17 14:47:02
douzokun
すげぇリアル。子供のときのこと思い出したわ。男の子ってこういうストーリーを読んで感動するのがダサいって思ってると思う
2017/07/17 14:55:52
pseudomeme
小学校くらいではRPGの敵は詰むまで全部逃げてた
2017/07/17 14:56:00
skt244
俺の思う通りに楽しまない息子はダメみたいに考える親父って嫌だな
2017/07/17 14:56:17
meeyar
一直線→試行錯誤→面白い!までがゲームぢゃないかしら…それは他から言われるものじゃないと思う
2017/07/17 14:59:17
unsoluble_sugar
楽しみ方は人それぞれやで
2017/07/17 15:03:09
epitomize
ザンネンなかんじ
2017/07/17 15:07:06
htbman
自分がその年齢のときはぷよぷよで両端に適当に積み上げて偶然の連鎖に頼るスタイルだったし、マリオ64も大技林見ながらやってたな。今じゃ何が楽しいかわからん
2017/07/17 15:10:28
chakatan
興味ないゲームを無理矢理やらされたらこんな適当なプレーになるのは当然かと
2017/07/17 15:12:43
wdnsdy
「やらせてみた」のが原因かな。「やりたいとせがまれたので買った」だとじっくりやりそう
2017/07/17 15:17:43
sekisetsu_ibuki
Automationのfallout4日記読ませよう
2017/07/17 15:22:55
narukami
シレン系やってると家人から「斜め移動が足りない、無駄が多い」ってダメ出しを受ける私としましてはイライラするならあまりプレイ自体を見ないでそっとしといてあげてほしい
2017/07/17 15:35:48
dameningenn
息子さんは何が楽しいと感じてゼルダやってるのかな? 単にアクションだけ楽しんでるならいいけど、それも面倒がっているようだと向いてるゲームがパチとかソシャゲだなあ…
2017/07/17 15:38:38
iuhya
ゲームなので好きにさせてやれば良い。勉強に取り組む姿勢もこれと同じならアウトだが。
2017/07/17 15:42:37
rusemoly
実は人生二周目
2017/07/17 15:44:03
htnmiki
自分の小4の頃を思い出せば納得なのでは
2017/07/17 15:44:05
brainparasite
RTA方面への適性があるかもしれない。
2017/07/17 15:47:06
homarara
やってくれるだけいいじゃん。
2017/07/17 15:47:41
hatechan09
小4くらいなら自分でやりたいゲーム決めさせてやればいいのに。親が勝手に買ってきたゲームに対する姿勢なんてそんなもんじゃない?
2017/07/17 15:48:24
serio
この画像を貼る流れだな。https://kuru-satei.com/img/manwoman4.jpg
2017/07/17 15:48:32
renos
この増田は助手席に載せたくないタイプ
2017/07/17 15:50:08
emj1025
自分も小学校のころドラクエはそんな感じで文字読んでなかったかも。FFは惹き込ませるストーリーがあるしセリフも短いから読んでた。どっちがいいというわけじゃないけど
2017/07/17 15:51:04
zattou
ゲーム禁止で辛かったなw
2017/07/17 15:56:06
komurasakihokori
挙げたゲームのマリオやマイクラとゼルダはかなり違うよなあ…妖怪ウォッチならどうだったか。
2017/07/17 15:57:48
bangflash
マリオもマイクラも村人の話を聞いたりクエストをこなしてストーリーを追うゲームじゃ無いじゃんか。この2つと同じ遊び方をゼルダでやったらそうなるよ
2017/07/17 16:01:02
fkdtkmm38
こういう親を批判するための文章だと思うけど、ブコメがアレすぎて嫌になるな。物事に対するアティチュードなんて人それぞれなんだから好きにさせてやれや。
2017/07/17 16:02:41
trashtoy
小学生のゲームプレイはそんなものだよね. RPG でもステータス異常や能力強化を有効活用する発想なんてなくて, レベルを上げて物理で殴るか高威力の特技に頼るばかり
2017/07/17 16:03:39
electrica666
えー、なんでイライラすんのー。自由なプレイだなぁ笑でいいじゃん。行き詰まって悩んだりまで見守りたいな。
2017/07/17 16:08:53
tecepe
小学生の頃信長の野望やってた頃は合戦シーン以外全部オマケみたいな感覚でやってたし、そもそも読む読まないの前に意味がわかんないんだよ。
2017/07/17 16:11:56
sushisashimisushisashimi
ゲーム時間のムダ。やるべきは運動野菜瞑想(アレ?
