2017/07/14 17:45:45
ytRino
こういうのも記事になるんだなあ
2017/07/14 17:56:41
yuki_honjyo
( ˆᴗˆ )...
2017/07/14 18:04:05
kenzy_n
システム担当者に愛好者が多い傾向がある
2017/07/14 18:13:40
AQM
視える・・・視えるぞ・・・この記事を社内メーリングリストや社内SNSに紹介して「我が社にも公式アニメキャラを」と力説して「あの人ちょっとアレだよね・・・」と陰口を叩かれるエンジニアの姿が・・・(←経験者)
2017/07/14 18:22:36
hinaloe
趣味の傾向が一致するからね、仕方ないよね(
2017/07/14 18:24:46
houjiT
(親しみは沸くんだけど、男キャラが少ないのを男性として悲しむって理路はありかしら。割りと寂しい)
2017/07/14 18:30:03
AKIYOSHI
キャラデ名は公表されてる?
2017/07/14 18:30:29
myrmecoleon
これをNHKがとりあげたところまで含めて面白い。クラウドサービスに女の子キャラ大杉問題
2017/07/14 18:51:30
azumi_s
ハッハッハ(謎
2017/07/14 19:19:21
mana-cat
このは、あんず可愛いのぅ
2017/07/14 19:29:25
tnakamura
“技術者には、アニメ好きが多く、彼らの意見も取り入れながら設定を決めていくことで、技術者の士気の向上にもつながっている” IT技術者・・
2017/07/14 19:40:33
ga_kun
さすがにフェミニストの観測範囲に入っていないようだな
2017/07/14 19:55:33
tadaima_19
どうでもいいけどアニメありきじゃないのにアニメキャラクターと呼ぶのはどうも違和感が。萌えキャラとか美少女キャラじゃいかんのか。
2017/07/14 19:56:39
Fushihara
なんかもう申し訳無い気持ちでいっぱいです
2017/07/14 19:56:41
otou-no
どうして?NHKでデータセンターのアニメキャラなんだろ?のほうが大きいです。
2017/07/14 19:58:35
houyhnhm
なお、ちょまど(以下略)
2017/07/14 20:05:26
s083027
このはちゃんかわいい
2017/07/14 20:14:26
kingate
萌えキャラ廃絶したいしゃもじ持ったBBAが襲撃してこないのかよ。
2017/07/14 20:22:46
yoko-hirom
「流行りだから」が答えらしい。クラウドサービスも二次キャラ広告も。
2017/07/14 20:24:28
mohno
「これらのアニメキャラクターの共通点」←ちょっと待て。みんな“アニメ”を作ってるのか? ただの萌えキャラじゃないのか? そして萌えキャラ流行りなのはクラウド特有の話じゃないよな。
2017/07/14 20:32:28
Red-Comet
オレは広報担当の谷口さんがいいです。
2017/07/14 20:35:14
c_shiika
なぜこの文脈で台湾MSの藍澤光が出てこないんだ
2017/07/14 20:36:24
nakatakex
萌え要素を抑えようとすると進研ゼミみたいになっちゃうしなあ
2017/07/14 20:36:42
marukun700
キャラクターはだいじ!
2017/07/14 20:37:52
lli
もっと抽象的な方が好きです
2017/07/14 20:43:29
ulysses_powers
アニメ…?
2017/07/14 20:44:41
kalmalogy
アニメキャラじゃなくて単に起業のイメージキャラクターの話だった。これをゆるキャラの文脈と摺り合わせられないのって記事としてどうなんだろう
2017/07/14 20:46:26
death6coin
↓美少女ゲームの印象が多少はあるから、美少女キャラは言いにくいのでは?
2017/07/14 20:53:45
masara092
萌えキャラとアニメキャラとアニメ風キャラ等、定義をちゃんとしてほしい。少なくとも2つ目以外は萌えキャラではない。
2017/07/14 20:58:09
manFromTomorrow
谷口さんあざとい
2017/07/14 20:59:54
mitaro
(く、クラウディアさんしかわからなかった……(謎の敗北感))
2017/07/14 21:01:14
garage-kid
88: 全員分かる自分もどうかしている。
2017/07/14 21:02:42
UDONCHAN
必要ない
2017/07/14 21:24:01
ustar
記事にするくらいならNHKでアニメ化するべき
2017/07/14 21:24:16
t_massann
萌えキャラばかりじゃなくて、ヒーローっぽいキャラも作ったらよいのでは?
