「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」:らばQ
2017/07/13 07:13:32
mahal
どわははは。特にスポーツ分野だと英語と米語の差は大きいから、これは実質英語非対応だな。
2017/07/13 08:03:44
reachout
近い言語があるだけ幸せである
2017/07/13 08:19:17
takehikom
『BUT FIRST, PLEASE SELECT YOUR LANGUAGE!』え!?/後ろのスクリーンショットの「English (Traditional)」「English (Simplified)」にもびっくり
2017/07/13 08:56:56
Yoshitada
インドとか、どうしてるんだろう(多言語国家)。
2017/07/13 09:01:03
rgfx
「English (Traditional)」「English (Simplified)」えっ…?
2017/07/13 09:10:12
quick_past
royal/ukとamerican/usならともかくTraditionalとSimplifiedってなんなん(;´Д`)スペイン語やポルトガル語にも方言はあるし国旗を表示しないほうがいいのかな
2017/07/13 09:18:16
KariumNitrate
デザイン重視でこうしてるんだろうけど、国旗と言語は相関はあっても対応はしてるわけじゃないよね。日本だって複数の言語があるというのに。
2017/07/13 09:55:14
rain-tree
締めの一文が全くその通り
2017/07/13 10:02:19
lovely
言語選択を国旗にしてほしいというリクエストが時々あるんだけど、やっぱりこういうことになるよね
2017/07/13 10:09:39
fishma
読めるだけマシだろ
2017/07/13 10:17:10
longroof
"Aubergine"(´・ω・`)…
2017/07/13 10:25:29
uunfo
その感覚自体もイギリス人の傲慢さではある/そもそも国と言語のロケールは別なのにな。日本はjp、日本語はja
2017/07/13 10:39:07
kaionji
カナダ英語ってあるのか。
2017/07/13 10:42:22
sds-page
Steamで日本製のゲームで遊ぼうとしたら日本語対応してない事がちょくちょく
2017/07/13 10:46:06
chaz_21
たまに言語選択のwebページを国旗にしてほしいと要望受けることあるけど台湾の扱いに困るので断っている。国旗にはナーバスにならないと
2017/07/13 10:51:41
soraboby
「日本語フォントなのに漢字が簡体字めいている時」の切なさみたいなもんか…
2017/07/13 10:53:25
ninjaripaipan
新作が出てたことに驚いた
2017/07/13 11:00:05
kjhdsec
面白い 早く世界が英語で統一されるといいな
2017/07/13 11:15:06
whirl
おま国旗
2017/07/13 11:15:44
pzp
それくらいのことで凹む大英帝国民
2017/07/13 11:19:04
Journey
求められるユニバーサルデザイン
2017/07/13 11:23:34
hugie
“日本語の場合は、翻訳されていないことが多いのが悩みですね。”うん、このオチで贅沢な悩みだという事になった。
2017/07/13 11:33:03
kotetsu306
centerかcentreか、colorかcolourかで前者しか用意してないってことだろ。ユニオンジャック掲げたら後者でないといけなくなる
2017/07/13 11:38:53
lavandin
最近は星条旗とユニオンジャックがななめ切りで組み合わされてるデザインを時々見かけるけど、英語なのか米語なのかハッキリしろよ!ってなるし、そもそも他の英語圏はどうするのかと。結局文字が一番。
2017/07/13 11:42:42
ysync
言語マークを作るべきなのかもな。言語擬人化キャラでどうか?(火種追加
2017/07/13 11:44:40
nekomimist
仕事で、非ネイティブ間で英語でやりとりしていると「英語って何だ」って気分になる。あまり関係はないか
2017/07/13 11:56:41
deep_one
English(US)
2017/07/13 11:58:05
kusorurosuk
日本語が公用語の別の国があったらどんな気持ちなんだろうかというのは思う
2017/07/13 11:58:59
imakita_corp
www >ニュージーランドなんて旗を選択できたことがないんだぞ。
2017/07/13 12:01:57
tokinaka
言語と旗の併記はなにかと問題になるので、原則使わないアンチパターン。
2017/07/13 12:09:35
bengal00