2017/07/17 16:18:25
pc06121
自分も子供の頃はポケモンの技4つとも強い攻撃技にしてた
2017/07/17 16:23:59
orenonihongogayabai
小四の時にDQ4で初めてRPGに触れたけど、大体似たような行動してたしそんなもんだよ。当然第1章クリアするのに三ヶ月以上掛かったし、全クリした時の装備が川の盾(敢えて誤字)だったけど自分なりに楽しかったよ。
2017/07/17 16:26:28
type-100
すぐに詰まるだろうが、もしかするとRTAやオワタ式やひたすら楽してをやりだすかもしれない。
2017/07/17 16:26:47
raic
なんでゲームのプレイスタイルまで親の期待通りにしなければならないのか。好きに遊ばせろよ。
2017/07/17 16:31:49
otihateten3510
どう言う心理状態なんだろう。空気読めないパターン? / そういやひたすらレベル上げばっかしてる友人(弟)と、レベル上げしない友人(兄)が居たなあ
2017/07/17 16:37:26
F-SQUARE
それは単に押し付けられてやりたくないだけなんじゃ……
2017/07/17 16:38:46
alice-and-telos
FPSに向いてる
2017/07/17 16:46:03
mmmpa
あのな、人のゲームの楽しみ方にゴタゴタぬかすな。
2017/07/17 16:47:39
kibarashi9
性格出るなあ。
2017/07/17 16:49:46
komachiyo
俺もそれくらいの頃にRPGやってたときはそんな感じだったぞ。
2017/07/17 16:51:20
erukiti
ゲームが好きではないだけでは?親の好みでゲームやらすなよアホか
2017/07/17 16:53:48
kazuya030
ゲームくらい好きなようにやらせてくれwww どのジャンルなら好き勝手を許してもらえるんだこの子は
2017/07/17 16:56:52
GROOVY
その息子はRPGよりアクションの方が好きなだけではないだろうか。
2017/07/17 16:57:39
shiju_kago
この増田、テンプレ通りの動きをしないプレイヤーを壺で『地雷』とか書いて晒してそう
2017/07/17 17:02:02
h5dhn9k
地味に漢字が難しいんじゃね? 今 確認したが、一応ふりがなは振ってるけど、メインクエストや主要機能でさえ ふりがな無い部分もある。メインの台詞も古語調だし、小4では難しいというか「不快」なんじゃね?
2017/07/17 17:03:12
kenicchi1982
自分も小学生のころRPGの戦闘では打撃ばっかりだったよw
2017/07/17 17:08:12
norinorisan42
ビデオゲームなんて所詮は一部の人が楽しむ遊びでそのなかでもジャンルによってはまるはまらないあっていいだろうに、という普通のツッコミより親が子供に対してゲーム老害になってるとかいう面白い事例を見た気分
2017/07/17 17:13:00
maidcure
そのままタイムアタックに参戦してくれ
2017/07/17 17:22:15
ohaan
FPSに向いてる、それかMOBA型のゲーム。
2017/07/17 17:31:08
peroon
ブコメの2回セーブわろたw
2017/07/17 17:31:44
momopopohate
会話連打の子供はよくいる、てか、俺もそれだったわ
2017/07/17 17:38:28
maaeyag0611
イライラするのはさすがに頭おかしい
2017/07/17 17:47:25
tA9
やらされてるなら楽しくないよね
2017/07/17 18:05:10
zumechi
うちの子も同じ様な感じ。ゲームに対する慈しみが無い。
2017/07/17 18:13:21
konjackun
そのプレイで楽しいと思ってるのか気になる
2017/07/17 18:20:19
onigashira_3
そういう子供にはダークソウルやらせろ。堪え性のない子供は簡単なゲームは余計嫌いだよ。難しいゲームをやらせろ。
2017/07/17 18:21:38
ryuukakusan
たまたまゼルダが肌に合わなかったんじゃないの
2017/07/17 18:26:18
TMCNE
自分の意志を無視して「ほれ楽しかろう」つって流行りのゲーム与えられて、父親が見てる前でやらされるって...子供からしたらなかなか不愉快だと思う。不貞腐れる気持ちはよく分かる。
2017/07/17 18:31:17
knjname
失敗させてやれよ
2017/07/17 18:32:09
saiusaruzzz
大人でもこういう人いるよ。ストーリーに興味がない。
2017/07/17 18:32:18
frigger
気持ちはわかる。でも小4に物語とか暮らしとか関係性とかは理解できないんだと思う。うちもそうだった。
2017/07/17 18:33:49
pikopikopan
しょんぼりやね
2017/07/17 18:35:12
watatane
アクションゲーム好きなだけじゃん。子供の頃の友達にいただろ、そのタイプ。ゲームくらい好きに遊ばせなさい。
2017/07/17 18:54:08
nutahuate