2017/07/14 21:28:20
otihateten3510
おう、エンジニアがヲタクだからってはっきり言えよ
2017/07/14 21:39:13
oscdis765
アニメじゃない(アニメじゃない)
2017/07/14 21:47:36
fujitaweekend
簡単なKPIとして萌え絵でアニオタを釣ってSNSで話題ですってやってる事案くさい
2017/07/14 21:57:43
KAZ99K
そういえば昔、世界No.1記録メディアなのに日本で知名度ゼロだったブランドの認知向上のために「全日本バーベイタム選手権」っていうスゲーWEBゲーム作ってたなぁ。何てブランドだっけ?
2017/07/14 22:01:13
ChieOsanai
アニメキャラ(動くとは言ってない)
2017/07/14 22:02:16
mtane0412
美少女と呼べ
2017/07/14 22:02:21
a96neko
見てる
2017/07/14 22:03:38
suzukiMY
『魅力的なキャラクターを作り、より多くのファンを生んで、選ばれる会社になろうという競争』
2017/07/14 22:09:56
ore_de_work
はいかわいい ダイヤルQ2はトラップ
2017/07/14 22:20:05
exadit
マジで谷口さん可愛いな。この人も公認キャラクターにしてしまえばいいのに。
2017/07/14 22:20:08
TakamoriTarou
アニメキャラじゃないのにアニメキャラと呼ぶというのはつまりNHKからクラウド関係のヒロイン達をあつめたアニメが始まるフラグですか?
2017/07/14 22:22:16
rxh
閃いた
2017/07/14 22:27:03
yogasa
”技術者には、アニメ好きが多く、彼らの意見も取り入れながら設定を決めていくことで、技術者の士気の向上にもつながっているということです” / クラウディアさんいらんから光ちゃんを出せ!
2017/07/14 22:32:10
bigburn
“技術者には、アニメ好きが多く、彼らの意見も取り入れながら設定を決めていくことで、技術者の士気の向上にもつながっているということです。”IT人参なのか…
2017/07/14 22:32:24
quick_past
つか開発者だのITやってる人=オタクで、こういうの大好きって言いたいのかこれは。オタピンク問題じゃね。
2017/07/14 22:40:53
gatorera
企業的には、萌えキャラ好き=お金を使ってくれる層的な考えもあるんだろうけど、なにより、話題にしてSNSで拡散してくれるというのも大きいんじゃないかなぁと。
2017/07/14 22:43:38
elephantskinhead
“技術者の士気の向上にもつながっているということです”こんな言われてますけどいいんですか技術者のみなさん
2017/07/14 22:44:09
ntnajp605
今はマスコット美少女キャラが巷に溢れてるから、もっと会社とかサービスの特徴を絵の中で出さないとあんまり記憶に残らないわ
2017/07/14 22:45:35
rohiki1
アニメキャラの絵柄に時代変遷がある事が、結構重要な情報要素なのかも。カラオケで歌う曲が世代によって違うみたいに、この絵柄は自分達の世代のもの…ってのが。あと20年くらいすると、広報キャラの時代変遷が面白
2017/07/14 22:56:24
straychef
あほか
2017/07/14 22:58:33
kazutomo
“初代のウィンドウズが発売された1985年に生まれ” ココに突っ込んでる人がいないだと…
2017/07/14 22:59:04
bottomzlife
美雲のふたりは妖精じゃねえよ。座敷わらしだよ
2017/07/14 23:06:27
maruhoi1
ファッ!?