日本語だと英語、イギリス、アメリカだけど、「EnglishなんだからEnglandだろ!?」という(字ヅラ的な)感覚が日本人が思ってる以上にあるんだろう
2017/07/13 12:11:26
shag
お前らバベられすぎだろう。
2017/07/13 12:14:29
dot
"枢軸国パワー"
2017/07/13 12:19:48
bigburn
中華スマホを買うと日本語の選択肢がなくて、言語対応してるだけいいじゃんと思うぜ…
2017/07/13 12:27:06
JULY
国家と言語は1対1ではない、という話。
2017/07/13 12:32:06
aceraceae
「日本製」にかぎらないけど一つの国で複数言語が公用語とか複数の国で同じ言語が使われてるから国を表す国旗で言語を表すのは無理がある。
2017/07/13 12:44:37
kaitoster
EUからも離脱しようとしているくせに、ゲームからハブられたくらいで文句言うのか。
2017/07/13 12:47:15
snowcrush
"日本語の場合は、翻訳されていないことが多いのが悩みですね" // いや英語版でいいつってるのにおま国されて遊べないのが悩みなんですが
2017/07/13 12:48:38
kiyo_hiko
日の丸は赤鉛筆みたいになってる
2017/07/13 12:48:41
itochan
へー >カナダ英語はイギリスのつづりを使い、アメリカの言葉を使う。
2017/07/13 12:50:16
solidstatesociety
○✕ボタン入れ替えやがってお互い様だろう。(日)歩くか走るかどっちなんだ。(中)
2017/07/13 12:51:49
s-tomo
こちらを先に見ておけばMacBook Proの注文内容を間違えずに済んだ人も居たかもしれない...
2017/07/13 12:53:19
technocutzero
アメリカ訛りってことだよ
2017/07/13 12:54:13
six13
おま国の一種なのかもなあと思った
2017/07/13 12:55:15
koinobori
自動車ゲームだと、普通に英国と米国で言葉の違いがありそう。ところでトラディショナル英語とシンプライズド英語って何…(中国語はわかるけどさ)
2017/07/13 12:55:31
otihateten3510
言語設定に国禁使うセンスのなさに草 / キャラのオネェちゃんかわいい
2017/07/13 12:58:03
tsutsumi154
なんで六角形なんだろ
2017/07/13 13:00:01
kaos2009
[「あなたの言語を選択してね」と促されていますが……。 そう、英語圏の国旗がアメリカの星条旗しかないのです! イングリッシュの宗主国を自負しているであろうイギリス人のプライドは、ズタズタになっても不思議で
2017/07/13 13:03:22
napsucks
ぱっと見何が悪いのか全くわからなかったところに見識の狭さを恥じたい
2017/07/13 13:07:23
hdampty7
日本語がなくてもとりあえず、英語があれば安心する。
2017/07/13 13:08:34
kazoo_oo
「English(Simplified)」もイギリス人が考えてそう。
2017/07/13 13:11:12
doncot
こういうケースがあるので、言語を国旗と結びつけてはいけないというガイドラインがどこかにあったはず。
2017/07/13 13:13:26
hasegawatomoki
そうそう。アイコンにしたくなるけどやめた方が良いんだよね。
2017/07/13 13:14:14
shaketoba
English(Simplified)ワラタ
2017/07/13 13:16:12
wow64
贅沢な悩みだな。steamとか日本語あったらラッキーくらいなのに。『日本語の場合は、翻訳されていないことが多いのが悩みですね』
2017/07/13 13:20:17
good2nd
国旗で選ぶのも無理があるし、言語名を英語で選ばせるのも苦しい。「English/Deutsch/中文/日本語」みたいにする必要があって言語選択はツライよね。
2017/07/13 13:28:05
Fushihara
UNICODEの国旗も同じ事で悩んだからぐぐるといい。
2017/07/13 13:29:46
arakik10
繁体中文が無い…のかな…? English(Simplified)ってwwwww
2017/07/13 13:40:11
marchrock
自動車用語での英語米語の違いはThe Grand Tourの初回で話のネタになっていたな
2017/07/13 13:42:24
gyogyo6
中国語の簡体繁体も国旗で表すのはいろいろ難しいよなあ、と思ってたら最後のSteamの例であっさり中国・台湾の旗が使われていて「???」となる
2017/07/13 13:43:05
axkotomum
ゲームの更新履歴とか見ると中国語も一枚岩ではない故の悩みありそう