ストーリー楽しみたいなら小説読むよ。ゲーム(=アクション,シューティング)やりたいのにシナリオとかどうでも良いじゃん
2017/07/17 19:00:23
hib3
人生においてもそうだけど親の好みとか押し付けんなよー、ゲームの形は色々あって、最近はそういう長ったらしいのが流行ってるけど、息子はもっとシンプルなゲームがいいんじゃ無いか、格ゲーとか
2017/07/17 19:07:44
moons
FF2やってたときに取り敢えずパーティ内で殴り合うとHP増えるぜ!ってやってたのを思い出す。
2017/07/17 19:08:14
toksato
まあ気持ちはわかる(笑)付き合う人のタイプとして好き嫌いとしてはあっていいと思うけどな。
2017/07/17 19:13:38
tailwisdom
ゲームくらい好きに遊べばよいのでは。
2017/07/17 19:20:33
moopoo
スマホアプリやネトゲにハマるタイプだな。
2017/07/17 19:22:37
asitanoyamasita
オープンエアーなんだから好きにさせてあげてや。でもそれで詰まったあげく「んだよこれ…クソゲーだな」なんて勝手な事を言いだしたら一言叱ってよし(謎の上から目線)
2017/07/17 19:22:45
tigercaffe
人の遊び方は我が子へも文句は言えまい。小4の頃なんて、Easyモードクリアしてキャッキャしてたわ。
2017/07/17 19:29:36
redlabel
これが新しいタイプの過干渉毒親かあ。
2017/07/17 19:44:12
air7743
子供を操縦しようとするのはやめろ お前が子供の頃親にそんなこと言われたらうぜーなとしか思わなかっただろうが
2017/07/17 19:49:13
qoqoqo
マイクラ、マリオやって、初RPGならそんなプレイになりそうだわ。
2017/07/17 20:04:40
dirtlion
一言も本人に文句を言ったとは書いてない気がするが。 映画早送りマンやネタバレ後でないと消費できない人は「一回は作者の掌で踊る楽しみ」が分からない人だから損してるなと思う。端的に言うと創作には不向きかな
2017/07/17 20:17:04
mrescape
トップブコメに出て来る弟君は家出る時鍵閉まったかの確認でドアノブをガチャガチャとかやらずにいられない人の亜種かね。
2017/07/17 20:20:45
enemyoffreedom
TASさんじゃないの
2017/07/17 20:28:22
haniwa75
サブエピソードばっかこなしてるうちにメイン進める前に飽きて子供にイライラされてる41歳父。それは私です。
2017/07/17 20:46:15
bkios
親の好きなやり方しないとイライラされるとか最悪。お前のためにゲームしてんじゃねーよ。楽しみ方は年齢が上がると共に変わってくる。なんで数十年年上のお前と同じ楽しみ方しないといけんのだ。恥を知れ
2017/07/17 20:54:22
bluesy-k
ゲームなんて遊びなんだからストレスの閾値をこえたことをする必要なんてない。
2017/07/17 20:57:07
Expway
俺もsaga2ではHP150くらいでビーナスに挑んでボコボコにされてた。そんなもんだよ。
2017/07/17 21:07:39
achakeym
攻略サイトなぞるだけよりましよ
2017/07/17 21:11:21
sankon30
どうせ進めなくなって方針転換するでしょ
2017/07/17 21:20:12
daibutsu310
小学生の頃はトルネコで階段見つけたらすぐ降りてました
2017/07/17 21:59:24
quick_past
すでに老害化が始まっておる
2017/07/17 22:03:19
CIA1942
それもまたプレイスタイルよね。もったいないなーとは思うけどそれを言ってどうなる話でもないし。
2017/07/17 22:05:55
qtamaki
インスタントに楽しめるスプラトゥーンをやらせてみては
2017/07/17 22:12:48
hiro_curry
それでも進めるゼルダの懐の深さよ。
2017/07/17 22:19:41
soul_soul_Q
息子(小2)、RPGやらせたら金はすぐ使い切る、レベル上げはしない、ガンガン突っ込んでいって負ける、そこからいろいろ考える(けどレベル上げとかしない)を見て、若いってイイな、オレ終わってるなと思った。
2017/07/17 22:26:12
sekiryo
ゲーム勘って性格出るよな。親より大雑把そうなのでガッカリしている。しかし文句言ったなんて言ってないのに文句つけずにいられれない人間の多さ。やっぱネットで憂さ晴らししたいのが多いんだな。
2017/07/17 22:34:09
ffwfwtfwt4fwt4
「会話はほとんどA連打で読んでない」←あー俺だわwゲームを楽しんでる人からしたら許せないだろうが、ボタンを押して何か気持ちいい反応(結果)が返ってくる事だけで快感なんだよね。アクションや格ゲーに限らず
2017/07/17 22:51:14
heartbook
ストーリーいいやつだともったいないねー。合わないなら見ないに限る。
2017/07/17 22:53:33
kuroi122