2017/07/14 23:20:05
tis8347
さんざん二次元キャラを並べた後に同じ寸法で広報のお姉さんを出してくる構成すき
2017/07/14 23:20:49
IDLOCK
アニメではないのにアニメキャラとはこれ如何に
2017/07/14 23:27:48
cheapcode
どれもアニメ化してないだろ
2017/07/14 23:28:42
bluerondo
“実はすべて、「クラウドサービス」と呼ばれる事業を手がける会社の公認キャラクターなんです。”
2017/07/14 23:35:00
djwdjw
萌えおこしみたいなもんよ
2017/07/14 23:40:56
Yuryu
なぜ女性キャラばかりなのか。本当にキャラクターが選定につながってるのか。正直に言うとこの風潮は好きではないので、中身でがんばってほしいなと思います。
2017/07/14 23:44:21
terurou
女子キャラをマスコットに据えたら負けだと思っています
2017/07/14 23:47:52
ya--mada
Linux HA も
2017/07/14 23:53:44
syrup350g
メガドラもPCエンジンもサターンもPSも全部ファミコンと呼ぶ、みたいな。
2017/07/15 00:00:21
benking377
こりゃあれだな、女性開発者とか妖精とかまで一見でわかるか!てツッコミを回避するためのデコイだな。
2017/07/15 00:03:10
gcyn
アニメーションを前提とした作画のものはアニメ絵だよ。アトムの漫画初期とアニメのとかを見比べたら話は早いよ。
2017/07/15 00:18:21
bb_river
「なぜ目が大きいの」「どうして髪の色がおかしいの」という話ではなかった
2017/07/15 00:19:18
abababababababa
GMOの鯖、クソ対応だったの忘れられないから、キャラかわいいのに受け入れられない…。■突然の予告なしメンテで再開見込み無し、謝罪なし、再開後連絡なし。その間に赤字かなり出たんですが、とりつく島なし。
2017/07/15 00:20:14
i7swbg
クラウドじゃないけど個人的には縁ゆかりと望のぞみが好き。
2017/07/15 00:21:33
shinp
アニメファン的には割とポリコレ要素が強くて受け入れがたい側面の方が強いんじゃないかしら? fox紺子ちゃんとかみたいなガチロリとかは実質いないんだし。
2017/07/15 00:32:28
user8107
キャラで釣ることでデメリットの印象を薄くする(適当)
2017/07/15 00:33:52
neet_modi_ki
「アニメキャラ」の文言は、あえて使っていると思う。「萌えキャラ」「美少女キャラ」はピンとこない人にも伝えるために。前出してるけど「母ちゃんにとってはプレステもスーファミも全部ファミコン」的な意味あいで
2017/07/15 00:47:37
termin2
なんでみんな信号機みたいな髪の色なのか、という話だと思ったら違って落胆した。
2017/07/15 00:49:59
Futaro99
谷口さんがやった方がいいよ
2017/07/15 01:01:32
kash06
技術者だけじゃない! 営業だってクラウディアさんが大好きだ!(そういう話じゃない
2017/07/15 01:19:00
ming_mina
窓辺ななみさん…藍澤光ちゃん…君たちは今どこで戦っている…
2017/07/15 01:26:06
subetewamamorubekiasueto
なんだかモジりすぎていて内容がよくわからない・・・
2017/07/15 01:47:58
nikousatsu
各社力を入れたところで所詮モリゾーさんとキッコロさんの遙か下
2017/07/15 01:55:50
mykh4567
マイクロソフトは「まだなじみの薄いソフトの操作をわかりやすく伝えるために、可愛いイルカのキャラクターを作りました」じゃないのか
2017/07/15 02:17:28
seiyuDB
エン転職の縁ゆかり とか/その昔、リコーという会社で4姉妹物語というのがあってね。
2017/07/15 02:26:33
new3
こういうキャラはアニメ化目指す前に、まずはゴースト化して伺かで動くようにしてくれませんか
2017/07/15 02:31:30
inferio
アニメキャラの呼称に違和感、てもう書かれてた
2017/07/15 02:33:42
oka_mailer
ボウズマンは。
2017/07/15 02:43:56
air7743
動かないイラストのキャラをアニメキャラと呼ぶのやめてもらえませんかね
2017/07/15 03:46:58
hiroyuki1983
何と言うか、風俗好きだけど家の前にできるのはイヤという感覚に近いと言うか、萌えキャラ好きだけど、もうちょっと見えないところでやったらとは思う
2017/07/15 04:31:30
chanmina
「アニメ絵のキャラ」略してアニメキャラ?