2017/07/13 13:43:20
kuzira4ever
まず日本語化MODを探します
2017/07/13 13:46:33
jou2
イングランドに関しては同情するけどそれ以外は仕方ねーだろって。でも日本みたいに一国でしか使ってない言語も不便多いよ
2017/07/13 13:56:37
makoto15
国旗や国名を使わない方がベターなケース
2017/07/13 13:57:11
kazuau
ポルトガル語の話者の80%がブラジル人だが、ブラジル国旗はないもんなあ
2017/07/13 14:04:49
kijtra
選択肢だけ増やして同じもの表示すればいいじゃない
2017/07/13 14:09:37
a2de
日本製のゲームなのに日本語が無いとか別売とかよりましだろ我慢しろや
2017/07/13 14:10:33
kahusi
言語名を當該言語で書いた畫像にするしか……
2017/07/13 14:11:20
kusigahama
国旗とは別に、言語の特徴的な文字を使ったアイコンを定義するのはどうだろうか
2017/07/13 14:15:39
Haaaa_N
日本はja-JPだからこういうことをやる,国旗なんか表示せずに素直に言語だけ出せばいいのに
2017/07/13 14:24:37
rti7743
国旗を使うUIはこーゆーときに問題を招くんだろうな。 英語(English)みたいに文字列表記にしておくのがいいのかも。
2017/07/13 14:34:32
moons
おまくに(英国面
2017/07/13 14:37:18
tengo1985
Unicodeのemojiで同じような議論をしてたはずだから読むといい
2017/07/13 15:22:49
xjack
国旗使うから面倒なんだよ...日本語,English,Français,中文,etc.みたいにしたらいいじゃん
2017/07/13 15:28:01
paradisemaker
これ、いつも悩むよなー
2017/07/13 15:30:43
waga186
そうか、英語といえども色々ですね。
2017/07/13 15:32:32
natu3kan
ブコメでおま国の話もでて、複雑だなとおもった
2017/07/13 15:43:16
penk30
フランス語/カナディアンフレンチは別物ですし、ポルトガル語も宗主国とブラジルではほとんど違う言語ですよね。それらを知らずにリリースしちまったのでしょうねえ
2017/07/13 15:43:22
blueboy
英国人の言い分はおかしいよね。English は England だけだろ。英国全体なら、スコットランド語やウェールズ語やアイルランド語もあるぞ。イングランド旗ならともかく、英国旗だったら、どの語になるかわからないだろ。
2017/07/13 15:53:34
primedesignworks
Apple を見たらちゃんと UK が選べるようになってた。
2017/07/13 16:02:29
stella_nf
“カナダ英語はイギリスのつづりを使い、アメリカの言葉を使う。”(中略)“刑務所のことをオーストラリアと言ったりしない。”
2017/07/13 16:16:27
kowyoshi
ケニー・オメガ(カナダ出身のゲーム大好きプロレスラー)に、この記事について聞いてみたい
2017/07/13 16:29:22
masudamaster
『ニュージーランドなんて旗を選択できたことがないんだぞ。』
2017/07/13 16:33:48
heart3812
Steamゲーしてると日本語化されてるってのが珍しくて稀だからか、別に無くてもなんとも思わないな・・
2017/07/13 16:58:59
AKIMOTO
そういう時のためにこういう旗があるのに https://www.amazon.com/dp/B00S1YZ7OQ (他の英語の国にとっては変わらないけど)
2017/07/13 17:15:33
one-chance
国旗要らんかも。
2017/07/13 17:17:38
ktra
ja即ちja-jpの日本人にはピンとこない話なのだろうけど、英語スペイン語アラビア語なんかはロケールがいっぱいあるからね/架空戦記的な話、太平洋戦争が無ければ日本語もこういう問題を抱えたのだろうか
2017/07/13 17:19:58
Imamu
「カナダ人になってみるといい。米語か英語を選択させられる~キーボード設定:英語(アメリカ)~カナダ英語はイギリスのつづりを使い、アメリカの言葉を使う」
2017/07/13 17:28:39
rag_en
まぁ、スマホ版だから国旗アイコンにしたってだけだとは思うが。
2017/07/13 17:42:59
Hiz22J
イギリス人は傲慢過ぎる。欧米のソフトなんて、ヨーロッパ系言語+中国語のみで、日本語未サポートはざらにある。
2017/07/13 17:47:52
yogasa
ステイツ語に順応するしか / そもそもそのリッジ,米バンナムのなのにどこが日本製?