わかる2回セーブするわ
2017/07/17 22:55:59
tororo1konbu
10年後くらいに「息子の就活に対する姿勢がツライ」とか言い出さないことを祈る
2017/07/17 22:56:27
fncl
興味ないゲームをやらされる人って大体そういう反応だな。ゲームは自分がやってるとこを羨ましがってやらせてーって言われて初めてやらせるくらいでいいんじゃね。
2017/07/17 23:19:28
tana_bata
あ、やばいセーブ二回俺もやってたwww
2017/07/17 23:24:05
oystr
25やけど、全く同じプレイスタイルですまんな😭
2017/07/17 23:24:32
drm-like
やらせるの早いんじゃね?適正年齢ってやつ。また大人になったら違う楽しさを感じることができるよきっと。てか大人は基本的に子供の遊び方に口を出さない方がいい。
2017/07/17 23:24:48
verda
ポケモンもドラクエもレベリングなぞせずアイテムでゴリ押ししてたな昔は
2017/07/17 23:27:50
m_shinzaki
これ、何で「本人が楽しめているかどうか」を文中で全く気にしてないんだろうか。楽しみ方がよくわからなくて困ってるならまだしも、それで楽しいんだったら完全無欠に「プレイスタイルの違い」ってだけの話ですやん
2017/07/17 23:36:30
tanority
それ俺じゃん。 うまく言えないけどゲームに求めるものとして操作体験が欲しいのであって、ストーリーとかいらないんだのね。いいから剣を振らせろ!的な
2017/07/17 23:38:04
dongdeng
やらされてるから適当なんじゃね
2017/07/18 00:26:33
sony3
ストーリーがしっかり作ってあるものをやらせたら良いのでは?小4でしっかりした子なら、子供騙しの浅いゲームがつまらなく感じるのは当然。キッズはお前だよ。
2017/07/18 00:35:38
axkotomum
だからといって指示厨になってはいけない事案
2017/07/18 00:37:11
solidstatesociety
自分の小遣いでためて買えば舐めるようにやるだろう。
2017/07/18 01:33:52
saystar5
弟だ それで進め方分からなくなって自滅してキレるか他人や攻略をすぐ頼るまでがワンセット ゲームやめればいいのに
2017/07/18 02:07:25
takeishi
小四では世界観を味わう、楽しむまで要求するのは無理なんじゃ
2017/07/18 02:22:15
oktnzm
本とか読ませてないだろ
2017/07/18 02:32:53
yugioh-hack
遊戯王でいうと「デッキ100枚にして強謙や壺やブラホやエクシーズ(!)をとりあえず突っ込む」タイプか
2017/07/18 03:35:44
unchu
タイムアタックとか好きそうでいいと思うけどね。
2017/07/18 03:53:12
Tabitter
多分単純にrpgが好きじゃないだけ
2017/07/18 04:37:31
fashi
ドラクエの開発者インタビュー記事で、最近のプレイヤーはNPCに話しかけてくれないって言ってたのを思い出した
2017/07/18 06:34:49
aquatofana
ゲームにストーリーなんか求めないからそれでいいじゃん。システムが面白かったら自然とクエストとかもやるようになるよ。最近はムービーやイベント吹っ飛ばしても、次の行動がわかるようになってることが多いし。
2017/07/18 06:41:41
warawareotoko
オープンワールド嫌いだけどアイテムはなるべく回収したいからきっとやったらこうなりそう。この子たぶんブラッドボーンとか向いてそう
2017/07/18 06:47:48
peterpansyndrome
小1のときはじめて兄ちゃんにやらしてもらったマリオでジャンプを知らなくて、クリボーにダッシュ特攻を何度もさせられた俺の思い出。
2017/07/18 07:07:52
tsutsumi154
親が監視してる中ゲーム楽しんでるフリをするのが辛い
2017/07/18 08:09:06
futokoro3
ここで指摘したり怒ったりするとゲームやらなくなるんだよなあ…
2017/07/18 08:13:20
doronawa
過程や…! 方法なぞ…! どうでもよいのだァーッ
2017/07/18 08:18:15
popolonlon3965
ゲームくらい好きにやらせてあげればいいと思う。あげくクソゲー認定されたとしても、やらずに0円つけたどこかの人よりはマシ。
2017/07/18 08:26:19
vayataka
NPCの言動もゲーム世界観の構成要素だと思っているタイプからすると耐え難い。私もそうだ。
2017/07/18 08:41:20
p_shirokuma
旧いゲームと相性良さそうな話だ。スパルタンXとかやったら楽しそう。
2017/07/18 08:58:10
clucklucklucky
よかれの押し売りして受け入れてもらってるのに更に俺の考えた最高のプレイスタイルを求める親の姿勢がツライ
2017/07/18 09:24:14
perl-o-pal
ブコメきちんと読まずにスターつけてくれても良いですよ?