2017/07/15 05:08:27
nagaichi
ITやネットに近い企業ばかりですね。インドアでギークな業界との相性があると思われ。
2017/07/15 05:45:00
motch1cm
オッ!クラウド業界の人間としては黙って見てられない。
2017/07/15 06:11:45
itochan
イラストなのかアニメなのか。ニャッキ!とかパルタもアニメでしょ、NHKさん。(どーも君も) / ソードアートオンラインのアニメキャラの顔に似てる(二人いるイラストのやつ) / マジレスすると、パソ(文字数
2017/07/15 06:14:31
cocopelli-0806
女性キャラばかりなのには何か理由があるのかな。
2017/07/15 06:27:05
blue0002
アニメじゃないとか、この界隈に迂闊に足踏み入れると超メンドくさい
2017/07/15 06:35:16
kibarashi9
IT技術者ってチョロいんですね。
2017/07/15 06:38:54
lastline
アニメーションじゃないのにアニメキャラとは
2017/07/15 06:57:12
tomoya_edw
もー!お母さん!なんでもアニメアニメって言うのやめてよっ!
2017/07/15 06:58:42
bobjoker
顧客も従業員もおっさんだからじゃないかー。この記事書いたのもブコメも全員おっさん。
2017/07/15 07:15:32
amematarou
アニメ先進国の日本だから美少女キャラになる訳ね。ふむふむ。
2017/07/15 07:38:23
kojikoji75
もちょっと突っ込んだ分析を期待してた
2017/07/15 07:39:28
mur2
丸眼鏡、しかも細縁とは。/伺かでゴースト化してくれというブコメに賛同。
2017/07/15 08:15:05
kenken610
窓辺一族からクラウディアさんを選んだセンスいいぞ
2017/07/15 08:36:13
reachout
アメリカ版イメージキャラとの落差に愕然とする
2017/07/15 08:41:52
kazumi_wakatsu
サムネみて「え?クラウディアってアニメ化したんか?」と内容見たらアレだ、ゲームはなんでもファミコンって言っちゃうお母さんみたいな。CDROMでもカセットみたいな。
2017/07/15 08:54:53
taka37564
「何の作品だっけか」と脳内検索してしまった5秒間を返せ。ビットコインで支払え。
2017/07/15 09:01:34
tydk27
アニメのことをマンガと言っていた母ちゃんが、今度は二次元絵をアニメキャラと言い出した、感ある。
2017/07/15 09:02:18
iwanofsky
へー
2017/07/15 09:07:56
sakura99
NHK「ウチの春ちゃん一派はアニメ絵じゃないからセーフ」
2017/07/15 09:12:59
zions
今どきシンボルキャラを作ろう/作れと言われて、この路線を外す方が不自然。
2017/07/15 09:18:54
shumaru2525
馴染みのないサービスの紹介にアニメキャラが使われている
2017/07/15 09:23:38
sukemasa_fujiwara
注:クラウディアさんは30代。 id:kenken610 そりゃ、窓辺家キャラでMSKK本体が関与してるのはクラウディアさんだけじゃけえ…。
2017/07/15 09:25:21
KoshianX
マジレスするとこれエロゲ由来の絵なんだけど、エロゲは単なる性的対象に人格と物語を浮かび上がらせポルノ要素を不要にしてきた(全年齢版の登場)歴史があるんだよね。つまり人格と物語をセットに人を魅了する代物。
2017/07/15 09:41:04
kuborn
人気グラドルを起用するよりもオリジナルキャラを作って社員でプロデュースしていこー!
2017/07/15 09:42:57
ytn
グローバル企業を意識してかMSが自社キャラに外国人要素を足した時、それが金髪碧眼になるというところにヤバみしか感じない。
2017/07/15 09:43:06
backnet
この記事のキャラだとクラウディアさん以外初めて知った/婚活サイトの巫女さんとか、興味ないサービスでも萌えキャラ前面に出されると印象良く感じるので我ながらチョロいと思う
2017/07/15 09:49:22
guldeen
そこら辺の『心情』とかは、「NEW GAME!」見てれば、まぁ…(汗)
2017/07/15 10:14:43
petitcru
萌えキャラってワードは可燃性高いからあえてアニメキャラにしたのかな
2017/07/15 10:24:58
kote2kote2
ヤバい、全員知ってる
2017/07/15 10:29:21
renu
そのうちAWSも…
2017/07/15 10:34:46
munioka303
いやいや、すごいこじつけてるけどこんなの居酒屋に貼ってある水着のおねーちゃんのビールのポスターと変わらん。現在は男の性的嗜好の方向がこっち系だってだけでどうせちんこで喜んでるくせに詭弁盛りすぎだろ
2017/07/15 10:36:39
waterperiod
アニメがないのに「アニメキャラ」、に突っ込んでる人は「『美少女アニメ風キャラクター』(以下、「アニメキャラ」と言う。)」と書けば納得したのか? 個人的にはゆるキャラの時代が終焉に向かう寂しさを覚える。
2017/07/15 10:43:33
lcwin
かわいい男性というものが書きにくいのか受け入れづらいのか。ゆるキャラやアニメキャラはしゃべらなきゃスキャンダルになりにくい。
2017/07/15 10:59:19
azecchi
谷口さんの破壊力!