2017/07/13 18:21:23
privates
国旗で選ぶのには問題があるのね。勉強になりました
2017/07/13 18:40:44
mistake
「言語設定:英語(イギリス)、キーボード設定:英語(アメリカ)」わかる。
2017/07/13 18:43:51
shiori_lov
こっちなんて日本製のゲームなのに売ってなかったりするんだぞ(Steam)
2017/07/13 19:10:25
daisya
確か米国産のゲームだと思うけど公式サイトの言語選択の所に英国旗が載ってたような…米国旗も並んで載ってたんだっけかな?
2017/07/13 19:24:26
shiopon01
すき
2017/07/13 19:25:49
shinichikudoh
そんなこと言い始めたら日本語だって方言があるから、そこまで対応しようとすれば大変なことになるよ。
2017/07/13 19:38:26
dekigawarui
市場規模の推移を考えたら、これからは日本語にローカライズされるゲームはどんどん減っていく代わりに、日本人ゲーマーの英語力は上がっていくんだろうなぁ。
2017/07/13 19:43:41
nisisinjuku
ラテン語の田舎表現のイギリス語の訛表現であるアメリカ英語がコミュニケーションの覇権を握ってるってのが中々面白いところ。函館あたりの青森なまりが標準扱いになってる感じなのかなぁ…。
2017/07/13 19:56:31
nakayuki805
あえて国旗化するなら「英」語(English)だからイギリスが無難だろう/ja_JP以外にja_KSとかないのかな
2017/07/13 20:17:11
gogatsu26
“ニュージーランドなんて旗を選択できたことがないんだぞ”
2017/07/13 20:22:51
yumu19
インド人は右に配置された
2017/07/13 20:48:22
dozo
※個人の感想です
2017/07/13 20:51:20
unitro
既出だけど、台湾を国旗風に扱うと某所からクレームが入るので、国旗マークだけってのはいろいろ危うい。
2017/07/13 21:13:20
blueeyedpenguin
米国語にしか対応してないなら仕方ないのでは…
2017/07/13 22:08:09
Jcm
日本語で例えると、京都人「この○国製ゲーム、日本語が東京弁しかあらへんのやけど」名古屋人「」仙台人「」広島人「」みたいな?/大陸の中国語だけでも何か出来そう。/1国1言語ではないので国旗はマズいよね。
2017/07/13 22:37:53
John_Kawanishi
pic.twitter.com/4PpxIloY5w
2017/07/13 23:51:45
komachiyo
オーストラリアとニュージーランドの怒りにも光を当ててやれよ!
2017/07/13 23:56:21
nagapong
言うほど日本製特有の問題か?
2017/07/14 00:15:22
ore_de_work
国旗があと4つ足りないだけだろ スペイサイド ハイランド ローランド アイラ な。
2017/07/14 00:45:10
zund4
スマホのUIでこの話に配慮するとリスト化するしか無いのか………。さっさと脳波で操作可能にして。
2017/07/14 02:04:34
nakakzs
日本人にわかりやすく言うと、たとえリージョンコードが欧州中東と同じでも、国旗並べて日本の旗じゃないの選べと言われたら微妙な気分になるでしょという感じかな。
2017/07/14 07:19:01
hatesaka19
国旗(国家)と言語を1対1で考えてる人は少しでも自分の国以外の人と話した方がいい。どれだけおかしい、というよりも失礼な考え方か分かる。言ってしまえば提供する相手の立場で考えるという、仕事では当たり前のこと
2017/07/14 08:13:59
looondooon
English (simplified)はわろたw
2017/07/14 09:05:58
shields-pikes
繁体英語に……簡体英語だと……。台湾の方がTraditionalになってるのも、なんかモヤる……。
2017/07/14 09:58:17
allezvous
English (Simplified)」ってNewspeakでは
2017/07/14 15:45:54
TakamoriTarou
なお、アメリカ英語がしんぷりふぁいどかはわからんが、シンプルEnglishっていう、英語を母国語としないユーザ向けの英語という概念はあるので、それに対応してるならいいなーとか思いました(何
2017/07/14 18:22:29
ooblog
「国旗~旗を選択~複数の国に広がっている言語ならではの悩み」JavaのDukeとかD言語のD-manのように会話用言語にもゆるキャラ導入かなと。