2017/07/18 09:34:31
sato0427
ウチの子みたいにyoutuberの進んだ通りになぞるよりマシ。俺もFPSerなんで、シングルキャンペーンとか苦痛で投げるから気持ちはわかる。BoWもとっかかりは面白かったけど続ける気力ないな。
2017/07/18 09:44:16
iasna
RPGで重箱プレイして旦那が即寝する私のプレイとどっちがいいのか
2017/07/18 09:44:30
UME
超速読してるだけなのかもな。実は主が理解できないだけですごかったりするんじゃね?
2017/07/18 09:46:10
calmazin
いやそれで息子さんがどんな感想を持つのか知りたい。面白い!なのか、速攻で詰んでクソゲーだと言うのか。前者ならそれでいいだろうし、後者ならこれ系のゲーム向いてない。
2017/07/18 09:51:39
sds-page
このくらいの年だとマリオ・マイクラですらストーリーやチュートリアル全スキップして「これどうやるの?」って聞いて来るから非常にわかる。マイクラ協力プレイでも作業してる俺ぶん殴ってすっ飛ぶの見てゲラゲラ
2017/07/18 10:24:37
saizo_s
「年長さんのころから~」でちょっと引っかかったのは、増田からの「ゲームは楽しいものだろ!」という圧力がなにかを歪めてしまったんじゃないかっていう…
2017/07/18 11:13:26
p-2yan
自分と同じ楽しみ方を誰かにしてもらいたいって我儘な話だと自戒しているところ。趣味でも食べ物でも映画でも、これが良い!って語るのは自由だけど、感じ方の共有は強制できない。だから同じときには嬉しいのよな。
2017/07/18 11:24:27
tokinaka
小2の息子もそんな感じ。わかんなくていいので逆に何語のゲームでもできる。
2017/07/18 11:32:59
north_god
もう全部頭に入ってるんじゃねーの?
2017/07/18 11:45:22
lkv
ゼルダBotWは色んな楽しみ方ができる!凄い!って散々言われてたのにこういう楽しみ方は叩かれるんだなぁ〜
2017/07/18 11:57:46
nakoton
プレイスタイルで許せないのはてごわいシミュレーションでキャラを死なせたまま進む奴ぐらいだな
2017/07/18 12:05:47
maruhoi1
『FPSerだからシングルキャンペーン投げる』…私の知ってるFPSerでは無いようだ / ゲームがゲームだから自由にやらせればいいのに。
2017/07/18 12:11:21
ernestcroft
よいか増田よ。どれほど優れたゲームであろうと、それがお仕着せである限り、自発的に興味を持って始めたゲームを超えることはないのじゃ。オートマトンの痛々しい記事も記憶に新しかろう。
2017/07/18 12:26:52
bespectacled
自分は小4の頃ってどんなゲームやってたかなあ。
2017/07/18 12:45:38
c_shiika
ゲームのストーリーや複雑なシステムを楽しむにはもう少し時間が必要なのかも
2017/07/18 13:42:59
fukken
お子様だなーとは思うが、お子様なので当然である。
2017/07/18 14:37:31
kuzira4ever
その歳で既に縛りプレイか
2017/07/18 15:13:24
alivekanade
風来のシレンとかやってればいいんじゃないかなぁ。
2017/07/18 16:52:41
hazardprofile
ナチュラルに「あいつは話を聞かないからな」RPしてるんだと理解すればいい
2017/07/18 19:43:15
kingate
好きにさせようぜゲームだもん。別にそれで「こんなのクソゲー」って言われても死ぬわけじゃねえし。