2017/07/15 11:12:14
diveintounlimit
左端しか分からぬ…
2017/07/15 11:14:37
igrep
すみません、関係ないけどこのはさんのほうがあんずさんより先だと思ってました… あとさくらインターネットとIDCのきゃら知らなかった
2017/07/15 11:46:37
ikeike443
個人的にはキモいからやめてほしいとは思ってる
2017/07/15 11:54:40
TokyoIncidents
IDCF さん!
2017/07/15 12:24:40
u-li
若い女のキャラばっかだな パターンすくねぇ
2017/07/15 12:26:14
weep
たとえ、某ファーストサーバがドジっ娘のキャラを用意しようともイメージが回復するわけでもないけどな。
2017/07/15 12:53:40
pilpilpil
訴求する仕組みかレースクイーンとかミス(企業名、ブランド名)とかと同じだなぁ。
2017/07/15 12:57:04
Kaisai_Adashino
いろんなところにアニメな女の子のイメージキャラクターがたくさんいるから(もちろん可愛いし親しみやすいからそれでいいんだけど)、アニメイトのアニメ店長やにじよめのにじよめちゃんさんを見るとオッと思う
2017/07/15 13:00:36
small_nisso
キャラクター
2017/07/15 13:17:59
haretaL512
窓辺ちゃんは数学ガールの影響を受けたそうな。
2017/07/15 13:31:15
AcidReflex
クラウドワークスを使ってキャラを作りましたという話かと思ったw
2017/07/15 13:44:15
meg_nakagami
クラウドサービスならAKB的な取り替え可能アイドル(失礼)にするべきじゃね。問題のあるノードを切り離してもサービスは影響を受けない的な。
2017/07/15 14:41:04
G1Xir3um
カンファレンスとかで配っているあれやらこれやらのキャラクター。ちょっと目先をを変えてくれるで、個人的にはよし。<チョロいおっさん
2017/07/15 15:22:33
ROYGB
細かいことを言えばアニメとして動かしていない場合はイメージキャラであってもアニメキャラでは無いような。
2017/07/15 17:02:32
yamatedolphin
この横並び感は、各自治体のゆるキャラを思い起こさせる。
2017/07/15 17:03:15
possesioncdp
二次元イコールアニメという風潮
2017/07/15 17:47:29
idea_glue
最近菓子でも萌えキャラが描かれたものが多いけど、こうも市民権を得るとなるとまるでマシスン「地球最後の男」の世界に迷い込んだかのような感覚を覚える…
2017/07/15 19:49:17
subplus
IDCFはアニメ絵のよくある萌キャラでなくて、モリオをもっと推してほしい。すごくいいキャラなのに。
2017/07/15 22:06:29
Hiro0138
クラウディア窓辺しか分からんかった・・・
2017/07/16 00:52:58
rin51
「萌えうに」に影響されたんじゃないの
2017/07/16 03:37:51
gomakyu
私はクラウディア窓辺役の戸倉さんが良いです。
2017/07/16 17:40:01
karia
“技術者には、アニメ好きが多く”
2017/07/16 22:49:13
sampaguita
"すべて、「クラウドサービス」と呼ばれる事業を手がける会社の公認キャラクター"
2017/07/18 10:54:22
kamemoge
NHKで企業の宣伝する必要はない気がするが
2017/07/18 13:27:01
miruto
二次元キャラを何でもかんでも「アニメ」っていうの辞めない?自分はオリジナルアイコンなのに「アニメアイコン」とか言われると嫌な気持ちになる(´・∀・`)
2017/07/19 00:29:06
takeishi
NHKもどーもくんとかななみちゃん使ってるだろ